■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
武士「手柄立てたで!!」信長「はい茶器な」武士「やったぁあああ!!!」←??
- 1 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:40:51.32 ID:04WSkXxsa
- 滝川一益「土地いらんから茶器くれンゴ…」
やばくね?
- 2 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:41:54.19 ID:jW5FG7al0
- 担保や
- 3 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:42:03.66 ID:yUzA4MN60
- 茶器をやるぐらいなら爆死する奴もおる
- 4 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:42:08.92 ID:LQjZ0xHU0
- 別にやばくないだろ
- 5 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:42:21.63 ID:cV5yBLHFa
- お前らもデータ手に入れて喜んでるじゃん。同じやで
- 6 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:42:25.01 ID:xJ8N1hxm0
- 城が建つレベルの茶器
- 7 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:42:37.80 ID:TRZMJ26IF
- いらない刀与えるンゴwww
- 8 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:43:08.87 ID:acbzeNbJ0
- 一 字 拝 領
- 9 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:43:21.07 ID:wgtHzUb0M
- 信長は上手いことやったと思うわ
非兌換紙幣への切り替えとやってることはほぼ変わらん
- 10 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:43:46.55 ID:X9ZQ3LDqd
- 負けたし茶釜に爆薬詰めて爆死したろw
- 11 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:44:16.18 ID:J7/TAnDla
- 滝川さんは田舎に飛ばされそうになったから言っただけのような気がする
- 12 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:44:35.97 ID:xuu5f/P2d
- 仮想通貨みたいなもんだ
- 13 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:45:00.68 ID:W0FrkaZ9a
- 日本の土地は狭いから代わりに
信長「茶器を与えるぞ」
秀吉「朝鮮征服して土地を仕入れるぞ」
家康「嫌いなやつどんどん改易するぞ」
- 14 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:45:03.35 ID:prdXLZyC0
- 武功を立てて貰う土地が鳥取とかじゃいやだろ?
- 15 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:45:05.93 ID:hoH3AOhm0
- 誠意は言葉ではなく物の精神やぞ
- 16 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:45:21.22 ID:nSykfhbH0
- 信長「せや、茶器回転させたろ!」
- 17 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:45:40.01 ID:B87BATyMa
- >>11
確かに
当時の北関東とか地獄やろ
小田原ならわかるけど
- 18 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:46:46.18 ID:zQDvbl0ha
- >>13
秀吉の発想が百姓してる
- 19 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:46:49.97 ID:ODI/DpaG0
- いい茶器持ってないとお茶会ハブられるからな
- 20 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:47:17.99 ID:X1orUHl9a
- 土地もらうと足すくわれるリスクもデカくなるしなあ
- 21 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:47:26.98 ID:AQ3gaL5sM
- 勲章みたいなもんやろ
- 22 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:47:54.91 ID:KIBuRqz20
- これバブルの先駆けやろ
- 23 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:47:57.66 ID:NNQu+yy4d
- ロレックスみたいなもんやろ
- 24 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:48:37.46 ID:57Evzn8Z0
- だっせえとか言われても信長から貰ったとか言えば大逆転ホームラン打てるからな
- 25 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:48:45.66 ID:4RkXK/0Q0
- https://i.imgur.com/ah8O2Xw.jpg
- 26 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:49:05.47 ID:iLUgp+/k0
- 大商人も茶器に価値を認めていたからセーフ
貴族はどうやったんやろ
- 27 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:49:09.24 ID:KIBuRqz20
- でも茶器は価値下がってなさそう
- 28 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:49:48.55 ID:KIBuRqz20
- 信長にロレックスもらったらすげーマウント取れそう
- 29 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:49:59.39 ID:RZPBVOBY0
- >>5
お前、言って良いことと悪い事があるぞ
- 30 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:50:04.66 ID:RhBABFDV0
- 信長の場合土地貰った方が機嫌悪くなりそうやし
- 31 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:50:31.47 ID:7ghX1G8Ep
- 茶器って携帯できないし見せびらかす機会も少なくない?
- 32 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:50:42.43 ID:lF77TKvw0
- 茶会の重要さ知らんとかお前エアプか?
- 33 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:50:53.57 ID:FNTI3RCNd
- 秀吉「ほいよ、これがピカピカ天正大判ね」
- 34 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:51:07.09 ID:iLUgp+/k0
- >>31
茶会開いて自慢やぞ
- 35 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:51:18.51 ID:B87BATyMa
- >>14
当時は鳥取悪くないんちゃう?
都近いし
- 36 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:51:39.39 ID:PM/nPraP0
- >>17
魔法の言葉
切り取り次第
- 37 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:52:09.01 ID:BKW92dIA0
- 信長って茶器のステマもしてたんか?
- 38 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:52:13.94 ID:Lawl8VwT0
- >>5
たしかに
- 39 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:52:33.11 ID:i/8F7pkW0
- 外交の道具にもなるからな
- 40 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:52:34.35 ID:NteJg2Iua
- >>28
星野かな
- 41 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:52:42.57 ID:PM/nPraP0
- >>35
それでも中つ国は山陽に機能が集まってたからなぁ
日本海側はしんどいわ
- 42 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:52:47.23 ID:6yKNUnG50
- 紙切れ貰って喜んでるやつらに言われたくないやろ
- 43 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:53:21.04 ID:xJz8RfHZp
- 貨幣だって紙切れといえばそれまでだもんな
- 44 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:53:21.72 ID:/GKKpqBh0
- 土地は貰ったら貰ったでめんどくさそうだもんな
- 45 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:53:26.63 ID:0Oyo/PDea
- 久秀「裏切ったけど茶器あげるからゆるして」
ノッブ「いいよ」
- 46 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:53:30.64 ID:NJgxM8fv0
- 茶器をもらう=独自の茶会を開く許可=独自外交の許可
って聞いたで
- 47 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:53:41.97 ID:5tsjvfL80
- 茶器貰うって事は茶会開いて上流階級の仲間入りしていいでって事やろ?
- 48 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:53:48.04 ID:XP8beDR50
- >>19
小学生のカードゲームかよw
- 49 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:53:51.59 ID:X5DKW+IEd
- 今のゲームと同じだぞ
ウメハラ「全部ブロッキングしたで!!」大会「はい優勝な」ウメハラとお前ら「やったぁあああ!!!」
- 50 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:54:06.03 ID:KIBuRqz20
- へうげもの読んでると茶器とか最強兵器やからな
- 51 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:54:08.34 ID:CjdT/95fd
- 馬とか鎧みたいに戦で使えるような物じゃアカンの?
- 52 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:54:35.03 ID:RhBABFDV0
- 信長「九十九茄子よこしたら謀反許すぞ」
松永「やったぁあああ!!!」
- 53 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:54:38.91 ID:B87BATyMa
- 経済力ある畿内だけ直接治めて部下は地方へ権限与えて一任って理想的だけど反逆リスクあるよね
- 54 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:54:43.49 ID:X1orUHl9a
- >>46
はえ〜
- 55 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:55:02.84 ID:lEEEOPHu0
- ノブ「そこそこの茶器持ってないとハブるぞ」
- 56 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:55:10.21 ID:JXLMvPfv0
- 家康には効かんぞ
ソースはへうげもの
- 57 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:55:10.28 ID:iLUgp+/k0
- 黄金の茶室作って自慢したろ
- 58 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:55:52.90 ID:D34olxGI0
- フィリピンのうんこツボをありがたがってる時点で
ものの良し悪しなんてわかってないって分かるよね
- 59 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:55:57.12 ID:4RkXK/0Q0
- >>52
ありがと茄子
- 60 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:55:57.33 ID:PM/nPraP0
- >>51
それは割とあったで
ただ茶器はそれ以上に価値あるんや
- 61 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:56:07.27 ID:KIBuRqz20
- >>57
ないわー黒ならまだしも
- 62 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:56:45.36 ID:PM/nPraP0
- >>58
???「みゅきん、とくるものがあるかが肝要に候」
- 63 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:56:46.22 ID:ZPz3lEBs0
- 当時の茶器っていうのは一種のステータスでいいの持ってたらお洒落なので
勤め先の社長からヴァシュロン・コンスタンタンの時計もらう感じかな
- 64 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:56:58.38 ID:XP8beDR50
- >>56
陰キャやからなぁ
一人でセコセコ金貯めてそうや
- 65 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:56:58.64 ID:NJgxM8fv0
- >>58
そこに美を見出したんやからうんこツボだろうが関係ないんやで
- 66 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:10.24 ID:euSIIL3W0
- 価値のないものを価値があるかのように振る舞い続けた結果
ただ土を焼いただけのものが城より価値を持つようになった
マジで凄い事やと思うで
- 67 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:12.95 ID:PM/nPraP0
- >>61
はいセップクー
- 68 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:13.95 ID:IHoYTgjMd
- 今の萌え絵が売れるのと大体同じだよな
- 69 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:15.58 ID:pdupk3qv0
- 茶器で謀反許す言うてるのに爆発した人もいるし
- 70 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:48.67 ID:xJz8RfHZp
- 信長「な、利休。この茶器めーーっちゃんこ価値あるよな??
↓
利休「えぇ、一国に値するほどの逸品にございます。」しれっ
↓
信長「おい、お前!この茶器を褒美にくれてやるぞ。一国相当だおっ!」
↓
臣下「一国相当!?ありがたぁーきしあわせぇぇっ!!」
- 71 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:55.95 ID:7ghX1G8Ep
- 萌え絵っていうならそれこそ春画くれてやれよ
- 72 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:58.62 ID:X5DKW+IEd
- >>58
やっぱ俺らってうんこ大好きだわ
- 73 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:57:59.42 ID:PM/nPraP0
- >>64
こいつは刀とか鎧の方が効くで
ソースは三成
- 74 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:58:12.90 ID:5tsjvfL80
- >>58
侘び寂びなんてそんなもんやろ
ヒビ入ってるの素敵なんて考えなんやから
秀吉の黄金大好きの方が分かりやすい
- 75 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:58:14.27 ID:KIBuRqz20
- みきゅんとしてればウンコ壺でもええやろ
- 76 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:58:19.13 ID:ZPz3lEBs0
- ヨーロッパでもチューリップの球根で似たようなことやってるから
人は皆同じ過ちを犯す
- 77 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:58:49.83 ID:KIBuRqz20
- >>70
グルやんけ
- 78 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:58:53.86 ID:B87BATyMa
- 茶器の価値は誰が鑑定するんや?
そいつ賄賂取り放題やったやろ
ワイが大名なら金握らせて所有茶器にA評価付けて貰うわ
- 79 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:02.46 ID:VnPl0z2Za
- 蘭奢待とか
現地では山ほどあるんだろ、ってなるのが正直悲しい
- 80 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:09.29 ID:oJXPUR9g0
- >>5
クリティカル
- 81 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:14.77 ID:GKkmdF1jx
- 切り取り次第とか言う外資系生保営業並みの完全歩合制
- 82 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:26.03 ID:lEEEOPHu0
- >>70
ねずみ講感ある
- 83 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:27.64 ID:jxmgK8KU0
- 自作する武士はおらんかったん?あるいは部下を職人にしてつくらせるとか
- 84 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:30.04 ID:1+mWVHLaa
- でもその茶器が今現世でも相応の価値持ってるから間違ってはいない
- 85 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:37.26 ID:iLUgp+/k0
- >>70
やっぱり切腹させられて当然やね
- 86 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:47.60 ID:EDi6q/V8a
- 腕時計みたいなもんやな
- 87 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:49.27 ID:5tsjvfL80
- 暴論やけどピカソの絵を有り難がってるようなもん
- 88 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:55.05 ID:acbzeNbJ0
- 太閤立志伝で自作の価値7茶器に変な銘付けて
武田信玄あたりに自慢しに行く
- 89 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:55.41 ID:D34olxGI0
- >>65
うんこツボだってバレたら価値なくなって叩き壊されてるんだが
- 90 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 09:59:58.53 ID:X5DKW+IEd
- >>64
実際貯めてたけど吉宗の頃にはすっからかんで悲しい
- 91 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:14.53 ID:i/8F7pkW0
- 利休ってなんで切られたんや?
- 92 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:24.06 ID:VnPl0z2Za
- 正直日本の漆器や螺鈿細工はめちゃくちゃすきやが
茶器にはほとんど魅力感じんわ
- 93 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:24.62 ID:pDSlS7jL0
- 天才の発想やぞ
- 94 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:28.15 ID:lubLu9aH0
- >>83
あちこちに窯作らせて朝鮮から職人連れてきて作らせてたぞ
- 95 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:30.08 ID:3gbFkqusa
- SSR九十九髪茄子
- 96 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:33.09 ID:qSkQufvy0
- 手柄立てたことが評価されるって事が一番大事なんだぞ
- 97 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:41.73 ID:8HK6kvvXM
- 茶器ひとつで10万石相当の金になるならそら下手な土地貰うよりよっぽど嬉しいわ
- 98 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:43.53 ID:jxmgK8KU0
- >>70
実際利休はこういう件で秀吉に因縁つけられて殺されたんやろ
- 99 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:45.86 ID:VMrrNe8zd
- 信長(こいつらちょれーw)
- 100 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:00:59.10 ID:vbb+zYZV0
- 実際海賊版みたいなんあったんやろ?
- 101 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:09.48 ID:PM/nPraP0
- >>87
ゲルニカが難解なだけで
ピカソの他の絵は結構ええで
- 102 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:19.02 ID:NJgxM8fv0
- >>79
沈香は貴重品やぞ
- 103 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:19.25 ID:5tsjvfL80
- >>91
あいつは知りすぎたんや…
- 104 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:35.88 ID:ZPz3lEBs0
- 皆がいいというからわけわからんけどいいは現代でも絵画とかそうだろ
価値観の変遷でいずれ価値失うで
- 105 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:41.77 ID:tLtsdYu4p
- 同じ茶器を持っていたので話してみたらこれはイベ限の茶器やとマウントとられ候
- 106 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:42.44 ID:Dn2sqyTQa
- 言うて1億円分のギフト券もらったら嬉しいやん
- 107 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:48.74 ID:pHznlvR3F
- >>48
デッキ揃ってない奴は来るな
- 108 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:01:59.90 ID:KIBuRqz20
- >>97
だから秀吉は風流をわからんみたいな扱いなんか
- 109 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:02.09 ID:lubLu9aH0
- >>100
下々の物はそもそも名物を見る機会が無いから
- 110 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:10.64 ID:iLUgp+/k0
- 現代でも鑑定士を抱き込んでなんとかできんやろか
- 111 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:11.31 ID:PM/nPraP0
- >>94
こっちの方がよっぽど徴用工よな
- 112 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:19.38 ID:sIO53lxla
- >>102
チンコは貴重品?
- 113 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:20.19 ID:WqzdGqu+0
- >>104
それはキミが知らんだけだろ
高いものは大抵理由がある
- 114 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:23.27 ID:X1orUHl9a
- >>78
それで利休の権力が強くなりすぎたから殺されたんやなかったかな
- 115 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:25.58 ID:GKkmdF1jx
- 織田政権以外の地方領主にとってはどんぐらいの価値があったんやろ
- 116 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:27.29 ID:c+ifTCpsa
- >>78
せやから一介の中年商人やった利休が政権ブレーンまで登り詰めたんやで
- 117 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:33.21 ID:dbcT4WWI0
- >>83
はい古田織部
- 118 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:33.72 ID:NJgxM8fv0
- >>92
曜変天目とか油滴天目は純粋に綺麗やぞ
- 119 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:36.77 ID:WaHk+qWvd
- 茶会で茶器マウントバトルしてるんか?
- 120 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:48.22 ID:Qg2NaUqQ0
- >>25
エンセリオ!
- 121 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:02:55.09 ID:XP8beDR50
- >>97
土地いうてもクレーマー入居者だらけの投資マンションみたいなもんやからなぁ
- 122 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:09.01 ID:wpM/LBZl0
- 器じゃん....
- 123 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:09.29 ID:MwpjOsVTr
- 茶器の価値を自作自演であげてええもんやとしただけやろ
- 124 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:12.68 ID:dqsobsyN0
- >>5
切り捨て御免やめろ
- 125 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:13.17 ID:B87BATyMa
- >>105
ジャップさぁ450年前からやってること同じじゃん
- 126 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:19.99 ID:lubLu9aH0
- >>111
大事にしたからセーフ理論やぞ
- 127 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:25.91 ID:/I3PDDNa0
- >>13
朝鮮じゃなくて明なんだよなあ
- 128 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:32.91 ID:dbcT4WWI0
- >>111
逆やぞ朝鮮やと奴隷やけど日本やと職人様になるから技術教えた後も帰りたがらず残ったんやぞ
- 129 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:43.43 ID:OvgOTaEn0
- ノッブ賢いな
- 130 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:49.91 ID:euSIIL3W0
- >>119
当然やん、マウント取りに行って逆に「いやええやんそれ」とか権力者が言い出して赤っ恥とかあったんやろなあ
- 131 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:03:56.66 ID:trW0c3Fha
- 城1つ分の茶器→湯飲みじゃん
1億円のレアカード→紙じゃん
- 132 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:03.39 ID:KIBuRqz20
- 見たことないだけでも価値もつくし名器は隠されまくってたんやろな
だからこその見た時はえーってなるし
- 133 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:12.84 ID:rW8uKTs0M
- なんか昼間はジャップ連呼民多いな
- 134 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:15.64 ID:5tsjvfL80
- 今見る芸術品は歴史的文化的価値も含めて鑑賞するべきやな
そのもの単体に美はないと言っても過言ではない
価値観が違うんやからな
- 135 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:21.91 ID:aWPqwE1Q0
- >>5
頭いいレスすんのやめろワイが傷付く
- 136 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:35.00 ID:PM/nPraP0
- 土地は百姓の面倒見たり揉め事があったら介入しなきゃいけないけど
茶器は文句も言わないしマウント取れるからやろ
- 137 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:35.24 ID:RhBABFDV0
- 陽キャ「戦争終わったし皆で茶会するか!」
陰キャ「疲弊して茶会なんてする暇ないわ」
- 138 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:36.11 ID:FTfyIO58M
- >>118
曜変天目は普通にグロいやろ
- 139 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:52.68 ID:JLR3xYjm0
- 利休がクーデター起こそうとしてたってマジ?
- 140 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:53.06 ID:ZUo4CIMMr
- 茶会開けるようになったら幹部クラスなんやろ
- 141 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:04:59.55 ID:WaHk+qWvd
- ルソンの壺がウンコ壺ってマジなん?
- 142 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:05:16.18 ID:VnPl0z2Za
- >>118
そのへんはな
- 143 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:05:30.42 ID:mdIcqeN20
- 茶会を開いて有力者を呼んで権威を見せつけたいンゴ…
でも名物がないと誰も来てくれないンゴ…
名物欲しいンゴ…
有力者が持ってるかお墨付きを与えた名物が欲しいンゴ…
- 144 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:05:48.80 ID:euSIIL3W0
- >>138
あんなんただのカビた器やんね
- 145 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:04.48 ID:X5DKW+IEd
- 秀吉「女大好き!ロリ大好き!金大好き!美味いもん大好き!肩書大好き!嫌いな奴は粛清!でも儚い露のような身分だった俺がここまでこれたのは運が良かったからだし結局貧乏だったガキの頃にやっと食わせて貰った麦飯より美味いもんはなかった」
口先だけの侘び寂びより余程理解してるし体現してるんだよな
- 146 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:15.87 ID:lubLu9aH0
- データで喜んでるやつはマジでガイジやろ
あんなもん金つぎ込みまくればなんぼでも手に入るのに
- 147 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:16.21 ID:/PTnx8r80
- ノッブからもろたってのが大事なんやろ?
- 148 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:17.66 ID:oJXPUR9g0
- 朝廷はそのずっと前から官位で似たような事してるよな
- 149 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:24.10 ID:trW0c3Fha
- 価値のないもんをでっち上げて莫大な富と権力を得たんやから
戦国時代のホリエモンやで
- 150 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:31.41 ID:50+4Od1j0
- 滝川「もう年だし土地はいいんで茶器ほしいです」
織田「(あの土地を治められるのはお前しかおらん)駄目やで」
- 151 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:44.46 ID:B87BATyMa
- >>141
うんこ壺と知らずに茶を点ててたって想像したら草
そら叩き割りますわ
- 152 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:06:49.43 ID:SobXDO4u0
- 茶室の作りって密談とか暗殺防止のためやろあれ
- 153 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:01.45 ID:VI59Jihpd
- 信長「平蜘蛛ちょうだい?」
松永「嫌です…」
- 154 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:04.06 ID:OuF6Qdoea
- まだ信長はマシ
謙信の家臣は可哀想
- 155 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:06.38 ID:GKkmdF1jx
- >>145
これは太閤様ですわ
- 156 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:15.26 ID:mP/JDaA9a
- 家康の当時の江戸とか完全罰ゲームだろ
江戸城辺りは湿地、離れるとデカイ氾濫ばっかりの川、丘陵だらけ
いうてそんなに土地欲しいか?
- 157 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:16.17 ID:yUzA4MN60
- >>137
石田三成「茶の湯どや?」
加藤清正「は?喧嘩売ってんの?」
清正は陰キャか?
- 158 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:22.94 ID:W+ncGZax0
- この茶碗クソかっこええやん
https://i.imgur.com/WiUbxq1.jpg
- 159 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:30.50 ID:NJgxM8fv0
- 「さても」好き
- 160 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:31.42 ID:qjXl62WAd
- >>10
これ誰
松永?
- 161 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:35.71 ID:BNpeiG6TM
- 九州の石高と価値が同じ茶器
- 162 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:37.22 ID:pDSlS7jL0
- >>110
数千人単位の富豪をグルにしてオークション開いて高値付けさせたら
騙されてそれっぽい理屈で褒める鑑定士・画商・美術評論家出てきそう
- 163 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:38.21 ID:C2/TnLl0d
- 信長「お前には茶器やろうと思ったけど茶器のが大切だから土地でいいよな?w」
部下「茶器のが価値あるなら茶器がいいわ!」
信長「しょうがないなぁ茶器やるわ(ちょろいぜ)」
部下A「この茶器すげーやろ!」
部下B「こっちの茶器もええやん!」
信長「ワイも茶器ほしくなってきたな...」
- 164 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:44.17 ID:yzP/KwzWp
- 今なら訳の分からん場所の土地とHUBLOTの時計、好きな方選べ
って言われてどっち選ぶ?って話やろ
- 165 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:49.90 ID:GsHDE3J40
- 命かけて戦って茶器とかキレてええやろ
- 166 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:54.59 ID:jFryR4rX0
- お茶の粉にお湯ドバーとかインスタントやんけ!
- 167 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:07:58.04 ID:iLUgp+/k0
- >>145
歳を取れば誰だってボケる可能性があるわけやしね
- 168 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:19.48 ID:TJuCPfBJp
- 秀吉は土地欲しいなら朝鮮じゃなくて北海道行けよ
- 169 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:24.86 ID:NBSg7DFYd
- 金の塊だもんな
- 170 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:26.65 ID:RhBABFDV0
- >>157
空気読まず一人だけどんどん進軍するしド陰キャやぞ
- 171 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:29.87 ID:XRAfLz980
- >>145
でも何も学もないやつが付いていきたいのはこっちやろ
「よっしゃ!ええ茶器もろたわ!」とか殿様に喜ばれても困るわ
- 172 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:35.59 ID:KIBuRqz20
- >>163
かわヨ
- 173 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:41.11 ID:PM/nPraP0
- >>152
宇喜多直家「ほら飲め遠慮するな、毒なぞ入っておらん」
- 174 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:41.37 ID:+SaSGsKl0
- 茶器=ピカソとかゴッホの絵→1億円
領土=田舎のどうでもいい土地→地価1000万円
領土も無いと困るけど
前者ももらえると嬉しいやろ
- 175 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:52.96 ID:JlSMJ+Hrd
- >>149
一応言っておくと、昔から中国の茶器は唐物ゆうて貴族のステータスやったんやで
それを武士の恩賞に使った信長の慧眼よ
- 176 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:08:59.83 ID:lubLu9aH0
- >>168
寒いし・・・米育たないし・・・
- 177 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:02.24 ID:FD1UxGqpa
- 要するに通貨代わりの維持コスト0資産やから
バブルの絵画みたいなもん
- 178 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:08.45 ID:TAlapYrw0
- どんだけ茶器に価値あるんだよ
頭おかしい
- 179 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:09.23 ID:VnPl0z2Za
- 滝川じゃなければ信長が死んだときあんなにさっさと逃げず
したがって北条や真田がそのすきをみて急激に勢力を拡大することもなく
真田と北条がぶつかることもないから小田原征伐も起こらず
秀吉は天下統一に失敗して北条氏が覇者になっていたんや……
- 180 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:09.45 ID:mdIcqeN20
- なお利休が認めたかどうかで価値がベラボウに違うもよう
利休が巨大な権力を持つのも多少はね
- 181 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:09.47 ID:JbnMwi7xp
- >>156
言うて氏政の隠居所だからそこまで酷くはないぞ
しかも秀吉が天下普請で関東の開発やってくれるし
- 182 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:10.66 ID:zIZ3QhN5K
- >>147
ノッブだけではそこまで価値は上がらない
ノッブ以前から何年何十年と色んな権力者を渡り歩いて来たという箔が価値を高めとる
- 183 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:13.15 ID:SobXDO4u0
- >>156
それは江戸時代に作られた神君神話
北条の時代にはとっくに重要拠点になってる
- 184 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:14.50 ID:ZPz3lEBs0
- 茶室が狭くて入り口も狭いのは侘び寂び云々ではなくて物理的に刀持ち込み禁止にしたかったんだろ
刀持ち込みとかいう無粋さが侘び寂びではないからなのかもしれんが
- 185 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:25.89 ID:VI59Jihpd
- >>165
逆定期
- 186 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:38.72 ID:GsHDE3J40
- >>185
何が?定期
- 187 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:43.12 ID:P/Ik79BA0
- なんJ民やって学歴カードバトルしとるやろ
それが茶器として手柄の証明に変わったと思えばしっくり来る
- 188 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:49.69 ID:dbcT4WWI0
- 当時が異常みたいな捉え方しとる奴なんやねん
現代でも同じことおこっとるやろ芸術なんて物質的価値なんてないのばっかりや
最近も日本はバンクシーの落書きで大騒ぎしたばっかりやろ
- 189 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:53.05 ID:ODI/DpaG0
- SSR茶器やで
- 190 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:53.10 ID:D0iPW5xu0
- 銭が圧倒的に足りない時代
そら、鐚銭の使用を認めてもスーパーデフレになりますわ
そんな中、茶器にバブル起こして乗り切るとかノッブの経済感覚は時代を先取りしている
- 191 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:53.13 ID:fUO27C8bp
- 最近も何かの骨董品で本当か嘘か論争あったな
- 192 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:09:54.45 ID:lEEEOPHu0
- >>163
ジャイアンかな?
- 193 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:07.08 ID:yzP/KwzWp
- >>180
これ絶対利休処刑の原因やと思うわ
- 194 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:07.75 ID:wke18UNqa
- >>158
さてもホンマかっこええわ
- 195 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:07.98 ID:TAlapYrw0
- どうでもいい器のほうを優先するガイジ
- 196 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:11.37 ID:8HK6kvvXM
- 日本では江戸時代にやっと自前で貨幣鋳造して商品経済の時代が来たというのに
中国の宋は貨幣より手形紙幣の流通量の方が多かったとかビビるわ
ほんま何で近年まであんなに停滞しとるねんあの国
- 197 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:17.71 ID:62RwZ+lhp
- 未だに静岡がお茶の名産地って所にビビる
- 198 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:37.36 ID:KIBuRqz20
- 価値があるっていう前提だからそういうていで取引に使えたやつが一番得してるな
たーだ眺めてこれはいい奴らしいで終わったやつがかわいそう
- 199 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:45.29 ID:FD1UxGqpa
- >>196
原因の一端は間違いなくこの国
- 200 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:45.82 ID:Xzg3ybZRK
- ワイ大悪党、茶釜で自爆
- 201 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:46.37 ID:B87BATyMa
- ブランドの時計か海外転勤どっちが良いかって感じかな?
交通網発達しとらんし今で言うと海外行かされるくらいの感覚ちゃう
- 202 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:52.01 ID:O2MVh6O/0
- >>25
申し訳ないが
唐揚げ屋さんは
NG
- 203 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:10:59.66 ID:/PTnx8r80
- >>189
手柄ガチャ
- 204 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:00.39 ID:c+ifTCpsa
- >>156
味噌の苦労アピール定期
北条の善政受けてた広大で肥沃な土地が罰ゲームなわけないんだよなあ
- 205 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:02.16 ID:ODI/DpaG0
- 信長=ソシャゲの運営
- 206 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:11.08 ID:S7Rcldecr
- >>70
信長って頭ええよな
未来人来るのも納得や
- 207 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:11.65 ID:VguykAxS0
- もし信長が「ワシのうんちじゃ、ほれ」ってやっても喜ぶんか?
- 208 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:16.15 ID:iI5Y+N9ld
- へうげスレ
- 209 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:17.29 ID:VI59Jihpd
- >>186
信長の宣伝のお陰で治められないかもしれない知らない土地よりも
色々な権威が保証した茶器の方が戦国後半は嬉しかったんやぞ
- 210 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:22.47 ID:5gyu5hhTM
- >>201
実際他国やからな
- 211 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:41.68 ID:VnPl0z2Za
- いやなんか茶器を使ってあれこれした信長さますげー!
みたいな理論よく見るようになったけど
言うほど信長の手柄なのか?
- 212 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:49.80 ID:NJgxM8fv0
- 家康「じゃあみんな座って」
大名達「宗匠(織部)が座ってないから座れません」
家康(古田を殺さなきゃ)
- 213 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:11:51.61 ID:PM/nPraP0
- >>178
100万円しかない美術品を権力者が1億円で買い付けたら1億の価値が出てしまう
- 214 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:00.51 ID:4fvPZdj1r
- 必要以上に土地貰っても管理責任増えるばっかやからなあ
人物の格上げるという意味では茶器の方が嬉しい
- 215 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:01.11 ID:5tsjvfL80
- >>145
低い出自ってのが免罪符になってる感あるな
周囲の人間もしゃーないってなるわ
- 216 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:01.75 ID:FD1UxGqpa
- 半端に広いとこに転封されるよりとりあえず茶器で持っといて後で好きなとこと交換した方が人員コストかからんし
- 217 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:31.41 ID:JlSMJ+Hrd
- ついでに言えば信長の部下なんていくさ以外能の無いならず者みたいな連中も多くいた
そいつらに少しくらい文化的なこと覚えさせたいって切ない願いが茶道奨励や
- 218 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:36.35 ID:VnPl0z2Za
- 領地って言っても光秀みたいに普通に国替えされるしな
サラリーであって財産じゃないわな
- 219 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:37.29 ID:GKkmdF1jx
- >>201
海外に拠点やるからそこで競合潰して来いや
上前は全部もらってええからな
困ったら俺を呼べよ
こんな感じやないの?
- 220 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:41.58 ID:CGoBUqsd0
- この新しい価値観の創造はホント凄えよ
現代に置き換えれば、給与の代わりにAKB握手券で済ませているようなモンだからな
- 221 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:45.76 ID:CFfZNJrEp
- 利休って金の茶室が下品すぎて認められないから切腹くらったってのは創作なんか?
もし本当なら茶人としてまあ認めてあげるけど
- 222 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:51.38 ID:1/ObOOZbM
- 茶器なんて自分とこの職人に作らせたらええやん
手柄立てて茶器もらうより職人拉致ってきた方が早いやろ
- 223 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:12:58.77 ID:XgJwDPO9p
- 韓国人がこねて焼いた茶碗を日本の偉い奴らは城一個の価値はあるとか喜んでたわけやけどケンモメンはあんまそのへんはネタにせんな
- 224 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:00.61 ID:SMLUijJM0
- 滝川一益は関東管領時70歳や察してやれ
- 225 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:06.09 ID:YWBJJfvm0
- へうげものは秀吉死ぬまでは面白い
- 226 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:08.79 ID:D0iPW5xu0
- >>196
ゆうて、日本でも室町末期では手形が流通していたんやで?
- 227 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:12.50 ID:c+ifTCpsa
- >>179
北条6万とガチンコで一戦交えるとか十分踏ん張ってるやろ
退路も断たれつつあったのに
- 228 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:14.14 ID:yzP/KwzWp
- 平蜘蛛で爆死ってどこから出て来た話なん?
- 229 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:19.96 ID:XgJwDPO9p
- >>223
韓国いうか朝鮮か
- 230 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:23.27 ID:mdIcqeN20
- 名物を所有する→名物にひかれて権力者有力者が来る→自分の評価上がる
なろう型チートかな?
- 231 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:25.13 ID:C2/TnLl0d
- 秀吉「身分問わず茶を楽しみたいやつはみんなこい!
茶器ないやつはレンタルや!」
これすごいけど予定より短くしたの謎
- 232 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:25.35 ID:BNpeiG6TM
- >>196
秀吉ですらカネの重要性は理解していても経済に関してはあまり理解深くなかったからな
信長は港で儲けてたから経済感覚養えたんろな
- 233 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:29.46 ID:PM/nPraP0
- >>212
アーティストとしての織部殺すのは最悪やけど
有識者としての織部ははっきり言っても爆弾やからな、しゃーない
- 234 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:36.65 ID:W0FrkaZ9a
- 戦=陽キャの独壇場
茶会=陰キャの独壇場
武士=???
- 235 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:13:39.29 ID:XgJwDPO9p
- >>222
実際黒田や島津はそんなことしてたような
- 236 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:07.01 ID:Mc1rmK4l0
- へうげの家康と織部の脱糞ラストバトルホント面白かったわ
- 237 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:07.19 ID:XEHSWRRaa
- >>223
李氏朝鮮を継いでるのは北朝鮮だと思ってるんやろなぁ
- 238 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:08.30 ID:gTcdS+8La
- 芸術品と同じやろ
その界隈で価値のあるものとして取引できるんならええやん
実際に差し出して命助けてもらえるわけやし
- 239 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:13.19 ID:FTfyIO58M
- >>197
当時はそこまでじゃなかったんちゃうかったっけ?
- 240 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:15.60 ID:/PTnx8r80
- >>207
ワイ、ノッブの夜のお相手に呼ばれたでー
を自慢して手紙に残すくらいやから微レ存
- 241 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:18.43 ID:VnPl0z2Za
- >>222
その土地の土やないと無理だろうし
別に同じ工法の茶器全てに高値がついたわけやないやろ
- 242 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:18.69 ID:lubLu9aH0
- >>231
秀吉「来ないやつは二度と茶をやるな」
これやぞ
- 243 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:22.34 ID:KIBuRqz20
- >>225
真田丸も小日向死ぬまでは面白いぞ
- 244 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:30.73 ID:1M7ZIjz80
- 土地→開梱しないと使えない
女→ハーレムがある
もう茶器しかないやん
- 245 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:35.50 ID:XgJwDPO9p
- >>233
謀反は完全に濡れ衣でもないっぽいしな
- 246 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:51.88 ID:VI59Jihpd
- >>223
歴史知らん奴らやぞ
- 247 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:54.43 ID:NJgxM8fv0
- >>236
回想のコマから殴ってくる利休ほんと好き
- 248 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:56.21 ID:QcPbeOIe0
- もらうんなら茶器より刀のほうがええやんかっこええし
黒田なんかノッブにもらった刀国宝にまでなっとるし
- 249 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:56.57 ID:kUqbWwsna
- 大名物(朝鮮の底辺民の飯碗)
- 250 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:14:58.03 ID:+cLZsMui0
- 大半の球団ファンの野球民はありったけの有給とシーズンチケットもらえたら嬉しいやろ
そんな感覚やないの
- 251 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:08.89 ID:L0B5KSM40
- マジモンの曜変天目茶碗はテレビ越しに見るだけでも「はぇ〜すっごい」なるしいわんや戦国時代にアレ見たらそら取り憑かれるのも止む無しやと思う
- 252 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:13.28 ID:PM/nPraP0
- >>196
多すぎる内乱と近世に入ったら入ったで英国にいきなり蹴り入れられたから
- 253 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:17.29 ID:RIbqKcrr0
- 茶道を嗜む男はモテるみたいな風潮でもあったんじゃね
- 254 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:27.96 ID:yzP/KwzWp
- >>222
それが織部焼やないの?
- 255 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:32.30 ID:Xn5XiVDYr
- >>70
これは戦国時代のマナー講師
- 256 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:34.05 ID:D0iPW5xu0
- >>179
魚の取り方や野菜の育て方もロクに知らない田舎が本拠地じゃ、結局先進地域に押しつぶされるわ
- 257 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:35.09 ID:oJXPUR9g0
- >>232
爺さんの代から港の銭でのし上がった家だしな
- 258 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:42.51 ID:0HwwUyOma
- 土地(切り取り自由)
- 259 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:15:59.49 ID:iLUgp+/k0
- でも茶器の流動性どのくらいやったんやろ
好きな時に交換できたわやないやろし
- 260 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:00.99 ID:1X22xBY20
- 古天明平蜘蛛
九十九髪茄子
曜変天目茶碗
馬蝗絆
名前がぐうかっこいい
- 261 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:07.19 ID:FTfyIO58M
- >>207
農民の糞と比較して大名の糞は肥料として高額で売れるし嬉しいんちゃう?
- 262 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:10.07 ID:BUPehO/cd
- ダイヤモンド貰ったら嬉しいからそんな感じやろ
- 263 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:13.48 ID:5gyu5hhTM
- >>248
茶器は使って楽しめるけど刀は消耗品やから自慢しかできないやん
- 264 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:18.36 ID:VnPl0z2Za
- >>256
小田原ってそうなの?
- 265 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:22.62 ID:BOGG1Ewad
- SSR取られるくらいなら爆発する
- 266 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:27.03 ID:Qfd4Dd0d0
- >>248
圧し切り長谷部だっけ
ノッブが黒田官兵衛を初見で気に入ってくれてやったんだっけか
- 267 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:31.56 ID:C2/TnLl0d
- >>145
秀吉「フリーターだったときは河原で昼寝できたけど
天下人となった今は親族すら疑ってびくびくしている
果たして自分は何を得て何を失ったのか」
うーんわびさびやな
- 268 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:31.65 ID:0HwwUyOma
- 千利休とか言うKONAMI
- 269 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:31.97 ID:eNdhklTf0
- そんなこと言ったら香木なんて小指の先くらいのかけらで城が建つのもあるぞ
- 270 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:38.37 ID:VyKBZTUs0
- 信長は茶器の価値が分かってないって利休に陰口言われてたってマジ?
- 271 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:38.56 ID:XgJwDPO9p
- >>225
ラストの流れも面白いで
- 272 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:39.15 ID:xIE8LBPBd
- >>249
今は祭器に使われてたってのが通説やで
- 273 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:44.81 ID:gPhHO0ax0
- 茶碗一つでどれぐらいの資産価値なの
- 274 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:48.74 ID:PM/nPraP0
- ゆうてオッチやハリーやイッチがマジックで書いただけのボールがウン十万よ
お前らの中やとさらに勝ち上がるやろ?
同じことや
- 275 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:49.94 ID:JlSMJ+Hrd
- 家康は全然茶器に興味なかったってのが面白い
文化的な素養がなかったわけでもなかろうに
- 276 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:16:59.77 ID:MjV/NkgVa
- >>5
草
- 277 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:17:11.40 ID:c+ifTCpsa
- >>231
いざやってみたら自分が茶入れすぎて疲れてこんなん一日でええわってなったから
- 278 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:17:27.46 ID:Qfd4Dd0d0
- >>264
小田原はむしろ城内で自給自足生活できたから全然そんなことないな
- 279 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:17:43.26 ID:W+ncGZax0
- https://i.imgur.com/EGer6br.png
- 280 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:17:49.46 ID:kGQF2WUn0
- 茶器茶器武将
- 281 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:17:52.20 ID:0HwwUyOma
- >>70
佐野研二郎一派が自分達で審査して自分達で仕事回してるのと一緒やね
- 282 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:17:55.67 ID:B87BATyMa
- >>275
ブームに乗り遅れて良い茶器持ってなかったからリセットしたんとちゃう?
- 283 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:17:58.24 ID:5j2ttraja
- >>266
黒田官兵衛とか言っちゃうのはにわか
通は小野寺官兵衛と呼ぶ
- 284 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:10.88 ID:1X22xBY20
- ただの脇差なのに雷切っただけで雷切と呼ばれるという事実
- 285 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:19.46 ID:/PTnx8r80
- >>275
家康は健康オタクやからそっちやろな
あと吝嗇家
- 286 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:22.08 ID:BUPehO/cd
- >>273
平均価値の茶器が高級マンション1つくらいかね
- 287 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:25.55 ID:GKkmdF1jx
- >>275
家康なんかは典型的な名より実を取るタイプやからな
- 288 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:31.26 ID:PM/nPraP0
- >>248
刀はメンテさんとすぐボロッボロになる
結構維持費かかるんや
- 289 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:31.29 ID:D0iPW5xu0
- >>283
小寺定期
- 290 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:33.79 ID:TbHhvlbp0
- 盗難とか破壊って無かったんか?贋作とか
- 291 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:34.66 ID:lubLu9aH0
- >>275
田舎侍やから
- 292 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:35.10 ID:qhmBIRE/0
- このスレでへうげもの読んでない率10%未満らしい
- 293 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:37.36 ID:7ghX1G8Ep
- 家康「土じゃん。」
- 294 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:38.15 ID:qsO3tpY5M
- 茶器なんてそこそこのペースで量産できるやろ
過剰供給で暴落とかせんのか?
- 295 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:45.44 ID:xEUC1HYyM
- >>279
勃起してんのが草生える
- 296 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:49.37 ID:NJgxM8fv0
- >>260
唐物の青磁が割れたから修理に出したら破片をかすがいで繋げた物が帰ってきて、
いやこれはこれで味わいあるわ、ってなる馬蝗絆好き
- 297 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:18:53.20 ID:euSIIL3W0
- 家康君も逆張り陰キャの素質ありやね
- 298 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:19:12.56 ID:mpV/co3O0
- 将から貰ったってだけで物はなんでもええやん
- 299 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:19:19.09 ID:Qfd4Dd0d0
- >>275
領地の代わりに何か与える必要とか脱糞は無かったからね
ノッブは茶器、猿は領地にこだわって朝鮮出兵する羽目になったけど
- 300 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:19:19.50 ID:0ZC6WxAzd
- >>5
やめてくれカカシ
その術は俺に効く
- 301 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:19:20.12 ID:L0B5KSM40
- >>267
秀吉「子供出来んからお前跡継ぎな」
秀次「おかのした」
秀吉「もう出来んと思ってた嫡子出来てもうたわ」
秀次「おめでとうございます」
秀吉「……本気で歓迎しとるか?」
秀次「ヒェッ」
- 302 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:19:29.07 ID:c+ifTCpsa
- >>248
刀はいざというとき実戦で使うからもらった方も由来とか出来をしっかり調べるけど
茶器はお抱えの茶人に鑑定させていくらでも価値創造できたからな
- 303 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:19:30.02 ID:ESsooKJ00
- へうげもの知識でスレを進めるな
- 304 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:19:39.24 ID:pd8sSCYMa
- >>293
「でもお前うんこ漏らしじゃん」
- 305 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:02.30 ID:cWbsfW9ad
- >>275
鷹狩り気違いだからしゃーない
- 306 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:15.99 ID:0HwwUyOma
- >>283
熱烈歓迎官者
- 307 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:23.95 ID:BOGG1Ewad
- >>279
これ誰や?
- 308 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:27.32 ID:VnPl0z2Za
- 初花も実物見たけど特に何も感じんかった
へうげものだとすごく見えるのにw
- 309 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:32.30 ID:JlSMJ+Hrd
- >>294
茶器はいわれとか代々の遍歴も大事やから
- 310 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:41.01 ID:cWbsfW9ad
- >>299
領地がないなら取り潰せばいいやん
- 311 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:50.61 ID:1X22xBY20
- >>296
「味がある」という無理やりワード
わかる
- 312 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:54.28 ID:h34SQytcr
- 「この茶入れで九州が丸ごと買えるぞ」
マジかよ...
- 313 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:20:57.12 ID:SMLUijJM0
- ノッブ「切り取り次第!」
古参組「引退させて、引退させてクレメンス…」
- 314 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:02.67 ID:dIQvOBAb0
- 茶器って今の価値にしてどのくらいなんや?
- 315 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:06.10 ID:FTfyIO58M
- >>307
王貞治ちゃうか?
- 316 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:08.84 ID:Qfd4Dd0d0
- 価値のある刀を実戦で使用した例なんてあるの?
足利義輝も得意の剣術披露する前に畳で押さえつけられて殺されたらしいやん
- 317 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:09.83 ID:PM/nPraP0
- >>279
本物はこんなに巨チンやないで
- 318 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:10.25 ID:L3UOW2hs0
- >>273
茶器渡したくなくて爆死する武将もいたしなぁ
- 319 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:30.74 ID:BOGG1Ewad
- >>315
王貞治は左打ちやろ!ってそういうことじゃない
- 320 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:40.04 ID:0HwwUyOma
- >>307
へうげもののへうげもの
- 321 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:44.16 ID:jtdZr4W30
- 信長だけじゃないし
皇族、貴族、寺社、商人等々金や地位がある人すべてが買い求めたんだがな
文化的なステイタスや
- 322 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:45.47 ID:ykxnLsQ/a
- やっぱ茶器はミュキンがええわ
- 323 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:21:56.76 ID:/Bs/mkVDr
- >>13
秀吉の朝鮮は力持ってるやつを排除するのが目的やで
- 324 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:03.57 ID:X5DKW+IEd
- >>235
島津ほんま
- 325 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:08.30 ID:mdIcqeN20
- >>290
まあ基本は誰から貰ったか、どういう謂れがあるかが大事なので
今の茶道でみんなが家元の箱書を欲しがるのと同じやね
- 326 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:18.66 ID:TbHhvlbp0
- イチローはともかく今のハリーのサイン価値あるか?
- 327 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:21.78 ID:NJgxM8fv0
- 織部焼のセンス本当に好き
- 328 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:36.75 ID:B87BATyMa
- ノッブの頃は戦で土地が荒れてて脱糞狸の頃は安定してたなら後半は土地の方が欲しいかも🤔
- 329 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:39.54 ID:c+ifTCpsa
- >>279
60過ぎて袴盛り上げるほどカチカチになれるバケモン
- 330 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:40.78 ID:bZSbFPL90
- へうげものアニメしか見てないけど漫画買おうと思っとったんや
- 331 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:22:45.33 ID:0HwwUyOma
- >>321
みんなが価値観を共有するのが大事なんやろうな
金だって紙じゃんデータじゃんって言われたら終わりやし
- 332 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:23:10.81 ID:zIZ3QhN5K
- >>308
ミュヒャアじゃないからね仕方ないね
- 333 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:23:24.98 ID:oJXPUR9g0
- >>323
その割には子飼いをどしどし送り込んでないか
- 334 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:23:30.42 ID:FYWEJ2RDd
- ワイ織部、お茶仲間100人と共に家康抹殺へ
- 335 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:23:37.70 ID:WqzdGqu+0
- 古田織部の個性こそ大事っていう価値観は、現代美術のそれと同じだね
- 336 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:23:56.28 ID:acbzeNbJ0
- 秀吉が朝鮮行かなかったら有田焼は存在しなかったんだよな
- 337 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:01.24 ID:L3UOW2hs0
- >>316
同田貫はどれも結構実戦で使われとる
というか実戦で使われた質実剛健の刀だから今の時代でも名刀扱いなんやけど
あとは名刀が実戦で使われたのは幕末やな
新選組とか人斬り系が愛用して実際に使ってた
戦国時代は集団戦なので槍と鉄砲やし刀の出番はあんまない
- 338 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:13.64 ID:cWbsfW9ad
- >>326
イチローはサインしまくってるから価値ないぞ
- 339 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:22.57 ID:PM/nPraP0
- >>327
間違いなく日本現代美術の祖や
桃山時代にありながら
- 340 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:31.00 ID:VI59Jihpd
- >>321
上位階級の人間は室町後期くらいから茶の遊びしてたから
それの延長で既にあったな
- 341 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:35.01 ID:QcPbeOIe0
- その当時のメイドインチャイナの茶器は価値があったのに今はどうしてこうなったんや
- 342 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:38.90 ID:Mc1rmK4l0
- ゲヒヒヒヒ
- 343 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:39.15 ID:+aDIXrRwa
- >>158
こんなの整った綺麗なツルツルの器ばっかり見てる現代人が珍しさとかから魅力を感じるのはわかるとしても当時のやつはこれの何がよかったんや
- 344 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:46.80 ID:PkFyaO8/a
- >>333
ちょっと違う
九州あたりの力を削ぎたい地域に子飼い送り込んで、言う事きかん連中を無理矢理送り込んどる
子飼いは手先や
- 345 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:50.04 ID:0HwwUyOma
- >>337
近藤勇の虎鉄って価値あるんやろうか
- 346 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:24:56.71 ID:8HK6kvvXM
- へうげものは大坂の陣ラストで最終兵器としてダヴィンチヘリコプターが出てきたとこで死ぬほど笑ったわ
- 347 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:07.51 ID:mdIcqeN20
- そんな茶器バブルも目利きが大事の創作勝負になってから廃れていったんやけどね
- 348 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:09.71 ID:c4uSwZKnd
- 茶器の職人って結構謎だよな
- 349 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:21.14 ID:ykxnLsQ/a
- 秋月の娘はブスという風潮
- 350 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:25.85 ID:zIZ3QhN5K
- >>333
老いて誰も信用できなくなってたんやろ
- 351 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:33.92 ID:PM/nPraP0
- >>330
実写企画も進行中や
楽しみにしとけ
- 352 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:36.60 ID:uwIsZaCJ0
- >>5
辻斬りやめーや
- 353 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:52.66 ID:ehIs7Ermd
- 有楽斉「切腹なんてごめんや、ワイは逃げるで!」
有楽斉「ワイはガチで関ヶ原で蒲生の家来殺したで〜」
有楽斉「この茶杓の名前は玉ブリブリや!」
これもうなんJ民だろ
- 354 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:53.26 ID:VnPl0z2Za
- >>347
そうなんや
それって年代的にはいつ頃かわかる?
- 355 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:25:54.54 ID:B87BATyMa
- 刀とかホンマ格好ええわ🤗❤
日本が世界に誇る文化やで
当時海外輸出してたら金儲け出来たんとちゃうの?
- 356 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:26:08.72 ID:TbHhvlbp0
- >>338
日本じゃ機会すらないだろ
- 357 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:26:20.64 ID:PkFyaO8/a
- >>345
長曽根虎徹は偽物もくっそ多い事で有名やから
近藤勇の刀としてなら価値はあっても……
- 358 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:26:27.25 ID:s8494fTsM
- >>279
これは大金時様
- 359 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:26:28.87 ID:NJgxM8fv0
- へうげの実写って何でやるんやろ、映画かNHKのドラマスペシャルあたりか
- 360 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:26:38.96 ID:VnPl0z2Za
- >>355
鎌倉時代頃にはもう日本刀輸出してたな
- 361 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:26:42.12 ID:8HK6kvvXM
- >>355
中国に死ぬほど売っ払っとったで
- 362 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:26:53.85 ID:/PTnx8r80
- >>355
そのころ海外は鉄砲や
- 363 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:01.64 ID:ehIs7Ermd
- >>359
TBSだって噂があったけどどうやろなぁ
- 364 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:22.59 ID:zIZ3QhN5K
- 利休切腹
秀吉死去
家康嫉妬憤怒
ワイが選ぶへうげもの三大名場面
- 365 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:25.41 ID:yXleRSLAa
- 朝鮮のべつに現地では高級ではない茶器がすっげえ価値持ってたとか意味わからんな
- 366 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:27.75 ID:PGUd4e4Z0
- 真柄の大太刀すこ
- 367 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:30.88 ID:eKjTtzeN0
- >>323
もしそうなら家康をノーダメにしたのは無能すぎるわ
- 368 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:33.57 ID:JlSMJ+Hrd
- >>345
近藤勇が愛用してたという一点で価値はあるやろ
刀としての出来はもはや問題ちゃうで
- 369 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:36.99 ID:QcPbeOIe0
- たまに個人所有の刀とか茶器で国宝レベルのものもあるけどそれも相続税ってかかってるんか?
- 370 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:40.94 ID:m18OEoJ7a
- >>355
銀と一緒に輸出しまくってたぞ
- 371 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:45.93 ID:kGQF2WUn0
- >>279
太陽をボールに見立ててるのかすごE
- 372 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:27:52.36 ID:PkFyaO8/a
- >>362
刀と槍と鉄砲と騎馬と大砲
全部あれば最強やな
- 373 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:02.77 ID:NJgxM8fv0
- >>363
今のTBSが時代劇とか作れるんか……
- 374 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:03.39 ID:B87BATyMa
- >>360>>361
ほえ〜当時からちゃんと輸出してたんやな😦
- 375 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:12.30 ID:ykxnLsQ/a
- 家康の命を狙った刀はほとんど村正やから妖刀扱いされてるけど蜻蛉切も村正作なのは無視される模様
- 376 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:13.13 ID:tmt282zoM
- >>341
自国の文化を滅ぼしちゃったからしゃーない
- 377 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:25.43 ID:gPhHO0ax0
- 江戸幕府てなんで世界進出やめたの
- 378 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:38.11 ID:9TQrXYfD0
- >>5
今日はなんかもうこら見たらやる気なくしたわ
- 379 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:42.39 ID:/PTnx8r80
- へうげ実写やっても映画やないとセットとかしょぼい気がするんやが
- 380 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:45.40 ID:JlSMJ+Hrd
- >>366
使った形跡がたしかにあるとか聞いて草生えたわ
バケモンやろ真柄
- 381 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:49.06 ID:o9jMFumLa
- >>353
優秀な弟は殺されて、こいつが生き残るとか本当に世の中って理不尽
息子もみんな死んでのぶおだけやし
- 382 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:28:56.59 ID:L3UOW2hs0
- >>365
単に恩賞としてわたす領地の代わりになる価値のつくモノだったら何でも良かったしねぇ
それこそなろうみたいに大鏡作れたり、ステンレスの刀量産できるならそれでも良かった
もう恩賞として渡す土地がないねん・・・
- 383 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:05.22 ID:/Bs/mkVDr
- >>367
家康派何もないが関東耕して秀吉に危険察知させず回避したからしゃーない
- 384 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:08.83 ID:oJXPUR9g0
- >>375
近場の刀の名産地ってだけだよな
- 385 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:13.18 ID:c18aoE6H0
- >>5
火の玉ストレート
- 386 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:19.00 ID:XP8beDR50
- >>369
かかるぞ
鑑定は税務署にも専門の職員おるから
ワイのとこのやつはもっともっとしょぼいけど、そんでも税金取られたで
- 387 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:22.19 ID:PkFyaO8/a
- >>369
ああいうの時価で言い値みたいなとこあるから
自分で保管出来るなら鑑定せんとか抜け道はイロイロ
- 388 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:28.63 ID:Pv9bggc+M
- >>5
これだけ書き込んで消えるのぐうかっこいい
- 389 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:32.26 ID:YWBJJfvm0
- 秀吉後も部分部分は面白いけど密度は薄くなってるからなあ
でも高山右近との別れは良かった
- 390 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:34.41 ID:Jxkao0ERa
- 政宗「なんで茶器ごときに一喜一憂せなあかんねん!!」パリーン
- 391 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:35.56 ID:o9jMFumLa
- >>364
信長の最期は?
- 392 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:38.66 ID:szDF3eiBd
- 上田殿とかいうへうげ世界だとチートな武将
武も数奇も達人とかヤバイわ
- 393 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:39.73 ID:rRsrIHtU0
- 人件費抑えるのに信長は苦心してたのが分かるな
なんせトップは国を数か国要求してくるからなw
- 394 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:46.23 ID:zIZ3QhN5K
- >>351
実写化マジ?
- 395 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:48.68 ID:mdIcqeN20
- >>354
利休自体がそもそも唐物信仰の破壊者やで
- 396 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:29:54.04 ID:ykxnLsQ/a
- >>364
家康の「断じて認めん!」のシーン苦悩とか嫉妬とか怒りが混ざったあの表情ほんますごい
- 397 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:03.07 ID:X5DKW+IEd
- 茶器は茶器で出来と由来と歴史の素晴らしさがあってそれらは侘び寂びの重要な幽玄であって
それらを自分の勢力と軍団内の支配に利用するために俗世間的な価値付けした事がそもそも侘び寂びの精神に反するんだよな
利休だって元々商人だし彼やノッブが言ってた侘び寂び幽玄茶道は結局ただのファッションに過ぎない
- 398 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:13.40 ID:L3UOW2hs0
- >>369
かかる
せやから普通は財団法人設立して移管し補助金で管理。
つまり個人所有じゃあなくなるけどね
- 399 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:19.59 ID:XP8beDR50
- >>387
黙ってすっとぼけて申告しないヤツも多いやろなぁ
- 400 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:30.67 ID:QQTf8rwmx
- ワイは茶器もらったら嬉しいわ
- 401 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:36.55 ID:PkFyaO8/a
- >>374
戦国時代やと粗悪な量産品も多かったけどね
向こうも高価なのそんな求めて無いし
- 402 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:37.02 ID:NJgxM8fv0
- >>394
最終巻の帯で発表されたで
- 403 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:40.48 ID:lubLu9aH0
- >>330
人が死ぬたびに盛り下がってくるから注意やぞ
- 404 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:45.51 ID:EEyYa0rCd
- >>5
なんやこいつカッコイイぞ
- 405 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:54.49 ID:PM/nPraP0
- へうげのラストの織部最後の創作物は大好き
- 406 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:55.17 ID:JJYCtniIa
- >>5
お前の勝ちやで
- 407 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:55.23 ID:Jxkao0ERa
- >>364
三成処刑の前後
- 408 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:56.38 ID:FTfyIO58M
- >>375
普及率も高かったやろしな
てか家康自体も村正もってなかったか?
- 409 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:57.45 ID:PGUd4e4Z0
- >>380
突然変異日本人やな
- 410 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:30:59.02 ID:mogI1MPwd
- 芸術品の値段ってホンマに謎やな
実際に貰った茶器を米やらに交換してたん?
- 411 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:04.29 ID:J1V9621ha
- >>5
これは茶器
- 412 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:11.20 ID:xaUAPA7fa
- ボーナスの代わりに会社持ちで食事会開く社長
- 413 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:14.05 ID:eDcWNG+L0
- 家紋が入った小刀とかクシとかで大喜びしてた時代やろ
価値観が違うねん
- 414 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:16.39 ID:zpyy5JJ90
- 価値7の茶器さえあれば誰であろうとほぼ親友になれるんやぞ
ちな立志伝5ソース
- 415 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:16.70 ID:mPsNQLI20
- >>375
蜻蛉切で調べたら刀剣乱舞しか出てこなくて草
- 416 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:23.06 ID:t9krIndtr
- >>5
よしたれw
- 417 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:32.94 ID:OZT40ujed
- >>267
朱元璋さんかな?
- 418 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:43.97 ID:of8wmekpd
- 潰走しても座って火縄銃で隊長格を狙撃して撃ち尽くしたら刀に持ち替えて死ぬまで敵陣で暴れまわる狂戦士とか強すぎやろ
- 419 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:45.90 ID:NJgxM8fv0
- 仲良く酒を盗み飲みしてた二人は戻れんのは悲しかったな
- 420 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:48.06 ID:X1orUHl9a
- >>239
牧之原辺りは江戸追われた幕臣たちが開拓したって聞いた
- 421 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:49.76 ID:ykxnLsQ/a
- >>392
「さても」の画像見たけどあんなんで落ち着いて茶なんて飲めへんで
- 422 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:53.98 ID:VnPl0z2Za
- 真柄大太刀
熱田神宮にあったやつか
- 423 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:58.42 ID:L3UOW2hs0
- >>410
貰った武将も部下がいるから部下に恩賞として渡したり、それを質に金借りたり・・・
まあ色々
- 424 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:31:58.52 ID:73w+8ffJ0
- >>390
秀吉がノッブから貰った名刀持ち逃げしたやべーやつ
- 425 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:32:02.67 ID:xFfJiMlw0
- へうげは秀吉死んだ辺りで切ってええよな
- 426 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:32:05.65 ID:bF8c1jos0
- >>392
現代の視点から見たら
全国各地の名園の設計者になってるし
茶道の流派も作り上げたし
古田よりよっぽど歴史に名を刻んでる人やからな
- 427 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:32:10.74 ID:/PTnx8r80
- >>414
なんや昔と今変わらんな!
- 428 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:32:18.83 ID:lubLu9aH0
- >>308
初花ですと!?
- 429 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:32:22.51 ID:szDF3eiBd
- 月さびよ
明智が妻の
話せむ
下の句など蛇足…
ぐうかっこいい
- 430 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:33:09.02 ID:QcPbeOIe0
- >>386
やっぱり持ってるだけでも金かかるんやな 家宝だったとしても億の価値があるものやったら維持できないんやな…
- 431 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:33:15.16 ID:kIyxOcSEd
- 平蜘蛛が爆発四散してなかったら国宝確定?
- 432 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:33:22.83 ID:73w+8ffJ0
- >>380
太郎太刀と蜻蛉切が打ち合ったという逸話
ぐうロマンある
- 433 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:33:45.95 ID:GtkPhFkl0
- 織田信長の生涯って戦記物のフィクションなら叩かれるレベルってマジなん?
- 434 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:33:49.64 ID:NJgxM8fv0
- >>414
自作の価値7茶碗見せたら家康が駿府城をぽんとくれたで
なお北条との最前線だった模様
- 435 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:02.28 ID:SkDbFEMYa
- 死国とか東北のゴミみたいな土地貰うよりは茶器貰ってチヤホヤされた方がええやん
- 436 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:06.18 ID:wwwVcA6Ha
- こうやって見ると日本人がソシャゲ中毒になるのも頷けるわ
ただの茶器とデータやのに価値があると思うと欲しくなるんやな
- 437 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:15.10 ID:lubLu9aH0
- >>363
金のあるNHK以外には無理や
現代のターンとかあるぞきっと
- 438 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:18.14 ID:o9jMFumLa
- 茶って今で言うインスタ映えみたいなものやろ
マウント取り合いみたいな
- 439 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:25.65 ID:zIZ3QhN5K
- >>396
あそこで安土盛りの容器が出てきたのは驚いた
- 440 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:26.25 ID:NpzFEwsud
- ヤスフェってやっぱりめっちゃ強かったんかな
- 441 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:37.85 ID:mdIcqeN20
- 昔はあんな名物大名物が茶席で使えたとかロマンあるわ
今はみんな美術館行きやわ
- 442 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:39.56 ID:z/TdyI6Q0
- >>5
やめろ
- 443 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:34:55.04 ID:L3UOW2hs0
- >>427
いうても「富士茄子」が価値5で「初花肩衝」で価値6やで
価値7の茶器ってそれこそ現代では国宝以上の数百億の品や
それぽんとくれたら親友になるで
- 444 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:35:00.44 ID:FTfyIO58M
- >>435
今はどうあれ当時の四国はそうでもないんちゃうかな
- 445 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:35:00.80 ID:QcPbeOIe0
- >>415
ワイもさっき圧し切り長谷部調べたらわけわからん兄ちゃんの画像ばっか出てきたわ
- 446 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:35:11.86 ID:Jxkao0ERa
- >>436
外国も同じ定期
- 447 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:35:24.93 ID:xIE8LBPBd
- 中国でも茶器は珍重されたし多少はね
- 448 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:35:38.98 ID:lubLu9aH0
- >>341
今でも中国美術品は糞高いぞ
なんたって歴史が長いから
- 449 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:35:42.59 ID:mogI1MPwd
- >>437
ネトフリ辺りにガチって欲しいわ
- 450 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:35:45.19 ID:VnPl0z2Za
- ああ、熱田神宮でメガネかけた女子の組がパシャってたのはそういうあれか
- 451 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:04.92 ID:fdmutdCw0
- しょぼい茶器持ってたらお茶会で笑われるからな
- 452 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:10.13 ID:VI59Jihpd
- >>433
包囲網のとことかそうかもしれんけど
何回も敗北してるし
尾張統一戦と美濃征服はかなり苦戦したし
見せ方次第やろ
- 453 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:11.22 ID:X1orUHl9a
- >>341
文革が悪い
- 454 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:14.34 ID:yIuBe1oW0
- >>355
刀コレクションしてる人はそれなりに好意的な目で見られるのに
ナイフコレクションしてる人は危ない人って見られるのは可哀想だわ
- 455 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:16.14 ID:B87BATyMa
- >>444
徳島とかは輸送で栄えてたしね
- 456 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:16.73 ID:PM/nPraP0
- >>5
茶器もデータも本人がいいと感じたらちんこがいきり立つらしいからセーフセーフ
- 457 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:19.68 ID:PkFyaO8/a
- >>433
戦場であまりにも前に出過ぎ(必要な場合である事が多いが)
強敵が都合良すぎるタイミングで死亡
美濃平定したタイミングで京周辺の勢力が全部内紛で壊滅状態
そらな
- 458 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:28.53 ID:1ZlplHwLa
- 秋月「茶器と娘あげるから許して」
秀吉「ええで」
- 459 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:33.43 ID:AFrpj0Gl0
- 利休でぐぐったら証券投資家になってるぞ
- 460 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:40.81 ID:OZT40ujed
- >>196
元末期の動乱時代に家族は餓死して、自身も乞食坊主だった朱元璋さんが
明帝国の基本方針を農本主義体制にしたのが原因なんじゃ
- 461 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:40.83 ID:nW8mN2kBr
- 太閤立志伝ですげえ良い刀持ってる雑魚いたな
- 462 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:36:47.81 ID:ykxnLsQ/a
- さすがのへうげものでも曜変天目茶碗は出てこんかったな
- 463 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:01.99 ID:6ycPn3gc0
- メルカリで転売するわ
- 464 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:07.67 ID:7ghX1G8Ep
- 信長なろう主人公説
- 465 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:09.12 ID:10UVDrkyr
- >>364
本能寺
利休切腹
三成の甍の茶入れ
なんだよなあ
- 466 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:18.44 ID:VI59Jihpd
- 信長は津島とか熱田を初期に受け継げたのが
よかったよなあ少し自治許すだけで金がボロボロ入ってくる
- 467 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:19.08 ID:L3UOW2hs0
- >>455
そもそもノッブの前に半分天下を取った添加の副将軍 三好の本拠地やしね
- 468 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:19.87 ID:0rKJUcuMr
- >>364
山上宗二処刑後の利休は入れたい
- 469 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:20.75 ID:SMLUijJM0
- 然し日本は北上するの遅すぎやなこの時代のロシアなんかウラル山脈すら超えれん位クッソボロボロやったのに
- 470 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:25.47 ID:/PTnx8r80
- >>445
ワイも富士茄子ってへうげに出てきたあれよな?ってググったら女の子出てきたわ
- 471 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:26.56 ID:QnVkJggFd
- 天下五剣って戦国時代でも使ってたんか?
- 472 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:27.13 ID:Mc1rmK4l0
- 一番槍とかいうキチガイ武功を何回も上げてる上田殿凄すぎない?
- 473 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:32.29 ID:mdIcqeN20
- >>451
名物がなければそもそも誰も来ようとせんからね
こんな名物見に来ませんかていう煽りがあるから来るわけで
- 474 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:37:50.26 ID:1X22xBY20
- 「下の句など蛇足」
- 475 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:38:02.69 ID:10UVDrkyr
- >>468
宗二の私はなんと偏見に満ちていたのかすこ
- 476 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:38:06.73 ID:NJgxM8fv0
- なろう本の売り場見たら織田信長が職業になってる本有ったわ
- 477 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:38:10.75 ID:oJXPUR9g0
- >>444
細川三好と準天下人を出してるしな
- 478 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:38:30.33 ID:GxKqmTugd
- 茶器に資産価値付けとけば限られた領土や城を報酬に出さなくても済むし
- 479 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:38:35.21 ID:PM/nPraP0
- >>462
誰やろ?今川氏真?
- 480 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:38:53.71 ID:lubLu9aH0
- へうげもので信長が真っ二つになったのに生きてた時にこの漫画はやれると思ったよね
さすがワイが推す漫画家だけある
- 481 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:12.68 ID:iLUgp+/k0
- >>473
会社の飲み会かな?
- 482 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:14.04 ID:wyKEcIKOM
- >>364
いとうございます
- 483 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:16.16 ID:PGUd4e4Z0
- なんかノッブ死んだ後の話が敗戦処理みたいな感じがして
- 484 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:27.11 ID:sveSo1Qna
- 武将風雲録やんけ
- 485 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:35.08 ID:VI59Jihpd
- >>444
当時は忘れたが平安時代とか伊予は国司の中でも
かなり特殊で位が高い土地だったからなあ
- 486 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:36.32 ID:W8Xs8CQ2a
- >>419
淡旨…
- 487 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:36.51 ID:QnVkJggFd
- >>444
四国って平氏の落ち延びた場所やったやろたしか
- 488 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:41.66 ID:OZT40ujed
- >>223
李承晩さんは本当に高貴な家柄の李朝嫡子の入国拒否したし
- 489 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:44.95 ID:NJgxM8fv0
- へうげものの作者の漫画はどれも面白い
でも野球漫画だけ復刊してないんだよ、読みたいのに
- 490 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:39:50.23 ID:4MV43j1R0
- >>5
いやデータごときで土地いらんとはならんだろ
頭悪そう
- 491 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:40:02.90 ID:ykxnLsQ/a
- 織部が俵屋宗達の店に辻買いに行って最後に名前を明かすシーンすこ
- 492 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:40:13.49 ID:c+ifTCpsa
- >>462
唐物の名品が珍重されてるのは序盤だけやからな
- 493 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:40:28.23 ID:cGQNI1PI0
- 現代の価値観だと何が釣り合うんや
ブルーアイズくらいか?
- 494 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:40:28.48 ID:0Oyo/PDea
- >>483
関ヶ原から熱いやろ!
- 495 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:40:43.17 ID:lubLu9aH0
- >>489
めちゃくちゃ体がデカいのに単打狙いさせられる漫画や
- 496 :風吹けば名無し:2019/01/21(月) 10:40:53.15 ID:PkFyaO8/a
- >>490
Tポイントカードの全使用者情報と使用履歴のデータなら?
89 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★