トップページlivejupiter
176コメント39KB

【急募】マスクの増産がされない理由に自信ニキ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:25:24.60ID:Z4mcUsGb0
特許が問題なら強制実施権利用すればえてやろ
増産の指示を国民生活安定緊急措置法でだせばええやろ
0002風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:25:44.63ID:zKhfpoJk0
めんどくさいから無理です
0003風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:25:51.02ID:0p7UuLe70
象さん🐘
0004風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:26:10.88ID:TxqQxvdl0
ゾウさんを…
🐘



増産
🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘🐘
0005風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:26:21.91ID:YDf3jP/a0
そこまでしたくないんやろ
責任がね
0006風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:26:36.18ID:0z/fc5h50
増産指示してたやん
0007風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:27:03.53ID:c2ldvgq80
材料がないんじゃないん
0008風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:27:04.07ID:hhdLopbd0
メーカー勤務だけど
マジレスすると国内で売るより高く買ってくれる海外に流してるだけなんだよな~
0009風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:27:32.55ID:txc1i8fRp
利益にならないから
0010風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:27:58.77ID:I140FBNZ0
2枚の価値を高めて年寄り騙すため
0011風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:28:25.79ID:Z4mcUsGb0
>>6
法に基づいて指示はしていない
0012風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:28:40.75ID:LZibN4CM0
ドラッグストアに並べるやつがバカみたいに買い占めてるから
0013風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:29:12.33ID:27QAspvCM
>>8
おいしくなって新発売すればええやろ
0014風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:29:48.29ID:4d9raHMr0
元々8割が中国製やったみたいやな
0015風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:29:48.67ID:/PtwwYRp0
してるぞ
白人がマスクしはじめて需要が一気にでかくなって日本に回る分が減っただけや
0016風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:30:32.32ID:l5P4hBZRp
安倍マスクがまだ行き届いてないから
0017風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:30:56.78ID:lFSw+28X0
2週間後に解消されるって言っとったやろ
0018風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:31:02.03ID:Q23TZJia0
>>8
こんな時も金か守銭奴らしいな
0019風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:31:24.43ID:Z4mcUsGb0
>>15
法に基づいて生産の指示はだしてない
国民生活安定緊急措置法では生産計画を国にだすように指示をだせ、不十分なら変更の指示をだせる
0020風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:31:36.91ID:2IS7QrIxa
無理に作っても安倍ちゃんのガイガイ音頭でどうなるかわからんから手出さんところも多そう
0021風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:32:38.98ID:Z4mcUsGb0
特許が原因で生産できないなら国が強制実施権に基づいて使えるようにすればいい
0022風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:32:50.05ID:Y+Ng01dwx
マスクの生産ラインは24時間フル稼働してるからこれが限界
0023風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:33:10.06ID:Z4mcUsGb0
>>22
新たにライン作らせろ
0024風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:33:20.67ID:M0xuC0qx0
不織布マスクの製造機械が追いつかないらしい
0025風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:33:52.22ID:Gve++3yO0
アベノマスクに466億円かかっとるらしいけどそれを例えばユニチャーム辺りに渡せばもっと増産出来たりせんのか?
そら工場はすぐには増やせんやろうけど今だけマスク製造業を高給にすれば24時間工場回しせるやろ
0026風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:34:33.06ID:A1zwBlra0
書類回しや審議で5年くらいかかりそうw
0027風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:34:36.89ID:Mxa3NjwOd
医療機関最優先やからやろ(適当)
0028風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:34:41.74ID:VHnSCEuka
多分2ヶ月後もないと思う
0029風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:34:52.51ID:XdZNk0Yrd
心配せんでも来週以降に供給されるぞ
0030風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:35:02.76ID:+4dix3hO0
マスク工場なんてそんなないやろ
0031風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:35:20.05ID:Y+Ng01dwx
>>23
マスク作る機械は日本じゃ作れなくて輸入しなきゃいけないし、生産ラインを作るにも時間がかかる
そんな簡単に増産できたら世界中でマスク不足になってない
0032風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:35:21.27ID:Z4mcUsGb0
>>26
政令でできるから閣議だけでいいぞ
0033風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:35:33.99ID:r4N1jF1B0
シャープのどうなったんや?見たことないぞ
0034風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:35:37.80ID:M0xuC0qx0
ユニチャームのマスクは買わないことにしてる
俺に売ってくれなかったから
0035風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:35:52.39ID:Z4mcUsGb0
>>33
政府向けに納入してる
0036風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:36:09.68ID:ZQOBWdrF0
医療用のが市場価格跳ね上がってるらしいからそっちばかり増やしてんじゃねボロ儲けや
0037風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:36:52.76ID:4p26gUNma
いうてももう限界ギリギリまで生産しとるやろ
こんな状況で余力なんて残すわけ無いし
0038風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:37:28.09ID:Z4mcUsGb0
政府が補助金出して安くマスクを配給しろや
0039風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:37:47.62ID:VyJKcWLCM
クソ製品つくるよりマスクつくったほうが儲かるし社会貢献的にもいいはずっていう会社

弊社に限らず日本に多そうだな
0040風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:38:06.13ID:Z4mcUsGb0
>>37
シャープみたいに他業種に生産させればいい
0041風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:38:37.77ID:9b/aA4r9M
今は医療用も不足してそっち優先してるんやから一般用増やす余裕は無いぞ
0042風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:38:40.16ID:dPSDAavNa
なんでコロナ後に余剰設備なるもん導入せなあかんのですか
0043風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:39:12.06ID:T/5i4iACM
中国産あるで
不良品だらけやが
0044風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:39:17.95ID:ehh/j1yc0
新しい機械が入るまで4ヶ月かかる。
4ヶ月後も特需続くか分からないし設備投資怖いな、やぞ
0045風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:39:32.03ID:Z4mcUsGb0
>>42
企業の利益になるぞ
ひとりでも客が生き残るのがふえればメリットだよ
0046風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:40:05.35ID:Dyy24avu0
増産してるけどトラブルになるから店が入荷しないだけ
0047風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:40:27.61ID:wkhnrY1k0
上級国民に流れてるんやろ
0048風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:40:32.66ID:TSp76KPN0
中国に頼りきりで国内にマスクを生産できる拠点がない
0049風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:40:33.03ID:jB+QUNqF0
トヨタは自給自足始めるみたいやで
トヨタとグループ企業で使う分は自分で作って自分で使う

大量におる従業員は薬局とかで買わんで済むようになって
受給圧迫を減らすって目論見や
0050風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:40:40.15ID:Y+Ng01dwx
答えたのに無視か
なんやアフィか
0051風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:41:07.34ID:LZibN4CM0
まあ安倍がマヌケなだけやからな
台湾じゃ普通に国民が買えてる
0052風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:41:15.68ID:jB+QUNqF0
マスクが欲しければトヨタに就職や!
0053風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:41:32.19ID:Z4mcUsGb0
>>49
国は国民生活安定緊急措置法に基づいて買い上げて配給しろや
0054風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:41:32.36ID:KZA5iWEHa
>>23
いまマスクの製造機新たに買ってるとこはどこも不織布を貼り合わせてマスクの形状に成型する装置を買ってんねん
肝心の原料となる不織布を作る設備投資はどこもやってないしそれをヨーロッパや中国から買おうと思っても工事含めても納期3か月はかかるんや
0055風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:42:07.65ID:Z4mcUsGb0
>>54
シャープはなんでできたんや?
0056風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:42:14.38ID:s/iaR5kW0
国産マスク既に去年の数倍のペース何やろ?
それでも病院すらマスク使い回すくらい足りてないみたいやし出回らん
0057風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:43:25.00ID:LFoMYeyb0
今マスク業ウハウハなんか?
0058風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:45:02.61ID:8Ygz0GLF0
そりゃ輸入材か設備投資かどっかがストップしてるんやろ
需要があって売れる時期に大量生産したいのは企業側も同じなんやし
政府がどうとか関係ないやろ
0059風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:45:57.28ID:M0xuC0qx0
>>47
上級国民って頭悪いよな
疫病の蔓延は底辺がウイルスキャリアになるから起こるっていう基本を知らんから
0060風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:46:38.14ID:CGuDSck10
布マスクっていつくるのん?
0061風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:46:41.85ID:KZA5iWEHa
>>55
さあ?
中国ですらメルトブロー不織布の生産が追い付かないと言ってる中でメルトブローやスパンボンドメーカーから他所よりも高く買い上げてるのか…
例えばトヨタなんかもマスク作り上げたけどあそこはもともとトヨタ紡績がメルトブロー不織布作ってるからそれを他所に売らずにうちに回せと言うだけやしな
0062風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:47:14.30ID:s/iaR5kW0
不織布中国任せだったって記事はあったけど機材も輸入だったんやな
0063風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:47:42.01ID:+Y2P7cogM
マスクは感染予防に役立たないのに草生えるわ
さらに役に立たない布マスクを配布とか世界から馬鹿にされてて本当草生える
0064風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:48:11.42ID:70U4Kw7Sd
さっきNHKのラジオでご意見番が国がマスクを予備費使って高額買い取りするってすれば各社増産に力入れるのにそれをしない安部は無能って言っとたけど、これは間違いなんか?
0065風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:48:41.93ID:JQ8Y6/DQ0
コロナ終わったらみんな安い中国産買うから赤字になる設備は増設しないらしいで
0066風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:48:43.79ID:X3S5s36E0
増産はしまくってるだろ
それでも足りないってだけで
0067風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:48:51.90ID:TSp76KPN0
中国で生産したほうがコスト安くなるからな
ほんで中国がこうなったらもうアカンくなるねんチャイナリスクやね
0068風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:49:06.00ID:b4yAP0g20
アベノマスク政策が霞むじゃん?
0069風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:49:16.80ID:WBzfRxcDM
>>64
今の時点でマスク工場は割と限界まで稼働してるのにそんなんでどうにかなるわけないやろ
0070風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:49:39.60ID:jd9WqlOG0
>>64
だから洗って何回でも使えるマスク配るんやろ
0071風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:50:26.58ID:X3S5s36E0
>>47
上級なんてたいして数いないだろ
0072風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:50:54.56ID:X3S5s36E0
>>49
つよい
0073風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:51:01.76ID:5RJebZVTa
ニュース速報板みればすぐわかるやんけ
0074風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:51:31.95ID:nSGzZ4+B0
流通量減らす
じじばば並ぶ
クラスターや
阿部が年寄り殺そうとしてる
0075風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:51:54.76ID:ruzO1VBp0
増産はされまくってるけど需要に供給が追いついてないだけやろ
0076風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:51:58.99ID:b4yAP0g20
>>49
それのお陰で愛知県内ならマスク買いやすくならんかな
影響力微々たるモンか
0077風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:52:14.63ID:oBVo1Xy+0
マスク手に入らんやつは自作せえや
https://twitter.com/CDCgov/status/1246243351503962113?s=19

無理して手に入れようとするな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0078風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:52:19.35ID:s/iaR5kW0
>>64
病院に配る分0にしても月に全国民5~6枚分しか作れて無いんやし管理しても荒れそうやな
0079風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:52:33.46ID:nSGzZ4+B0
>>64
太陽光発電みたいに上手くいきそうでええな
0080風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:52:59.91ID:VHnSCEuka
立体マスクはあかんの?
0081風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:53:15.51ID:anYGk69o0
材料がないんや
0082風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:53:28.15ID:Lts9FVay0
アリババで売ってたで
届くかわからんけど
0083風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:53:57.49ID:Hl0rbJWpa
布マスクならかわいいやつで中にフィルター入れられるやつ作ったらいいんや
今後も既存の不織布マスクと差別化して売れるしフィルターを不織布マスクよりも安くで売れたらエコだとかかわいいだとかで宣伝してキッズ用やまんさん用で生き残ることもできると思うわ
0084風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:53:58.80ID:ON1Zmyl6d
医療従事者200万人
マスク生産月6億枚
安倍「医療従事者にマスク優先で配ってる」

医療従事者「マスク足らねえ!」

これなんでや?
0085風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:54:22.33ID:X3S5s36E0
>>70
国民全世帯に2枚ずつとは別に
介護施設と妊婦とか向けに1億3000万枚配るらしいな
0086風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:54:31.92ID:Nok1K7Lq0
アイリスオーヤマとかがマスク生産してるんだろ?
0087風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:54:55.80ID:Nok1K7Lq0
>>84
まずは政治家とかその関連に回るから
0088風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:55:08.14ID:oBVo1Xy+0
>>84
ワイのアッネ看護師
一週間三枚やってw
0089風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:55:29.26ID:Nok1K7Lq0
冗談抜きで仮面をつけるのはどうだ?
0090風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:55:41.96ID:X3S5s36E0
>>83
百合子ちゃんも花柄のポイントのあるかわいい布マスクつけてたな
0091風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:56:19.45ID:gUcn9qES0
今並んでるで
0092風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:56:28.86ID:3KuX8Ibv0
シャープが作るみたいみたいなはなしはどうしたんだよ
0093風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:56:45.29ID:X3S5s36E0
>>84
医療用マスクの生産量が6億ってわけじゃないんだと思う
0094風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:56:48.14ID:qrXkbia80
自宅待機してる学生とかサラリーマンにマスク作らせろ
0095風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:57:10.97ID:oBVo1Xy+0
>>92
作っとるぞ
0096風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:57:28.94ID:XYBwL+tjd
ちうごくの工場で作って
日本で流通

する前に仕事で大量に使うお得意様が1000個とか2000個とかで大人買いしてるんやで
世の中コネクションやで
0097風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:57:31.41ID:Fpz5KcIHM
>>87
そのトップがアベマスクなんだが
0098風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:57:39.23ID:e35zy4J2M
中国が止めとるだけだからな
こっちで増産したら嫌がらせで解禁されて設備が余剰になる可能性ある
0099風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:58:00.28ID:dPSDAavNa
そもそも一般人のマスクなんてお気持ち程度やんけ
どうせ間違った付け方しかできへんのやからいらんわ
0100風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:58:02.72ID:X3S5s36E0
>>89
クリアファイルが医療用フェイスガードの代わりになるってテレビでやってたな
0101風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:58:53.83ID:Fpz5KcIHM
マスク意味ないぞとマスクしろが両方いて意味わからなくなるわ
0102風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:58:55.00ID:1+o8WvnoM
中国様「ワイがマスクプレゼントしてやるやで~欲しかったらかわりにファーウェイの5G導入やで~」
0103風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:59:40.24ID:e35zy4J2M
>>101
誰が言ってるじゃなくてどういう理由か調べて自分の頭で考えるしかない
0104風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:59:52.48ID:OJKJ56EH0
一般消費者には降りてこないんだよな
普段付き合いの深いメーカーに卸したら終わりや
0105風吹けば名無し2020/04/10(金) 06:59:56.63ID:s/iaR5kW0
>>84
医療用マスクどれ位作ってるか記事出とるんか?
0106風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:01:24.93ID:e35zy4J2M
日本語のパッケージのマスクが中国で山積みにされてとるよ
0107風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:01:38.96ID:+I6+v1p3M
楽天市場みたら普通にもう買えるやろ
0108風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:01:49.24ID:EK+FfjdKa
製紙業界の人が設備投資はしないって言ってるからね
この先2,3年は続く見込みなんやから今の内に決断した方がええ思うんやけどな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000121-kyodonews-soci
政府はマスク増産のために設備投資するメーカーに補助金を交付する方針だが、矢嶋氏は「ウイルスは一時的な問題で、設備投資は様子見だ。そう簡単にはできない」と指摘した
0109風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:01:49.41ID:taoPqiCV0
マスク配る親切おじさん出現

新潟県三条市は4月7日夕方に市内での不審者情報を8日、メール配信した。
7日午後5時ごろに石上二丁目地内で小学5年生女児が下校中、後ろから進んできた車に横付けされた。止まった車の中から運転手が窓を開け、「お嬢ちゃん、マスクあげるよ」と言ってマスクを差し出した。
児童はついそのマスクを受け取ってしまった。車はそのまま立ち去った。マスクは使い古されたようなものだった。
不審者が運転していたのは緑色っぽい軽自動車で、年齢は50歳から60歳くらいの男性。不審者事案と思われる場合は、速やかに警察署へ連絡を呼びかけている。三条署の電話は「0256-33-0110」。
0110風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:02:19.74ID:Hl0rbJWpa
>>103
ほんこれ
不織布→外からのウイルスは通すやつと通さないやつがある、内からのウイルスは概ね外に出さない
布マスク→ウイルスは通しまくるが手の鼻口への接近や飛沫は防げる
0111風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:02:27.28ID:s/iaR5kW0
>>96
全工場強奪されて被害4桁のわけないやろ
0112風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:02:33.24ID:b4yAP0g20
というか布マスク466億もかけて配るくらいなら自作マスクのレシピでも公開した方がええやろ
世間が欲しいのは不織布のマスクなんだから
世間も布マスクはダサいから着けんだけやろ布マスクでも手作りマスクでも何でも別にええ風潮にしてやれ
0113風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:02:42.94ID:CsC72YgBd
象さんしてもどうせ全部東京にいくぞ
0114風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:03:04.27ID:VHnSCEuka
>>109
0115風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:03:24.40ID:ZQOBWdrF0
>>108
ここで動かん業界とかもう補助金いらねえよ
0116風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:03:33.57ID:D4LtnSTva
白の不織布マスク以外マスクやないで
0117風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:04:00.94ID:X3S5s36E0
>>115
ペイするだけの補助金あげない方が悪いわ
0118風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:05:19.40ID:cee/pJe+0
毎年秋~春くらいまではマスク使うんやけど
9月か10月にはマスク不足解消されとるやろうか
0119風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:05:58.38ID:dZP3BmtdM
わい
マスクの中にティッシュとガーゼ挟んで何日も使ってる
ティッシュは捨ててガーゼは洗って煮沸
マスクは消毒アルコールないからファブリーズしてる
走攻守完璧や
0120風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:06:37.85ID:zYxEZPWaM
>>118
中国次第
日本メーカーが向こうで作ったものが輸出できない
0121風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:06:41.19ID:X6S2zEp0M
>>119
洗濯したら煮る必要ないやろ
0122風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:07:22.88ID:CUHK0RVud
>>119
もうこれ布マスクでいいやろ
0123風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:07:26.97ID:dZP3BmtdM
>>121
一応な
0124風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:07:27.46ID:SMZY9taq0
布が足りないんじゃないの?
0125風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:07:32.94ID:Hl0rbJWpa
製紙会社が設備増設せんのはそもそも出版系に使う分の衰退で企業体力がないのか
それとも新型インフルエンザのときに増設したが痛い目見ることになったかどっちなんやろう
0126風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:09:10.94ID:DtBsOm6R0
>>40
シャープも元々施設があったからやで
0127風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:09:13.60ID:rtnwSoKXa
>>119
マスク使い回すのは着けないより危険らしいで
自作マスク推してた朝日の後出し記事や
0128風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:09:22.64ID:Gz83XeiP0
今は日本でマスク生産自体しとらんのか?
それとも生産してるけどすぐ売り切れるのか
0129風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:09:53.00ID:X3S5s36E0
コロナ騒動が収まったら
また中国産と価格競争しないといけないんだから
生産設備を増やすのに二の足を踏むのは無理ないと思う
0130風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:10:02.09ID:GMluMjJGM
>>120
中国も馬鹿だよな
そんな事したら日本に生産拠点が移るだけなのに
0131風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:10:09.31ID:DtBsOm6R0
会社で人数分箱マスク支給されることになったから卸も大口優先なんやろね
0132風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:10:10.87ID:X6S2zEp0M
>>128
してるけどすぐ売り切れるし医療用優先しとる医療用の次は企業に対して卸してるから一般用は少ない
0133風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:10:42.16ID:dZP3BmtdM
>>122
布マスクじゃ防げんやろ
紙マスクとガーゼとティッシュの三層構造で完璧や
しかも頭にはウォーターサーバーの水が入ってたプラスチックの容器を戻して切り抜いて被ってる
服はゴミ袋切ったりして簡易防護服やで

バカにされるけどペスト流行った時もこれぐらいやらな外出られんやった
0134風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:11:13.52ID:aXMdzuLld
マスク作ってるところがホワイト企業でみんなで休んでるんやろ
0135風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:11:14.83ID:eNc9hBvjM
数少ない一般用は朝からドラッグストア並べる奴等の手にしか回らない
0136風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:11:31.41ID:dZP3BmtdM
>>127
マスクが感染源になる可能性ってやつか?
わいはカプセル被ってるから大丈夫や
0137風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:11:33.57ID:2S29Rvngr
取引先の企業から支店50人全員に100枚入りマスクが2箱今週来たけどね

あるとこにはあるのよ
0138風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:12:25.85ID:GMluMjJGM
>>127
洗ったらセーフに決まってるだろ
0139風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:12:42.46ID:TOWf/cslM
>>130
どうせ安いものには負けるぞ
0140風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:13:05.40ID:JCCalNHO0
医療用も最近ようやくわいの職場にも回ってきたけど数がないから1週間使い回しさせられとる
0141風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:13:07.56ID:Gz83XeiP0
>>120
それ法的にはオーケーなんか
最終的には日本の企業に権利あるんとちゃうの
0142風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:13:10.52ID:ww0mwGww0
>>76
むしろ県外から買いに来る人増えてそのせいでコロナ増えそう
0143風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:13:50.34ID:VS1dVBLm0
材料調達出来ないだけやぞ
世界中が大量生産したら材料供給追い付くわけないだろ
0144風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:13:51.61ID:Gz83XeiP0
>>132
医療用はともかくなんで企業に卸すんだよ
0145風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:14:11.04ID:EK+FfjdKa
>>128
うーん、1/5だけ!w
0146風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:14:33.63ID:EK+FfjdKa
>>128
リンク貼るの忘れた

http://www.jhpia.or.jp/data/data7.html
0147風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:14:38.10ID:2S29Rvngr
>>144
商流とか商習慣とか理解してない系の方?
0148風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:14:41.93ID:VS1dVBLm0
>>144
食料品生産してる企業止めたら死ぬぞ
0149風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:14:44.79ID:X3S5s36E0
>>141
中国共産党は法律の上にいるからセーフよ
0150風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:14:58.93ID:dZP3BmtdM
マイクロファイバーマスクはよ
0151風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:15:12.40ID:OJKJ56EH0
キッチンハイターで毎日つけ置きして1枚2週間くらい使ってるわ
0152風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:15:15.25ID:4823Ta9i0
マスクしても大して意味ないので
0153風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:16:00.41ID:BdHBGvhVM
今まで日本と一部の国しか需要なかったけど今は全世界で需要あるから
0154風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:16:26.57ID:TOWf/cslM
>>149
しかも表向きには輸出再開してることにしとるからな
中国メーカーの粗悪品なら50枚5000円くらいで買える
0155風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:16:37.30ID:wSjqdagR0
お前が作れ、ボケが
0156風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:16:46.30ID:EK+FfjdKa
>>149
中国でビジネスやるってことはそういうことやな
安い物には落とし穴がある
0157風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:17:00.72ID:T0KUfcyPa
コロナ収束しても国が買い上げて備蓄積み増ししとけよ
どうせまたなんか流行るんだから
0158風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:18:22.53ID:s/iaR5kW0
>>154
値段倍の欠陥品でマスク外交ヤバいわ
0159風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:18:53.76ID:Gz83XeiP0
>>144
>>148
すまんそういうことか
0160風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:19:03.39ID:IQJ1QXle0
増産されてるし充分な量は売られたと思うで
それでも手に入らん人がおるのは必要以上に買って溜め込んでる人の存在があるからや
0161風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:19:58.45ID:TOWf/cslM
>>158
中国での流通価格だと50倍くらいやな
0162風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:20:27.06ID:X3S5s36E0
>>160
必要な量っていうのがよくわからないからな
正直一人千枚持ってても持ちすぎだと非難する気はしないわ
0163風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:21:31.05ID:+/CqDO3Za
材料費の高騰知らんのか
0164風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:21:46.46ID:T0KUfcyPa
ワイ10枚も持ってないし
ずっと使ってないからそろそろ誰かくれよ 流行ってないのに無意味につけ続けたやつおるだろ?
0165風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:22:19.43ID:r4ESeOte0
手持ちが100枚切ったら再利用はじめるわ
それまでは使い捨てる
0166風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:22:21.13ID:jB+QUNqF0
>>149
憲法の上やぞ
0167風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:22:34.74ID:nK85dk0ja
増産されてるんじゃね?
おいつかんだけで
0168風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:22:39.88ID:fa+JdCJY0
国民生活安定緊急措置法覚えたばっかで使いたかったんやね
そんな急にライン作れるなら苦労せんわ
0169風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:22:42.79ID:Gz83XeiP0
>>149
いやおかしいやろ
例えば中国企業がミャンマーに投資して食料工場作ったのにミャンマー政府が食料事情改善のために中国に輸出するの一時停止しまーすとか言っても許されることになるやんけ
0170風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:23:13.05ID:3/aR3ET7M
>>164
街歩いてる人見ると鼻出してるどころか顎につけたまま歩いてるやつまでおるぞ
0171風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:23:26.47ID:tBJw0bVN0
>>162
毎朝並んでるジジババは千枚くらい買い込んでそうだな
0172風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:23:27.81ID:TOWf/cslM
>>169
おかしなことが当然の国やで
0173風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:23:41.32ID:G6zqos1aa
>>84
ワイは1日1枚貰っとるで
0174風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:24:04.65ID:3/aR3ET7M
>>169
中国では土地とかは中国が貸してあげてる立場や
0175風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:24:14.61ID:EXlPsA5gr
別に俺らはマスクで感染予防したいからつけてるわけじゃないのよな
マスクつけてないと白い目で見られるからつけるのよな
洗って使うとかほんまガイジやけどせなあかんのが悔しいわ
0176風吹けば名無し2020/04/10(金) 07:24:48.21ID:RSQ9uG140
ワオドラスト店員、ついに朝のマスク販売やめたで
緊急事態宣言のおかげや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています