69万のプログラミングスクールにたった今振り込んだで!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:04.49ID:nrWhbU690https://i.imgur.com/q7uboRV.png
0002風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:12.64ID:nrWhbU6900003風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:21.76ID:nrWhbU6900004風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:30.94ID:mDz7w90100005風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:33.67ID:nrWhbU6900007風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:44.22ID:UHQMzHuu00008風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:51.32ID:nrWhbU6900009風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:57.41ID:zm1c1fcZ00010風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:20:59.58ID:B0oUDOOl00012風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:08.42ID:mDz7w90100013風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:15.42ID:1lqel4Fn00014風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:17.37ID:dRWQ0MxS00016風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:19.59ID:dZyYxrDRM0017風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:20.89ID:xBH0HRgJ00018風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:29.37ID:6p5gC8HV00019風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:33.62ID:vva62ZcX00020風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:34.41ID:1zCKyvVo00021風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:37.09ID:/m6XhKaM00022風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:21:42.12ID:qqvfCvAPr0025風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:12.46ID:OSDVUstV0インスタクローンやツイッタークローン作って終わりとかやろ
ネット見りゃそれくらい作れる
0026風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:16.61ID:PYZRQZKz0結構大変やないか?
0027風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:16.99ID:BZm23E5d00028風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:20.84ID:jVlmZqxHa0030風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:25.07ID:Dbqxbo8f00031風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:29.40ID:YcOo1/xa00032風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:30.54ID:X5eQ+kpgd0033風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:34.54ID:87fCQQ6Br0034風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:39.03ID:zm1c1fcZ0N高いま無料やろ��
0035風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:39.84ID:3OGyGNmo00036風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:48.81ID:1lqel4Fn0なにもやってないのにこんなの行っても合わないと感じたら終わりだよ
向き不向きがあるからな
0038風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:53.71ID:EI1hdI0y0Rubyなんてなんの役にも立たない言語に69万も出すわけないやろ
0040風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:22:59.87ID:nrWhbU690だからさ
やったことないでしょ?
無理やから
>>26
ちゃう!
>>28
その前に知識つけたい
0041風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:25.10ID:pZ8uBD6c0GAFEの天才が開発金100億とかやってるのに
それに勝てる企業が日本にあるか?
大寡占業界やで
0042風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:31.50ID:Dbqxbo8f0たし🦀
0043風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:34.11ID:M9pM8ov000044風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:34.36ID:WMdXx04Rp0045風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:35.59ID:obDKpjZ000046風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:37.27ID:qqvfCvAPrなんか国から補助金でとるとこあるやろ?なんでそこやないん?
0047風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:39.74ID:jVlmZqxHa知識なんかいらんから就職しろ
0048風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:43.65ID:YcOo1/xa0そういうのは10万かそこらのやつやろ
0049風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:44.81ID:WHRyCEjA0意味も学習しても社会では役に立たんよ
0051風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:56.65ID:1zCKyvVo00052風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:23:58.11ID:JbkmfAlj00054風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:10.56ID:72WVdHtW0あと年齢いくつやねん
0055風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:18.15ID:O51BN/FQなに教えられるかも分からないなんて論外だし
独学でやってわからないとこオンラインで聞くのなんていくらでもある
0057風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:28.88ID:Reh2dKHg00058風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:33.15ID:mDz7w9010エアプちゃうが
実務経験もあるしJava goldも持っとるわ
0059風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:35.30ID:jVlmZqxHaない
Javaができないとプログラマー扱いされない
0060風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:36.55ID:lM8EXwe30ちな0円
0061風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:37.18ID:REt9uT3S0も
学
ぶ
意
思
が
あ
る
の
は
偉
い
よ
0063風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:46.64ID:qqvfCvAPrアホやん
なんで補助金でいかんの?
0064風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:24:49.75ID:9VPjzm2t00066風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:02.99ID:1J5UJI300SESってのは怖くて嫌なんやが
0067風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:05.22ID:oz1g0GYu00069風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:09.15ID:hm5AZp+80ここは何も挑戦しない者の集まりや
イッチは1歩先に行ったな
0070風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:12.94ID:YeIWGrmz0意味不明な専門学校とかFラン大学行くよりは意味あるやろけど
0071風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:18.48ID:K6Qn1tgo00072風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:19.91ID:yPWxUoGk0まだPHPの方が潰し効くわ
0073風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:21.57ID:1lqel4Fn0客先常駐にならだれでも入れるで
ちなみに文系未経験でもいけるから勉強しなくてええで
0074風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:23.82ID:PVCAiKvdM0075風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:27.50ID:oqBZBMpeM0076風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:30.35ID:eM4ZeEs80ちがうな
小さくやっても相応に勝てるんや
0077風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:30.44ID:btCrDeHZ00079風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:40.82ID:zm1c1fcZ00080風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:44.97ID:tzmaGghG00081風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:46.64ID:uZBJfXkM00082風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:48.90ID:m+ZfbUCtaメジャーな言語ならググったら初心者向けに説明してるサイトいっぱいあるし
0083風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:54.22ID:w0G0Ua+d0というかそれでも10万なんか
0084風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:54.33ID:Hads8ZpEM0085風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:25:59.78ID:h5IF8h7d0クーリングオフがおすすめや
0086風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:03.19ID:5+xtPVMyr実際こういうスクールのサイト見ると就職できるとかフリーで仕事取れるようになるとか書いてあるやん
それが本当なら払う価値あるし嘘なら優良誤認表示って奴ちゃうの?
0087風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:04.81ID:qqvfCvAPrいやAI関連やなくても国が補助してプログラミング学べる場所なんかあるぞ
0088風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:04.89ID:e1a8nexr0ほんこれ
でも釣りスレでそんな事言ったらあかんやろ
0089風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:05.42ID:lM8EXwe30ワイは独学でやって転職したで
ちな0円
0090風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:17.19ID:yIDTevp/00093風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:20.81ID:QagWb4fL0ガイジやん
0095風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:26.56ID:pj32fCb400096風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:27.58ID:qqvfCvAPr実務スキルはそこじゃ身につかんぞ
0097風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:29.92ID:LZfQ72LM0とゆうかそれは社会人自体向いてないやろ
間違いなく偉くなれるタイプでは無いな
0098風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:31.03ID:/Jwo0EwYa0099風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:31.56ID:w4KJf7yg0案件入ってからやり始めて普通に開発してるわいが言うから間違いない
0100風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:31.90ID:PpeJ879r0ワイはサファイアや
0101風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:43.78ID:OpzrCIIx069万払ったのはガチガイジだけも業界に潜り込む為に始めるのはアンパイ
0102風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:48.54ID:mDz7w9010リードコードってなんや
0104風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:54.22ID:QtprUVGv0なんj民みんな金出すよ!
0105風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:26:55.08ID:bUJ1KA+i00106風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:04.24ID:1lqel4Fn0大体かけるで
研修で教えてもらえるぞ
0107風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:10.32ID:kh/RpS2l0とはいえ専門学校の方が良かったと思う
0109風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:17.25ID:YeIWGrmz00110風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:24.23ID:vLSDJw4800111風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:29.16ID:yPWxUoGk0ポートフォリオ作るだけでいい
どうせ素人には期待してないから
余程のスキルがあるのでない限りは年齢が最重要視される
0112風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:32.49ID:1J5UJI3000113風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:32.53ID:yIDTevp/0あまり意味ない
教科書通りのまともなコードなんか存在しないから
ゴミカスウンココード読まなきゃ力つかない
0114風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:43.84ID:ZE6XbDhK0就職率100%(飲食介護含む
こんなもんこんなもん
0115風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:45.51ID:nrWhbU690そこが知りたいんや!
0116風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:54.36ID:mDz7w9010実務はJavaの訳わからん機能とかよりフレームワークのほうをよく使うと思う
0117風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:27:54.88ID:/ZPxGjMP0それでもイッチよりは知識も技術も格上なんやろうから喜んで金払うべきじゃん
0118風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:01.09ID:YeIWGrmz00119風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:04.12ID:4D3Qg9/bpワイ、見切り発車がクセになりすぎて体系的な知識が身に付かない
0121風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:12.58ID:uZBJfXkM00122風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:13.28ID:Aa4xTQuA00124風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:17.56ID:ub0BacGSM0125風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:26.46ID:mDz7w90100126風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:32.59ID:w0G0Ua+d0ナブラが極大なわけねぇだろワイの数学知識のピークは2次方程式の解の公式やな
0127風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:35.52ID:m+ZfbUCta数ヶ月前に書いたやつなのにね
0129風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:42.97ID:qqvfCvAPrSESだけはやめとけ
0130風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:45.67ID:eM4ZeEs80あれはvbaとかExcelができるならなくてもええ
ツイッターとかインスタとかのクローン作れば覚える
0131風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:47.41ID:/Jwo0EwYaゴミカスウンココード読んでどう成長するん?
0132風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:47.59ID:G9cj8CV000133風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:54.64ID:7TW0neOGM就職に結びつくのがその中の半分
3年後続いているのがその中の1割
0134風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:28:57.34ID:mxowvtcl0やりたい言うやつ多いんやろな
0135風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:01.09ID:+Xm74ogJ0よろしくお願いします
0136風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:05.87ID:4D3Qg9/bp0137風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:07.11ID:eoPmA+S+0単純に仕事と割り切ってやるには最悪の仕事
0138風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:08.77ID:2iIdurCO0モノを知らんなお前
公共案件ならたまにRuby指定あるで
Rubyを推しとる自治体があるんや
0139風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:13.12ID:GU70vxK/a0141風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:19.10ID:eM4ZeEs80ウェブ系がんばって探せ
0142風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:20.18ID:ZE6XbDhK0金ももらえるで
あとは本人次第や
0143風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:20.54ID:vDc8rdMM00145風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:29.78ID:dZyYxrDRMめっちゃ爽やかな詐欺師で草
0146風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:30.79ID:tzmaGghG0たし蟹
0147風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:39.84ID:YeIWGrmz00148風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:43.18ID:yBbctK8t0就職斡旋までセットのとこはむしろ外れらしいぞ
大体ゴミみたいなとこ紹介されるらしい
0149風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:43.61ID:nx9fDrI00ワイも検討してたで
0150風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:29:58.10ID:1lqel4Fn0なんでお前コード組んだことないのにそんなにやりたがってんの?
0151風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:06.12ID:VsbnTfCi00152風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:07.79ID:qqvfCvAPrいけるよ。
最初はバイトからとかでもいいから業務コード触る経験とにかく積め
一年ぐらい業務できればあとはなんとでもなる
0153風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:09.95ID:eimWAkcGd0154風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:14.98ID:tmMaW8qI00155風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:16.31ID:kh/RpS2l0コーディング工程なら大丈夫ちゃうか
0156オワッチ ◆BoIM32ygm2
2020/05/16(土) 23:30:16.81ID:vHkduONz0画面全部見せて😡
0157風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:19.55ID:vGQxnY0S0知名度そんな高くないが
0158風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:22.78ID:yIDTevp/0ゴミカスウンココードが読めるようになる
実際の仕事ではゴミカスウンココードしか扱わないんや
0159風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:30.68ID:5ZiDrnDz00160風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:52.06ID:yPWxUoGk0IT自体がトップ層以外はカス扱いの業界だから
0161風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:52.73ID:OpzrCIIx0まあマシな方
0162風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:30:56.78ID:PpeJ879r00164風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:08.73ID:/Jwo0EwYa草
他のやつが組んだゴミカスウンココードを解読して扱うってことか?
0166風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:09.71ID:lOts2FWU0ここでしかいきれないんや
0168風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:13.57ID:tzmaGghG0ワイもくせになり過ぎてその場乗り切るマンになってしまった
3歩でガチで忘れるわ
0170風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:31.96ID:btCrDeHZ00171風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:33.83ID:fe8na+hH00173風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:40.61ID:4D3Qg9/bpイキリベンチャーの社長がウザいのは仕様なの?
0174風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:45.39ID:qqvfCvAPrクソ優秀なやつ以外クソみたいなSESとか派遣会社入らされるからやめとけ
0175風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:49.87ID:eM4ZeEs80エンジニアで体系的な知識ほしいならけっきょく学歴やな
数学基礎論と微積(解析)と代数とアルゴリズムや
確率論と数理統計学はその上にあるやで
http://watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab/index-j.html
0176風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:53.55ID:KGBDzdoP00177風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:31:58.79ID:qSmrHpXx00178風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:01.08ID:JU6+2lBV0ライザップみたいなもんか?
パソコン、最低でもスマホだけでも出来るぞ
0179風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:01.67ID:+Xm74ogJ0その方が飯食っていけると気づくよな
0180風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:05.00ID:/Jwo0EwYaわあ素人やけど今日10時間ぶっ続けでプログラミングやってたわ楽しいわ
0181風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:15.03ID:J7YxYAS9aではっきり言うけどフルタイムで教育を仕事にしとるやつはゴミや
価値ない
0182風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:19.51ID:w4KJf7yg0変数とは~メソッドとは~みたいな事からやるんか?
そんなんすら自学できん奴が書いて食ってくなんて無理やろ
0183風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:23.15ID:h5IF8h7d00184風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:23.19ID:1lqel4Fn0残念だけど論理的思考力がないお前には才能ないわ
感情で何とかなる問題じゃないんだ
0185風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:27.33ID:wGXx6vLo00186風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:29.11ID:SPNx4qNz0あんまり夢見すぎない方がええで
0187風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:35.69ID:VDd0+RDQa0188風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:39.78ID:vGQxnY0S0アイデミーの社長は普通やろ
0189風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:49.40ID:eM4ZeEs80いらない
0190風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:53.92ID:m1X1QV2Zdシンフォギア2実機配信中!
1:風吹けば名無し[sage]:2020/05/16(土) 22:18:19.32 ID:nrWhbU690
ショコラ大佐!
0192風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:32:58.75ID:1J5UJI300どのレベルがあれば雇ってもらえるんやろ
今のワイはxampp環境でPHPとbootstrapでクソコード書いてマッチングアプリのクローンサイトを作っただけなんやが
0193風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:06.32ID:tRSLqrXR00194風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:13.38ID:aEBu4+s/a頑張れ
0195風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:13.45ID:kh/RpS2l0文系ならSIerやろ?
最初はコード書くけど、少ししたら書かないで設計になると思うで
0196風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:15.72ID:JbkmfAlj0勉強のための勉強とかやる気起こらんやろ
0197風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:17.63ID:Fd7ozQk7a頭に入れた知識は一生使えるからなコスパいい
0198風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:37.71ID:Co8uWEK800199風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:50.95ID:vK3zEr1S0ほんまにこれ
0200風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:33:58.21ID:cUYn7kSb0なぜなら好きでやってるやつが多い業界だし、そういう奴らが若い頃から長年研鑽して得た知識を後追いのしかもそれまでプログラミングに興味なかったやつが追いつける可能性は限りなく少ないから
他の業界に行って勉強せずにそのまま働いた方がいいぞ
0201風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:15.49ID:Tx7VG9Fvd0202風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:26.41ID:eM4ZeEs80直接企業に聞いてみりゃええ
ツイッターとかでも連絡できるやろ
0203風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:36.85ID:JbkmfAlj0メンターいたらどんなに良いかと思うやろ
0204風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:41.92ID:f08minEca0206風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:47.90ID:kh/RpS2l0まぁ単価安い最初は検証とかテストだと思うけど、周りの人がコーディングしてたらちゃんとそういう案件も来るんやないか
0207風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:49.92ID:e/1vzxaj0やりたい事が無いのに覚えようとしても覚えられない
0208風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:49.95ID:iY0d0Yu8r必要駆動学習しかしてこんかったからあれ受けようか迷っとる
0209風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:51.02ID:qqvfCvAPrそれで若さと学習意欲あれば問題ないよ
0210風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:57.59ID:cUYn7kSb0コンパイラとかOSとか論理回路とかの事をさしてるんちゃうの?
0211風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:34:58.52ID:yPWxUoGk0それが分からんからスクールってのも手段としてはありやな
0212風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:12.52ID:4D3Qg9/bpこの人の書く本ムズイねん��
0213風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:21.96ID:ZE6XbDhK0ワイは無理やと悟りリタイヤしたわ
世の中パソコン使えないのが多々おるのわかってからは
悪くない経験やったけどな
0214風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:27.31ID:SPNx4qNz00215風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:36.50ID:eM4ZeEs80これもまた真やけど
差を乗り越えるのは意外と大変やないのも真や
本当のガチ勢はそう多く無い
0216風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:37.76ID:mDz7w90100217風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:39.13ID:tzmaGghG0何故アプリを目指す奴が多いのか分からん
0218風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:40.79ID:Dm8nyR8300219風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:47.93ID:gOGc9oqS00220風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:51.77ID:faVL+/xe00221風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:53.49ID:kT75zebiMなんJは天才集団かもしらんけど普通のやつがいきなり何千何万行もコード書けるとは思われへんわ
未経験はテスト設計とか保守運用ちゃうんか
0222風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:35:54.26ID:1J5UJI300ほんまか?
前ナンパした女の子にweb系企業勤めいるから聞いてみるわ
0224風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:36:00.13ID:0E1KPAxx00225風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:36:31.19ID:DLmoz5IZ0どれだけ喋れるかだけやで
0226風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:36:33.59ID:qqvfCvAPr大事なのはポートフォリオと学習速度や
ワイの会社ではそこを見とるで
0227風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:36:36.29ID:whohULvd00228風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:36:53.47ID:yPWxUoGk0マジでコスパ悪い業界
GAFAのエンジニアとか余裕で医者になれたやろうに
0229風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:36:57.84ID:Tx7VG9Fvdまあ確かに受からなさそうだし試験のないプログラミングスクールで自己満した方がええな
0230風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:37:00.57ID:J7YxYAS9aクラウドの設定だけならええけどオンプレはもうクソやこれからは
そしてインフラはそういう仕事をたぶんに含む
金も安い
0231風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:37:05.72ID:Co8uWEK80それ1万人規模で運用できるならまあ買い取りも考える
0232風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:37:18.06ID:0IUcCTp1M0233風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:37:19.17ID:/T2O9dvRa0234風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:37:23.13ID:qqvfCvAPrワイも一時期教えて金もらおうとしたけど、そもそもカスすぎて教える気にもならんやつばっかりやったからやめたよ
0236風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:37:44.79ID:sWs3Mdiy0あとRuby勉強してましたって言われてもあっそうとしか思われん
0237風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:02.49ID:yPWxUoGk0キャリアの基地局設計とかあるやろ
0238風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:15.36ID:wzmQow7r0煽りとかじゃなくて自分で始められない時点で明らかに向いてないと思うんだが
0239風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:15.47ID:whohULvd0やっぱそうよな
0240風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:17.12ID:4efpur+vMhttps://i.imgur.com/aeIwVN8.jpg
0241風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:29.32ID:h5IF8h7d00242風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:34.82ID:by/LmXv20他の言語にコース変更できんの?
0243風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:36.80ID:zo8sST3yM0244風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:38.39ID:NFg/pNV400245風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:46.11ID:Zk5bW/Xwa0246風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:38:56.53ID:tRSLqrXR0何勉強すればええの
0247風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:06.52ID:MM11yqXZM0248風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:17.92ID:KGBDzdoP025才位までやないか?
0249風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:17.93ID:cUYn7kSb0それコードかデプロイしたサイト見せて
0250風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:46.26ID:qqvfCvAPr「rubyではすべてがオブジェクトと言われるがどういうことか?」「mvcとは何か説明しろ」
こういう質問に答えられないと落とすよ
0251風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:52.78ID:cUYn7kSb0何がやりたいのか教えて
0252風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:54.42ID:Zk5bW/Xwaいい感じのやつ大体有料だから微妙
0253風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:57.21ID:9kmyIlHJd確かにw
60万で逃避してると思えばまあ…w
0254風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:58.38ID:jVlmZqxHa明らかにJavaの方が需要あるのになんでrubyやるか知ってるか?
職歴なし無能ニート君にでもかろうじて理解できるのがrubyだからや
0255風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:39:59.00ID:whohULvd0シェルスクリプト
0256風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:01.26ID:Co8uWEK80まずエロ画像とは何かを定義する
0257風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:07.52ID:f08minEcaいきなり勉強にもならん変な現場に行かされるのがオチやろ
未経験でがっつり教えてくれるのは新卒くらい
0258風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:08.32ID:2hgVa5lO0何やりたいかによるで
相談乗るで
0259風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:11.44ID:ovlrBb5Da0260風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:13.18ID:kh/RpS2l0https://furoshotoku-blog.com/wp-content/uploads/2019/08/0013-1.png
実情はこの会社の中に更に派遣で入る人がいるから、もっと階層は深いで
ユーザー子会社とコンサルは一次請けってより元請けに近い気がする
0261風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:26.86ID:PpeJ879r0ワイ38未経験で就職したで
0262風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:29.43ID:mDz7w9010pythonでスクレイピングや
0263風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:30.10ID:eM4ZeEs80ファイナンスか
外銀でも狙っとるんか?
0264風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:36.74ID:XjavC7as0不況じゃプログラマーの仕事なんてなくなるぞ
0265風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:36.92ID:Hp0EAutA00266風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:39.56ID:4efpur+vM金融とかのデータ解析
0268風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:52.32ID:qkGaoQD+00269風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:54.10ID:kh/RpS2l0間違えた、元請けじゃなくて発注側ね
0270風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:56.19ID:jm/8NV3A0gas
0271風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:57.59ID:Zk5bW/Xwa人足りんから選ばなきゃいける
選ばなきゃな
0272風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:40:59.81ID:VofL5rj6r1ヶ月セブとかでバカンスしながらやるとか?
0273風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:00.45ID:4D3Qg9/bp責任は上下逆では?��
0274風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:00.94ID:KGBDzdoP0じゃあイッチもいけるか…?
0275風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:07.30ID:9/W/JA4X0具体的に何やんの?
そんな高尚なアルゴリズム教えてくれるんか?
0276風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:08.44ID:cUYn7kSb0mvc答えられんかったらフレームワークは使えんやろ
そんなやつおるん?
0277風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:12.68ID:qqvfCvAPrこの階層に外れたところにweb系いるからみんながんばってそこいくんやで
0278風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:27.46ID:hNh2rv2Kr初心者で趣味程度にやるなら
0279風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:28.08ID:4efpur+vMデータ解析や大学院も筑波も社工行こうと思ってる
0280風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:29.01ID:jSC2tWon00281風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:30.92ID:G41X8sshd何に惹きつけられてるんやろ
0282風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:32.50ID:cUYn7kSb0じゃあそれでええんちゃう
0283風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:42.41ID:QXVloMFZMまあ大半はSESに就職やけどわかって来とるんやし別にええやろ
独学で1万行のコード書くのは普通無理やわ
0284風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:45.90ID:sqNhxUtta金取り返してくれる
0285風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:47.86ID:qUT7XS/Pd糞の価値もない情報商材によく金出せるな
0286風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:57.08ID:2hgVa5lO0お魚さんの本の方がええで
ゼロから作るdeep learningみたいな本
0287風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:41:59.40ID:yPWxUoGk00288風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:02.26ID:XjavC7as0結局契機にタダ乗りすることしかできんよ
0289風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:13.17ID:Zk5bW/XwaPythonでいい
0290風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:13.35ID:jAapzJcz0ウチが仕事投げたところは二次受けに派遣だらけやったで
担当の人間の名前がコロコロ変わるからちょっと怖かった
0291風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:14.70ID:/tzSmLYQ00292風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:18.48ID:FsaukZ1zd情報商材売るだけなら楽やぞ
0294風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:28.43ID:f08minEca教えることはそこらの参考書レベル
直接教えてくれるから頭に入りやすいってだけ
0295風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:31.04ID:qqvfCvAPrゴミスクールやっただけの奴は答えられんやつもおると思うわ
あとは基本的なHTTP通信の仕組みについてとか、CookieとかSessionについてとかほんとそういう基本的な部分がわからん奴が多い
0296風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:38.60ID:f9cnHc8n00297風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:39.41ID:JbkmfAlj0何やりたいかによる
0298風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:39.81ID:wzmQow7r0今ならPythonじゃないか
流行りで書籍多いしとっつきやすいし
どうせすぐやめるんだからCでも何でもいいんだろうけど
0299風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:48.27ID:by/LmXv20Rubyしらんけどそんな簡単なんか
C#程度じゃないの?
0300風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:54.91ID:/VRE1eoAa0301風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:42:57.40ID:odm8r4Qc0あそこも卒業まで70万ぐらいやしそっち行けばよかったのに
0302風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:02.59ID:+ESo9TbGp何もしてこやんかったアホがなんとかできそうなホワイトカラーだからやない?
聞こえもええしな
0303風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:06.46ID:kh/RpS2l0AWSのインフラ設定とかなら開発がやるみたいな話聞くからだろうだろうね
完全分業してるような大手なら早々一緒にならんと思うけど
0304風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:10.53ID:cUYn7kSb0一次受け二次受けくらいまでなら普通に社会人としてやっていけるで
0305風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:11.08ID:7BqKkgQ/d資格自体の価値はともかくやけど、学ぶ過程はホンマに大事やろ
0306風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:18.12ID:2abziHGvr0307風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:18.31ID:PpeJ879r0ウソやで
0308風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:39.11ID:KGBDzdoP0草その発想はなかったわ
0309風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:43:42.73ID:jm/8NV3A0マジでgas
なんも環境構築いらん
ボタンポチポチでAPI化までできる
0310風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:10.22ID:pxEcoKCQ00311風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:10.85ID:mDz7w9010酸っぱいぶどうやからな
バカが取れなくて意味ないって連呼してるだけ
0312風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:12.12ID:vva62ZcX0今はAI全盛で仕事で高等数学使う人も少なくないんやないか?
0313風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:13.11ID:Zk5bW/Xwaショタコンでは?
0314風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:14.54ID:DLmoz5IZ0人売りSESから名前以外の個人情報垂れ流しの営業メールが大量に飛んできてる
0315風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:18.78ID:AgJt/oNo0とかやってそう
0316風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:21.96ID:KGBDzdoP0やりますねぇ!
0317風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:23.07ID:29BdNZvc00318風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:26.99ID:/Jwo0EwYaわいのとこ1.5次受けくらいやわ…
0319風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:44:33.66ID:QXVloMFZMSESから英語やら資格やら取って転職が王道ルートちゃうんか
0322風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:08.17ID:73Y22Rm60これな
0323風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:09.96ID:nrWhbU690給料は400万で
0324風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:10.77ID:WTlZVQ6hM0325風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:11.09ID:EjfW+sh50一種以外もむずいぞ
0326風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:11.42ID:Co8uWEK80よく言えば単純に最近の体系化された技術つまってるから教えるときも楽なんじゃね?知らんけど
0327風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:26.36ID:cUYn7kSb0認証機能とか作ったりWebの仕組みに興味あったらキャッシュとかHTTPあたりについて学ぶと思うんやけどなぁ
スクールでそこまで見てくれんのやな
0328風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:27.07ID:4D3Qg9/bp絵描きの界隈ってなんであんなに繋がりたがるんやろ
ワイは1人で孤独に仕事したいわ
0329風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:33.92ID:J7YxYAS9a5倍とすれば500時間
10倍とすれば1000時間
1000時間は125日
フルタイム半年
まあこれで使い物になって月25万もらえるのは志望者の上位2割ってとこやな
本物のプログラミングは結局現場で覚えるからなぁ
その準備をどれだけするか
0330風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:39.18ID:4qXhwZxad終わり
0331風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:39.93ID:yPWxUoGk0でもそれこそ独学で知識のつまみ食いで進めた方がそうなるんちゃうの
0332風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:40.72ID:2abziHGvr現実は200万やで
0333風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:43.33ID:Zk5bW/Xwa怠惰だから周りが勉強してることが分かりやすい環境に身を置くのでは?
0334風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:46.35ID:kh/RpS2l0プロパーがちゃんと仕切ってないとやばいな
仕切ってたら平気そうだけど
0335風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:50.51ID:BvtrUkmh00336風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:51.69ID:mDz7w9010これ
クソだるいexcel作業を自動化するためにVBAを勉強したりするんや
0337風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:45:55.02ID:eM4ZeEs80プログラマ3大美徳やな
怠惰
傲慢
短期
0338風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:04.11ID:PePrwNUad解析なんて力技やぞ
AI実用化はまだ先や
0339風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:07.32ID:WTlZVQ6hM0341風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:16.36ID:4efpur+vMデータ解析で飯食って行けるようになりたいんや🥺
0342風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:22.84ID:xH+V8wnR0インフラ周り勉強した方が安泰なのに
0343風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:23.97ID:VofL5rj6rpythonが流行りっていうよりかはpython使って楽にできる業界が人気って感じかな
あとはawsのboto3とかライブラリあるのも利点だけど素直にjavaやった方がええって感じやわ
0344風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:30.46ID:29BdNZvc0あんたのような勤勉な人間は怠け者がいかにして怠け者か知らんやろ😡
年金の納付特例を後ほど面倒になるのに放置する愚かさを自覚して尚直らんのやぞ😢
将来への努力なんて百%無理や
0346風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:41.14ID:kT0aFZv2d3種に受かる頭すらなさそう
0348風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:47.44ID:kh/RpS2l0論理回路とかハードウェアの知識いると思わないし・・・
マネジメントも綺麗事しか書いてないし・・・
0349風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:46:48.74ID:1zCKyvVo00350風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:00.56ID:1lqel4Fn0バカのくせに欲張りで草
0351風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:04.75ID:zHRT6wyyrインフラなんてクソつまらんからやろ
0352風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:15.11ID:eM4ZeEs80アマゾンとかでデータアナリストやればええ
sqlとpython必須や
BIツールも必要やな
0353風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:23.04ID:Zk5bW/Xwa1番のレッドオーシャンやろ
0354風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:26.21ID:iC5cPmCLMワイは独学しとるしちょっとずつ学んでいけばええと思うけど、正直教えて貰えるのは羨ましいわ
0355風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:32.76ID:JbkmfAlj0怠惰を求め勤勉に行き着くんやね
0357風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:36.85ID:MM11yqXZM0358風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:40.98ID:XjavC7as0インフラなんて激務激務激務やぞ
鬱で倒れるのはプログラマだけど
過労で倒れるのはインフラエンジニアや
まあ体力に自信があるならええんやない
0361風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:47:59.80ID:qqvfCvAPrそれはそう
でも取る側としては独学でアウトプットをしまくっている奴も価値があるから、それでもええんや。基礎的な知識を有していることももちろん評価するけど。だから、独学で基礎的な知識も微妙なのに、アウトプットがしょぼいやつはまず受からない
0363風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:07.69ID:whohULvd00364風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:12.50ID:8TLObIqz0そんな時間すらない
0365風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:13.98ID:JTV/lRAUa0366風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:21.85ID:RAorxlfK00367風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:21.92ID:4D3Qg9/bpスタンフォードとかMITのガチ勢が乗り込んでるからな
常人が勝負できるとは思えん
0368風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:25.39ID:PpeJ879r0ニワカさんこんにちは
0369風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:36.17ID:Co8uWEK80この場合のインフラって電気工事屋の事?
0370風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:40.20ID:/tzSmLYQ00371風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:41.44ID:+Tu5pFDr0もう旬はすぎたやろな
ほんとに能力あるやつしかいい思いできんわ
0372風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:41.75ID:kh/RpS2l0事業部の休みが情シスの本番なの本当に糞やな
金融系やってると電話手放せないみたいだし
金融系からうちの部署に逃げてきた主任の人からめっちゃ愚痴聞かされたわ
0373風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:51.01ID:EjfW+sh50なら取ってた方がええで
取ってたら食いっぱぐれは無いからな
0374風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:51.03ID:MvGAG53vM未経験組って10年以上やっとるやつおるんやろか
0375風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:48:53.09ID:GysuFsoVrそれくらいは怠けのうちに入るくらいコンピュータが好きやないとやっていけへん
0376風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:06.53ID:yMm3QiK/00377風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:08.31ID:Zk5bW/Xwa言語の目的が違う
ホームページ作ったりウェブアプリ作りたいならならそうやな
0378風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:09.23ID:op9uzITl0言語はなんでもええ
0379風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:12.71ID:LvHKZwi300380風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:14.67ID:kT0aFZv2d養分相手なら高額に設定できるし
0381風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:24.96ID:iXO5wAB3dアラームに怯える日々を過ごす
0384風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:32.56ID:cUYn7kSb0初心者やから恥ずかしいとか思ったら負けやぞ
0385風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:33.34ID:yPWxUoGk0似たようなもんや
回線を装置に引き回して設定までやるうんこ
0386風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:34.07ID:jm/8NV3A0全部jsでできるgasでええで
後でnodeなり使えばええ
0387風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:34.98ID:Dm8nyR830サーバとかネットワークや
0388風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:46.84ID:4efpur+vMそこら辺もちゃんと勉強するで🥺後統計検定も持っといた方がええよな🤔
0390風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:54.65ID:al7FFlko0国公立の情報系の学科行けよ
0391風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:49:56.33ID:XjavC7as0DB屋と保守周りの要因やな
障害起きたら帰れないからな
0392風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:01.61ID:jiVtuXfi00393風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:02.05ID:pxEcoKCQ0機械学習ベンチャーとか黒字に持ってける企業少ないしな
思考停止CNNできるぐらいの知識は今後必須になってくるやろうけど
0394風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:07.36ID:KGBDzdoP0ここで叩かれてなにくそで夢叶えて欲しいわ
0395風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:08.38ID:jVlmZqxHaEffective Java
0396風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:08.75ID:R35jBqdMa0398風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:19.29ID:eM4ZeEs80せやからデータアナリストにしとけと言っとるのよ
ビジネス経験とコーディング経験の掛け算やし
0399風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:20.52ID:cUYn7kSb0SESなら
Web系は無理
0400風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:24.10ID:VofL5rj6rIaSとかあるし開発でも触れんことはないけどセキュリティとか含めると逆にそこらへんに強いインフラエンジニアは重宝される印象やな
0401風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:26.91ID:J7YxYAS9aメンター付きなら誰でも本を読むのは出来るよ
だいたい本読み終えて次何したらわからんという
それ聞いてはぁ自分と違うなと思う
まあそこがリトマス紙感はある
0402風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:27.83ID:mRBXI3LX00403風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:32.49ID:WTlZVQ6hM0404風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:37.25ID:RAorxlfK0成果物作って有給インターンに申し込むとええで
今あるかどうか知らんけど
0405風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:40.20ID:whohULvd0機械学習を実務で使おうとすると結構面倒やしな
効果測定もちゃんとやらんとならんし仕事の進め方もまとめて面倒見ないと効果薄いからしんどいわ
0406風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:40.79ID:F7sDK7hR00407風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:51.93ID:PxR8dwd500408風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:56.04ID:Zk5bW/Xwa基本的に学問分野に依らず英語の教科書はめちゃくちゃ親切やで
常識として使われとる専門用語の定義から教えてくれるから
0409風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:50:58.67ID:/tzSmLYQ00410風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:09.21ID:of0MJY4u00411風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:23.26ID:fqnFGl/q0勉強したことないのにプログラムできるんやとしたらそれはもう人間ちゃうやろ
0412風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:23.47ID:iC5cPmCLMJavaちょっとだけやったけどあれは内容が濃すぎる
Rは分野が限定的すぎるしpythonは外部から持ってこれるもん多いしジャンル豊富で本当初心者にうってつけや
0413風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:29.20ID:WjDOWQs70もっと面白い言語あるやないか
KotlinとかKotlinとかさあ!
0414風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:35.01ID:Z1stCgtl0ルビーなんかに金払うのはガチガイジやんけ
0415風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:37.57ID:jNqaES8K00416風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:50.71ID:PpeJ879r00417風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:52.34ID:QhS9vXh4dありゃすごい
0418風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:51:57.65ID:J7YxYAS9aちょっと何言ってるかわからんがプログラミング覚えて10年で月100万になった
まあもうちょっと早くは出来た気がする
0419風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:04.36ID:r3IixDec00420風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:11.54ID:VofL5rj6r未経験エンジニアが巷に溢れとるらしいな、話聞いたらphp経験半年(コード書いていたとは言っていない)とかで単価60みたいな化物がゴロゴロおるらしいわ
0421風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:19.00ID:pxEcoKCQ00422風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:24.84ID:06AXafMY00423風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:25.55ID:op9uzITl0サンガツ
安いsecond editionよりthird editionの方がやっぱりええんかね
0424風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:26.38ID:yPWxUoGk0スクールでアウトプットしろとか言われるんやろ
0425風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:36.52ID:Co8uWEK80ああなる
サーバー屋の中の人か
籠屋とかさくらとかその手の企業ってことな
0426風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:39.03ID:cUYn7kSb0未経験でいきなりAndroidエンジニア目指すやつってなんかすげー癖ありそう
0427風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:42.18ID:xJtqoJaZa0428風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:42.59ID:whohULvd0そういうのもあるし考え方が違ってて飲み込むのに大変なのもあるしいろいろや
0429風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:43.51ID:kh/RpS2l0自動デプロイの環境整ってる前提で話しちゃったけど、そういう部分の最初の整備はインフラエンジニアの需要がむしろ高まるな
0430風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:44.95ID:fqnFGl/q0ワイWeb系全くわからんけどRailsできたら年収1000万みたいな情報商材の系譜なんか
Ruby単体で完結しとんの?
0431風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:48.77ID:+l3m8ozgr0433風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:52:59.14ID:WjDOWQs70ガチ勢は土日に趣味やってるだけの感覚だから一生勝てんわ
0434風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:01.35ID:jTSZvLIN0開発チーム、保守チーム、スクールチームがあるけど
保守のワイはスクール生徒よりプログラミングできんわ
草
0435風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:02.88ID:LsKzJ1sxrkotlinやるくらいならscalaやるやろ
0436風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:12.63ID:FXlmS3JE0そらWeb系()のキラキラした感じでスクールとかサロンとかメンターで食い物にしたいからやろなぁ
0439風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:23.39ID:eM4ZeEs80これ
あと本質はエンジニアの実装力や
ビジネス側がコンサルとして理解できたら
実装力と数学力でエンジニアに転じてもええで
0440風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:32.70ID:PpeJ879r0むしろscalaとかもう終わりなんやが
0441風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:35.90ID:6FDx5VjE00442風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:42.22ID:tpvUIGucpweb系ってそんな難しいの?
java、php、htmlあたり使えれば受かると思うけど
0443風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:48.97ID:QhS9vXh4d今やdockerは必須やからね
高専行くような頭いいやつは進んで勉強するやろ
0445風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:53:56.77ID:FeibuPAsd0446風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:00.49ID:yPWxUoGk0教えるのが簡単やからやろな
数ヶ月でそこそこ身につく
0447風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:02.03ID:vNEfkCVUaコロナのクラスター対策してる西浦先生もRやったし
0448風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:02.45ID:sTpqg/0vMワイ明日から始めるで
0449風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:13.77ID:ekQz7TejM0450風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:13.92ID:pxEcoKCQ0Kotlin楽しいしサーバーサイドでも使いたいわ
Goとかいう痒いところに手が届かへん言語やめたい
0451風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:21.69ID:oirkeRSNM言っとることわからんか?
無職は何故かプログラマなりたがるけど知識必要なわりに見返り少ないなって書いただけやけど
そんなんは少数やろ
0452風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:34.11ID:eM4ZeEs80Rは数理統計電卓やな
0453風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:39.84ID:F7sDK7hR0いうほどか?
0454風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:45.62ID:PpeJ879r0無理
0455風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:47.69ID:zrjshZU100456風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:49.64ID:qsbxpPV7a海外はSESほぼ無いやん
0457風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:50.69ID:r3IixDec00458風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:54:57.38ID:k00QdOuCpがんばろうや
0459風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:08.96ID:G5L+w0Nz0COBOLなら余裕
未経験でも引く手数多
君もコボラーになろう!
0460風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:20.49ID:29BdNZvc00461風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:21.54ID:iC5cPmCLMプログラミング版Excelって感じよな
0462風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:28.10ID:sWs3Mdiy0ワイは27未経験でシステム開発行けたで
0463風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:38.28ID:cUYn7kSb0javaとphpをHTMLを同格にしてる時点で知らんのやろうけどweb系で採用してくれるならよっぽどポテンシャルがある場合やな
0464風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:40.56ID:Co8uWEK80まだ生きとったんかワレ
0465風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:43.25ID:whohULvd0手動じゃなくてCIから自動にしたほうが今風なんかな
0467風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:47.52ID:QhS9vXh4d今pythonに大分シェア奪われてきてるよな
0468風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:49.69ID:YVn/L0hE00469風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:50.61ID:RAorxlfK0javaかけたら多分いける
0470風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:50.54ID:ONIzR/HRM0471風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:54.70ID:r3IixDec0SESで土方するなら余裕
0472風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:55:59.85ID:XjavC7as0蛍を見る気持ちで見守ってるわ
0473風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:01.90ID:SOmM1U3Qp0474風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:05.84ID:x06jlXgH0いい商売やん
0475風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:09.18ID:mDz7w9010いける
0476風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:10.29ID:eM4ZeEs80ふた昔前ならSPSSとかだったからな
今はRが完全に主流や
0477風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:10.54ID:R35jBqdMa0478風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:18.44ID:6EmgCIS9a真の勝ち組(=不労所得で寝ながら稼ぐ)になるにはwebサービスを開発するのがいいらしいけど、プログラミング勉強すればいいの?
それとも情報工学勉強するの?
教えてくれ!奴隷になりたくないんや
0479風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:22.02ID:ipYHxmkEagolang
rust
kotlin
これ以外は金かけて勉強する必要ないぞ
0480風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:32.44ID:J7YxYAS9aまあぶっちゃけた話自分より稼いでて新卒ITでないやつは見たことないな
転職組もまず見ないわ
いつも驚かれる
0481風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:39.92ID:VofL5rj6rdevops的な話なら確かにそうやな
クラウド使いたいけど知見の無いスタートアップとかは最初のインフラ整備は準委任で人捕まえてくるみたいな話よく聞くわ
0483風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:49.71ID:tzdtoPhoM日本のITってほぼSESやと思うんやけどエリート集団なんはホンマやったんやな
0484風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:52.20ID:QhS9vXh4d立ち上げるサービスによるとしか言えない
ちな組み込みエンジニア
0485風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:54.60ID:LsKzJ1sxr>>444
android出来るくらいしかいいとこないやん
言語仕様がイケてるのはscalaやろ
0486風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:56:55.24ID:tzmaGghG0R派増えてるな
SPSSしか分からん
0487風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:11.67ID:pxEcoKCQ0まともな給料貰えるWeb系は狭き門やで
0488風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:12.18ID:29BdNZvc0はえ~すごい世界や🤔
ちょっとワイには縁遠そうホンマに
>>372
社内エンジニアって楽って聞くけどやっとること生産技術じみてるわね
0489風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:22.83ID:PpeJ879r0いちおうswiftもいれとけよ
0490風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:24.76ID:E5WqAOdb0コロナの影響やろうが絶対ウソやろと思ってるけど
0491風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:30.02ID:ukFyULQwa御社でもきっと役に立ちます😊
0492風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:30.52ID:tpvUIGucpweb系ってその辺りの言語使うじゃん
違うん?
ポテンシャル必要なのはなんでなん?
0493風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:35.35ID:whohULvd0それマシな方やろ
固定費持ってるやつのほうがやばい
0494風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:42.37ID:wZ9xtJK400495風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:48.38ID:KGBDzdoP0ワイ30で入ったけどコードなんか一行も書かなかったそれでもいいなら
0496風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:57:56.60ID:cUYn7kSb0wordpressは草
でも最近のTwitterの未経験界隈って大体wordpressやってるって書いてて笑えない
0497風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:00.56ID:eM4ZeEs80Rは言語やしな
SPSSは有償ソフトや
0499風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:08.42ID:r3IixDec0製作者に似てしぶとい
RPG+IBMi(AS400)もしぶとい
0500風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:09.70ID:Nx4FgncR015万円や
0501風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:10.81ID:mmp0HB0D00503風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:20.31ID:nrWhbU690受託なら行けるか?
0504風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:27.96ID:qJgxp3NGrマーケティング勉強するのが最速やろ
0505風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:28.87ID:4NTan15/0セールなら一本1200円
0506風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:35.81ID:FeibuPAsdワイ電気系の生産技術やけど大して変わらんと思うわ
昨今のIoT化で余計に
0507風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:37.08ID:0zoJcGBC0webは技術の廃れ流行りが早い
最新技術をすぐにキャッチアップできなあかん
0508風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:37.76ID:Dm8nyR830新人ガチャほんとこわい
0509風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:38.62ID:+Tu5pFDr0ワイはやりたいとは思わんけど
0510風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:39.83ID:WCZIGQHg00511風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:50.25ID:kHV6ELrd00512風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:52.86ID:p5qD1GVtp0513風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:55.54ID:6EmgCIS9aそういう成功例で多いのは何?
ひろゆきとかってそうなの?
0514風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:58.94ID:DLmoz5IZ0稼げるかどうかは知らん
0515風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:58:59.74ID:YVn/L0hE00516風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:05.95ID:cNeAzTiT0https://i.imgur.com/i0SBIBR.png
0518風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:10.07ID:OhD97cGW0今どきネットで分かりやすく勉強できるサイトあるし、有料でもそんなにせいへんわ
0519風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:10.44ID:+51QmAX+p0520風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:10.62ID:pg+MnZVKpj民は最もコスパいい奴以外クソとか言うしな
極端やねん
0521風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:14.59ID:Co8uWEK80まあ2ちゃんに書き込みするバイトもプログラマとして求人だすし多少はね
0522風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:16.90ID:jVlmZqxHa客先常駐でなにがあかんねん
年収600万やぞ
0523風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:17.89ID:iXO5wAB3d0524風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:18.51ID:vblher5f0プログラマーなんてこんなんやらんでも誰でもなれるで
未経験でも余裕やしプログラミングなんて少しの研修とあとは業務やりながら覚えるもんや
いちばん重要なのは体力とメンタル
0525風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:18.45ID:pxEcoKCQ0Railsは未経験からWeb系に入り込むという意味では効率ええで
業務で使い続けるべき技術ちゃうけど
0526風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:22.19ID:eM4ZeEs80タラコはマーケティングやな
0527風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:33.64ID:fcOWdxtC0バカに情報商材を売るシステム作ればすぐに勝ち組や
0528風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:38.58ID:PpeJ879r0cobolとかRPGとかPL/Iとかは3年くらい経験あれば一生安泰やぞ
0529風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:47.51ID:QhS9vXh4dwordpress(js,php,html,sql)やぞ
ただサーバーにインストールしてテンプレート入れるだけだろwordpressできますマン
0530風吹けば名無し
2020/05/16(土) 23:59:48.18ID:ipYHxmkEa桁2つ下げても同じスピードで同じ内容習得できるだろうに
0531風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:09.49ID:5eWO6fnUMいいものを作るのは大事やけど売るってなったらやっぱりuiとかそれを売り込む営業能力が大事なんやないんか?
0532風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:11.85ID:TuRqzNBapそうなんだ
開発は買い叩かれる傾向にあるからなおさらやね
0533風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:20.55ID:bZO7Qtaw0生産技術の仕事なのかはワイもよう分からんのやけど機械にプログラム埋め込むのは割とポピュラーやから必須技能になってきそうらしいわね🤔
0535風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:41.56ID:K+FSi49B0ゲーム業界いけばあるんちゃうか
知らんけど
0536風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:48.16ID:qC6Z51rZ0危険ドラッグをアフィ扱ってるサイトは通報アフィや
0537風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:48.88ID:U24aDyTSa2チャンネル開設しただけじゃ駄目なの?
他に何かしてるの?
0538風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:55.57ID:JJAU0QFR00539風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:55.73ID:SkE5LcQ+pメンタル強ければガイジでもやっていけるわ
0540風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:00:57.64ID:nXJBvE3l0ああいうひとは計算内容が大事なんであって道具はなれてるやつ使ってるだけやろ
CERNも科学者が書いてるc++コード大量にあってプログラマ的にはひどいけど慣れてるからそのままらしい
0541風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:11.49ID:FbneG6y+Mそれでも未経験で入って6年も続いてるから勉強嫌でも入れるぞ
0542風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:14.77ID:01DgmqJV0javaでも何でもYouTubeに入門動画ゴロゴロあるしな
面接突破に70万は払いすぎな気がするわ
0543風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:16.43ID:LFxe6aOCr今から始めるのは微妙や
確かに案件溢れとるけど中国あたりが安かろう悪かろうで超低単価でやり始めとるから価格崩壊して二束三文になる日もそう遠くないで
0544風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:21.57ID:Po/nN8o400545風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:23.83ID:/EJuJitp00546風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:25.00ID:7FX5ShM50スクール舐めんなよ!!
0547風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:33.79ID:x3zKt4SR00548風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:34.97ID:Omkn0SNr00549風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:35.31ID:JYDNrEmIMなんJ民は天才やから独学で余裕かもしれんけど未経験から現場入って新規開発なんかまず無理やろ
なんか極端なやつ多いよな
0550風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:38.33ID:lrzvUNAd0実機使った研修とか実費だと1日で10万円とかするやん
線形代数すら無理だったワイがデータサイエンス系の研修受けることになって嫌だったけど得やな
0551風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:46.58ID:4z/MrmRo0phpとjavaはプログラミング言語だけどHTMLはマークアップ言語
あとサーバーサイド言語はphpは確かに使ってるところ多いけどjavaよりはrubyの方がメジャーやな
0552風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:47.51ID:xpBkA+rPd成功例は山ほどあるけど基本的にはマーケティングが絡んでくるな
まぁ斬新なのは必須や
0553風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:52.23ID:3gybo+Fp0素人相手が1番儲かんねん
0554風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:53.20ID:Un34Spd20開発考えるとR、Pythonって感じなんか
専門外やから知らんが
0555風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:01:54.16ID:qC6Z51rZ0開設するだけならクローンつくればいい
集客せにゃ収益にならんよマーケティングや
街の八百屋さんと同じよ
0556風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:02.83ID:Tn7ArvvW00558風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:11.72ID:LNyjXmLoa泥臭い作業多すぎて死ねる特に前処理
あまり勉強せずに未経験で入ったらそこで絶望しそう
0559風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:14.65ID:X43ovPtQ0サムライなんたらはseo汚すからマジで害悪
0560風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:20.16ID:1K9/TRSV0N高にしないん?
いま無料やろ
0561風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:22.67ID:0SOlTYGP0denoの時代やわ
0562風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:23.99ID:cH6RCq8L0クラウドファンディングで100万を募ってプログラミングスクールに通いたいと言ってる主婦の相談に対して、今時ネット上で無料で文献が溢れてるし、情弱は生きて行く上で不利と。
0563風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:26.54ID:IWLB7EO60というか殆ど勉強してないやろ
してる奴はピラミッドの頂点組やない
0564風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:29.79ID:tRcCiTgV0仕事忙しすぎて退会したが
0565風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:32.14ID:01DgmqJV0YouTube
ドットインストール
0566風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:32.95ID:nXJBvE3l0それを確実にやる方法を見つけたけどただでは教えられんなぁ~
0567風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:37.55ID:9YLnO/W0M仕事って最終的にメンタル最強なんだなあ
0568風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:41.32ID:rO65Igz700569風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:43.64ID:JJAU0QFR00570風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:44.93ID:dvQwD0cH0線形代数や微分積分、関数論、ベクトル解析などなどやったか?
それを知らないでプログラミングやるとか土方志望かよ
0571風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:46.98ID:qC6Z51rZ0そのまま企画つくりまくればええ
0572風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:52.23ID:xX+1Sl8N0有能無能で給料格差エゲツない業界やから、有能やなかったら今の仕事続けた方がええという意味で叩いとる人は多いで
0573風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:02:58.03ID:XtMKfD6Cp0574風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:27.02ID:qC6Z51rZ0コーリーアルソフ『独学プログラマー』
0576風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:31.23ID:KjaFSSGb00577風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:37.37ID:q1aoHYPL0なんにもまともにできんワイにすら優しく教えてくれるからプライドズタズタや死ね
0579風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:40.33ID:YevmMfyl0出来るのはかなり少数派な気がする
0580風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:42.38ID:eFUoAr6Sa0581風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:45.26ID:1K9/TRSV0ちなワイゲームプランナー
0582風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:50.42ID:nXJBvE3l0ワイなら100万あつまったところで逃げるわ
0583風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:51.85ID:xeeGAroed邪悪すぎるやろ
0584風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:52.21ID:YensrWAP00585風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:52.27ID:U24aDyTSaそういうのを見つけるために勉強とか情報集めとかの方法が知りたい!
0586風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:56.86ID:YGk6d49X0未経験から自社開発入り今2年目700万弱
0587風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:03:59.18ID:0SOlTYGP00588風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:01.81ID:xX+1Sl8N00589風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:02.42ID:JYDNrEmIMイッチは年収400万でええ言うとるしRubyがちゃんと書けたら高望みでもない額ちゃうか
情報商材に騙されて1000万とか言っとるのはアホやと思うけど
0590風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:09.00ID:TiyypeYG0たし蟹化石みたいな言語がユーザにはまだ蔓延ってるしな
0591風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:11.88ID:qC6Z51rZ0そんな具合やな
あとcとc++できたらパーフェクト
0593風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:14.02ID:K+FSi49B0JavaよりRubyがメジャーとか頭わいてんのか
0594風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:20.41ID:6xbol3lRM正直数学の素養多少あるなら関数型から入るのめっちゃありな気がする
0595風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:20.81ID:YGk6d49X0アドバイスとかしたかったンゴねえ
0596風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:23.05ID:hVnx5iDV00597風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:39.50ID:3gybo+Fp00598風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:41.94ID:0SOlTYGP0視野が狭い奴やな
0600風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:47.22ID:xX+1Sl8N0N予備はガチ
Chromeのインストール方法から初めて最後はScalaガッツリやるで
0601風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:55.30ID:Po/nN8o40もうマネジメントに移るわって言ってバレる前に逃げ切るつもりや
>>571
適当に作った企画が当たるからビビる
0602風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:04:58.51ID:D2qbdBp100603風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:02.77ID:TiyypeYG0ID変わったからおるかもしれない
0604風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:10.16ID:YensrWAP0アフィやから
不安なら質問するはずやし
0605風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:11.95ID:iMs0oYed00606風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:18.65ID:w+OBP8oCr草
0607風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:18.77ID:xpBkA+rPdAIとかいかん限り数学はあんま必要ないと思うけど
0608風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:23.80ID:dHN0e2L10草
0609風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:31.06ID:WulVKxulp0610風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:31.68ID:2Nz986AS0能力差が100倍とかザラなのに給料の差はせいぜい数倍やん
無能が貰いすぎや
0611風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:32.35ID:5ZpB+sgDMプログラミングスクールはそういうレベルじゃなくて学校の補習レベルだと思うんですが
0612風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:47.62ID:3IYmSfIDM0613風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:51.27ID:Bd/+DANE00614風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:51.41ID:LxVkkFxG00616風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:55.78ID:TuRqzNBapごめん、書き方が悪かった
最低限その3つ知ってればフロントとバック両方ある程度開発できるって意味で書いた
もちろんweb系で1つしか言語知らんのは話にならないと思う
Progateでその3つ学習できるからそれでweb系いけるんじゃないのかなという印象
0617風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:57.75ID:Gh+mKSM+d0618風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:05:58.27ID:4z/MrmRo0いやいやweb系に限定したらやたらruby強いぞ
0619風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:04.14ID:YGk6d49X0未経験400で採用されて、二社目で多少ジャブ打っていま650や
スキルあるやつは挑戦しろまじて
0620風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:08.40ID:0SOlTYGP0コンピュータサイエンスの基本的な事を抑えてくれや
0621風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:14.77ID:lguxgmw50プログラミングスクールから自社開発なんて入れずSESが関の山なのに、ホイホイ情弱が入ってくる
カモネギ状態だな
0622風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:15.47ID:5FFRUOncM大学数学やっぱ必要なんか?
0623風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:16.66ID:5ZpB+sgDMBMIで勝てばええやん
0624風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:17.89ID:1Bk7xSwHp微積分
線形代数
フーリエ解析
群論
四元数
確率統計
ベイズ統計
オートマトン
グラフ理論
圏論
0625風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:18.50ID:LcVT5cPra0626風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:20.04ID:1K9/TRSV0やってから言え
0627風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:20.19ID:xX+1Sl8N0イッチ見てへんけど400万で良いならアリやな確かに
0628風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:22.13ID:qC6Z51rZ0アルゴリズムも典型的な開発ではそこまで関係ないもんな
0629風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:25.67ID:9z37DoUH0マジで上も下も地獄やからな
0630風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:31.35ID:Tn7ArvvW0普通に働いた方が稼げるやろし🥺
0631風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:32.19ID:nXJBvE3l0だから知りたいって言ってただで教えてくれるような世の中ではないんやで
ほんとうに知りたいなら自分で考えるしか無いんや
他人に頼ると騙されるで
0632風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:32.28ID:lrzvUNAd0正社員で人月48万円なら糞高いけど、派遣なら普通だと思う・・・
でも未経験だと確かにねぇ
0633風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:32.90ID:0SOlTYGP0全部糞、世田谷自然食品レベル
0634風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:45.22ID:dHN0e2L10コンピュータサイエンスのええけどunixの基本くらいも覚えてきてほしい
0635風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:46.76ID:KFfiI7pZ0分からなくて詰まったらどうすんの?
0636風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:50.77ID:/EJuJitp0現代に生きる者として何一つわからんってのはあれやから勉強したいんや
0637風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:06:59.18ID:DLyQxz4M00638風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:02.03ID:hCwDnXOi0関係ないところでマルチの紹介してるところもあるし
0639風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:02.80ID:ENNvUTKbM無職が参考書買って断念したんかと思っとるけどどうなんやろ
0640風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:11.79ID:o4sWD7Kf0こんなとこ逆張りしても仕方ない
0641風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:17.40ID:zvTy9lfT0日本で学ぶためにはどうすりゃええんやろな
情報系の大学院でもいきゃええんかな
0642風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:23.48ID:YGk6d49X0開発未経験SESに嫌気がさし、rails独学
↓
ネトフリもどきを開発し、自社に殴り込む
↓
400万採用、2年経験積む
↓
650で二社目(イマココや)
0643風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:25.19ID:AGPE0gaX00645風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:33.15ID:qC6Z51rZ0記号論理学くらい入れとこか
あとルベーグ積分もあるとええ画像処理に必要や
0646風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:35.08ID:0vvrRDjj0将来サーバーをいじりたい
0647風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:41.05ID:1K9/TRSV00648風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:42.61ID:A1ixxjkI0制御工学
プログラム
これらの勉強してインバータ作ってるで
0649風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:45.08ID:YensrWAP0ひろゆき「あのーそういう質問する時点で向いてないっすよ、何かを学ぶのにお金を払わなきゃいけないって思い込んでる時点で頭良くないのと、調べることができないって致命的」
0650風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:47.70ID:iTO5K+jCa仕事内容同じでピンハネ無いし労働環境ええやん
0651風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:49.50ID:apmrXglQpRubyの時点でそういう方向じゃないやろ
0652風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:51.43ID:5P9B9e1C00653風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:52.47ID:OXy82Z/C0自分の机がない
0654風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:53.89ID:Omkn0SNr0向いてないんだから諦めろや
趣味で土日もプログラミング漬けみたいな奴らと競わなあかんのやし
0655風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:54.76ID:4z/MrmRo0フロントエンド周りもってことはたぶんJavaやなくてJavaScriptのことやろ?
きちんと何かを作れるレベルなら話は聞いてもらえると思うで
0656風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:07:57.86ID:iQlJj5CK0そもそもエンジニアって名乗っていいのはマスター以上やしな
0657風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:04.50ID:xpBkA+rPdわいSESで上流も下流もやらされてるんやけど高卒なんや
これでも自社っていける?
0658風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:12.07ID:GvusoY3Jr0659風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:19.11ID:0fGk3RmD00660風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:21.36ID:xX+1Sl8N0言うて同じ会社同じ業種同じ年齢で倍以上の給料差が付く業界なかなか無いやろ
0662風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:26.33ID:2Nz986AS0社員証4社持っとるで
0663風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:28.61ID:YGk6d49X0プログラミングスクールもほぼ情弱ビジネスやからやめたほうがいい
0666風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:37.46ID:N5STRaq2MUnixの基本わかる人強そう
0667風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:40.90ID:K+FSi49B0情報系の大学でもいけ
0668風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:45.76ID:0SOlTYGP0データで何したいかによるわ
業務系の古臭いとこなら開発自体もするけど基本的にアヘアヘエクセルマンになるぞ
0669風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:50.77ID:Un34Spd20上いけば楽ってわけでも無いのが闇
エンド含めて関係者基本辛そうで草生えるわ
0670風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:51.04ID:pb3LAwbLp0673風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:56.10ID:5P9B9e1C0数学ってええよな
使わんもんはとりあえず無視しておk
0674風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:08:56.59ID:7FX5ShM500675風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:07.68ID:qC6Z51rZ0クローンや
0676風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:19.67ID:7FX5ShM50もう止められんぞ
0677風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:20.43ID:nXJBvE3l0スイミングや楽器の演奏のほうが近い
0678風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:22.98ID:+Z03xji6a0679風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:29.00ID:dHN0e2L10いや基本ってディレクトリのヒエラルキーとか基本的なコマンドとか文字列処理とかそういうレベルやで
0680風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:33.74ID:X84BjZkp0あのタグボラれてスクールはクソ!未経験は就職出来ない!って吠えとるの定期的に流れてて草生える
0681風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:34.43ID:7FX5ShM500682風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:43.38ID:9dnqCNqMMトラック転がした方が気楽に稼げるやろ🥺
0683風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:09:52.87ID:YGk6d49X0どういう意味や?
railsチュートリアルで基本学んで、あとは気合やぞ
わからんことは全部ググるんや
テクニックでワイが考えたコードなんて何1つない。全部ググたんや
0686風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:02.66ID:5P9B9e1C0計算機科学みたいな本を読んで
俺には向いてないなと思うのがスタートラインや
0687風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:14.92ID:9YLnO/W0Mラプラス変換も分けて入れよう😄
0688風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:15.17ID:N5STRaq2Mその前にまずは数学基礎論が必須やろ
まずは数学とはどういうもんかの基本押さえとかな
0689風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:18.81ID:2Nz986AS0メンタル最重要やからドロップアウト組はいくら勉強しててもいらん
0692風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:36.99ID:01DgmqJV0プログラマー→トラック乗りはいけるけどその逆は無理やからしゃーない
0693風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:37.01ID:ZMHY9pV000694風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:37.88ID:X43ovPtQ0あとLinuxとApacheとsqlがわかってたら助かる
0695風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:38.04ID:nXJBvE3l0まずSICPやな
0696風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:42.06ID:KBJm8Qiz00697風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:44.89ID:E+liHlLA0なんならdeepfakeとかモザイク消しまでできるし
0698風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:45.12ID:0SOlTYGP0基本的に答えは全部ネットで完結する
コードから仕様までいくらでもあるからな
プロプライエタリでもなきゃ全部ある
0699風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:48.98ID:Tn7ArvvW0ドキュメント英語ばっかやし
0700風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:51.38ID:3gybo+Fp0元々インフラからだからシェルはすんなりやった
PowerShell最近勉強してるけど引っ張りだこや
あとネットワークエンジニアはやめたほうがいい、機材重いんや
0701風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:52.74ID:YGk6d49X0メンターを頼むサイトもあるし、teratailもある
いまはツイッターもあるし、オンラインサロンで見てくれるやつもある
まじでやる気次第
0702風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:55.33ID:tYxrX/Tr0ポートフォリオってどう提出すりゃええの?
GitHubのリポジトリのURL貼りゃいいだけ?
0703風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:58.46ID:mv+jtIVqM0704風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:10:58.87ID:qf5hMP6k0はい弁済
0706風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:02.95ID:pJGX0Cmop0707風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:12.86ID:I1zKOwH80ちながち初心者
0708風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:14.18ID:o6JABe1qa0710風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:21.76ID:ZMHY9pV00いまどきapache httpdって…
0711風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:34.17ID:xxpW6Ynw00712風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:34.26ID:0SOlTYGP0斜陽や
0713風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:36.99ID:lrzvUNAd0請負、請負、派遣、自社 ?
ワイも2枚持ちだけど
請負だから名刺は1枚だけど、派遣の人にうちの持たせてるわ
本当に頭いかれてるで
0714風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:11:46.55ID:QAfvLvLI0結果から逆算して論理を組み立てられる知能は最低限必要。それができない人は最初で行き詰まるから無理やで
0715風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:02.73ID:9IP2ixPP00716風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:04.11ID:1b9PWnlQ0ワイの会社でマコなりに影響されて退職したやついて草
その直後にコロナ騒動なったから就職キツいやろなぁ
0717風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:04.63ID:01DgmqJV0GitHubのURLと成果物のURL書いておけばええと思うで
READMEもしっかり書くとポイント入るで
0718風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:05.96ID:DLyQxz4M0そうなんか?無知で恥ずかしい
エージェントからやたらNTTデータ受けるよう進められたからダメ元で受けようとしてたわ
0719風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:07.17ID:0vvrRDjj0よろしくな!まずパソコン買うとこから始めるわ!
0720風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:16.35ID:amcqIwfm00721風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:16.93ID:/KOAv7zs0最新の技術と使われる技術は違うで
0722風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:24.62ID:nXJBvE3l0さいきんのGoogle翻訳有能で助かるわ
0723風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:31.23ID:hVnx5iDV00724風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:34.28ID:9v+ZpUUk03ヶ月のにしとけよ
それ以上は時間の無駄や
0725風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:34.88ID:TiyypeYG0弊社はよっぽどのことがない限り未経験は20代まで
0726風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:35.24ID:2Nz986AS0請負 請負 請負 請負(自社)
0727風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:40.02ID:YGk6d49X0多すぎや。差別化できん
0728風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:40.15ID:OXy82Z/C0とりあえずvueやりこむわ
0729風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:44.58ID:tYxrX/Tr0成果物のURLってデプロイしろってこと?PHPで書いたやつはどうデプロイすりゃえてんやherokuか?
0730風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:45.33ID:o6JABe1qa0731風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:45.92ID:Tn7ArvvW0かわいそう😰
あんな胡散臭いのによう捕まるなしかし😅
0732風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:12:58.06ID:Omkn0SNr0deeplがええで
0733風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:00.03ID:dHN0e2L10いやさすがに好んでApache httpd使うやつなんておらんわ
0734風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:02.06ID:0SOlTYGP0なんや、dotfilesばかりやんけ…
0735風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:02.46ID:Xq4H8lAf00736風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:04.50ID:Q06Y59Iu0新卒未経験でもいけるんか?
0737風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:04.80ID:JLH6vJJ/Mあったとしても一流企業とかやろしなんJの無職では入れんのとちゃうか
スクールはありやろ
0738風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:05.88ID:lguxgmw50Rubyの話なのに急に数学の話持ってくる辺り関わっちゃいけないオーラ出まくってる
PythonやRの話してるならまだしも
0739風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:07.46ID:KJLynJYr0挫折しないよう応援してる
0740風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:09.13ID:fwBELymV0ヘネパタとかアルゴリズムとデータ構造周りは必須として、あとはどこを抑えるべきなんや?
0741風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:13.44ID:lrzvUNAd00742風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:19.05ID:X43ovPtQ0彼はphpがやりたいらしいんで環境作るならbundleされてるApacheが最適ですよ
0744風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:19.27ID:qEF0FSn200745風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:19.70ID:YGk6d49X0君が目指す会社にもよるけど、herokuはオススメしない
0746風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:19.95ID:E+liHlLA00747風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:23.11ID:01DgmqJV0ワイはheroku使ったで
動いてれば何でもええんちゃうかな
0748風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:23.99ID:4RDxK1Vqa0749風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:32.46ID:/KOAv7zs0reactの方が簡単やぞ
0750風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:33.57ID:o4sWD7Kf0そういうのは時間がある学生のうちにやっとくもんだから
0751風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:34.73ID:2ROQ4F7Wa0752風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:35.72ID:rlcRqppGa義務教育でちゃんと勉強する
0753風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:43.23ID:1VREH3gEp0754風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:44.61ID:kW+HKg9900755風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:46.13ID:1K9/TRSV0プランナーに必要なのは相手に仕事をさせる能力やで
コミュ力大事や
0756風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:46.77ID:lVPHq59J0ワイは今年から突然システム関係に異動させられてPHPすらまともに扱えん。どうすりゃええんや…
0757風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:46.94ID:TSNOXraf00758風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:50.58ID:KJ5xtumR00759風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:52.99ID:/KOAv7zs0はぁ、、、
現実はちゃうで?
0760風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:53.25ID:eahl8Xo800761風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:13:56.06ID:4z/MrmRo00763風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:08.88ID:So44sdGFdプラスで何か専門性ないと生きていけないわ
0764風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:12.09ID:j2QYvjQM0は?殺すぞ
0765風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:13.78ID:ox+xp6nq00766風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:20.23ID:LcVT5cPraわいがプログラミング覚えたんは職業訓練で、Javaやった
10年前や
4ヶ月通ったけど黒い画面のやつしか作れんかった
まあちょっとサーブレットもやったけど…
就職はできんかった
色々あって今は在宅プログラマーで月100万
Javaは書いてない
つまり人による
0767風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:24.01ID:tYxrX/Tr0アカウント教えてって言われたらどのページのURL載せればええんや?ガイジですまんが
0768風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:24.63ID:X1zxg1TR00769風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:26.55ID:J2bvpX6tH学校でなぜか応募制のexelとwordの試験があってそれの為にパソコンの授業があって6千円くらいしたんだけど親が普通は10万円くらいするんだから受けとけって言われたから受けたんだけど今思えば一般の教室とかでもそこまで高くないよな?
0771風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:29.10ID:/KOAv7zs0webgl
0772風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:30.36ID:xpBkA+rPd今年350くらいなんやが自社に転職可能やろうか
0773風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:37.99ID:4+G+JWY5aとりあえず日本語でおんなじような内容書いてあるものを探して、とにかく読みまくったほうがいいぞ
0774風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:38.10ID:QN2CLoP/00775風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:38.77ID:ZMHY9pV00apacheのシェアってもう40%切っとるで
0777風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:44.51ID:nXJBvE3l0ステマしたらええんか?
0778風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:48.78ID:qEF0FSn200779風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:49.98ID:0SOlTYGP0実務としてはTCP/IPの基礎、有名プロトコルは抑えて欲しい
0780風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:50.29ID:xX+1Sl8N0独学でガンガン成長できる奴しか選考突破できへんやろうけど
0781風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:57.10ID:5P9B9e1C0敷居上げたいだけ
敷居のオークションや
0782風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:14:58.25ID:toBpXK5100783風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:02.72ID:qVlz43Ro00784風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:03.11ID:tYxrX/Tr0じゃ何がおすすめ?
0785風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:05.82ID:lrzvUNAd0してない人は?
0786風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:08.86ID:UHUPInOg00787風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:12.56ID:kW+HKg9900788風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:16.29ID:1VREH3gEpスレ落ちたら調べるンゴ
助かるで
0789風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:19.47ID:K8UlUU8zM転職支援は出来んが
0790風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:24.30ID:xxpW6Ynw0きっかけくらいにはなるってことか
ありがとう
0791風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:25.37ID:Tn7ArvvW0企業研修とかのやつと勘違いしたんやろ🙄
0792風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:31.02ID:qf5hMP6k0車輪だけじゃだめか?
0793風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:31.71ID:OXy82Z/C0wslもそうやし
0794風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:37.29ID:qgrqPlcL00795風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:41.53ID:iTO5K+jCa情報系の学位あるなら他の国でも余裕で仕事できそう
0796風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:43.02ID:4z/MrmRo0アカウント名教えればええやん
もしくは自分のページのURL
0797風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:43.93ID:YGk6d49X0awsでいいと思います
0798風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:49.30ID:LNyjXmLoagnuplot
matplotlib
ggplot
0799風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:55.14ID:XgdxLtl50どこでも重宝されるで
0800風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:15:57.76ID:lTwm4jRk00802風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:00.80ID:xpBkA+rPd高卒なんや
0803風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:01.58ID:wGQmpMJUrすまんなユーザ名ツイッターと同じなんや
0805風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:03.88ID:o6JABe1qa0806風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:07.33ID:dHN0e2L10ちゃんとlinuxで使え
0807風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:16.21ID:yehN4RHK00808風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:18.86ID:1K9/TRSV0ものによる
Excelの全てを教えるなら安すぎる
0809風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:22.30ID:lrzvUNAd0前にスレ経ったときも見たわ
続いてたんか
【画像】ワイのつくってるsyamuの人工知能、急成長する!!!!!!!!
https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521376408/
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2018/03/18(日) 21:33:28.13 ID:+/0I1b2k0 [1/39]
https://i.imgur.com/o1OPI90.png
https://i.imgur.com/1ldW8Qo.png
オフ 会みたいに分かち書きされたものをオフ会みたいに繋げた修正
word2vecのモデルファイルを100次元から200次元に変えて生成
0810風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:27.79ID:1VREH3gEp後で調べてみるンゴ
サンガツ
0811風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:29.34ID:xpBkA+rPdプロゲートとかスマホでやれば?
0813風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:32.59ID:R2aGl5PIa0814風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:36.98ID:Tn7ArvvW0知りたい情報に限って日本語で落ちてないこと多いンゴ😢
0815風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:41.18ID:9v+ZpUUk0while true
0816風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:48.90ID:qC6Z51rZ0記号論理学と解析と線形代数から群論くらいまではさっさと直感的に理解しとくとお得や
もっとディープな数学基礎論や測度論や多様体とかは沼やでまあ修士行くなら必要や
0817風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:49.82ID:1K9/TRSV0くさ
0819風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:52.38ID:A+oFo3+fd言いたいことはわかるがまぁシェアが多いからしゃーないわNginxのスキルもほしいわな
0820風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:16:52.83ID:zvTy9lfT0わいもそう思う
reactのほうが直感的に理解できたわ
0821風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:00.01ID:/VEedoA1pうららみたいやな
0822風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:02.08ID:LNyjXmLoaggplotはやっぱ思っとるのと違うかも
0823風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:06.74ID:tYxrX/Tr0ニートしながら独学
ニートしながらスクール
バイトしながら独学
バイトしながらスクール
実際ニート独学は精神的にきついものがある
0824風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:11.37ID:rlcRqppGa知能は育たないから諦めて頭を使わない仕事をする
0825風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:12.60ID:LcVT5cPraこういうこと言うやつおるけどフレームワークどれだけ出てきても
それを正確に使えるやつなんかほぼほほ作ったやつだけやからあとは雰囲気やぞ
毎回現場のノリで新しいの使う
それでええの 経歴書も華やかになる
勉強だけして仕事で使わんのが一番の無駄やね(フレームワークはね)
0826風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:13.57ID:1VREH3gEpおk
0827風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:13.81ID:z5QNkle+0都内在住→JAISTの情報科学の社会人枠
その他地方在住→放送大学
ド素人→N高
???→侍エンジニア塾
0829風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:19.17ID:Un34Spd20脳が腐っていくのが分かる
0830風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:25.08ID:nXJBvE3l0わかる
モデルの管理とか面倒ごとが増えるし大規模でないと効果薄いしな
0831風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:26.31ID:iTO5K+jCa通信もあるし
留学なら卒業後に就労ビザ付きの大学もあるで
0832風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:33.15ID:J2bvpX6tHなんか親が今から20年くらい前に講座受けたらしくてな
それが10万くらいでくっそ高かったそうなんや
0833風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:35.89ID:EKqbG8PL00835風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:41.70ID:/KOAv7zs0tsと組み合わせるとvue辛いってのあるな
0836風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:43.93ID:59MfHB0md小中学生向けの国語の長文問題やる
0837風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:44.10ID:0SOlTYGP0vueは変な拡張子作るのキモいンゴ
0838風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:17:53.81ID:OXy82Z/C0ワイTypeScriptまったくわからん
0839風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:02.23ID:lrzvUNAd0python + selenium
0840風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:02.23ID:xX+1Sl8N0もうRailsすらオワコンやしなあ
Goは10年戦えそうやが
0841風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:09.65ID:eFUoAr6Sa0842風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:09.96ID:1Bk7xSwHp自然演繹での述語論理の扱いで頭が狂いそうになった
0843風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:14.94ID:xpBkA+rPd留学か
たしかにそれはええな
でも今32歳なんやけど間に合うかな?
0844風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:21.85ID:sLq93cRf0いけんわな
ああいうとこは大体少数精鋭やから即戦力求められるで
0845風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:26.08ID:qC6Z51rZ0エクセルマクロマンからpythonとコマンドラインやシェルスクリプト覚えればええで
0846風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:26.76ID:cElmOr4C00847風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:27.36ID:lrzvUNAd0ワイも同じ結論やわ
0848風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:27.45ID:tYxrX/Tr0スクールの形態とバイトの就業時間にもよらん?
オンラインで期間長めなら正社員もやっとるやろ
0849風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:29.92ID:TiyypeYG0大体の場合社内SEなんぞ職種違うよな
PC周りの総務部庶務課
0850風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:34.75ID:o4sWD7Kf0もう後がない29歳初学者未経験がどこでお得になるんや
相手のレベルに合わせてアドバイスできないのはただのオナニー
0853風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:43.50ID:4z/MrmRo00854風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:18:54.49ID:Tn7ArvvW0Couseraのやつやってみたいけど英語できんからなぁ🙄
0856風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:01.41ID:jOdBrg8r0ちょっとは勉強しろ😠
明らかに無理な仕様書くな😠😠😠
0857風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:09.48ID:kW+HKg9900858風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:11.41ID:lguxgmw50素直にSES行け
どうせポテンシャル低い奴はスクール言ってもゴミみたいなポートフォリオしか作れん
そっからいい企業なんて無理なんだから現実見てSES行け
0859風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:14.35ID:/KOAv7zs0hooksとうまく使わんとクラスコンポーネントと変わらんわ
0860風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:15.71ID:fwBELymV0L3以上の代表的プロトコルは確かに大事かもなあ
L2は人によりけりでええ気がするけど
0861風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:16.06ID:dHN0e2L10うちの会社はもうプロダクトで使っとるで
0862風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:36.37ID:tYxrX/Tr0SES行った後はどうなるんや?
0863風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:39.27ID:iTO5K+jCa年齢気にしてるなら働きながら通信でも取れるし
30前後なら多分大丈夫
0864風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:42.55ID:0vvrRDjj0新宿のテスター派遣さん採用してクレメンスニキねえ
0865風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:48.00ID:KBJm8Qiz00866風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:19:51.75ID:qC6Z51rZ0学歴関係ない外資に行くとええマイクロソフトとかにもある
0867風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:02.56ID:TPQacWzRr必ずといっていいほど答え出てくるから本当にわからなくなった時に人に聞けなさそうで怖いわ
マウントマン多いし
0868風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:03.67ID:fNNWRU2dM0869風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:04.31ID:xSbmPUyu00871風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:20.13ID:LNyjXmLoaちょっと前にTwitterでバズってたコンパイル通ったらstackoverflowのタブ閉じまくるアニメ思い出して草生えた
0872風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:23.07ID:1Bk7xSwHp学位を得る過程に意味があるんや
0873風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:24.40ID:xpBkA+rPdサンガツ
色々調べてみるわ
0875風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:28.17ID:pLOZKQ3B0仕事しながらスクールみたいにできるやつはどんな形態でもやるんや
自分にあってると思う進め方でやったらええ
0876風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:28.51ID:0SOlTYGP0すげぇなアホちゃう
0877風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:34.04ID:aE5D9LOQxjavascriptでデスクトップ作りたい
0878風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:35.55ID:z5QNkle+0c++とか使ってるやつおらんのか
0879風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:40.77ID:c37V4fsg0上手く開発使ってくれるならええんやけどな
それすら出来ずに力技使うプランナーはホンマにアカン
0880風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:43.11ID:TiyypeYG0SES行って業務経歴書の盛り方を学ぶのが一番やね
0881風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:46.60ID:R2aGl5PIaプログラミング言語も昔のやし、自分で勉強して転職するわ
0882風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:48.22ID:yZf/xvuNMExcelさえさわれたら誰でもできる仕事やし勉強すらいらんで
地方の工場とかやと大企業でも受かると思うわ
0883風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:48.77ID:1Bk7xSwHp0886風吹けば名無し
2020/05/17(日) 00:20:57.26ID:b+xfDUHF0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています