トップページlivejupiter
976コメント212KB

FF9アンチ「9はなんか違うからヤダ!!!」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:58:05.24ID:4M6lrMSv0
こればっかりだよな
1番名作なのに
0002風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:58:29.27ID:4M6lrMSv0
「なんかヤダ!!!!!!」
もっと大人になろうや
0003風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:58:35.20ID:H8/XHZlda
エーコかわいいよエーコ
0004風吹けば名無し(家)2020/04/12(日) 16:58:36.79ID:WhPXKrgI0
一番ファンタジーよな
0005風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:58:49.10ID:dsZCDPr30
松坂桃李「FF9最高!」
0006風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:58:49.94ID:4M6lrMSv0
ということで8飛ばして9リメイクな
0007風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:58:51.48ID:ayPpMaLA0
9って叩かれてるところがロード時間くらいしかないよな
0008風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:02.12ID:4M6lrMSv0
>>5
分かってるわほんま
0009風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:05.41ID:ayPpMaLA0
>>5
っぱ桃李なんよなぁ
0010風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:16.14ID:GqJat3Wj0
日本人は変化が嫌いなんや
気に入らんかったら日本から出ていけ
0011風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:20.73ID:4M6lrMSv0
>>7
戦闘の入りおそすぎるのは確かやけどな…
0012風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:21.94ID:frAXjfrY0
原点回帰(思い出した頃にクリスタルの話)
0013風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:47.84ID:2iQIUV0Q0
7と8でまんさんに媚びて終わった
0014風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:58.03ID:LtsEOPcL0
なんちゃって原点回帰やーやーなの!(ぷいっ)
0015風吹けば名無し2020/04/12(日) 16:59:59.63ID:4M6lrMSv0
少なくとも曲で9に勝てる作品ありませんよね^^;
0016風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:05.40ID:coYIZcs4a
そいつはなんか嫌だったんだろ?それを否定する権利はお前にはないそいつはそう自分はこうが理解できんのはなんで何?
0017風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:10.10ID:MTZZkgZgp
江頭が7好きで松坂桃李が9好きって意外やな
0018風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:20.96ID:dAQnNvAG0
9のバカアンチはすぐロード時間ロード時間言うけど、
PS4のFF9はロード時間がめっちゃ速くなってる事も知らんのだろう
どこの誰が今になって初代PSで遊ぶんや馬鹿が
0019風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:23.78ID:OKFFMk0t0
9リメイクしろよ
0020風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:30.51ID:Dd9L0O8O0
エーコの下半身がエッチなだけやん
0021風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:30.88ID:4M6lrMSv0
>>14
これな
ガキの戯言よ
0022風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:39.64ID:5DunD0La0
クリスタルとペプシマンが唐突過ぎない?
0023風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:50.64ID:2iQIUV0Q0
>>16
質の良いものを理解できん奴のことを理解する必要はないぞ
0024風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:52.50ID:XaQ2LBOx0
クロノトリガーリメイクやろうや
0025風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:00:58.18ID:NCoLxERF0
町でかいとこめんどくさい
0026風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:04.91ID:7XEhXJIkd
クイナがきもいからヤダ!
着ぐるみの中に幼女がいるとかじゃなきゃヤダ!
0027風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:06.10ID:ayPpMaLA0
>>13
それを言うなら男女とも美形になってるからちんさんにも媚びてることになるが
ティファとかエアリスとか
0028風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:07.48ID:GpuQWi2B0
ロードが長いから嫌だ!
0029風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:22.69ID:NC4nHvcI0
主人公が猿なのがいや
0030風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:29.25ID:4M6lrMSv0
>>19
いますぐ7ペンディングして9リメイク作り出すべきだよな
0031風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:31.29ID:ggynO0jjd
好きなのまんさんばかりなの判明してたな
0032風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:35.19ID:MTZZkgZgp
>>13
9の方がまんこに人気やろ
0033風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:35.23ID:U9PitvuDM
序盤のストーリーはええけど途中から全然覚えてへんわ
disc2終わったあたりからもうクジャ倒せばいいだけの話やろ多分
0034風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:41.08ID:2iQIUV0Q0
>>27
男に媚びてもクオリティは下がらない
まんこに媚びると終わる
0035風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:49.79ID:OXD+u52B0
原点回帰言ってるわりにそこまで回帰してない
0036風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:51.36ID:ayPpMaLA0
>>25
言うほどでかいか?
リンドブルムとか量感の割には歩けるとこ少なかった印象
0037風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:01:57.78ID:az+d5rD90
糞詰まりATB
0038風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:03.03ID:4M6lrMSv0
>>31
お得意のレッテル貼りかぁ…
もう少し大人になろう?な?
0039風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:05.32ID:S8y7Q1dsd
>>13
まんさん人気は9と15なんだが
0040風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:06.34ID:JuRW4ALDa
ある意味でFF14も違うよな
レベルというか格というか他と明確に違う
FF14だけが『本物であり唯一無二の神ゲー』なんよなあ
0041風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:12.15ID:YMNvxz0ia
なんか違うのは 10~の全作やろwwww
九はこれぞFFって世界観といい感じのシステムやったわ
0042風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:14.48ID:GpXtr3i0p
9って原点回帰ちゃうかった?
9以外がなんか違うんやろ
0043風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:15.13ID:BygZLoX30
バカ「FF10好き!ストーリー最高!」

ワイ「ハァ~~~~(クソでかため息)」
0044風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:19.31ID:ayPpMaLA0
>>34
頭陰茎マンじゃん
0045風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:29.24ID:IIwOImt70
ジダンのかっこよさよ

誰かを助けるために理由なんているかい?

これが最後の最後にいうからなぁ
0046風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:34.09ID:2iQIUV0Q0
>>39
7と8でまんさんに媚びた結果やろ
0047風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:38.12ID:Dd9L0O8O0
チョコボ関連がやたらと面白かった
0048風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:40.42ID:E1tbC+510
>>38
投票見てないのか
0049風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:42.38ID:npKowJr+M
おっ糖質ケツ工メガイジのスレか?
0050風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:48.67ID:2iQIUV0Q0
>>44
まん臭きっつ
0051風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:51.41ID:vWrrVCGeK
EDたまらんわ
0052風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:53.66ID:WcUzQI2o0
9好きなやつ4と12も好き説
逆に10とかはあまり好きじゃない
0053風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:02:56.49ID:CHWlMNbu0
ぼく「じゃあもう一周できる?」
また論破してしまった
0054風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:08.95ID:ayPpMaLA0
>>50
ばーか
ばかちんぽ
0055風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:14.67ID:5DunD0La0
>>38
nhkのやつで男女比出てなかったか?
0056風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:21.72ID:GKnHeCdy0
9のエンディングみても同じ事を言えんの?めっちゃファンタジーしとるやんけ
0057風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:36.68ID:2iQIUV0Q0
>>54
ほんま低脳なんやなまんこって
さっさとコロナにでもかかれや
0058風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:37.68ID:2fszGPR9a
FFしてるなあって感じやんこれがFFって

10からわけわからんFFとは名ばかりの何かになってしまったが
0059風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:52.21ID:s7elKpkR0
ロードについては何も言い返せない
0060風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:53.33ID:jYE3Mua5d
クリスタ再び! なお
0061風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:56.42ID:RjF/y44Cp
9は前半の雰囲気は最高なんやけど後半はゴミクソゲロ
0062風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:03:56.24ID:ZZwNMze70
アイテム由来のアビリティ取得ってのは結構面白かったけどな
5一番好きだったからアビリティ集めるの楽しかった
0063風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:03.47ID:8MJOQpz1M
育成がおもんなさすぎる
装備したくもないもん装備してレベル上げするだけやし自由度なさすぎやろ
0064風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:04.50ID:4M6lrMSv0
>>53
普通「独りじゃない」のところで震えてもう一週するよね…
0065風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:09.23ID:IIwOImt70
ロード時間云々は発売当時はあった
PS3でやるときにならないぞ
0066風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:10.05ID:71SKu+nv0
4大カオスが復活したのに誰も気にせず
0067風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:19.34ID:Z1ONvZKv0
>>19
リメイクして欲しいけど今のスクエニにはして欲しくない
0068風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:24.84ID:2iQIUV0Q0
10以降はスタッフがFFを見失ってユーザーの期待に応えられなくなって終わった
0069風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:35.35ID:GKnHeCdy0
エクスカリバー2は取れませんでした…
0070風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:42.91ID:gJpHQywg0
名作だと思うけど世界樹みたいなやつから先あんま覚えてない
0071風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:45.90ID:c+nqU6NP0
なんか違うのは8だぞ
0072風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:52.12ID:6yvDU2No0
9のリメイク作ってや
ロード時間は短めに頼むで
0073風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:57.50ID:D6t5UWHt0
この前の投票で人気示せたからええやろ
0074風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:04:59.95ID:E1tbC+510
>>58
FF2とかやったこともなさそう
0075風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:00.49ID:2iQIUV0Q0
>>71
あれは全部違う
0076風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:04.66ID:vj2zaFEza
あんなクソロードで周回する気すら起きんゴミゲーが名作なわけねーだろ
0077風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:04.80ID:GKnHeCdy0
>>68
15で目が覚めてればええんやが
0078風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:12.18ID:LZ7zFji1a
>>71
これ
0079風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:13.29ID:pSgRP9UTa
ロード時間が終わっとる
死の宣告とか戦闘のテンポ悪いせいで実質即死技やん
0080風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:13.87ID:01TKjjQx0
短所はないけど長所もない
0081風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:20.03ID:GpuQWi2B0
地味に12が失敗してる
それなのに路線変更しないまま今へ至る
0082風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:25.25ID:GmRIpMch0
リマスターどうなん?
0083風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:25.78ID:ayPpMaLA0
オートポーションといつでもリジェネってストレス解決のために導入されたはずなのにどうしてああなってしまったのか
0084風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:27.59ID:svTdcGaV0
>>53
4周はしたで
0085風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:34.22ID:2iQIUV0Q0
>>77
7リメイク見ろや
目なんか一生覚めないぞ
0086風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:38.51ID:vj2zaFEza
>>73
女人気がやたら高かったな
0087風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:39.07ID:SSzwtqBu0
>>71
ストーリーええけどあのシステムは少なくともFFではあかんかったな
0088風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:40.24ID:merJyvOtd
>>5
桃李最高
0089風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:46.68ID:tmc7xTgM0
8見たあとであの等身やし🤨
0090風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:05:54.06ID:ayPpMaLA0
>>81
11でやらかしたのが全てやわ
12は悪くない 悪いが
0091風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:09.42ID:tlHI4FNP0
ワイは10の方がなんか違うと思ったんやがな
0092風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:12.73ID:RN+KMzxD0
タクティクスがナンバーワン
0093風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:13.67ID:H8/XHZlda
あの頭身だからええんや
0094風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:17.69ID:Dcw5zjhm0
>>54
かわいい
0095風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:19.99ID:RXJPEC8LM
戦闘システムが好かん
エフェクト中にatbもりもり溜まって渋滞してるのほんと酷い
0096風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:22.33ID:p1wHnLvt0
いや言いたいことわかるで
原点回帰とか言っとるけど
FFってこういう事やなかったやろ
0097風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:23.06ID:GKnHeCdy0
>>85
おわりやね
7リメイクも完結せずに放置したらもう妊豚なるしかないわ
0098風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:23.56ID:gKsplYFB0
9はEDがよすぎるわ
歌からのメインテーマとか他にやってるやつあったっけ
0099風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:33.62ID:1vdxrwzb0
一番かはともかく7や8のホスト路線の原点みたいなのよりええよな
0100風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:43.17ID:D6t5UWHt0
>>86
そうだっけ?まあないよりマシやろ
0101風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:06:50.85ID:nnlQ4yZya
どう考えてもFF13からスクエニによる悪ふざけが多くなったやろ
0102風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:13.36ID:y3K6PuNEM
魅力的な仲間あんまいなくね
スタイナーは銭形のとっつぁんやし
愛着湧くのビビくらいやな
0103風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:16.38ID:qDIfk31N0
FF9は縄跳び全然できないからきらいなのー🙃
0104風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:19.63ID:E1tbC+510
ED曲の間奏でエレキギターみたいなの入るのどうにかならなかったのか
0105風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:21.23ID:gKsplYFB0
今でも主人公の名言言われるの9くらいちゃうんけ
0106風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:22.32ID:4M6lrMSv0
>>99
これ
15叩いて7や8称賛してる奴は悔い改めろや
0107風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:22.46ID:2biINxkg0
カードとロード時間は糞やったけどワイも好きやで
カードはなんなんあれ?
0108風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:29.65ID:s7elKpkR0
FF7Rのクラウドモテまくり元ソルジャーアピールでなろう系主人公に見えてきた
イキりソル太郎って感じ
0109風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:31.41ID:t7OnBNg1H
FF9が叩かれる要素は大きく3つ
激長ロード エクスカリバー2 ベアトリクス
0110風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:33.69ID:5Q1rFYO+0
売れなかったのは8のせいという風潮
0111風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:33.68ID:GKnHeCdy0
>>102
ベアトリクスやぞ
0112風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:50.31ID:5DunD0La0
>>109
あとカード
0113風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:50.49ID:RXJPEC8LM
>>102
少なくともサラマンダーは要らんな
0114風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:50.75ID:MTZZkgZgp
78がナルトやブリーチで9はサンリオ
どっちが女ウケええかは分かるやろ
0115風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:53.66ID:tTZr8exxM
9はつまんねえんだよな
FF一の雰囲気ゲー
0116風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:55.44ID:vj2zaFEza
>>96
そもそも常に革新し続ける事こそがFFなのに原点回帰とか言ってる時点でFFらしさの欠片もねーわ
0117風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:55.77ID:w8JYaSDg0
4までやったプレイヤーなら原点に少し立ち返ったんだなって思うけど
戦闘曲の最初のベースラインとか従来のFF戦闘曲を踏襲したものだし
こういう事言う奴って7と8と10しかやってない奴が多い
0118風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:07:58.42ID:t7OnBNg1H
FF7や8でホスト路線作り出しちまったのがな
0119風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:00.69ID:tlHI4FNP0
>>102
エーコええやん
0120風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:02.01ID:zNZL5nqb0
戦闘くっそつまらん
ジタンの作業プレイに飽きる
0121風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:02.82ID:FO15b63yd
9って劇画調の顔にホビットみたいな身体のキャラのやつだっけ…?
もうちょっとカワイイ絵柄にでもすれば良かったのに
0122風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:08.10ID:4M6lrMSv0
>>109
ベアトリクス仲間にならなかったのほんまクソ
0123風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:11.16ID:GKnHeCdy0
>>108
まあ辛い目にあったんやから許したれ
0124風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:11.21ID:rIDl2V2b0
システムや戦闘面がつまらないってのが大きいやろ
テンポが悪すぎるし
0125風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:11.99ID:nnlQ4yZya
>>109
原点回帰って言ったのもあると思うわ
0126風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:16.43ID:4aNKSFv/0
ロードもだけどシステム自体クソだろ
何の進歩もない
0127風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:19.49ID:gKsplYFB0
後にも先にも4枚もCD入れ替えたのは9だけだわ
0128風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:20.30ID:tmc7xTgM0
何でアプリ移植8飛ばしたんやろな
0129風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:27.46ID:sfRhQtXB0
正直キャラとかどうでもいいよな
0130風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:28.47ID:IIwOImt70
>>113
あいつはほんまいらん
0131風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:35.51ID:dJTtRoBp0
6まではアンチ少ないよね
0132風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:44.25ID:pog7wtyV0
代わりに
0133風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:46.57ID:jF8scieZ0
あんま言われんけど音楽がワイは合わんかった
いい曲があるのは認めるけど何かアカン
0134風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:51.44ID:vj2zaFEza
>>100
実況の9信者が人気投票でイキってたら男女別票数でてから一気にトーンダウンしたわ
0135風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:54.28ID:XmdPD8sL0
事前に泣ける泣ける言われすぎてイマイチだったわ、ビビの死に方それかよっていう
0136風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:08:56.90ID:L31L+a4Ha
FF6は聖剣3リメイクくらいのグラでええからリメイクして
0137風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:00.36ID:Z1ONvZKv0
9が1番好きだけど戦闘は確かにつまらん
0138風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:01.84ID:GKnHeCdy0
>>122
これはマジ
ベアトリクスさえ仲間になるならリメイク買うわ
0139風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:03.65ID:/HSARkrea
確かに一番好きやけどじゃあどこに原点回帰してるんや?と言われるとキャラデザ位しか思いつかんな
雰囲気的には5が一番ちかいと思うけど
0140風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:04.18ID:wR5ke9+3d
10以降のファンには申し訳ないけどワイの中では10でFFは完結してるわ
それより後はなんか気持ち乗れへん
0141風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:19.97ID:jBCuLJoF0
ワイはエンディングさえよければ
やってよかったって思えるわ
主人公殺して終わるゲームは嫌い
0142風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:25.90ID:gBZmJGSvd
イキり散らして帰り道に罠にかかるカス
0143風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:25.69ID:ZZwNMze70
>>121
そんなにゴルゴ要素あるか?
0144風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:29.87ID:brVlilFy0
製作がベアトリクスでんほってるの腹立つわ
3回とも負けイベとか頭おかしいんか1回ぐらい勝たせろや
0145風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:36.63ID:Dd9L0O8O0
エーコの下半身についても誰か言及しろ
0146風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:37.11ID:tmc7xTgM0
>>131
6以降はアフィに対立煽りされるからな
0147風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:37.08ID:iDDhKktK0
リメイク売れるかな?
0148風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:38.31ID:t7OnBNg1H
FF9は初期メンバーが良すぎた
ジタン ガーネット ビビ スタイナーって完成されすぎ
性能目的でエーコやフライヤ使うの躊躇うレベル
0149風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:40.51ID:gn0hey290
FF9と12は過小評価され気味や
0150風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:42.00ID:gKsplYFB0
でもベアトリクスの代わりに削る奴おったら悲しいやろ
0151風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:43.60ID:p1wHnLvt0
>>117
リアルタイムで4やら5やらやってた奴なら9は違うって
わかるやろ
その当時できる精一杯の背伸びをしてたのがFFやったやろ
0152風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:48.33ID:IIwOImt70
>>139
クリスタルとか
0153風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:53.34ID:GKnHeCdy0
>>141
横道が一番よな
カタルシスなしで終わらせるのはないわ
0154風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:09:58.26ID:zNZL5nqb0
>>144
しかも仲間にならんのがね
0155風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:03.58ID:2+OJn2MW0
9のキャラ奇形やんけ
0156風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:04.91ID:rIDl2V2b0
>>144
スタイナーのチンポに負けるやん
0157風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:11.34ID:w8JYaSDg0
9の残念なところは隠しボスとか隠しマップが少ない所やな
ウエポン系の桁違いの隠しボスが欲しかった
0158風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:19.43ID:RXJPEC8LM
エンディングの曲はナンバーワン
0159風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:20.56ID:t7OnBNg1H
>>150
クイナ解雇でみんなニッコリなんだよなあ
0160風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:20.65ID:3s2CKPbna
エクスカリバー2は最近の高速モード実装のおかげで全アイテム全イベント回収しながらでも普通に間に合うようになっとる
ワイはやっぱり縄跳びとか無理なやつには無理なのが嫌や
0161風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:39.68ID:V42lgjZYa
7>6>9>5>4>8



一般的な評価はこんな感じやな
0162風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:41.44ID:2+OJn2MW0
>>157
っぱff7internationalが1番やな
0163風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:50.98ID:GKnHeCdy0
>>160
へーならチャレンジしてみるか
0164風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:56.28ID:V02Leacc0
7のリメイクはまず10ぐらいの感じで出して欲しかったよ
0165風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:56.78ID:gKsplYFB0
FFって10よりあとやってないけど主人公殺しまくりなんか?そういや10-2とかあった気がするけどどうなったんや。
0166風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:56.74ID:EsF7wBKgp
>>149
9に関しては「5ちゃんでは」やな
普通に人気あるのわかったし
0167風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:10:56.86ID:Dd9L0O8O0
最終盤の雰囲気すごい嫌なんやがわかる?
モーグリいなくなるしワールドマップは霧まみれで音楽も変わる
0168風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:00.85ID:01TKjjQx0
ビビが主人公だったら名作だった
ジタンは別に死が迫ってないのにクジャやらビビに何か諭したとしても説得力無い
0169風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:03.10ID:6CEVxRYu0
9リメイク言うてもリアル路線はいらんわ
とりあえずリアルにする風潮嫌い
0170風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:03.51ID:uV9Wjyup0
>>151
ほんこれ
その当時の最先端を走ってたから今でも格好いいんであって
その時代のファンに媚びるのはただの懐古趣味でしかないわ
0171風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:06.46ID:jBCuLJoF0
>>153
王道でぱっと思いつく
お勧めゲーム教えて
0172風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:08.12ID:5oJZ6HtR0
違くないだろあれがffって奴だろ
0173風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:09.69ID:3ugmk+PZM
サラマンダーは容量の都合でイベント削られた説あるやろ
寄るはずだった故郷の町まるごと消されたんやないか
0174風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:10.64ID:ZZwNMze70
>>159
クイナ一番使えるやん
0175風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:17.17ID:bG4M/5DO0
だってクリスタル再びみたいに言っといて出てくるの最後の最後のやん
0176風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:19.89ID:Z1ONvZKv0
ベアトリクス仲間になって欲しかったけど今思うと性能がスタイナーと被るんだよな
0177風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:20.16ID:V/XaEw2Da
9の隠しボスってどんなんやったっけ
プレイした記憶はあるのにまったく覚えてへんわ
0178風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:23.39ID:IIwOImt70
8はストーリーがまったく頭にはいってこんかった
ラグナはかっこいい
0179風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:28.56ID:xj9dviBz0
戦犯カードゲーム強制イベント
0180風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:31.26ID:WYKyb0Kd0
ペプシマンってほんまに一切伏線とかなかったっけ?
0181風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:33.33ID:t7OnBNg1H
>>168
ジタンとビビのダブル主人公みたいなもんやろ正直
0182風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:36.63ID:brVlilFy0
あとカードゲームが結局運ゲーなのも腹立つわ
後攻が超有利なルールの上にカードの攻撃力防御力が3違うぐらいじゃ勝ち負け引っくり返るのも腹立つ
0183風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:40.62ID:m38BCMAX0
序盤の世界観のワクワクの割には微妙だった印象や
これわかるか?
0184風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:44.55ID:e12N24jj0
>>169
モデリングは二ノ国みたいな感じでやってくれたら最高やな
0185風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:47.11ID:t7OnBNg1H
>>174
ビジュアルがね…
0186風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:48.10ID:r4YPu4R90
10のギャル男のほうがきついわ
0187風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:49.16ID:pSgRP9UTa
>>161
一般的な評価だったら2番目は5だろ
0188風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:11:59.47ID:lHjpOw4b0
今リメイクしたらネズ美で抜く外人量産することになるからやめとけ
0189風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:07.22ID:Z1ONvZKv0
>>177
オズマ
カラフルな真ん丸のやつ
0190風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:10.30ID:tlHI4FNP0
>>149
わかるわ
0191風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:18.98ID:FMxdgjg4r
縄跳びから逃げるな
0192風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:19.21ID:zNZL5nqb0
>>177
骸骨とオズマ
0193風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:20.44ID:t7OnBNg1H
>>188
ロリコン的にはエーコちゃうか
0194風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:20.69ID:gKsplYFB0
なぜトランスクジャをラスボスにしなかったのか
0195風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:21.81ID:w8JYaSDg0
>>162
マテリア収集とかもさらに楽しくなったよな
0196風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:24.87ID:TnIlJhxSr
行く場所縛られてたし世界の広さを全く感じない
ミッドガルド出た時・広いガーデンを探索するとかそういう要素が足りなかった
0197風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:26.51ID:jtSQ5jLI0
9と12推してくる奴本当めんどくさい
ドロヘドロとか攻殻機動隊とか推してくるのと同じ感じ
0198風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:32.41ID:6rLD7c+o0
スタイナー好きだわ
0199風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:38.21ID:Dd9L0O8O0
>>182
あれルールが最初から最後までわからんかったわ
今もわからん
0200風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:40.58ID:s7elKpkR0
カードゲームの思い出しかないわ8
あとなんか息がくさい女が居る
0201風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:42.01ID:5QeHTXbO0
9ってあの評判の悪い奴やろ
なに原点回帰してんねん
0202風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:43.28ID:hSQWL4zZd
履いてないよね
0203風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:44.67ID:22REsCa40
9の人気過半数女だったの草
0204風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:44.86ID:Ugt/6svIa
>>149
FF12はオイヨイヨとかで馬鹿にしてるのしか見んな
0205風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:45.33ID:t7OnBNg1H
>>194
あれで良かった感あるよな
ペプシマン謎すぎた
0206風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:47.42ID:5IiX84ge0
サラマンダーとかいう誰一人として使わないキャラ
0207風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:50.29ID:2+OJn2MW0
>>169
聖剣伝説3みたいなちょっとデフォルメきいたキャラになるやろ
0208風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:50.58ID:dix3vCKQ0
漫画家の久保帯人も7叩いて9持ち上げてたな
0209風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:55.71ID:MBAdJzRZ0
>>169
言うて全編が本作ムービーくらいのクオリティになったら最高やろ
0210風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:57.38ID:xBhlcqih0
アルティマニアなしでチョコボの宝探しみたいなのコンプできるやつおるんか
0211風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:12:59.90ID:w8JYaSDg0
>>177
一応変な本みたいなのも
0212風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:02.53ID:QQQbBEUra
オズマはFFの中でもかなり歯応えある隠しボスやったわ
0213風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:03.80ID:BygZLoX30
>>186
これ
0214風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:12.68ID:Dcw5zjhm0
9は結局やらなかったな
8のせいなのが大きいけど
あとまんこ丸出しの幼女がいたような思い出
0215風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:15.34ID:c05pkuAAM
9はファンから評判よくないけど
9が一番面白かったわ
0216風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:17.21ID:2iQIUV0Q0
スタッフがゲームを愛してないのがな
どこのメーカーもそうやけど
0217風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:20.34ID:brVlilFy0
>>199
分かれば簡単やで
ただどうしようもないぐらい運ゲー要素が強い
0218風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:24.01ID:jBCuLJoF0
>>203
まじで?
ホスト系の方が女に人気あるんちゃうんか?
0219風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:27.24ID:F8LO/heq0
9はロード時間とかの面倒さもあるけど
なんとなくやってなんとなく中断するみたいのがやりづらさはある
全部エクスカリバー2のせいなんやけど
0220風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:38.01ID:jF8scieZ0
>>182
カードゲームはやっぱ8だわ
0221風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:40.17ID:m38BCMAX0
ワイ10-2好き
なかなか理解されなくて泣く
0222風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:41.84ID:IIwOImt70
>>180
ない
0223風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:43.36ID:OXD+u52B0
FF6とかいう常にNo.3くらいのポジションにいて標的にもならないもっとも安全圏の作品
0224風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:53.23ID:gKsplYFB0
>>205
つかあのペプシマンがクジャの最終形態でええやん
なんでどっから来たのかもわからん別の存在やねん
0225風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:13:58.11ID:e12N24jj0
>>216
ゲーム制作じゃなくてゲームを作ってる自分達に酔ってるだけなのほんまキツイ
0226風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:08.51ID:1DSEw1Pf0
名曲は無いけど総合的に見ると音楽はff史上ナンバーワン
0227風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:11.76ID:SHTb7Lbyp
9はケモナーに好評やぞ
0228風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:09.96ID:OXD+u52B0
>>221
アニキが頭おかしくなっとったわ……
0229風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:14.15ID:B72RsQkN0
FF9は当時7、8ときてなんか古くせえのきたなと思ってスルーした記憶がある
というか7や8と違って宣伝でもあんま見なくてかなり空気だったはず
リマスター版出てるみたいだし今更やってみようかな
0230風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:14.35ID:V02Leacc0
>>210
ワイは自力でやったで
0231風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:14.80ID:Uqp6ecFed
おっさん騎士と女騎士が最高
0232風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:15.15ID:2+OJn2MW0
>>197
素直に7推さずに9推す自分が通みたいな感じして嫌だわ
0233風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:15.62ID:4M6lrMSv0
>>221
マジで脳に障害あるから病院いけ
0234風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:19.30ID:4dqmLCkJM
ダガーって糞ダサやろって記憶しかないわ
0235風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:20.96ID:7uqygDHh0
クリスタルの意味が無理やりな感じあったな
世界観は最高やった
辺境の村ダリはFFで一番好き
0236風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:31.22ID:MjXgvf3F0
レベル5デスで序盤でかなり経験値稼ぎできた
0237風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:38.90ID:jONZ0c8IH
トランスクジャがラスボスだったら最後のエンディングも更に気持ちええ感じになれたと思うわ
0238風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:39.11ID:uV9Wjyup0
>>218
確か15は7-8割くらい女人気で、次に女人気比率高いのが9の6割やったで
0239風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:39.57ID:WcUzQI2o0
>>221
インターのクリクリ好きやった
0240風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:46.07ID:ZZwNMze70
>>221
システムはええんよ
ユ・リ・パがあかん
0241風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:57.14ID:sCeRByT60
8が微妙だったからその反動で持ち上げられてただけ
0242風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:14:59.00ID:4M6lrMSv0
>>226
戦闘音含めて全部名曲やろ
0243風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:02.97ID:m38BCMAX0
>>187
違うぞ
0244風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:03.80ID:FN/nSaOba
ビビかわヨ😊
0245風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:08.68ID:IfQWyOrDd
>>108
15歳で上京夢破れて村燃やされ親殺されそれから21歳まで薬付け廃人やし多少はね
0246風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:11.62ID:Q+iWtypHa
>>221
10とは別物と思っても脳が理解を拒否するわ
0247風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:13.58ID:MTZZkgZgp
7から入った奴はなんだこれってなるよなあのキャラデザ
0248風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:18.16ID:jONZ0c8IH
ベアトリクス仲間になってたら9割のやつがPTインさせてたと思う
0249風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:20.49ID:lHjpOw4b0
独りじゃないとかいうガチ名曲
盛り上がってくるにつれて味方が援軍に来るとか涙腺にきますよ…
0250風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:24.14ID:VPwKFmy6d
>>240
ユリパ全員エロいのに…
0251風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:24.80ID:Sy5yj3Ez0
劇場艇のバトルの曲がクソ好きなんやがわかるやつおらんか?
0252風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:33.76ID:bxyHQJj+M
7、8ときて9がきたみたいにキャラデザ全く違うのそろそろ出してほしいわ
10のリアル路線からずっと変わってへんやん
0253風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:37.36ID:Tdclic7wd
>>92
まあ結局こういうことだよね
0254風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:48.44ID:TACYRrfzp
>>232
そもそも7と9って方向性違いすぎるやん
0255風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:51.61ID:jF8scieZ0
>>221
必死こいて100%にして真エンディング見て以降、もっかいやろうと思わんかった唯一のFFが10-2やわ
0256風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:55.16ID:gKsplYFB0
長髪美少女の髪を切ってブスにさせる謎采配なんなの
なんかあの時期やたらとそういうの見た気がするけど流行ってたの??
0257風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:15:57.33ID:9dZj31ISa
>>197
そういうやつに限って他のシリーズをセットでこき下ろすからヘイト買うんだよな
0258風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:00.14ID:m38BCMAX0
>>233
ワイは別に9クソとか言うつもりないのに9信者ひどいンゴねえ
0259風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:00.30ID:w8JYaSDg0
>>215
黒魔道士白魔道士竜騎士とちゃんと出してたのがな
0260風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:02.82ID:jONZ0c8IH
ワイはダガーにホーリー覚えさせないでエーコの専用にしたの今でも許してへんぞ
完全に劣化エーコやんけ
0261風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:04.63ID:e/bDDZOm0
エンディングで泣いたわ
0262風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:05.87ID:jBCuLJoF0
>>238
なんか意外やな
というか、逆にホスト系が男受けしとるんやな
0263風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:10.98ID:A7ttVZkH0
8は馬鹿にしていい風潮

殺すぞ
0264風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:17.10ID:brVlilFy0
fft獅子戦争に入ってたアニメムービーみたいなテイストのゲーム作ってほしいわ
あれ好きやねん
0265風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:18.28ID:2+OJn2MW0
>>247
10でリアル路線に戻されてほっとしたわ
10がヒットしたのそのせいもあるやろ
0266風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:24.24ID:jtSQ5jLI0
>>237
あれラスボスでペプシマンが隠しボスでよかったよな
0267風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:25.18ID:K4GrMPzV0
>>256
名前もクソダサになるという最低な采配よなあれ
0268風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:26.71ID:If3vOo1Qp
>>197
女人気もありますけどw
0269風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:27.07ID:jONZ0c8IH
>>252
ゴリゴリのファンタジーやって欲しいよな
0270風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:27.19ID:WO7ZOxWkM
10て捨てキャラがキマリしかいないのが凄いわ
他は2,3人は居るのに
0271風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:42.90ID:cN+knksC0
9好きは12好きっておかしいやろ
それなら12はもっと人気あるから
0272風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:47.83ID:IIwOImt70
>>92
ストーリーが神がかってた
0273風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:49.10ID:/HSARkrea
でもペプシマンとかポッと出のラスボスはFFだと割りと他作でもあったからな
くらやみの雲とか
0274風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:56.56ID:OXD+u52B0
>>262
そらそうや
ヴィンセントとかも男子小学生人気や
0275風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:59.50ID:IT6SStBVp
エクスカリバー2の入手方法がガイジほんまこいつらゲーム楽しませる気あるんか?
0276風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:16:59.72ID:s2lnCgBFa
ベアトリクス嫌い
結構非道なことしてるのに許されてる感
0277風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:01.26ID:L79u7sHUd
9ってほんま内容覚えてへんわ
ラスダンも思い出せん
なんたらの古城やったっけか
0278風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:02.25ID:01TKjjQx0
クラウドとスコールは見た目はあれだけど中身はめっちゃ人間味ある
ジタンは見た目は親しみある感じだけど中身や正確に人間味が無くて親しみを感じない
0279風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:10.08ID:IfQWyOrDd
>>221
戦闘かなり良い
0280風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:11.75ID:1ehmLmLKd
>>247
ワイがまさにそれやわ
マッマがひっそり買ってくれたのにしばらくやらないでいた
0281風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:15.17ID:AQ8eVQiPM
10までは8以外全部好きやで
0282風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:15.73ID:jONZ0c8IH
>>271
9は好きやけど12はそんなに
0283風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:15.94ID:7uqygDHh0
あとEDはFFで一番好き
https://www.youtube.com/watch?v=h1WKxUIxTOI
0284風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:17.29ID:aIiK2SXO0
9の戦闘BGMほんとすこ
0285風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:18.44ID:uV9Wjyup0
>>254
方向性違うなら黙って9推しときゃ良いのに
必ず7や10を落としてから9を上げるから嫌われるんやぞ
0286風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:20.98ID:MBAdJzRZ0
>>247
普通は「7から入った」側がイレギュラーやのにな
0287風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:24.83ID:K4GrMPzV0
コカコーラとコラボしてたのにボスはペプシマンってギャグやったんかな
0288風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:32.91ID:jF8scieZ0
>>256
9否定派のワイでも髪切るところはグッと来たのに分かってないな
0289風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:42.33ID:/hGq4aARa
そもそも123やったことないやつおるやろ?ワイもやったことない
0290風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:47.63ID:mJfkWSxs0
789は456の完全上位互換
全てにおいて上や
0291風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:51.19ID:2+OJn2MW0
>>262
クラウドって付ける男急増したし7は男人気くっそあるぞ
0292風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:17:56.44ID:PugmIcnP0
6~12までで
唯一、2周目クリアしてないのが9

どうしてもディスク1の途中でダレる
だから話もうろ覚えだ
0293風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:08.20ID:Dd9L0O8O0
しばらく攻略本出なかったのはなんだったんや
0294風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:08.63ID:MBAdJzRZ0
9好きは12よりもクリスタルクロニクルに流れてるやろ、開発チームも同じやし
0295風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:11.42ID:IIwOImt70
>>273
くらやみの雲とちがってペプシは弱いからな
ほとんど一回しかたたかわないだろ
0296風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:11.54ID:fbjW4fdd0
なんか主人公が宇宙人でどうのこうのって話から
正直面白くなかったわ
けどエンディングが素敵やから
なんか面白かった様な思い出だけ残るんや
0297風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:14.20ID:Tdclic7wd
>>109
ベアトリクス別に仲間にならんでええやろそんな雰囲気になる場面ないし
0298風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:16.13ID:w8JYaSDg0
>>251
あれ一回しか流れないけどええよな
あとハンターチャンスとかも挑発的な感じがして好き
0299風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:19.65ID:BPgmYkon0
チョコボの穴掘り
あれが糞
何が楽しいのかわからん
0300風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:20.18ID:OXD+u52B0
>>289
2のリメイクおもしろいからやって
0301風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:23.34ID:3mXlGLiH0
12もわりかしファンタジーしてるけどガンビットがな
自分は好きだけどあれのせいで好き嫌いすごい分かれそう
0302風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:23.76ID:22REsCa40
あなたが死んだら…私…バルフレアああああああああああああん!!!��������

12はこれが原因やろ
0303風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:25.04ID:C4N1Cn+IM
FF9はいつか帰るところだけで泣ける
0304風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:34.38ID:IfQWyOrDd
>>278
正直クラウドは好きやがスコールはウザイ
0305風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:38.96ID:pSgRP9UTa
>>291
キッズだったワイも心奪われたわ
0306風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:40.30ID:BoSuq3y8d
ロード時間でギブしたわ
0307風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:49.07ID:7Yo7+5Mc0
>>271
12は戦闘システム特化やし9とは真逆や
0308風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:49.73ID:yBlx0ToL0
9はロードが長いのとポッと出のラスボス以外は好き
0309風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:53.40ID:VTMGePpp0
昔の2chは野村FFばっかり優遇するな!!!みたいな意見ばっかだったけど
なんかずいぶん変わったよな
0310風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:53.52ID:m38BCMAX0
>>290
これはエアプ
0311風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:55.01ID:jONZ0c8IH
セイブザクイーン作れる癖にベアトリクス仲間にならないのは流石におかしい
0312風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:18:59.84ID:jF8scieZ0
どっかで密かにルーファウスのテーマ?が流れるよな
0313風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:00.49ID:05P2ZEB70
まん票キッツイやつやん
0314風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:01.30ID:8g5eKVJg0
ロード時間もいうほど長くないしな
あの時代にあれで文句言ってたらゲームできへん
0315風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:02.51ID:ZZwNMze70
>>278
クラウドどんなんだったか忘れたけどスコールとか急にリノア大好きになるから何だこいつってなったわ
0316風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:08.59ID:lHjpOw4b0
世界観は歴代屈指やろな
もっさり感がほんま残念
0317風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:09.57ID:7uqygDHh0
キャラが役職固定してるゲームのほう好きやわ
転職とかジョブとかマテリアとか個性なくなるし
0318風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:14.48ID:MBAdJzRZ0
>>299
ワイあれ今でも無限に楽しめるわ
0319風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:16.58ID:aZcRcFKP0
キャラの魅力はpsffで一番だと思う
0320風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:22.48ID:uV9Wjyup0
>>294
それが失敗してんねんからやっぱり失敗路線やな
0321風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:26.69ID:VTMGePpp0
>>290
カインを超えるイケメン竜騎士が誰一人として出てきてないんだが?
0322風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:31.90ID:V02Leacc0
1番広い大陸がほとんど使われてないのが残念すぎる
0323風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:32.74ID:92tgGc0Fp
9好きは12じゃなくてキンハー とかやろ好きなの
12との共通点どこだよ
0324風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:34.36ID:nO+7fESt0
9はキャラかわええしな
0325風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:38.12ID:jONZ0c8IH
BGMもええの多いしな
0326風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:38.06ID:RXJPEC8LM
ジタンの秘密なんかよりビビの成長物語としての印象が強いな
0327風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:38.52ID:DLr3RS3ia
エーコとかいうおまんこ丸出しの露出狂ロリ
0328風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:39.03ID:K4GrMPzV0
>>311
体がエチエチ過ぎてキッズには刺激が強いから仕方ないね
0329風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:39.36ID:MTZZkgZgp
12は育成要素がライトユーザーにはわかりにくかったからな
スフィア盤でいったら全員キマリの位置からスタートしてるような状況やから
0330風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:39.37ID:2+OJn2MW0
>>305
ネトゲで仕方なく†クラウド†付けたワイ
0331風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:42.09ID:IIwOImt70
クラウドはすきやけどスコールはすきになれないんだよなぁ
0332風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:49.25ID:m38BCMAX0
再評価というか9人気普通にすごいよな
当時のクソロード経験せずにスマホでやった人が増えたんやろか
0333風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:49.13ID:xwogSyz2M
>>290
5だけはシステム特殊やから別やが46は確かに今更やる意味はまったく無いわ
0334風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:53.35ID:mJfkWSxs0
>>310
全部初期版とリメイク・リマスター版で二回ずつクリアしとる
0335風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:53.87ID:gb2LApnga
ペプシマン唐突というやつはFFエアプ
くらやみのくもとかゼロムスとか思念体みたいなボスと最後は戦うのも原点回帰なんだよなぁ
0336風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:54.10ID:IIwOImt70
>>321
おはガリ
0337風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:54.39ID:jONZ0c8IH
>>323
それやろなキンハーとかクリスタルクロニクルとか
0338風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:55.12ID:Sy5yj3Ez0
お前が行くって言ったからさ
0339風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:59.19ID:/GzDpKzud
全てが地味過ぎて特質すべきところが見当たらないわ
0340風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:59.34ID:3mXlGLiH0
>>321
イズルードくん!
0341風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:19:59.38ID:LgCMt97l0
>>19
ほんこれ
絶対買うわ
0342風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:03.67ID:CHWlMNbu0
>>315
すぐそばに会話してくれる女の子いたら惚れちゃうだろ
0343風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:08.60ID:lHjpOw4b0
>>330
やめなよ
0344風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:09.17ID:OXD+u52B0
>>309
FF5リメイクでタイクーン王の天野絵が延々叩かれ続けてるのほんま草
設定資料見る限り最初からあの絵やぞ
0345風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:13.79ID:PmPJkCGx0
9嫌いやないけど売れなかったのを8のせいにするのやめろや
ほんまに名作やったら前作の出来に関わらず売れるやろ
0346風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:14.46ID:ImHa/wks0
リメイクが出たら絶対買うわ
0347風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:18.91ID:6Y5CDq9Ed
エーコ最初まるだしやとおもたわ
0348風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:19.07ID:F8+/EHIh0
てかFFはクッサイセリフや展開捨てない限り9路線でええやろ
なんでリアルにこだわるんやろ
ワイは10ぐらいから結構恥ずかしくてやるのキツくなってきたわ
0349風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:31.05ID:JutgzmjI0
PS2と3の間くらいのグラで乱発してくれたほうがよくない?FF
今頃そんなグラで売ったらそんなに評判悪くなるん?
0350風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:36.83ID:IfQWyOrDd
>>331
ほんこれ
0351風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:40.75ID:VTMGePpp0
>>262
そもそもホストって男がカッコいいと思うからああいう格好してるんだろ
0352風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:44.12ID:JAjHmSaC0
FFキャラのローグライクゲーがやりたいチョコボやのうて
0353風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:46.10ID:C4N1Cn+IM
>>311
あれ途中まで仲間にする予定やったけど納期のデーモンにやられたんやろ
0354風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:47.25ID:m38BCMAX0
>>329
12好きやけどライセンスボード?の仕様はちょっと雑やと思うわ
0355風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:53.45ID:gKsplYFB0
ED歌ってた人は元気やろか。高齢やからコロナとかでやられんとええけど。
どっかで生歌聞けたらと思うけどもう活動してないみたいやしな・・・
0356風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:20:53.33ID:K4GrMPzV0
>>348
~ッスはわいも嫌いやったわ
0357風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:03.07ID:Tdclic7wd
>>185
あれがええんや
0358風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:03.52ID:MBAdJzRZ0
>>320
続編が複数展開されてもうすぐリメイクもされるくらい固定ファン付いてるし、外伝では一番成功してるやろ
0359風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:03.62ID:hB1tbMxXd
>>299
たまにやり直すがそこが苦痛ポイントやわ
石盤出ねえし探すのめんどいし
0360風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:04.91ID:Vc8jvA7s0
8好きだけど8好きって言う人ほとんど見たことない
後半のギャグ展開も含めて面白いのに
0361風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:08.29ID:Z1ONvZKv0
新しい街行ったときとかにジタン以外のメンバーも行動見れるの好き
0362風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:09.09ID:mJfkWSxs0
>>335
そもそもFFのラスボスみんなこのパターンやからな
0363風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:12.87ID:Icwr/+Hlp
>>345
アーカイブスとVCはめちゃくちゃ売れたらしいな
0364風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:18.57ID:DYJm4EhH0
9は戦闘に入るまでの時間長くない?
0365風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:20.99ID:rXFw6P9m0
フライヤ好きすぎて他のゲームでも名前フライヤにしてるのワイだけやないで
0366風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:25.97ID:JutgzmjI0
>>332
序盤からストーリーが分かりやすいのはええと思う
0367風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:28.23ID:m38BCMAX0
>>334
456と789全く別モンやし8は普通に微妙やん
0368風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:31.82ID:ZZwNMze70
>>342
硬派を貫き通せよ!って思った少年ワイ
0369風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:34.40ID:uV9Wjyup0
>>348
その路線好きならクリスタルクロニクル買えや
0370風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:37.97ID:/GzDpKzud
8はFFでは無いナニカだけど
アレはアレで良いんだよ
0371風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:38.00ID:VTMGePpp0
>>344
あれって、天野絵はイメージアートみたいなもんなのにアイコンにした無能采配が叩かれてるんやろ
0372風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:39.30ID:1ybQmYuo0
>>349
ファミ通が記事を書けなくて困るやん
ガードレールがどうので原稿料貰えるんやぞ
0373風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:41.10ID:sMnoBI1Ld
9のpc版買ったけど積んでるわ
そんなワイに9の魅力教えてくれんか?
0374風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:42.90ID:IT6SStBVp
>>345
雰囲気が全然ちゃうからな前作とか関係ないで
0375風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:43.59ID:IfQWyOrDd
>>340
イズルードめっちゃ好きなキャラや
折角真実に気が付いたのに即殺されて悲しい
0376風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:44.89ID:QDDXbhOra
ペプシマンと戦闘ロードと
微妙な魅力の仲間キャラ以外は概ね良かったよ
0377風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:45.61ID:C4N1Cn+IM
三大名曲
「いつか帰るところ」
「ひとりじゃない」
「ローズオブメイ」

異論あるかー?
0378風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:49.20ID:QSizBGZA0
9ってイマイチ印象に残らないんだよなぁ
ボスのオメガが物理攻撃効かなくて無茶苦茶強かったイメージしかない
0379風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:21:53.06ID:4F/4ggrrd
9に10-2のバトルシステム組み合わせれば
めちゃいい感じになるのでは?🤔
0380風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:00.61ID:L+5GBUT40
世界観とビビとエーコが可愛いだけでお釣りくるわ
78は主人公が恥ずかしくて無理や
0381風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:03.51ID:IIwOImt70
>>360
戦闘システムはわかってくると面白い
0382風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:03.86ID:KI6V9jgT0
アンチ多いイメージやけど
普通にNHKのやつで上位やったよな
0383風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:03.80ID:WKIhHw7E0
9が一番好きやわ
0384風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:04.24ID:TGUmQ79qa
演劇に始まり演劇に終わるのほんとシャレオツですき、ハンカチ云々の文言もすき
いつか帰るところとかbgmも良かった記憶
0385風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:06.37ID:XHdZ7leHa
>>335
それな
エボンジュとかかなり特殊や
0386風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:14.83ID:zNZL5nqb0
FF8を木っ端微塵に叩くほどFF9面白くないよな
0387風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:16.74ID:Sy5yj3Ez0
>>348
https://i.imgur.com/Q8idf4s.jpg
https://i.imgur.com/0iI0Qhf.jpg
https://i.imgur.com/pbCCYTg.jpg
0388風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:18.76ID:Tdclic7wd
>>169
わかるわ
あと声もいらん
0389風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:20.59ID:22REsCa40
長年続いた8と9の争いは9に軍配あがったの意外やったわ

なお何故かまだ争ってる模様
0390風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:23.77ID:9P9/B3F7a
戦闘開始までが遅すぎるわ
あれがなければ良いゲーム
0391風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:27.95ID:/GzDpKzud
10の方がゴミだと思うけど何で評判良いのか分からんわ
0392風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:28.50ID:gKsplYFB0
今のスクエニが9をリメイクしたら何してくれるんやろ
少なくともストーリーは絶対改変するんやろな・・・
0393風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:34.85ID:lHjpOw4b0
だってベアトリクス仲間になったらスタイナーとガーネット戦力外じゃん…
0394風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:38.19ID:m38BCMAX0
melodies of lifeも普通に植松作曲という衝撃
この人どんだけ才能あるんや
0395風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:39.36ID:C4N1Cn+IM
>>390
リマスターやれ
0396風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:39.45ID:jF8scieZ0
>>360
ワイは8結構好きやで
ドローも別に苦にならんかったし、話もキャラも好きや
0397風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:41.36ID:BPgmYkon0
>>345
売れなかった原因の一つとして
攻略本が同時発売しなかったんや

だからチョコボの穴掘りやオズマなんかワイ知らんかったで
0398風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:44.24ID:JutgzmjI0
>>372
というか時刻表書き込んだりするのは確かに面白いかもしれんがそんなとこ気にしても本編は面白くならんよな
0399風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:45.20ID:S8y7Q1dsd
>>345
海外とか9の人気なくて露骨に売り上げ下がったしな
0400風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:47.62ID:OMncMPpD0
ストーリーとかシステムとか重視するものによって評価かわるやろ
ワイは12が好き
0401風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:48.36ID:IUoNTOgh0
9の売上が微妙だったの
ドラクエ7とかち合ったからだろ
翌年にはFF10出るし
0402風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:22:50.78ID:+249jFzn0
10までは全部やったけど4が一番微妙だったイメージ
0403風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:01.24ID:Sy5yj3Ez0
>>377
この刃に懸けて定期
0404風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:01.49ID:w8JYaSDg0
>>345
8はゲームもそうだがアイズオンミ―が凄いヒットしたよな
精通したガキの保護者もなんか凄くハマってたイメージ
0405風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:07.03ID:bMpHV+CM0
9ってなんで今ここにいるんだっけ?ってなるわ
あとモンスターがキモい
0406風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:10.31ID:9P9/B3F7a
>>395
リマスターも遅いぞ
0407風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:10.91ID:NhlK3XYqd
10はミニゲームがクソすぎて
HDリマスター買ったはいいが
またアレやると思ったら
途中で萎えたわ
0408風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:13.33ID:IfQWyOrDd
>>360
ノリがうすらす寒いんや
見てて痛々しい
0409風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:14.17ID:1ybQmYuo0
8はどうにもならん
まずドローシステムを否定するところから擁護せなアカン無理筋やし
0410◆f6Zf4QLCAal8 2020/04/12(日) 17:23:17.32ID:nO4YFR+y0
男の子ってこういうの好きでしょ…?
https://i.imgur.com/GhAqs7g.jpg
0411風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:22.56ID:H+QWvpIK0
FF8とかいう音楽以外ゴミクズRPG
0412風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:24.46ID:zo6hof16a
>>348
シルドラー!
死んじゃやだー!

は言うほど恥ずかしくないか?
0413風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:32.45ID:4w6ciwzB0
1はともかく、4から15まで語れるやつは発達障害やろ
0414風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:36.34ID:Z1ONvZKv0
>>366
序盤は独自の設定も出てこないしスッと入っていけるのも大きいよな
0415風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:47.31ID:mJfkWSxs0
>>367
基本的に1~9まではワールドマップあって乗り物あって町・城・洞窟あって同じや
0416風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:47.71ID:WO7ZOxWkM
5では銭投げ9では常にリジェネ使ってた無脳のワイには8は難しくて唯一クリアできんかった
0417風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:50.37ID:zXuZh5l40
シナリオとシステムとロード時間を作り直せば名作
0418風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:50.79ID:C4N1Cn+IM
>>411
バラムガーデンでトルネドジャンクション定期
0419風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:52.44ID:H/A72U2Pd
9は原点回帰ってより5までのFFって感じやわ
6は78寄りやと思う
0420風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:52.79ID:B72RsQkN0
>>360
8は1番好きやで
まあ8からFF入ったから思い入れ強いのもあるけど
カードとジャンクションで序盤から無茶苦茶に無双できるの好き
0421風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:54.29ID:iqv8XILV0
今やってるけど途中からいけ無くなるとこ多すぎるのホント糞
0422風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:55.81ID:Sy5yj3Ez0
>>410
飛空挺が後ろから見たキンタマに見えたわ
0423風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:23:59.92ID:QSizBGZA0
8は好きやった
レベル上げという苦痛作業ないし
敵とエンカウントする事もないのでサクサク進むし
音楽もよかった
0424風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:01.23ID:uHnTAKsC0
まあ致命的なのは10ー2やろ
ゲーム買ってすぐやめたのあれがはじめてやわ
0425風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:02.65ID:rIDl2V2b0
音楽やムービーは褒められるけどゲームとしては欠陥品やろ
ゲームじゃなくて映画にしたらよかったんじゃないの?
0426風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:05.33ID:RXJPEC8LM
アルティマニアは資料集って意味でもすぐ出して欲しかった
0427風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:07.51ID:MTZZkgZgp
>>399
外人がFFに求めたのは厨二路線やからな
ペルソナ5が人気出たのも学園要素だけやなくてスタイリッシュでカッコいいからやし
0428風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:10.33ID:/GzDpKzud
FF8とゼノギアスはスクウェアRPGの最高傑作だろ
0429風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:11.02ID:JutgzmjI0
>>414
そういうの大事やとおもうわ
姫様さらったるわ!とか
0430風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:12.64ID:Pu9RYYh70
低レベル進行しないと最強ステに出来ないバランス嫌い
0431風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:14.24ID:OXD+u52B0
>>416
カードゲームで聖戦の薬作りまくれば余裕やぞ
0432風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:18.35ID:01TKjjQx0
>>315
思春期感あっていいじゃん
0433風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:21.88ID:m38BCMAX0
>>401
見た目と8のせいや
0434風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:30.51ID:m3K3Ik1oa
ダメージすぐ9999カンストしちゃった記憶
0435風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:32.08ID:3s2CKPbna
>>256
ワイ短髪のが好きやったけどリマスターで解像度が上がってブスって気付いたわ
https://i.imgur.com/NlYVYxz.jpg
0436風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:35.10ID:Sy5yj3Ez0
>>426
アルティマニアオンラインとかいう黒歴史
0437風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:35.54ID:KI6V9jgT0
9の敗因は情報規制やな
後の簡単にクリアされるとくやしいに通じるものがある
ゲームオタの悪いところが出てしまったわ
0438風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:42.05ID:JutgzmjI0
>>435
かなc
0439風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:51.97ID:IfQWyOrDd
>>386
FF9はまぁ普通やけどFF8が単純にウザったいキショゲーやから
0440風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:56.70ID:3mXlGLiH0
>>375
ナイトブレードの響きにすごく中二心くすぐられたわ
どこぞの使えない秘術持った一族よりお姉ちゃんと一緒に仲間になってほしかったわ
0441風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:57.67ID:rXFw6P9m0
>>332
糞ロードって言ってるのは後から原作やった奴だけだから今では少数派なんやろ
0442風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:58.19ID:CHWlMNbu0
数年前にPC版の8と9出たけどどんだけ売れたんだろうか
当時のPC版じゃなくてリマスターの方ね
0443風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:24:58.69ID:XM49oXp5a
>>382
9信者「人気ないだろうからせめて自分は投票頑張ろ」
9信者「人気ないみたいだけど俺は9好きだから」
9信者「空気だろうからせめて投票頑張ろ」

こういう影の薄い好感度が蔓延ってたんだぞ
0444風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:05.17ID:gKsplYFB0
10ってあんまり言われんけどラスボスに入るところはFFでトップクラスに燃えるところやと思ってる
0445風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:05.87ID:zXuZh5l40
色々あるけどエンディング歴代最高は8と9のツートップで異論はないやろ?
0446風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:12.18ID:mfgQlwlD0
はい
https://i.imgur.com/luckbiM.jpg
0447風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:14.25ID:/C+Yjmqd0
9は盗むとここほれチョコボを気に入るかどうかで評価わかれそう
0448風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:14.84ID:W0N84MbZ0
半ば強制的に盗むと竜剣永遠にさせられるの忘れてね?
0449風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:16.73ID:2+OJn2MW0
8で武器屋で武器買う楽しみ奪ったのはRPGとしてやっちゃだめやろ
0450風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:19.62ID:YQSB1y5C0
9のリマスターって戦闘のロード時間短縮されてんの?
正直1番駄目やったとこやと思うわ
PSの限界やったんやろうけどな
0451風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:19.87ID:VTMGePpp0
8は遊び方に幅があるから後から評価されたんやろなぁ
13もそろそろ再評価されそう
0452風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:26.18ID:JAjHmSaC0
>>446
グロ
0453風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:30.20ID:JutgzmjI0
>>444
10は熱いで ストーリーそんな批判されんし
0454風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:37.40ID:C4N1Cn+IM
>>450
ロードカットできるはずやで
0455風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:38.34ID:6SSjHXsz0
>>258
10信者は10-2なんてクソゴミにしか思ってないからそっちのほうが酷いぞ
0456風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:42.37ID:m38BCMAX0
>>399
なおメタスコアは歴代FFで1位
steamレビューもクソ高い模様
当時の売り上げはともかく人気は高そう
0457風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:44.25ID:MBAdJzRZ0
>>435
解像度だけじゃなくリモデリングがクソやろコレ
0458風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:51.78ID:TnIlJhxSr
https://dotup.org/uploda/dotup.org2111191.gif

たぶん天野史上一番かっこいい立ち絵
0459風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:57.55ID:IIwOImt70
>>446
FF4の吟遊詩人にきかせてやりたい
0460風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:25:59.80ID:2+OJn2MW0
>>446
逆にどこの国にこんな生意気な家臣がおるんや
0461風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:05.25ID:mJfkWSxs0
>>450
オプションでオープニングカットでいきなり戦闘始まるで
0462風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:06.68ID:XM49oXp50
9は面白すぎてロードなんか気にならなかったわ
0463風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:13.55ID:32EK03HO0
原点回帰とか言う時点でFFではないわ
0464風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:14.65ID:m38BCMAX0
>>410
当時の技術だとこれ生かしきれなかったのが残念ね
まあ今のスクエニにも無理なんやけど
0465風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:14.92ID:GjjINMWuM
お前らスタイナー好きやろ
0466風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:17.73ID:OXD+u52B0
体感的にFF12の再評価が思ったより早かった
FF13が人柱になってくれたおかげや
と思ったらFF13ももう再評価されてる
0467風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:18.95ID:YQSB1y5C0
>>454
そうなんやな
ならもう1回やりたいし買ってもええなぁ
0468風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:19.95ID:qIRs5grkp
>>443
元々いろんな人気投票でわりと強かったんやけどな
0469風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:23.83ID:yH6g/Jxkp
>>309
大体ディシディアのおかげやろ
6より前の作品全部サルベージ出来たし
0470風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:29.28ID:k+oHoR7wp
求めるファンタジーは9や
もう別の方向にしか向かなくなったFFはやらんくなった
15まではやらんくても買ったけど7Rは初めてスルーや
0471風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:38.02ID:DYJm4EhH0
ダガーとかいう上位互換で出番なくなるヒロイン
0472風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:42.69ID:QSizBGZA0
8はドロー苦痛とかレベル上げしたら相手も強くなるから嫌とかいうけど
ドローする必要もないしレベル上げたら相手も強くなるからゲームバランス崩れず楽しめるのがいいのに
0473風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:44.42ID:7Yo7+5Mc0
>>458
天野絵ならフリオニールや
0474風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:45.09ID:rs/avC8Wa
あのちっこいかわいいキャラとおとぎ話みたいな世界観は
今やFFでは希少になってしまったからな
0475風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:45.79ID:IIwOImt70
くらやみの雲も人気でたの最近だよな
0476風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:49.83ID:pSgRP9UTa
>>466
12はインターナショナル版の出来が良かったのがデカいな
0477風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:26:54.56ID:uAMg9/QTM
どこがだよ
過去の遺産に雑に頼ってるだけじゃん
何が原点回帰だよ
名前使ってるだけじゃねえか
0478風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:01.82ID:PgoA8Hj2d
エーコのぷにぷにまんこ
0479風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:06.96ID:sMnoBI1Ld
>>442
どっちも買ったわ
売上はどこで見えるんやろな
0480風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:09.07ID:uAMg9/QTM
ほんま腹立つクソゲーやで
0481風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:14.08ID:2JiU6dGq0
>>455
10-2は擁護派も居なくはないぞ。ユリパは全員叩いてるイメージあるけど
クソゴミなのは10-3やろ
0482風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:14.20ID:C4N1Cn+IM
>>466
今後FFは落ちる一方やから少し経てば最新作との比較で再評価されるで
まあ新作が出続ければの話やが��
0483風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:14.45ID:BygZLoX30
鳥山求 こいつがかかわったら駄作になる
0484風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:17.73ID:g5xfggeKd
>>466
一番冒険として楽しいのは12でしょ
キャラやストーリーが弱いけど
0485風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:18.31ID:JGnJWKDPd
9が好きな人って

6 面白いけど魔導アーマーとかそういうのはちょっと…
7 面白いけど機械機械しすぎててちょっと…
8 学園物?都合のいい記憶喪失?は?
9 こういうので良いんだよこういうので

こんな感じやろうから他を下げてまうんやろ
0486風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:21.82ID:yH6g/Jxkp
>>459
セシルとかいうぐう聖が唯一手を上げた男ギルバート
なお何も悪い事はしてない模様
0487風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:22.86ID:3M+D9ckB0
8叩いてる奴って基本ゲームで脳味噌使わないタイプと説明書読まないタイプだろ
だいたいアホみたいにレベル上げて文句つける奴が多いんやが
リトマス紙みたいなもんやね
0488風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:24.35ID:rIDl2V2b0
FF9好きな奴ってキングダムハーツ好きそう
0489風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:29.99ID:TGUmQ79qa
>>466
ff12は最初から好きやったで、やっててすげぇ楽しかった
たぶん9好きな奴は12も好き
0490風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:30.22ID:goOB24Pyd
>>465
最初なんでこんな見た目のおっさんが仲間なんだよって思ったけどどんどん好きになったね
0491風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:30.18ID:OXD+u52B0
>>473
ディシディアであれ再現してくれたのほんとすき
0492風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:33.38ID:MTZZkgZgp
>>449
あれ魔法が武器防具の代わりなんやから店で売ってても良かったよな
テントや金の針からケアルガやブレイク精製出来るけどある程度の知識ないと分かりにくいし
0493風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:36.66ID:RH3Aw2sZp
リアルタイムはロードの長さ気にならなかったわ
あの頃って長いゲームはかなり長かったし
その後レトロゲーとしてやったら確かにキツかったけど
0494風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:37.16ID:YQSB1y5C0
>>466
13言うほど再評価されとるか?
12は元々システム面は褒められとったし
0495風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:38.89ID:OSDu8JvL0
それでも俺は13が好きだ
0496風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:41.25ID:zNZL5nqb0
FF12は尋常じゃないやりこみ要素あるから
MMO経験者ほど評価してるよ
0497風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:47.12ID:/ZfVaxVpM
>>482
刃牙みてぇだな
0498風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:51.60ID:uAMg9/QTM
広告詐欺
0499風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:57.25ID:/C+Yjmqd0
カードゲームだけは8のほうがよかった
0500風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:27:59.01ID:uAMg9/QTM
許さん
0501風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:05.35ID:A7ttVZkH0
当時小学生のワイがCG技術凄すぎて、度肝を抜かれたFF8のCM貼っとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=O5v1PbIJBXA
0502風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:10.77ID:MasahzxM0
植松の全盛期は4

これだけは揺るがない
音で世界観まで表現出来てたのは3と4だけ
後の作品は適当に耳障りの良い音流してただけ
0503風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:13.93ID:lCXBH89op
>>485
普通にどれも好きやで
9が一番好きやけど
0504風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:15.06ID:3mXlGLiH0
>>465
大好きやで
最後までスタメンや
0505風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:31.22ID:B72RsQkN0
8のドローなんてやるのは最初だけで後はカード精製でどうとでもなるからね
オーディンのトリプルとかルブルムのメテオとかまあ一部はドローするけど
0506風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:32.35ID:Do9K1oUg0
>>477
FFなんて殆ど名前使ってるだけなのに何言ってんだガイジなんか?
0507風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:39.43ID:MTZZkgZgp
サラマンダーは天野絵だとクソかっこいいのになぁ
0508風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:41.14ID:rIDl2V2b0
8のストーリーやムービーのセンスの悪さは認めるけど
ゲーム部分が面白いんだよな
9とは逆
0509風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:41.36ID:gKsplYFB0
>>497
あれ半分作者の自殺やから
0510風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:42.63ID:p8SLElTc0
強制敗北がしつこいからもう戦闘画面移行するなやとか途中で思った
0511風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:43.33ID:+tEpCH+a0
12の「ガリフ前プレイ」
ホンマおもろかったわ
ああいうの大好き
0512風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:44.08ID:C4N1Cn+IM
>>465
普通にクソ強いしな 魔法剣とか
0513風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:49.99ID:m38BCMAX0
>>446
いつもダリいダリい行ってる文句王子の方に問題があるよね
0514風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:51.70ID:+VtlDPnsa
サラマンダーとフライヤの影が薄すぎん?
特にサラマンダー
0515風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:53.18ID:JGnJWKDPd
>>256
広末とかのせいやない?(適当)
0516風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:53.96ID:sMnoBI1Ld
>>449
武器屋のかわりに新しいマップに行った時に
MOBから一通り何が出るか確認する作業は楽しかった
ただこれは精錬やカード変化をガシガシに使っていくスタイルやないとあかんけど
0517風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:28:59.09ID:uAMg9/QTM
9が好きなやつってドラクエ7も好きそう
0518風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:00.71ID:IfQWyOrDd
>>481
頭ボカーンはNG
0519風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:03.21ID:dZiHoBGH0
キャラ的にはジタンガーネット以外はキワモノしかおらんよな
逆に言えばストーリー人気だけでここまでの人気獲得してる
0520風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:09.31ID:gb2LApnga
8でFFはこうなってしまうんやって嘆いてたワイをFFに戻してくれたのは9やったのに、10で結局8路線に戻っていったんでワイはFFを見限った
0521風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:16.44ID:m38BCMAX0
>>445
7やぞ
0522風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:19.94ID:lHjpOw4b0
基本的にはビビとスタイナーの成長物語だわね
0523風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:22.66ID:mhf7VbSw0
大戦犯ベアカス
0524風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:24.75ID:01TKjjQx0
テイルズのアビスに色々パクられてるけどアビスの方が好き
0525風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:25.03ID:goOB24Pyd
>>501
当時のゲームのCMはほんまワクワクした
0526風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:25.82ID:tz4oFFrX0
ブランクすこ
0527風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:26.98ID:3mXlGLiH0
>>485
78は同意やけど6の魔導アーマーは大好きやったで
0528風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:33.25ID:BPgmYkon0
>>465
糞強いけどカチャカチャうるさいから2軍扱いだったわ
0529風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:34.71ID:OUYHiKwYa
9がまんさん人気なんよね
0530風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:37.37ID:zNZL5nqb0
>>520
これだから9信者は嫌なんだよな
0531風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:39.70ID:IfQWyOrDd
>>485
679は好きやが8はゴミ
0532風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:43.94ID:npnf9Ygua
>>45
いるだろ
ガーネットの母ちゃん殺して自分の寿命短いから道ずれするような奴殺せや
0533風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:46.42ID:GAhs6LCB0
歴代戦闘システムはどれが一番好きや?
ff12のガンビットが最高じゃー
0534風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:50.79ID:jF8scieZ0
>>496
それよく言われるけど、言うほど評価しとるか?
ワイは12あんま好かんかったけど11はクッソハマった、ていうかたまに課金してインしとる
0535風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:52.43ID:C4N1Cn+IM
ワイは568がすこやわ
0536風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:53.29ID:zXuZh5l40
>>521
いや下の方やわ7は
0537風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:29:55.56ID:IIwOImt70
>>486
とんでもない不幸もっとるがプレーヤーからしたらイライラするからしゃーない
0538風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:02.61ID:JssIGgW/M
1→2への変化なんて違うとかそういうレベルじゃなかったけどな
0539風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:08.85ID:MBAdJzRZ0
>>472
ドローよくわからんから使わず、後からボスドローしてないと二度と手に入らん召喚獣が複数いたのを知って萎えたキッズが当時いっぱいいたぞ

ワイもやけど
0540風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:09.62ID:B72RsQkN0
>>508
いうてEDのムービーはFF史上最高ちゃうか?
まあeyes on meの力がデカいけど
0541風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:10.71ID:lHjpOw4b0
>>526
カッコいいと思っていて設定画みると半裸アニキ
0542風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:17.52ID:Tdclic7wd
>>375
あれはちょっと悲しかったな
0543風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:26.34ID:C4N1Cn+IM
>>533
5
0544風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:31.66ID:uAMg9/QTM
>>506
9ほど使ってるFFはねえよ
しかもそれを売りにしてんだよ
クリスタルで釣ってんじゃねえよ
0545風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:34.21ID:PgoA8Hj2d
12はヴァンが空気すぎてな
0546風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:35.82ID:N//kQCRXd
ナンバリング粗方やったけどストーリーは9が一番おもろいわ
0547風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:45.29ID:WiBiHLLW0
俺は5以降は全部なんか違うと思う
0548風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:30:46.17ID:/C+Yjmqd0
某有名やりこみプレイヤーはひたすら楽してシリーズでPS作品は9しかやらなかったな
スーファミ寄りなのは間違いない
0549風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:03.50ID:goOB24Pyd
>>539
スカスカのGF一覧を友達に笑われた思い出
0550風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:04.61ID:Sy5yj3Ez0
>>533
10-2は戦闘システムだけは評価されるべきだと思うわ
0551風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:06.71ID:rIDl2V2b0
>>540
EDは悪くないけど
途中の魔女絡みの演出はほんと気持ち悪くてきらい
0552風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:07.41ID:IUoNTOgh0
人外がパーティにいるのが良いなって思う
どいつもこいつも美形ってのがファンタジーっぽくない
0553風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:22.68ID:CHWlMNbu0
>>533
色んなプレイ出来るし5やな
FF10はこの敵は交代してこのキャラで倒せってゴリ押ししてくるからワンパターンになる
0554風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:25.68ID:05P2ZEB70
9信者は忘れとるかも知れんが9のロードは異次元やったやろ
0555風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:30.25ID:MTZZkgZgp
8は普通に戦ってレベル上げて進めるのが一番面白いで
敵のレベル高い方がドローやドロップの質も上がるからな
0556風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:32.39ID:h9uPXHrqp
>>19
FF9は8頭心美男美女が作れないので無理です
0557風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:35.65ID:C4OdWHiP0
ゲーム開始画面のBGMがピーク
0558風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:37.89ID:GqJat3Wj0
日本人「進化とかいらンゴぉぉぉぉ」「とにかく変化するものは嫌ンゴぉぉぉぉ」

日本人「ドラクエ最高!変わらない魅力!」

海外「すまん、日本人ってアホなんか?」
0559風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:41.10ID:Z1ONvZKv0
9は戦闘面でもキャラが差別化されてたの良かったわ
0560風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:44.59ID:FOm5zwYmM
>>505
ボスのGFがノーヒントで取り逃したら再取得不可なのがクソクソ
結局ボス戦の度に毎回確認せなあかんし
敵がGF使ってくるとかで教えてくれればいいのに
0561風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:45.69ID:QSizBGZA0
>>539
ワイはコンプリート厨じゃないから
そこはどうでも良かったわ
クリアできればオッケーって感じ
0562風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:49.80ID:IIwOImt70
>>539
グラシャラボラスとかな
0563風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:52.15ID:uAMg9/QTM
9にクリスタルがどう絡んでるか説明出来るやついなさそう
0564風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:53.53ID:gb2LApnga
>>530
別に9だけ好きなわけやなくて原点回帰路線を支持してただけやで
シームレスバトルなんかもうFFちゃうし
0565風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:31:57.41ID:YQSB1y5C0
>>545
ガリフ前と後でハッキリライターが変わったの分かるの嫌い
0566風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:00.24ID:H/A72U2Pd
>>517
9好きやがドラクエ7はクソゲー
0567風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:06.32ID:/C+Yjmqd0
>>552
美女三人はべらせるバッツの悪口はどんどん言え
0568風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:07.03ID:sMnoBI1Ld
8のドローってよっぽど失敗ないけど
9の盗むはドローに成功判定を追加したような感覚
特に対ボスが苦痛
0569風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:08.88ID:iqv8XILV0
disc3から明らかにダレるわ
0570風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:09.95ID:1ybQmYuo0
>>533
5ios
0571風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:22.15ID:OXD+u52B0
関係ないけどやたら男キャラの平均年齢が高いFF6のプレイアブルキャラ張っとくわ

ロック 25歳 175cm
エドガー 27歳 183cm
マッシュ 27歳 190cm
シャドウ 30後半 178cm
カイエン 50歳 178cm
セッツァー 27歳 175cm
ストラゴス 70歳 151cm
0572風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:21.67ID:5QeHTXbO0
9とかいうゴミゲー
0573風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:29.17ID:GwHuZTtE0
9好きって奴はまんさんやろなぁ
0574風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:33.50ID:ZZwNMze70
>>554
子供やったからあんまり気にしてなかったわ
ネットやるようになってそうだったっけ?ってなった
0575風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:36.22ID:WO7ZOxWkM
竜騎士てカイン以外不遇よな
0576風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:43.63ID:pqse9WHiM
なんJの9信者て9のことより8は糞って言った回数のほうが多そう
0577風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:45.03ID:rIDl2V2b0
わいFF4嫌いだわ
5のあとにやったせいもあってお涙ちょうだいの安っぽいノリと育成の自由度の低さにがっかりしたわ
0578風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:47.38ID:uAMg9/QTM
9ってクリスタル出てきた?
0579風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:48.55ID:IIwOImt70
>>567
あれ誰とも繋がらないのがすごい
0580風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:50.02ID:IUoNTOgh0
>>567
前半はじじいがいたから…
0581風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:32:56.44ID:EKu/69p80
>>540
ハンディカメラの所好き
0582風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:07.25ID:tAVUnP4sd
1番好きだわ
0583風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:13.11ID:CHWlMNbu0
>>568
FF9は盗むが義務になるよな
0584風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:22.67ID:VTMGePpp0
FFらしさって4に全て詰まってる感あるけどな
ファンタジーっぽいけどSF要素もあって
0585風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:26.44ID:TXS917sK0
エーコ大嫌いだわ
0586風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:30.25ID:m+rBMxTl0
9は戦闘がつまらん
0587風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:33.27ID:PWBLL4Ny0
>>5
こいつの年代が9世代なだけで作品のクオリティとしては下から数えた方が早いしな
0588風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:34.83ID:08YdNs80d
>>424
ワイ10-2はアンラマンユ倒すまでやり込んだわ
拷問やった
0589風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:38.95ID:zo6hof16a
原点回帰ってFFだけは言っちゃいけないよなそういうのはドラクエの仕事やろ

F1で「セナプロの時代良かったよね、来年からあの時代のマシンに戻します」言うたら「は?」ってなるやろ
0590風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:40.98ID:rXFw6P9m0
何かあればまんまんまんまんってホンマお前らマンコのことしか考えてないんやな
0591風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:43.14ID:uAMg9/QTM
>>583
まさに9のテーマそのままやね
盗む
0592風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:55.19ID:/C+Yjmqd0
>>575
FFで一番竜騎士が輝くのはFC版3のサロニア
0593風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:55.61ID:ZZwNMze70
>>579
言うてバハラグのビュウもあんだけ女の子いるのにドラゴンとくっつくし・・・
0594風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:56.30ID:CK27DpFQp
ロード云々いうけど当時のプレステのソフトなんてどれも糞ロードやったんやけどな
0595風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:33:58.09ID:TGUmQ79qa
>>574
わかる、ワイもガキの頃やってたからそういう細かい事全然気にしてなかったのが良かったわ
今やと毒されてるから気になっちゃうかもしれん
0596風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:04.22ID:FOm5zwYmM
>>568
どうせ盗めるまで盗むんだからこんなこと最初からやらせんなよなと思う
0597風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:04.26ID:m+rBMxTl0
>>579
ハーレムエンドを止めた野村の功績よ
0598風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:05.12ID:2+OJn2MW0
ffユーザーからしたらまだドラクエってこんな古臭いシステムなんかって思う時ない?
DQ7とかグラフィックしょぼすぎて呆れたわ
0599風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:05.66ID:zNZL5nqb0
>>583
盗むと宝箱の必殺強くさせるための作業プレイ
マジ戦略にはばがない
0600風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:08.41ID:1HA5a3nT0
タイムアタックで最強の武器は嫌がらせやろ
0601風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:07.79ID:n73roP8R0
9はイケメンホスト少なすぎるからリメイクされなさそう
リメイクされたらされたで新キャラホストだらけになりそう
0602風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:19.23ID:RXJPEC8LM
ビビは最初から最後までかわいい
スタイナーは最初嫌いだったけど好きになる
0603風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:19.50ID:PWBLL4Ny0
ドラクエは7が1番とか言ってるやつもff9信者と同じ
0604風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:19.94ID:3mXlGLiH0
>>579美女とPT組みながら最終的におっさんと旅に出たミスクエのザッシュくんも忘れないでね
0605風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:20.78ID:DaRGgfzN0
ロードが長い
0606風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:21.33ID:9dr6zHVL0
盗む義務化は5もっしょ
0607風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:26.51ID:yH6g/Jxkp
ドラクエ好きの友人曰くFFらしさは召喚の有無らしいで(適当
0608風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:35.50ID:YFyFCoFRa
こう言ったらあれやけどプレイした年代で評価変わるやろ
小学生だったわいは8のシステム理解してなかったから好きじゃないし9はシンプルで好きやし
0609風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:36.48ID:rIDl2V2b0
FF4って持ち上げられるけどストーリーは今見ると陳腐だし
なによりゲームとしての楽しさが少ないやろ
キャラの育成と言ってもただレベル上げるだけで自由度のかけらもないし
0610風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:37.72ID:MBAdJzRZ0
>>594
コレはあるな、当時はロードはそこまで気にならんかったわ

今やるとマジで吐き気するほど無理やけど
0611風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:39.47ID:npnf9Ygua
>>128
アイズオンミーの権利関係といわれてたが移植したしな
0612風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:47.16ID:YQSB1y5C0
この間の大投票見るとまんさん票が1番あったの15っぽいんだよなぁ
まんさんはあんなので満足するんやなって…
0613風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:51.82ID:EKu/69p80
カエル集め好きカード嫌い
0614風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:56.79ID:MTZZkgZgp
>>606
10と12もや
0615風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:57.24ID:Mbtl8UO/0
>>54
ばかちんぽは今や褒め言葉やぞ
0616風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:57.57ID:EwPM2riy0
>>5
ファン「よくわからないけど楽しそうで良かったです!」
0617風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:34:59.65ID:OyIN62GH0
9アンチはロード時間がーしか言ってないイメージ
0618風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:06.18ID:sGujqpLc0
9ほんま名作
0619風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:05.74ID:OXD+u52B0
>>598
PS2のDQ5やって「え、戦闘画面にキャラ出ねえのかよ」ってなった当時のキッズは多い
0620風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:06.59ID:C4N1Cn+IM
>>598
ほんそれ 初めて見たのがドラクエ7やったんやが
オヤジがやってるの見ててFFはあんなにグラフィック凄いのにドラクエはなんでこんな手抜きなの?って聞いちゃったわ
0621風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:10.76ID:VTMGePpp0
>>601
バレット…ケットシー…確かに7はイケメンホストだらけやな!
0622風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:13.33ID:zo6hof16a
FF4とか言う男塾
0623風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:16.88ID:1ybQmYuo0
4はキャラがころころ変わるからRPGとしてもちょっと・・・
0624風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:21.02ID:/khvruJa0
>>593
人外大好きなワイはヨヨでトラウマにならなくて済んだ
0625風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:24.74ID:m38BCMAX0
なんでFFスレでドラクエ7がディスられるんですかねえ
0626風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:27.57ID:6CEVxRYu0
>>485
8以外は好きやぞ
0627風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:27.77ID:MjXgvf3F0
主人公すばやさ系盗む系が多いな
0628風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:30.28ID:sMnoBI1Ld
>>596
8のGF取りこぼしが腹立つって話あるけど
9の盗み忘れも気になる
GFの方が能力的に影響大きいけど
0629風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:31.04ID:npnf9Ygua
>>157
オズマは?
初見殺しやろ
0630風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:38.28ID:rHXOVxUI0
いや、ロード時間がキツすぎる
0631風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:39.64ID:1BOGnwq80
ベロ出したるデブを育てて無かったから摘んで辞めたわ
クリアしてないのは9だけだ
0632風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:41.51ID:ARfpav8b0
>>610
FF7をポリゴンで叩いてるのと同じことよ
0633風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:46.40ID:mJfkWSxs0
>>558
1~6を789より上とか言う奴はアホやと思うけども
10から物語見せられゲーに変わってまうから賛否両論あると思うで
0634風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:47.55ID:S8y7Q1dsd
>>584
SF要素なんてあったっけ?
月やロボットが出てくるだけでサイエンス要素皆無やん
1でもタイムリープしてるし
0635風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:49.45ID:n73roP8R0
>>621
??
0636風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:50.99ID:C4N1Cn+IM
>>625
ワイはドラクエ7すこやで
0637風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:57.02ID:IUoNTOgh0
>>598
7はグラフィックとか戦闘とかそういう次元ではない
とにかく長い(会話システムは最高やったけど)
まあ好きやったしちゃんと全クリしたけど
7入りで他のドラクエやったらすぐ終わって拍子抜けする
0638風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:35:58.01ID:atPUoEJ50
バハムートvsアレキサンダーはめっちゃ好きやった
0639風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:02.32ID:6rLD7c+o0
5978910全部好きだぞ
0640風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:11.06ID:EOIrQVDkM
12はボスキャラ全員甲冑着てたから
誰が誰か分からんかった
0641風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:11.64ID:L+oz9eRV0
>>584
ストーリー的にFFの完成版は4やな
システム的には5だけど
ワイはSF要素薄い3がええけど
0642風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:13.50ID:dYH7GgVj0
今思うとベアトリクスが何で仲間にならなかったのか意味不明だよな

専用のテーマ持ち、女騎士、シュタイナーが好き、シュタイナーと背中合わせで戦う名シーンあり、物語に大きく関わる大虐殺にも関与


ここまで揃ってて仲間にならん理由がないよな
0643風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:22.10ID:Q6LTS4hq0
昔のスクウェアは確かに最強だった
FFやっても面白い
ロマサガやっても面白い
聖剣やっても面白い
ルドラやっても面白い

それが今はなんだ?何やってもつまらんじゃん、意識だけ高くなってもゲームは劣化しとるんや
0644風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:25.46ID:/C+Yjmqd0
>>593
むずかしいダンジョンのオーバーロードの理不尽さに打ちのめされたワイは
ネット社会になってはじめてバハラグの一番のトラウマはヨヨってことになっとるのを知ったわ
0645風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:25.72ID:H/A72U2Pd
世界観的には9好きなんやが
ゲームとしては駄作に近い
世界観はええんや…
0646風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:25.86ID:zNZL5nqb0
なぜ9信者は他作品をディスってもちあげるんだろ
他のナンバリングの信者はそういうの少ないのにな
0647風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:30.77ID:m38BCMAX0
>>636
名作や��
0648風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:30.99ID:C4N1Cn+IM
>>642
スタイナーな
0649風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:31.49ID:jF8scieZ0
そういやFFやらんDQ好きはFF9には興味があったらしく貸したらクッソハマっとったな
0650風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:32.39ID:BPgmYkon0
>>598
DQ7のグラはアンチも信者も察した
「アカン」
0651風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:38.04ID:05P2ZEB70
>>574
7→8→9とぶっ続けでプレイしたから9は確実に遅かったの覚えとる
雑魚戦が苦痛になるレベル
0652風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:40.43ID:CK27DpFQp
>>633
アホはお前やで
0653風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:41.29ID:JmdIF3f3d
>>598
当時会話するだけでメニュー開かないといけない時点でやる気なくしたわ
0654風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:43.98ID:uAMg9/QTM
>>642
そういうとこで外してくるのもクソだよな
0655風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:47.13ID:hZbse3+C0
無駄に遅い戦闘意外はええと思う
0656風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:36:53.70ID:7uqygDHh0
8面白いんだけどジャンクションシステム小学生には難しかったわ
よくわからんで適当にいじってたらHP増えまくってイミフやった
0657風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:01.07ID:nVIONqo90
忘れ去られた大陸とか世界観めっちゃすき
0658風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:01.68ID:IIwOImt70
>>642
あんなん仲間になったらバランスブレイカーやろ
タクティクスのシドで懲りたんや
0659風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:06.80ID:uAMg9/QTM
クリスタル詐欺
0660風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:06.90ID:MTZZkgZgp
批判多いけどDQ7はロードなかったから快適やったで
0661風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:12.49ID:pRD0sBT5p
1985年4月~1986年3月生まれはFF9嫌いだよな
0662風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:12.42ID:5FcAZIWrd
「FFらしさ」って
シリーズ毎の「変化」やろ?
なんか勘違いしてるやつおるけど
これってものはないで
0663風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:12.38ID:Xaf9Y/XR0
>>646
8信者も10信者も同じことするけど
0664風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:16.79ID:mJfkWSxs0
>>652
ほーん
0665風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:19.97ID:C4N1Cn+IM
>>653
ん?エアプか?
0666風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:21.68ID:RXJPEC8LM
>>643
サガスカは面白かったぞ
0667風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:33.16ID:FOm5zwYmM
>>628
9のは盗む限定とかないしちょっと後の方で取得できるアイテム先取りできるだけだから取り逃しは大して痛くない
それでも盗めるまでやるし無駄に低確率だからムカつくんだが
0668風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:35.39ID:TXS917sK0
>>105
12もオイヨイヨやウェミダーとか色々名言あるやん
0669風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:36.41ID:CcbQvoSIp
>>633
別物すぎるしどっちが好きでもええんちゃう
6までと7以降の比較ってアコギとエレキギター比べるようなもんやろ
0670風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:38.53ID:VTMGePpp0
>>634
その月とかロボとかごちゃ混ぜな感じや
うまく言えんけどいわゆる剣と魔法の中世風だけじゃないって言うか
0671風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:40.53ID:Tdclic7wd
>>410
リンドブルム城はマジでかっこいい
0672風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:42.04ID:zNZL5nqb0
>>663
いやいやいや
9信者に比べりゃ少ない
0673風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:46.61ID:ryVWO3uAd
>>642
まぁストーリー的な役割がスタイナーとダダ被りになるから多少はね
0674風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:48.62ID:MBAdJzRZ0
>>650
みんなで友人宅にムービー見に行って爆笑したわ
0675風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:49.79ID:RXJPEC8LM
>>660
視点変更は要らんやろアレ
0676風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:51.88ID:NlEr4Q0S0
>>646
10信者が一番暴れるんだよなぁ
0677風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:58.73ID:dYH7GgVj0
>>658
隠しでエクスカリバー2作るぐらいなら隠しでベアトリクスでオナニーさせてもよかったやん?
0678風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:37:59.86ID:DXi/pma8d
>>646
8信者以外は何かしら下げてるやろ
それこそ8と9と13らへんを
0679風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:00.82ID:YQSB1y5C0
9はピックアップされてるキャラとされてないキャラの扱いの違いはちょっとなぁって思う
ビビとかスタイナーなんかはクッソ恵まれとるんやけどな
0680風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:02.82ID:hKYkfsvPa
不細工キャラしかおらんやん
主人公はマイルドヤンキーの糞餓鬼みたいな髪型やし
0681風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:06.02ID:JmdIF3f3d
>>665
DQ7はやってないわそれ以前の話や
0682風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:10.08ID:C4N1Cn+IM
今からどれやり直したいって言われたら・・・
6か9かもしれんわ
0683風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:25.92ID:mDkcZYG8H
やりこみを両立出来ないのがね
強くてニャーゲームみたいなのほしい
0684風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:26.74ID:dYH7GgVj0
>>654
ほんまこれ
0685風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:27.98ID:sMnoBI1Ld
>>656
ストーリーも小中学生にはしんどいと思う
スコールの心情の変化とか大人からの目線やと
若いとこういうこともあるよなーと理解出来るんやけど
0686風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:29.67ID:mJfkWSxs0
>>669
例えちゃうな
完全上位互換やからゾウさんギターとエレキギターや
0687風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:29.66ID:C4N1Cn+IM
>>681
7の話かと思たわすまんこ
0688風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:37.18ID:cfbcWrSDp
13信者とかいう未だ見たことない人種
0689風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:38.52ID:1ybQmYuo0
ロード時間考慮しないとか言ったらネオジオCDが最強になってしまうぞ
0690風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:39.92ID:6CEVxRYu0
>>646
嘘つけ
散々ディスられてきたわ
この前ランキングで上位にはいってやっと再評価されたんや
0691風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:40.57ID:tduEflsaM
69FFTが好きなわい
14もハマる
0692風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:42.13ID:IIwOImt70
>>683
なにそれかわいい
0693風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:46.14ID:MjXgvf3F0
フライヤが踊るとこの音楽最高
0694風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:47.99ID:dYH7GgVj0
>>648
ごめん。
0695風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:49.65ID:/khvruJa0
>>663
ワイは8以外は好きやぞ
0696風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:49.51ID:CHWlMNbu0
>>662
システムもシナリオも一作毎に刷新してるしらしさは無いよな
0697風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:50.73ID:1BOGnwq80
ロードが早くなってるなら9やりなおしたいわ
0698風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:51.17ID:zo6hof16a
>>641
あんな打ち切り漫画ばりのクソバカシナリオのどこに完成形を見たのか
0699風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:53.84ID:B72RsQkN0
>>608
ワイも小学生で8やったけどアルティマニア同時に買ってかじりつきながらやってたからハマれたわ
もしアルティマニアなかったらドロー忘れやらジャンクションシステムやら膨大なミニイベントやらスルーしてハマれてなかったかも
0700風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:57.98ID:A7wUPbwI0
NHKの投票だと8より人気あったの草
0701風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:58.44ID:9pwabokz0
ベアトリクスは6のレオ将軍枠やから
0702風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:38:58.55ID:1igbkzaM0
FFやったことないんやけどやるとしたら何からやればええんや
ドラクエは楽しめる
0703風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:04.62ID:Ja8fqEOF0
ffって割とコミカルな描写多かったのにいつの間にか変なシリアス路線になったよな
0704風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:08.64ID:88cw+oAs0
9はクリアしたのになぜかほとんど記憶に残ってない
0705風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:10.42ID:C4N1Cn+IM
>>693
ハープの弦全部切れるシーンすこ
0706風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:12.06ID:G3KJCCdaM
今やってもワクワクできるのは9だわ
後半と置いてけぼり感半端ないけど
0707風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:14.54ID:bo6USl010
人気度
10>7>6>5>9>4>12>8>15>13
こんなイメージ
0708風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:15.11ID:asn7iYNo0
>>2
敏感な「コレジャナイ感」は大人の証やぞ
0709風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:15.60ID:dYH7GgVj0
>>673
最終決戦前の加入とかなら文句なかったんちゃうかなあ
0710風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:18.99ID:+paTrXdEd
>>680
やからお前みたいなチーズ牛丼には受けんのか
ようわかったわ
0711風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:23.59ID:ZBK84+QC0
>>54
ポンポンスポポン
0712風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:23.79ID:L+oz9eRV0
>>589
ドット絵に戻しますって言ってるわけちゃうねんからええやろ
クリスタルの世界設定を今の技術でやればええだけや
0713風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:29.60ID:/C+Yjmqd0
他の作品はしらんけど8と9はいつもケンカしとるわ
0714風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:31.93ID:zo6hof16a
>>688
人気出そうな敵の女幹部を有効活用できない無能
0715風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:37.33ID:OXD+u52B0
スコール「話をするときに手を動かす大人がむかつく」
ガキワイ「そうなんや……」

今ワイ「そうなんや……」
0716風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:40.25ID:uAMg9/QTM
ここのこのシーンは過去のあのシーンを思い出して感動してくれええええ!!!
0717風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:40.92ID:YQSB1y5C0
>>700
8は思ったより全然キャラ人気なかったのも意外やった
0718風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:49.33ID:PWBLL4Ny0
>>707
これ
0719風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:49.44ID:kqRmqBqA0
>>586
戦闘おもんない癖に戦闘しまくって成長させるシステムで更に糞長ロードやからな
見る分には最高やけどやるのはキツい
0720風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:52.45ID:dYH7GgVj0
>>701
全然違うやろレオ将軍とは役割が
0721風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:57.53ID:1ybQmYuo0
>>702
8
ちゃんとPS1版やれよ
0722風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:39:57.57ID:IIwOImt70
>>703
7も8もコミカルなところあったよ

最近のはしらん
0723風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:10.52ID:2iQIUV0Q0
>>680
10の悪口かな?
0724風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:11.72ID:Qn+tgXLcp
>>702
このスレの雰囲気だとなんか言いづらいけどわりと普通に9でのリマスターでええと思うで
0725風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:15.76ID:m38BCMAX0
>>702
10とかええんちゃう
今なら7やけど高いし
12はおもろいけどちょっと人選ぶな
0726風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:24.18ID:ZZwNMze70
>>707
13はあのライトニングさんが電車から出てくるgifしか知らんわ
ゲームとしては面白かったんやろか?
0727風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:32.20ID:uAMg9/QTM
原点回帰っ過去作のオマージュをすることじゃねえだろ
0728風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:33.77ID:VvIOsu64x
>>539
とりあえずボスには必ずドローしてたワイ将
0729風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:35.15ID:/khvruJa0
>>715
スコールほんまウザい
0730風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:37.30ID:9mY6aOUa0
9のラスボスの名前言えるやつおるか?
0731風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:41.60ID:n73roP8R0
12の雰囲気でもう一作出たら買うわ
0732風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:44.59ID:vXY49Q0K0
エーコに出会ってロリコンに目覚めた
ボスもエーコのホーリーでギリ強敵をなぎ倒してた
エーコはFF最高のヒロイン
0733風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:49.51ID:IUoNTOgh0
>>717
いうても8で人気ありそうなのスコールぐらいやん
ヒロインとか当時からなんやこいつ扱いされとったし
0734風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:50.41ID:RXJPEC8LM
FFくらいのボリュームで取り返しの付かない要素散りばめられると攻略本どうしても欲しいわ
0735◆f6Zf4QLCAal8 2020/04/12(日) 17:40:56.41ID:nO4YFR+y0
>>702
649
0736風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:59.38ID:dYH7GgVj0
>>470
結局方向性がな
ファンタジーというかもう今のはなんか違うわ
0737風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:40:59.70ID:ZZwNMze70
>>702
5か6
0738風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:01.93ID:u02NSn5LM
毒にも薬にもならないやつや
0739風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:03.40ID:3mXlGLiH0
>>643
ライブアライブもいれて😡
0740風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:03.63ID:IIwOImt70
>>726
戦闘はワイはたのしめた
ストーリーがあたまにはいってこなかった
0741風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:03.87ID:wMxto7ba0
8で攻めすぎたからといって9で守りに入りすぎた
0742風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:05.68ID:tAVUnP4sd
9はプレイアブルキャラで人間がスタイナーしかいないからな
まさにファンタジー
0743風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:06.67ID:jF8scieZ0
>>703
バッツとかガラフがワハハって笑うの好きやったけど、最近はそんなんないからなあ
0744風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:07.84ID:y8/CGnjc0
8はシステムが嫌い
7はシナリオが嫌い
0745風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:11.16ID:mDkcZYG8H
>>730
もうペプシマン以外の呼び方通用せんやろなぁ
0746風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:11.89ID:m38BCMAX0
>>726
ストーリーとキャラはうんこ
戦闘はおもろかった。でも戦闘も合わんやつも普通にいるからあんまりやな
0747風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:19.27ID:uAMg9/QTM
FFファンなら怒って当然の作品だよ
0748風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:21.14ID:m+rBMxTl0
>>726
戦闘システムは割と好きやった
0749風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:23.10ID:uXcQBguW0
8と12だけスマホに移植されてないのなんでなんや?
0750風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:24.81ID:40m5Nl7d0
いやむしろ9ってアンチが少ない作品だろ
信者も少ないけど
0751風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:27.95ID:IIwOImt70
>>730
永遠の闇ことペプシマンや
0752風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:32.60ID:5ydsmQ5e0
この時代のRPGって取り逃がすとコンプできないアイテム多すぎる
0753風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:34.12ID:C4N1Cn+IM
>>702
なら5か6やっとけ
ポリゴンがいいなら9か10が安定やろわかりやすい
0754風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:38.98ID:TMGFMfA/a
>>730
ペプシマンやろ?
0755風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:42.32ID:ZZwNMze70
>>740
10-2タイプか
0756風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:43.28ID:/C+Yjmqd0
>>702
スマホ版5
0757風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:44.16ID:I1D22sPw0
クリスタル再び
はずるいやろあんな最後に蛇足のように出てきてさ
0758風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:45.75ID:nVIONqo90
フィールドBGM永遠に聞ける
0759風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:49.58ID:0IJhORQX0
キャラに魅力がない。ただしビビを除く
0760風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:54.71ID:cfbcWrSDp
>>739
ライブアライブとか言うネットの知名度と一般知名度が激しく乖離したゲーム
0761風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:56.67ID:IIwOImt70
>>643
ルドラリメイクあく
0762風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:41:56.91ID:MTZZkgZgp
>>749
10もやろ
0763風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:00.52ID:u02NSn5LM
普通にクジャラスボスでヨカタのにペプシマンは草
0764風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:09.34ID:1igbkzaM0
>>721
このスレでの評判あんま良くないけどええんか??
>>724
サンガツ
なんか他のと違うん?
>>725
サンガツ
0765風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:10.72ID:Ja8fqEOF0
>>726
割と面白かったけどやっぱ自由度のなさは気になったな
0766風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:13.38ID:omYz8WnV0
最初の大陸の雰囲気が最高だったけどそれ以外の大陸がただの廃墟でガッカリしたわ
0767風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:18.34ID:zo6hof16a
>>712
流石にドットではないけどわかりやすく絵面はガッツリ懐古趣味やんけ
そして絵面だけ戻して中身はロクに回帰できてないという画竜点睛っぷり
0768風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:19.19ID:1ybQmYuo0
7はクソったれミニゲーム集なところを差し引いても
キチガイカプ厨と一緒にされたくないから順位は最下位ぐらいにしとる
0769風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:21.44ID:PSukIAPJ0
難癖つけて文句言うよりよっぽと納得出来るわ
0770風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:23.07ID:uAMg9/QTM
原点回帰がパクることとは驚いたなあ
0771風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:22.45ID:OXD+u52B0
>>763
めっちゃグラシャラボラスに見えるレスやん
0772風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:31.11ID:Bix0D125p
>>757
そもそもクリスタルって2の時点で出てきてないしそこまで重要な要素か?
0773風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:31.99ID:jF8scieZ0
>>730
永遠の闇やっけ
0774風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:32.50ID:hZbse3+C0
あんなに戦闘遅いの異常やろ
ちゃんとテストプレイやったんか
0775風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:36.97ID:GbmQsLFF0
9やって面白くて
2ちゃんでスレ探したらヤバイの見つけた思い出
0776風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:39.32ID:MBAdJzRZ0
>>750
NHKのファン投票結果出るまでロードとペプシマンで無限にバカにされ続けてたやろ
0777風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:48.74ID:2+OJn2MW0
FF7「せっかくプレイステーションに移行したんだし最新技術駆使してフルポリゴンで遊ばせたいな」

DQ7「延期に次ぐ延期をした上でスーファミから毛が生えた程度のグラフィック」
ドラクエってポケモン程じゃないにせよ国内人気に胡座かいて技術進歩に消極的だよな
そんなんだから海外人気FFに負けたんだよ
0778風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:42:53.43ID:Y8il5utx0
当時めちゃくちゃ期待して買ったけど途中で売っちゃったわ
0779風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:00.48ID:HCUKW9jH0
9のダガーといい10のキマリといい角なし無能やけど
スクウェアは角に恨みでもあったんかな
0780風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:09.25ID:L+oz9eRV0
キンハとか売れるんだし無理に大人な世界観にしなくても
FF9みたいなおとぎ話っぽいノリでええのにな
0781風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:11.28ID:uAMg9/QTM
>>778
当然の反応だよ
0782◆f6Zf4QLCAal8 2020/04/12(日) 17:43:18.13ID:nO4YFR+y0
ペプシマンって結局クジャの召喚獣ってことでいいのか?
0783風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:18.50ID:40m5Nl7d0
何か違うからやだってFF12でしょ
無印当時くっそ評判悪かった
ダルいマラソンにくそみたいたなサブクエと慣れないガンビットのせいで
FF13とかFF15よりも下手したら評判悪かった
インタナ版やゾディアックエイジで再評価されたけどね
ガンビットは先進的だったことがわかったし
0784風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:21.48ID:C4N1Cn+IM
>>764
8はシステムのクセがまあまあ強い
アホだと楽しめない可能性有
0785風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:24.97ID:cfbcWrSDp
15といい7Rといい
まさか零式のバトルシステムがスタンダードになるとは思わなんだ
0786風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:29.34ID:1igbkzaM0
>>735

>>737

>>753

>>756
サンガツ
5.6が評価高いな
switch PS4 PCで出来る?
0787風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:34.43ID:3sp3/D8v0
ちょっと歩いたらイベントシーンの連続でうんざりした
0788風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:34.55ID:IIwOImt70
6以降のラスボスはなんか弱いイメージがある
0789風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:46.64ID:GHvio/A/r
リメイクしても9の声優ことごとく外れという事実
0790風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:47.36ID:EwPM2riy0
>>621
https://i.imgur.com/wJC8qKb.jpg
イケメンやし中身は熱いぞ!
https://i.imgur.com/U5BLQBh.jpg
0791風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:43:56.67ID:5DunD0La0
>>766
わかるリンドブルム級の国があるもんだと思ったらどこもこじんまりとした村しかなくてガッカリしたわ
0792ZB2020/04/12(日) 17:43:59.19ID:Bt10NhQSr
9って原点回帰謳ってるけど
クリスタル絡みの取ってつけた感はヤバい
その辺は11の方がしっかりやってる
0793風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:02.45ID:Bix0D125p
>>775
8なんてもっと酷いんだよなぁ…
子供の頃大好きやったのに大人になってネットの評判みたらキチが言いがかりレベルの文句まで言ってボロクソ叩いてるの見て引いたわ
0794風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:16.90ID:7uqygDHh0
FF8とか10とか当時「めっちゃリアルやん」って思ってたけど今見るとしょぼいやん
ほんまに当時リアルって思ってたんやろかって自分を疑ってしまう
0795風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:18.21ID:/C+Yjmqd0
>>788
プレイヤー側の火力が高いからな
8以降は裏ボスおるからありがたい
0796風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:19.73ID:Rphxi/cQp
ワイだけはこの良さを分かってる感が良かったのに普通に人気あるの分かったら別の持ち上げることにするわ
0797風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:20.03ID:1igbkzaM0
>>784
なるほど
他のやってみてからでも良さそうやな
0798風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:21.81ID:YQSB1y5C0
今のスクエニってなんかコマンドバトル恐怖症みたいになっとるけど
P5があれだけウケたんやしコマンドバトルでも全然問題ないと思うんやけどな
0799風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:22.00ID:F01hbxaBa
>>782
そうやな
クジャの「ワイが死ぬぐらいならみんな消えちまえ!」
っていう強い気持ちが生み出した召喚獣
0800風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:33.62ID:+j95wZ2k0
なんか8信者に目の敵にされてるけどなんで?
0801風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:34.36ID:IIwOImt70
>>782
まぁそんな感じ
あるいみ願いが通じたんやな
0802風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:35.35ID:40m5Nl7d0
9は攻略本がなかなか手に入らなかった記憶がある
だから学校で口コミで情報共有してた
0803風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:41.66ID:C4N1Cn+IM
>>786
多分全部できるやろ
オススメはSFC版かGBA版やけど
0804風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:43.95ID:w8JYaSDg0
今のFFもCMでコーラ持たせながら走らせたりコーラにおまけ付けたりゲームにバンダナ付けたりコンビニで売ったりすればええのに
0805風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:53.94ID:ZZwNMze70
>>786
ROM落とせばええやろ
0806風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:44:59.01ID:Oh1lPOXk0
敵に魅力がないのがガチ
0807風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:03.09ID:sPghBqhB0
8は違いすぎて逆にFFやろ
0808風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:12.24ID:BhOTJz4QM
当時8までは皆やってたけど9はあんまやってる奴おらんかったわ
8が悪いんやろけど
0809風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:15.37ID:sMnoBI1Ld
>>777
ドラクエXはくっそ叩かれてたし
まあ市場的に仕方ないかもね
0810風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:15.99ID:MBAdJzRZ0
>>777
それでもDQ7の事前ロードは尋常じゃない高等技術なんやけどな

プレステやのに戦闘やMAP移動のたびにロード画面挟まずにスーファミと変わらんレベルの暗転で済ましてるのは実際ヤバい
0811風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:17.61ID:Z1ONvZKv0
>>782
そんな感じ
死への恐怖によって出てきたとか
0812風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:21.01ID:9pwabokz0
>>789
なんでやビビかわいいやろ
0813風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:24.36ID:OXD+u52B0
キッズの頃11除いて1から12までぶっ続けマラソンしたから全部に思い出補正あって嫌いな作品ないわ
0814風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:25.88ID:1igbkzaM0
>>803
わかったやで
みてみるわ
0815風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:29.23ID:PSAaKIxwr
>>221
慣れればすこやで
ただそれまでは違和感バリバリや
0816風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:29.88ID:IIwOImt70
>>795
よー考えたらマジで苦戦したのは3と4くらいや
0817風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:34.84ID:bHDHnhRsa
>>800
NHKが残酷な現実を8信者に叩きつけたから
0818風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:52.81ID:uAMg9/QTM
クリスタル、再び
どこにあんねんクリスタル
0819風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:55.71ID:JHzIAhmP0
すまんな、スレタイの通りやで
アンチじゃないし、育成システムはワイの理想やと思うんやけど
多分ロード長過ぎて序盤で投げた
システムが理想過ぎてもうやらんでもええかなと思ったのもある
0820風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:45:59.91ID:/C+Yjmqd0
>>786
6やるなら最低歩数クリアっての目指すとええで
低レベル系の苦行がないから気軽にやれてそこそこ頭使うやりこみや!
0821風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:08.27ID:cfbcWrSDp
>>798
龍が如くなんかわざわざアクション捨てたくらいだしな
まぁもうアクションに伸び代が無かったってのもあるやもしれんが…
0822風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:12.74ID:1rBAP9Ik0
7は音楽だけで上位って感じが否めない
0823風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:14.90ID:jF8scieZ0
>>792
11はちゃんと剣と魔法があるしな
まあオンゲーなのがあかんかった、一緒に遊べるフレに出会えるなら麻薬やわ11は
0824風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:15.27ID:C4N1Cn+IM
>>814
PSストアにあるのはほぼSFC版と内容同じのPS1だと思う忘れたけど
0825風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:23.95ID:1ybQmYuo0
ドラ10はもう英一郎のレッテルが永遠につきまとうな
0826風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:24.55ID:40m5Nl7d0
9は苦戦したボスの記憶があまりないんだよな
10はシーモア戦とかユウナレスカとか飛空挺でのボス戦で苦戦したが
0827風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:27.34ID:2+OJn2MW0
>>794
FF9と同時期発売のDQ7みたらチビるで?
0828風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:29.85ID:1igbkzaM0
>>805
それ違法ちゃうん?
そっちの知識ないから怖いわ
0829風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:29.72ID:OXD+u52B0
>>807
進化にチャレンジするのがFFだからFF8はある意味FFらしいって評価もあるな
スクエニが元気だった頃はたしかにそうだった
0830風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:33.67ID:JQu2jTY80
>>808
あの当時のFFって進化し続けるイメージ付いてたのに二等身キャラで童話風に今更戻られても…って雰囲気はあったわ
0831風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:34.31ID:22REsCa40
7リメのスレより伸びてて草
0832風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:37.82ID:zo6hof16a
>>800
そりゃ普段から9持ち上げるやつが常にセットで他作品貶しまくっとるからやろ
0833風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:43.59ID:PpovUU8Zd
ペプシマンの台詞今読むと完全に反出生主義者で草
0834風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:44.14ID:ZZwNMze70
>>820
何年やらせるつもりなんですかねぇ・・・
0835風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:46.40ID:DXzvZNtXd
リメイクほんまだるい 先頭パートであんだけ動けるなら通常パートの障害物や高いところくらい遠回りせんとやれやボケ
0836風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:48.57ID:lHCWxd+f0
ロードの遅さと戦闘システムのクソさ以外は完璧やな
リメイクして欲しい
0837風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:48.78ID:3mXlGLiH0
>>814
どうせやるなら2もしてね
GBA版ならSORもあって面白いぞ
0838風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:52.98ID:N/u+UwQi0
異論は出るやろけどシナリオは10が最高だと思うわ
0839風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:46:54.60ID:qDOe2ZAe0
>>601
そしたら8ぐらいやん
リメイクできるの
スコール以外にイケメンホストいる?
0840風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:02.53ID:S6+06i+y0
6、5、9これ以外のFFはFFの名がついたただのRPGです
0841風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:06.02ID:IIwOImt70
>>826
キマリは通さないで苦労する奴多発な模様
0842風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:06.20ID:Z1ONvZKv0
>>826
氷の洞窟でジタン単独は結構きつかった
0843風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:11.14ID:Bix0D125p
>>827
あれはグロすぎた
0844風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:19.22ID:uA+RtkHQa
>>800
8と7叩きまくるからやない
0845風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:21.91ID:uAMg9/QTM
>>840
9は違うだろ
0846風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:35.72ID:VTMGePpp0
>>821
ジャッジアイズ面白かったけど同時期のスパイダーマンと比べちゃうとやっぱりね…キムタク空に飛ばすわけにも行かんし
0847風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:35.74ID:C4N1Cn+IM
steamって5,6ないんやなぁ
まぁPCならエミュでやればいい話か
0848風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:37.32ID:1igbkzaM0
>>820
やるなら二週目でするわ
多分ストーリー重視ですると思うし
0849風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:47:56.13ID:vGV3Dg4Ra
7の次は8をリメイクしてほしい
0850風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:06.09ID:w8JYaSDg0
FF11とかFF14ってどうなん?やった事ないから分からんけどBGMはカッコよかった
0851風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:09.07ID:CEsh0e/UM
>>841
あれはプレイヤーがキマリ放置してること想定してる有情仕様やん
0852風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:09.58ID:88cw+oAs0
>>840
そういうのが気持ち悪いんやろが
0853風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:18.82ID:JHzIAhmP0
>>849
リマスターだしたからやらんて事やろ
0854風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:19.68ID:5DunD0La0
>>817
ワイ8信者やけどランキング意外と高く感じたわもっと人気ないと思ってた
0855風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:20.68ID:jF8scieZ0
>>841
キマリ全然使ってなくても竜剣だっけ、あれ使えばどんどん技を覚えて簡単にクリアできんかったっけ
0856風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:22.31ID:9S3s+hB3a
ハーデス戦でハンターチャンス流れたときのワクワク感な
0857風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:24.52ID:uA+RtkHQa
FFらしさみたいに言うやつってなんなら2からアウトになるのわかってて言うんやろか
0858風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:27.85ID:3mXlGLiH0
>>840
一番最初のFFはFFちゃうのか🤔
0859風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:28.30ID:zo6hof16a
>>840
9は上っ面だけ真似ただけやからそれらと並べんでくれるか
0860風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:54.77ID:OXD+u52B0
まぁ時代によって価値観は変わる
あれだけ好きだったFF5のギルガメッシュもいい加減いろんな媒体に出すぎて鬱陶しくなってきたし
0861風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:57.07ID:IIwOImt70
>>851
なんでそんな放置されるようなことわかってるんですかね…
0862風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:48:59.13ID:MBAdJzRZ0
>>800
8と9はゴミセット、っていうそれまでの通説をNHKアンケート結果が裏切ってしまったからな
0863風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:13.08ID:XGbmgOjIp
ここにFFBEとかRKとかやってる層居なさそう
ソシャゲで何がFFらしいとかどうでもいいもんな
0864風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:16.11ID:1Lr1IiTk0
8 10 13 15
これがFFを終わら戦犯
萌えオタや腐女子に媚びすぎた
0865風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:17.35ID:1igbkzaM0
>>824
サンガツ
みてみるでー
>>837
それエミュレータとかでか?
流石にもうGBAはきついで
0866風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:22.95ID:m38BCMAX0
ドラクエ7のグラフィックすこなんやけどな色味とか
あのムービーに引っ張られすぎやろ
0867風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:27.46ID:I1D22sPw0
>>827
DQ7は当時から『うせやろ…』って感じでドン引きでしたわ。あのローポリムービーほんま驚異
0868風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:34.96ID:3mXlGLiH0
>>860
わかる
ごり押しひどいよね
0869風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:38.51ID:HCUKW9jH0
ジャンクションも世界観に合致してて面白いシステムだと思うけどな
まあどんなに奥深くても入り口部分が狭くつまらんと相手にしてもらえないんやけど
0870風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:39.25ID:IIwOImt70
そもそも1以外なにがファイナルやねん問題
0871風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:49:59.13ID:ZZwNMze70
>>863
どっちもリリース直後の1週間くらいで辞めたな
0872風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:10.65ID:jFBPac3y0
なんかFFって最近がアレすぎて過去作しか語っちゃいけないシリーズになってるよな
0873風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:11.80ID:JHzIAhmP0
>>850
11に関しては
日本のネトゲ開発者でやってない奴はモグリと呼ばれても仕方ないくらいのレジェンドMMO
14は11やってない奴が音頭取って作ってる
0874風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:12.16ID:aHDepSu60
11>3=5>6=9=12>GBA以降の1・2>10>8>14>7>13>15>1>2

これが正解
0875風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:18.21ID:Z1ONvZKv0
>>856
オズマ倒してるとビビるんだよな
0876風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:18.69ID:dYH7GgVj0
>>790
これ誰?
0877風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:22.47ID:9VUP+wQZ0
1番印象ないな
ストーリーも思い出せない、はい駄作
0878風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:35.27ID:jF8scieZ0
>>850
14はやってないからわからんけど、11はソロでも遊べるように調整されたから
興味があれば楽しめると思う
ツイッターで新規で始めました、って呟けばLS(ギルドみたいなもん)に拾ってもらえる可能性があるし
仲がいい人ができればハマると思う
0879風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:36.59ID:1ybQmYuo0
DQ7は開発期間が長すぎて初期に発注したムービーがそのまま時代遅れとなった
0880風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:42.25ID:XGbmgOjIp
3大結論の出ない〇〇らしさ
ガンダムらしさ、FFらしさ、FEらしさ
0881風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:49.35ID:RWVZTR2I0
>>876
ケットシーの中の人
0882風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:52.37ID:3mXlGLiH0
>>865
ワイはまだFFとかスパロボするのにGBASPおいとるからなあ
SwitchのVCとかにあるのかしら
0883風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:50:57.16ID:D54TTR3AM
NHKのアンケートなんてまんさん無双やろ
なんかのランキングでもタイバニが一位になってたよな
0884風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:02.04ID:IIwOImt70
>>876
リーブさんや

7やってないならネタバレやが
0885風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:05.11ID:3w+MbDSh0
戦犯上げるなら13やろな
完全にバカにされるようになったのはアレから
0886風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:04.81ID:ZZwNMze70
>>876
ケットシーの中身
0887風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:09.82ID:uA+RtkHQa
FFってネットやとナンバリングタイトル以外もやっとるやつ結構いて驚く
ワイなんてなんならなんJで初めて存在知ったタイトルもあるぐらいやのに
0888風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:12.20ID:/C+Yjmqd0
>>869
ワイがあんま8好きじゃないのはジャンクションシステムで魔法を使うから魔法が装備品になってて戦闘で使いにくいことやわ
0889風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:15.60ID:I1D22sPw0
>>863
単純につまらんよね
ドットに寄せるにしても今のスタッフはセンスなさ過ぎる
0890風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:17.95ID:YQSB1y5C0
>>873
言うて11ってEQのクローンゲーやん
0891風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:19.17ID:pSgRP9UTa
>>876
ケットシーだろ
0892風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:24.77ID:sTGpNBzUa
今となっては洋ゲーの輸入やら単純なマシンスペックの向上やら何やらで差は縮まったどころか最早強みでもなくなってきてるけど
ps1~ps2までのスクウェア(スクエニ)は他のゲームの高評価に「グラフィックの良さ」の文言を一切使わせないレベルで突出してたからな
0893風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:30.91ID:l63GW9Ri0
ラスボス叩かれてるけどBGMクソカッコいいよな
0894風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:37.08ID:FtJyxVW60
最後のFFやね
0895風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:41.19ID:lHCWxd+f0
>>841
キマリに合わせて手抜いてくれるから苦労しないぞ
0896風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:46.48ID:6CSjLYG3M
FFってそのうち海外から批判されそうやな
もっとブサイクやブスやアジアンやブラックなんかを出すべき
今のFFはルッキズムや白人信仰が行き過ぎてる
0897風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:51:57.02ID:rG0xZOD70
全然覚えてねえ キャラとか全て地味
0898風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:02.23ID:RXJPEC8LM
>>890
そういうの言い出したらキリがないだろ
0899風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:07.04ID:l63GW9Ri0
>>894
ほんまこれ
正統派FFは9で終わった
0900風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:07.26ID:L+oz9eRV0
>>798
パズルみたいにじっくり考えて戦うターンバトルみたいなのはまあわかるが
ATBを主体としてるFFでコマンドバトルはアホみたいだと思うわ
0901風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:16.41ID:G3N0KeA60
12→13→15とどんどん信頼を失っていったな
どうしてこうなってしまったんや
0902風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:19.12ID:JHzIAhmP0
>>890
結果的に14もクローンで成功してるしな
やっぱり吉田は有能
0903風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:19.44ID:/C+Yjmqd0
>>892
SFC後期のドット絵も凄かったけど7はほんま異次元だった
0904ZB2020/04/12(日) 17:52:23.24ID:Bt10NhQSr
FFらしさってファンタジーと科学文明が高いレベルで同居する世界の話やろ
そういう意味ではどれもそう外れてない
10もそれが失敗した世界の話な訳やし
0905風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:23.92ID:nVIONqo90
>>893
転調からかっこよすぎる
0906風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:24.94ID:40m5Nl7d0
FFはむしろコマンドバトル作るのうまいのにな
FF13のブレイクシステムけっこう好きだし
0907風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:25.38ID:oL64vZ1fr
>>883
まんさん無双したのは15なんだよなぁ
0908風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:27.85ID:C4N1Cn+IM
>>865
すまんPS4じゃできないっぽいわ
0909風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:30.42ID:IIwOImt70
>>893
ケフカもそうだがラスボスの曲らしさがある
0910風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:33.80ID:n9ANpSNW0
アプリ版では一番売れてるんだろ?9
0911風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:35.64ID:Oh1lPOXk0
>>874
14はコンサートも人気あるしそこの位置はおかしい
0912風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:36.45ID:1ybQmYuo0
13はゲハ全盛期と重なるからネガキャンが凄まじかった
逆にライトニングさん人気がオンリーワンになるという副作用も生まれた
0913風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:53.53ID:uA+RtkHQa
8は魔法使うの勿体なくなるのあかんってのは真っ当な批判やけど
FFってそもそも黒魔法への冷遇すごいよな
0914風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:52:54.47ID:1igbkzaM0
>>882
なんか色んなデバイスで展開しとるな
3DSのVCがおなじやろか
0915風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:03.20ID:2JnxPjrF0
だるくて途中でやめた
0916風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:14.58ID:PtKnhy9or
>>903
10も異次元だったと思う
PS2の凄さを体感させられたわ
0917風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:15.16ID:RtRopw+Ea
>>896
FF7リメイクはブラックもアジアンもブスもおるやろ?
0918風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:17.20ID:lTkuvYu/0
>>840
9!?wwwwwwwww
0919風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:24.88ID:dYH7GgVj0
>>881
>>884
まじかこんなカッコ良くなってんのか
0920風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:28.25ID:zo6hof16a
>>907
9もめっちゃ女票多かったぞ
0921風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:34.32ID:vhgFY24n0
9は売れてないのが全てだろ
ロード遅い
人外ばっかりのキモイキャラクター
主人公がドラゴンボールのパクり(尻尾付きの宇宙人)
ストーリー誰も覚えてないレベルのヘボさ
マテリア、ジャンクションと違って斬新さが全くないシステム
0922風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:42.80ID:dYH7GgVj0
>>886
>>891
サンガツ カッコ良すぎて草
0923風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:45.20ID:JQu2jTY80
>>913
大体rpgって最終的に補助かけて物理で殴るのが最適解になるしな
0924風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:49.47ID:uA+RtkHQa
ゲハ全盛期は国産RPGなんてみんなボロカスに言われた
0925風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:53.92ID:JHzIAhmP0
>>913
7Rはそこんとこ是正しかけてるのかな
どーしてもたたかうオンリーで行きたくなるけど
0926風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:54.79ID:4aCVqLRed
ベアトリクスが仲間になると信じてたのに
0927風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:56.22ID:neMkxnjr0
レベル1でもクリアできるから戦闘も以外とおもろいよな
0928風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:53:57.27ID:RWVZTR2I0
どれだけシステムや音楽や映像が良かろうとストーリーが糞なら決して高評価にはならないことを教えてくれたFF13
0929風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:01.16ID:1igbkzaM0
>>908
ほんまやね
まあスマホでもできるのありそうやし出来るやつからやってみるわ
ありがとやで
0930風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:05.72ID:9VUP+wQZ0
>>864
10はps2の名作だろ!
13で終わった
15なんて触ってない
0931風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:10.57ID:I1D22sPw0
>>840
9は凡作や
ゼノギアスと入れ替えてもええで
0932風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:12.55ID:OXD+u52B0
FF2ファンからすればディシディアは最高
0933風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:13.92ID:VWOFkTNa0
9の背景ええよな
一枚絵タイプの背景やから出る雰囲気
https://i.imgur.com/Eyty2pM.jpg
https://i.imgur.com/pWhIN5F.jpg
https://i.imgur.com/k1WzF1d.jpg
https://i.imgur.com/U2asKxH.jpg
0934風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:23.12ID:aHDepSu60
>>923
女神転生シリーズなんかその典型だよな
0935風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:26.95ID:IIwOImt70
>>919
ケロベロスとか外伝のころからかっこよくなってる
0936風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:46.49ID:/Vjeb2bg0
>>933
リマスター版クソすぎない?
0937風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:54:59.80ID:/C+Yjmqd0
>>913
5はだいたい黒白時青全部つかえる
6はアルテマ鬼つよい
78は黒魔法空気
9はためると合わせて強い
0938風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:05.56ID:IBPE0bWk0
9をswitchでリメイクすれば7簡単に越えれるやろ
0939風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:09.73ID:IIwOImt70
>>933
スチームパンクの世界だわなぁ
0940風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:12.69ID:PtKnhy9or
>>933
9はなんかタクティクス寄りだよな
0941風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:14.34ID:jF8scieZ0
久しぶりにMelodies Of Life聞いたらクッソ名曲だった
素敵だねよりも好き
0942風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:18.73ID:dYH7GgVj0
>>926
ベアトリクス仲間にするのにPAR買って使ってた思い出
0943風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:22.80ID:uA+RtkHQa
9ファンてサガフロ2ファンと被るわ
0944風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:24.63ID:zo6hof16a
>>928
13のシステムに言うほど良いところあったか?
なんか最適解を探すクイズみたいで攻略の幅がないせいでおもんなかったわ
0945風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:33.71ID:JHzIAhmP0
>>933
LOMもなかなかオーパーツ感ある
0946風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:47.76ID:M0gyLAR2a
>>937
ためるって使えるか?
0947風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:49.13ID:neMkxnjr0
>>926
言うほどいらんやろ
ブランク仲間もいらんしな
0948風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:56.57ID:1ybQmYuo0
あとPS版FF8は召喚獣のショートカットも無いんだ
嫌なこと思い出したわ我ながら
0949風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:58.50ID:JQu2jTY80
>>934
結局RPGはシステムの進化はそこまで望めないから世界観やキャラやストーリーで差別化していくしかないんよな
コマンド式RPGの革命ってメガテン3のプレスターンバトルで最後ちゃうか?
0950風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:55:58.62ID:SPb2hwqw0
どのFFもそこまで面白くないという点では共通しとるからケンカせんでええやん
0951風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:03.47ID:dYH7GgVj0
>>935
ダージュオブなんたらもやっとらんし知らんかったわ
こんなおっさんがあの関西弁なんか…
0952風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:08.00ID:TpazZTd50
9信者「9が売れなかったのは8のせい、9は悪くない」
0953風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:12.44ID:JHzIAhmP0
>>943
9投げのサガフロ2ファンです
0954風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:23.74ID:IIwOImt70
>>948
連打とかしまくったわ
0955風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:28.12ID:vhgFY24n0
>>943
わかる
逆張りガイジだよな
0956風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:34.26ID:eySKCL9V0
8と9は名作
0957風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:41.89ID:f72eLkV2d
>>943
ストーリーはまぁまぁなのに戦闘がグダグダすぎて評判悪いのとか似てるわ
0958風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:49.86ID:lTkuvYu/0
>>943
わかる
0959風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:56:51.57ID:/C+Yjmqd0
>>946
盗むまちの間に貯めまくると強いで
盗むで時間とられるイマイチなシステムとうまく合致してるわ
0960風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:03.16ID:zo6hof16a
>>948
しかも召喚ムービー中にボタン連打すると攻撃力上がるかなんかで指痛めた記憶がある
0961風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:07.83ID:jFBPac3y0
>>933
今のグラで冒険したいな
0962風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:08.61ID:neMkxnjr0
>>952
普通に8もおもろいけどな
一部の信者が攻略本の知識前提でうざいだけ
0963風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:11.24ID:MBAdJzRZ0
>>904
せやな、それが文明寄りになり過ぎてたのが抵抗感の要因と9評価の根底やと思うわ

そういう意味ではXはしっかりFFしてるとも言える
0964風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:19.71ID:nl79ROPI0
8のせいってアンケートで証明されてたよな
0965風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:25.78ID:Z1ONvZKv0
>>952
9に限らず前作の影響はあるだろ
0966風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:52.20ID:Bix0D125p
>>943
サガシリーズ好きなら8のシステムへの理解も早そうなもんやけどなぁ
0967風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:53.15ID:2+OJn2MW0
DQ7
https://i.imgur.com/RpF2w4X.jpg
FF7
https://i.imgur.com/tZIXdML.jpg
えげつない技術格差
0968風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:57:54.66ID:wXb0KIlda
>>874
ネ実民やんけ
0969風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:02.08ID:IIwOImt70
そもそも7.8の路線でファンになったやつらは9みたらおかしいおもうからな
0970風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:02.47ID:aHDepSu60
8がゲームシーンに影響を与えたのは事実
7が~とか言ってるやつはただのアホ
0971風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:11.79ID:HCUKW9jH0
ジタンが盗んでる間にビビにひたすら溜めさせる
盗み完了後にビビの溜めに溜めた黒魔法発射

気持ちいぃぃぃぃ!!!!
0972風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:16.51ID:JHzIAhmP0
召喚時にバイブ入り出したの8からだよな?
全滅したと思って画面から目を離してる間にフェニックス発動したのはいい思い出
0973風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:33.02ID:vhgFY24n0
>>965
ないよ
ソースは大ヒットドラクエ3の後の4の売上
0974風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:49.19ID:SPb2hwqw0
>>966
バトル云々じゃなく8のメカメカしく近代的な世界観が好きじゃないぞ
0975風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:51.23ID:hKYkfsvPa
>>723
クイナが好きなんか?
0976風吹けば名無し2020/04/12(日) 17:58:55.03ID:SougHTf4d
名作
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。