トップページlivejupiter
127コメント22KB

【画像】このワイが作った激ウマちょい飲みセットに払える金額

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:25:30.54ID:1131lM7A0
いくら?
https://i.imgur.com/Ml2qOrX.jpg
0002風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:25:39.42ID:PIo15Y330
>>2ならワイのちんちん晒す
0003風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:25:47.65ID:1131lM7A0
きたないとかそういうのなしで
0004風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:25:48.71ID:rlgnYUbT0
うんこ貼るなよ
0005風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:25:56.83ID:yTcNtQem0
>>2
あくしろよ
0006風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:26:04.07ID:E7ox1xt40
きったな
0007風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:26:22.07ID:KgrupTTx0
300円
0008風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:26:22.35ID:b5qLIYwjM
汚い
5円
0009風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:26:37.08ID:zbwQN3g30
右下の焼きカタツムリは美味いんか?
0010風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:26:38.64ID:KUBZdkad0
50円
0011風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:27:08.47ID:HIrVYEm40
なにこれ炭焼?
0012風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:27:20.61ID:Dk2PTxjX0
これ生ゴミの下の方にあるやつだろ
0013風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:27:32.05ID:m7uLrXjI0
なにこれエスカルゴ?
0014風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:27:38.18ID:1131lM7A0
>>11
うん
地鶏炭火焼
0015風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:27:56.66ID:EBxHSt2Ed
いやこれマジでなんなん?キモいわ
0016風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:27:59.34ID:DceM+RQU0
>>12
0017風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:27:59.68ID:moRznex1a
タニシやん
0018風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:08.44ID:yP7rjD3d0
100円
0019風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:12.72ID:m7uLrXjI0
炭火焼きてこんな黒くなる?
0020風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:14.20ID:1131lM7A0
>>13
��
0021風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:14.31ID:Barv2mX30
汚い
0022風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:30.46ID:m7uLrXjI0
>>17
それや
0023風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:36.02ID:xhXQQQQt0
一口分じゃん
0024風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:43.85ID:uz0j78c70
コンビニに売ってるやつチンしただけやろ
0025風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:44.35ID:1131lM7A0
>>15
宮崎名物 地鶏の炭火焼やぞ
>>19
なるよ真っ黒に
0026風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:28:56.87ID:m7uLrXjI0
>>25
なんで?
0027風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:19.67ID:bz0Y4/SO0
鶏肉嫌い
0028風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:24.07ID:NWVBzsLl0
割と普通に美味そう
0029風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:24.86ID:UScLe40nC
炭と一緒に焼いたんか?
0030風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:37.33ID:BcDEcHFH0
鳥肉の煮物うまいけど色が
0031風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:37.54ID:HIrVYEm40
わざわざ炭火焼にせんでも普通にソテーしてレモン絞ったら旨いのに
0032風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:43.72ID:Ty1qnv1Ed
サンキューや750円
0033風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:49.13ID:YvRp+jgOp
居酒屋のやつ好き、これはまずそう
0034風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:50.56ID:1131lM7A0
>>26
知らん
宮崎で食った地鶏炭火は全部真っ黒黒助やった
0035風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:29:59.77ID:4/P9Qnoed
何か彩り添えた方がええで
0036風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:30:03.10ID:afE8PQkq0
見た目はまずそうだけどうまそう
0037風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:30:44.48ID:YVbCc32x0
タニシ多過ぎやろ
0038風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:30:47.91ID:dfpZuAPf0
ビール代あるし300円出したるわ
0039風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:30:52.52ID:lgPv3B/Za
彩りがキツイ
食欲失せるわ
0040風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:31:02.95ID:EVMVpgjbM
>>14
自分で焼いたん?
0041風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:31:04.21ID:RETkeIe10
地鶏なら700円
ブロイラーなら500円
自分で料理したらこのくらいの原価やわビール合わせて
0042風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:31:12.34ID:5T8mqdwd0
>>34
高温の炭で炙るからやで
0043風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:31:31.00ID:1131lM7A0
彩とかいうが店でもこんなもんやぞ
黒い鉄板に真っ黒な地鶏乗せてるだけ
0044風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:31:35.84ID:YvRp+jgOp
チェーン店で食えるような料理なのに知らない奴おおいの草
0045風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:31:36.00ID:uz0j78c70
宮崎のもも焼き知らんやつばっかやんけ
>>34
脂でわざと火柱たててその火で炙るからススみたいなんがつくねん
それが香りのもとやねんけど
0046風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:31:46.52ID:SZzJAu48p
300万出すからわいの家まで作りにきてや
0047風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:32:02.48ID:1131lM7A0
>>40
宮崎から送ってきたパックのやつボイルした
0048風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:32:10.74ID:cQSAxjhSr
パックの奴やん
0049風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:32:26.72ID:UBkmtC0jd
炭焼きなら550円以上700円以下くらい払う
0050風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:32:35.35ID:HIrVYEm40
宮崎のやつは敢えて近火で炭が入るように焼いてるんやね
ほんまは遠火で焼いても旨いのに見た目にインパクト付けるためにな
0051風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:32:42.46ID:1131lM7A0
>>42
>>45
ほえー初めて知った
香りがいいよな
あと歯ごたえ
0052風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:01.89ID:EVMVpgjbM
>>47
じゃあ作ってないやん
見栄はるなよ
0053風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:04.91ID:T8+/NM7Vp
普通は宮崎のことなんか知らんぞ
0054風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:05.55ID:ESGtUBR10
600円
0055風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:18.63ID:K+7D80nqM
真空パックのやつあっためただけやろこれ
0056風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:36.63ID:1ANEpmb+a
ガチクソグロ
しね
0057風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:40.00ID:mz6qsht4r
セブンにあるよなこれ
美味い
0058風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:40.85ID:tsgOcmG30
>>1
グロ
0059風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:42.32ID:IY4VV61/0
自分で作った料理は過程を知ってるから見た目の悪さは許せる
他人の作った料理は過程を知らないから見た目の悪さで過程を察する
0060風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:42.94ID:SZzJAu48p
300万出すからわいの家まできてや
頼む
0061風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:33:50.85ID:Ge5wcGcS0
ガンに冒された肺みたい
0062風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:34:09.23ID:0mkY7N8O0
砂肝かと思ったわ
0063風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:34:16.94ID:1131lM7A0
>>52
別にいいやんそんなん
0064風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:34:23.52ID:LCi2WloZ0
百円
0065風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:34:39.92ID:uz0j78c70
>>51
歯ごたえがあるのはヒネ使ってるからや
噛めば噛むほど旨味が出てくるやろ
0066風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:34:51.13ID:SZzJAu48p
300万じゃ不満か?
じゃあ500万出す
やからわいの家まで来い
0067風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:34:55.58ID:m7uLrXjI0
>>47
作ってへんやんけくそガイジ
0068風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:35:12.61ID:TlbJ8hiC0
イッチのが旨そうかは別として地鶏の炭火焼き知らんやつ多いの草
どこの居酒屋でもあるだろ
0069風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:35:30.49ID:WFPmdQoF0
鳥なんかそう言われるとめっちやうまそうや
0070風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:35:33.83ID:1131lM7A0
>>65
それ
スルメみたいに噛めば噛むほど旨味を味わえる
やたら詳しいけど宮崎県民か?
0071風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:35:53.15ID:+ZRrMzw50
イッチが作ってないなら美味さ保証されとるやん
ビール代込みで600円出すわ
0072風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:36:14.93ID:AMswomir0
>>66
わいが行っていいか?
これよりもうちょっと上手い鶏肉もってくで
0073風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:36:31.64ID:lVdQ4u0z0
こいついっつもキリンやな
0074風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:36:35.02ID:0mkY7N8O0
>>66
お前んちどこやねん
0075風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:36:49.44ID:TlbJ8hiC0
宮崎民なら鳥刺しくえ
0076風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:36:54.69ID:uz0j78c70
>>70
全然関西人やが最高に美味いもも焼き屋を知ってて一時期週2ペースで行っとったんや
もうかなりの数の店行ったで
0077風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:37:14.29ID:JPv/97z/0
>>43
鉄板ちゃうわ網や
0078風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:37:24.66ID:1131lM7A0
>>75
福岡県民やけどけっこう食ってる
ポン酢と柚子胡椒で最高
0079風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:37:49.11ID:TlbJ8hiC0
>>77
店で出てくるときは鉄板やぞ
0080風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:38:04.94ID:SZzJAu48p
>>72
その前に写真ハラデイ
0081風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:38:05.90ID:RETkeIe10
宮崎の炭火焼き食うならチェーン店の焼き鳥屋で好きな部位食う方が絶対旨い
地鶏は硬いしそんなに美味しくないらしい
NHKのためしてガッテンでやってたけどブロイラーの方が安くて柔らくて美味しいらしい
科学的に分析すると
0082風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:38:15.85ID:KR6Z98Re0
炭焼きの焼き鳥店で働いてたワイからするとゴミやな
分かって油落としてスス付けちゃうとか頭おかしいんちゃうか
0083風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:38:20.11ID:gFbDO3w8r
>>77
網のまま出す店なんてどこにあるんや
0084風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:38:45.48ID:SZzJAu48p
>>74
まずお前が誰やねん
お前には頼んどらへんわ
0085風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:39:01.83ID:uz0j78c70
>>78
柚子胡椒と甘口醤油の方がオススメやで
タタキはポン酢もありやけどな
その場合は土生姜たっぷりがええ
0086風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:39:03.45ID:1131lM7A0
>>76
好きすぎやろ
まあ美味いもんな
名前忘れたけど宮崎の有名店っぽいとこは前旅行で食った
>>77
いや客の前に出される皿のこと
0087風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:39:22.46ID:TlbJ8hiC0
>>78
その食べ方とにんにく醤油の二強やな
0088風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:39:37.62ID:5yhRDKVS0
これマジ?
マウスに対してマウスパッドが狭すぎるだろ…
0089風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:39:43.43ID:JPv/97z/0
>>79
>>83
すまん焼き方と思ってたわ
0090風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:39:48.98ID:zxWPxHCHa
250
0091風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:39:54.59ID:1VnZxNBj0
ババアの干からびたマンコみたいなドドメ色
0092風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:40:07.24ID:E8o3ADYz0
肌寒くなってきたからビールは違うよね
0093風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:40:27.15ID:mGGbFVmyp
グロ-1000000000円
0094風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:40:30.05ID:1131lM7A0
>>85
美味そうやね今度してみる
わさびとかも合いそう
0095風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:40:30.41ID:TlbJ8hiC0
九州民定番おつまみやからマジで酒のみたくなってくるンゴねえ
0096風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:40:55.03ID:uz0j78c70
>>79
普通は本場やったら銀皿みたいなんで出てくるけど、チェーンとかやったら冷めへん為にハンバーグ載せるような鉄板で出てくるんや
たぶんそれの事や思う
0097風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:41:30.20ID:0mkY7N8O0
>>84
自分家も書けないやつが家に来いとかいうなよ
0098風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:41:47.25ID:K+7D80nqM
>>91
見たことあるんやな
0099風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:43:04.10ID:Ynb4FSw30
食い物も汚いしデスクの上も散らかってるし極め付けに安酒
どういう反応欲しくて見せたんやマゾなのか
0100風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:43:37.88ID:uz0j78c70
ちなみに香川にも一鶴っていうもも焼きの店あって有名なんやが、ワイは宮崎の方が好きやわ
0101風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:44:57.19ID:+ZRrMzw50
>>100
香川のアレはまず食いづらい
0102風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:45:12.54ID:TlbJ8hiC0
ちなみにワイ鹿児島出身なんやが鳥刺しも地鶏も黒霧島も全部鹿児島名物やとおもっとったわ
0103風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:45:17.48ID:gx8G1SNv0
米ほしくなるわ
0104風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:46:47.42ID:pvLcpSlT0
亀の手かとおもた
0105風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:47:00.70ID:rYcyZbSsd
小石かと思ったわ
0106風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:47:34.46ID:RETkeIe10
鳥刺しって提供してもええんか?
0107風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:49:13.42ID:uz0j78c70
>>102
霧島酒造はフェイントすぎるからしゃーないわ
0108風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:49:21.36ID:fLxiXLn40
虫?
0109風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:49:23.54ID:/JTUsa3Va
つまみの量多すぎん?
太ってる?
0110風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:49:37.04ID:CY3I359h0
おそろしいな
0111風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:50:01.62ID:+oZTCnpH0
臭いからしゃーない
0112風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:50:27.27ID:rJdwEEX50
鶏皮のブツブツほんまきしょい
0113風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:51:08.33ID:uz0j78c70
>>106
もちろんええで
ついでに言うと>>81で言うように柔らかいのは宮崎のもも焼きとは狙い正反対なんや
わざとヒネ使って硬くしてるんやから
たまに若鶏でやるとこもあるけど、うまないからな
0114風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:51:47.75ID:UqJiJTJ1a
>>107
霧島酒造があるところが鹿児島の文化圏だから実質鹿児島や
0115風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:52:33.48ID:iM+qycKYr
>>63
は?
0116風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:53:11.21ID:iM+qycKYr
>>28
惣菜やぞ
0117風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:53:26.62ID:2u2OLGuC0
お皿や盛り付け方って大切なんだとわからせてくれたな
0118風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:53:28.63ID:RETkeIe10
>>113
地鶏は風味と歯ごたえを味わうって言ってたわガッテンでも
柔らくてアミノ酸多いのはブロイヤーやと
要は自分の好みの肉食えやみたいな回やった
0119風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:54:42.49ID:rYcyZbSsd
>>106
ちょっと前に友達が鳥刺し食って当たって吐きまくってたわ
0120風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:55:02.22ID:TlbJ8hiC0
鳥刺しとかいう間違いなく食中毒リスクがあるのに常食する県民の謎のカンピロバクター耐性のせいで滅多に食中毒が起こらない食べ物
0121風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:55:36.48ID:u1O9P3x/0
熱した鉄板に入れるとか
0122風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:57:40.91ID:dUpjkvrxd
じぶ煮かなんかかと思った
0123風吹けば名無し2018/11/02(金) 04:58:07.40ID:pvLcpSlT0
鶏皮だけ死ぬほど食いたい
0124風吹けば名無し2018/11/02(金) 05:00:13.37ID:8llyfy5Na
ゴボウと人参入ったやつなら食ってみたい
肉だけじゃ飽きるわ
0125風吹けば名無し2018/11/02(金) 05:00:48.06ID:HgzsEjTL0
地鶏旨そう
550円
0126風吹けば名無し2018/11/02(金) 05:01:11.36ID:V+IkF+XF0
>>124
分かる
年取るとそうなるよな
0127風吹けば名無し2018/11/02(金) 05:05:01.60ID:eojzP5v8r
これ洗うと普通の鶏肉だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています