■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
野球部って顧問に怒られる対象となるバッティングが多すぎるよな
- 1 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:34:13.02 ID:lA/Emdpaa
- 初球打ちしたら怒られる
フライ上げたら怒られる
バントファウルしたら怒られる
スリーバント失敗したら怒られる
スクイズ失敗したら怒られる
ランナー一塁で二遊間に飛ばすと怒られる
ランナーいるときに野手正面のゴロを打つと怒られる
長打狙ってフルスイングすると怒られる
ワンアウトかノーアウトランナー2塁で右打者が引っ張ると怒られる
見逃し三振すると怒られる
ボール球振ると怒られる
甘い球見逃すと怒られる
厳しいコースをあてに行くと怒られる
ヒットを打っても上記のことを守ってないと怒られることがある
結論を出すとボール球とストライクゾーンギリギリ以外のボールをセンターから流し方向にライナー性の打球を飛ばすだけや
これ以外は怒られてもしゃーないんや
- 2 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:34:36.39 ID:lA/Emdpaa
- どうや?これが野球部の真実や
- 3 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:34:56.92 ID:lA/Emdpaa
- スラッガーが育ちにくいのも当たり前なんやで
- 4 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:35:45.65 ID:lA/Emdpaa
- 勿論老害じゃない顧問に当たればそうじゃないこともあるが
- 5 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:36:37.92 ID:S6aEHlb90
- 中学の頃ツーストライクまで振らずに見逃してたら怖い怖い先輩が後ろから「振れよ!」って言ってきて
もうワイは怖くなって振らないとアカン見逃し三振は殺されるという考えに頭支配されたんや
そして次投げてきた球は敬遠並みに外れた失投やったがワイはその先輩の言葉のせいで振ってしまったんや
- 6 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:37:56.66 ID:HTJRP80D0
- >>5
分かる
- 7 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:38:40.52 ID:lA/Emdpaa
- >>5
巨人の時の大田みたいやな
- 8 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:40:03.92 ID:lA/Emdpaa
- 昨今の高校野球を見る限り大分改善されてきたが
少年野球や中学公立やとまだまだこういう考えが根強くて
純粋に野球を楽しめず野球離れを加速させてるんや
- 9 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:41:23.40 ID:lA/Emdpaa
- 立てる時間帯的に語れるやつ少なかったかな
- 10 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:42:04.08 ID:HDe+3F1L0
- なんjでまともに野球の話なんかできんよ
- 11 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:42:46.63 ID:hGin6UKQ0
- 小中校の3年間をコーチに評価されるために野球をやってきたからめちゃくちゃわかる
まあもっとノビノビできただろうなー
- 12 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:42:53.25 ID:lA/Emdpaa
- >>10
数年前くらいは普通にできてた記憶があるんやがなあ
- 13 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:42:53.86 ID:utxY+UIG0
- 全員短く持てって言われても一番長く持ってたわ
短ければいいと言う考えやめろ
- 14 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:43:06.53 ID:AoWU93zu0
- 正解は
取り敢えずセーフティバントを試みてみる
やぞ
- 15 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:43:30.39 ID:hGin6UKQ0
- 3年間どころじゃないわ12年やな
- 16 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:43:46.50 ID:lA/Emdpaa
- >>13
それもあったな
短く持ちすぎると外角届かなくなるしデメリットつよいんやがな
- 17 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:44:22.53 ID:HTJRP80D0
- 野球つまらんかったなあ
- 18 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:44:53.99 ID:lA/Emdpaa
- >>14
1試合一回くらいやるのは評価される
淡白な打撃()とかいう批判を退けるためにな
- 19 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:44:54.11 ID:HE+vOzQZ0
- とりあえず全員左打ちさせられたで
- 20 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:45:05.86 ID:Ui6sYI8P0
- 各顧問の悪い部分を集めてさもこれがデフォみたいに言うなや
初球打ちで怒られたことなんかないわ
ファーストストライクは見逃せって指示出てんならまだしも
- 21 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:45:10.20 ID:cpd4L3Ot0
- 厳しいコース当てに行って怒られることあるか?
厳しいコースやのにくるっと空振りする方が怒られるやろ
- 22 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:45:22.35 ID:utxY+UIG0
- >>16
あとバスター打法やらされたりな
まぁ真に当たりやすいけどダサすぎるからすぐやめたわ
- 23 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:45:41.31 ID:zOybKF7z0
- 小学校で野球辞めたけどもっと楽しくやりたかったわ
中学はどこに入っても厳しいチームばかりやし
- 24 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:45:44.05 ID:lA/Emdpaa
- >>19
ワイも右利きやが左打に変えさせられたわ
純粋な飛距離は落ちるよなやっぱ
- 25 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:46:31.41 ID:hGin6UKQ0
- まあそのおかげで今自由にできるってのはあるんじゃないか?
野球じゃなくてもさ。大学入ってからは凄く自由に勉強させてもらってるよ
縛られるのも少しは意味があったと思うわ
- 26 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:46:35.78 ID:0RKHWA3c0
- 熱いアッパースイング否定
ストレートしかないんやからビヨンドマックス使ったアッパーが正義やわ
- 27 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:46:54.92 ID:lA/Emdpaa
- >>20
初球打ちは積極的と言われるときと淡白と批判されるときの両タイプあるな
要は結果論で初球ポップだともちろん積極的とは言われない
- 28 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:47:13.28 ID:utxY+UIG0
- ライトゴロは絶対怒られない
特に右打者
- 29 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:47:23.79 ID:cpd4L3Ot0
- ていうかストライクゾーンのボールを内側からバット出してしっかり捉える、だけやろ全ては
これが理想なのは少年野球でもMLBでも変わらんと思うで
- 30 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:47:30.22 ID:lA/Emdpaa
- >>21
追い込まれてるときはまだしも
そうじゃないと手出すなとか言われるで
- 31 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:48:08.16 ID:Ui6sYI8P0
- つうか基本的に状況によるやろ
バント失敗は大体怒られてるイメージあるけど他は怒られるときもあるってだけや
それも大概伏線なり事前の指導なりがあるし
それよか守備のほうがイメージ強いわ
逆シングル、ランニングスロー、バックハンドトス辺りは特に中学くらいまでは結構嫌う人多いから
- 32 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:48:15.09 ID:HE+vOzQZ0
- >>24
軟式だと叩きつけ大正義だから仕方ない部分もある
- 33 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:48:37.12 ID:lA/Emdpaa
- >>26
軟式やと跳ねるからダウンスイング信者多いのもしゃーないけど
ダウンレベルアッパーどれが合うかなんて人それぞれだから好きにさせときゃいいのにな
- 34 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:48:54.41 ID:S6aEHlb90
- 昔のワイの野球部の顧問は1番と2番は球数投げさせるのが役目だからひたすらカットしろと言ってたな
球数稼いだら凡退してもOK
稼げなかったらヒット打っても怒られてたわ
- 35 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:49:09.43 ID:cpd4L3Ot0
- >>31
二遊間のグラブトスとかもせやな
あんなもん練習せんとうまくならんのに
- 36 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:49:44.86 ID:lA/Emdpaa
- >>28
右打者は右打ちすれば内野ゴロでもあまり怒られんな
4タコでもしない限りは大丈夫
- 37 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:50:27.85 ID:hGin6UKQ0
- >>29
そだなー。俺はバットが外から出てた(いわゆるドアスイング)から電柱のそばにたってスイングさせられてたな
正しい指導なんだろうけど実はあまり結ばなかった。クセを直すのは難しいね
- 38 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:51:13.41 ID:lA/Emdpaa
- >>31
ゴロは正面入れ信者はほんまに多いな
でもワイは最近一周回って正面入るの大事だと思うようになってきたわ
小中の環境やとグラウンドコンディションもまちまちやし猶更
- 39 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:52:22.59 ID:HE+vOzQZ0
- バット逆手に持ってグリップでよく殴られたわ
- 40 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:52:43.08 ID:lA/Emdpaa
- >>37
正直ストレートとせいぜいカーブくらいしか来ない環境だとドアスイングでもやってける
ステージが上がると通用しなくなってくるけどそれまでは別にええと思う
- 41 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:53:25.53 ID:lA/Emdpaa
- >>39
痛そう
- 42 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:53:59.77 ID:SZ498uzF0
- 狂おしいほど練習しても世界では全く通用しないもんな日本人は
- 43 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:55:03.98 ID:lA/Emdpaa
- >>42
他競技と両立してやってるアメリカに負けるのは悲しいわな
- 44 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:55:14.19 ID:Dt8c/P4E0
- 労害 「相変わらず多い見逃し三振」
- 45 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:55:56.91 ID:lA/Emdpaa
- >>44
ワイは見逃しは相手投手を褒めるべきやと思うで
- 46 :風吹けば名無し:2018/08/28(火) 01:56:11.50 ID:HE+vOzQZ0
- >>41
今のプレーお前がしないといけないことはなんだ?
の問いに間違えるとくらうで
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★