トップページlivejupiter
561コメント120KB

【悲報】日産、中国企業に買収されそうwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:10:31.43ID:UbEmTXOJ0
https://twitter.com/Akira_Amari/status/1260508532387926016?s=19

日産が中国の東風汽車に買収される可能性が経済誌で報道されました。かつてBSフジで「コロナからいち早く回復した中国の国有ファンドや企業が他国の基幹産業に買収攻勢を掛けて来る。」と私が警告した懸念が現実になりつつあります。基幹産業の金融体力強化が急務です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:10:58.81ID:/kjx/7Xk0
そもそも日本企業じゃないから
0003風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:11:03.44ID:LkF3Uvrpd
別にええやん
0004風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:11:23.47ID:TA4vhvhXM
ゴーンおらんしええわ
0005風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:11:28.96ID:WcRawQA50
欧州企業も買収されてるし荒れるで
0006風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:11:39.42ID:9vzWGOpWd
親玉がフランスから中国になるだけの話
0007風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:12:09.99ID:/IE9qYVqd
中国企業が買収やるのってフェアじゃないやろ国からなんぼでも金もらえるのに
0008風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:12:11.99ID:Ra3bP7XJa
その方が儲かるんちゃうか?
0009風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:12:20.23ID:rX50k7Lsa
ボルボ「マジ?日産だっせぇな」
ジャガー「せやせや」
ランドローバー「後進国に買われるとか恥を知れよ」
0010風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:12:49.03ID:KF2aymUWd
三菱より価値ない企業やし構わん
0011風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:12:53.70ID:OfvXYOyh0
別に構わん
自動車産業なんて落ち目だし持ってても仕方ない
0012風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:13:01.21ID:ZqR5m3+j0
今も実質フランス企業みたいなもんやろ
0013風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:13:15.55ID:KF2aymUWd
>>9
ジャップが後進国定期
0014風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:13:22.51ID:Sdevmp9Jd
中産
0015風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:13:45.95ID:TA4vhvhXM
上層部はエッチな中国の男の娘抱けるからいいよな
0016風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:13:55.78ID:eLPFjL5Ad
マツダと日産はマジで要らないからな
0017風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:08.63ID:j1PWdyufd
日本のGDP半分ぐらい自動車関連やのにとうするんや
0018風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:18.34ID:voX4YRrCa
日産はともかくマツダやろ
餌食になるの
0019風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:29.45ID:lIxb6iST0
やらかしたな日産
0020風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:29.50ID:OfvXYOyh0
外資の企業買収 阻止急ぐ 欧州、出資規制を強化/米、防衛策急増


https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58752980R00C20A5EA3000/



中国やばいな
これに乗じて買収しまくりそう
0021風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:29.68ID:eLPFjL5Ad
>>17
日産にそこまで無い
0022風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:31.47ID:qFLXwlY4d
お笑いかよ
0023風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:38.11ID:aOZHiSew0
>>17
日産が日本企業だと思ってそう
0024風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:14:47.40ID:mUSOCZXV0
すでに外資みたいなもん
それも政府が助けなかった結果やししゃーないやろ
0025風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:15:03.58ID:eLPFjL5Ad
>>18
マツダはコロナショック前にトヨタと連携したから
0026風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:15:17.96ID:uP1IBDRsM
矢沢永吉さんの仕事がなくなる
0027風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:15:27.77ID:1nlS0Ety0
トヨタ車買えばええだけやん
0028風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:15:28.14ID:FEPNyMMca
こんだけ好き勝手やってコロナが人工ウイルスって公表されたらマジで世界から孤立するよな
0029風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:15:36.83ID:qyx9ViW60
日産の社長が暴走して中国企業からの出資を画策したんだっけ
0030風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:15:38.22ID:x8n0qULJ0
フランス企業やん
0031風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:15:57.54ID:iCMYbKky0
日産とマヅダで手を取って合体しよ
0032風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:16:13.20ID:vSS1HZCQa
>>31
マツダはトヨタ陣営なのでないです
0033風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:16:16.48ID:L+69D9Fid
>>28
中国に対して貿易赤字はアメリカしか無いから孤立する事はない
0034風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:16:45.40ID:gOIYodSQr
日産が中国に買われるデメリットあるか?
世界的に電気自動車の方にシフトしつつあるのに
0035風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:16:57.93ID:jvYTXY/cM
戦争案件
0036風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:17:15.42ID:TpGHz1brd
トヨタ←22兆円の内部留保でコロナショックも余裕

日産←債務超過直前
0037風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:17:24.34ID:tRBJv8L9M
あまりにも遅すぎる惜しまれぬ死
0038風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:17:28.68ID:gB8PPQ1T0
ワイ三菱自動車、高みの見物
0039風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:17:50.10ID:TpGHz1brd
>>34
なお中国とアメリカは補助金停止で電気自動車の流れが止まった模様
0040風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:17:53.52ID:mUSOCZXV0
もしゴーンが続けてたらどうなってたんやろか?
0041風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:18:27.39ID:AwiobxRY0
>>40
フラカスとゴーンで折半やで
0042風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:18:30.80ID:UbEmTXOJ0
>>34
アメリカは排ガス規制緩和やし中国はev車一気に減少したで
0043風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:18:56.31ID:CY8oMINA0
映画版ハゲタカやな
0044風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:19:00.47ID:ntrdn+E/0
潰れかけの糞企業だしどうでもよくない?
0045風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:19:06.55ID:r+axl9W50
中産やんけ
0046風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:19:13.40ID:l9+YpStHd
中華製なったボルボを皮肉ってた奴w
0047風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:19:13.49ID:IhN2jk8pM
中国の資本受け入れてとりあえず生き延びろよ
0048風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:19:28.49ID:IhN2jk8pM
>>43
思ったわ
0049風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:19:36.52ID:9XosdL+Jp
>>38
おい新型ミラージュ少しはまともに売る気あんのか
0050風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:03.00ID:P6DUZH4Pd
死にかけてる企業を助けてくれるとか神やん
日本人経営者より上手くいくやろ
0051風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:07.72ID:JFkKtj8nH
いかんでしょということはルノーも買収されるのか
0052風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:13.40ID:pwYmo1zz0
日本人日産買わなくなりそう
0053風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:13.80ID:ZDQZmqDZa
>>16
マツダはいる定期
0054風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:16.78ID:fbx2caxEd
日産(中国製)
よくある事やん
0055風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:25.33ID:JFkKtj8nH
先にトヨタかホンダかどっか買収したれよ
0056風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:36.06ID:LxiF2TR00
世界3大グループの一角を切り崩して割り込む気なんかな
0057風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:38.10ID:kos8QsNA0
習近平CEO
0058風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:41.09ID:TmdLKOqv0
コロナ撒いて各国弱らせた後に買収って普通に汚すぎないか?
こんなん許されてええんか
0059風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:48.85ID:IhN2jk8pM
マツダが叩かれてる理由がわからん
割と健全な経営しとるやろ
0060風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:50.82ID:KqVxTGq+0
もう日本はダメなんやな
車まで中国になるか
0061風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:20:54.17ID:BunnXMbBd
ワイはBYDかチェリーが買うと思ってたわ
0062風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:03.97ID:zDF79q3v0
日本人英語喋れないの致命的すぎる
そりゃ賃金安いわ
https://i.imgur.com/SIqe0tr.jpg
0063風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:04.74ID:ZDQZmqDZa
>>38
ランエボ作ってくれた
0064風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:05.37ID:jaxEL7mba
ちょっとよく分からんが日産の親会社であるルノーが中国資本になると言うことか?
0065風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:15.77ID:gLRF/pJB0
こんなことばっかやっとったら確実に恨み買うやろ
0066風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:16.87ID:soxVss50a
株価あがるんちゃうんか
0067風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:24.19ID:P6DUZH4Pd
>>55
20年前に買収しなかった時点で日産がどれだけ腐ってるか分かるやろ
労組だの上層部が不倫だので定期的に傾いてた企業やぞ
0068風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:45.46ID:qyx9ViW60
>>59
何度も経営危機あったのに
0069風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:52.18ID:X2RschFoa
今もフランス資本やん
0070風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:21:55.63ID:IhN2jk8pM
だいたい日本人が株買わねぇから割安な優良企業を外資に持ってかれるんやろが
0071風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:08.54ID:P6DUZH4Pd
>>65
ビジネスに恨みも糞もないわ
0072風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:10.45ID:nuOlBnET0
株価買ったほうがええんか?
0073風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:18.00ID:WdDrBuGp0
わいの日産株5倍で買い取ってクレメンス
0074風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:18.33ID:fbx2caxEd
寧ろ中国資本になった方が次期GT-Rもランエボも復活するまであるぞ
現状無理が可能になるんやで?
0075風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:28.67ID:pwYmo1zz0
>>62
しばらくは英語喋れるインド人が安い労働力として使われるだろうけど時間の問題やろな
0076風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:29.51ID:kq3YzWfF0
ユニオンディーゼル乗るンゴ
0077風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:29.88ID:oeOihVyY0
>>13煽り抜きでジャップが後進国ならフラカスブリカスはどうなるんや
考えてから発言せぇよ
0078風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:29.86ID:MvyrO/Dtr
ゴーンが社員のクビ切って儲けてるからって理由で日産だけは買わないという層が一定数いる
0079風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:35.09ID:LxiF2TR00
>>58
外資が作る中国製マスクの輸出規制しとる国やぞ
どさくさで日本近海に空母出すし
東北の震災の時も戦闘機が飛びまくりやったしななんでもありや
0080風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:37.41ID:jaxEL7mba
>>70
いやだから日産はそもそもフランス資本でルノーの子会社や…
0081風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:42.51ID:f9wROTwra
>>70
そんなわけねぇだろカス
割安な株って例えばなんやねんアホちゃうの
0082風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:56.73ID:ZDQZmqDZa
>>74
ルノーエンジンでランエボ復活するんやなかったっけ?
0083風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:22:57.80ID:CY8oMINA0
>>74
ランエボ?
0084風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:11.19ID:P6DUZH4Pd
>>77
フラカスブリカスは年間2%成長してるぞ
30年間ゼロ成長の日本と違って
0085風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:11.43ID:fbx2caxEd
>>77
なんやかんや日本より立ち回り上手だから先進国やで
0086風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:12.29ID:ZqR5m3+j0
中国の国営企業・国有企業の多さは社会主義国ならではやね
0087風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:16.96ID:ui8zSTZ+a
ざまぁ
自動車オタクは助けてやれよ(笑)
0088風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:18.27ID:OKpUTDJk0
充電し放題ですってEV車買わせといて、やっぱ無しなとかやってくるクソ会社だから
中国に買われた方が遥かにマシや
0089風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:51.66ID:gLRF/pJB0
>>71
中国的発想やな
欧米が何故ここに来て規制入れとるのか分からんのか
0090風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:54.94ID:U6jnYhko0
日産以外の自動車会社は生きてるんか?
0091風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:23:55.25ID:vahTd4xHM
これ半分中産自動車だろ
0092風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:05.30ID:ui8zSTZ+a
お前らクルマファンが居なくなったら「あれ?そういえばあのクルマどんな顔してたっけな?」って急に気になって画像検索しても出てこなくなるけどそれでいいの?
困るのお前らだぞ?
0093風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:06.75ID:ejnJCSzd0
技術だけ吸い取られて日本人はみーんなリストラやろなあ
0094風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:08.44ID:fbx2caxEd
>>83
日産買う言うことはオマケで三菱もって事やろ
0095風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:14.16ID:P6DUZH4Pd
>>77
日本ってOECD加盟国唯一賃金伸びてないんよな
140ヶ国中ビリの成長率
0096風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:15.62ID:hVhUPDua0
ルノーに良いようにされるよりかはええんちゃうか
シャープだって復活してるやろ
0097風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:23.52ID:g4uuAz3Ka
>>86
上場企業の三分の一が大株主日銀の日本さん!
0098風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:24.53ID:WJzz/TXo0
自動車はモーターと電池だけあれば走ると思ってるミニ四駆脳おるよな
0099風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:29.66ID:JQzSra8Ya
水道民営化して中国企業に買われたら笑うわ
0100風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:31.29ID:RJAzvdG+a
ぶっちぎれ技術の日産(笑)
0101風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:37.05ID:4pUhDDqUM
そもそも今の日産に何が残ってるんや?
有能な技術者はみんな辞めてクソみたいな車しか作れないし、管理職や役員はいるだけの無能だらけ、しかもみんなコロナの件で中国に反感持ってるのに中国企業に買収されたらいよいよ誰も買わなくなるやろ
0102風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:40.11ID:jaxEL7mba
>>87
助けるも何もどうやって買収するんだ?
日産はルノーに買収された会社だぞ
そのルノーはフランスの国営企業や
0103風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:40.27ID:LGWjugWw0
ゴーン「ニホンのクルマヲ世界イチにスル!」
内ゲバ「追い出したろww」

結果
0104風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:44.20ID:LxiF2TR00
>>74
メガクルーザーみたいな車作っとるどこぞのメーカーみたいにブランド価値下がって終わるやろ
0105風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:45.48ID:1fbCv2/Zd
マツダと合併や!弱いものと弱いものが合体して最弱や!
0106風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:49.94ID:ZDQZmqDZa
なんだかんだで買収されへんやろ
0107風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:54.61ID:BunnXMbBd
>>93
技術なんてないからセーフ
0108風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:55.43ID:s+HjEKgx0
フランスに取られるの嫌ンゴしてたら中国に取られるのは草
0109風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:24:57.96ID:P6DUZH4Pd
>>89
それ言ったらバブル期に日本が買収じくった事も言えないやないかい
0110風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:01.00ID:FgqrKs3U0
ざまあみろ
0111風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:04.42ID:ui8zSTZ+a
>>100
欺術の日産だぞ
0112風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:05.39ID:gJrXa0Y0M
アカマ自動車
0113風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:06.88ID:BJZgT74D0
アメリカが買収するか
他国に買収されない法律作れ
マクロンに軍事転用できる技術を中国に売られそうになったから
アメリカがゴーン追放したのに
0114風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:24.83ID:+O082YHE0
フォードにボロボロにされたボルボが中国企業に買収されて大復活したように
いがいとルノーより中国日産のほうがええかもしれへんな
0115風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:28.72ID:IhN2jk8pM
>>81
日本企業は基本的にクソ安やぞ
これだけは明らかや
0116風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:30.46ID:zMjIbaA/d
荒らしてください😊
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/liveanarchy/1589371298/
0117風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:40.55ID:rY9To7l00
あーあ
0118風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:42.12ID:PwiSN4720
中国に媚びたBMWのデザインゴミやから日本でさらに売れなくなるで
0119風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:43.81ID:mUSOCZXV0
>>89
いうほど中国的か
戦争して石油利権取ってる国もある位やし
0120風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:45.24ID:IhN2jk8pM
>>80
せやな
すまん
0121風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:48.38ID:Jp14+mzC0
日産はトヨタとは違ってサプライヤーの系列を持たないからな
日産の存在は独立系のサプライヤーに恩恵をもたらしてる
0122風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:25:50.78ID:LxiF2TR00
>>109
日本語苦手か?
0123風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:04.02ID:gLRF/pJB0
>>109
何を言うとるん?
0124風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:07.25ID:ui8zSTZ+a
>>102
日産車でも買えばいいじゃんw
0125風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:15.56ID:BunnXMbBd
>>114
金だけだして口は出さなかったからな
0126風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:21.83ID:jR1SGiiq0
もう戦争やろこれ
0127風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:25.58ID:A8OVjToM0
ルノーあかんのか?
0128風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:28.24ID:LxiF2TR00
まーた五毛のまとめスレなんこれ
0129風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:41.82ID:W81yIQqQ0
シャープで発狂してたメディアはどうするんやろなぁ
ショック死しそう
0130風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:42.22ID:zDF79q3v0
隣が中国でホンマ良かったな
歴史的に見ても得しかしてない
0131風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:46.84ID:ui8zSTZ+a
ゴーンのことを見て見ぬフリしてた共犯のくせに裏切ったからこうなる
自惚れるな
0132風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:54.46ID:YaAeJ1la0
もとは日の丸国営企業だったくせに
なんという体たらく
0133風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:54.91ID:+HSOKZe8r
トヨタよりずっと乗り心地良いのにな..
0134風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:55.47ID:tThHK4+SF
マリノスどうなるん?
0135風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:56.12ID:IheLn6jM0
腐った日本を買い叩く
0136風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:26:59.78ID:9la14j6Q0
>>118
ジャップなんて東南アジアより需要なくなった後進国だろ
0137風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:01.11ID:7lPUJcphr
中国企業になってボルボは賞取りまくりやん
0138風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:09.56ID:iF19aYg5M
ゴーン事件後は売上激減してるからな

日産は金が欲しい
中国は技術が欲しい

ある意味ウィンウィンや
0139風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:10.26ID:r7F+TKLt0
あんだけ他と連合しといて、一匹狼みたいなホンダよりやばいってやばくない?
0140風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:18.79ID:ZqR5m3+j0
>>99
こうなったらガチで安全保障上問題やのに
ネトウヨがあんま問題視してない謎
0141風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:19.75ID:Tq6tgih90
>>84
でも今回のコロナでみんな死亡やからセーフ
0142風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:22.55ID:4EwD5Rk50
おいおいw買収のためにコロナばらまくんじゃねえよw
0143風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:24.98ID:1pyuG+TPM
家電も終わって段々と自動車も終わって行くんやろか
0144風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:29.41ID:+O082YHE0
>>103
一瞬とは言えゴーンのおかげでルノー日産が世界一位になったしな
0145風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:47.47ID:jaxEL7mba
>>129
いやだからそもそも日産はとっくの昔にルノーに買収されて子会社になってる
そのルノーはフランスの国営企業や…
0146風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:27:53.56ID:0WwK+KWw0
玉木だか誰だかが国会で危惧してたとおりになったな
0147風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:28:02.06ID:WcRawQA50
日産はリーマン以降も日本生産・日本輸出で雇用維持しとったのに散々な言いようや
ホンダなんか大企業なのにスズキより輸出せん会社とかなっとったのに
https://i.imgur.com/zTvWpFL.jpg
0148風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:28:06.03ID:f2Tq9wD90
不良債権引き取ってくれるとかありがたい
0149風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:28:12.39ID:P7WH0id9d
コロナで破綻したオーストラリア二位のヴァージン航空も中国企業に狙われてるよな ドイツのkukaも中国企業に買収されてドイツ国民の反感買ってたし
0150風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:28:19.35ID:ZDQZmqDZa
>>139
まずホンダが化け物なんやろ
0151風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:28:26.17ID:vI3sAiHmH
株価上がりそうやな
今が買い時や
0152風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:28:31.12ID:IhN2jk8pM
>>145
てことはこの記事は飛ばしなん?
現実的に不可能てこと?
0153風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:29:11.73ID:NjRQL998d
なんで経済紙の具体的な名前を言わないの
0154風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:29:28.73ID:Eb0DD26Q0
>>141
消費税40%前からリーマン超えてるジャップが更に死ぬだけなんだ
0155風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:29:29.72ID:+O082YHE0
>>118
中国で二番目くらいに売れてる車はこの日産シルフィやで
https://i.imgur.com/0R1m849.jpg
0156風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:29:39.31ID:BunnXMbBd
>>152
ルノーと交渉すればええだけや
0157風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:29:50.53ID:f2Tq9wD90
うまく行ってない会社が買収されて問題あるのか?
優秀な会社に買収された方がマシ
0158風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:29:51.34ID:jaxEL7mba
>>152
日産の株持ってるのルノーだしルノーの株持ってるのフランス政府だから無理でしょ
ルノーが日産株を手放すならあり得るが
0159風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:29:55.71ID:KqVxTGq+0
ちなみにメルセデスも筆頭株主が中国の自動車メーカーになったんやで
0160風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:05.17ID:H35m8afNr
安倍ちゃんは中国に日本を売ろうとしてるんやね
0161風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:15.78ID:Tq6tgih90
>>154
エーーーーン(通過以外ゴミ)
0162風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:16.97ID:4kDHKEvFa
失業者減るしええやん
0163風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:18.48ID:ktCJOvzP0
これは株価上昇待ったなし
0164風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:27.54ID:LxiF2TR00
なんJってすっかりまとめ用に悪用される場所になってもうたな
0165風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:27.59ID:Eb0DD26Q0
>>118
トヨタが2040年に国内市場縮小に合わせて中国に投資したんやで
0166風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:38.14ID:ogTfnR5k0
やっちゃえ中産
0167風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:38.28ID:PwiSN4720
>>155
ええやんこれ
0168風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:39.02ID:KZkwKDbN0
>>159
ダイムラーちゃうんけ
0169風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:40.67ID:IhN2jk8pM
>>156 >>158
サンガツ
日本は完全に蚊帳の外なんやな
0170風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:48.08ID:Muvycuwha
外資全般嫌うならともかくルノーに買われるのは良くて中国に買われるのは嫌って意味分からんし
0171風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:30:56.55ID:+1pq98Nj0
下手したら覇権ワンチャン出てきたやん
0172風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:31:16.56ID:fGsjNX8L0
最終的に日本の企業も中国資本増えるのは仕方のない現実や
GDPも10倍とかになるし、ビビッドアーミーみたいな広告ばっかになる
0173風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:31:17.42ID:tODgHM2nr
売れ筋がノート(モデル末期)とセレナしかない
もうユーザーに媚びたハリアーみたいな都市型SUV(笑)作るしかねえんじゃねえの?
0174風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:31:23.67ID:r7F+TKLt0
>>150
バブル直後に三菱がホンダ買収してたらどうなってたやろなあ
0175風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:31:28.01ID:p4T61RDHH
株買うのは本当に買収されてからでええわ
0176風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:31:34.62ID:QSD/Slkwd
ムラーノ復活してくれるならいいよ
0177風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:31:42.57ID:KhB+dmKv0
これ日産がわが買われたくなかったら買い取りNGとかできるんか?
0178風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:31:43.17ID:BunnXMbBd
>>168
ジーリーが筆頭や
0179風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:00.79ID:McNDEJ0/0
>>163
スレ住人減ったから株語りたい人ウエルカムよ(´・ω・`)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ13292
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1589434696/
0180風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:16.27ID:ZDQZmqDZa
>>174
ええエンジン作ってたと思うで
0181風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:30.75ID:ksOcSG800
ルノーの好きにしろ
0182風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:39.51ID:BunnXMbBd
>>169
日産も日本市場なんて重視してへんからセーフ
0183風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:40.67ID:UKxWbL3G0
日産って今何が売れてるんや
ノートか
0184風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:45.62ID:mUSOCZXV0
>>174
タイヤ外れてたやろなあ
0185風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:47.82
フランス政府

ルノー

日産自動車

三菱自動車

買えるわけない
0186風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:32:59.12ID:+lgc0azva
>>170
だって共産党の中国だよ?
0187風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:15.30ID:bbp+ML+q0
>>170
中国の政治体制の問題ちゃうやろうか
例えば北朝鮮とかロシアに会社買われても嫌やろ

なんでかってどういう風な扱いをされるのかがあまりに不透明だから
0188風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:15.83ID:r7F+TKLt0
>>183
ノート
セレナ
デイズ(軽)
ルークス(軽)
0189風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:23.48ID:oUjHS8IT0
日産西川社長「ゴーンはくそ!会社の金を勝手に使ってた」
ネトウヨ「まじでそれ!やっぱ日本人だわ!」

日産社長、不正報酬で辞任

これ最高に草
0190風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:27.41ID:qyx9ViW60
>>180
三菱重工からろくでもない役員送り込まれ沈んでそう
0191風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:29.73ID:BunnXMbBd
>>174
アメリカに本社移転する話もあったんやで
0192風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:31.75ID:+O082YHE0
今の日産の人事権持ってる奴って経産省の天下りやからな
ゴーン追い出したのって実質的に政権の意思と見てるわ
アホなやり方でゴーン追い出した結果がこれとは逆神としか言えないわ
0193風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:32.26ID:yhCzdYSU0
レバノンから偉人を呼び戻して立て直してもらえ
0194風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:34.14ID:VOLY0sJa0
日産に幻滅しました
これからは湘南ベルマーレを応援します
0195風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:33:34.16ID:zDF79q3v0
イブセキヨルニ
https://youtu.be/PeM2aESKilw
0196風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:01.01ID:atIp6S5M0
日産なんて買うことないからどうでもいいで
0197風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:05.90ID:0mTMRXSY0
アメカスとゲルカスは中国資本はいらないようにコロナ前から規制かけとる
他欧米諸国も少しは見習って

って思ったけど経済やばいから中国に買われた方がよくなるのでは?
0198風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:07.73ID:fKqba/p6r
チュウサンになるのか
0199風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:11.47ID:Tq6tgih90
そういえば日本の自動車メーカーは調子エエときも海外自動車メーカー買わんかったなぁ
クライスラーと買えばよかったのに
0200風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:24.65ID:yhCzdYSU0
>>192
ゴーンがいたら今時リストラ祭りで日産の業績はマシなはずや
0201風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:33.16ID:ZDQZmqDZa
>>190
ランエボがあった以上それはないやろ
0202風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:34.67ID:yevhNZFg0
日産もシャープみたいに復活するんか?
今のままやと数年で潰れるやろ
0203風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:37.79ID:+SMzk4890
トヨタ以外どうでもええわ
商用車もほとんどトヨタだし
0204風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:42.19ID:pWKVZQCPr
しゃーない
というか今後日本の大手企業が海外に買収されるケースめちゃくちゃ増えるで
なぜならGPIFが大量に買ってる株の出口戦略が海外への売却だから
0205風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:34:45.18ID:KZkwKDbN0
ホンダってこのまま独自路線で行くんかね
Nシリーズの売上次第でF1撤退とか嫌やからな
0206風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:02.69ID:KqVxTGq+0
>>186
でもイッチの身近な物のほとんどが中国製か中国で組み立てしたもんやろ?
0207風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:03.41ID:Eb0DD26Q0
>>197
なおゲルカスはワーゲンが中国依存なので強気に出られない模様
0208風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:05.66ID:ygfadVAS0
日産買収されたらルノー死ぬからフランス政府が買収阻止するだろ
0209風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:06.04ID:gkmX3yrHa
買っていただくんやぞ
0210風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:10.61ID:KEGb+FGgd
>>139
ホンダは一応エンジンの技術あるから
技術もないゴミのくせに技術の日産名乗ってる方がおかしい
0211風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:11.81ID:7Gwh3OMdr
自分で撒いといて一足先に終息させて他国の不況企業買いまくっとんのやろ
ひでぇ話やな
0212風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:15.41ID:R53384hSM
日産スタジアムから東風汽車スタジアムになるのか
0213風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:18.96ID:YTxfzWc8d
今は中国人を雇って工場持つよりジャップの方が安い時代やしな
0214風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:20.62ID:mUSOCZXV0
>>199
リーマン時トヨタがGM買収する話出たけど消えたな
0215風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:34.12ID:jaxEL7mba
>>193
レバノンは国がデフォルトと金が無くてコロナ対策できないって事で地獄の棺桶になってる
多分ゴーンはこのままレバノンで死ぬんじゃ無いか?
0216風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:34.24ID:qyx9ViW60
>>201
まぁエンジンはともかく三菱の体質持ち込まれてホンダも経営は傾いただろうな
0217風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:38.43ID:E85FcWV2p
テドロスが↓
0218風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:51.20ID:+O082YHE0
>>199
調子いい時期にブランド買いあさったGMやフォードは大失敗したから買収は難しいと思うわ
0219風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:54.38ID:gkmX3yrHa
>>189
ほんとに日産がいいと思われてたら国内で売れてるんだよなぁ
0220風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:35:57.56ID:11HgPYzo0
ルノーも過半数持ってる訳やないから
ガチで買収しようとしたら出来んこともないよな
新株予約権とかあるんかな
0221風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:03.38ID:r7F+TKLt0
>>205
F1に関しちゃフェラーリ以外の自動車メーカーはどこも撤退がありえるからなあ
0222風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:13.83ID:0+/Ws+TE0
>>155
今こっちやろ
https://i.imgur.com/fQogv9f.jpg
0223風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:15.71ID:BunnXMbBd
>>210
必死に作ったVCは評価されないのにゴミみたいなイーパワーが絶賛されるというね
0224風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:15.81ID:Tq6tgih90
>>214
それやったら日米開戦やろ
0225風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:23.90ID:ZDQZmqDZa
>>205
エンジン部門とかバイクとかもあるからそれはないやろ
しかも安心安全な車はレースで培われるとか言ってるあたり大丈夫やろ
0226風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:24.84ID:ystoAYHD0
別にどうでもええわ
それよりホンダの財政悪化してF1から撤退しないか心配
0227風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:27.48ID:KZkwKDbN0
epowerはいいと思ったけどなぁ
0228風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:55.16ID:tODgHM2nr
三菱とか言うランエボ以外何もないメーカー
0229風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:36:58.87ID:S/n7DVZUH
日産なんかよりホンダの四輪を検討すべきやろ買収するなら
0230風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:37:03.27ID:kpGeTpFHx
そもそもルノーに買われた時も
当初はトヨタやホンダに話が行ったけど
独占禁止法の絡みとかで揉めてるうちにルノーに渡った
日本でのシェア減ってるしトヨタ傘下に入ればいいんじゃねーの
0231風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:37:03.83ID:IhN2jk8pM
>>227
epowerええよな
0232風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:37:11.90ID:n3v3yJYf0
>>213
ガイジかな?
0233風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:37:15.65ID:OKpUTDJk0
>>197
イギリスなんてミニとかマンCとか外資に平気で売り渡してるんよな
あれ理解出来んわ
0234風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:37:43.72ID:5qq2uou7d
偽術の日産
0235風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:04.20ID:GpAfT619d
ウイルス兵器ヤクザきたわね。
0236風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:06.21ID:BunnXMbBd
>>233
むしろイギリス国内に残った自動車メーカーの方が少ないぞ
0237風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:14.63ID:r7F+TKLt0
F1こそルノーが一番撤退しそうだからな
0238風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:17.68ID:0+/Ws+TE0
ゴーン追い出したから売上落ちたと思ってるやつ多いのなんやろな
自動車なんて最低2年前には商品計画立てて市場に出してるのに去年追放したゴーンがどうこうとか関係ないやろ
むしろ日本市場での売上低迷は長年ゴーンが日本軽視を続けたからやん
0239風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:23.03ID:XhtoowCma
ルノーとアライアンス契約したときに組合権力に守られてた老害切りまくったらしいけど
それも20年前だからちょうど良いタイミングといえばそうなんだよな
0240風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:30.14ID:ZDQZmqDZa
スポーツカー作らなくなり始めたらヤバいで
0241風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:30.30ID:GfewMkJj0
>>227
知り合いの自動車整備士は褒めてたで
0242風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:32.18ID:Ptd3xCoId
中国に買ってもらえるだけ幸せやろ
0243風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:33.35ID:+O082YHE0
epowerもいち早くEVに目をつけたゴーンの手腕のおかげだしな
テスラにあっけなく追い越されたけど
0244風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:48.69ID:vjLdE8eN0
日産やのに中産になってまうやん!!
0245風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:38:56.76ID:0+/Ws+TE0
>>237
ルノーが撤退したらベッテル引退するしかないんですが…
0246風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:02.79ID:Eb0DD26Q0
>>227
シリーズ式ハイブリッドとか言うゴミ
0247風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:18.50ID:yhCzdYSU0
自動車メーカーの待遇的には
トヨタ>本田=日産>>その他
なんやろ
給料下げたらなんとかなるとかないんか
0248風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:23.35ID:Lppv2PMpa
やったぜ
ゴーン追放して無能ジャップ上層部で上手くいくと思ってるのがうんこ
0249風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:25.42ID:ystoAYHD0
ホンダもルノーもメルセデスも撤退の噂あるし
F1のエンジンがフェラーリのワンメイクになってしまう
0250風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:25.99ID:Tq6tgih90
>>230
や独禁法糞
0251風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:42.08ID:r7F+TKLt0
>>245
実際引退ちゃうんか
リカルドがマクラーレン行くらしいな
0252風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:48.30ID:7ltlSsui0
ホンダと合併して反トヨタ連合作れや
0253風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:58.18ID:Tq6tgih90
>>244
すでに仏産やし…
0254風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:39:59.64ID:ZPGgmmA5a
>>238
日本市場って何処も軽視してね?
0255風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:15.52ID:vjLdE8eN0
>>253
たし🦀
0256風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:16.69ID:uffVF3pzd
>>243
追い越されるも何もepowerは100年前のイギリスとイタリアから広まった技術やで
長野五輪の時にトヨタとホンダがやっとった
0257風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:18.47ID:r7F+TKLt0
>>249
ガチのFerrari 1選手権やね
0258風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:30.73ID:+O082YHE0
>>>238
日本軽視したからこそ日産の業績は伸びてたんやで
0259風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:35.94ID:IhN2jk8pM
>>254
軽自動車しか買えない日本人!
ナメやがって……!
0260風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:44.27ID:04m4BtIl0
中華資本になって東芝レグザはよくなったから
0261風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:45.50ID:uffVF3pzd
人口減少してる日本に何処も投資しなくなったな
0262風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:40:53.72ID:6SWfXeROd
日産って半分フランスじゃないの?
0263風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:00.03ID:+SMzk4890
GTRは現行で終わりやな
0264風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:02.76ID:0+/Ws+TE0
タイ産のノートにe-powerを積んだらバカ売れしたんやからそら日本市場なんか本気で車作らんでも大丈夫だわってなるわな
0265風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:05.58ID:Qvdrl7Kgx
やっぱり中国がナンバーワン
なんJは欧米に見切りつけて中国に付いていくで
0266風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:11.08ID:aCSP909gM
>>246
なにか悪いんか?
0267風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:26.47ID:z7pFlMN90
どうやって買うんや
そんな簡単に行くならフランス政府とドタバタやっとらんやろ
0268風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:29.47ID:pEp6YzWZ0
>>254
ダイハツ「言うほどか?
0269風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:47.48ID:mUSOCZXV0
日産がここまでだめになったのって新車出してなかったからなんか?
0270風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:47.55ID:ps4mgrad0
>>247
本田と日産両方から転職オファーあったけど日産のがよかったで
0271風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:48.66ID:+O082YHE0
>>256
そら大昔からEVはあったけど今の技術をEVに落としこむって意味や
0272風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:41:50.31ID:sF2DaZffd
とんぷーGTR
とんぷーnismo

ぷー車会(ぷー車オーナーズクラブ)
0273風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:00.30ID:GfewMkJj0
>>254
ヤリス契約したけど
やっぱり欧州仕様との差気に入らんからキャンセルしたいわ
0274風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:03.05ID:MshQI+Kj0
買収してシルビア復活180SX復活グロリア復活セドリック復活とかしたら手のひら返すんやろ
0275風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:22.88ID:OinxOsa/0
売っちゃえ日産
0276風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:27.19ID:uffVF3pzd
>>268
ダイハツも東南アジアなったぞ
0277風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:28.42ID:0+/Ws+TE0
>>254
トヨタはカローラのサイズ変えたり、ハリアー&クラウンを日本専売で売ったりしとるやろ
日産は未だに前型のシルフィやマーチを日本にいれてるくらいやぞ
0278風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:40.48ID:OKwnnhG1r
ノートeパワー売上ベスト10にも入らなくなったな
0279風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:42.80ID:yV9CzR+r0
ワイのパッパ、今年61で田舎の工業高校から日産に入り甘い汁を吸い尽くしてそろそろ逃げ切る模様
そのくせワイに何も苦労してないとか言ってきて死ねばいいのになって思った😊
0280風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:44.28ID:pEp6YzWZ0
>>269
因果がひっくりかえっとる
ダメすぎて新車種の社内コンペ通れへんねん
0281風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:42:55.79ID:XhtoowCma
ヤマハが原付撤退してるように日本の軽とか日系メーカーとしての良心で作ってるだけで収益性くそやぞ
トヨタや日産はダイハツ三菱に投げてるし
0282風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:01.12ID:BunnXMbBd
>>274
出ても文句しか言われんし売れんわ
0283風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:05.47ID:r7F+TKLt0
ジーリーの傘下でボルボは好きにやらせてもらってるからまあ一概に中国資本が悪いかどうかは分からんな
0284風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:09.80ID:dkGTDnTD0
実は日本市場を一番重視してるのはホンダやぞ
3ナンバー車がアメカス向けなだけで5ナンバー車買うならホンダ一択やし軽も大正義N-BOXやからな
0285風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:17.91ID:uffVF3pzd
>>277
ハリアーやクラウンもプラットフォーム使い回しなって日本市場の縮小を感じる
0286風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:20.72ID:0+/Ws+TE0
>>278
そろそろ新型出るのに今買うやつおらんやろ
0287風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:25.38ID:X+FUazaV0
ゴーンさん助けて
0288風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:29.73ID:pEp6YzWZ0
>>278
単に日産信者の買い替え需要やったからな
0289風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:37.95ID:knHn2iYo0
日産が共産になるんか・・・
0290風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:42.52ID:pN/XT/sw0
日銀が買えばええやん
0291風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:43:57.53ID:r7F+TKLt0
>>278
ヤリスとフィットが揃ってモデルチェンジしたからしゃーない
0292風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:00.27ID:Lppv2PMpa
ゴーンのお蔭で復活できたのに
よくもまぁ恩を仇で返すようなことしたよな
0293風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:03.75ID:9nVP7Imj0
フランス企業やし別にええやろという風潮
0294風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:04.51ID:GfewMkJj0
>>290
多分社債買って助けるよ
0295風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:05.32ID:qyx9ViW60
>>281
あんなに高いのに儲からないのか
日本独自の規格だから高コストになってしまうのかな
0296風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:05.50ID:ps4mgrad0
>>269
半分はせやな
日本で出さない新車開発費がない台数減らすの負のループや
アメリカでの販促費が一番やろうけど
0297風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:12.22ID:4Bp7/hE/0
そもそもフランスの持ち物だろ
0298風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:16.24ID:i9e7pusAM
買われる前に潰してしまえ
0299風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:17.42ID:uffVF3pzd
>>284
ホンダも2017年以降日本軽視やで
5ナンバー普通車はインドネシア向けなってる
0300風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:17.62ID:cYjdJHNir
実際日本の経営者よりゃ有能なんちゃう?
0301風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:20.10ID:QqgjF7/10
中国嬢に買われるおっさんで擬人化
0302風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:33.31ID:pEp6YzWZ0
>>284
四輪さん捨てられそうなんですが…
0303風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:33.53ID:mUSOCZXV0
>>280
それってヤバすぎやろ
0304風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:34.43ID:Qvdrl7Kgx
【朗報】世界のリーダー中国、かつての仇敵である日本を救う
0305風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:44.22ID:rX50k7Lsa
2年落ちのアコード500万で買わせようとしてるホンダさんが日本市場重視ってマジなのですか?
0306風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:44:55.36ID:r7F+TKLt0
>>285
クラウンも次はFF化検討してるらしい
実際にそうするかどうかはまだ分からんけど
0307風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:00.34ID:kpGeTpFHx
海外でモデルチェンジした車くらい
そのまま入れろよと思うわ
前のモデル売り続けても良い事無いやろ
0308風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:03.92ID:emQqjPzY0
>>284
重視してるのはトヨタやぞ
0309風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:14.11ID:X+FUazaV0
最近なろうで追放系が流行ってるらしいけどゴーン主人公のなろう小説みたいな展開やな
0310風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:26.80ID:vF5otc550
中国父さんがはやくヨーロッパの歴史ある企業買収して話題にならねーかなー
ROLEXは無理にしても5大腕時計かIWCとか辺りをガッツリ
0311風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:28.91ID:IhN2jk8pM
>>306
マ?
マツダと共同製作でガチってるって噂は嘘なんか?
0312風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:29.22ID:emQqjPzY0
>>305
しかもタイ製造
0313風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:36.23ID:0+/Ws+TE0
>>285
プラットフォーム専用開発なんてバブル時代の爺かよ
クラウンはLS、LCに使われてるLプラットフォームやES、次期ハリアーはカムリに使われてるKプラットフォームなんやから少なくとも格下ではないやろ
0314風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:45:46.84ID:9nVP7Imj0
日産ディーラーの営業マンほど悲惨なもんはないな
型落ち車だまくらかして売るしかない
0315風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:05.51ID:emQqjPzY0
>>313
クラウンのステアリングまでカローラなってて草
0316風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:15.12ID:ZGMCg/cCd
ここ数年日本市場やとモデルチェンジばっかやもんなぁ
新型っていつから作ってないんやろか?
0317風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:20.51ID:/UHMi+a6r
>>309
実はゴーンが中国企業に助けられてる展開か
中々熱いな
0318風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:22.30ID:Lppv2PMpa
中国企業に買収されてまたゴーンがトップになったらおもろいのに
0319風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:34.26ID:IhN2jk8pM
>>310
そこらへんのブランドモノは中華ってだけでケチがつくから無理やね……
0320風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:34.30ID:lwLzUNsi0
このままでもゴミなんだから拾ってもらわないとどうしようもない積み状態やししゃーない
0321風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:38.24ID:0+/Ws+TE0
>>311
トヨタがマツダのプラットフォームを使ってメリットってなんかあるんか?
TNGAの新型FRプラットフォームもわざわざ作ったのに
0322風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:42.69ID:uQSa+Zou0
元々フランス企業やん
別にええよ
0323風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:45.21ID:akwbufBB0
中国企業になれば自動運転で覇権取る可能性ある?
0324風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:46:59.02ID:FVhDPAUF0
これで中国企業がゴーン呼び戻したらなろうやん
0325風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:03.67ID:yevhNZFg0
>>310
コロナのお陰で時間の問題やね
0326風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:20.20ID:kpGeTpFHx
トヨタはまだ日本専用車も用意してるし
グローバル販売されてる車で何で日本に入れてないの?って車は無いからええわ
日産やホンダは他国で結構売れてて日本でもそれなりに台数出そうなのに
何故か売られない車種が多すぎ
0327風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:20.50ID:r7F+TKLt0
>>311
あくまでも検討や
それこそマツダとの共同シャシーと天秤にかけてるんちゃうか
0328風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:34.44ID:aW9QbJyU0
>>314
自動ブレーキを客に試させて追突するしな
0329風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:47:52.98ID:i9e7pusAM
>>205
とりあえず来年もF1やるらしいけど来年も回復出来ないとまた撤退しそう
0330風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:29.35ID:K5DKPIJEM
中国父さん欧米でもコロナショックで弱った会社買いまくってるらしいな。日本の中小も既にそういう話が擦り寄ってるかもしれんで
0331風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:30.40ID:IhN2jk8pM
>>321
いやワイも詳しいことはわからんけど新型クラウンは資本提携してるマツダと共同製作しとるらしい
0332風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:34.23ID:ZDQZmqDZa
>>302
捨てられないんだよなぁ
0333風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:51.54ID:IhN2jk8pM
>>327
そうなんか!
ニワカですまんな
0334風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:48:54.85ID:+O082YHE0
>>323
あるかもな
今のところは実証実験の数では世界中からデータ集めてるテスラが優位だけど
時間たてば中国の人海戦術で追い抜かれると思う
0335風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:06.50ID:emQqjPzY0
デフレ不況でも日本に新車を出し続けてくれたのはリーマンショックまで
中国台頭で日本に投資する意味がなくなった
おま国車やトヨタですら販売店統合した時点でジャップがもう90年代のような国じゃない事を認めろ
0336風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:08.96ID:+wVy3nFE0
CHISSANになるだけやんけ
別にええやろ
0337風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:30.81ID:kpGeTpFHx
>>315
TNGAで全車種統一仕様にしたのはええけど
全部上位の方に合わせたから
クラウンやレクサスに載せる分としては上手くコストダウン出来てるけど
カローラとしては金掛けすぎてる所もあるのが反省、って言ってるな
0338風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:54.35ID:r7F+TKLt0
>>321
今のTNGAは第1世代だからな
第2世代からのFR用TNGAをマツダにも提供するとかそういう流れやないか
0339風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:49:55.22ID:AC06fleN0
国策捜査までやらかしといて結局中国様への貢ぎ物にするとか
安倍ちゃんどんだけ親中やねん
0340風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:01.65ID:5P1WOfm40
日本の企業買い取ってなんかメリットあるんか?
水源や土地なら分かるけどだいたい技術盗み終えたやろ
0341風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:02.52ID:LTOJg/oY0
日本「日産ってフランスだろ?別にええやん」
フランス「日産って日本だろ?別にええやん」
0342風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:03.08ID:0+/Ws+TE0
>>331
どうせベストカーあたりの妄想やろ、それ?
マツダの体力じゃあトヨタの子会社化するほうが現実的やと思うわ
このままやとFRプラットフォーム作るまで持たない
0343風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:20.00ID:bsrSBc4G0
https://i.imgur.com/Npol015.jpg
https://i.imgur.com/7CsGqP4.jpg
https://i.imgur.com/nkp5WKT.jpg
https://i.imgur.com/KFPHj52.jpg

ほいよ、日産ファンがアチアチになる4点セットね
0344風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:27.80ID:PWjsEadFM
日産にはGTRとスカイラインがあるから
0345風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:30.75ID:i9e7pusAM
>>312
一応出来いいらしいじゃん
しかしデカすぎて売れんわ
0346風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:34.14ID:kYP6n/Zb0
まーた日産がゴーンするんか
0347風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:36.03ID:IhN2jk8pM
>>342
そうなんか……
妄想やったんかあれは
0348風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:39.79ID:GGBdHsLq0
日産が海外企業なら、モノタロウ、ソニー、東芝、任天堂、富士通あたりも外国人株主比率50%超えてるから海外企業ってことになるぞ
0349風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:50.08ID:KnNCi/k90
いざとなれば規制すればいい
0350風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:50:59.69ID:K5x0b5CD0
電気自動車は連続稼働が燃料車に勝てんと厳しいと思うわ
0351風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:01.07ID:dkGTDnTD0
>>340
ブランドイメージやろ
海外の昔は大正義だったけど落ちぶれた企業買いあさってるしな
0352風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:02.24ID:Mw8ISfkZ0
だからウイルスを作ったのか
0353風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:03.08ID:FFKcxEWBa
こういうのって部品調達に関係あるんかな
JFEが日産に卸してたはずだけど、中国の鉄使い始めたらいよいよヤバいかもな
0354風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:04.66ID:+O082YHE0
>>326
人口減少で市場が縮小
利益の薄い軽自動車が主流
年々国民の所得が減っている

こんな国に力入れようって気になる?
0355風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:06.47ID:IhN2jk8pM
>>348
グローバルやねぇ…!
0356風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:11.90ID:8JwGksOpr
野球部なくしたからこんなことになるんだ
0357風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:13.08ID:r7F+TKLt0
>>337
カローラは3ナンバー化して後席が5ナンバー時代より狭くなるとかおかしなことやっとる
なお売れてる模様
0358風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:13.42ID:pEp6YzWZ0
>>342
単に既存のハイブリッドにマツダのエンジンが馴染まんかったから
次は馴染むように協力しとるいうだけちゃうかな
0359風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:17.13ID:XhtoowCma
ジューク10年も売り続けて後継車みだ市場に出てないとかエンジニア何してるんや
0360風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:17.41ID:emQqjPzY0
>>337
カローラ3ナンバー化するならそのまま海外モデル持ってきてほしかったわ
0361風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:19.28ID:vF5otc550
>>319
株主はプレ値つけられたら関係なく売ってまうからなぁ
ゼロックスHP騒動もコロナなけりゃ買い進められてたし
0362風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:56.27ID:0+/Ws+TE0
>>338
それマツダにはメリットあるやろけどトヨタにはメリットなくないか?
メキシコ工場の件と言いトヨタとマツダが組んでも大体得するのマツダやん
0363風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:51:57.97ID:QuitNCrU0
中華に買収されるぐらいならどっかと合併しろよ
0364風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:03.55ID:U42pdnPr0
何がなんでも阻止しろよ 欧州で問題になってるだろ
0365風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:10.80ID:uQSa+Zou0
>>323
EVと自動運転の時代来たら強そうやな
0366風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:12.91ID:OsNgBAAx0
>>288
>>291新型出るからやろ
0367風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:18.03ID:+lgc0azva
んでキックスの発売はまだけ?
0368風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:18.47ID:Ry9K1kwL0
今後トヨタが買収される可能性はある?
0369風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:22.61ID:xDRbGn6k0
ゴーン飛ばしたせいだろこれ
0370風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:28.24ID:/29ZucRK0
今回の件で欧州の企業はかなり中国に買収されたで
なんであいつら怒らんのやろ
特にドイツ
0371風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:29.29ID:inm1szUx0
>>138
日産にそこまで欲しい技術あんの?
欲しいのはブランド名ぐらいじゃね?
0372風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:30.00ID:G4CqMvyB0
中国に買われてボルボは復活したし
0373風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:42.60ID:ZDQZmqDZa
>>368
ない
0374風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:52:58.69ID:IhN2jk8pM
>>361
そういうブランド時計の企業って多分やけど上場してないんちゃうかね?
国策みたいなもんよ
0375風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:03.06ID:/29ZucRK0
自分でコロナ撒いて他国の企業侵略とかマジでテロやん
0376風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:21.63ID:r7F+TKLt0
>>367
6月頭らしいで
明日タイで日本でも売るのと同じマイナーチェンジ版が公開される
0377風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:21.71ID:0mTMRXSY0
>>351
日産ブランドってまだまだ通用するんか?
後進国でホンダとかトヨタのブランドイメージの強さならわかるけど日産っていけるん?
0378風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:22.31ID:PwiSN4720
ボルボはガチ最近よく見る
サブスクのおかげかもしれないが
0379風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:25.12ID:dkGTDnTD0
ヤリスなんてヴィッツなのは変わらんのに何であんな期待値が跳ね上がってたんやろうな
どう考えても元々フィットとそこまで競合する車やないやろ
0380風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:28.90ID:jY3DuW4dp
これ株買えばええんか?
0381風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:49.10ID:eBA4R+bb0
>>361
時計ブランドは買収先決まっとるから無理
0382風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:52.25ID:/2Ba/wR40
人間的にクソやけど
経営は有能やったんかなゴーン
0383風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:58.96ID:gWs8GNbXr
>>1
ケンキン(まあワイロ)が足りなかったんやな
政府さんへの

糞システム保守で甘い汁(毎年300億円)吸ってる人達もおるというのに日産と来たら

5社ジョイントベンチャー半分談合 
●オンライン→郵便局マンの代わりと定義 
→多くの目視・手作業が存在

マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社連合」が異例の落札、114億円で
●しかも毎年維持費が300億円💥
http://imgur.com/7qCsl1l.jpg
http://imgur.com/ceCWj2O.jpg
http://imgur.com/qK08TUR.jpg
http://imgur.com/cmMgS3c.jpg
0384風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:53:59.49ID:pEp6YzWZ0
>>370
株主変わっても困らんこと知っとるからやな
石油にほとんど持ってかれても何も変わらんかったしな
0385風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:01.67ID:7wbaYJgJp
トヨタのライバルポジションだったときの日産どこ…
0386風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:04.76ID:IhN2jk8pM
>>371
車なめたらあかんで
金あれば作れそうで全然作れんらしい
0387風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:17.21ID:0+/Ws+TE0
>>359
キックスはコロナの影響で発表遅れとるけどもう近々発表&発売すると思うで
コンパクトSUV+e-powerやからそこそこ売れるんちゃう
https://i.imgur.com/5RLT9DN.jpg
0388風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:17.26ID:emQqjPzY0
>>377
とうなで日産ブランドってダイハツと三菱以下だからな…
0389風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:23.57ID:i9b4V+hd0
>>370
資本が中国になったからって中国企業になったといえるかどうかやろ
日本人は処女厨じみてるから>>348にあがってるような企業は全部海外に犯されたビッチ扱いや
0390風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:25.55ID:+lgc0azva
>>376
サンクス
コロナ対策の補助金出たら欲しい
0391風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:36.81ID:aYro0xJn0
日産もやばいけどルノーはそれ以上にやばいからな
0392風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:40.84ID:emQqjPzY0
>>379
GRやろな
0393風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:43.53ID:fY2wwfxGp
わい日産子会社2年目

震える
0394風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:54:59.96ID:chJ2mFnA0
ゴーンどうなったんや
0395風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:04.04ID:dRj7AordD
>>387
なお値段
0396風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:05.65ID:Pa4OtLhq0
スバルはトヨタと提携しててよかった
せや、日産もトヨタ傘下に入ればええやん
0397風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:12.21ID:i9e7pusAM
>>350
寿命がバッテリ次第だからガジェット業界みたいに買い替え頻度増やしたいんだろうな
0398風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:15.51ID:emQqjPzY0
>>370
フォルクスワーゲンが9割中国に依存してるから
0399風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:31.30ID:pEp6YzWZ0
>>396
あき?「いらんわ
0400風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:33.20ID:SotvoABi0
>>390
ガイジ
0401風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:39.91ID:ygb5KvNhM
第二次産業はオワコンてことになってるからええやん
0402風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:42.47ID:mgSC/gxPa
取り込まれてから内部から支配すりゃええ
0403風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:55:47.92ID:aCSP909gM
>>288
メクラか
0404風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:03.42ID:+O082YHE0
>>387
dualモーター詰んだヤリスクロスに瞬殺されそう
0405風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:04.28ID:inm1szUx0
メーカー多すぎやから整理してほしい
大正義トヨタ
独自路線ホンダ
あとスズキ中心に統廃合してや
0406風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:11.99ID:bGdRENTm0
やっちゃいな、日産
0407風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:17.14ID:ygb5KvNhM
>>393
あたーらしい上司は中国人♪
0408風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:26.99ID:0+/Ws+TE0
ロータスも中国に買われて方向転換しとるし、BMWもローバー系と関係深めとるからな
CASE全部対応するためには今までどおりじゃきついわな
0409風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:29.79ID:IhN2jk8pM
>>393
"外資系"勤務やないですかぁ
0410風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:32.08ID:FKBF+giBd
クライスラー「日産傘下にしよう思ったけど負債大きいし社内政治でガイジ多いから引くわ」
0411風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:41.25ID:KtUMT6650
やっちゃえ日産
0412風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:48.19ID:5T+MXsDeM
ネトウヨは北京五輪で中国崩壊って言ってたよね?
0413風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:56:50.68ID:9Ev3FOJ4a
はわわワイ日産Tier1無事死亡
転職しようにもこの景気じゃ…
0414風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:13.14ID:obAmdDe40
ただでさえ中国品質なのに
国籍まで中国になるんか
0415風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:24.31ID:GfewMkJj0
>>379
フィットと比べるのはガイジやな
0416風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:40.22ID:HIfpobW8d
ガチでトヨタとトヨタの舎弟しかいなくなるんやな
0417風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:48.78ID:+O082YHE0
>>401
自動車ダメになったけどIT強くなったアメリカみたいな国ならええけど
ITダメ電機もボロボロな日本は自動車一本足打法でなきゃやっていけんのや
0418風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:48.90ID:mUSOCZXV0
>>407
シュンコーチーターター
これで分かり合えるやろ
0419風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:49.77ID:GknBgQLVa
日産(戦闘力20)「合体するぞ!」
三菱(戦闘力5)「おう!」
0420風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:57:50.22ID:FKBF+giBd
日産「騒音規制と赤字で新型GTR作れねンだわ」
0421風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:07.39ID:LfhOjOSar
日産買うとルノーとか言うゴミもおまけでついてくるぞ
0422風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:14.39ID:r7F+TKLt0
>>415
フィットとガチるのはアクアやね
0423風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:18.16ID:m6g9E1+/0
コロナばら撒いて世界中の企業価値下げてあちこち買収してる模様
0424風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:21.07ID:IhN2jk8pM
日本企業は社内政治とか下らんことやってないで株主の利潤を最大化するように動かんと買い叩かれまくって中華企業になってまうぞ
0425風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:28.68ID:7IuXlJYEM
>>414
おはおっさん
0426風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:37.01ID:aDW4l78tp
>>420
実際GT-Rなんて需要ないよな
0427風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:41.01ID:ZDQZmqDZa
てかこのまま行くと戦争にならへんか?
ただでさえ米中摩擦ひどいのにコロナでめちゃくちゃ国家間で煽ってるんやから
0428風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:42.01ID:pQjYTi6Id
いやもう日本の法律で守られてるから
中国が買収しまくってるのみて早急に自民が対応済みや
0429風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:44.97ID:0+/Ws+TE0
>>395
値段はまだ公表されてないやろ?
ヴェゼル辺りと競合する値段なら勝負になるやろ
>>404
だからヤリスクロスより前に出すんやろ
つかヤリスクロスは内装ヤリスのまんま安っぽい感じなんかね
0430風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:45.79ID:vrcrEWSH0
ゴーンを虐めた罰やぞ
0431風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:58:46.33ID:ygb5KvNhM
>>417
DXやぞ
0432風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:06.79ID:obAmdDe40
>>425
日産の品質知らんのやな
0433風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:16.76ID:7IuXlJYEM
でも中国に買われた方がいいだろ
シャープは復活してるし、中国は国が電動化推進してるし
0434風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:29.35ID:GGBdHsLq0
>>421
ルノーは日産株沢山持ってるけど
日産はルノー株をそんなに持ってないぞ
0435風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:32.81ID:pk+YsmCy0
>>370
ドイツなんて清のころから中国にべったりやん
0436風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:33.67ID:i9e7pusAM
騒音規制で余計なコスト払うのガイジやわ
改造車なんて取り締まりもしねえのに
0437風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:36.85ID:RZCawkp6M
マツダって大丈夫なのか?
0438風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:38.03ID:J7PXcCbM0
>>413
日産tier1て何や
日産レンタカーとか日産の主要グループ会社ってことか
0439風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:39.66ID:3PV7HX/H0
矢沢永吉なんとかしろ
0440風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:39.74ID:Kbn4vFv00
外資の出資規制が最近行われたよ
日産も対象になってたと思うが、要らんだろこんなゴミ
0441風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:42.59ID:QuitNCrU0
てかほんまみんなで協力して中国に賠償請求するべきだろ
クソ過ぎる

・武漢ウイルス研究所で今回と同型の人工コロナウイルスを研究
・感染拡大を察知していながら1ヶ月以上握りつぶして海外に報告せず
・2月に中国国内で警鐘を鳴らした医者が圧力をかけられると報道
・3月にコロナウイルスは米軍が持ち込んだと主張
・4月には武漢封鎖を解除し、検査をろくにしないまま封じ込め成功アピール
・自国は封じ込めたのにロシア等の外国からの流入で感染懸念があると主張
・外国との合弁企業のマスクの輸出を差し押さえ、高値で売りつける/不良品を送る/5G機器導入等の交渉材料にする
・世界株安を横目に欧州、日本等の外国企業に買収をかける
・尖閣諸島での行動を活発化
0442風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:46.09ID:bG/yJogP0
ウイルス攻撃して企業買い漁ってるからな
0443風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:50.13ID:FKBF+giBd
日産ご自慢のリーフのバッテリーがLGとか言うギャグ
0444風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:52.00ID:dkGTDnTD0
>>422
アクアもモデルチェンジで3ナンバー化するんやないかね?
0445風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:55.10ID:aDW4l78tp
黒田「あかん!ETF買いまくって日経ブチ上げるぞ!日産とついてくるやろ!」

日産「置いていかないでクレメンス……」

黒田「!」
0446風吹けば名無し2020/05/14(木) 16:59:58.90ID:dRj7AordD
>>429
290万~やで
ハリアーのボトムと張る
0447風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:00.81ID:2zLz4AoM0
まだ日本企業やったんか?
0448風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:03.83ID:7IuXlJYEM
>>432
中身が中国品質って良い意味やんけ?日産なんてとっくの昔に中国に抜かれてるやろ
0449風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:07.07ID:0+/Ws+TE0
>>405
ホンダの独自路線も限界来とるけどな
GMとの提携進めざるを得ないんちゃうか
0450風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:08.97ID:GGBdHsLq0
>>433
シャープは復活してないぞ
どうしてなんJ民ってNECや富士通貶す割にシャープは絶賛するんや?
0451風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:11.79ID:0g47hKRed
>>437
はい…
0452風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:19.15ID:gOz+59uwM
VOLVOって中国企業になってから好調なんやな
金は出すけど口は出さないスタイルだかららしい
0453風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:30.68ID:dM82oPPFp
やっちまったなぁ!
0454風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:33.39ID:r7F+TKLt0
>>444
3ナンバー化したらカローラスポーツと被るから5ナンバーに収めるんちゃうか
0455風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:38.41ID:rvkZZHUA0
ほんまゴキブリみたいな連中やな
0456風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:52.27ID:+O082YHE0
国に助けてもらえ!って言ってるガイジがおるけど
国有化されるより中国に買収してもらったほうが消費者的にはええようになると思うで
0457風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:54.12ID:aW9QbJyU0
>>405
統合するならスズキマツダはトヨタについていくやろ
0458風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:00:58.42ID:FM6eysIj0
ゴーン日産 1200円
今 350円
中国日産 600円

このくらいか?
0459風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:02.53ID:IhN2jk8pM
>>452
金だけ置いてってくれるとか神やんけ!
0460風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:14.55ID:WdNc+bWrp
>>452
神やんけ
そんで企業価値高くなったらどっかに売るんやろ
0461風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:19.30ID:/LotY0dX0
ウィルスで他国の企業疲弊させて買収って父さんちょっとゲスすぎない?
0462風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:19.96ID:i9e7pusAM
>>450
NECと富士通が消費者に魅力的な商品作ったことなんてないからしゃーない
0463風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:21.25ID:XsN+YMv7r
>>426
成金ナードしか乗ってない
ただでさえダサいのに弄ってて地獄
0464風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:33.75ID:ZDQZmqDZa
>>441
アメリカは訴訟連発しとるしな
0465風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:36.32ID:gOz+59uwM
ダイハツはもうトヨタ名義にしたほうが車も売れるしいいことしかない
0466風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:42.31ID:0+/Ws+TE0
>>446
それ単なる予想やろ?
しかも同じ価格帯でもDセグでガソリン車のハリアーとBセグでHV車のキックスで競合させるやつなんてまずいない
0467風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:01:52.11ID:d/XsjvEV0
>>456
何で?
0468風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:07.82ID:9Ev3FOJ4a
>>438
せや一次受けや
0469風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:11.35ID:IhN2jk8pM
>>465
"プライド"があるんやで
0470風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:16.27ID:0+/Ws+TE0
>>437
国沢「マツダはそろそろ潰れる!潰れてくれえええええ」
0471風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:16.97ID:FKBF+giBd
>>426
しかも設計が古いからな
0472風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:17.73ID:d9976jKaa
>>383
よしっ!
0473風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:32.67ID:dnl9OHgd0
バブル崩壊時点でトヨタ中心に自動車産業統合しておけばよかったのにな
国内シェアで独禁法やら気にしてる間に国際競争力落ちてるやんけ
0474風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:41.04ID:i9e7pusAM
>>463
そして金ないナードに嫉妬されて余計地獄やんけ
0475風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:02:48.81ID:PKHARoIy0
マツダは死にかけるとまともになるからコロナ収まったらいい車出しそう
0476風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:01.17ID:wcdpXT9s0
ルノーの手先になっている以上に買う気がなくなるな
そもそも中国なんてそろそろ戦争する相手だろ
0477風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:01.97ID:QuitNCrU0
>>464
これだけやられて泣き寝入りとかほんまクソやわ
RNAウイルスの変異を辿るかぎりコロナウイルスだって欧州のは別種をばら撒いてる可能性もあるんやろ
0478風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:02.75ID:ZDQZmqDZa
>>463
軽なんか乗ってるよりマシやろ
0479風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:02.87ID:zrCPYazu0
買うメリットなくね?
0480風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:05.19ID:dkGTDnTD0
>>465
トヨタとしては軽とか小型車が売れすぎるのも問題だからダイハツの名前を残しとく意味はあると思うで
0481風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:17.31ID:hVZGTIxf0
侍ジャパンのスポンサーやん
あかんやん
0482風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:18.23ID:RQZs2912a
>>7
まじかよルノー最低だな
0483風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:30.81ID:oa96ifjf0
西川は逃げ切ってて草
0484風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:32.58ID:+O082YHE0
>>467
そら国から金貰えれば消費者のことなんて気にかける必要なくなるからな
BMCもアルファロメオも国有化されてクソ車しか作れなくなってボロボロになった
0485風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:34.13ID:7IuXlJYEM
日産なんか実際潰れてるもんだからどうでもええわ
0486風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:35.63ID:pEp6YzWZ0
>>471
よしGTR ePowerで大逆転や!
0487風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:41.54ID:GGBdHsLq0
>>462
シャープの話はなぜスルー?
消費者に魅力的()な商品を作ったら株価元通りにはならんよ
https://i.imgur.com/jnRLkth.jpg

あと富士通とNECはBtoB企業なのにシャープ基準で消費者に~とか論じるなよ。浅知恵がバレる
0488風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:46.80ID:uk/gkFB0p
これで中国市場という大海原に本格的に繰り出せると思ったらむしろ好機やんけ
結局コネがないと中国では成功しないし
0489風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:54.35ID:hVZGTIxf0
でもノートは売れてるんだろ?
0490風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:57.37ID:r7F+TKLt0
>>480
ダイハツは東南アジアに強いからそっちでもな
0491風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:03:57.75ID:FKBF+giBd
>>473
バブル崩壊直前はまだ国内強かったから
冷戦終結後で日欧米以外カス市場だったから
0492風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:00.71ID:kh56kPcbD
三菱を子会社化したけど余計足手まといになったというね
0493風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:02.85ID:ItdSzgnzM
>>471
GT-Rより設計の新しいNSXは売れてますか…?
0494風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:04.03ID:M1s1ZMOc0
中国こんなんしとったらわざとコロナ撒き散らしたと思われても仕方ないやんけ
0495風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:04.10ID:i9e7pusAM
官主導の統合なんて上手くいくわけねーわ
ホンダなんて今頃ヤマハと同じ立ち位置やろ
0496風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:04.23ID:KD+M4Twl0
>>456
東芝家電見てる限り中国資本の方がまともな体質になるのは明らかやろな
0497風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:14.60ID:7IuXlJYEM
>>489
フィットとヤリスが出たんで死にました
0498風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:16.58ID:uT6Huuh/0
とうふ🤔
0499風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:19.49ID:IhN2jk8pM
>>487
シャープクソすぎひん?
0500風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:22.92ID:44Fx7jN80
>>222
こういうのでいいんだよ
0501風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:25.09ID:FKBF+giBd
>>489
もう売れてない
0502風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:32.37ID:r7F+TKLt0
>>493
高すぎるだけだから(小声
0503風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:40.92ID:ZKz4b6HD0
父さんに買われたくないという感情論で法律弄ったら資本主義の敗北というジレンマ
0504風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:46.55ID:GGBdHsLq0
>>499
クソだよ
なぜかなんJ民の中では復活したことになってるが
0505風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:53.51ID:gOz+59uwM
現行NSXて何がアカンの
おぎやはぎの番組で見たけどなかなかよかった記憶ある
0506風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:04:58.41ID:i9e7pusAM
>>487
なんJがBtoBの仕事とか知るわけないやろアホか
0507風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:01.57ID:FKBF+giBd
>>493
NSXも旧N BOXの使い回し多いから多少はね
0508風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:02.78ID:MGfv3/6O0
核落とされて死滅すればいいのに
0509風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:02.96ID:NnEKkcdzd
ヤリスみたいな顔のやつシトロエンにあったよな
0510風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:05.55ID:iDhYhPSbp
セドグロシルビア180

この辺りが日産の全盛期か?
0511風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:17.91ID:P/xSbStJp
NSXはデザインとグランドツアラー感が悪かったらしい
0512風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:22.02ID:qPTQTh8d0
>>505
直6NAのVTECじゃない時点でオワコン
0513風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:23.25ID:ZDQZmqDZa
>>505
金額高いからやろ
0514風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:44.30ID:Kbn4vFv00
>>505
外車だったら絶賛されてるよ、要するにそういうこと
0515風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:46.39ID:q6T4BoFkd
>>473
公正取引委員会がアホだから
0516風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:49.08ID:dnl9OHgd0
>>492
いうて中国は欲しいのは実は三菱やろ
中国の自動車って20年前の三菱設計のエンジン大量に使われてるで
0517風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:49.28ID:IhN2jk8pM
>>504
格安スマホが売れてるだけのイメージしかないわ
テレビ事業がズッコケてるみたいな話は聞いた
0518風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:49.75ID:/l/HUfFt0
>>66
これに期待
0519風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:52.38ID:FKBF+giBd
>>510
ハコスカがピーク
0520風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:52.39ID:UBcSDYKI0
ボルボの車とか久しく見てないわ
0521風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:52.47ID:UV/grOtAp
>>487
4倍ってエグいな
でも戻ってて草
0522風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:56.49ID:cJ7gKxxr0
ごーーーーん
0523風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:05:59.97ID:NcEEiRkc0
ええやん莫大な資金力ですげえGTR作ってくれや
0524風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:00.90ID:0+/Ws+TE0
>>509
これ?
https://i.imgur.com/NN8wgLq.jpg
0525風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:10.16ID:XzUJmD2U0
これすき
https://i.imgur.com/dLjFi1R.jpg
0526風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:17.30ID:krq/pN+M0
日産って実情の割に待遇いいよな
どっからあの給料出てるんや
0527風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:17.99ID:FKBF+giBd
>>514
実質アメ車やぞ
0528風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:20.69ID:i9e7pusAM
NSXは初代のイメージが強すぎてこれじゃない感が凄い
0529風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:46.79ID:kh56kPcbD
>>465
実際の販売台数だとルーミー&タンク&トールの3兄弟が1位で2位がライズ&ロッキーだから
天下取ったとまで言える
0530風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:53.42ID:A8h9MJ3Rp
>>526
給料下げたら人材流出するから払ってるだけやぞ
0531風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:55.31ID:KZkwKDbN0
日産の技術料中国より下ってそれは無いわ
0532風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:56.62ID:ZDQZmqDZa
>>512
別にターボの何が悪いんや?
ターボの方が速いまであるし
0533風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:06:59.20ID:+O082YHE0
中国が欲しいのは「過去の栄光」や
昔のzや32や33のGTRが欧米でえらい評価されてるのが羨ましいんや
中国に買われたらガンガンそういう車復活させるし妥当トヨタで値段も下げるだろうし
一消費者にとっては悪い話ではないかもしれんな
0534風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:07:00.15ID:IhN2jk8pM
逆にnecが過去最高の純利益叩き出してるのは皮肉なもんやねぇ
0535風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo 2020/05/14(木) 17:07:13.66ID:hcE4Rh7p0
ゴーン騒動で経営陣の腐敗ぶりも明らかになったし
いっそ頭全部中国人にすげ替えるくらいしなきゃもう浮上の目もあるまい
0536風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:07:14.25ID:gyTIIwDK0
マツダと合併してマッサンでええやん
0537風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:07:29.73ID:0+/Ws+TE0
>>511
デザインじゃなくて値段の割に性能が普通なのとNSXにブランドを感じてるやつなんかもはやおらんのやろ
HSV出しときゃもうちょい違ったんかもね
0538風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:07:41.37ID:0N7Bky/00
そっこうGTR作りそう
0539風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:07:50.04ID:8nf2X846r
>>463
嫉妬
0540風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:02.50ID:inm1szUx0
大正義トヨタははよホンダ買収して
天下統一してや
ホンダ手に入れたら陸と海に続き念願の空も支配出来るやん
0541風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:02.99ID:pEp6YzWZ0
>>530
下げなくても流出し終わってるんだよなあ
0542風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:09.31ID:BGbRfKEC0
やめーや
0543風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:15.68ID:PwiSN4720
>>525
これ普通によくね?
唯一ゴミなのは日産のエンブレムやわ
0544風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:16.68ID:0+/Ws+TE0
>>514
ブランド力のないスポーツカーは誰も絶賛しないぞ
0545風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:24.41ID:dkGTDnTD0
未だに高回転NAガー言ってる老害は排ガス垂れ流してろと
現代の排ガス規制で高回転NAの市販車なんてほぼ不可能だから
0546風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:30.09ID:dRj7Aord0
>>525
腰高えなあ
ボンネットもSUVか!ってくらいあるし
0547風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:08:54.51ID:IuieANg/0
TOYOTAがあれば極論大丈夫やろうしな
0548風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:09:09.27ID:PR9iqRDga
>>540
ヤマハも買ってヘリ追加や
0549風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:09:10.81ID:F8QmBYrp0
フランス企業でしょ
0550風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:09:21.97ID:ZDQZmqDZa
>>545
まぁターボだとラグもあるしってのはわからんでもないやろ
0551風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:09:35.87ID:Kbn4vFv00
>>525
これがブルーバードの成れの果てか
0552風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:09:43.71ID:PwiSN4720
>>505
あの値段でミラーが手動で内装うんちなんだもん
0553風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:09:57.04ID:iJbge6V40
中産に改名やな
0554風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:08.33ID:9Ev3FOJ4a
>>525
なおおま国
0555風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:28.58ID:IhN2jk8pM
買っちゃえ、日産
0556風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:31.35ID:OuXDfIFW0
ホンマこんだけやっといてこいつらが嫌われたり文句言われる事に反論するの頭おかしいわ
万が一発生源が中国じゃなくても、海外に流出したのが中国のせいじゃなくても十分ゴミ
海堂聖秀戦で最後ホームインした石松みたいなもん
0557風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:46.12ID:ZDQZmqDZa
>>552
内装そこまで気にするか?
0558風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:47.03ID:C3VCADLd0
家電売り飛ばして次は自動車かよ
年寄りの介護のノウハウ意外何にも残らないぞ
0559風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:54.96ID:RZCawkp6M
TOYOTAはもっと斬新なデザインの車作れ
プリウスで叩かれ過ぎて普通に戻ってしまった
0560風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:58.30ID:uEanyjJu0
生物兵器ばらまいて弱ったところを買い叩く
0561風吹けば名無し2020/05/14(木) 17:10:58.57ID:9qKTI+Z8p
タタが買った後のジャガーってどんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています