トップページlivejupiter
123コメント30KB

【悲報】ワイ市役所職員、去年の災害と今年のコロナ騒動で人の本性がわかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:21:39.96ID:X3v6u8EC0
自分のことしか考えてない人多いんやな
0002風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:22:07.73ID:EM3KM/HF0
去年災害なんかあったか?
0003風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:22:56.66ID:9XkKWzrB0
B枠ガイジ
0004風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:23:02.88ID:nN5+o3gW0
>>2
胆振地震やろ
0005風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:23:42.32ID:X3v6u8EC0
今回の給付金もそうや。
ネットの申請とかできない人が大多数なのに一律にしろとかアホかと
0006風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:24:00.43ID:bL+6vNJI0
スレ立てたちゃうところが、イッチも自分のことしか考えてないけどな
0007風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:24:34.05ID:zn8VQIX40
自分の都合のいいところばかり社会善につなげるのはやめとけ
0008風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:24:42.35ID:X3v6u8EC0
そいつらの大多数が同じこと言うんやで。
私はいいんですけど他の人が困るんで~って。
アホやないか?
お前困ってるならはっきり言えや
0009風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:25:57.52ID:X3v6u8EC0
>>7
役所がマスク隠してるとか言われるんやで?
頭おかしいやろ
災害も起きるのは把握してるのに混乱するのまずいから隠蔽してるとか
0010風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:26:50.08ID:fm6cHbk3r
紙もオンラインも申請手続き煩雑なの多すぎて草生えた
役所のシステム設計って大手民間から20年くらい遅れてるな、公務員が悪いとは言わんけど
0011風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:26:51.33ID:zfFrtjdia
市役所で働いてて今さら気付くとかガイジか?
0012風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:26:56.59ID:X3v6u8EC0
役所の人がみんなマスクしてるのは裏ルートで仕入れてるとか
なんなんやほんま
0013風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:26:59.59ID:PO54/OR60
>>2
台風
0014風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:27:18.42ID:OT0wweq7H
ジジババのガイジっぷりに引くわ
ワイの近所のスーパーやドラッグストアでも大暴れや
0015風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:27:39.35ID:1fIzHRi60
お、わいも役所や
語ろうでイッチ
0016風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:28:09.95ID:X3v6u8EC0
>>10
1番の客がジジババやからやぞ
システムはしっかりできるが活かせないんや
0017風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:28:24.17ID:zM4CoYUE0
役人と政治家がアホなせいで前時代的な手続きしか取れんのやろ
0018風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:28:52.21ID:X3v6u8EC0
>>15
春になるとガイジが窓口に来て大変だよな
0019風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:29:16.65ID:fm6cHbk3r
>>16
申し訳ないけどしっかり出来てないで

あれポータルサイト設計とか競争入札だからレベル低くなるん?
0020風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:29:42.67ID:/SAHd9rtr
役所の前に人集まってんの見て「どうかしたんですか!?」ってわざわざ聞きに来るババアの多いこと
あと車で乗り付けてまで文句言いに来るジジイな
0021風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:29:51.95ID:X3v6u8EC0
>>17
選挙に行くのがほとんどジジババが多いのがいけない
結局議員はそいつらがやりやすいようにするだけや
0022風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:29:56.81ID:pWKWXjTn0
>>2
去年のうん小杉忘れたか
0023風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:30:23.21ID:x8OAP0be0
自粛生活でこれまで比較的まともやった方のジジババさえもストレス溜まってキチガイ発症し出すからな
これからさらに酷くなるで
0024風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:30:26.70ID:OT0wweq7H
怒鳴ったり点数制限とデカデカと書いても何個も持っていって店員と揉めてるの草も生えなかった
0025風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:30:39.40ID:VTgT5rjrr
文句言ってないで真面目に働けや税金泥棒が
0026風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:30:49.08ID:zn8VQIX40
>>8
信用されないような政治をやってるやつらに言え
そういうものに比例してキチガイは増えてるだけの因果
0027風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:30:51.98ID:/CP3E2MCa
感染が収まらない地域っていったい何をどうやってるんだ?
0028風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:31:24.81ID:t+MUeOzg0
ワイの給付金を1番に処理してや
0029風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:31:46.12ID:YCbPJmHzr
窓口に話が通じない気狂いが来たときブチ切れることってある?
0030風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:31:56.06ID:X3v6u8EC0
>>19
ワイ前職民間やけど遜色ないで。
担当が理解できてないだけ
レベル低くなるのはメーカーが互換性持たせないで競争全くしないのが悪い
0031風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:32:12.37ID:PbcpzCU+0
君の意思の格律が、つねに同時に普遍的立法の原理として通用できるように行為を、しよう!
0032風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:32:37.14ID:/CP3E2MCa
ジジババってテレビばっかり観てテレビの流すデマ情報鵜呑みにしてるような奴らだぞ
0033風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:33:14.36ID:X3v6u8EC0
>>29
ないで
何しても帰らない時は冷静に煽ってブチギレさせて警察呼んどるわ
0034風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:33:42.23ID:2ln71zzOp
e-taxとかwindows10じゃないとダメだったし給付金も最新じゃないとダメなんかな
0035風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:33:48.17ID:c0RfzAmHH
公務員もヤベェわ
採用の時は国民市民の為に!とか言うクセして
給料や休みの話になると権利を主張しまくる
詐欺師もいい所
0036風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:33:58.94ID:hU/EkrF/0
当たり前やろが!!お国のためになんて思っとる奴やとおもとったか?70年前みたいに洗脳せな無理や!
0037風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:34:03.98ID:fCyXQcVMM
どうでもいいけどさ
役所の仕事落札した場合って、
新入社員みたいなやつ担当にする民間多すぎるだろ
おたくらの研修場所じゃないねんで?
0038風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:34:08.68ID:X3v6u8EC0
>>32
ジジババだけやないんやな
ネットの情報見とる奴らもネットの情報が真実!!!絶対に正しい!!!って思い込んでるんや
0039風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:34:23.49ID:f/4ftV3+0
>>10
これ
役所は本当はあんなに人要らんねん そういう手続きだからで思考停止して無駄な事をやってる無能な組織や
0040風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:34:44.59ID:x8OAP0be0
4月30日に給付金配るの決定して5月1日には自宅に10万円郵便で届けられるとカン違いして
まだ届いてへんぞ!って役所で暴れた75のジジイとかおったな
ガチでこれまでどうふうに生き延びてきたんやろっていうのがワラワラおるわな
しかも自分より上の世代で。ほんま情けない。
0041風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:35:00.77ID:EVIaJTEn0
役所ってもう大半が非常勤でやっとるやろ
0042風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:35:24.94ID:5k8nBh7P0
お前ら役所の人間がクソみたいなオペレーションしてるからマイナンバーカード転入処理したのに中の電子署名失効しとるんやぞ
恥を知れ無能
0043風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:35:42.78ID:X3v6u8EC0
>>39
そら民間みたいに自由にはできないからな
もっと楽にするんならその分時間かかるけどええんか?
勝手に税金使ってやっとるってキレる奴もおるんやで
0044風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:35:54.62ID:AUoT9eDd0
あれ愚痴吐いてるだけやんけ?自分の事しか考えてないのはイッチでは?
0045風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:35:57.60ID:vCIf6162r
そんなの戦国時代からやろ
だからこそ戦うんや
0046風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:35:58.07ID:/sbOMYpdr
>>35
会社員と同じで草
0047風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:36:12.92ID:QlphMqrHd
給付金の問い合わせ多すぎや
村レベルの最速支給のニュース出てるから早くしろとか言われるけど無理無理無理
0048風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:36:34.54ID:NA7YG7TH0
マジでゴミみたいな人間に頭下げるの嫌やから職人やっててよかったわ
若手おらんからいつでもちやほやされるし
0049風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:36:36.70ID:kBy435D+d
お疲れ様やで
0050風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:36:40.81ID:X3v6u8EC0
>>41
そのとおり
人が多いって言われた結果がこれや
非常時に人手不足になってなんで人用意してないんやって叩かれたんやで
0051風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:04.78ID:c0RfzAmHH
>>46
財源が税金かどうかで大きく違うがな
0052風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:26.05ID:51tuDPop0
>>10
公務員が職失わないために非効率にしてるんやからそら遅れてるで
0053風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:29.93ID:X3v6u8EC0
>>47
ホンマそれ
問い合わせしてくるのが底辺のやつらやからさらにタチ悪いわ
0054風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:33.39ID:NywTTdDur
>>37
それで問題無い仕様書で発注してるのが悪い

質を担保したいならもっとまともな仕様を作り上げよう
申し訳ないけど前任のコピペバレバレやで
0055風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:34.78ID:cn2s3ZB4p
そら何かあれば税金でマウント取れるからな
公務員なんてそんなもんやぞ
0056風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:47.57ID:f/4ftV3+0
>>43
逆やろ
申請一個あげて承認するのに一体何日待たせんねん
その申請一つするためになんで色んな課回ってこっちで調整せんとあかんねん
組織的にもっと楽にしてかつ時間も短縮出来るわ
0057風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:53.56ID:tTyLFxEG0


文句タラタラならやめたらええやん

他へ行っても通用しないようなお前みたいなのでも働けるんだからむしろ感謝しろよ
0058風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:55.85ID:fCyXQcVMM
レベルの低い公聴とか陳情とか
どうでもええ情報公開とか
こういうのに時間とられてるのが一番もったいないような気がする

こういうどうでもいい住民の権利もどうでもええやつは対応しなくてええ条例つくったほうがええよ
0059風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:37:58.90ID:nz/GZPM80
>>1
アフィの虚言
0060風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:38:26.44ID:X3v6u8EC0
>>54
そうなんだよ
役所の入札だからって適当な仕事する民間も多いんや
0061風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:38:39.76ID:W7C6ps6D0
>>39
こんなアホまだおるんやな
0062風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:38:53.61ID:cn2s3ZB4p
有事の際なんやから休みなく働けや
おまえらの給料は税金なんやぞ
0063風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:38:56.69ID:f/4ftV3+0
>>61
具体的に?
0064風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:39:15.43ID:fCyXQcVMM
>>54
いや問題なく無いから
向こうの担当がちゃんとしたやつに変わったんや
0065風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:39:22.05ID:S6rG7JyEd
>>57
これ
こんなスレ立てちゃう癖に人の本性が~とか草しか生えん
0066風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:39:28.56ID:tS6BjVKs0
>>42
なんでそんなことになったんや?
0067風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:39:33.07ID:51tuDPop0
>>58
それをやった結果が安倍政権なんだが?
0068風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:39:48.94ID:X3v6u8EC0
>>56
そうさせたのは国民やで
税金を使ってるんだからもっと細かくみろって言われてきたのが今や
0069風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:39:49.07ID:W7C6ps6D0
>>63
理想論だけで動ける訳ねえだろたこすけ
0070風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:40:07.56ID:zn8VQIX40
じゃあ、去年の災害と今年のコロナ騒動で、役人の本性が分かったと言ってもいいわけだな
結局は他人事、と思ってる人多いんやな
0071風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:40:19.88ID:fCyXQcVMM
>>67
普通のレベルのはいいんやで
0072風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:40:38.54ID:UxVX1c7ra
>>19
田舎の役所やと自前でHP作ってたりするからね
うちの役所のHPはひどいもんよ
0073風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:40:49.38ID:cfNerKjd0
>>40
ワイのとこやんけ
0074風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:40:57.26ID:/YEDu4EO0
公務員になると国民のガイジ具合がわかるよな

キレて特別扱いを要求するガイジ
絶対に書類は読まないガイジ
自分の申請やのに当事者意識のないガイジ

ほんとイライラする
0075風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:41:03.67ID:dQSsJXtr0
>>35
それ言い出すと政治家のがヤバイやろ
国民の為にとか言ってるけど自分の支持者のためにしか仕事せんやん
0076風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:41:25.93ID:f/4ftV3+0
>>68
細かく見て正確な仕事してるんじゃなくウダウダ承認プロセスだけ長くしたり手続きだけ煩雑にしてる事を言うてんのやぞ
0077風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:41:50.69ID:51tuDPop0
>>71
その普通のレベルがお前の言う無駄なんだが?
0078風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:00.46ID:5k8nBh7P0
>>66
引っ越して住民票移すとき同時にマイナンバーカードも更新してくれっていったら表面に転入の記載だけやられたんや
でも表記だけじゃなくて中のデータも更新しないと整合性とれなくて給付金申請115エラーでるんや
クソ無能職員が電子署名更新のこと事態周知されてなかったんやろ雑な仕事で給料もらえて羨ましいでほんま
0079風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:20.48ID:X3v6u8EC0
>>74
ホンマそれ
書類読まない奴ほどキレる
何度も通知送ってるのに自分には関係ないと思って捨てて、近所の人から聞いて苦情入れてくるガイジ
0080風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:20.64ID:51tuDPop0
>>75
いうほど支持者のために仕事してるか?
0081風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:26.45ID:f/4ftV3+0
>>69
だから思考停止というとるんやで
旧態然とした非効率組織でありあんな人要らんねんという結論になる
0082風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:36.97ID:ICr96Y1x0
窓口対応の底辺がなんか語ってて草
0083風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:37.79ID:zv13517Wr
魔法の言葉「知り合いの議員にも伝えておくわ」

これ言うと一気に血相変えて対応してくれるからな
議員案件になった時の公務員の仕事の早さは商社マン並や
0084風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:42.71ID:UxVX1c7ra
10万円を今すぐもらえなくて困窮するような人ってまずそんな状態に陥るような自分のこれまでの生活を反省すべきだよな
0085風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:42:50.00ID:vXQSExytd
現業職から任用替えで事務職になった奴が酷すぎる。
0086風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:43:02.67ID:v8sLTFJ20
1時間くらいクレームやら 学歴自慢やら電話でしてくるって聞いた事あるわ 大変やね
0087風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:43:15.55ID:+5MDuwwDa
>>9
ただの一部の過激な意見やん
それが本性なのはそうやけど全体に普及させるのはアホやわ
0088風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:43:20.97ID:jjhgpdRP0
お前らどういう志望動機で入ったんや
初心忘れるやろうけど頑張って
0089風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:43:27.10ID:dQSsJXtr0
>>80
お肉券お魚券木材券印鑑利権
0090風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:43:36.08ID:UxVX1c7ra
>>83
いうて公務員に落ち度が無い場合は何も変わらんで
どうぞどうぞって言うだけや
0091風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:43:40.14ID:X3v6u8EC0
>>83
そんなことないで
勝手にそう思って勘違いして言ってくるやつ多いから勘弁してほしいわ
0092風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:08.41ID:5k8nBh7P0
>>83
ワイの場合明らかな職員の落ち度だから今度いったとき使うわ
0093風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:35.04ID:QlphMqrHd
国とかもそうやけど、書類とか資料は分かりやすさより情報の詰め込み重視しすぎや
0094風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:44.53ID:X3v6u8EC0
>>87
数人なら何も言わないで
待ってましたと言わんばかりに言うやつがおるんやぞ
0095風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:48.41ID:/YEDu4EO0
>>79
封筒にでっかく役所に来る前には事前予約してください!って書いてるのにそんなん知らん!とキレるガイジとかな
それ指摘するとすぐ民間ならー!とかキレるけどお前だけ特別扱いしたら他と整合性とれへんやろとほんとガイジばっかり
0096風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:49.07ID:+5MDuwwDa
>>83
市長に人事権あるしな
そりゃそうなる
0097風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:53.80ID:tQC5ORw+a
生活保護の水際作戦とか余計なことばかり躍起になっとるイメージ
0098風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:54.58ID:51tuDPop0
>>89
そいつら合わせても1000人いかんやん
0099風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:44:55.99ID:fmduM/3k0
>>83
ワイ「そうか、よろしく伝えとけや」
0100風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:09.08ID:N4om59caa
嫌ならやらなければ(笑)
0101風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:15.67ID:ACZHliek0
コールセンター働いてた時は本当に色んな人おるなって感じたわ
声だけだからイキってるけどこっちには個人情報めっちゃ漏れてんのに
0102風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:18.78ID:dQSsJXtr0
>>79
それで納付書配達証明で送るようになった奴何人かおるわ
納期限過ぎてるけど納付したんだから延滞金付けるなとか頭おかしい
0103風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:33.03ID:3/8do+pC0
>>90
公務員に落ち度なくても地方の名士とかの相手するとめんどくさい奴の時は忖度するじゃん
0104風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:41.06ID:wrSSssZH0
>>56
その承認以外にも仕事あるからや
0105風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:41.25ID:cXYU3mWV0
孔子も言うてたやろ

歳寒くして然る後に松柏の彫むに後るるを知るなり

って
0106風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:53.68ID:oZDXzjD10
>>78
これ怒るの当然やな
でも参考になったわ
サンガツ
0107風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:55.97ID:UxVX1c7ra
>>79
手紙出して申請の仕方とか色々書いてあるのに全く読まずこれ何なのって窓口に出してくる人よくおるな
0108風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:57.91ID:4fYWKkzbd
>>91
ほなそれも知り合いの議員に伝えとくわw
0109風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:45:59.87ID:tS6BjVKs0
>>78
草生える
てか証明書お守りとか一般の職員にやらすの無理やろ
0110風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:46:29.48ID:5k8nBh7P0
>>106
あんまり周知されると連休明け役所混むから内緒やで
0111風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:46:38.02ID:fmduM/3k0
>>93
どこにも書いてないじゃないか、というクレームを排除するためやで
0112風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:46:39.52ID:/YEDu4EO0
>>83
むしろそんなん言われたらより厳格な審査になるから不利やろ
一気に融通きかんくなるで
0113風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:46:43.49ID:zv13517Wr
>>93
「ここに記載したことを読まなかった人が悪い」っていう責任逃れを第一にした上で資料作ってるから仕方ない
0114風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:46:50.32ID:n6qyG2710
>>83
よく言われるけど「はあ、どうぞ」と返しとるで
0115風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:47:15.01ID:X3v6u8EC0
>>102
そう。
それで自分だけ特別扱いされてるって勘違いして大きく出るやつ
0116風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:47:18.50ID:cfNerKjd0
>>92
正当なやつやからしっかり物言いすればええで
0117風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:47:26.11ID:51tuDPop0
>>97
水際作戦はマシな方やろ
0118風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:47:26.59ID:lxlJWfv3r
>>83
アフィリエイトとか好きそう
0119風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:47:40.71ID:dQSsJXtr0
>>84
これ
コロナで雇い止めは可哀想だけど来月の家賃払えないとか
0120風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:47:55.41ID:/YEDu4EO0
>>103
そんなんしてバレたらアベトモ案件みたいにアホほど叩かれるやん
モリトモの件から現場はかなり敏感になってるで
0121風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:48:27.48ID:f/4ftV3+0
>>104
そんなん普通の会社はどこもそうやで
アホちゃう 事務処理能力が低いねん
0122風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:48:49.45ID:5S8veHSm0
>>1
移民やろ
日本人は他人のために死ねる
0123風吹けば名無し2020/05/04(月) 23:48:49.89ID:bVPNtWz3d
役所相手に仕事してるけど担当者の当たり外れ大きいわ
すごくいい人もいるけど半分健常者入ってるレベルの人までおる
ガイジでも首切られないから下限が民間よりもはるかに下に設定されとる気がする
それに人事異動多いから遭遇確率も上がってて余計にガイジ多い印象になるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています