トップページlivejupiter
438コメント126KB

【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2019/01/05(土) 15:33:43.66ID:E7Wzy7Gq0
IT業界における資格の価値をランク付けしてみました。

※必ずしも難易度だけでは決めておりません。

【評価:★★★★★】もはや神レベルの資格。
国家資格:ITストラテジスト(ST)、システムアナリスト(AN)、システム監査技術者(AU)、技術士(情報工学)
民間資格:オラクルマスタープラチナ、CCIE

【評価:★★★★】持ってると一目置かれる資格。文句なしで一人前レベル。
国家資格:プロジェクトマネージャ(PM)、システムアーキテクト(SA)、アプリケーションエンジニア(AE)、ITサービスマネージャ(SM)、テクニカルエンジニア(システム管理)、上級システムアドミニストレータ(SD)
国家資格:ネットワークスペシャリスト(NW)、データベーススペシャリスト(DB)、中小企業診断士
民間資格:日商簿記1級、英検1級・準1級、TOEIC800、プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)、LPICレベル3

【評価:★★★】少しはやるな、という程度の資格。逆に最低限この辺は持ってないと一人前とは見なされない。
国家資格:応用情報技術者(AP)、ソフトウェア開発技術者(SW)、エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)、情報セキュリティアドミニストレータ(SU)、情報セキュリティスペシャリスト(SC)、情報処理安全確保支援士(RISS)
民間資格:日商簿記2級、オラクルマスターゴールド、CCNP、マイクロソフト(MCP)、LPICレベル2

【評価:★★】最低限持ってて当たり前のレベルの資格。大して自慢にならないし、むしろ自慢したら痛いし馬鹿にされる。
国家資格:基本情報技術者(FE)、初級システムアドミニストレータ(AD)、情報セキュリティマネジメント(SG)、普通自動車運転免許
民間資格:日商簿記3級、英検2級・準2級、TOEIC500、ITILファンデーション、オラクルマスターシルバー、CCNA、LPICレベル1

【評価:★】IT業界ではゴミ同然の資格。最底辺。
国家資格:ITパスポート(iパス)、原付免許
民間資格:日商簿記初級(旧4級)、日商PC検定、ビジネスキーボード、キータッチ2000、英検3級、情報検定(J検)、サーティファイ、P検、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、ドットコムマスター、オラクルマスターブロンズ
0002風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:33:58.15ID:E7Wzy7Gq0
>>1
俺のデータです

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:情報活用試験2級(J検)、ビジネス能力検定ジョブパス3級、英検3級

【今後取りたい資格】
国家資格:情報セキュリティマネジメント(SG)
0003風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:34:18.79ID:E7Wzy7Gq0
>>1
ちなみにソース魚拓
https://archive.li/eg0RO

俺のプロフィール(FEの合格証書もアリ)
https://archive.li/Ks2pG
0004風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:34:39.52ID:E7Wzy7Gq0
必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20190105/
0005風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:35:01.47ID:E7Wzy7Gq0
>>1
安倍晋三@基本情報技術者試験合格者

「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」主要キャラクター紹介
https://archive.li/JZ34B
https://archive.li/66RAA
https://archive.li/MS2ti

「悪魔バスター★スター・バタフライ」ってどんなアニメ?
https://archive.li/qVqNL
https://archive.li/pryU5
https://archive.li/Enu61
0006風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:35:19.72ID:E7Wzy7Gq0
>>1

「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターのエロ画像
http://archive.li/zNcOC

「悪魔バスター★スター・バタフライ」のキャラクターのエロ画像
http://archive.li/d8GdV
0007風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:35:36.89ID:E7Wzy7Gq0
>>1
【おまけ】
もし情報処理技術者試験のイメージキャラクターをさとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が描くとしたら
※IPAの試験の各区分を動物の子供たちに当てはめてみました

キツネの男の子(金田一はじめポジション) → 応用情報技術者(AP)、ソフトウェア開発技術者(SW)
ネコの女の子(速水玲香ポジション) → 基本情報技術者(FE)
ウサギの女の子(七瀬美雪ポジション) → ITパスポート(IP)、初級システムアドミニストレータ(AD)
リスの男の子(佐木竜太ポジション) → 情報セキュリティマネジメント(SG)、情報セキュリティアドミニストレータ(SU)
0008風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:35:56.10ID:E7Wzy7Gq0
>>1
国家資格の難易度ランキング
※ソースは「資格の取り方」というサイト

偏差値74:医師
偏差値71:ITストラテジスト(ST)
偏差値70:システム監査技術者(AU)、技術士(情報工学)
偏差値69:プロジェクトマネージャ(PM)
※参考:アクチュアリー(偏差値69)、英検1級(偏差値69)
偏差値68:システムアーキテクト(SA)、ITサービスマネージャ(SM)
※参考:オラクルマスタープラチナ(偏差値68)
偏差値67:各スペシャリスト(SC、NW、DB、ES)、中小企業診断士
※参考:日商簿記1級(偏差値66)
偏差値65:応用情報(AP)
※参考:オラクルマスターゴールド(偏差値64)
偏差値62:行政書士、マンション管理士、薬剤師、管理栄養士
※参考:英検準1級(偏差値62)
0009風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:36:14.52ID:E7Wzy7Gq0
>>8
偏差値58:電験3種、管理業務主任者
偏差値57:宅地建物取引士
※参考:TOEICスコア700点(偏差値57)
偏差値55:危険物取扱者(甲種)
※参考:英検2級(偏差値55)、オラクルマスターシルバー(偏差値55)、日商簿記2級(偏差値54)、ドットコムマスターアドバンス(偏差値53)
偏差値52:第一種電気工事士
※参考:LPICレベル3(偏差値52)、VBAエキスパート(偏差値52)、英検準2級(偏差値51)
偏差値49:基本情報(FE)、第一種衛生管理者
偏差値48:危険物取扱者(乙4)、FP技能士2級
偏差値45:ITパスポート
※参考:日商簿記3級(偏差値45)
偏差値44:第二種電気工事士
※参考:J検1級(偏差値44)
偏差値41:看護師
※参考:MOS(偏差値39)
偏差値37:FP技能士3級
偏差値35:自動車運転免許

※情報セキュリティマネジメント(SG)は未確認
0010風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:36:33.74ID:E7Wzy7Gq0
>>1
安倍晋三@基本情報技術者試験合格者

「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」主要キャラクター紹介
http://web.archive.org/web/20181208040215/http://blog.livedoor.jp/fe_abeshinzo/archives/12042500.html
https://web.archive.org/web/20190103072113/https://ameblo.jp/abeshinzo-fe/entry-12403751111.html

「悪魔バスター★スター・バタフライ」ってどんなアニメ?
http://web.archive.org/web/20181208040133/http://blog.livedoor.jp/fe_abeshinzo/archives/12153834.html
https://web.archive.org/web/20180919232643/https://ameblo.jp/abeshinzo-fe/entry-12406136900.html
0011風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:36:51.83ID:E7Wzy7Gq0
俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターを紹介します。

https://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/gravityfalls/0233_gravityfalls_dipper_s.jpg
http://orig08.deviantart.net/4c76/f/2012/306/f/7/dipper_pines_by_doddlefur-d5jpwci.png
【ディッパー・パインズ】
主人公の12歳の男の子。メイベルの双子の兄。カリフォルニア出身。真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
夏休みの間、両親の命令でオレゴン州の田舎町グラビティフォールズに住んでいるスタン大叔父さんのもとで生活することに。
作者自身をモデルとしたキャラクター(ちびまる子ちゃんみたいな感じ)。

https://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/gravityfalls/0234_gravityfalls_mabel_s.jpg
http://img1.wikia.nocookie.net/__cb20140918104816/the-disney-roleplay/images/a/a6/Mabel's_appearance.png
【メイベル・パインズ】
もう一人の主人公で、ディッパーの双子の妹。元気いっぱいの女の子。ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。
ディッパーとは時々ケンカもするけど、基本的にはとても仲の良い大切な友達同士。
0012風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:37:12.25ID:7SkFDjRH0
ワイは普通自動車免許
0013風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:37:18.05ID:E7Wzy7Gq0
https://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/gravityfalls/0235_gravityfalls_stan_s.jpg
http://img2.wikia.nocookie.net/__cb20121128215326/jadensadventures/images/a/a6/Grunkle_Stan.png
【スタンリー・パインズ(スタン大叔父さん)】
グラビティフォールズでミステリーハウスを経営している初老の男性で、ディッパーとメイベルの大叔父。
双子のことを大切な家族だと思っているが、商売のやり方が汚いのが玉に瑕。

https://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/gravityfalls/0239_gravityfalls_wendy_s.jpg
http://images2.wikia.nocookie.net/__cb20130318201427/poohadventures/images/5/5b/Wendy_Corduroy.png
【ウェンディ・コーデュロイ】
ミステリーハウスでアルバイトをしている女子高生。ディッパーとメイベルにとっては、しっかり者で面倒見の良いお姉さん。運動神経抜群でタフで男勝り。実家は木こり。
グラビティフォールズでは数少ない常識人と言えるだろう。
0014風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:37:45.56ID:E7Wzy7Gq0
https://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/akumabuster/akumabuster_starbutterfly_s.jpg
http://orig12.deviantart.net/75aa/f/2015/068/2/4/star_butterfly_by_star_butterfly-d8l4vod.jpg
スター・バタフライ

登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ

異次元の魔法の国ミューニのお姫様。モンスター退治が趣味のキュートで好奇心旺盛な女の子。
14歳の誕生日に、王家に伝わる魔法のステッキを譲り受ける。不思議な力を持つステッキを使いこなすには責任が伴うことを教えられたスターは、最も安全な星・地球で修行することに。
新しい友だちや学校生活、異次元からやってくるモンスターとの戦いもあったり、スターの毎日はワクワクでいっぱい! 特に空手少年であるマルコ・ディアスとは大親友!
アメリカの木之本桜ちゃんとも言える存在の女の子です。

https://i.pinimg.com/originals/17/8e/82/178e82195b3f3928e75133ff97334396.jpg
ジャッキー・リン・トーマス

登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ

主人公スタバちゃんとマルコ少年の友達である中学生の女の子。
スタバちゃんとは対照的に、クールな性格。
スケボーが得意です。
0015風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:37:59.00ID:bQW81ZRX0
で、gitのスターはいくつ?
0016風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:38:03.19ID:E7Wzy7Gq0
>>12
ワイは基本情報技術者
0017風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:38:05.68ID:EVkkpxi+0
基本応用って言うほどいるか?
情報の院出てりゃ持ってなくても分かるやろその程度
0018風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:38:16.98ID:rl9I/EZy0
やること違うだろうにまとめてええんか?
0019風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:38:29.47ID:E7Wzy7Gq0
https://orig07.deviantart.net/898e/f/2017/094/0/e/janna_ordonia_by_hdkyle-d9izg8u.jpg

ジャンナ

登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ

スター、ジャッキー、マルコの友達の女の子。
周りとは違う感性の持ち主。


https://www.disney.co.jp/content/dam/disney/characters/disney_d_pixar/akumabuster/akumabuster_marcodiaz_s.jpg
http://vignette2.wikia.nocookie.net/disney/images/0/01/Marco_diaz.png/revision/latest?cb=20150309173106
マルコ・ディアス

登場作品:悪魔バスター★スター・バタフライ

メキシコ系アメリカ人の男の子。14歳。
地球側におけるスターの親友。
勉強が得意で運動神経も良い、文武両道タイプの少年だが、少し気が弱い一面もある。
空手を習っている。
初期はジャッキーに好意を持っていたが、のちにスターを意識するようになる。
0020風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:38:42.91ID:E7Wzy7Gq0
>>18
良いよ
0021風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:39:08.93ID:E7Wzy7Gq0
>>17
Fランや高卒だとFEにすら受からん奴は多い
0022風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:39:22.11ID:E7Wzy7Gq0
>>15
知らん
0023風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:39:45.56ID:E7Wzy7Gq0
>>1
資格ちゃんねるさん!
このスレまとめてください!
0024風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:40:12.27ID:ecuiB302x
ネスペあるけどpcの大先生やってる
0025風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:40:13.22ID:E7Wzy7Gq0
https://pre00.deviantart.net/a03d/th/pre/f/2016/155/0/d/mabel_pines__gravity_falls_by_herrdeschaos-da50kma.jpg
日本風メイベルちゃん

https://cdn1.flamp.ru/f41374c9b5c2a3ec4f95a790ff0f8a37_1920.jpg
日本風スター・バタフライ

https://k61.kn3.net/taringa/2/7/5/1/0/9/40/starbutterfly/4FC.jpg
おへそがかわいいスター・バタフライ
0026風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:40:30.26ID:E7Wzy7Gq0
ディズニーチャンネルで放送されている大人気アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターのエロ画像を貼っていきます。

まずはメイベル・パインズから。

http://lotus.paheal.net/_images/2d306449585150ff3745e1f040cc36a9/1748728%2520-%2520Gravity_Falls%2520JUMPJUMP%2520Mabel_Pines.jpg
おっぱい、おへそ、マン毛が素晴らしいメイベルちゃん

http://lolnada.org/34/src/lolnada.org-1470196878564.jpg
ロリビッチなメイベルちゃん

https://pictures.hentai-foundry.com/e/EmmaPresents/419824/EmmaPresents-419824-EPresents_Commission_Mabel_Pines_Toilet_Scat.png
かわいいおしりからウンチを出してるメイベルちゃん

ディッパー・パインズ

https://im1.ibsearch.xxx/f/f3/502e1dfae1597954c118047893ea1.jpg
おへそとおちんちんがかわいいディッパーくん

https://i7a8a9b6.ssl.hwcdn.net/toons-empire.com/upload/originals/e5/5/2/e55277e2eda5f117139a9a0eb29d5d91.png
メイベルちゃんと一緒にお風呂に入るディッパーくん
0027風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:40:43.29ID:E7Wzy7Gq0
>>24
いいね
0028風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:41:13.32ID:E7Wzy7Gq0
ウェンディ・コーデュロイ

http://img0.thatpervert.com/pics/post/full/r34--Gravity-Falls-Wendy-1027196.jpeg
おっぱいとおへそが素晴らしいウェンディ姐さん

https://www.futapo.com/wp-content/uploads/2017/12/Futapo-Wendy-Corduroy-Gravity-Falls-Rule34-Cartoon-Porn-Hentai-Nude-54.jpg
クリトリスが素晴らしいウェンディ姐さん

https://i7a8a9b6.ssl.hwcdn.net/toons-empire.com/upload/originals/ac/e/4/ace4941dc4b3650859faa82f41aa324b.jpg
寝るときは上半身裸のウェンディ姐さん

パシフィカ・ノースウェスト

https://cdnio.luscious.net/thebeastisback2007/971/lusciousnet_lusciousnet_gravity-falls-porn-r34-dipper-pines-_314926033.jpeg
ディッパーのおちんちんをほしがってるパシフィカお嬢様

http://i.imgur.com/3J4GjIT.png
下半身裸でゴルフをなさるパシフィカお嬢様。
おへそとワレメちゃんが素晴らしい。

https://i7a8a9b6.ssl.hwcdn.net/toons-empire.com/upload/originals/17/2/3/1723e30b002ae25d02b836b8e16add21.jpg
見知らぬ男におっぱいを揉まれるパシフィカお嬢様

追加

https://pansy.paheal.net/_images/96a188c17f86b7e2b1d78daa7e752ab9/2515507%20-%20Gravity_Falls%20Mabel_Pines%20Pacifica_Northwest%20Poland%20Tambry%20Wendy_Corduroy.png
左からウェンディ、タンブリー、メイベル、パシフィカ。
仲良く川で遊んでいます。
4人ともおっぱい、おへそ、ワレメちゃんが素晴らしいですね。
0029風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:41:40.27ID:E7Wzy7Gq0
>>17
基本はともかく応用は難関
0030風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:41:59.60ID:E7Wzy7Gq0
ディズニー制作の海外アニメ「悪魔バスター★スター・バタフライ」のエロ画像

https://tbib.org//samples/5961/sample_98d03ad7656e127843c6662565602a112a23fb35.jpg

クリスマス、マルコの目の前で全裸になるスタバちゃん。
おっぱい、おへそ、ワレメちゃんが素晴らしい!
「ハダカのサンタさんもええやろ~!?」

https://x.imagefapusercontent.com/u/Amanda-Legs/7706721/753547197/001.jpg
マルコとジャッキーがセックスしている隣で、全裸オナニーするスタバちゃん。

https://66.media.tumblr.com/e8c95087adc85eb34a515d745321a2ef/tumblr_ox1936Zeti1vdx5w8o1_1280.png
マルコくんと一緒にシャワーを浴びるスタバちゃん。
マルコのおちんちんに興味があるようです。
スタバちゃんのおしりもいいね!

https://66.media.tumblr.com/871384b09c4587260d2f87989894daa9/tumblr_o78jzaPLNL1vochyxo1_1280.png
下半身裸(ボトムレス)でサーフィンをしようとする巨乳のジャッキー姐さん。
おへそとアソコが素晴らしい!
「あたし下なんか履かない!」

https://static.hiper.cool/books/star-vs-the-forces-of-sex/01/star-vs-the-forces-of-sex-chapter-01-page-5.jpg
https://imgcp.com/upload/big/2017/06/18/59465383791d9.jpg
シャワーを浴びるスタバちゃん。
おっぱい、おへそ、おしりが素晴らしい!
0031風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:17.32ID:E7Wzy7Gq0
>>1
ちなみに今の日商簿記2級は基本情報より難しいで
0032風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:17.51ID:QDMDxjlU0
なんやこのスレ
0033風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:27.99ID:ecuiB302x
>>27
実際現場レベルならネスペなんかよりciscoとyamahaのルーターストレスなくいじれる方が重要
0034風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:35.08ID:E7Wzy7Gq0
>>32
さあな
0035風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:39.65ID:QDMDxjlU0
ワイは四月に応用受けるンゴ
いまだに勉強してない
0036風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:44.97ID:bgHHHZ+00
モテなさそう
0037風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:47.37ID:E7Wzy7Gq0
>>33
マジか
0038風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:42:48.96ID:+yLBRu4a0
ITパスポート取得の意味を知りたくてー
0039風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:43:00.03ID:E7Wzy7Gq0
>>1
管理職は簿記必須
0040風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:43:15.20ID:duVwBL87r
基本より応用のが簡単だった
0041風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:43:19.56ID:E7Wzy7Gq0
>>38
暇つぶし、履歴書対策
0042風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:43:33.77ID:r62tRNzw0
技術士は技術士補に科目免除が適用されるようになったから
大分取りやすくなるんちゃう?
0043風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:43:42.53ID:E7Wzy7Gq0
>>40
午後アルゴリズム回避できるからな応用
0044風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:43:56.29ID:E7Wzy7Gq0
>>35
がんばれ
0045風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:07.75ID:QDMDxjlU0
>>40
マ?頭ええんやね
0046風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:17.85ID:E7Wzy7Gq0
>>42
なるほど
0047風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:18.83ID:NsDedUP1a
技術士は
難関やけど稼ぎにはつながらんゴミ資格やろ
0048風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:20.83ID:r62tRNzw0
全然勉強捗らんわ
なんj見るの辞めたい
0049風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:32.84ID:p5RlJLVnM
なんども言うけどIPA資格はカス
ITに、資格は不要
0050風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:38.94ID:AdvRNdFsM
なんだこれ
不気味だ
0051風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:41.86ID:QDMDxjlU0
スペシャリストまでとったら転職するンゴおおおお
どこいけばええんや?
0052風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:44.83ID:E7Wzy7Gq0
>>31
連結会計
0053風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:45.11ID:EbyBYbiva
なんJじゃほとんど理解されへんやろ
ちなPMP
0054風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:44:51.97ID:duVwBL87r
>>43
細かくは覚えてへんけど確かに午後に専門っぽい知識いらなそうな問題あるから基本より簡単やわ
0055風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:01.77ID:E7Wzy7Gq0
>>1
営業職は運転免許必須
0056風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:04.41ID:NsDedUP1a
>>49
基本情報落ちたおまえが言うな定期
0057風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:07.83ID:r62tRNzw0
>>47
技術士会には興味あるわ
他所で働いてる人と繋がりたい
0058風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:20.05ID:E7Wzy7Gq0
>>53
元SEいるだろ
0059風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:23.98ID:MKscD8UId
CCNPで普通なんかやっぱなんJは凄いとこやで
0060風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:27.39ID:ecuiB302x
>>37
ipaの出題傾向がワイは納得いかんし、国語のテストみたいなもんだから取ったけど言うほどな
現場でnp維持してるほうが技術あると思うわ
ワイはもうネットワークメインでは仕事せんからあれやけど
0061風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:36.17ID:E7Wzy7Gq0
>>56
0062風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:53.02ID:E7Wzy7Gq0
>>36
0063風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:45:58.69ID:sNeOOnYc0
ネスペ 取ったけど転職に使えないことを知り絶望
0064風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:46:14.05ID:E7Wzy7Gq0
>>45
せやな
0065風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:46:17.99ID:duVwBL87r
>>49
理論と実態を結び付けて考える方が大事やと思うけど
理論知らんと論外やから全く無駄やとは思わん
0066風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:46:37.22ID:QDMDxjlU0
>>63
ファ!?ネスペとって転職考えてたんやがどうすればええんや
0067風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:46:39.62ID:E7Wzy7Gq0
>>47
資格というより称号やな
0068風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:46:58.34ID:E7Wzy7Gq0
>>48
ドンマイ
0069風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:02.41ID:QDMDxjlU0
うわあんもうIT辞めて公務員に行くしないンゴかねえ
0070風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:16.29ID:p5RlJLVnM
>>56
誰の事か知らんけどFEにおちるわけないやろ
こんな糞みたいなIPA資格をありがたがるのは人売りの営業だけやぞ
0071風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:17.30ID:E7Wzy7Gq0
>>65
ほう
0072風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:28.23ID:OhggG5dfa
CCNAってのはどんくらいのレベルンゴ?
0073風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:33.77ID:r62tRNzw0
>>69
防衛省情報本部が君を待っとるで
0074風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:34.65ID:sNeOOnYc0
>>66
シスコとっといたほうが強いで
0075風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:39.80ID:E7Wzy7Gq0
>>59
せやな
元SE多いし
0076風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:47:49.47ID:0qXOI83CM
ワイは修士出てそのままmlかんれんの研究職になったけど資格云々言ってる人だれもおらんな
どういう界隈で資格が活きるの?
0077風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:48:01.47ID:E7Wzy7Gq0
>>57
ほう
0078風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:48:04.70ID:OhggG5dfa
あっ、書いてたわすまんな
0079風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:48:26.08ID:p5RlJLVnM
>>65
オナニーと趣味なら別にええで
ただ仕事に役立つと思ってるカスは死んだ方がええ
まだAWSとかGCPの資格の方が為になるわ
0080風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:48:26.91ID:E7Wzy7Gq0
>>76
ぶっちゃけ資格より経験とコミュ力が大事
0081風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:48:31.89ID:ecuiB302x
>>72
基本情報クラスやな、クラムメディアとかちょっとした裏技もあるから言うほど難しくはない
0082風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:48:48.40ID:E7Wzy7Gq0
>>78
うん
0083風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:48:52.91ID:Cd66dAZi0
ところでLPICの分裂騒動?みたいなのどうなったん?
0084風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:11.05ID:E7Wzy7Gq0
>>51
あっぷる
0085風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:11.57ID:wmv4Q4r6r
今数学専攻なんやけど未経験者でもITって入れる?
APは持ってる
0086風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:16.06ID:6jkdFPBm0
免許関係ある?
0087風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:24.78ID:E7Wzy7Gq0
>>50
くさ
0088風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:31.08ID:p5RlJLVnM
>>76
いわゆるSI業界や、ITのカスが集まる業界
人月仕事やから奴隷の単価を資格でかさ上げしとるんやデェ
0089風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:35.76ID:B9GUu3Qba
ネットワークわかる人、我が社に来てくれへんかなあ
ちな年収750くらいで
0090風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:49.33ID:ecuiB302x
>>75
np維持だるすぎて6年間しか維持せんかったわ
0091風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:49:52.26ID:E7Wzy7Gq0
>>70
FEも言うほど簡単じゃないけどな
難関ではないが
0092風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:50:14.22ID:E7Wzy7Gq0
>>86
地方なら必須
0093風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:50:25.23ID:wmv4Q4r6r
原付免許もあるで
0094風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:50:26.55ID:E7Wzy7Gq0
>>90
どんまい
0095風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:50:27.00ID:/VtYC1PZd
資格くらい1日使う程度なんやから取りゃマイナスにはならんのに資格不要とか無意味にイキり出すのはなんなんや
0096風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:50:27.58ID:r62tRNzw0
>>76
実験機器に特殊な免許が必要な所だってあるやろ
放射線主任とかな
物理系行った奴でシコシコ勉強しとった奴居ったわ
0097風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:50:44.12ID:E7Wzy7Gq0
>>95
嫉妬
0098風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:50:57.53ID:E7Wzy7Gq0
>>96
ほう
0099風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:10.15ID:wmv4Q4r6r
英検準2級も持ってるで
0100風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:17.39ID:ecuiB302x
>>94
だからネスペ取って元np持ちってことで面接はクリアしとるわ
0101風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:22.61ID:E7Wzy7Gq0
ブロリー
0102風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:24.16ID:zwFWy7+Px
朝から何回立ててんだこの統失
0103風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:30.26ID:gvItXnLlp
次の四月に応用受けるけど勉強してないわ
だれかやる気を下さい
0104風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:32.63ID:wmv4Q4r6r
漢検2級もある
0105風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:40.05ID:E7Wzy7Gq0
>>102
自閉症やで
0106風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:51:47.78ID:ecuiB302x
>>99
ええやん、
0107風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:52:03.50ID:CkrsPRRQ0
CCNAとるのも1ヶ月間も勉強したぞ
0108風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:52:11.18ID:wmv4Q4r6r
TOEICは二年前で670
0109風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:52:20.81ID:ecuiB302x
>>107
ようやっとる
0110風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:52:25.71ID:E7Wzy7Gq0
>>69
公務員の世界では基本情報や応用情報の評価は高いで
iパスですら英検2級並みの評価だし
0111風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:53:16.84ID:E7Wzy7Gq0
>>69
ちなみに自衛隊、警察での評価
応用情報 ≒ 英検1級
基本情報 ≒ 英検準1級
0112風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:53:17.96ID:p5RlJLVnM
IPAやるなら英語やった方が遥かに有意義
0113風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:53:48.80ID:E7Wzy7Gq0
>>112
難易度的にはFEがちょうど英検2級くらいのイメージ
0114風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:53:52.15ID:OhggG5dfa
やっぱ基本情報とかCCNAとか勉強しよ思ったらパソコンないとキツいか?
ぶっ壊れたから最悪新しいの買わなあかん
0115風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:54:01.57ID:9FbHpw4Ra
ORACLEゴールド持ってるぜ
0116風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:54:05.81ID:E7Wzy7Gq0
>>73
せやな
0117風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:54:20.42ID:E7Wzy7Gq0
>>74
ほう
0118風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:54:20.63ID:ecuiB302x
>>112
半分は国語の試験やろあれ、基本とネスペあるけど今だに納得いかんわ
0119風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:54:39.13ID:E7Wzy7Gq0
>>81
ほう
0120風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:14.54ID:Mi68tCPU0
基本情報と応用情報って同時に申し込めへんのか?
0121風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:14.90ID:ecuiB302x
>>114
いらんで、naはルーター操作をやらないといけないけどどうせシュミレーターとかあるしすぐにはいらないよ
0122風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:16.89ID:E7Wzy7Gq0
>>83
しらん
0123風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:37.93ID:WPBjf2h8d
>>114
なくても余裕やん
0124風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:40.17ID:p5RlJLVnM
>>118
ネスペならO主任とか言うゲェジおはDにイライラしないようにしないとだしな
0125風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:55:49.24ID:E7Wzy7Gq0
>>85
新卒なら行ける
0126風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:00.52ID:ecuiB302x
>>115
ええやん、プラチナの費用会社が負担してくれるなら取ったほうがええで
0127風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:07.01ID:E7Wzy7Gq0
>>89
すげえ
0128風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:14.48ID:/VtYC1PZd
IPA程度で国語とか言い出しちゃう奴って仕様書とかどうしてんの?
何も書かずに仕事確保しようとする派遣とか契約か?
0129風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:28.35ID:wmv4Q4r6r
>>125
マ?
インターンとか一切行ってないけどええんか?
0130風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:56:40.03ID:E7Wzy7Gq0
>>103
がんばれ
0131風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:16.97ID:OhggG5dfa
>>121
パッとみ要るかと思ったが当面の間は暗記で良さそうやなサンガツ
0132風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:18.96ID:p5RlJLVnM
>>128
これが受託開発脳
0133風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:31.89ID:nlwPJls0a
実際は資格よりも経歴の方が重要な模様
0134風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:39.42ID:EpdXWrOba
18年春AP
過去問道場で2、3年分くらい午前対策したら午前はいけるで 午後は得意分野決めて頑張れ
0135風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:57:40.45ID:E7Wzy7Gq0
>>108
TOEIC500 = 英検2級
TOEIC750 = 英検準1級
0136風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:10.08ID:EZotfGrQa
こいつ前までVIPでスレ立てまくってたガイジやん
0137風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:27.53ID:E7Wzy7Gq0
>>120
無理

唯一の例外は東北の震災後の春季特別試験
0138風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:33.81ID:da5nyp7U0
ワイはオラクルゴールド持ちやが、一番難しかったのがブロンズやで

覚える範囲多すぎ
0139風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:41.93ID:G0hJ35dWM
>>133
まじでこれ

資格取るだけで内容わかってないやつはITでよくいるわ
0140風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:58:46.11ID:E7Wzy7Gq0
>>136
せやで
0141風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:03.43ID:/VtYC1PZd
>>132
普通自分で企画して仕事出す側にいるよね?
0142風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:06.91ID:+XlrTd120
ワイ文カスなんやが応用とりたいんや
勉強したらなんとかなるか?
0143風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:15.12ID:Mi68tCPU0
>>137
ンゴォ・・・
いまから文系が勉強して応用を春に取れるか?
0144風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:21.51ID:E7Wzy7Gq0
>>134
ほう
0145風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:35.37ID:p5RlJLVnM
>>133
これはガチやで
転職だとこれまで何してきたがで決まる。資格はあくまでオプション
0146風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:35.59ID:SLMz0z9q0
Iパスしか持ってないンゴ
0147風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:49.27ID:ecuiB302x
>>124

おったなガイジ主任
0148風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:56.59ID:nlwPJls0a
>>139
★5の資格取ってたら確かにすげーとはなるが実際に開発したもの見たほうがより凄いと思えるんだよな、内容によるが
0149風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:57.31ID:EZotfGrQa
>>142
ワイ文カスやけど普通に4ヶ月で取れたぞ
0150風吹けば名無し2019/01/05(土) 15:59:59.59ID:sVf1YQb40
ワイは普通免許持ってるけどな
0151風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:01.63ID:T3QNccEy0
資格持ってないアホ「資格より経験が・・・」
高卒「学歴より経験が・・・」
と一緒やね
0152風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:03.75ID:E7Wzy7Gq0
>>142
文系ならむしろ基本より簡単
午後はアルゴリズム回避できるしマネジメントと経営で点数稼げる
0153風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:07.74ID:A79vb90P0
>>133
こんな当たり前なこと言ってドヤってるやつ
経歴同じだったら資格持ちの方がいいだろう
0154風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:17.74ID:QyB/hT7n0
おまけ
0155風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:23.57ID:tE5+1YTt0
>>142
ワイも文カス出身だけど、取れたよ
0156風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:24.24ID:p5RlJLVnM
>>141
普通は自分で企画して自分で作るんやで
0157風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:27.71ID:E7Wzy7Gq0
>>150
おめでとう!
0158風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:43.79ID:ecuiB302x
>>142
なんとかなるけど知識0で先に基本取らないで応用いくのは時間かかるで
0159風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:00:49.75ID:r62tRNzw0
>>139
しゃあないわ
実際に触れてみないとようわからんけどそんな機会中々来なかったりするし
パリティなんか最近ようやく仕事で出てきてやっと理解できたわ
0160風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:20.59ID:0FI5s0/V0
これ勉強したらプログラミング力上がるんか?
0161風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:22.02ID:E7Wzy7Gq0
>>139
俺もな
FE持ってるけどプログラミングは全然ダメ
ちなみに午後の選択は表計算
0162風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:23.49ID:EZotfGrQa
>>152
アルゴリズムは難しくないんだよなぁ
0163風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:38.63ID:T3QNccEy0
無資格「資格より経験が・・・」
高卒「学歴より経験が・・・」

やれやれ
0164風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:40.65ID:+XlrTd120
サンガツ
とりあえず基本情報頑張るわ
法学部で何やってんねんって話やけどな
0165風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:56.21ID:Y+QPWHnt0
資格よりも実務経験だけど、資格も実務経験もない奴を新卒以外で雇うとこなんてないんだよなあ
0166風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:01:59.90ID:EZotfGrQa
>>160
上がらんで
おなにーでアプリ作ってた方が何百倍価値あるて
0167風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:06.13ID:ecuiB302x
>>160
まったくあがらん
あげたいならオンラインのプログラミング学習やったほうがマシ
0168風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:06.43ID:r62tRNzw0
>>160
分析力とか設計力は上がるんちゃうの
0169風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:12.32ID:nlwPJls0a
>>153
経歴同じってありえないやろ…
友達と一緒に同じもの開発して同じ会社に就職しようとしてるんか?
0170風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:18.86ID:E7Wzy7Gq0
>>162
高校数学の3Cに相当する内容だぞ
数学検定だと準1級レベル
0171風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:31.98ID:QDMDxjlU0
>>73
ホワイトか?
0172風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:44.92ID:EZotfGrQa
>>164
悪いことは言わないからIT業界はやめとけ
バリバリコミュ力居るぞ
0173風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:02:56.60ID:E7Wzy7Gq0
>>170
なお数学検定準1級は英検や漢検より簡単な模様
0174風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:06.80ID:QDMDxjlU0
>>110
情報系公務員になります
0175風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:14.47ID:MIEy5YP7H
>>163
0176風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:16.88ID:+XlrTd120
>>172
ITに進む気はないやで
とりあえず箔付けのためだけや
0177風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:31.86ID:mm/66phX0
暇やから応用受けるで
ちな全然勉強進んどらんわ
0178風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:30.09ID:wpXn7EAv0
>>163
負け犬の遠吠えかな
0179風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:35.32ID:R0jgHz2jd
ワイ文教系SE、今さらセキュマネを取る
学生が取る資格やから話のネタにできる
0180風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:35.53ID:EZotfGrQa
>>170
あれが?
ワイニッコマじゃなくて国立行けば良かったわ
0181風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:41.66ID:ecuiB302x
>>176
絶対そっちの方がええで
来てもマジつまんないぞ
0182風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:44.02ID:E7Wzy7Gq0
>>174
頑張れ
0183風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:48.21ID:9iHe6vnW0
>>170
FEのアルゴリズムは東工大の二次数学レベルだからな
0184風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:03:54.47ID:EZotfGrQa
>>176
簿記やFPの方がええんちゃう
0185風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:09.21ID:yGjAR2MO0
ワイはアマチュア無線技士2級
0186風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:20.39ID:E7Wzy7Gq0
>>146
IT業界じゃないならiパスで十分
0187風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:26.66ID:r62tRNzw0
>>172
言うほど必要か?
分らん事聞いて
やってほしい事頼んで
聞かれた事答えるだけやん
0188風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:27.14ID:/VtYC1PZd
>>156
そんな暇は出す側にはないんだな、それが

本当は自分で作ってしまいたいが、今時その程度の規模のもんなら少し探して買ってくりゃ終わりや
0189風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:28.36ID:G0hJ35dWM
要件定義はまじでつまらん
面白いのは設計かな
0190風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:30.02ID:EHD7Jcfg0
4月IT入社やけど簿記2級は持っててFE持ってないわ
アルゴリズムわけわからんすぎ
0191風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:33.97ID:tE5+1YTt0
>>172
人と接する限りどこでもいるよ
0192風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:41.96ID:+1xqT3uup
>>176
箔付けなら宅地建物取引士とかの方がええんやないか
0193風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:04:51.66ID:EZotfGrQa
>>181
ワイみたいにドロップアウトしてまた必死で公務員試験受けなあかんで
ワイは幸い受かったから良かったけど
0194風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:14.05ID:G0hJ35dWM
>>172
コミュ力というか文書作成能力と調整能力な
もはや中間管理職みたいな感じ
0195風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:17.17ID:Pp7OBIoM0
この前FEとったけどもうほぼ内容物忘れたわ
0196風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:17.98ID:HMwiHTG20
文カス大学生なんやがギリ独学で1年以内にとれて
就活で使える資格教えてくれ
0197風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:28.47ID:E7Wzy7Gq0
>>184
これ

基本情報よりはまだ宅建、危険物、電気工事士、FP、日商簿記、TOEICのほうがマシ
0198風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:38.77ID:sVf1YQb40
>>185
すごE
某エロゲの曲にあるモールス信号解読してほしいわ
0199風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:48.20ID:tE5+1YTt0
>>190
ちょっとやばいかも

その単語出来ない子がよく使う
0200風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:52.42ID:EZotfGrQa
>>187
市役所おるけど連絡糞だるい世界だったなって今は思うわ
ピリピリしとるし
0201風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:54.98ID:A79vb90P0
>>169
言葉を額面通りに受け取るなや
アスペに見えるぞ
0202風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:05:56.75ID:E7Wzy7Gq0
>>196
セキュマネ
MOS
0203風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:01.68ID:QpOVd7CO0
>>172
ワイはそうは思わないわ
客先常駐型はむしろコミュ障向けやな
大手ならコミュ力必要やけど

SEから社内SEに転職したけど、客先常駐SEがどれだけコミュ力適当でもいけるか思い知った
0204風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:05.58ID:L0tq3Q/9a
SEや技術者いたら教えてほしいんだけど、文カス営業にどのくらいのレベルの知識求めてる?
FEレベルやと話についていけないんたが
0205風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:12.70ID:55FviMsx0
RPGツクールが意外といい勉強になる現実
0206風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:29.86ID:ecuiB302x
>>196
簿記2級頑張って取る方がええ
あとは愛想よくしたりしてobに可愛がってもらう方が重要
0207風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:30.18ID:/VtYC1PZd
>>187
信じられんレベルでコミュ力無いバカも多いんや

コミュ力あるほどそんないらんというし、無いやつは自分が苦労してることにも気付かないからやっぱりいらんと言うんやがな
0208風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:34.56ID:0J+moI2V0
>>203
騙されんぞ
0209風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:44.30ID:E7Wzy7Gq0
>>190
簿記2級よりFEのほうが簡単でしょ
0210風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:06:55.83ID:pN8wyFD4a
>>203
客先は未来無いから残念
0211風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:04.99ID:Pp7OBIoM0
ディープラーニングG検定持ってたらイキれるぞ
なんの役にもたたん資格やが
0212風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:07.85ID:HMwiHTG20
>>202
サンガツ
エクセルとかなら多少触ったことあるしMOSについて調べてみる
0213風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:21.78ID:QpOVd7CO0
客先常駐SEなんて所詮は接するのは他社の人間だし、うっすい人間関係しかないからな
コミュ障向けやで
0214風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:26.51ID:ecuiB302x
>>204
勝手に自分で決めてこないでさえくれればそれでええ
0215風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:30.00ID:p5RlJLVnM
IPAは受ける必要ないしSI業界には入ったらあかんで
やるなら自分でサービス抱えてるとこにしとき
受託開発やとホンマに成長せんぞ
0216風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:30.76ID:mGTCVfn90
LPIC3の過大評価は異常
0217風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:31.02ID:E7Wzy7Gq0
>>204
最低でもiパスとセキュマネ程度の知識はほしい
0218風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:07:53.75ID:nlwPJls0a
>>204
知識0のやつなんてゴロゴロいるから0でも誰も気にしてないで
0219風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:01.44ID:HMqLmvJt0
>>153
君更に当たり前なこと言っとらんか?
0220風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:02.43ID:G0hJ35dWM
アプリ系じゃなくてネットワーク楽しいぞ

繋がるか繋がらないかの世界だから楽だし
0221風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:02.52ID:MIEy5YP7H
>>210
アスペっぽいな君
0222風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:08.97ID:EPZTO6/50
FEのC言語問題まったく解けなかったんやがやっぱ難しいんか?
0223風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:16.71ID:pN8wyFD4a
>>196
ぶっちゃけ就職戦争に資格はそんな役立たんぞ
大事なのは陽キャオーラと清潔感
0224風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:21.50ID:E7Wzy7Gq0
>>212
セキュマネはオススメ
基本情報と違ってアルゴリズムや応用数学がないから勉強しやすい
0225風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:27.01ID:EHD7Jcfg0
>>209
ワイ私文やから簿記の方が簡単やねん多分
0226風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:27.61ID:+XxyFFvga
文系でSIer入って後々他社の社内SEなりに転職しようと思ってるんやけどどんな感じやろ
資格はできるだけ上のやつ取っといた方がええよな
0227風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:47.20ID:WfHMMY/G0
DBスペシャリストがTOEIC800と同価値なんてうせやろ
前者は持ってるけど全然アレやぞ
0228風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:50.97ID:/VtYC1PZd
>>204
営業には金の話しかせんな
相手のSEが実質営業兼外部設計者みたいになっとるわ
0229風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:08:59.82ID:yGjAR2MO0
>>198
モールス聞き取れんねん...
0230風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:09:07.39ID:iUBwrK5Ta
>>223
これな
資格に費やす時間あったらサークルで遊べ
0231風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:09:16.56ID:oDB2x9lSH
>>208
まじやで
一度SEから離れてみ
どれだけ人間関係楽だったか思い知るで
0232風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:09:22.66ID:E7Wzy7Gq0
>>209
今の簿記2級は連結会計あるし
あと簿記2級は記述式でボーダーライン7割
FEはマークシートでボーダーライン6割
0233風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:09:35.74ID:ecuiB302x
>>226
クソ楽資格やけど、社内でぬくぬくしたいならITILとかセキュマネとかやな
0234風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:09:38.10ID:v9djXrz80
>>223
高卒「学歴なんて意味ない」
0235風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:11.37ID:HMwiHTG20
>>206
冷静に考えたら資格なんて持ってても
人と円滑にコミュニケーション取れん奴なんていらんわな...
人と関わる練習が先か
0236風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:12.36ID:r62tRNzw0
>>207
やべー奴にならないように土台になる知識だけは揃えておきてえなあ
0237風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:19.62ID:Y+QPWHnt0
まあ、客先常駐は言われた作業やってれば文句はいわれないから楽ではある
0238風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:27.04ID:E7Wzy7Gq0
>>227
逆にTOEICは言うほど難しくない
TOEICで満点取るよりも英検1級に合格するほうが難しい
0239風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:46.10ID:ktM1cvar0
パソコンの構造に詳しくなる勉強ってどんなんある?
趣味範囲なんやが
0240風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:53.35ID:XljZBYfTM
SIerでセキュリティの仕事やってるけどセキスペが基本扱いやで
CISSP取らなきゃ人間扱いされない
0241風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:56.60ID:p5RlJLVnM
コミュ症でITでイキれるのはリーナスみたいなバケモノだけやで
0242風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:10:59.26ID:HMwiHTG20
>>223
今更どうにもならんしなんか就活どうでもよくなってきたわサンガツ
0243風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:02.89ID:Pp7OBIoM0
客先常駐ってデバッガー専なん?
0244風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:03.80ID:iiQTEUOIp
>>208
客先常駐はマジで楽やで、お客さん扱いだから居眠りしても特になんも言われないし分からない事聞くときも適当に聞けば教えてくれるわ
0245風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:08.18ID:E7Wzy7Gq0
>>238
日本人のTOEIC信仰、過大評価は異常
0246風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:41.40ID:FeYkeF9A0
ガイジ手帳持ち未経験やけどキーパンチャーいけるか?
0247風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:43.04ID:E7Wzy7Gq0
>>240
サンクス
高度まで取れてやっとスタートラインか
0248風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:49.97ID:ecuiB302x
>>235
ベンチャー系ITじゃないかぎり即戦力求めてないからな
ベンチャーならポートフォリオ見せて最初から初任給高く勝ち取れるけど
日本の新卒一括採用なら可愛がられるほうが有利やで
0249風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:52.74ID:WfHMMY/G0
>>238
どっちでもええけど英検1級も同じランクやんけ
畏れ多いわ
0250風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:53.30ID:Y+QPWHnt0
>>243
契約によるけど、わいは普通に開発してたで
0251風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:11:55.88ID:L0tq3Q/9a
>>214>>217>>218>>228
サンガツ
でも技術が進めるとそれはそれでやべーことになったりするから何がどうなってるのかくらいは把握しておきたいンゴねえ
聞いたらクソでかため息つかれるし
ちょっとずつ勉強進めるわ
0252風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:03.78ID:9iHe6vnW0
東大生はコミュ力が無さそうだからってイメージでマーチより不利だからな
勉強だけなら猿でも出来るし東大なんてなんの価値も無い
0253風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:04.53ID:mm/66phX0
>>224
数学そんなムズないやろ
0254風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:06.16ID:QpOVd7CO0
>>237
せやな
仮面被って最低限の接触して、後はもくもくとやってればいいだけやし
しょうもない行事は回避できるしな
0255風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:17.20ID:+XxyFFvga
>>233
ほーんサンガツ
社内SEは楽やってよく聞くけどホンマなんかな
もちろん会社によるとは思うけど
0256風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:21.25ID:E7Wzy7Gq0
>>225
簿記は計算が大変そう
0257風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:30.62ID:HMwiHTG20
>>230
ノンゼミノンバイサーですまんな
0258風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:35.22ID:ecuiB302x
>>240
cisspは維持がクソめんどいけど外資でも通用するしええ資格やな
0259風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:38.99ID:yGjAR2MO0
>>243
場所によると思うけど基本設計から投げる所もある、要件定義はほぼ無いと思う
0260風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:50.36ID:cwFR4+Mdp
>>243
テストが多いってだけで案件によっては普通に概要設計からやるで
0261風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:52.34ID:tEjCst3t0
この前の秋受かったやで😆
0262風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:12:55.40ID:E7Wzy7Gq0
>>212
MOSは受験料は結構高いから気をつけて
ベンダー資格は高いものが多い
0263風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:07.44ID:E7Wzy7Gq0
>>216
せやな
0264風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:18.54ID:9iHe6vnW0
>>253
数学は学問の中で一番簡単だからな
東大入試の数学だって暗記すれば馬鹿でも満点取れる
0265風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:23.34ID:QpOVd7CO0
>>243
設計からプログラムまで何でもやらされるで
0266風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:29.01ID:E7Wzy7Gq0
>>220
ほう
0267風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:13:58.07ID:ecuiB302x
>>255
ワイはネットワーク屋さんやりたくなくて金くれるベンチャーのpcの大先生やっとるけど基本定時やな
0268風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:14:11.28ID:tE5+1YTt0
>>246
何の障害かわからないからなぁ

ITよりは事務職系になるんじゃないのか?

想像ですまん
0269風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:14:14.02ID:E7Wzy7Gq0
>>267
ほう
0270風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:14:14.43ID:zLIDroZva
セキュリティ関係の仕事につきたいわ
オススメの会社ある?
資格必要か?
0271風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:14:17.89ID:nZDVTI/zd
1dayインターンてitの知識ゼロでもいけるよな?
0272風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:14:22.69ID:XljZBYfTM
>>258
受験費用もクソ高いしな
でもこれ取ったらセキュリティコンサルとして通用するし年収がグッと上がるで
0273風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:14:30.19ID:Pp7OBIoM0
>>250>>259>>260>>265
はえーそうなんやサンガツ
大変そうやね
まあデバッグだけってのも退屈そうやが
0274風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:04.68ID:E7Wzy7Gq0
>>222
表計算にしとけ
0275風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:10.64ID:0J+moI2V0
客先常駐なんて派遣やろ
茄子もないし保険もきかんし
0276風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:12.65ID:p5RlJLVnM
>>270
CTFコンテスト出まくって界隈の人間から声かけてもらうとかどうや
0277風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:15.77ID:kZibNCpVd
>>270
ALSOK
0278風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:18.91ID:+XxyFFvga
>>267
pcの使い方聞かれて教えるみたいなことか?
0279風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:19.69ID:e5rqLyl8r
>>252
ソースは?
0280風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:20.03ID:ZYTe9A8na
>>257
一番アホなパターンやんけ
バイト頑張れや
0281風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:33.25ID:Y+QPWHnt0
>>270
まじか、なんかあったら、深夜だろうが呼び出されるで
0282風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:38.24ID:vFTChmggp
ITの世界ってそんなに難しいもんじゃないからみんなやろうや
資格なし、パソコン触った事ないみたいなやつでも働いてるヤベー世界や
0283風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:15:56.52ID:E7Wzy7Gq0
>>222
全くの初心者だとFEレベルでも結構骨折れるぞ
iパス、セキュマネ、J検あたりから始めよう
0284風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:01.19ID:ecuiB302x
>>269
基本的にpcリストアしてネットワーク混雑してないかチェックして新入社員入るならリース会社に連絡してpc手配が仕事の流れや
0285風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:02.49ID:vFTChmggp
>>275
茄子はあるし保険も効くぞ
0286風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:03.32ID:A79vb90P0
>>282
流石にそれはうせやろ
0287風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:04.29ID:mm/66phX0
>>270
筋トレしろ
0288風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:11.04ID:Pp7OBIoM0
なんだかんでエクセルVBAが一番役に立つわ
0289風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:13.56ID:E7Wzy7Gq0
>>282
ヤクザやん
0290風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:26.88ID:HMwiHTG20
>>262
1万とかするんか...
まあ資格の受験料とかは将来への投資やと割り切るしかないな
0291風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:41.73ID:p5RlJLVnM
>>282
それはSI業界だけや
0292風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:44.14ID:vFTChmggp
>>286
マジだからビビるんだよなあ…
0293風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:58.73ID:tE5+1YTt0
>>288
それは一理ある

出来ない人多い
0294風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:16:59.00ID:r62tRNzw0
>>290
将来になったら有効期限切れやん
0295風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:17:08.99ID:XljZBYfTM
セキュリティ業界も幅広いから何やりたいかによるぞ
CTFで金稼ぎたいなら別に資格なんていらんしバイナリずっと読んでろ
0296風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:17:14.91ID:QpOVd7CO0
>>275
おまえはこの業界のことなんもわかっとらんな
派遣と偽装請負は違う
偽装請負はボーナスもあるし雇用保険も入ってる
やらされる内容が派遣と一緒ってだけや
0297風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:17:21.94ID:E7Wzy7Gq0
>>264
2行目は草
0298風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:17:26.70ID:ecuiB302x
>>278
トラブルシューティングとpc準備と社内機材管理や、管理システムもすべて選定して既存システム買ってきて導入してるだけや
0299風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:17:28.53ID:G0hJ35dWM
>>290
CCNAなんて1発4万やぞ
しかも3年で失効
0300風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:17:35.88ID:6WMVRmpgd
F欄卒やけどJNCIEとCCIE持ってる
ちな更新は諦めた
0301風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:17:47.41ID:HMwiHTG20
>>280
極度の無能やから失敗して怒られるの怖すぎてなんもできんわ...
0302風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:18.96ID:E7Wzy7Gq0
>>290
ちなみにIPAはどの区分も5700円だったと思う
iパスもセキュマネも基本情報も応用もこうども
0303風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:22.75ID:HUabBIM2a
大手にちゃんと入れれば資格なんていらんぞ
0304風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:23.40ID:yGjAR2MO0
>>255
ワイは社内の方が大変だと思う、客先は何したいか決まってるからそれに従って作る事が多いから
社内seは何がしたいかから決めんといかん
0305風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:29.40ID:vFTChmggp
>>291
自社開発やってるところの正社員やぞ
0306風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:38.21ID:r62tRNzw0
>>301
積極的に迷惑掛けに行くくらいの気持ちでいけや
なんj民の癖に恥ずかしがるな
0307風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:39.33ID:E7Wzy7Gq0
>>302
高度
0308風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:41.88ID:VbUKcB+W0
ワイ、デスペ、オラクルゴールド11g持ちやけど就職できずに咽び泣く
0309風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:45.93ID:CYH+vW1qa
>>301
今からでも友達と旅行とかしとくべきやで
0310風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:18:55.12ID:E7Wzy7Gq0
>>261
おめでとう
0311風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:00.66ID:3B8hsxLj0
>>244
ダメならあいつダメやなって無言で契約終了にされるだけやろうしな
0312風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:03.73ID:ecuiB302x
>>272
セキュスペは問題集見てる限りはいけるけどcisspは範囲広すぎて本腰入れてやって1年かかるから様子見やな
まぁもうネットワーク屋さんとかでくうきないからあれやが
0313風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:21.62ID:Pp7OBIoM0
ワイは組み込みやからCしか知らない😳
0314風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:24.67ID:E7Wzy7Gq0
>>271
うん
0315風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:46.25ID:0aObO5lpa
1からはじめるなら
なんの言語がおすすめ?
0316風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:51.82ID:ecuiB302x
>>299
npはもっとかかるから会社の補助ないときつい
0317風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:54.07ID:CYH+vW1qa
>>315
python
0318風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:19:59.64ID:FeYkeF9A0
>>268

寛解したから働こう思っとるんや
IT系行きたいけど頭の回転戻らんからSIはキツそうやなと
0319風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:02.72ID:9iHe6vnW0
>>308
勉強なんて馬鹿でも出来るし
そんなゴミ資格帝京平成大学で取れるから
0320風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:04.37ID:+XxyFFvga
>>298
なるほど
サンガツ
0321風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:04.69ID:WLN+vbjs0
>>264
いやFEで出題される数学は大して難しくないってニュアンスやろ
離散数学や応用数学のことな
これらは名前の割には難しくないって程度のことでお前が言ってる数学簡単ってのは的が違う
0322風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:08.11ID:E7Wzy7Gq0
>>300
すげえな
ネスペと支援士も取れ
0323風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:09.21ID:0aObO5lpa
>>317
サンガツ
0324風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:16.32ID:9iHe6vnW0
>>315
C
0325風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:23.64ID:3B8hsxLj0
>>282
上流はエクセルとパワポぽちぽちだけやろうしな
0326風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:24.96ID:nZDVTI/zd
こんなことなら大1のときから自分でプログラミングの勉強しときゃよかったわ
就活したいけどなんもできへん
0327風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:33.30ID:E7Wzy7Gq0
>>303
ほう
0328風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:39.08ID:JRkX5Fig0
ネスペで☆4かぁ、☆5めちゃくちゃ大変やん
0329風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:48.15ID:0aObO5lpa
>>324
まじ?
サンガツ
0330風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:52.21ID:8fPx6bQSa
資格とかいらんわ…
千葉大院卒のワイに必要な資格とかないやろw😅

学歴>>>>>>>>>>>>>資格
これが真理
0331風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:20:52.36ID:48+crJLm0
ガチ勢はgit見せるよね
0332風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:21:01.92ID:ecuiB302x
>>300
ようやっとる、ie取得大変やったろ
0333風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:21:04.77ID:A79vb90P0
>>308
高度持っててそれはさすがに高望みしとるんちゃうか
0334風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:21:17.79ID:0J+moI2V0
>>296
偽装請負メリットしかないやんけ
0335風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:21:36.86ID:8fPx6bQSa
>>331
これ
ちなワイのGitHubは2ヶ月前から草が枯れてる模様
0336風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:21:41.95ID:Y+QPWHnt0
個人的には、怒られるの怖すぎるっいってるやつはIT向いてないと思う
ユーザーやら、客先からのクレームなんて日常茶飯事や
何言われても、ほーん
0337風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:21:43.91ID:E7Wzy7Gq0
>>321
たしかに高校の数学1A程度の知識で何とかなりそう
下手すりゃ中学レベル
0338風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:21:58.03ID:tE5+1YTt0
>>318
う~ん

SIはもうちょっと回復してからにして
最初は事務職の打ち込みみたいな仕事
がいいのでは?

俺の会社にもそういう人いて40歳ぐらいの
人やとっているよ

手帳持っているから障害枠採用なんだと思います
0339風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:22:26.42ID:p5RlJLVnM
>>331
「なんやこいつ、一切ブランチ切っとらんやんけ!」
0340風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:22:34.03ID:E7Wzy7Gq0
>>328
ストラテジストと監査人はマジでヤバいからな
0341風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:22:41.33ID:48+crJLm0
>>335
草ボーボーのgit見せればどこでも楽勝よ
なお中身
0342風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:02.42ID:yGjAR2MO0
分裂し過ぎてマージ出来ないgitが見えますよ
0343風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:08.96ID:vFTChmggp
>>336
納期間際とかストレス溜まってるやつ多すぎて理不尽にキレるのよくあるからな
怒られたら萎えるやつはキツイやろうな
0344風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:23.91ID:/Scu3w4qd
情報科出身だけど基本は一週間でとれたな
pc周りは余裕だけど会社経営の用語とかだるかった記憶
SEにはならんけどね
0345風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:32.48ID:MM9VaSf+0
Linuxの国際資格の日本支部が独立して日本独自資格作ったとか筋金入りやなほんま
0346風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:31.02ID:QpOVd7CO0
>>334
若いうちはそれでいいけど、歳をとっても客先の若手の下で働くってきついと思うで
0347風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:37.49ID:tE5+1YTt0
>>335
自宅のは一度も入れていない

昔入れたsubversionにもさっぱり
0348風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:43.39ID:FeYkeF9A0
>>338
3月
徐々にスキルと実績付けたいけどそれは無茶せんと難しそうやね
0349風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:23:56.94ID:p5RlJLVnM
>>341
おっPR結構出してるな!→ fix typo
0350風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:24:09.41ID:J+/jQFlo0
基本持ってるならSHA-256でそのままハッシュ化されたパスワードと、ソルトを添加してハッシュ化したパスワードが一致する可能性があるかどうか分かるやろ?
0351風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:24:12.04ID:E7Wzy7Gq0
>>249
英検1級は過小評価かもな
高校英語教師やネイティブスピーカーでも落ちる奴多いし
デーブスペクターとか
0352風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:24:23.10ID:zqUDTwG00
>>336
わかる
ワイ向いてないんや
0353風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:24:38.71ID:wxKSXAqSd
わい大学生
ネスペ 、セキュスペ、エンスペ持ち
0354風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:24:44.25ID:E7Wzy7Gq0
>>350
もう2年近く経つから忘れた
0355風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:24:57.13ID:3B8hsxLj0
>>343
怒られてもワイ悪くないしの精神やな
0356風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:00.04ID:XljZBYfTM
社会人になると日々の業務に肉体的・精神的追われ自己研鑽に割く時間が取れない
本来資格を取って糞環境を抜け出すべきのブラックほど負のループに囚われる
0357風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:00.07ID:tE5+1YTt0
>>348
なんかね、IT業界人格に問題ありの人多いのよ

最初はハロワとかで相談した方がいいかと
0358風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:05.06ID:E7Wzy7Gq0
>>353
おめでとう
次はデスペやな
0359風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:16.86ID:J+/jQFlo0
>>354
なんJやし年明けやからその言い訳はありやな
0360風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:17.58ID:0J+moI2V0
インフラ保守とか行きたいんやけどどんな感じなんやろか
0361風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:34.89ID:wxKSXAqSd
>>358
就活に役立たないからいらない
0362風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:48.76ID:Y+QPWHnt0
>>355
せや、じゃないと、ほんと潰れる
0363風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:49.66ID:E7Wzy7Gq0
>>344
俺はむしろマネジメントやストラテジのほうが得意だった
0364風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:25:57.51ID:/VtYC1PZd
>>336
だからパソコンと合いそうな甘やかされて育ったニートとかには実は合わないんや
0365風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:07.49ID:FeYkeF9A0
>>357
ありがとう
ノースキルの場合転職エージェントの相談って意味ないんかな?
もう30超えたからプログラミングスクールも考えてる
0366風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:19.30ID:ecuiB302x
>>360
トラブったら夜中に電話なるけど耐えられないならやめたほうがええ
ワイのトッモはそれでメンタルやって実家帰った
0367風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:27.01ID:vFTChmggp
>>334
デメリットもあるで
年取れば取るほど仕事が無くなるんや
若いうちや新卒は偽装請負でその後転職ってのがよくある流れやね
40位になっても偽装請負やってるやつ見たらあっ…ってなるで
0368風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:28.87ID:E7Wzy7Gq0
>>361
スペシャリスト制覇(コンプリート)目指そうぜ
0369風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:35.23ID:zqUDTwG00
>>360
24時間いつ携帯が鳴るともわからないドキドキやぞ
0370風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:52.80ID:JfOiVGHC0
ワイの保有資格
英検準2級
漢検準2級
宅地建物取引士
普通自動車免許
ITパスポート
日商簿記2級
FP3級
危険物取扱者乙4

ちょっとは評価されるんか?
0371風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:26:56.98ID:EHD7Jcfg0
IT知識皆無なのに3ヶ月後には働くと思うと吐き気がするわ
0372風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:03.68ID:48+crJLm0
>>349
ばれへんばれへん
うちの開発センターではgitって言葉を知ってる人間すらおらんかった
新卒の子は知ってたけど
0373風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:07.62ID:E7Wzy7Gq0
>>359
せやな
0374風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:12.61ID:6WMVRmpgd
>>332
筆記は英文卒で良かったわ
実技は普段の業務の範疇やし
0375風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:15.26ID:zqUDTwG00
>>365
意味ないで
向こうからお断りされる事も
0376風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:16.62ID:nZDVTI/zd
>>356
こマ?
プログラミング経験ゼロのワイはやっぱIT行かないほうがええんかな
0377風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:19.34ID:WLN+vbjs0
>>353
強すぎて草
AP持ちでも就活無双できるで
0378風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:20.11ID:Pp7OBIoM0
seって大変そうやなワイはメーカーで組み込みやっとるけど会社の外との関わり一切ないで
0379風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:24.98ID:vch37zyKd
こういう資格持ってたら派遣社員とかは給料のベースあがったりするの?
0380風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:28.69ID:3B8hsxLj0
>>362
本当にワイが悪かったときはちょっと反省するけど基本はこいつなんでキレてるんや?ガイジか?くらいのノリやな
0381風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:40.30ID:tE5+1YTt0
>>365
一にも二も毎日出勤する体力
うつ病の場合は、それが第一

知識や技術ないのは教えれるけど
休まれるとどうしようもないから
0382風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:42.74ID:E7Wzy7Gq0
>>370
英検と漢検は微妙だがそれ以外は普通に評価される
0383風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:50.20ID:7SkFDjRH0
ワイはバイクの免許も持ってるから
バイク便もできる
0384風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:27:55.84ID:zqUDTwG00
>>376
プログラマーとSEは別職種や
0385風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:04.36ID:A79vb90P0
>>370
大学生ならまあまあやけど方向性がわからんな
0386風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:05.25ID:p5RlJLVnM
>>350
ソルト追加したなら総レングス変わってコリジョン無いんやないんか
0387風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:19.98ID:E7Wzy7Gq0
>>377
これ
FEは微妙だがAPは世間でも評価は高い
0388風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:25.05ID:0J+moI2V0
>>367
サンキュー
やっぱ転職ありきの業界やな
0389風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:28.88ID:nZDVTI/zd
>>371
面接でIT知識ゼロですって話したんか?
0390風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:33.73ID:zqUDTwG00
>>380
>>362
ええなぁ
ワイ1回潰れた民
今日も元気に薬ですやすや
0391風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:33.96ID:J+/jQFlo0
>>373
これくらい前提知識として入れとかなすぐに嘘ってバレるで
嘘やないなら2年程度で忘れるなんて無能や
なんの役にも立たん
0392風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:35.26ID:wxKSXAqSd
>>377
インターンで電機メーカーばっか受けてるからか知らんけど
全く役に立たない
逆に資格マニアのキモいやつみたいな扱い受けて落ちてる
0393風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:38.55ID:VgTsPOVAa
派遣より偽装請負がいいってガイジ?
どっちも給料は客先に関係なく自分の会社の給与体系で決まるし
請負だと無限に仕事増やされるだけで何のメリットもないんやで
0394風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:40.38ID:vFTChmggp
>>376
むしろ0でなんで行こうと思うんや?
0395風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:41.03ID:ecuiB302x
>>374
ワイは英語があんま得意じゃないからnpまでやから尊敬するわ
技術的には現役だったら取れると思うけど
まぁもうネットワーク屋さんしたくないからpcの大先生やってる
0396風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:42.01ID:fSaImaph0
手当ない場合の資格提出ってどこまで求められるん?
資格や免許はともかく検定は出さなくていいよな
0397風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:28:43.99ID:E7Wzy7Gq0
>>383
二輪はいいね
0398風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:16.09ID:0J+moI2V0
>>366
それはキツイ
0399風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:26.25ID:nZDVTI/zd
>>384
SEてプログラマの上位職ちゃうんか?
0400風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:35.71ID:2yCDiagf0
基本
応用
ネスペ
ITILファウンデーション
ITILインターミディエイトOSA
CCNP
LIPC 2
TERASOLUNAプログラマ
0401風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:37.47ID:6AHBcQAUd
>>1-999

国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人
http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/
0402風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:39.34ID:+XxyFFvga
>>336
怒られるのは怖くないけど理不尽に怒られるとキレそうになるワイは?
まあ我慢すればいいだけやけど
0403風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:42.47ID:tE5+1YTt0
>>378
もしかしてさっきのCの人?

なんかできる感じだわ
0404風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:45.81ID:drFz7HNK0
基本情報の知識なんて受験した翌月にはほとんど忘れたわ
0405風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:48.34ID:XljZBYfTM
>>376
SIer行くなら最上流に行け
行けないなら行くな
0406風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:49.67ID:qrJgLkIx0
>>173
最近の数検準1級レベル上がりまくってて地方旧帝レベルあるぞ
0407風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:29:58.41ID:vFTChmggp
>>380
キレてる暇あったら仕事させろよ…納期やばいやろ…って感じやね
0408風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:08.21ID:E7Wzy7Gq0
>>396
英検は2級以上、日商簿記は3級以上なら履歴書に書ける
0409風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:08.47ID:FeYkeF9A0
>>375
まあそうやろね

>>381
変に欲出さんでとりあえず頑張ってみるわ
ありがとね
0410風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:30.53ID:ecuiB302x
>>404
ワイもネスペの午後はもう忘れとるわ
ガイジが問題起こすぐらいの認識や
0411風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:31.97ID:nZDVTI/zd
>>394
基本引きこもりやからパソコンくらいしか興味湧くものがないんやで
0412風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:35.82ID:E7Wzy7Gq0
>>406
東北レベルはすごいま
0413風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:39.70ID:EHD7Jcfg0
>>389
友達に教えて貰った付け焼き刃の話とニュース適当に掻い摘んで話したらまんまと通ったで
0414風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:30:59.67ID:zqUDTwG00
>>399
プログラムなんてクソもかけへん奴ばっかりやで
ワイがメーカー子会社だからやろうけど
0415風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:02.22ID:fSaImaph0
>>408
そのレベルでも書いたら出さなきゃいけないんか?
証明書なくしたわ
0416風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:06.20ID:r62tRNzw0
>>402
なんjで吐き出すなり
学生時代の友達に愚痴るなり
転職準備を整えて精神的に余裕を持っておくとかやろな
3番目が一番オススメやで
0417風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:10.62ID:E7Wzy7Gq0
>>400
すげえ
0418風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:16.65ID:nZDVTI/zd
>>405
受かる気せーへんけどわかったで
サンガツ
0419風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:26.77ID:J+/jQFlo0
>>386
は??????
パスワードハッシュ化の話ししてるんやぞ
何でネットワークの話やねん
0420風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:30.05ID:WLN+vbjs0
>>387
就活生でFE持ってれば十分評価されるわw
それで内定に直結するわけでもないが
0421風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:57.44ID:Bb9HOhKR0
何も知らず情報工学部に入った大学生やが資格は取っといた方がええか?それともパソコンいじっとくのがええのか
0422風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:31:58.11ID:Vu205uHL0
IT資格なんてSESで3年目未満送り込むのに多少価値があるだけでほとんど意味ないやろ
資格手当て目的以外で勉強してるやつおるんか?
0423風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:09.20ID:E7Wzy7Gq0
>>415
検定なら詐称でも訴えられないと思う
国家資格は流石にまずいけど
0424風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:13.67ID:6xQ1Te5Dd
ワイデザイナーやけどデザイナーが取っておくべき資格ってなんや?
0425風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:23.98ID:0J+moI2V0
文系はIT向いてないからやめとけよ
0426風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:40.25ID:nZDVTI/zd
>>413
すごE
やっぱどの業界でもコミュ力が最強なんやな
0427風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:43.67ID:gvVGxIfK0
>>33
現場ならそうやが設計とかは間違いなくネスペのが必要
0428風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:48.48ID:6KwquBRea
★1レベルだと逆に持ってる方が恥ずかしいやろ
0429風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:32:52.26ID:E7Wzy7Gq0
>>422
ゲームでラスボスを倒すのと同じ感覚
俺のFEがそうだった
0430風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:01.48ID:FeYkeF9A0
>>421
電気電子にシフトしろ
IoTの時代だから両方腐らない
0431風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:05.51ID:+XxyFFvga
>>416
なるほど
参考にするわ
0432風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:07.51ID:S+aI1P+P0
>>421
就職してから資格取らないと報奨金出ない会社あるから注意な
でも資格ある方が就職の時有利やぞ
0433風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:09.21ID:drFz7HNK0
>>350
基本持ってるならそんなもん知らんでも受かることくらいわかるやろ
0434風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:26.19ID:wxKSXAqSd
>>414
SEってなにが求められるの?
0435風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:31.40ID:LcoD/6lEd
情報系じゃないけどphp勉強すればプログラミングのバイト応募できるんか?
実験でFortranとCは触ったけど経験に換算されるのかはよくわからん
0436風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:36.39ID:E7Wzy7Gq0
>>428
俺はJ検と英検3級は持ってるけど履歴書に書いたら失笑やな
まだFEのほうがマシ
0437風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:51.82ID:drFz7HNK0
>>434
コミュ力、読解力、調整力
0438風吹けば名無し2019/01/05(土) 16:33:58.57ID:E7Wzy7Gq0
>>434
コミュ力
リーダーシップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています