日露戦争で日本が大国ロシアを相手に勝利したという事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:31:37.40ID:oSPBxukn012120002風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:32:02.31ID:1D1vWHhK01212 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' と思うサソリであった
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
0003風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:32:14.16ID:5HncdtJua1212いやどうみてもロブスターやん。ちなみにロブスターは脱皮の時に内臓ごと交換するから実質不死身。
0004風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:32:30.63ID:OXFFpw5M01212「小さな」といえば,明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。
産業といえば農業しかなく,人材といえば三百年のあいだ読書階級で あった旧士族しかなかった。
0005風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:33:18.60ID:ik7KqIYH012120006風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:33:44.31ID:8dgHpG7001212なら賠償金と領土どれくらい獲ったの
0007風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:33:59.08ID:ik7KqIYH012120008風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:34:22.87ID:4cGj5lRX012120009風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:34:26.40ID:E0qp/Qmg012120010風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:34:29.65ID:WBWXQ92a012120011風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:34:38.73ID:xHaTo8xir1212バルチック艦隊の人も「全艦鉢合わせしたらヤバイなあ~よっしゃ、半分ずつに分けよ!w」って思わんかったんかな
0012風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:35:05.93ID:4cGj5lRX012120013風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:35:08.62ID:1hXzwAGT012120014風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:35:30.13ID:xHaTo8xir1212ユダヤ人「ロスケの野郎ユダヤ差別するからほんまうざいわ(お金ポイッ」
高橋是清「サンキューユダカス」
ラッキーやったね
0015風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:35:32.50ID:+0Mlvstb01212ガイジ入っとるやろ
0016風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:35:45.68ID:msEvyLao01212高橋是清が集めたらしいけどロシアに勝てるなんて思ってた国なんてあったのか
0017風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:35:55.58ID:8hQzoGNW012120018風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:35:57.33ID:zoUodrIlM1212日露戦争は
引き分けかロシアの棄権ってイメージやが
0019風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:36:23.40ID:LNwxP68n01212「ワイら道わからんし」
0020風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:36:44.11ID:N4NAP+ib01212まるっきりのイエローモンキーが白人の大国と引き分けたんだからなあ…
0021風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:37:13.04ID:TwAqTr4eM12120022風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:37:17.11ID:+0Mlvstb01212黒溝台会戦や奉天会戦も勝っとるし多少はね?
0023風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:37:45.62ID:lszAB5TI01212「サンキューブリカス」
0024風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:37:50.32ID:E0qp/Qmg01212アメリカのクーンレーブ商会から2億借りた
余談やが3億借りれたらロシア国内に日本と同じ面積制圧出来たという話
アメリカの共和党の資料
0025風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:03.92ID:zoUodrIlM1212それはそれで切り替えの良い選択やん
0026風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:10.74ID:KN69Tt1j01212ネトウヨは外国人に選挙権渡せよ
0027風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:12.70ID:3eEzrE1ra12120028風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:18.54ID:40NWlx9v01212主に英米
特にイギリスは別に勝てなくても債務不履行を口実に植民地化できるから問題ない
0029風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:20.55ID:5PEzDYoO01212日本がまだ余裕があるとロシアに思わせてロシアはそんなに日本に構う余裕はないからというのが重なった外交の勝利よ
後日のロシアは日本の実情聞いて凄く悔しがっていた位だし
0030風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:28.69ID:xHaTo8xir1212他にまともな策もなかったんちゃう
攻略法はレベルを上げて物理で殴る みたいな
0031風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:30.06ID:8PgzPu39012120032風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:38:38.05ID:NzwNwBBe012120033風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:39:02.63ID:Q6a7hG5B01212塹壕への突撃の無力さは当時わかってへんから…
0034風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:39:45.69ID:hjc4QCq+01212考えた人が日本騎兵の父って呼ばれてるくらいだしね
0035風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:40:07.83ID:NzwNwBBe01212当時はあんなに有能だった日本の外交力がその後みるみる劣化していくのが悲しいわね
0036風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:40:09.71ID:St+gXOgCp1212第二次世界大戦の面子に大変不満な模様
0037風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:40:10.40ID:5ntoaQ2e01212ナイスアシストやで
0038風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:40:20.86ID:3eEzrE1ra12120039風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:40:23.34ID:zoUodrIlM1212江戸時代経験した旗本
幕府に戦争準備の為に呼び出されたら怖くなって子供に家督を譲って逃げ出すチキンやん
0040風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:40:34.20ID:+0Mlvstb01212割と塹壕掘り頑張っとらんかったっけ?
乃木が来てから突撃突撃&突撃になったイメージやが
0041風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:40:40.94ID:40NWlx9v01212南北戦争という先例があったけど欧州はアメリカの田舎者が軟弱やからということでほとんど研究されてなかったみたいやな
0042風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:41:00.76ID:TwAqTr4eM12120043風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:41:01.43ID:BFEwQYjt012120044風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:41:04.11ID:H0I/XrxW01212さすが七つの海を支配する大英帝国
海のことと他人への嫌がらせで右に出るものはいない覇権国家ですわ
0045風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:41:06.73ID:muVZ5eina12120046風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:41:23.59ID:3eEzrE1ra1212松岡とかほんと無能
0047風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:41:38.67ID:fDszLK8n01212ノモンハンはソ連のほうが被害多いけどソ連の主張通りに国境線決まったからソ連の勝ちで間違いない
0048風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:41:59.70ID:+0Mlvstb01212なお、当時のウヨさんは上手くまとめた小村寿太郎の家に石投げまくってた模様
0049風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:42:02.17ID:ik7KqIYH01212理由は児玉源太郎がいるから
0050風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:42:13.49ID:ixbnambSp12120051風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:42:24.80ID:1lYeesmR012120052風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:42:26.67ID:UUGqSqfQ01212ウォール街
0053風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:42:35.91ID:1hXzwAGT01212はぁ…
0054風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:42:55.75ID:jOIYX1xY01212実際イギリスからすれば勝利でも日本が負った損失は大きい
0055風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:01.97ID:St+gXOgCp1212後ろは敵の増援に有利な山岳地帯
前は急斜面で海に面した好都合な立地だからこそ要塞としての意味がある
ただの駐屯地程度なら愚将扱い
ひたすら続ける胆力が要求された場面
0056風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:02.53ID:1hXzwAGT01212ガイジムーヴしたからやぞ
0057風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:14.33ID:+0Mlvstb01212松岡は最後まで国連脱退反対を主張してたんだよなぁ…
0058風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:17.26ID:sT2T5P38K1212サンキューブリカス
0059風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:19.62ID:UUGqSqfQ01212今考えても日本は半島の価値を課題に見積もりすぎやったと思う
0060風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:24.10ID:IxBfmNoZ01212そのラッキーが太平洋戦争まで日本の悪癖に繋がる
詳しくは司馬遼太郎の坂の上の雲を嫁
日本人必読
0061風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:27.80ID:TwAqTr4eM12120062風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:49.20ID:1hXzwAGT012120063風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:43:57.89ID:Zig4DYry01212力による勝利と勘違いしたバカがアメリカへの見返りを渋って
今度は日本が世界中から嫌われる道を歩み始めた
0064風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:44:04.78ID:vh9PQqO8012120065風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:44:18.33ID:x7AhoBtb012120066風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:44:38.52ID:ik7KqIYH012120067風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:44:40.94ID:DZPen/Q4M12120068風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:44:50.78ID:zoUodrIlM1212帰国するときは怒り狂った国民に殺されるとビクビクやったのに大歓迎されて日本ヤバイと確信したらしいな
0069風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:44:56.96ID:1egd+ZvCd12120071風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:45:02.30ID:5fjuPgb1d12120072風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:45:03.24ID:NzwNwBBe01212いや朝鮮に強力な敵国いたら気の休まる暇ないで
日本海航路も安全じゃなくなるし
0073風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:45:09.54ID:lszAB5TI01212そん中にブックメーカーで大儲けした奴はおるんやろか
0074風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:45:16.77ID:St+gXOgCp1212これ以上無い大勝利には違いないぞ
領土奪ったり
資源奪ったりするだけが勝利じゃない
0075風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:45:40.32ID:1hXzwAGT01212いうて確保しないと日本の横腹に突き刺さる橋頭堡やし
0076風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:46:03.88ID:kRpdH/4n012120077風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:46:13.05ID:E0qp/Qmg01212満州も当初は落としどころ決めてその通りの予定にやったんやがマスコミがね
ブルガリア方式が落としどころなのに不義の嘘話取り上げた新聞社はほんまアホやと思うよ
0078風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:46:20.03ID:HmtJhJa9012120079風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:46:23.53ID:1lYeesmR01212まぁイギリス(金貸)に投資価値を認められて明治維新が起きてイギリスに
ポイ捨てされるがために投資を受けて今に至る事を思うとやっぱ今の日本は
田布施システムによって代理統治されているってのはあながち間違いではないと思う
0080風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:46:49.53ID:St+gXOgCp1212何を持ってそう言ってるんだ?
0081風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:46:50.95ID:bojmpGe9d1212まぁルーズベルトに仕掛けられた面もあるがな
0082風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:46:59.49ID:+0Mlvstb01212言うて、陸戦では旅順は三回占領して三回奪い返されとるからな
旅順港閉塞作戦で干上がらせた方が被害少なかった思うけど
0083風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:47:04.86ID:bAE2/iEZ01212局地戦に勝っただけじゃあね
0084風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:47:27.82ID:kRpdH/4n012120085風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:47:33.53ID:FxT9So50012120086風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:47:44.83ID:5oWXYw4G01212国際的にもちゃんとJapanese victoryってなってるぞ
0087風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:48:15.42ID:sUr5MMBgM12120088風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:48:15.83ID:xHaTo8xir12120089風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:48:33.88ID:St+gXOgCp1212当時の戦力比的には
日本 25
ロシア 285
くらいの差があったからしゃーない
0090風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:48:42.23ID:Y89TxRaXM12120091風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:48:56.56ID:y8pEHP/001212世界大戦で調子にのるから
0092風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:49:07.16ID:61mKkDG9012120093風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:49:25.99ID:40NWlx9v01212日中戦争もベトナム戦争も引き分けなのか?
0094風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:49:35.45ID:Zig4DYry01212審判買収した判定勝ちだろ
勝ちは勝ちやが
そこで思い上がったツケが大日本帝国の滅亡だからはっきりさせとかないと
0095風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:49:48.84ID:lszAB5TI01212アラブ・フランス・ユダヤ「ほんま頼もしいわ~」
0096風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:50:18.94ID:5F7uesEl01212なお
ブリ政府「日本が勝ちすぎても困るからウラジオ艦隊にも石炭売るンゴ」
日本政府「おい同盟違反やろ」
ブリ政府「民間会社が勝手にやった事やから知らん」
0097風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:50:33.22ID:5OACkk3jd1212朝鮮半島からロシアを追い出した時点で大勝利やろ
なんで戦争始めたのかしらんのか
0098風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:50:43.61ID:+2kQb2Bx012129月5日
日本と戦争始まった勝てるといーなー、狩猟最高!!
1月3日
旅順要塞が陥落した、哀しい・・・狩猟最高!!
1月9日
何か、クレムリンで事件あったみたい、狩猟が中止になっちった・・・・
6月2日
ウチの艦隊が全滅したらしい・・・嘘だと思う、狩猟最高
0099風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:50:58.48ID:QBeaHgn601212第一次での大勝利がなぁ
ドイツボコボコにして取れるもん全部取ったような感じやし
あれで調子乗ったな
0100風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:51:01.37ID:1lYeesmR01212四カ国条約に変わったきっかけも黄色人種が白色人種の利権に踏み込んだ事が
キッカケだからポイ捨てに等しい
0101風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:51:09.17ID:TwAqTr4eM1212このあと亡くなったんだよね…
0102風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:51:30.71ID:0xBXgkgu012120103風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:51:57.39ID:kRpdH/4n01212日比谷焼き討ちが起こってしまったし
0104風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:51:58.22ID:fDszLK8n01212時々日露もノモンハンも日本の勝ちだいうガイジと
日露もノモンハンも日本の負けだいうガイジがいるが
結果ありきのダブスタが過ぎるでほんま
0105風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:52:02.54ID:lszAB5TI01212流石ブリカスはいつでもブレへんね
0106風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:52:21.11ID:LCcTXoV9a12120107風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:52:47.62ID:St+gXOgCp1212結果からみればな
現実には情報収集能力も低かった時代に
考え得る最善手が旅順攻略というのは間違ってない以上
現場が取れた手段は多くなかったと思う
陸と海で軍の意見が割れまくってたし
天皇陛下が乃木を後押ししたのも内部の反対押し切る為だろうしな
0108風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:52:49.68ID:kRpdH/4n012120109風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:53:07.27ID:f25187BAd1212当時に2chがあればどうせJカスも叩きまくってるぞ
0110風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:53:10.71ID:40NWlx9v01212調子に乗るというか中国を分割する日露の密約が革命で破綻してソ連政府に暴露されたのが痛いわ
それで英米に不穏な印象を持たれた
0111風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:53:28.56ID:sUr5MMBgM1212ほんまブリカスやなあいつら
ブリブリ死ねカス
0112風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:53:41.11ID:RXvoj14Y012120113風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:53:52.03ID:c19lPNY+d1212津田さんに斬られておくべきだったね…
0114風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:54:13.62ID:qZ3TMniZ012120115風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:54:38.90ID:Guk1QDkBd1212戦車に対しても肉弾特攻、トラックにガソリンタンク積んで特攻やからな
0116風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:54:49.87ID:UoDKnFPQ012120117風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:54:53.33ID:E0qp/Qmg01212だから単独講和二回打診されたけど断って地中海で番犬した
0118風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:54:56.15ID:AgOX3mM/01212第一次ロシア革命とルーズベルトの日本贔屓仲介のおかげやと思うが
0119風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:54:56.64ID:1hXzwAGT01212得たものといえば各国の評価上がったくらいやね
なお後に捨てていく模様
0120風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:54:56.76ID:4caHUEDb01212軍部が政党政治家や外務官僚をテロでぶっ殺したり襲撃して脅したりして
軍部の都合のいいように外交してたからな
0121風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:00.74ID:mSxyVG2g012120122風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:12.32ID:bojmpGe9d1212大本営のせいで日比谷公園暴動事件起こされたこと言ってるだろ
0123風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:13.87ID:+0Mlvstb01212急ぎすぎてたのもあるんちゃうか
大坂夏の陣から何故学べなかったのか
0124風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:14.92ID:+2kQb2Bx01212なお乃木三軍ボッロボロで後ろでヘロヘロになってた
0125風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:22.09ID:LCcTXoV9a12120126風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:24.42ID:mSxyVG2g012120127風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:34.85ID:sUr5MMBgM12120128風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:55:55.03ID:mSxyVG2g012120129風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:21.49ID:OkLICFP7012120130風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:21.89ID:+2kQb2Bx01212兵力不足で総攻撃厳命された乃木さん可哀想
誰が指揮してもああなるって
0131風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:22.51ID:Guk1QDkBd12121億言うても今のレートやったら何千億なんや…
0132風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:25.29ID:y8pEHP/001212なお2度の大戦
0133風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:27.89ID:QBeaHgn601212欧州の観戦武官はなぜ第一次大戦で騎兵突撃やらかしたのか
0134風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:29.56ID:1hXzwAGT01212現地行った奴しか極寒の戦場のヤバさ不毛さわからんからなぁ
0135風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:51.23ID:etNZ1mQs012120136風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:54.21ID:zBL/ule6d1212吾々は二つの道を同時に辿る事は出来ない。とすれば、現在に集中する一本の道を現在から見遙かし、ああすれば良かった、かうすれば良かったと論じる位、愚かな事は無い。
殊に戦史ともなれば、人々はとかくさういう誘惑に駆られる。事実、何人かの人間には容易な勝利の道が見えていたかも知れぬ。
が、それも結果の目から見ての事である。日本海大海戦におけるT字戦法も失敗すれば東郷元帥、秋山参謀愚将論になるであらう。が、当事者はすべて博打をうっていたのである。
丁と出るか半と出るか一寸先は闇であった。それを現在の「見える目」で裁いてはならぬ。歴史家は当事者と同じ「見えぬ目」を先ず持たねばならない。
0137風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:56:55.98ID:5F7uesEl01212攻撃は無理でも確認くらいは何とかできんかったんかね
0138風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:07.83ID:zj1/gM+v012120139風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:10.85ID:+0Mlvstb01212責任者ってそういうもんやからしゃあない
叩かれ役として抜擢されたことは否めんやろ
0140風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:14.55ID:FcEBPT2Xp1212どうやって確認するねん
0141風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:31.30ID:+2kQb2Bx01212司馬遼太郎のせいで・・
0142風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:38.11ID:XNCJ54yVp12120143風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:38.84ID:6j+tfUs/01212冬眠がバルチック艦隊発見のために船漕いだエピソードすこ
0144風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:43.40ID:XSn20HTc01212無理無理無理のカタツムリ
物量の前にはどうあがいても勝てへん
0145風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:43.57ID:4caHUEDb01212ほんとこれ
アメリカは優れたミリ派レーダーやら、ソナーやらヘッジホッグらの最新技術やら
コンピューターの元祖のチューリングマシンやら
抗生物質の王者ペリシリンやら、ブリカスがふんだんに協力してたのに
ドイツは日本になにかもたらしたん?
0146風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:50.90ID:40NWlx9v0121219C最強のロイヤルネイビーがWW1後には海軍整備する予算すらまともに組めなかったの悲しいなぁ
0147風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:54.97ID:UEcYMxz7012120148風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:57:59.05ID:bBr2rSIs012120149風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:03.05ID:qvO+J8E5M1212バルチック艦隊来るまでになんとかせなあかんっちゅう制約もあったし旅順舐め腐ってた大本営の罪でもあるわ
0150風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:15.70ID:5PEzDYoO01212日本もドイツに何もくれんかったからセーフ
0151風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:17.34ID:5zIkneNH01212清と露っちゅう大国に連勝したのがマズかったわ
0152風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:33.09ID:1egd+ZvCd1212WW1で返済&債権ゲットしてるで
0153風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:40.18ID:St+gXOgCp1212観戦武官「日本の兵士はまるでゾンビやな、せや」
の精神やろ(テキトー)
0154風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:40.10ID:6aIRidu/0ブリカス「今ドイツと戦ってるから日本も参戦してや」
日本「遠いしワイ関係ないやん」
イギリス「同盟組んでるやろ」
日本(せや!ヨーロッパが戦争してる今の内に中国にあるドイツ領掠め取ったろ!)
日本「ええで、参戦しても」
ブリカス「ありがとナス!」
日本さん、戦火に巻き込まれなかった上に輸出しまくって世界で稀に見る経済大国になってしまう
0155風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:51.15ID:S4/pml9s01212今の日本にこれぐらいの有能が欲しいわ
0156風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:54.20ID:Bjw7yolh012120157風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:58:55.42ID:1hXzwAGT01212仲良かったらまず米に戦争しかけてない
0159風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:06.55ID:4caHUEDb01212二度ともブリカスが味方した方が勝ったぞ
0160風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:10.44ID:AgOX3mM/012120161風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:22.80ID:BBQ66WSC01212マジレス希望
0162風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:27.93ID:AgOX3mM/d1212かと言ってもし負けて朝鮮半島取られてたら死んでたぞ
清に負けてたら今頃九州は中国領や
0163風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:41.04ID:c19lPNY+d1212逆になんだかんだで突破してしまったからだろうなあ…
0164風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:46.11ID:5PEzDYoO01212まあこの時形だけでもそれなりに援軍派遣していればまあまあ関係良かったやろうな
0165風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:46.55ID:QBeaHgn601212日本とドイツを結ぶ潜水艦が撃沈されて
現在でも積んでた水銀によって深刻な海洋汚染引き起こしてるの草
0166風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:50.70ID:/aHQagFjp1212そのせいでアメリカと戦争なんて始めちゃった
0167風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:51.58ID:bojmpGe9d1212遠い親戚のルーズベルトは親中反日になっちゃったね・・・
0168風吹けば名無し
2018/12/12(水) 21:59:57.03ID:UEcYMxz701212早稲田の創設者
0169風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:00:00.00ID:1hXzwAGT0枢軸なんて余りものの集まりやぞ
0170風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:00:14.43ID:mSxyVG2g0漁夫の利クソジャップ
0171風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:00:19.57ID:E0qp/Qmg0自信ないけど国家予算が1億くらいやったはず
クーンレーブは4億まで貸すって話やったけど
民主党の都合で追い貸しなしの2億までとなった
それ以上貸すとアメリカの大陸の足掛かりすらなくなると判断した
0172風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:00:29.65ID:XUfQh3qqdブリカスが南洋に限ってくれって言ってきたのになにいってだ
0173風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:00:36.79ID:+0Mlvstb0軍神乃木もかなりプロパガンダ入ってるからどっちもどっちやろ
真ん中くらいで
0174風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:00:38.43ID:OkLICFP70国民を煽って国家を暴走させて第二次世界大戦終了後手のひらクルクルの新聞社があるってマジ?
0175風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:00:43.43ID:5zIkneNH0当時は勝つしかなかったが、結果調子に乗りまくっちゃったのがね…どっちにせよ破滅の道しか待っていなかったわ
0176風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:01.49ID:KMiLdY/O負けたら恥かく案件、勝って当たり前の試合になんとか延長で勝っただけや
0177風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:02.97ID:Guk1QDkBdないな
物量で月とスッポンの差があるのはもちろんやけど、そもそも技術でも遥かに劣ってた
なぜかネトウヨは物量ガーしか言わないがすべての分野でアメリカには敵わなかった
0178風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:05.62ID:FcEBPT2Xp大半の新聞社はそうやろ
0179風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:08.18ID:etNZ1mQs0日本人「講話出来たらええとこやろ」
アメリカ「コロス...コロス...」
0180風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:29.38ID:y8pEHP/00清に負けることは流石に無いわ
アレどうやったら逆に負けられたんだ?
0181風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:30.77ID:5zIkneNH0はい検閲
0182風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:50.73ID:7u5p2V4Yd金剛型派遣してればジュトランドはもっと楽に勝てたんだろうなあ…
南洋諸島のためだけに日英同盟破棄するのはほんともったいない
0183風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:50.72ID:Zig4DYry0アメ「新大陸から血を流しに来たで」
ブリ「やっぱ強欲猿とかいらんわ」
0184風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:01:52.66ID:v0aaMTNHp0185風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:02.91ID:40NWlx9v0その新聞社は野球を散々バカにしてた癖に今は高校野球大会を主宰してるらしいで
0186風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:06.54ID:XUfQh3qqdそりゃ結果論だわ
眠れる獅子やぞ
0187風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:14.20ID:4caHUEDb0国民は大正デモクラシーの自由主義の時代で、東洋のマンチェスターの大阪では技術者たちがモテまくり
陸大を幼年学校からストレートで出た陸軍エリートは憤懣やる方なし
そこで青年将校たちがいろいろ暗躍し出すんだよな
戦争になればにっくき技術者たちも徴兵して一兵卒として顎でコキ使える。
0188風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:26.36ID:qd6G0btM0政治的に勝利やがな。
トータルで見たら華々しく撃退したってわけでもないが・・・
なんだかんだでかなりの犠牲が出たし
0189風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:28.70ID:St+gXOgCp勝ち以外の何だよ?
0190風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:33.49ID:3yBXpZuMMアンチ乙ジェット戦闘機の設計図くれたから
なお、途中で撃墜されて勘で秋水を作ってしまう模様
0191風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:34.37ID:+0Mlvstb0そもそもなんでそういう記事書いてたかっていうと、そういう記事書かんと売れんからやで
反戦的な記事書こうもうんなら右翼や在郷軍人会が凸ってくるからな
買う奴が助長してたとこもあるからメディアだけに押し付けるんわ視野狭すぎやね
0192風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:02:56.05ID:etNZ1mQs0当時日本の何倍も格上やなかったっけ?
0193風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:03:05.74ID:+2kQb2Bx0「この手紙が届く頃には私は陸を踏んでいるのだろうか?」
「バルト海を発ってもう一年も土を踏んでいない。土が懐かしい。とにかく今は君の笑顔を見ること、そして揺れない場所で眠りたい」
「大丈夫、必ず帰るよ、愛しのスターナへ 」
なお
0194風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:03:34.85ID:40NWlx9v0日英同盟はアメリカが嫌がってたから止めさてたんやで
南洋諸島は関係ない
0195風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:03:36.24ID:1hXzwAGT0まあ言うてもこのころの日本製て粗悪品のイメージやしまだまだやで
0196風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:03:37.78ID:OkLICFP70国民をそんな風にしてしまったのはメディアなんじゃないんですかねぇ
0197風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:03:38.28ID:fm84Wgth0日本ロシアに攻めすぎやろ…
0199風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:03:46.86ID:1lYeesmR0こうして見ると戦後の経済成長も全く同じ事やっていて草
そらまぁ日韓議員連盟なんてものできるわけでね
0200風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:03:52.61ID:QBeaHgn60反米煽りしてる奴ってホンマに第二次大戦反省してるんか?
0201風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:01.48ID:bGTFAQCm0へぇ~
0202風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:04.73ID:y8pEHP/00ほんま腐りきっとる
0204風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:22.27ID:E0qp/Qmg0ww1で泥棒したロマノフ金塊が丁度その額やったらしいで
日本に持ち帰る時に朝鮮→造幣局と色々経由して大変やったらしいが
0205風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:23.87ID:Gen+w6yL0第一次世界大戦時の大戦景気然り朝鮮戦争時の朝鮮特需然り
0206風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:28.95ID:lszAB5TI0最後にフラグ建てるから…
0207風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:33.29ID:4caHUEDb0陸軍が検閲してるし
反軍部の記事を書いたら軍部に新聞社が呼び出し食らってたからな
0208風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:47.05ID:y8pEHP/00起きられましたか?
0209風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:54.88ID:OkLICFP70ソースは司馬遼太郎
0210風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:58.07ID:jZ94RsNz0仕方ないね
0211風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:04:58.32ID:5F7uesEl0すぐ近くにあんなでかい国があったら怖くてしゃーない
ポーランドが隙あらばロシアに攻め込んでは後に分割されるのも似たような心境やろしな
0212風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:07.41ID:PquNYce3pこれマジ?
ワイらが食べてるロブスターってもしかして胃の中で生き続けてるの?
0213風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:08.20ID:+0Mlvstb0白虹事件とか信州信濃新聞とか調べるとええで
メディア言うても幅広くてな
朝日なんかは結構ギリギリまで反戦記事書いてたんやが、結局は世論と不買と右翼&政府の圧力に負けて煽る記事に方向転換せんとあかんようになったっていう
0214大阪鷹
2018/12/12(水) 22:05:09.06ID:WFI4bYCo0日本が勝ったと言っても本国を攻められたわけではない
日本で言えばコリアに竹島とられたレベルの話
0215風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:11.88ID:rh0Z/+3ea新しく作るの高いし拠点もないし
0216風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:15.73ID:cHn7lHOTd矮小化してるよなこれ
0217風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:27.87ID:GrXKs7Io0今の日本じゃん
0218風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:34.46ID:7u5p2V4Yd対戦車弾、噴進炸裂弾、パンツァーシュレック、DB600/601、Me262設計図、四号F2、パンターD型、ティーガー1、クーゲルパンツァー
とか色々くれてるで
0219風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:35.94ID:0xBXgkgu0毛沢東「起きたゾ」
0220風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:44.56ID:4caHUEDb0憲兵特高の思想統制と、陸軍の宣伝活動も影響はデカイ
0221風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:50.47ID:jZ94RsNz0数は多いから怖いやろ
なお
0222風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:05:58.84ID:PlxyZAoH0これぐらい酷いリンチ戦争ある?
0223風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:00.92ID:1hXzwAGT0高橋是清「このままメディアが煽るとまずいの軍も分かっとるし止める力もあるのになんで軍は止めないんやろなぁ」
0224風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:15.14ID:UEcYMxz70日露戦争 勝利
第一次大戦 勝利
日中戦争 敗北
太平洋戦争 敗北
ジャップさぁ… 調子乗りすぎやろ
0225風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:20.79ID:XSn20HTc0おかげで戦争中一度も本土決戦されることなく代わりに韓国がボロ雑巾になってくれたんやから感謝せなあかんで
0226風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:29.77ID:Zig4DYry0ブリにメリットあれば新興国の言うことなんか聞かんやろ
WW1で散々助けを求めたのに無視して火事場泥棒ばっかりしてたから信用なくしたんやで
0227風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:33.89ID:y8pEHP/00国家形態が違うやん
清国としてはあの時点ではどう転んでも起き上がれなかったわ
0228大阪鷹
2018/12/12(水) 22:06:34.17ID:WFI4bYCo0なお、最もリンチしたのは日本具の模様
0229風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:50.21ID:OkLICFP700230風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:52.65ID:BBQ66WSC0日本は明治維新、中国は辛亥革命が起きたのに何で朝鮮は何にも起きんかったんやろ?
0231風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:52.91ID:ZLHX6v0S0https://cs.phncdn.com/insights-static/wp-content/uploads/2018/11/maps-pornhub-insights-2018-year-review-most-viewed-categories.png
0232風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:06:55.91ID:lszAB5TI0つまり金やな
堂々とワイらかて営利団体なんやでと言わんからややこしなるんや
0233風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:05.77ID:1hXzwAGT0ガンガン船買っておいてあれに負けてたらおかしいわな
0234風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:06.58ID:7u5p2V4Ydそのアメリカが、日本を脅威と見たのが第一次世界大戦の動きとシベリア出兵の動きやから、第一次世界大戦でもっと貢献してればアメリカもなにも言えなかったはず
言えたとしてもイギリスは拒否してたのではというIF
0235風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:15.42ID:jZ94RsNz0末期の李氏朝鮮って今の韓国北朝鮮でもやっぱ国辱扱いなんかな?
0236風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:16.30ID:GrXKs7Io046サンチ砲の戦艦作れたのは日本だけや
0237風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:43.26ID:OkLICFP70改革派は頑張ってたやろ!
ソースは日露戦争物語
0238風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:44.46ID:5zIkneNH0白虹事件知らんのか?
軍と右翼にメディアは弾圧されて日本は暴走していったんやで
0239風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:44.90ID:M0Uq/n4rdブリカスがその辺までしか攻めないでって言ってきたのにそりゃねえわ
あと地中海に艦隊派遣して何人か死んどるんやぞ
0240風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:07:46.97ID:+2kQb2Bx0そもそも義和団なんぞに荷担したあほな婆さんが悪いんやで
東学党の乱もそうだけどさ
0241風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:00.26ID:etNZ1mQs0日中戦争とかいう泥沼
近衛を許すな
0242風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:13.93ID:3bKECpnK0検閲検閲アンド暴動やぞ
0243風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:19.89ID:1hXzwAGT0民衆に文字制限しとったのここやっけ?
0244風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:21.43ID:40NWlx9v0WW1の原因が多重同盟による勢力均衡の複雑化にあると見られたから二国間条約を破棄しただけやで
0245風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:30.34ID:6j+tfUs/0けど
第一次世界大戦辺りで燃料は石炭から石油に移り変わり、兵器は戦艦から航空兵器に技術革新していくわけだが第一次世界大戦で日本はまともに戦争してないこともあってどんどん技術的に遅れていったんや 大和がその象徴やな
0246風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:36.53ID:8NpcMT1fd多分作れたけどアホらしいから作らなかったのでは…?
0247風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:36.89ID:Ka0G67SIp活躍させられましたか…?(小声)
0248風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:38.17ID:UEcYMxz70出た無用の長物
ぶっちゃけ戦艦なんぞ今の天皇みたいな存在やぞ
0249大阪鷹
2018/12/12(水) 22:08:45.63ID:WFI4bYCo0明治維新直後に日本の明治維新に感化されたグループがコリアにも現れたが、清国をバックにした王朝に潰された模様
0250風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:47.08ID:S4/pml9s00251風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:48.40ID:5F7uesEl0おフランスさんにマグレ勝ちしてしまったからなぁ
0252風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:49.18ID:7u5p2V4Ydあれは全世界に喧嘩売った清が悪いんだよなあ…
0253風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:49.42ID:OkLICFP70アベは最低最悪の独裁者なのに怖くないんか?
0255風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:52.11ID:QBeaHgn60改革の志士を殺して吊るしてたから
福沢諭吉も大激怒よ
0256風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:08:56.48ID:4caHUEDb0陸軍が英米が大嫌いだったからな
親英米派の自由主義政治家が軍縮をやり出したから
軍部の青年将校たちは憤懣やる方なし
自由主義の政治家や外務官僚をテロでぶっ殺して
軍部の思い通りに親ドイツ親ソ連やって起こしたのが太平洋戦争
0257風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:09:01.39ID:+0Mlvstb0検閲もあったし簡単に金だけでは割り切れんで
信州信濃新聞の関特演批判記事に対する在郷軍人会の仕打ちとかひどいもんやで
ショボいローカル紙やから金だけで片付けられんとこある
0258風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:09:03.51ID:bojmpGe9d陸軍「ソ連の相手よりはアメリカ相手の方がワンチャンあるからやるべし」
昭和帝から戦争回避を頼まれた東條は陸軍と仲が悪い海軍が断固拒否するから戦争回避の方向にいけるかと思ってたらしいな
0259風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:09:31.66ID:/TBUkgFb00260風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:09:39.83ID:7u5p2V4Yd真逆定期
0261風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:09:51.85ID:y8pEHP/00??「金玉は見つけ次第殺せ」
0262風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:09:58.13ID:FcEBPT2Xp技術的にはそうやけど、パナマ運河通さなあかんからな
0263風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:02.67ID:jAn+fvxAdまーた結果論で大和か
どこの国も戦艦作りまくってたのご存じない?
0264大阪鷹
2018/12/12(水) 22:10:06.74ID:WFI4bYCo00265風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:19.68ID:mQQnYSEY0総力戦じゃぼろ負け
0266風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:21.40ID:UEcYMxz70泥沼でも単独で集中したら勝てた気がするけどなぁ
0267風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:28.33ID:XSn20HTc0この頃海軍でアメリカと対等に戦える国はイギリスと日本しかなくてその2国が繋がっている事をアメリカが嫌ったってのが通説やで
それに特定の国同士で結束するのは世界大戦につながるって大義名分もあったし
0268風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:28.69ID:etNZ1mQs0西欧の三枚舌外交は許される理論
許されるわけ無いやろ
0269風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:31.70ID:1hXzwAGT0選択肢と立地条件で迷いすぎた
一応朝鮮人にも朝鮮の明治維新したい奴はおったで
0270風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:34.31ID:qvO+J8E5Mシベリア出兵がガイジムーブ過ぎるわ
あんな舐め腐った出兵で警戒するなって方が無理や
0271風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:36.34ID:lszAB5TI0カッコよさにステータス全振りやね
0272風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:10:50.78ID:FcEBPT2Xpどちらかというと最初に戦艦見限ったのは日本やしな
0273風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:11:13.09ID:/TBUkgFb0主要戦艦の製造国見てみろや
0274風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:11:39.94ID:E0qp/Qmg0よく勘違いしてる人おるけどこれ逆ね
柳条胡から満州の時は頼むから戦争煽らんでくれとお願いしてた
これがそういう使われかたされるようになったの近衛政権からね
0275風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:11:45.80ID:dRDPT/Se0カンブレーで活躍したからセーフ
0276大阪鷹
2018/12/12(水) 22:11:48.78ID:WFI4bYCo00277風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:11:54.44ID:1hXzwAGT0せいぜい海沿までやぞ
ゲリラ戦なんて今のアメリカですら苦労しとるのに
0278風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:11:56.68ID:+0Mlvstb0見限った勢と見限らんかった勢がおるから大和なんてもんが出来たんやで
縦割り行政の悲しいところやね
0279風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:12:22.54ID:4caHUEDb0陸軍はアメリカを軟弱とバカにしてたから。
上下関係がゆるゆるだから弱いと思ってたらしい
そしてできた陸軍は、将校には素晴らしいが兵士の命なんか将校の面子次第という封建的体制
0280風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:12:28.53ID:etNZ1mQs0中国兵はゲリラ化してたから厳しそう
まぁ中国はほぼ壊滅やけと粘ったら何故か勝てたって感じやしなぁ
0281風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:12:33.52ID:wyLK69Q800282 ◆XvQ3.XgXrHen
2018/12/12(水) 22:12:39.98ID:eZcEfliXdまぁ連合艦隊を旅順艦隊とバルチック艦隊で挟み撃ちにしたかったんやろ
0283風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:01.38ID:40NWlx9v0日清戦争は清の方が最新鋭の戦艦やったのに清が負けたやん
練度やろ
0284風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:04.30ID:+0Mlvstb0白虹事件の年代調べるんやで
0285風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:05.69ID:/TBUkgFb0見限ったくせに相手の空母を叩かないアホ
真の意味では結局艦隊決戦したいだけだった
0286風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:08.09ID:OkLICFP70この頃からアメリカのアホ国民はコミュニストの裏工作にコロコロ騙されてたってマジ?
0287風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:08.30ID:jZ94RsNz0日本もペリーの軍艦撃退してたら当時のアメリカに日本征服できる力はなかったから同じようになってたかもなあ
0288風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:18.05ID:xTsu4EvA0この狡猾な奴らの子孫がなんで自らアメリカに追随して集団的自衛権行使しまーす!いうとるんやろな
0289風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:19.19ID:UEcYMxz700290風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:20.54ID:61mKkDG90福澤諭吉が脱亜論唱えたのって応援してたグループが潰されたのが原因なんだけど
最初から縁切るように主張してたって感じになっててモヤモヤする
0291風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:21.81ID:3bKECpnK0これな
他の国は何だかんだで戦艦に使い道求めてたけど、日本はPoW沈めたのが逆にトラウマになって、戦艦=木偶の棒って認識になってたと思うわ
0292風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:27.31ID:FcEBPT2Xp大和はまぁええやろ
活躍の場はいくらでもあった
泳がされてたけどな...
0293風吹けば名無し
2018/12/12(水) 22:13:40.64ID:qvO+J8E5M海軍「やるなら今しかないわ」(勝てるとは言っていない)
やぞ
それも条約脱退からの両洋艦隊法とかいうプリケツ大往生も真っ青の放銃のせいやし
派閥間で温度差があったのは確かやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています