トップページlivejupiter
82コメント19KB

初めて自作PC組むからパーツ構成評価してクレメンス🤔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:14:42.80ID:ncNBZiXu0
CPU:Ryzen5-3400G
マザボ:B450M pro4
メモリ:コルセア DDR4 3200
ストレージ:シリコンパワー256G
電源:Thermaltake Smart 600W



実際どうなんや?🤔
0002風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:15:09.77ID:uCfH6vb60
3400Gって内蔵GPU付きのやつ?いんじゃねーの
0003風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:15:32.41ID:ncNBZiXu0
>>2
せや
0004風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:15:37.67ID:/8Fu34oz0
その程度のスペックならメモリ安物で良さそうだけど
0005風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:15:55.11ID:ncNBZiXu0
ケースとかOSはどうすりゃええんやろな
0006風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:16:01.03ID:m3hsE8p+0
電源でかくね
0007風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:16:26.12ID:ncNBZiXu0
>>4
マ?
8G×2買おうとしてるんやがオーバースペックか?
0008風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:16:34.96ID:G1jKr/QY0
>>4
APUだからこれで正解やぞ
0009風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:16:52.00ID:ncNBZiXu0
>>6
ま?何wぐらいが適正なんや?
0010風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:03.24ID:hEBv4rPid
これなら電源しょぼいのでええやろ
0011風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:06.52ID:ncNBZiXu0
>>8
サンガツ
0012風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:12.45ID:G1jKr/QY0
ケースはこだわりがないならThermaltakeの安モンで大丈夫
0013風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:28.20ID:ncNBZiXu0
>>10
そうなんか
サンガツ
0014風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:33.90ID:9dWZvNiJ0
グラボつけないみたいやし500で十分やろ
拡張予定ならともかく
0015風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:40.67ID:9dWZvNiJ0
用途はなんや?
0016風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:41.86ID:MEcNz+uMp
うむAPUはメモリの効果体感できるレベルやね
0017風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:42.93ID:TBzEWmmS0
>>7
3200のところだろう
無駄とは言い切れないが
0018風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:17:51.10ID:ncNBZiXu0
>>12
わかった。ありがとう
0019風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:18:17.60ID:Kq0mKYrjd
>>4
ryzenやし良いに越した事無いと思うで
0020風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:18:26.82ID:9dWZvNiJ0
>>7
3200Mhzがもいらんって意味やろ
0021風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:18:54.19ID:ncNBZiXu0
>>14
わかった

>>15
軽くゲームとか動画編集出来たらな、ぐらいや
本格的でなくてもOK
0022風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:18:55.69ID:+eieUnie0
用途次第やな
ネットサーフィン程度やったら全然良いと思うで
0023風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:19:03.20ID:9dWZvNiJ0
メモリいいの使えってのがよくわからん
2166から3200にしたけど効果なんてまったく体感できん
0024風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:19:24.42ID:XUeCqobj0
ストレージはせめて500は欲しいな
0025風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:19:25.35ID:G1jKr/QY0
OSはproかhomeで迷っとるってことか?
0026風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:19:48.15ID:9dWZvNiJ0
3400Gって最近のゲームできるんかな
0027風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:19:54.42ID:ncNBZiXu0
>>16
APUってなんや?

>>17,20
指摘サンガツ
3200ってのがアカンのやね
0028風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:20:15.89ID:+eieUnie0
>>21
動画編集は出来ると思うが快適じゃないと思うで
ゲームはブラウザゲーくらいやったらサクサク動くけどアプリケーションのやつはだいたいガクガクするで
0029風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:20:36.21ID:uCfH6vb60
>>23
他は知らんがゲームなら1,2割FPS向上するぞ
2400vs3200とかでググれば比較動画出てくる
0030風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:20:50.18ID:ncNBZiXu0
>>22
動画編集とかゲームが悪くない程度に出来るレベル
0031風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:09.10ID:o/ZSikST0
グラボとゲームするならもうちょっと容量が大きいSSDがいいかもしれません
M.2に投資してみるのも良いかもしれませんよ
0032風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:10.33ID:TBzEWmmS0
>>27
あかんくはない、むしろいい
2666との価格差次第
0033風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:24.57ID:9dWZvNiJ0
>>29
しないぞ
3700XだがFF15が3fpsだけ向上して終わったわ
0034風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:26.31ID:ayIjktvqa
シリコンパワーで0点だわ
0035風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:37.59ID:a/UZU8dY0
APU用の電源ならOwltechのAS-400ってのがオススメや
0036風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:57.06ID:Kq0mKYrjd
>>33
APUに関しては影響デカいねん
0037風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:57.23ID:G1jKr/QY0
>>27
CPUとGPUが一緒になっとるやつのことや、普通外付けGPUは専用のめっちゃ速度の早いメモリをつかっとるんだがAPUの場合共有メモリしかないから共有メモリの速度を早くしたほうがいいってことや
0038風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:21:58.42ID:ncNBZiXu0
>>24
わかった

>>25
せや

>>26
難しいんか?
0039風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:22:12.43ID:GbJdEmu30
ケースはドスパラで3000円ぐらいのやつかね
メモリは16GB入れとくとChrome捗るで

>>9
グラボた足さないなら300W以下で良いよ
0040風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:22:32.45ID:XUeCqobj0
>>33
ff14ならスコア1000は上がったよ
0041風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:22:42.54ID:G1jKr/QY0
>>38
homeでいいで
0042風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:22:45.83ID:xmxJoA930
グラボ搭載型でええんか?
0043風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:23:03.15ID:ncNBZiXu0
>>28
なるほどなぁ。このスペックじゃ厳しいのね
0044風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:23:04.07ID:9dWZvNiJ0
>>36
そうなんか
0045風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:23:24.69ID:G1jKr/QY0
>>23
君はAPU使ったことあるんか?
0046風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:23:46.20ID:VjQi5Y6sa
Thermaltakeの激安のやつはJ民が使ってそうだからやだ😂
0047風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:23:59.22ID:jH8ZEIKq0
>>23
グラボやとVRAM用にDDR5Xだのめちゃ高速なメモリがのっとるやろ
APUはそんなもんないからVRAM用にメインメモリを使う
DDR4だとVRAMに使うには速度が遅いからここがボトルネックになる
0048風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:24:13.58ID:b9UDCxxHd
そんな低ランクのパーツでいいならBTOでええやろ
0049風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:24:19.96ID:ncNBZiXu0
>>31
わかった!

>>32
ありがとう

>>35
了解
それ買うわ
0050風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:24:57.32ID:GbJdEmu30
>>43
動画編集ならAPUだとエンコード支援機構ついてないっけ
あAPUだとついてないか

安いカードかってハードウェアエンコード使えばいいんじゃね
0051風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:25:09.80ID:ncNBZiXu0
>>37
なるほど。解説ありがと

>>39
そんな少なくてええんか!?
0052風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:25:45.01ID:ncNBZiXu0
>>41
了解。サンガツ

>>42
せや
グラボ買ったら凄い金かかるんやろ?
0053風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:26:35.63ID:Tefw2JLG0
オンボで動くゲーム程度なら200GEでええやん
0054風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:26:37.99ID:GbJdEmu30
>>51
メモリにAPUにSSDだろ
下手すると120Wもいらん

ただ電源の値段的に300〜400Wのゴールドあたりがコスパ良いから
300Wは高いか
0055風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:26:39.89ID:ncNBZiXu0
>>50
ハードウェアエンコード、やな
サンガツ。調べてみる!
0056風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:27:21.41ID:ncNBZiXu0
>>54
ふぁっ!?そんな小さくてええんか…………
0057風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:27:30.89ID:xmxJoA930
>>52
モニターの大きさ、解像度によるんちゃうかな
FHDってサイズで60fpsゲーやるなら
グラボは新品2万、中古1.5万くらいでええよ
0058風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:28:44.71ID:ncNBZiXu0
>>57
解像度とかはそんなに求めてない
まあ、軽くPUPGとかのゲーム出来ればそれでええ感じなんや
0059風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:28:46.48ID:GbJdEmu30
>>55
ほんとに支援だけならGeForce GTX 770で良いけど
ゲームとかならGTX 1050 Tiでもいいんじゃね 1.4万ぐらいで買える
0060風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:28:52.77ID:G1jKr/QY0
外付けグラボつけるつもりならCPUはもうすぐ出るRyzen 3 3100のほうがええんじゃない?
0061風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:29:57.30ID:/tZdfeep0
pubgって録画しながらやるならもうちょっといるのでは?
0062風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:29:59.10ID:xmxJoA930
>>58
まあ軽くならええやろな
それくらいの気持ちならグラ捨てて設定落としまくれば軽いやろし
0063風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:30:30.11ID:+eieUnie0
>>43
ゲームの設定やエンコードの質を落とせばそれなりに動くとは思うで
いい妥協点見つけてうまく運用するんやで
0064風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:30:49.98ID:ncNBZiXu0
>>59
参考なったわ。色々ありがとな

>>60
マジか。それも要チェックやな
0065風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:31:16.50ID:Tefw2JLG0
軽くゲームやるだけならPS4とかスイッチ買えばいい
コントローラーもついてる
0066風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:31:37.77ID:TBzEWmmS0
>>51
電源容量は必要量×2が目安と永らく言われてきた。俺自身はあんま気にしてないけど根拠はまあ気になるならググってみて
品名に500~600ってあるやつくらいでいいんでないかな
先々CPU換えるとかビデオカード挿すとかストレージ増やすとかあるかも知んないでしょ。その余裕はあっていい
電源交換はトップクラスに手間かかる
0067風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:32:46.86ID:lAdRbl1u0
このクラスのパーツならBTOで買ったほうが安いんやないか
0068風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:32:47.00ID:VrPgl58o0
コスパからやや安さに振ったかんじ
動画編集もゲーム(+配信)もやりこんでくると物足りなく感じそうだから増設勉強するいい機会になるかもね
0069風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:32:56.55ID:7c16K/T40
>>65
主目的がゲームの場合ならそうなんやろけどPCが欲しいってのが目的やろ
0070風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:33:39.01ID:LPVTER1bd
メモリなんて2133でいいだろ
3200とかトラブルの元やん
0071風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:34:05.50ID:VrPgl58o0
ここで聞けば口は悪いけどちゃんと返事くれるからパーツ弄り分からなくなったらききにおいでや
0072風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:34:14.48ID:cNc6Sbb+0
pubgやるならグラボは挿しとけ
1650とかのやっすいのでええから
0073風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:34:57.69ID:GbJdEmu30
>>67
第四世代に1050TI足してとかほうがやすな
0074風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:35:49.85ID:9dWZvNiJ0
3400Gって中身はZen + やないっけ
それだったら3500とグラボとかのがいいんやないんか
0075風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:35:54.27ID:e6YmLuQn0
そのAPUだとPUBGはちょっと厳しい
メモリも欲を言えば32G欲しいところ
ストレージは少な過ぎ
電源はその構成だと余ってる
0076風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:35:56.81ID:oVHdJIwI0
今は時期が悪い
0077風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:36:06.19ID:GbJdEmu30
PlayasiaでWINDOWS 10 ライセンスキー復活したんか
まあ初心者にはあんまりおすすめ出来んがな
0078風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:38:19.18ID:weg04gC60
デスクトップならグラボ積もうや…
0079風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:38:30.11ID:afUTuMBX0
b450って3200対応してたか?
0080風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:38:39.84ID:dk8dQuwLp
>>74
3400G=2400G
0081風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:40:03.48ID:a/UZU8dY0
>>79
メモコンはCPUにあるからマザボはあんまり関係ないで
0082風吹けば名無し2020/04/24(金) 11:40:11.91ID:MHJAm/Nc0
今は時期が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています