トップページlivejupiter
24コメント4KB

やっぱ歴史の群雄割拠感がおもしろい理由って部活感だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:52:31.63ID:AUJeppGWa
やってること殺しあいなんだけどそれをスポーツ感覚で捉えて全国大会目指してるチーム達の戦いっていう構図がおもろいんだよな
0002風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:52:49.93ID:37YmsK5x0
ガイジ
0003風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:53:11.87ID:/RkcSTj60
>>2
やめたれ
0004風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:53:18.95ID:CufZWio/a
>>2
やめたれ
0005風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:53:52.16ID:CufZWio/a
戦国無双3だと特にスポーツ感が露骨だよな
0006風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:54:29.16ID:ExM5L75q0
無双とか歴史馬鹿にしてるだろ
0007風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:54:29.78ID:yApAwS/d0
でもお前のスポーツってesportsじゃん
0008風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:57:49.85ID:cA4CwGe+0
実際にあった事だと思うと面白いよな
地理とったけど世界史は真面目にやれば良かったわ
それぞれの思惑と背景と行動でワクワクする
0009風吹けば名無し2020/02/18(火) 03:59:57.47ID:cA4CwGe+0
去年の甲子園で金足農業が応援されたのも歴史で革命が起きた時みたいなもんやと思う
0010風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:00:31.81ID:MYFyawm6d
知らんけど日本史の武家同士の争いとかは甲子園とか地区大会感あるよな
海外の戦争とかWWになるともはや世界大会レベルでなんかつまらん
0011風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:01:38.22ID:RQe7MA7Fa
>>10
たしかに世界大会編が面白いスポーツ漫画ねぇな
0012風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:01:44.47ID:jaBiSN6GM
殺しあいにスポーツみたいなルールは無いんだよなぁ
0013風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:01:49.07ID:0ZSWnijwd
ガイ
0014風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:03:06.19ID:CufZWio/a
>>12
あるぞ
陣地とったもんが勝ちやからな
0015風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:03:28.17ID:ZT1eq93t0
人間の能力がリアルな歴史漫画好き
超人が出てくる歴史漫画嫌い
0016風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:04:13.31ID:1UUAUm5Ad
>>15
ナポレオン
0017風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:04:27.32ID:CufZWio/a
>>15
あずみとかちょっと超人入ってるけどまあまあ普通な感じの度合がすこ
0018風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:05:27.46ID:ZT1eq93t0
>>17
小山ゆうは良いわ

お~い竜馬もリアル(歴史はかなり脚色されとるが)やった
0019風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:06:48.15ID:qyFjw4Rm0
むしろその後ろにある政治背景みたいなのが面白いのとちゃうんか…
0020風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:07:10.67ID:CufZWio/a
>>19
いや浅いやん
0021風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:07:36.70ID:CufZWio/a
戦争なんて私利私欲でしか動いてないからそこの背景みたところであっ層にしかならないんだよな
0022風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:08:03.00ID:Qk9AU8/q0
競い合ってんのがおもろいだけであって部活感はない
0023風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:08:44.24ID:CufZWio/a
むしろその私利私欲のむき出しになった欲望が同士がぶつかり合うことで生まれる醜さの結晶ともいえる戦い自体がおもろいわけで
0024風吹けば名無し2020/02/18(火) 04:09:00.17ID:CufZWio/a
>>22
部活として捉えればなおおもろいからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています