トップページlivejupiter
556コメント119KB

めちゃくちゃ田舎出身のやついる????????????????????????????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:25:49.94ID:1iKoVTiO0
田舎中の田舎の話聞きたい
0002風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:26:20.11ID:RXFeqUBYM
めちゃくちゃ田舎の基準がわからん
0003風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:26:58.50ID:1iKoVTiO0
>>2
コンビニまで1時間とかそう言う感じかな
0004風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:27:17.10ID:h2s3Iiksd
>>3
徒歩でええか?
0005風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:27:23.97ID:RXFeqUBYM
>>3
じゃあ違うから帰るね🙋
0006風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:28:00.98ID:myDDXP/o0
ワイや
奈良県の十津川村に住んでるで
0007風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:28:05.60ID:lpEvEJe9r
最寄りのコンビニまで15km、生活用水は山のわき水な所が親の実家だけど5年前位に洪水被害で一瞬有名になったな
0008風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:28:32.47ID:1iKoVTiO0
>>6
どこや?田舎エピソード教えてンゴ
0009風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:28:33.79ID:9o4O8G3F0
ワイの出身小学校は全校生徒100人や
0010風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:28:36.35ID:ryo+G2dw0
車無いと住めんぞ
0011風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:29:05.27ID:1iKoVTiO0
>>7
15kmはやばいな
0012風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:29:05.93ID:RXFeqUBYM
>>6
奈良の南半分十津川村
0013風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:29:22.60ID:+awAFtq7a
水組むのに1時間かかる田舎や
普段は牛の乳絞ったりヤムイモを練ったの食っとる
0014風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:29:31.57ID:1iKoVTiO0
>>9
のんのんびよりより多いな
0015風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:29:49.58ID:1iKoVTiO0
>>10
逆に金かかりそうやな
0016風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:30:07.77ID:1iKoVTiO0
>>13
水って水道ないんか?
0017風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:30:11.89ID:ir7CnP7Mp
九州とかいう田舎の中の田舎出身ならおるで
0018風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:30:51.36ID:1iKoVTiO0
>>17
九州のどこや
0019風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:30:52.41ID:XoGXy5Ebd
山の中の農家
自給自足でカエルとかイノシシ食べてた
0020風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:01.96ID:MkPoxOSA0
車ないと住めないけどめちゃくちゃ田舎ってほどでもない
0021風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:03.88ID:h2s3Iiksd
レベル高いな
最寄りコンビニ7kmやったわ
0022風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:22.78ID:+awAFtq7a
ちな、ワイの家族
https://i.imgur.com/qQe0r8O.jpg
0023風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:26.58ID:ryo+G2dw0
何年も前に同期が辞めて沖縄の離島で在宅で仕事してて死ぬほど羨ましい
0024風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:27.21ID:1iKoVTiO0
>>19
マジで?自給自足やってるとこってマジであるのか
0025風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:41.81ID:tJJjphZH0
うちの島信号1つ
0026風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:51.21ID:mrpdybR1d
>>21
ワイもそんなもんやったわ
0027風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:31:53.07ID:1iKoVTiO0
>>20
地方都市は普通に住めるからな
0028風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:32:02.27ID:lpEvEJe9r
>>11
最寄りのコンビニが温泉街だからか田舎だからか物価とガソリン単価が高すぎるのが本当に困るw
0029風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:32:25.24ID:1iKoVTiO0
>>25
離島民かよ、離島トーク聞きたいわ
0030風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:32:46.40ID:o6uCfRZkd
山の中でヤギ飼って暮らしてたわ
金持ちの家で初めて白パン食べて感動した
0031風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:00.71ID:xuqcJC8Qp
街頭がないから車のライトと自販機が虫で真っ黒になる
0032風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:15.19ID:G6/I37Fs0
>>28
なに笑ってんだよ
0033風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:19.55ID:MkPoxOSA0
>>25
本当は信号いらないけど教育のために付いてるんか?
0034風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:27.11ID:Za3QmulZd
>>9
3ケタいるならええやん
0035風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:28.39ID:1iKoVTiO0
>>30
さすがに嘘やろ?
0036風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:29.00ID:JxKuN+cy0
携帯会社が圏内人口カバー率99%の広告打ち出してた頃、実家圏外やったで
0037風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:34.60ID:SKPBFa2J0
コロナ出てる県が田舎名乗るなよ
こっちはコロナ出てない正真正銘の田舎じゃ
0038風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:33:59.68ID:Za3QmulZd
>>37
おは山陰民
0039風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:34:16.11ID:uw7uPItl0
高知県の大月町や
0040風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:34:17.09ID:1iKoVTiO0
>>31
怖い
0041風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:34:19.23ID:WhUqbZnV0
ワイの知り合いがわりとガチ田舎出身やけど家に小さいカニが出るって聞いたときは一体なんの冗談やねんって思ったわ
海沿いならあるあるなんかも知れんけど
0042風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:34:37.16ID:uwYq249tp
>>37
なんでや15人出てる県は田舎言ったらアカンのですか
0043風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:34:40.31ID:1iKoVTiO0
>>36
流石に草
0044風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:34:45.22ID:b8w2qJNN0
小2まで千葉の村で長閑な場所やったけど
あれより田舎な場所なんて山ほどあるんやろな
0045風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:04.69ID:SKPBFa2J0
>>42
都会すぎるだろ
0046風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:08.24ID:HTK95usC0
ワイやな
八王子や
0047風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:13.30ID:myDDXP/o0
>>8
ありすぎて何を言えばいいのかわからんわ
小中高とほぼメンバーは固定で俺らの代は途中で村から出てっいった奴はおらんし、高校で5.6人村外から通ってる奴はいたけど同じ台奴は全員顔も知ってるしもうほとんどなんでも知ってる
俺は男やが女子の初潮がいつかとかまでわかるし
0048風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:21.15ID:1iKoVTiO0
>>39
高知は自然綺麗そうよな
0049風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:26.59ID:Za3QmulZd
>>46
自虐風自慢か?
0050風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:27.99ID:xXuNnIXv0
>>41
山間でもサワガニが出るぞ
0051風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:34.79ID:WhUqbZnV0
>>37
いうて県単位やとガチ田舎やないとこ絶対あるしな
0052風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:39.85ID:myDDXP/o0
>>42
和歌山のことか?
0053風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:48.01ID:Za3QmulZd
>>47
ええ…
0054風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:35:57.75ID:1iKoVTiO0
>>44
千葉も場所によってはやばい
0055風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:36:11.37ID:xuqcJC8Qp
>>40
ジュースとるところにカエルやら色々いる
0056風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:36:14.80ID:yQ8TgfiR0
隣接自治体に陸路で行けないレベルの田舎で育った
0057風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:36:16.93ID:b8w2qJNN0
>>47
濃密すぎて草
0058風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:36:19.64ID:QDkDZj5v0
>>47
ばらかもんかな?
0059風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:36:39.64ID:1iKoVTiO0
>>55
ひえっ
0060風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:36:52.03ID:1iKoVTiO0
>>56
え?
0061風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:36:58.27ID:SKPBFa2J0
>>47
エッッッッエッッッッ
0062風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:37:18.45ID:vrHVjm/3a
5万人程度の町だったけど中心部に住んでたからスーパーもコンビニも徒歩圏内で日常生活は特に困らなかったな
0063風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:37:23.32ID:yQ8TgfiR0
>>60
離島なもんで
0064風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:37:23.73ID:QF5sniae0
娯楽がなんっっっにも無いで
年1回の花火大会ぐらい
しかも最近まで無くなってたし
あと海ぐらいかな
0065風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:37:33.57ID:mSAyX7WQa
1日に数人しか利用されない駅の乗客とかさ
前世でどんな悪行積んだらそんな人生送れるんだよ
0066風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:37:50.00ID:rELNqIrj0
関東圏のやつが田舎だわ~いうと煽ってんのか思う
0067風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:37:53.14ID:BZpijOmZd
JAが絶対的存在
0068風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:37:53.71ID:Spsj84z9a
ワイ小学の時クラス4人やで
0069風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:38:15.78ID:1iKoVTiO0
>>47
ガチでのんのんびよりクラスじゃん
0070風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:38:23.33ID:qc+oazmq0
分かる、真冬以外夜は外の自販機絶対使えない
虫やらが止まり過ぎて不可触
0071風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:38:30.25ID:SKPBFa2J0
>>66
ほんこれ
1時間で大都会のくせにアホちゃうか
0072風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:38:48.07ID:b8w2qJNN0
>>54
もう都内やけど、ワイが住んでた村が今千葉唯一の村らしいわ
よそは市に吸収されたりしてるというのに
0073風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:38:51.28ID:ou092thI0
コンビニのかわりに個人商店があるから……
0074風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:38:54.33ID:QDkDZj5v0
わいの住んでる市は人口2万いかないくらいやけどど田舎か?
0075風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:39:01.98ID:uw7uPItl0
勝手に店の名前を「コンビニ」にしてる個人商店があったな
今思うとコンビニなんて名前のコンビニあるわけないだろ
0076風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:39:05.93ID:1iKoVTiO0
>>63
あー離島民か、離島って楽しそうやけどな
独自の文化ありそうで
0077風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:39:08.98ID:RWJK+/0u0
コンビニ3軒しかない
人口8000
0078風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:39:14.32ID:mSAyX7WQa
>>72
おは長生村
0079風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:39:31.36ID:NxpUUXu00
逆に都会エピソード聞きたいは
有名人とか出会う?
0080風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:21.27ID:PGElHasEd
おるで
裏山でカブトムシがまだ取れる
山菜も取り放題やったわ
0081風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:21.93ID:SKPBFa2J0
>>74
よく合併されんな
0082風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:30.48ID:myDDXP/o0
>>65
そんなこと言ったら電車通ってない村とか離島だっていっぱいあるねんからな
ちなワイの村は鉄道通す計画があったけど途中でなくなってバスで代替えになった
0083風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:31.11ID:PO+Przz6d
>>79
ロケならよく見るけどプライベートはわからん、マスク帽子やられたら一般人と変わらん
0084風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:32.85ID:yQ8TgfiR0
>>66
伊豆諸島、小笠原
房総や秩父なんかにも小さくて不便な集落はある
0085風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:32.82ID:1iKoVTiO0
>>68
嘘やろ?
0086風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:35.02ID:rELNqIrj0
>>77
ワイのとこの3倍か
0087風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:40.37ID:EwUxnmsM0
>>79
ファミリーマートの2軒隣にファミリーマートが建つ
0088風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:43.12ID:Dwd5deRxa
>>75
0089風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:40:59.65ID:IigZTM/r0
>>18
ワイのバッバの家めっちゃ山奥やで
0090風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:18.09ID:tXxAhIqg0
小中は複式学級やったわ
高校はそもそもなかったで
0091風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:19.64ID:USKxXLhF0
三重県南部出身ワイ氏、このスレならイキれると思ってスレを開くも十津川村出身の化け物を見て心が折れる
0092風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:22.90ID:qc+oazmq0
ワイの実家はダムに沈んだで!
0093風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:38.75ID:73lbhlOX0
インフラが電気のみのワイも参加してええか?
0094風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:47.31ID:ZTmxxKaJ0
ワイのとこ人口940人くらいやったから合併されたで
0095風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:52.51ID:IigZTM/r0
>>75
0096風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:54.28ID:MkPoxOSA0
>>66
馬鹿にされてるグンマーでも
1時間あれば都会出られるしな…
0097風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:41:57.24ID:1iKoVTiO0
>>91
0098風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:00.84ID:a34zPuXnH
鉄道がない
鉄道はあるが、非電化ディーゼル車両

どちらか満たすの最低条件
0099風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:18.67ID:myDDXP/o0
>>91
なんでやねん
三重の県境から十津川高校通ってる奴おったぞ
0100風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:23.00ID:1iKoVTiO0
>>93
水道ないンゴ?
0101風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:39.24ID:mSAyX7WQa
ぼっとん便所の家ある?
0102風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:39.74ID:BZiLWPNJ0
北センチネル島からきた
0103風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:48.18ID:aBqRYZsZa
愛知県西尾市やね
0104風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:49.84ID:SKPBFa2J0
田舎っていっても1時間も車で移動すればそれなりの都市があるんちゃうの
0105風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:42:53.41ID:zB+lGKIS0
ケンミンショーみたいなスレやな気色悪い
0106風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:07.49ID:kf1tH/Qwa
>>101
あるで
0107風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:07.81ID:HnJxJIrUd
>>92
わざわざ一世帯のために携帯キャリアが電波塔を建ててくれる
0108風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:09.83ID:cEPt6+vK0
スーパーの代わりに商品を積んだバスが巡回してた
0109風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:15.34ID:73lbhlOX0
>>100
ないで
家の中のポンプで地下から汲み上げ
0110風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:25.47ID:Dwd5deRxa
>>92
いいなぁ、家がダムに沈むのロマンがあるよね
0111風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:30.48ID:yQ8TgfiR0
>>76
変な文化なんてないぞ
本土内の地域間の文化差の方が大きいわ
0112風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:40.45ID:b8w2qJNN0
一番近い街までの道中に絶対TOSTEMの看板があるのってあるあるなんかな
それともワイのことだけなんかな
0113風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:50.78ID:USKxXLhF0
>>99
どの県境かしらんけどそいつキチガイやぞ
新宮とかに行くやつはおったけど十津川は選択肢としてありえない
0114風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:43:54.76ID:1iKoVTiO0
>>109
日本にも案外まだそう言う場所あるんやな
0115風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:44:04.63ID:Jf8RhSpsd
宮崎県串間市やぞ 人口市なのに2万切っててマジでなんも無い
0116風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:44:06.12ID:hTjKItcA0
割と早めにコロナ出た高知とかもめっちゃ田舎やしな
0117風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:44:25.60ID:1iKoVTiO0
>>111
離島の独自ルールとかないんか?
0118風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:44:39.43ID:2kuYVUUw0
>>47
そういうところってやっぱり性体験早いんか?
中学くらいで同じ村の女で童貞捨てるイメージある
0119風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:44:42.41ID:mSAyX7WQa
>>104
北海道「せやろか?」
https://i.imgur.com/l4qdrsK.jpg
0120風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:44:59.04ID:myDDXP/o0
>>104
車で2時間半でそれなりの都会(奈良市)やで
0121風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:06.63ID:EwUxnmsM0
>>47
恋愛とかで乗り遅れたら死にたくなりそうやなそれ
0122風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:15.84ID:8SGGM86K0
ワイが今まで会った中で最強の田舎民は鹿児島の中之島って所のオバちゃんやな
0123風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:26.95ID:1iKoVTiO0
>>115
宮崎県はたしかに魔境感あって気になるわ
どんな感じなん
0124風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:35.69ID:J0NT2Xtga
https://i.imgur.com/DNXyHoM.jpg
周りはこんな感じやな
0125風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:38.44ID:NFbXWhcSa
田舎だけど、本数少ないけど電車もあるからセーフだと思ってる
0126風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:38.81ID:SKPBFa2J0
>>119
おお…
0127風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:44.37ID:iiSVcigl0
ワイ登場
小学校はもちろん閉校になったよな??
0128風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:45:51.48ID:IigZTM/r0
散歩すると静かすぎて耳がキーンてなるよな
0129風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:01.09ID:SKPBFa2J0
>>120
それは秘境やな
0130風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:16.94ID:fBqNSMgO0
母方の祖父母の家はバッッッチクソ田舎だわ
新潟の山奥
0131風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:19.07ID:1iKoVTiO0
>>47が優勝しそうな勢いやん
0132風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:25.35ID:Jf8RhSpsd
名物は天然のお��さんや
https://i.imgur.com/zJnxjX9.jpg
0133風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:26.94ID:MkPoxOSA0
>>120
ヒェッ
0134風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:46.67ID:1iKoVTiO0
>>124
めちゃ綺麗やな
0135風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:52.55ID:b8w2qJNN0
ワイの先生が北海道の離島やったな
北海道の離島ってなんかヤバそう
0136風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:54.35ID:C3QqUlfga
田舎の人ってどうやって生計立ててるの?農業?
0137風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:46:54.37ID:IigZTM/r0
>>123
ワイのバッバん家宮崎の平家の落人の郷の近くや
0138風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:05.72ID:1iKoVTiO0
>>122
奄美らへんか?
0139風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:15.03ID:USKxXLhF0
>>115
ワイの地元と一緒ぐらいやな

宮崎県串間市
総人口1.7万人 人口密度 58.5人/km2

ワイの地元、三重県熊野市
総人口1.6万人 人口密度 42.9人/km2


なお
奈良県十津川村

総人口 3000人
人口密度 4.63人/km2
0140風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:16.69ID:kRvj/Pq7M
5分歩けば誇張抜きで一面田んぼと山

若者が集まるのは田んぼの中にポツンとあるアイス屋

ちな鳥取
0141風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:18.60ID:nQBZdccU0
>>132
撮った写真か?
0142風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:24.51ID:DR7WRP7ja
実家はコンビニまで1時間かかるところや
0143風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:30.55ID:Jf8RhSpsd
>>123
中心の宮崎市まで行くのに2時間近くかかるしパチンコしか娯楽がない 
0144風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:30.72ID:1iKoVTiO0
>>132
ここニュージーランドとかじゃないの?
0145風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:36.04ID:yQ8TgfiR0
>>117
あるわけないじゃん
人口の1~3割くらいは国家公務員や都職員やインフラ系企業の転勤族とかやし
0146風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:37.28ID:8TLkRRUq0
>>127
出身小学校は廃校になったわ
あと町も合併でなくなった
冬期間は日没が早い(太陽が山に隠れる)から短縮授業やった
0147風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:38.12ID:fBqNSMgO0
>>132
食べる用か?
0148風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:43.47ID:fO/S65QZd
>>128
虫やカエルの大合唱やぞ
0149風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:45.58ID:Dwd5deRxa
>>124
天然の蛍いっぱい飛んでそう
0150風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:47:58.70ID:IigZTM/r0
>>132
都井岬やろ
懐かしい
0151風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:12.41ID:Jf8RhSpsd
>>141
ネットに上がってたやつや
0152風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:26.75ID:TQngIcvHa
>>124
きれい
0153風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:39.86ID:Jf8RhSpsd
>>147
半野生化した天然記念物やぞ��
0154風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:44.41ID:cdw+ZA81d
複式学級や
小中学校1学年6人しかおらんかった
0155風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:44.97ID:iiSVcigl0
小学校複式学級
同級生1人
小6のとき全校生徒13人
閉校時は7人 教師は校長教頭含め7人
給食で残った牛乳は後日先生がコーヒー牛乳にして休み時間に飲む
運動会は中学生参加

なにか質問ある?
0156風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:48.29ID:1iKoVTiO0
>>143
なんかパチンコやってないだけで女の子から褒めてもらえるって聞いたわw
0157風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:51.73ID:SKPBFa2J0
>>145
それに高給とりの漁師もいるから平均所得めっちゃ高そうやな
0158風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:48:58.97ID:HTK95usC0
>>124
絶対住みたくはない
0159風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:10.26ID:Jf8RhSpsd
>>139
関西ってだけで田舎じゃないわ��
0160風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:25.72ID:1iKoVTiO0
>>145
なんや離島も普通なんやな、ちな人口何人?
0161風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:27.67ID:Dwd5deRxa
>>101
タスたけの家ってたしかぼっとんやったよな
0162風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:29.09ID:Jf8RhSpsd
>>137
椎原か
0163風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:30.10ID:IigZTM/r0
>>148
梅雨時はカエル秋は虫の大合唱
ワイは大好きやけどな
冬の昼間散歩してみ
マジでこの世にワイしかおらんのちゃうかって錯覚する
0164風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:38.79ID:cdw+ZA81d
>>159
えぇ…
0165風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:42.65ID:8SGGM86K0
>>138
ワイも名前だけ憶えてたから何とも

今地図で見たら奄美と屋久島の中間でちょっとだけ屋久島寄りやな
0166風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:49:43.01ID:p0jKOtr9r
ホーホーホホー
0167風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:01.26ID:o4J+cujb0
県庁所在地から車で3時間の田舎や
なんなら隣の県庁の方が近いわ
0168風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:01.83ID:MkPoxOSA0
>>155
すごE
0169風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:01.87ID:IigZTM/r0
>>162
椎葉の手前やで
諸塚村
0170風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:18.42ID:/6mvvGHg0
普通に風呂が薪でトイレは家の外の小屋の中の板渡した穴やったで
0171風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:23.18ID:dgPUDp8h0
>>13
ユニセフのCM出てそう
0172風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:29.76ID:DjUMw4vV0
>>68支援学級かなにか?
0173風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:31.10ID:cdw+ZA81d
瀬戸内海の島出身やで
0174風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:32.69ID:b8w2qJNN0
ジッジの実家の水俣も相当緑やったな
クモがデカすぎてクモ嫌いなワイは泣きそうやったわ
0175風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:33.73ID:1iKoVTiO0
>>155
レベル高いな
0176風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:54.29ID:1iKoVTiO0
>>173
千鳥かな
0177風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:50:58.57ID:DR7WRP7ja
小学校はまだ残ってるけど全校5人とかで、中学校はもうないわ
幼稚園も保育所もない
銀行と郵便局、個人商店と散髪屋くらいしかない
0178風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:06.02ID:yQ8TgfiR0
>>157
漁師が儲かるかは知らんが、他に金かけるとこないからか子供に金かける家は多い気がしたわ
0179風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:11.81ID:4ieFfX+Qp
淡路島出身の友達おるわ
0180風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:19.62ID:SKPBFa2J0
1学級に数人しかいないようなとこで子供育てるのって普通に虐待だよな
0181風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:20.45ID:p0jKOtr9r
山口民おる?
0182風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:42.77ID:8TLkRRUq0
地元の主力産業が朝鮮人参やった
0183風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:42.91ID:myDDXP/o0
>>171
0184風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:43.43ID:IigZTM/r0
廃屋がたくさんあるんや
幼稚園の頃廃屋に忍び込んでうんこしてたわ
0185風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:51:49.42ID:oZ9SOVzJd
北海道の離島やで
0186風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:52:14.62ID:d0ryfO02a
この間勝浦の寺のせがれが住所晒してたけどど田舎やったな
0187風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:52:15.66ID:iiSVcigl0
ワイは同級生1人しかおらんかったから、中学校に上がったとき1学年40人で倍以上になったことに戸惑って、コミュ障になって軽くいじめられてたで
0188風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:52:21.52ID:bNfGsdcEd
中途半端な田舎出身ワイ、都会トークにも田舎トークにも交じれず咽び泣く
0189風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:52:36.57ID:Jf8RhSpsd
>>169
諸塚かー あそこらんマジもんの秘境感あるよな
0190風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:52:39.68ID:USKxXLhF0
ワイの地元の三重県南部の風景はこんな感じや
https://www.sankei.com/photo/images/news/151018/sty1510180004-f1.jpg
0191風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:52:41.42ID:ZPzHR8b4d
岐阜やで
南部やなくて富山寄りの北部やからガチ田舎
0192風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:02.66ID:yQ8TgfiR0
>>160
住んだ中だと一番少ない島で3000弱の一番多い島で10000ちょい
同地域の島の中には200いるかどうかって島もあった
0193風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:03.79ID:ewD4AjQDM
地区で34年ぶりの赤ちゃんがワイや
ちな34年前はワイのぱっぱや
0194風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:08.86ID:bNfGsdcEd
ちな松井秀喜、森喜朗と同じ出身地や
0195風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:15.40ID:2d3cbulJ0
紀伊半島は田舎
0196風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:24.72ID:kIAtEWDmd
育ちは田舎県の田舎の山奥でいまでもコンビニとかなくて小学校幼稚園廃校になってた
0197風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:27.59ID:jWEyz/R3a
クラスメイト3人で複式学級やったわ
先生1人で前後の黒板を2つの学年が使うやつ
0198風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:31.21ID:myDDXP/o0
>>180
その田舎の雰囲気にもよるやろうがワイのところはみんな仲良かったし楽しかったで
0199風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:31.40ID:xr43LZjm0
めちゃくちゃ田舎って訳じゃないが八尺様のモデルになった村住んでるで~
0200風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:31.46ID:1iKoVTiO0
>>190
めちゃ綺麗で草
0201風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:36.57ID:IigZTM/r0
>>189
近くにスーパーないから軽トラに乗ったおばちゃんが日曜品売りに来るんや
0202風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:38.41ID:SKPBFa2J0
>>193
それがなんJ民になるとか失敗やな
0203風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:53:51.10ID:Fcd3pQQe0
半島の先っちょに住んどるで
0204風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:08.25ID:BgBBzGood
飛島村定期
0205風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:12.61ID:bNfGsdcEd
能登半島とかはヤバいと思うわ
ワイは石川でも加賀やからそこまでやけど
0206風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:15.67ID:1iKoVTiO0
>>192
え、島渡り歩いてるんか?
0207風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:21.70ID:IigZTM/r0
>>190
なんで砂利で囲われてるんや?
0208風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:23.59ID:MkPoxOSA0
>>193
えぇ…
0209風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:24.30ID:XJL2fQiS0
めちゃくちゃ田舎ってどのくらいからがそう呼ばれるん?
0210風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:25.27ID:+fZU0jgE0
https://i.imgur.com/rX6X3xk.jpg
https://i.imgur.com/Jhtnglz.jpg
明日帰るで~
0211風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:28.87ID:iiSVcigl0
小学校の修学旅行はほかの僻地小学校と合同
友達はできなかった
0212風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:54:54.45ID:8SGGM86K0
>>191
あそこらへん未だに かやぶき にトタン張ったような家あるよな
0213風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:55:22.94ID:SKPBFa2J0
>>198
それならええか
0214風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:55:41.03ID:8y3/TMbId
宮崎市五ヶ瀬町や 日本一南にあるスキー場があるで~
0215風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:55:59.97ID:8y3/TMbId
宮崎や
0216風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:04.92ID:yzPUYczY0
硫黄島出身や
0217風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:06.08ID:HoHqj4WgM
めちゃくちゃ田舎って離島とかやろ?
小笠原とか
0218風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:11.44ID:XJL2fQiS0
>>210
海の目の前に住んでるん?
0219風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:18.47ID:yQ8TgfiR0
>>206
ガキの頃に親の転勤で渡り歩いてた
0220風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:20.23ID:1iKoVTiO0
宮崎のなんj民って結構多いんやな
0221風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:21.06ID:v+Fb4C9Rd
十津川J民おるやん
谷瀬の吊り橋行ったで
0222風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:21.41ID:cvE5jHF6r
コロナ0県トップ3が岩手、鳥取、島根に決まったわけやが
0223風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:26.43ID:bNfGsdcEd
・石川県加賀地方
・電車は1時間に2本(2両編成)
・小学校5クラス 中学校7クラス
・田んぼと畑ばっか
・市の人口5万人
・駅前寂れてる(国道沿いに人や店が集中)

ちなワイの地元や
0224風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:28.49ID:/njkvCeW0
ワイは徳島市やから田舎モンや
0225風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:47.82ID:IigZTM/r0
>>214
ガキの頃よく行ってたで
五ヶ瀬のせいで雪って全部結晶の形してるんやと思ってたわ
0226風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:48.70ID:+fZU0jgE0
>>218
これは街一番の漁港や
0227風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:56:58.79ID:8y3/TMbId
>>220
娯楽がないからね…
0228風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:57:14.26ID:HoHqj4WgM
宮崎にはマンゴーあるから…
0229風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:57:23.13ID:IigZTM/r0
>>220
今は都内やけど正直宮崎帰りたいわ
0230風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:57:30.43ID:DWf8Gyi30
>>22
よっちゃんイカみたいやな
0231風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:57:41.27ID:1iKoVTiO0
>>222
性格良いと評判の県ばっかやん
0232風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:57:41.94ID:b8w2qJNN0
ジッジの熊本なんてここだと大したことないんやろなぁ
0233風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:57:44.37ID:lqNR2EBuM
>>210
こんなとこに駅あんのか
0234風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:57:48.88ID:Qg9JZm1zd
直径2kmの島
信号なし

ワイの勝ちやろ
0235風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:01.56ID:SKPBFa2J0
>>224
大阪まで2時間かからん都会やろ
0236風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:02.32ID:MkPoxOSA0
>>223
1時間に2本は恵まれてる
0237風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:10.56ID:iiSVcigl0
>>223
わいの基準じゃ1万人超えてたら栄えてる方やと考えてまうわ
0238風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:12.73ID:LIJovFRVM
南会津の檜枝岐出身の友人いるわ
0239風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:13.28ID:1iKoVTiO0
>>229
宮崎になんj村作ってくれ
0240風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:15.00ID:oZ9SOVzJd
田舎でしんどいのは進学
センター受けたの2人だけやったし
0241風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:15.34ID:+fZU0jgE0
>>233
そらそうよ
0242風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:17.73ID:Dwd5deRxa
>>210
鎧民か
ワオ餘部鉄橋架け替え前に18きっぷで見に行ったンゴ
0243風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:27.14ID:myDDXP/o0
>>190
ここ行ったことあるわ
あと今マッマから聞いたんやが三重の県境から通ってた奴は十津川の近くに親戚の家があったからそこからも通ってたらしいわ
でも三重の県境から通ってた時もあってソイツの毎朝4時半に起きてるっていうキチガイエピソードは有名やったで
0244風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:41.62ID:8SGGM86K0
>>223
加賀温泉と変な立像の邪教の大仏あるやん
0245風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:42.73ID:XJL2fQiS0
>>223
バス通ってる時点で勝ち組やん
0246風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:45.23ID:yQ8TgfiR0
>>234
学校無さそう
0247風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:54.17ID:NMBGjMYup
貰ったキノコ食べるのが怖くて捨てる~みたいなあるある教えて
0248風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:55.40ID:mkVjVUyFd
>>124
ええな
0249風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:56.58ID:sgiRouHo0
センターごときに宿泊費かかるの腹立つンゴねえ
0250風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:58:57.10ID:Br3m41NVa
小学校は複式学級よな
0251風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:08.96ID:bNfGsdcEd
>>236
>>237
まぁ半分金沢のベッドタウンやしな
0252風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:14.47ID:SKPBFa2J0
>>223
都会出してなにがしたいねん
0253風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:20.55ID:73lbhlOX0
>>184
ワイの住んでる地区ガッキの頃はどの家にも人おったのに1/3が廃屋になっててかなC
0254風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:34.47ID:XJL2fQiS0
>>247
魚の押し付け合いがある
0255風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:40.59ID:iiSVcigl0
>>175
なかなか経験できない小学校ライフやった
イチゴとか家で採れたもん持ってきゃ給食のデザートになったし
0256風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:42.46ID:Vn+TvufpF
ワイこの前東京から人口五万人以下のど田舎に引っ越してきたんやが車使えるからなんも不便な要素ないやんって感じやわ
東京でチャリ移動の方が時間かかること多かったわ
0257風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:42.70ID:+fZU0jgE0
>>242
なんかマニアの人には人気やったみたいやね
0258風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:46.31ID:SxprD25T0
別にどんな田舎でも車と船で日帰りでイオンにいけるやろ今
0259風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:50.12ID:Qg9JZm1zd
>>246
小学校はあって中学は船で通って高校は下宿や
なお小学校はとっくに廃校した模様
0260風吹けば名無し2020/03/31(火) 14:59:53.60ID:wMLAsLq80
>>184
うんこはすんなよ
0261風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:00:25.05ID:8TLkRRUq0
>>238
あそこはガチやな
十津川民に対抗できるレベルや
0262風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:00:37.43ID:yQ8TgfiR0
>>258
船じゃ行けんわ
飛行機なら余裕
0263風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:00:37.66ID:U+QCah2X0
金ないから川とか整備されなくてイメージより全然きたねーんだよなガチ田舎は
0264風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:00:43.44ID:Br3m41NVa
ワイ小学校35人3つの学校と修学旅行共同
数年後3つ合併
さらにその学校も廃校
0265風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:00:54.36ID:iiSVcigl0
>>247
玄関先に野菜が置いてある、はホントの田舎では実はない
なぜならみんな作ってるから
0266風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:00:54.69ID:IqeaXFGc0
近所の小学校が廃校になって公民館になってるのって田舎あるあるだよな
0267風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:10.64ID:sFCLqCVo0
地方の田舎って山ばっかよな
関東の田舎はなんやかんや平野やし
0268風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:16.70ID:myDDXP/o0
>>221
楽しかったか?
普段から見慣れてる者としてはまぁまぁって感じやが、今でこそネットで割と有名になって観光客も増えたからこういう田舎に住む者としては良い時代になったと思うわ
0269風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:18.31ID:IigZTM/r0
>>260
ワイ廃墟とか行くと催すんや
ノスタルジーに浸るとヤバイ
0270風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:29.24ID:oZ9SOVzJd
>>258
日帰りやと最終の船に間に合わん
0271風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:29.82ID:bNfGsdcEd
>>244
ハニべ厳窟院か?
0272風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:46.13ID:USKxXLhF0
紀伊半島南部和歌山県北山村

http://wakayama-rekishi100.jp/images/062/k062001.jpg
0273風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:47.06ID:NMBGjMYup
>>254
魚貰えるの?嬉しくないの?
0274風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:51.07ID:MkPoxOSA0
>>265
野菜が玄関に置いてあるどころか
近所の人が上がり込んで線香あげてTV見てる
0275風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:01:53.08ID:XJL2fQiS0
>>265
高齢者多すぎて野菜作る人減ってきたから
うちでは野菜置いてったりしてるわ
0276風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:08.41ID:8SGGM86K0
>>254
野菜の押し付け合いあるよな

百姓が作ったものはどうぞと言われたら絶対断ってはいけないルール
0277風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:19.31ID:bNfGsdcEd
>>252
???
なんJ基準では名古屋も田舎やろ?
0278風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:21.30ID:SKPBFa2J0
>>272
こういうとこが部落っていうんか?
0279風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:21.44ID:XJL2fQiS0
>>273
貰いすぎて食いきれんのや
大量に貰ったのをみんなに配って回ったりしてる
0280風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:24.53ID:yQ8TgfiR0
>>259
島単体で自治体じゃないレベルか
本土側(もしくは本島側)はそれなりやろ?
0281風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:32.74ID:SCuTJmvar
田舎の噂話の伝達スピードの速さなんなん?
あることないこと平気で広まるし
0282風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:50.58ID:IqeaXFGc0
>>272
橋の意味定期
0283風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:02:57.57ID:Fyeuc/k7H
そもそも電車が通ってないわそんかしバスが割とある
家は国道に近いからコンビニもスーパーも近いけどちょっと奥行くと田んぼしかない
あと市じゃなくて郡と町だしな・・・村はちょっと離れたとこにある
0284風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:05.11ID:XJL2fQiS0
>>276
断っちゃいけない、みたいな雰囲気はあるな
うちは畑からセルフで取ってく近所の人もおるで
0285風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:05.79ID:1iKoVTiO0
>>272
これもう全員友達やろ
0286風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:07.07ID:Br8tqB5oF
田舎J民は田舎のどういうことに不満感じるんや?インドア趣味でもアウトドア趣味でも田舎の方が快適やと思うわ
学生は知らんけど
0287風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:13.58ID:IigZTM/r0
>>278
部落って在日やらなんやらが追いやられた所やろ多分
0288風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:14.54ID:I8zN3m9W0
千葉の野田の出身だが?
田舎はほんまヤバいで
0289風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:17.22ID:qGGeC/xkM
ちなみに今働いてるところもド田舎
人口2000人以下
0290風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:26.26ID:XSoKndWjd
日本で一番終わってるのは北海道の札幌圏以外の田舎や
JRも絶望的に金ないからこれからどんどん廃止にしてくで
0291風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:33.00ID:SKPBFa2J0
>>281
ばばあの情報網がすごい
ワイよりワイの同級生の近況に詳しい
0292風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:35.41ID:H042wZeU0
津山と美作以外の岡山県北民あく
0293風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:39.62ID:bNfGsdcEd
>>290
旭川と函館もか?
0294風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:42.23ID:IigZTM/r0
>>289
役場?
勝ち組やん
0295風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:44.48ID:MxsmBDsKa
まさか市のくせに田舎ぶってるやつおらんよな
0296風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:47.94ID:ea7OAHCA0
大物YouTuberで有名な貝塚市出身やで
0297風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:52.36ID:TioIwI5ap
ワイ「長崎の対島ってなんかあんの?」
長崎県対島民「俺達は福岡県民だ!長崎言うな!!」


長崎県なのに長崎扱いを拒否するガイジ
0298風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:03:56.26ID:LIJovFRVM
>>261
遊びに行って民宿止まったけど、コンビニというか店自体が無いからな
というか高速インターから2時間くらい走ったけど、道中もなにもない

道の駅出来てだいぶ観光地っぽくなったけど、尾瀬と登山と釣り客いなかったらどうやって生計立ててるのか謎や
0299風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:02.71ID:yQ8TgfiR0
>>287
地方によっては集落の事を部落って言うんや
0300風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:04.34ID:bNfGsdcEd
>>295
高山市
0301風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:06.78ID:IqeaXFGc0
車ないとろくに買い物も行けんから老人は運転すんなとかいうのまったく同意できんなぁ
0302風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:11.27ID:SPU7y4jKx
富山やけどええか?
0303風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:16.87ID:U5Ix5HvLp
これからはコロナで田舎の方が「上」やろ
0304風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:30.20ID:IigZTM/r0
>>299
マジかよ
可哀想
0305風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:35.65ID:WNHBRgo5a
>>119
現地民なら1時間で着く
0306風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:36.02ID:+amVj6fl0
>>272
シティーズスカイラインのミッションでこういうとこ開拓するのあるよな
0307風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:38.27ID:MkPoxOSA0
>>295
だいぶ合併したやろ
あと大字舐めたらアカン
0308風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:38.42ID:myDDXP/o0
>>278
部落扱いはやめてくれや
飛地やぞ
0309風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:44.79ID:IwyZaEXUp
椎葉村
0310風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:46.18ID:NMBGjMYup
>>279
まあお返しもなにかの形でしないといけないしな
0311風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:04:46.87ID:7o8j4wDl0
>>243
えぇ…
0312風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:01.84ID:6PZIAarFF
野菜とか魚欲しいわ
どうすればもらえるんやろ
近所の人たち以外と農家とかはおらんな
0313風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:03.12ID:XSoKndWjd
>>278
部落って皮革とか草履製造とか特定の職業についてた人たちが被差別民あつかいされたのが始まりやぞ
0314風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:09.98ID:oZ9SOVzJd
>>299
たまに生のインタビューでジジババが集落の意味で部落言うてスタジオが焦るのあるよな
0315風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:11.98ID:8SGGM86K0
玄関にカギをかけない

うっかり昼寝して居留守になると「おらんけのー?」と入ってきて来客に起こされる
0316風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:13.79ID:8mykLzM50
女郎蜘蛛が友達
0317風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:14.41ID:OsjS+j0r0
>>265
普通にある定期
0318風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:37.96ID:voIfXhqc0
岩手の北陸民だけど自殺スポットあるわ
0319風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:42.48ID:7o8j4wDl0
この前、飯田線のったら山奥なのに地元の人が案外のっててびっくりした
0320風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:05:48.56ID:U5Ix5HvLp
都会マウントとってる奴らがコロナかかった時の掌返しが見ものや
0321風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:01.07ID:MtKwGFser
利島村って行った事あるけどあそこはすごいわ
0322風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:05.27ID:XJL2fQiS0
>>310
せや
お返しの為にスーパーで肉買ったり卵かったり
片道1時間先にあるパン屋のパン買って行ったり
ちょっとめんどくさい点もあるな
0323風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:06.25ID:sbUiyw4W0
>>265
ワイんち農家ちゃうかったからいつも近所の人が勝手に置いてってくれたわ
0324風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:13.16ID:T7AE5W2gd
岐阜やで
0325風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:22.15ID:7o8j4wDl0
>>312
まずは自分で作って物々交換するんやで
0326風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:24.31ID:8SGGM86K0
>>299
ワイも大人になってから部落が差別用語やと知ったわ、フツーに使ってたんやけど
0327風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:28.82ID:IqeaXFGc0
>>295
平成の大合併で大概のクソ田舎は市になったぞ
0328風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:31.53ID:yQ8TgfiR0
>>295
合併したとこは市でも中心部から数十キロ離れてる山中とかあるからな
0329風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:37.78ID:kKDFutrHd
ワイ和歌山の龍神村出身やで
高校から1人暮らし始めたからリアルのんのんびよりひかねえや
0330風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:39.57ID:WzDYvxVt0
ワイ久万高原ってとこやけど十津川村とやらに対抗できそうやな
0331風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:47.61ID:u8BI0nofd
まあまあな田舎出身やけど虫嫌いなせいで全く外で遊ばなかったわ
都会人が思い浮かぶ生活を皆がしてると思わないでほしい
0332風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:48.24ID:myDDXP/o0
>>298
かなり前やがワイの村も道の駅出来たし互角やな
一応商店と温泉施設風の温泉はあるで
0333風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:06:51.15ID:XJL2fQiS0
>>274
ぬらりひょんみたいやな
0334風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:02.03ID:3xVXJQW/0
このスレを見る限りJR、市営地下鉄、京阪があるワイの地元は都会やってんな
0335風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:04.96ID:mSAyX7WQa
>>319
つか飯田線なんて電化されてるだけまだマシやからな
0336風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:08.07ID:NsHt/ueO0
ワイ北海道の函館いう田舎町出身やで
0337風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:25.70ID:1iKoVTiO0
>>315
それ令和時代になってもガチでそうなの?
0338風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:34.69ID:m7nzT6o/0
熊本の津奈木や
0339風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:34.94ID:sco4tyYad
言うほど近所付き合いなんてない
0340風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:43.64ID:6PZIAarFF
>>325
じゃあ釣りして近くに住んでる知らん農家に釣れすぎたとか言って渡せばええか
0341風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:44.57ID:1iKoVTiO0
>>318
秋田県は自殺多いって聞いたな
0342風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:53.19ID:XJL2fQiS0
>>331
ドラム缶で作った秘密基地に久々入ったら
天井1面毛虫まみれだったのはトラウマになったわ
0343風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:07:54.58ID:bGQ69Wzz0
ワイもすぐ引っ越したが北海道の田舎生まれや
ここ見てるとワイのとこは住む場所やないな
0344風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:04.53ID:SKPBFa2J0
>>331
わかる
ワイもずっと田舎住みのくせにアウトドア趣味なんもない
0345風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:05.56ID:7u4KMmGC0
ガチの田舎って学校の全校生徒10人とかやろ
0346風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:05.83ID:1YflQNbTa
青梅きついわ
0347風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:11.34ID:sYlOxYX20
>>124
正しく日本の田舎やな
0348風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:11.42ID:yQ8TgfiR0
>>304
悪い意味だと思ってないから可哀想とかないぞ

>>314
>>326
ワイも普通に使っとったわ
0349風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:16.65ID:T7AE5W2gd
中津川やけど田舎すぎて大学行く時に名古屋に引っ越したわ
0350風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:21.41ID:sFCLqCVo0
>>272
これ対岸の集落とどうやって行き来するんや
0351風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:23.20ID:sbUiyw4W0
>>124
懐かしいわ
0352風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:27.89ID:+fZU0jgE0
大学いって夏にすぐ海に飛び込めなし環境で発狂しそうやった
ホース買ってベランダで水浴びしたらめっちゃ見てくるし
0353風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:30.13ID:73lbhlOX0
【悲報】ワイの住んでるところ、地区のことは部落呼びだし地名は「えた」

もう終わりやね・・・
0354風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:40.38ID:WzDYvxVt0
四国やのに雪降りまくる場所があるとか知っとる人少ないやろ
0355風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:44.55ID:sco4tyYad
>>337
いや年寄り以外はかけてるよ
ジジババはめんどくさがってるだけ
0356風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:53.01ID:sYlOxYX20
>>346
東京駅まで一本でいける地域を田舎扱いしてええのか
0357風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:54.69ID:myDDXP/o0
>>329
南部龍神分校でやきうしてたんか?
あそこの中学校出身やったら十津川高校通えるんやで、ワイらの代にもおった
0358風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:57.54ID:oZ9SOVzJd
>>337
ワイの実家鍵壊れたまま何十年も放置してたわ
せやから立て替えしても未だに鍵かける習慣がない
0359風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:08:58.24ID:efQmAx/l0
坂が多くて自転車漕ぐのが娯楽だった
0360風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:08.03ID:T7AE5W2gd
>>356
はい奥津軽いまべつ
0361風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:13.88ID:SKPBFa2J0
>>353
0362風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:18.50ID:7o8j4wDl0
>>349
「なかつ」やな
0363風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:24.28ID:1iKoVTiO0
>>355
あーね
0364風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:29.02ID:IqeaXFGc0
>>345
そのレベルになると中学以上は街に出て寮暮らしやろ
0365風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:32.89ID:sbUiyw4W0
>>353
はえ~
0366風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:42.63ID:WI6Baq6S0
独自の経済圏持ってたら田舎にはならん?
0367風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:43.27ID:1iKoVTiO0
>>358
マジかい
0368風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:45.00ID:iiSVcigl0
>>331
カメムシもクモも嫌いや
0369風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:49.69ID:MkPoxOSA0
集落の家は苗字じゃ判別つかんから屋号で読んでた
0370風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:09:54.56ID:myDDXP/o0
>>337
いくらでもそんなところあるやろ
0371風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:00.29ID:1iKoVTiO0
>>366
地方都市ってこと?
0372風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:00.97ID:sbUiyw4W0
>>329
苗字龍神多いってほんまなん
0373風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:04.51ID:yQ8TgfiR0
>>345
今は廃校にしてなるべく校区広くして集めるから、なんだかんだ一学年一クラスはあったりもする
0374風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:14.28ID:LIJovFRVM
>>332
両方行ったことあるけど十津川のがヤバいやろ、というか比較したら失礼

檜枝岐は5時間車走らせれば新潟市か東京行けるし
一番近い都会の会津若松まで2時間あればいけるし
十津川なんて新宮出るにも田辺出るにも五條出るにも何時間かかるんだよ
0375風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:14.77ID:7o8j4wDl0
>>353
江田の訛りやろなぁ
0376風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:29.11ID:myDDXP/o0
>>369
これはあるな
0377風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:34.55ID:1iKoVTiO0
>>370
令和になっても鍵かけないとか逆に住みたいわ
0378風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:34.91ID:8SGGM86K0
>>337
別に同じ集落の人なら気にせんで顔見知りやし家におるときに鍵かける意味ないやん
旅行とかで不在んときの知らせが鍵やし
0379風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:38.14ID:mSAyX7WQa
>>356
奥津軽いまべつ「東京駅から一本で行けるぞ」
乗車人員 33人/日(2017年)
https://i.imgur.com/ga7QYoB.jpg
0380風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:44.70ID:sYlOxYX20
>>360
調べたら田舎やけど新幹線通っとるやんけ
0381風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:10:58.26ID:TJG+nzqb0
秋田の秘境や 目の前は草原と畑 四方は山で囲まれてる
0382風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:11.99ID:kdKE3gs10
田舎の引きこもりってどうなってしまうん?
0383風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:16.69ID:+fZU0jgE0
田舎あるある
基本玄関から出入りしない
いっつも庭の方の窓から入ってたわ
0384風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:16.98ID:1iKoVTiO0
>>378
勝手に入ってなんか食われたりせんの?
0385風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:21.87ID:sco4tyYad
>>379
はえ~行ってみたい
0386風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:27.46ID:kiUwrRMm0
超田舎出身で、クラスに10人くらいしかいなかった奴の恋愛事情がききたい 誰かおらんか?
0387風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:40.24ID:NuflawgJa
生まれこそ札幌やけど4歳の頃に隣の超絶ど田舎に引っ越したわ
全校生徒10人くらいの
0388風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:47.43ID:1iKoVTiO0
>>382
1番コスパええやん田舎の引きこもりって、家賃ほぼないし
0389風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:55.70ID:sFCLqCVo0
田舎民の屋号教えてくれや
0390風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:59.13ID:qjOWpwNCd
>>380
新幹線通ってても田舎は田舎やろ
まだ和歌山市の方がマシやん
0391風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:11:59.24ID:LIJovFRVM
>>386
10人もいるとか恵まれてるやろ
0392風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:02.64ID:iiSVcigl0
中学生になるまでバス、電車の乗り方が分からなかったぞ
0393風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:18.28ID:33Fm3rv/a
こういうとこ住んでたら大人になって集まるのめっちゃ楽しそう
0394風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:19.40ID:TJG+nzqb0
>>378
それはないわ ワイはガチ田舎出身だったけどそんなの非常識だし鍵かけは必死やったぞ 多分未開の土地出身なんか
0395風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:29.08ID:/tn54ezld
広島やけど地下鉄通ってないから田舎や
0396風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:34.23ID:ooQgyEULM
九州ってめっちゃ住みやすいと思うけどなんでこんな人口少ないんやろな
0397風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:50.12ID:raUBch3C0
逆に田舎に来ると電車の乗り方にびっくりしたわ
なんなんやあの乗り方
0398風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:50.74ID:myDDXP/o0
>>374
そうか
ちな今は十津川村からでも和歌山ルートで3時間車走らせれば大阪出れるで
0399風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:51.68ID:h4Y09Vy90
列車とか1日5本くらいしかこねえわ
これでも酷いとこに比べてまだ来るほうや
0400風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:54.00ID:SKPBFa2J0
>>395
いやアストラムラインあるよね
0401風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:12:59.41ID:sYlOxYX20
>>390
まあせやな
ただワイの中では新幹線=田舎のイメージがなくてな
0402風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:04.00ID:kiUwrRMm0
>>391
うせやろ?
0403風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:05.69ID:USKxXLhF0
鍵かけなんて長期旅行以外ではまずやらないわ
0404風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:10.81ID:1iKoVTiO0
>>394
田舎でも周りの信頼性高い場所とそうでもない場所があるんとちゃう
0405風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:12.47ID:yglS8JIb0
>>376すまん、暇つぶしなにしとる?
学生時代とか今とか
0406風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:12.32ID:gc+xUo2y0
十津川はすごい勢いで道路改良しとるよな
0407風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:14.48ID:NuflawgJa
>>396
まあ住みにくいからな
何年か転勤でおったけど
0408風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:24.07ID:bhO4wqBcd
東京の美女レベル異次元すぎてチビらんか
後ろ姿だけでオーラ放っとるわみんな
0409風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:27.45ID:8SGGM86K0
>>384
流石にそれは無いわ

メシ作ってくれることはあるけど、ふきの煮物とかあったで
0410風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:38.77ID:oZ9SOVzJd
>>393
最初こそ帰省で楽しかったけど、地元残ったやつと外に出たやつでだんだん話が合わなくなるのがしんどかったわ
0411風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:39.34ID:XJL2fQiS0
外に置いてあるナタとかノコギリ勝手に持ち去ってく
近所のあんちゃんおったけど
今考えるとちょっと変やったなあ
0412風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:49.12ID:yQ8TgfiR0
>>392
わかる
自動改札で切符置き去りにしたわ
0413風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:49.93ID:h4Y09Vy90
北海道には十津川民が移住してきた新十津川ってとこがあるで
0414風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:51.29ID:/tn54ezld
>>400
地下鉄なんかあれ
0415風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:51.49ID:1iKoVTiO0
鍵かけるかどうかが田舎の分かれ目の基準になるかもな
0416風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:51.95ID:myDDXP/o0
>>383
これもある
0417風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:52.22ID:efQmAx/l0
それぞれ名字はあるんだけど呼び名がカジヤとかゲタヤとか職業の名前
0418風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:13:58.02ID:U+tbdhR+p
>>396
大学進学や就職となると関東関西に出なあかんから論外
0419風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:15.11ID:SKPBFa2J0
>>414
せやで
0420風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:17.16ID:IqeaXFGc0
田舎って道路に金掛けるよな
ぽんぽんダム作って付け替えしとるし
0421風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:18.73ID:L9iylitZd
ワイ「山犬走ってるよ」

都会民「山犬…?」
0422風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:19.06ID:1iKoVTiO0
>>409
ええー勝手にキッチン使うとか彼女かよ
0423風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:28.08ID:kdKE3gs10
>>388
職もないやろしかも車がないと動けない金がつきたらどうなるんや
0424風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:29.86ID:6gNsO/9R0
>>389
百姓やけど屋敷やで
0425風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:35.82ID:NuflawgJa
>>336
函館は陸の孤島すぎるのがね
1時間以内に都市へ行ける田舎の方がまだええわ
0426風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:39.95ID:/tn54ezld
>>418
九州大学「」
0427風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:41.63ID:USKxXLhF0
ワイは免許取りたてのころ国道425を通って尾鷲から和歌山まで行ったけど
十津川村のあたりは二時間走って対向車ゼロで人間ゼロやったけど猿だけは何度も遭遇したわ
0428風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:14:55.97ID:SKPBFa2J0
>>418
九州電力就職せえ
0429風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:01.87ID:ybsPt3oN0
徒歩15分のAコープがファミマになったからもう大都会や
0430風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:04.25ID:MkPoxOSA0
>>392
横の柵からホーム入ってたわ
改札に駅員おらんし
0431風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:07.59ID:1iKoVTiO0
>>423
まぁネットで稼げ
0432風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:12.42ID:sYlOxYX20
>>413
北広島「ワイもや」
広島から北海道って何しに行ったんやろ?
広島って昔から結構都会やったと思うし開拓民で行く必要あったんやろか
0433風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:27.52ID:+fZU0jgE0
ちっちゃい時み野犬の大群
おっきくなって皆で探しに行ってもおらん
どこ・・・
0434風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:30.40ID:/tn54ezld
>>419
そんなん言うたら金沢や長野にも地下鉄あることになるやろ
0435風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:40.23ID:U+tbdhR+p
>>426
九大しかないやん
0436風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:52.17ID:SKPBFa2J0
>>434
じゃああるんやろ
0437風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:15:59.59ID:oZ9SOVzJd
>>413
札沼線廃線なってまうな
0438風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:01.40ID:NuflawgJa
めちゃくちゃ田舎ていうんなら複式学級は最低限やな
0439風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:05.51ID:/tn54ezld
>>435
各県の国立大じゃいかんのか
0440風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:06.66ID:8SGGM86K0
>>422
同じ集落やと4代くらい辿ると大体血縁
あそこの田んぼはどこそこの叔父さんが分けたとかそういうトークで盛り上がる

せやから血縁やしええかなー感ある
0441風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:16.67ID:h4Y09Vy90
>>432
ハムの新球場で名前広まったよな
0442風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:36.04ID:sYlOxYX20
>>441
せやせや
0443風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:43.26ID:+fZU0jgE0
家の玄関が近所のおばあのセーブスポット
0444風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:43.67ID:mSAyX7WQa
>>432
秩禄処分で食い扶持失った士族とかやろ多分
0445風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:44.09ID:/tn54ezld
>>436
無いわボケ
あれただ地下を走ってるだけやろ
0446風吹けば名無し(東京都)2020/03/31(火) 15:16:50.72ID:ikcVFGna0
ついさっきまでコロナおらんかった県出身や
実家はコンビニ徒歩3分やけど
0447風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:56.23ID:1iKoVTiO0
>>440
もう全員家族クラスは真の田舎やな
なんか逆に羨ましい
0448風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:56.39ID:ooQgyEULM
>>418
ワイは東京育ちで転勤で今九州に住んでるんやけど地元育ちはそんな感じで出て行っちゃうのか
0449風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:16:59.65ID:h4Y09Vy90
>>437
せやな
誰ものらんししゃーない
0450風吹けば名無し(滋賀県)2020/03/31(火) 15:17:05.77ID:/fiXd4V+0
お前ら本当に田舎出身なんか?
名前欄に「!ken:」って打って証明しろや
0451風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:12.55ID:SKPBFa2J0
>>445
地下走ってるらそれは地下鉄やろアホか
0452風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:13.53ID:NuflawgJa
北広島は市になるまで広島町とかそのまんまやったからな
0453風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:19.39ID:1iKoVTiO0
>>443
0454風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:25.14ID:6Ht9j+9Ea
和歌山と奈良の山間部はシャレにならん
びっくりする位の山奥に部落がある


https://i.imgur.com/zaurKh2.jpg
0455風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:30.96ID:sYlOxYX20
>>444
あー地元出て行かざるをえなかった人たちか
0456風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:35.25ID:yQ8TgfiR0
>>413
そこへいくと八丈はおとなしいな
小笠原や大東島地方の開拓にかなりの人数行ったらしいのに
0457風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:35.93ID:CsMRmD7F0
>>37
こんちは岩手県民でちゅ
0458風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:48.26ID:MkPoxOSA0
>>440
昔の人は平気で10人近く兄弟いるからな
0459風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:17:55.79ID:EaP0L9gS0
奈良の南部だと十津川って格上の方じゃないの
もっとしょぼい村あるやろ
0460!ken2020/03/31(火) 15:18:04.36ID:8SGGM86K0
>>450
はい
0461風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:04.31ID:1iKoVTiO0
>>454
ここに人住んでると思うとやばいな
0462風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:17.90ID:myDDXP/o0
>>405
今はそらネットやろ
学生時代は部活動かな?部に入っていなくても練習参加してる奴おるし、ワイはそんなに運動得意でないんやが部員足りなかったから夏の大会野球部の助っ人として出たで
この少子化で毎年生徒もどんどん減っとる中やのに一応野球部は助っ人借りながらやが合同チーム組まずに存続されてるらしいで
0463風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:19.58ID:SJn1RtZ4d
最近夜になるとイノシシと鹿が村を徘徊するから外に出られん
0464風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:19.68ID:mSAyX7WQa
>>459
野迫川の方がやばい
0465風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:19.89ID:/fiXd4V+0
>>460
ださ
0466風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:23.97ID:Qg9JZm1zd
>>280
せやようわかったな
瀬戸内海やけ離島というわけではない
0467風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:25.88ID:b8w2qJNN0
お前らの地元で多い名字なんや?
ワイは植草やった
0468風吹けば名無し(ジパング)2020/03/31(火) 15:18:26.02ID:ooQgyEULM
てす
0469風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:38.33ID:2guPPr2U0
電車がない
0470風吹けば名無し(福井県)2020/03/31(火) 15:18:48.43ID:8SGGM86K0
>>450
こうか、せやけど上京民もおるやろ
0471風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:48.62ID:bGQ69Wzz0
>>450
それあてにならんで
0472風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:48.95ID:gvmg0D3C0
山形のほんま山の中みたいなとこ出身やけどよくよく考えたらコンビニ自体なかったわ
市内まで10分車で飛ばせばやっとある感じ
0473風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:18:58.57ID:sbUiyw4W0
>>408
ワイの村めっちゃ美人たまーにおるからそうでもない
芸能人なったのもおるで
0474風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:14.10ID:myDDXP/o0
>>461
うるせぇよ
0475風吹けば名無し(東京都)2020/03/31(火) 15:19:16.77ID:0GC/QxN2M
ワイ和歌山市住みなのに大阪って出るンゴ
0476風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:17.04ID:I/tGFxNJd
リアル雛三沢民おらんのか?
0477風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:23.22ID:iiSVcigl0
>>412
ワイはバスの無賃乗車した
0478風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:28.38ID:Qw+RqY2Gd
ワイの友達が京都の美山ってとこ出身なんやが京都市の隣とは思えん田舎やで
遊びに行ったらまともな店がコンビニもどきしかなくて草生えたわ
0479風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:28.91ID:iRCIFkt9x
田舎というか山間やな
https://i.imgur.com/6Ib6ww2.jpg
0480風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:30.75ID:yglS8JIb0
>>462はえーやっぱりスポーツするしかないんやな
さんがつ
0481風吹けば名無し(東京都)2020/03/31(火) 15:19:34.20ID:0GC/QxN2M
ファッ!?今度は東京かいな
0482風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:37.39ID:1iKoVTiO0
>>474
ごめんw
0483風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:40.13ID:LIJovFRVM
>>472
山形だとどこが秘境なんやろ
小国村とかか?
0484風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:40.94ID:U+tbdhR+p
>>439
全然ええんやで
関東関西で底辺やってるやつらより九州で金持ってる奴らの方が100倍良い生活してるからな
ま、でも大学の選択肢がもっとあれば良いのになぁとは思う
0485風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:49.40ID:Ui3ln7xq0
家の前の道が舗装されてない
水道管が通ってない
ワイの実家はこの程度や
0486風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:50.83ID:SKPBFa2J0
>>467
三島
0487風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:55.94ID:9ugZOAy/d
ワイ田舎出身民、唯一の自慢は地元に西武と広島がくることや。
0488風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:19:57.91ID:8SGGM86K0
ちなみにワイの住んどるところは町村合併で村じゃなくなたけど
北海道より人口密度低いで
0489風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:13.53ID:6qn1lSlo0
本州の時点で完全に甘え
ちな天草
0490風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:14.56ID:yQ8TgfiR0
>>466
そらな
1島1自治体とはかなり様子が違いそうだからそうだと思って
0491風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:16.31ID:xFwKFiQ80
鹿児島県南九州市頴娃町や✋😠
0492風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:40.21ID:MkPoxOSA0
>>472
スーパーもないぞ
年寄り向けに移動スーパーがトラックで売りに来る
0493風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:45.28ID:6bveOei10
ワイ佐賀の三瀬出身や
0494風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:48.15ID:Py3Qa1uo0
名前欄になんか記号打つと場所が表示されるやつあったろ
0495風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:49.20ID:Qw+RqY2Gd
>>487
おは宮崎民
0496風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:52.79ID:iiSVcigl0
>>437
一日1本しか来ない電車はNG
https://i.imgur.com/I2WLykT.jpg
0497風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:53.26ID:Qg9JZm1zd
>>467
村上
0498風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:54.75ID:IigZTM/r0
>>408
お洒落ではあるけどね
0499風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:20:56.83ID:U+tbdhR+p
>>448
関東関西は恵まれているからワイらの気持ちなんてわからんやろ
0500風吹けば名無し(和歌山県)2020/03/31(火) 15:21:26.37ID:l2pD0xto0
>>475
ワイも市内や
0501風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:21:26.81ID:IigZTM/r0
>>467
甲斐
興梠
0502風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:21:48.93ID:8y3/TMbId
>>487
日南か
0503風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:21:53.54ID:6PZIAarFF
ワイ村なのに大学あるで
すごいやろ
0504風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:01.00ID:sN06iciSa
>>223
ワイ県庁所在地やけど電車は1時間一本くらいやしクラスはもっと少ないわ
市の人口は50万人くらいやけど
0505風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:01.94ID:LIJovFRVM
>>489
天草は昔遊びに行ったけど、崎津とか牛深とかええ感じやね
西側の方がすこや
0506風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:09.69ID:/tn54ezld
>>503
おは南箕輪村
0507風吹けば名無し(東京都)2020/03/31(火) 15:22:09.71ID:0GC/QxN2M
>>500
ワイは紀ノ川の向こう側の山の方に住んでるけど君は?
0508風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:10.98ID:/SaeBSWyM
>>491
鹿児島宮崎とか鳥取島根とか
車で数時間走っても都会にたどり着かないのが本当にヤバイ田舎
0509風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:14.30ID:B8jjNrkKd
ワイ和歌山の田舎出身はガキの頃和歌山駅が都会やと思ってたんや
恥ずかC
0510風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:16.95ID:iiSVcigl0
>>503
素直にすごい
0511風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:18.64ID:bhO4wqBcd
茨城の端っこだろうと群馬の山奥だろうと東京のテレビ局が見放題の関東は勝ち組
0512風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:19.02ID:yQ8TgfiR0
>>467
浅沼
0513風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:20.32ID:ZiUqcgFb0
仕事何してんの?
0514風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:43.29ID:NuflawgJa
>>467
多分鈴木か佐藤やな
ちな北海道
0515風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:44.39ID:I/tGFxNJd
>>503
国際教養か?
0516風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:52.60ID:rGVGSxak0
宮崎は凄いな
中心地ですらちょっと脇道入ったらど田舎
0517風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:22:59.73ID:6PZIAarFF
電車のオープンWiFiで書き込んだらID被りとか怖いからやめーやほんま
0518風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:01.17ID:MgGGmNfLM
ワイの実家の隣の村が小学校の教科書に過疎地域の例として載ってたわ
その時自分の住んでる地域はど田舎なんやと悟った
0519風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:05.13ID:OC+gYDSZ0
>>479
上向きの枝だらけでいらいらする
0520風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:08.84ID:LIJovFRVM
>>467
伊藤椎名鈴木
0521風吹けば名無し(和歌山県)2020/03/31(火) 15:23:14.12ID:l2pD0xto0
>>507
ワイはオークワ本社のあたりや
0522風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:15.99ID:9ugZOAy/d
>>502
今は日南やな、元々は南郷町や。クッソ田舎やで。
0523風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:16.24ID:I/tGFxNJd
>>511
茨城は県南やないとMX映らんで
0524風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:23.80ID:oZ9SOVzJd
宮崎も山の方行くと凄かったっけ
0525風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:24.18ID:iiSVcigl0
電車ってカッコつけてるけど、ほんとは汽車って読んでる
0526風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:25.08ID:dgVva7Sop
>>140
南部町辺りかな?
0527風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:27.40ID:2EH0WP+s0
四国の山の中でよく見る斜面にへばりついとる集落民とかおるんやろか
0528風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:31.10ID:yQ8TgfiR0
>>489
隣接自治体に陸路でいける時点で恵まれとるやろ
0529風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:32.81ID:sbUiyw4W0
>>223
一両編成ディーゼル車が一時間一本や
昔は汽車も通ってなかった
0530風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:34.56ID:bhO4wqBcd
>>512
はい八丈島
0531風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:35.75ID:IigZTM/r0
>>522
カツオ!
0532風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:37.58ID:/SaeBSWyM
>>487
日南は買物する町や
ちな串間
0533風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:40.53ID:8y3/TMbId
>>522
魚うまいよな��
0534風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:42.13ID:6PZIAarFF
>>506
正解!
0535風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:46.62ID:xFwKFiQ80
>>508
一応薩摩半島はいくら田舎でも1時間走れば都市部には行けるで
大隅の先っぽはアカン
人が住んでるのかすら怪しい
0536風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:23:58.79ID:kdKE3gs10
>>496
帰れないやんけ
0537風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:13.55ID:qc+oazmqd
福島県郡山市やけど新幹線止まるだけマシやな
0538風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:22.65ID:bkWJsxMMd
青森の六ヶ所村出身やが都内にきて世界が違うと思った
家がとにかくせまい、実家は13LDKなのに
0539風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:23.06ID:Fyeuc/k7H
>>491
方言ヤバいとこか・・・
0540風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:23.32ID:oZ9SOVzJd
>>525
今でも油断するとつい汽車言うてまう
んで馬鹿にされる
0541風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:23.91ID:SJn1RtZ4d
マジで人口少な過ぎてオウムに乗っ取られかけたわ
0542風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:23.96ID:LIJovFRVM
>>535
志布志は大都会だったで
0543風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:33.58ID:yQ8TgfiR0
>>530
おしい、25%正解や
0544風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:42.92ID:+fZU0jgE0
>>525
電車って言うたびに頭の中で汽車なのに・・・って未だに思う
0545風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:42.94ID:u1WQTz0M0
ワイの田舎
新潟


https://i.imgur.com/DGVzJ65.jpg
0546風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:24:48.27ID:9ugZOAy/d
>>532
串間なら志布志とかに行ったほうがええんやないか?
>>531
>>533
魚と肉くらいしか取り得ないわ、あとは杉山と海しかない
0547風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:03.72ID:h4Y09Vy90
>>525
汽車ではないけどなぜか汽車って言うよな
ちなみにワイのバッバはジーゼルって言うてた
0548風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:04.21ID:sbUiyw4W0
>>525
ほんまに電車やなくて汽車やねん
0549風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:06.28ID:myDDXP/o0
>>480
あっ!一応文化系のクラブもあるっちゃあるで
音楽部って軽音と吹奏楽(夏に野球応援する時だけトランペット吹く)のが一緖になったのがあったし
けどちょっと変った奴って目で見られるかな?
0550風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:23.45ID:cBnY58iqd
近くて遠い池原ダム
0551風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:30.58ID:1iKoVTiO0
>>545
なんか実は金持ち多そうな雰囲気
0552風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:37.71ID:qc+oazmqd
>>548
電車とか気動車とかなんて鉄オタしか気にしないやろ
0553風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:39.08ID:6bveOei10
小中一貫校になりがち
0554風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:41.42ID:Nzhm62eMM
離島民
https://i.imgur.com/kXoQoUx.jpg
0555風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:48.80ID:sbUiyw4W0
>>545
こんなに民家が密集してるなんて都会や…
0556風吹けば名無し2020/03/31(火) 15:25:59.17ID:8SGGM86K0
>>525
ジッジもそうやって言っとったな

戦争でカタワんなったんやとか露助はドグサレ共やとか普通に言うとったし昔の人はオープンやったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています