トップページlivejupiter
738コメント168KB

年収500万がそこそこ高級取りという風潮

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:43:29.60ID:mmq89ApPM
おかしいやろ
0002風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:43:57.51ID:8kZYvoj+a
年収ってこれ手取りのことを言ってるん?
0003風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:44:00.31ID:n43Nnd9C0
そういうことにしとかんと
公務員叩かれる
0004風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:44:16.59ID:mmq89ApPM
>>2
普通年収って言ったら額面だよね
0005風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:44:20.93ID:shWTdGKr0
手取りなわけないやろ
0006風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:44:54.88ID:OmivkpOa0
ワイ26歳は450万や…
0007風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:44:57.33ID:FODzGR3/0
議員の月給が200万とかのほうがおかしいやろ
0008風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:45:04.27ID:/uDycD4ha
平均年収300万台やからな
0009風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:45:08.69ID:mmq89ApPM
実際のところ平均値ってどんなもんや?
0010風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:45:14.70ID:shWTdGKr0
ワイは年収700万や
0011風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:45:42.19ID:CImUBVZ80
大卒がたどり着ける年収やね
0012風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:45:45.67ID:mmq89ApPM
>>8
ファッ!?
ほんなら500ってそこそこ高給取りどころか普通に高給取りやん
0013風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:46:11.30ID:ynB1QmiY0
オークション定期
0014風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:46:12.78ID:1LkFDfKM0
毎日ストレス溜まるだけの作業でそれなら悲惨やな
0015風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:46:57.61ID:mmq89ApPM
>>10
何歳や?
0016風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:47:16.59ID:pCnRSpz10
20代ならそこそこなんやないの
0017風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:47:19.84ID:shWTdGKr0
男性の平均年収は500万円やぞ
0018風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:47:33.72ID:bxzNnF2Kd
2年前に入った高卒の中途がそのぐらい貰ってるわ
0019風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:47:35.01ID:jS8s1UAmM
年収500万こどおじだがめちゃめちゃ金貯まるで
0020風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:47:45.57ID:Eu+E1eTK0
これ下手したら月の手取り30万行かないやろ
0021風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:48:05.32ID:hxVw8A/tr
独身なら悪くはないやろ
0022風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:48:34.71ID:FODzGR3/0
今の仕事のままやと10年後の年収が400万なんやけど転職考えたほうがええんか
0023風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:48:58.35ID:wgiwa+uP0
680万やがあんまり贅沢できんわ
0024風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:49:05.53ID:0i87JuoM0
オークション始めるなら教えろや
ワイは970万やぞ
0025風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:49:17.33ID:NayqMj3D0
大学奨学金の話の時
親父の年収1000万なの隣の奴にバレて
めっちゃ金持ちやんけー!パッパ医者なん?
と言われたんやが
そもそもワイの高校私立の金持ち学校で
クラスの半分が社長で年収5000万余裕で超えとるから
そいつ(親父の年収350万)が貧乏なだけやった
0026風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:49:17.63ID:shWTdGKr0
>>15
35や
0027風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:49:22.45ID:O4b/h6bQ0
ワイ転職でコツコツ上げていき30で700や
0028風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:49:27.03ID:z7xhTAQ80
わい月手取り27万くらいしかないで
コロナで残業なくなって生活苦しいわ
0029風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:49:59.39ID:mmq89ApPM
>>22
なんの仕事してるんや?
0030風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:50:15.18ID:et1Fo9f90
>>20
ワイが500万台やけど手取り26~27万やね
0031風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:51:30.99ID:FODzGR3/0
>>29
介護や
スキル何もないから転職大変そう
0032風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:51:37.40ID:Eu+E1eTK0
>>25
それ高校のくだり要る?
0033風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:51:46.75ID:et1Fo9f90
年収自体よりも家賃補助やら家族手当やらの有無の方がでかいわ
うち年収自体は500万あるけどそのへん全然ないから裕福ではない
0034風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:51:51.67ID:mmq89ApPM
ほんますぐオークション始まって草
自慢したくてウズウズやん
0035風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:01.04ID:d8hNIrC70
今477だけど高いって言われるンゴねぇ
3年前は1,000万超えてたんだけどな・・・
0036風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:08.02ID:/6pW4dxU0
それなりに残業して500だけどあまり散財は出来ないわね
0037風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:21.10ID:/uDycD4ha
>>20
ボーナス50万夏冬2回あるやんけ
0038風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:31.06ID:mmq89ApPM
>>31
厳しいんやなあ
これから需要は増えるやろうに
0039風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:31.83ID:egNhAYuB0
ウンチあげる
0040風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:33.30ID:Fh5/QRFD0
ワイから見ると350から別世界の高給取りやわ
0041風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:56.23ID:hdMF51RNp
>>2
ニート?
0042風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:52:56.64ID:BcOhw2260
平均って中卒やパートや派遣も含んどるからな
東京都の大卒男は中央値で500万超えるやろ
0043風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:53:07.66ID:n43Nnd9C0
ボーナス出たけど税金見て死にそう
0044風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:53:13.06ID:dcr1Endg0
仕事次第やな
残業多くて仕事内容も雑務ばっかりなら薄給やし、楽に仕事しながらそれが勉強になってるなら高給
0045風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:53:47.06ID:9igfpaoMd
ボーナス次第やけど手取り26万くらいあれば500万行くからな
500万は工場勤務とか多いやろ
0046風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:53:52.84ID:FODzGR3/0
>>43
コロナの中でもらってる時点で勝ち組やろ
0047風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:54:03.19ID:3QlerqtW0
残業と年間休日次第やな
0048風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:54:17.86ID:d8hNIrC70
>>40
350って、毎月30でボーナスなしでもクリアするぞ
0049風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:54:38.90ID:a0zjXiUE0
ワイは手取り25やな年収は460別途家賃補助は年70って感じ
0050風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:54:59.95ID:6b2IpKb70
そうは言っても年齢次第やん
30代500万なら自分でもそこそこの自覚あるやろ
0051風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:00.80ID:IraY0LwX0
>>8
中央値だともっと低いのが恐ろしい
0052風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:04.61ID:3leh37S40
いまググったら中央値が467万円やから、500万円はちょっとだけ高給取りやな
0053風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:10.04ID:mmq89ApPM
ワイ理系院卒大手メーカー研究職30歳やのに今年は年収450予想や
普通研究ってもう少し貰えるよな?
0054風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:10.47ID:x+bC8Rgn0
日本人の所得の中央値350万くらいやったっけ
0055風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:25.57ID:jdbvI+do0
400万未満で7割やからな
0056風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:28.16ID:QYDBSAvU0
>>7
交通費全額支給はちょっとなあ
0057風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:42.50ID:MIlxM8+Ja
新卒なら400くらいが平均ちゃう?
0058風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:42.57ID:Fh5/QRFD0
>>48
それが異次元なんやワイにとっては
底辺バイトしかしたことないしこれからもそうやからな
0059風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:54.42ID:EDKluXaZp
30歳で1,000万だけど、正直そこまで余裕ある感じじゃないぞ
買い物する時そこまで値段気にしなくて済むくらい
0060風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:58.66ID:yMZzXIyea
年齢によるやろ
40でそれなら低いし新卒でそれなら高給取りやわ
0061風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:55:58.93ID:ObuvlXuvp
ワイ24歳残業月平均100時間で500万くらいや
0062風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:00.34ID:mt1YoqQM0
鬱で病んでしまって、毎日定時上がり、下手すりゃ欠勤突入で800万や。46だけどな。同期は1000万くらい貰ってないと割合わんよな。
0063風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:00.88ID:rXdfXSq60
田舎は抜けよ
0064風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:02.77ID:z0HE64U10
残業 夜勤なくて年休120 あれば500でいい
0065風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:04.51ID:6b2IpKb70
>>53
ショボすぎやろ
どんだけ景気悪いとこやねん
0066風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:17.47ID:9BguDmRdM
Fラン文系を出て30歳前に500万超えたから、これ以上は高望みな気がしてならない
0067風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:30.76ID:Rv8pbqMZ0
>>53
残業全然できないんやろ
ありがちやな
0068風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:31.44ID:NXW0hITgd
>>35
なんで減ったんや
0069風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:31.78ID:9n/3Mg3ld
額面35万が高給取りとかなさけな
ワイもそんなにないけど
0070風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:34.39ID:q6Wqrcm3M
>>2
ニートwww
0071風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:37.79ID:1/ohxf/y0
田舎と都会じゃ全く別やし20代で見ないと同世代と比べられんわ
0072風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:38.20ID:yMZzXIyea
なん爺民多すぎるやろ…
0073風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:56:41.89ID:mmq89ApPM
>>65
Tier1や…
0074風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:00.39ID:hebX4/Mhr
>>53
研究職ってわりと社内での立場低いからな
大手メーカーでそれは少ない気がするけど
0075風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:08.44ID:mmq89ApPM
>>67
今年は残業月10時間あるかないかやね…
0076風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:10.67ID:FODzGR3/0
>>64
なんのスキルがあればこんな職場で働けるんやろ
0077風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:14.44ID:NXW0hITgd
>>38
福祉系は低水準どまりやろ現業職やし貧乏人向けやし
0078風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:16.38ID:V+MUCDDTd
500万って今どき新卒でももらえるレベルやないの……?
0079風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:41.37ID:mmq89ApPM
>>74
やっぱり低いよなあ
転職エージェントに相談すると「業界では良い方ですよ?」ってなだめられるんやけど
0080風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:46.14ID:QihHhHZWd
>>25
そんな私立にそんな年収の奴が行けるわけ無いやろ嘘松
0081風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:52.67ID:x+bC8Rgn0
420万くらいだった
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa18/dl/03.pdf
0082風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:57:57.13ID:gbLVELsdp
平均言うけど高卒女含めての平均やからな
大卒男30-34は平均500くらいもらってる

https://i.imgur.com/lDAPZsE.jpg
0083風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:58:00.75ID:NXW0hITgd
>>53
年功序列の日系企業やと厳しいな
0084風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:58:05.06ID:Eu+E1eTK0
>>78
院卒の更に一部だけやろ
0085風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:58:13.78ID:un0yMFSy0
ニートって福利厚生の話すると急に黙るよな
0086風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:58:25.44ID:6b2IpKb70
>>73
業界が悪いんか?
院卒研究職でそんな薄給とかやってられんやろ
0087風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:58:38.71ID:/NsUPDyV0
>>53
さすがに嘘やろボーナスなしにでもなったんか?
0088風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:58:51.67ID:mmq89ApPM
>>83
年功序列も甚だしいで
昇格要件満たしてるのに先輩が上がるまで順番待ちや
0089風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:59:10.75ID:NXW0hITgd
>>86
お金になるのは経営に近い側やしなあ
0090風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:59:18.38ID:Fh5/QRFD0
来世は絶対大学行くで
0091風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:59:20.39ID:mmq89ApPM
>>86
やってられんわ
とっとと辞めたいけどスキルがニッチやからなかなかね…
0092風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:59:36.29ID:u5LV5k8Z0
>>53
研究職ってワイのとこもそうやけど全然出世できんしなあ
出世したいなら早めに管理職なって企画に行くしかない
0093風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:59:52.43ID:mmq89ApPM
>>87
ボーナスはあるで
残業カットや
ほんま悲しい
何の為に理系院卒までしたんやか
0094風吹けば名無し2020/05/27(水) 10:59:57.23ID:hebX4/Mhr
>>79
ワイ大手電機の設計やけどよくよく考えたら残業で稼いでるから基本給だけだとそんなもんかもしれんな
0095風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:00.82ID:V+MUCDDTd
>>84
ワイ数年前のノースキル学部卒ですら貰っとったレベルやで……?
流石に逆オークションし過ぎちゃうんか……?
0096風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:05.18ID:7Pvn8gGW0
税金って額面からどれくらい持っていかれるものなのか正直分からないですよ
0097風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:05.24ID:mvOZlz3ua
年収500万ぽっちじゃジム行きながらたまに高級イタリアン食べて5000万の住宅ローン組んでミドルスペックの高級SUV車を買って年1で海外冬はスキー夏はサーフィンすら出来ないけどどこが金持ちなん?
0098風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:15.83ID:XBGRrzRjM
正社員の男で平均取っても年収400万ないという事実
0099風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:22.11ID:Rv8pbqMZ0
>>75
まあにしても低いけどな
そこらの大手子に負けてる
0100風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:30.06ID:et1Fo9f90
>>88
逆に言えば上が抜けてさえくれればアップ間違い無しやん
0101風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:30.94ID:a0zjXiUE0
田舎で年収500相当が専門卒32のワイの持てるスペック限界やな
これ以上は夜勤やったり休日出勤したり無理せなアカン
0102風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:37.18ID:NXW0hITgd
>>88
優秀でモチベーションあるなら
やっぱり研究プラス事業開発とかに絡まんと年功序列のままやしなあ
0103風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:00:52.27ID:6b2IpKb70
>>84
今時そこらの小売でも1年目で400万くらいあげてるやろ
0104風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:08.88ID:76iGCsCBM
こういう話聞くと開発職からマネジメント行ったほうがええんかなと思う
開発職楽しくてすきなんやけどな
0105風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:25.63ID:dNRMsBKRp
年収650くらいなのに毎月の手取り27くらい、賞与120くらい
こんなに差っ引かれるもんなんか
0106風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:33.06ID:l7k1xoD2M
ワイ29で391万やけど完全に負け組なん?
0107風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:38.22ID:MBowN2oLM
リーマンで年収1000万なんてよっぽど能力あって競争勝てるやつだけ
なんJにはゴロゴロいるみたいやけど
自営の1000万は全く凄くない
0108風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:38.98ID:mmq89ApPM
>>94
設計は残業代すごいよな
ウチも設計は+100万円くらいあるらしいわ
0109風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:52.84ID:2l7ODYjRM
研究開発が花形という幻想
0110風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:55.21ID:Y/PyNBlIM
単に500万ってだけなら二交代制の工場にでも入れば普通に行くぞ
夜勤と長時間勤務で手当マシマシで、身体はどんどん悲鳴あげていくけど
0111風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:55.44ID:jdbvI+do0
新卒の平均200万ちょいやぞ
外資でもないと400はいかん
0112風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:01:57.87ID:AB8zTY0Ta
>>93
ワイも院卒機械系メーカー研究開発やけど30で700はあるで
優秀なら転職したほうがええ
0113風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:09.15ID:Fh5/QRFD0
一生かけても300の壁を超えられる気がしない
0114風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:09.79ID:NXW0hITgd
>>104
スタッフレベルのままやと仕事も年収も成長せんものな
0115風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:29.66ID:1SMoheD80
個人事業主で1000万超えたから法人にして600万にしたら大赤字やった今年はもっと赤字に
0116風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:32.59ID:mmq89ApPM
>>100
それはそうやけど今の会社で偉くなっても何も無いから地獄見るだけや…
0117風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:34.92ID:RExIWf5+0
家族がいるとちょいキツい
一人暮らしなら貴族生活って感じ
0118風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:35.70ID:aFvICZxr0
こういうのに高卒とか含めるなよ
平均とか言われてもそんな年収のやつにあったことないわ
0119風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:37.97ID:V+MUCDDTd
>>111
逆オークションやめーや
普通に働いてれば誰でも500万は貰えるわ
0120風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:41.37ID:ynS0oPfqp
>>31
ケアマネになれば食えるんちゃう?
0121風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:47.42ID:u5LV5k8Z0
>>104
開発職の中でまずはプロマネすればええんやろ
そっからどうなるかは正直わからんホンマにとことん上目指したいならマネジメント重視なんやろうけど
ワイもそうやがそうやって働いてる上司見ても面白そうとは思えんわ
0122風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:57.87ID:a0zjXiUE0
>>106
田舎なら普通や
0123風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:58.19ID:mmq89ApPM
>>109
これ
社内ヘイトの集約先やんこんなん
0124風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:02:59.40ID:qcQhabMCM
>>98
中卒とか限界集落まで含めてるからそらなぁ
0125風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:02.44ID:2QmoOo34a
本当にそこそこ高給に思えて草
一般公務員なら20代の内には絶対貰えんな
0126風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:05.39ID:jL4MtkyyM
>>111
新卒が200万ちょいなのは1~3月の給与が無いのと夏ボが無しか寸志やからやろ
0127風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:07.48ID:gdotN8C2a
>>113
ワイ高卒2年目やけど今年は350越えるで
クッソ底辺でも工場で交代勤務やれば猿でもいけるわ
0128風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:10.49ID:H4UaNV5Qa
ワイ今800万だけど新卒の頃の400万そこそこの頃から
体感的にあんまり変わらんわ
0129風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:14.41ID:hebX4/Mhr
研究開発をやたら持ち上げるの学生バレバレよな
0130風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:17.16ID:qg/66T2l0
>>107
自営で1000万やったけど正直裕福ではなかったわ
0131風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:23.11ID:2GtpIkLp0
高給取りの団塊がみんな引退したから平均400万ちょいやろ
0132風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:23.18ID:6b2IpKb70
>>111
それは盛りすぎちゃうか
賞与抜き9ヶ月計算で200万ってことやろ
0133風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:26.18ID:/NsUPDyV0
>>93
残業なしでも初任給に毛が生えたレベルやんけ、はやく転職したほうがええで
0134風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:27.29ID:mmq89ApPM
>>112
差額に愕然としたわ
助けてクレメンス…
0135風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:29.90ID:wgiwa+uP0
>>124
中卒とか人生で見たことないけどどこにおるんやろな
0136風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:42.98ID:NXW0hITgd
>>121
プロマネの本質って実は経営やからね
経営に関わる視点が持てないと退屈やと思う
0137風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:44.30ID:ynS0oPfqp
つーか生々しい話しすると20代で年収400万は2割以下
30代でも4割いかないくらい

頑張らなあかんで
0138風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:44.85ID:S4ez7aon0
3年契約だけど年収1300万のワイは勝ち組か?
0139風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:51.29ID:et1Fo9f90
中小建築関係メーカー設計やけど一級持ちがワイしかおらんから年少の部類やけど給料ええで
伸びしろあんまりないけどな
0140風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:52.72ID:wYyKKlB1M
ブラック建コンだけどここ見てるとそこそこもらえてるらしいな
少し働く気になったわ
0141風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:03:59.36ID:Fh5/QRFD0
大卒ホワイトカラー30歳400万とかなってみたかったわ
0142風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:09.84ID:V+MUCDDTd
ぶっちゃけなんJ民の年収ボリュームゾーンって1000万くらいやろ?
高学歴体育会系陽キャなら余裕やろ……?
0143風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:10.94ID:BcOhw2260
研究職って在宅で仕事できるの?
0144風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:12.31ID:u5LV5k8Z0
>>119
新卒で500なんて大手ならほぼもらえんぞ
ボーナスがちゃんと満額もらえるの2年目からやし
0145風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:21.20ID:YFisYoAS0
>>82
321万って書いてあるように見えるんやがワイの読み方が違うんか?
0146風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:21.95ID:ME4W6v4b0
ワイの一年目の年収で草
0147風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:22.99ID:H4UaNV5Qa
>>111
新卒で400万くらいいくで
残業多い仕事なら
0148風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:27.69ID:mmq89ApPM
>>143
今日は資料作成やから
0149風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:36.28ID:YfXdEfSV0
ワイ28の年収550万やけど全然足りん
0150風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:37.13ID:Eu+E1eTK0
>>103
従来の日本式の年功序列のある会社で新卒500万とかほぼ無理やろ
実力主義、成果主義が濃い職場での新卒500万なんてどうせ下がるから無意味や
0151風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:43.54ID:Igky7HdDd
>>105
ワイ700万でやっとこさ毎月の手取り30万ちょいやからね
ひかれるよ
0152風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:50.91ID:l7k1xoD2M
>>122
都市部です……(小声)
0153風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:52.01ID:svNrkP9i0
>>107
というかリーマンってなんだかんだ恵まれてるからな
1人法人やが社会保険だけで自分と会社合わせて毎月9万やで
頭おかしなる
0154風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:04:53.17ID:ynS0oPfqp
>>139
一級なら800万とかもらえるの?
下手したら独立した方が良さそうな外野からのイメージ
0155風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:02.58ID:a0zjXiUE0
>>141
年齢いくつやねん
0156風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:06.49ID:PHcB2GbO0
初任給23、賞与6ヶ月、昇給率4%

中小企業でこれっていい方?普通?
0157風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:13.89ID:et1Fo9f90
中卒は職人とか完全に肉体とか技術に振ってるから高卒より給料だけ見れば案外良かったりして
0158風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:19.23ID:AB8zTY0Ta
>>134
ボーナスなんぼなん?大手の機械メーカー重工重電なら5ヶ月は出てそれだけで年間200万くらい行くやろ
会社の規模は?
0159風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:21.35ID:0QfAI09L0
一応上場企業なんやけど
人より早く昇格してんのに6年目で残業無し340万
辞めた方がええんか
0160風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:24.78ID:z6U0NyWva
>>119
野村証券と五大商社ですら届かないんですがそれは
0161風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:28.57ID:V4P9z9iH0
ワイ450万
いい加減に昇進しないとここらで頭打ちや
独身貴族を満喫するうえでもせめて600万は欲しいで
0162風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:30.50ID:2QmoOo34a
>>113
プライド捨てえや
期間工とか中小の営業なれば少なくとも300は貰えるやろ
0163風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:31.36ID:t2cgW1rx0
>>156
勝ち組
0164風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:32.37ID:V+MUCDDTd
>>144
夏茄子満額なくても500はいくやろ、、
0165風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:32.48ID:kxRj7lPfM
研究職言うけど日本企業の製品見ると給料安くて当然やろ
高給に見合う物開発しろや
0166風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:35.44ID:ObuvlXuvp
ワイ高卒やけど同い年の大卒の友達が350万とかでバカにしたらそのうち大卒の方が高くなる言われたけど資格取ったらヘッドハンティングされて来年から年収700万やから抜かれる気しないわ
0167風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:35.76ID:qQaeEbQ7d
年齢いえや
ワイはこどおじ24歳アルバイト年収100マンや
0168風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:40.96ID:PHcB2GbO0
>>163
それはないやろ
0169風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:41.82ID:f4lqLkQg0
名古屋住み34歳日雇いがBO(現在-20万)
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326172695
0170風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:42.53ID:ynS0oPfqp
>>149
勝ち組や
0171風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:42.77ID:u5LV5k8Z0
>>143
ワイは解析系やからPCさえあれば余裕や
自宅に馬鹿でかいPCが郵送で送られてきたンゴ
0172風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:43.94ID:4VR2GoEGp
親が不動産収入あるから大学出てずっとニートやけどどう思う?
終わってるか?
0173風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:52.21ID:QHG03W6gd
休出アンド残業ブーストで29歳700万ワイ
手当なかったら550くらいまで減るわ
0174風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:54.27ID:4x6aAu/30
高卒450なら許してくれるか?
0175風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:05:55.34ID:mmq89ApPM
特許出願年1-2件
少人数チームのマネジメント経験あり
共同研究員として大学スタッフと交流経験あり
TOEIC900


スキルはこんなもんやけどどこか拾ってくれへんか
0176風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:10.21ID:F6x0rePp0
院卒で大手輸送機器の設計なら一年目でこんぐらい行く?
0177風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:19.33ID:jPyWOj0ka
>>148
同じ会社な気がするわ
テレワーク50%目処で継続か?
0178風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:21.50ID:et1Fo9f90
>>154
20代やけど500万ちょっとやボーナスにもよるけど
個人はむしろ安定せんしよっぽどうまくやってる人しか稼げんで
0179風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:27.70ID:lXSSVSBca
丁度ワイ位やな、38のボーナス60を2回
ただ全然足りんくて毎月三万位は借金してる
0180風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:29.83ID:lhSn5nssd
こういうの見ると医者ってやっぱ恵まれてるわ
大学院生だけど寝当直のバイトしまくって年収1800万だった
0181風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:32.02ID:2l7ODYjRM
あと家賃補助みないと
月1万も負担しないとかなら暮らしぶり結構かわる
0182風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:32.75ID:NXW0hITgd
>>175
外資いこか
0183風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:41.66ID:6b2IpKb70
基本給22万の賞与4ヶ月で年収350万
ちょっと手当とかつけば400万
大手新卒の平均ってこんなもんやろ
0184風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:43.63ID:pEpdAY5fd
ワイ自営、1本あるけど保証なくて震える
0185風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:45.35ID:mmq89ApPM
>>158
年5.5ヶ月で150くらいやなかったかな
連結15000超の本隊なんやが…
0186風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:51.92ID:fJL33Mep0
ワイ都内IT30歳290万、咽び泣く
0187風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:54.27ID:c1282GomM
ボーナスなしで500行こうと思ったら結構きついよね
0188風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:55.32ID:5qGdD1+C0
お前の中ではそうなんだろ
0189風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:55.59ID:1pCASfnTH
明細見直したら3割くらい控除で引かれてた
3公7民かあ
0190風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:56.89ID:Fh5/QRFD0
>>155
31歳高卒フリーター職歴無しや
0191風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:06:58.42ID:76iGCsCBM
どうせ文系学部卒やしなあ
世間の化け物共に一生かなわんと思えばマネジメントできるほうが勝負になるんかな
求人物色しててもプロマネの求人めっちゃ多いし
0192風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:00.23ID:mmq89ApPM
>>177
ちゃうね
0193風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:08.95ID:X14g1i7td
30歳前後で600万円近く稼げる仕事についてれば偏差値65くらいあるからな
40歳までに500万円稼げてれば今の日本なら恥ずかしいことはない
0194風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:14.49ID:AB8zTY0Ta
>>175
ワイやったら外資か社会人博士か留学する
宝の持ち腐れや
0195風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:17.24ID:mmq89ApPM
>>182
外資ってほんまにええの?
0196風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:22.01ID:jPyWOj0ka
>>192
なんやアイシンか
転職しとけ
0197風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:23.00ID:5SjI+meZd
高卒10年目
年収500万、手取り22万やけど地方にしてはマシか
0198風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:23.02ID:8Csm0L6/0
ワイ医学生、将来マウントとってええか?
0199風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:31.42ID:u5LV5k8Z0
>>165
基礎研究なんですけど��
まあ製品にも関わってるけど個産やから売れたらとんでもない利益で売れんかったら0って世界でピンキリやからな
0200風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:33.97ID:d8hNIrC70
残業代出てる人達羨ましいンゴねぇ
ワイは27歳あたりからずっとみなし残業で、そもそも管理してないから超えても出ないわ
0201風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:37.75ID:jr7g7vRXM
残業なしで年収500超えるなんて可能なんか?
0202風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:46.97ID:+Pc2uRnQa
31で600
残業無し有休全消化
まあこんなもんやろ
0203風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:51.28ID:mmq89ApPM
>>194
やっぱり外資か?
0204風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:07:57.45ID:2QmoOo34a
>>197
わかりやすい自慢やめーや
0205風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:06.98ID:9ROajBMta
東京で年収500万は雑魚やろ
0206風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:12.35ID:mmq89ApPM
>>196
ちゃうけど近いな
転職したいけどなかなか書類通らへん😭
0207風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:20.30ID:267hxludM
ンゴ
https://i.imgur.com/RKhtHmC.png
0208風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:22.05ID:hxVw8A/tr
>>112
独身か?
鬼残業しとるか結婚子持ちでもないと機械メーカーでそこまで行くのなんてほぼないやろ
0209風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:27.18ID:EoTpYqch0
こういうスレで月収を書く意図がわからんわ
日本はボーナスが年収に与える影響が大きすぎて月収では年収語れんやろ
0210風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:27.63ID:Ev1aD2Ng0
500万ってそこそこ高給取りだろ
0211風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:31.70ID:QHG03W6gd
金がほしけりゃ残業しろ
残業規制が厳しいなら転職しろ
0212風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:36.04ID:aFvICZxr0
>>166
何の資格とったん
0213風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:36.29ID:NXW0hITgd
>>191
マネジメントはガチ勢少ないわな
みんなの話を聞く役に回って
next step丁寧に組み上げて納得してもらえば評価されるよ
0214風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:38.89ID:d8hNIrC70
>>197
高卒で28歳で500万なら勝ち組やろ
家と車のローン組めて子供も作れるやん
0215風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:55.57ID:sdhkWMEE0
500万超えても独身やから関係ないは
0216風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:56.21ID:mmq89ApPM
>>165
役員「今すぐ売れるものを開発しろ!売れないなら開発中止!」
これ繰り返してきた結果やで
0217風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:08:58.57ID:gbLVELsdp
>>145
単位みろ。
あとこれは基本ボーナス入ってない
0218風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:01.32ID:d8hNIrC70
誰だよ最初にみなし残業考えた奴
0219風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:03.45ID:jPyWOj0ka
>>206
織機ならまあ食いっぱぐれんしええやろ
織機の出してくるもんは意味わからんが
0220風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:05.99ID:RRJ2JBTwM
>>2
ニートって自己紹介せんでええで
0221風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:08.81ID:5qGdD1+C0
>>209
ヒラ社員ならそうやな
あっ
0222風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:14.37ID:+s+KcdKrd
ワイ3年目25歳、やっと年収500万に到達しそう
0223風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:19.54ID:d8hNIrC70
>>202
これを目指したいンゴねぇ(´;ω;`)
0224風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:24.22ID:svNrkP9i0
しかし勤め人の1000万前後って一番時間も税金も搾取されてる層なんだよな
0225風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:24.49ID:X9utvUWQ0
>>197
自虐風
0226風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:43.65ID:a0zjXiUE0
>>190
4年あれば中途小売でワイの年収位は稼げるで
大手小売で登用目指した方がええで
0227風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:52.77ID:d8hNIrC70
>>205
300万台ゴロゴロいるのが現実ンゴねぇ(´;ω;`)
0228風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:53.07ID:PHcB2GbO0
初任給23昇給4%ってことは40歳で830万くらい??

微妙か
0229風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:09:59.41ID:c1282GomM
>>201
あるとこはあるぞ
残業基本なし年休130日以上で500以上もろてるで
役付きだけど資格一切なしや
0230風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:01.10ID:g6wcTuR7d
税金高すぎやねん
年金なくなるだけでかなり生活楽になるわ
0231風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:05.89ID:gbLVELsdp
>>180
命を預かるプレッシャーからしたら安いと思う。
0232風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:06.59ID:NXW0hITgd
>>195
だいたい実力通りに報酬くれる
理不尽な人はそう多くない
まあフェアやな
0233風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:07.04ID:ObuvlXuvp
>>212
一級建築士
0234風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:28.55ID:QCmmZSIgd
30歳500万円
馬鹿大学卒業してこれやから満足や
0235風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:29.29ID:UskOM06Ha
ワイ新卒2年目
月の額面22万手取り17万
ボーナス年50万

これで日経225クラスの企業やでやめた方がええんか
0236風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:30.04ID:PHcB2GbO0
30歳で550万

普通か
0237風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:31.84ID:EoTpYqch0
>>221
管理職でもボーナス依存高いぞ
0238風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:33.24ID:XpyiIjgTd
ワイ中小勤務なんやが今年も1万5千円昇給したし元が低かったけど毎年これ以上は昇給しとるからなかなか会社有能なんか?
0239風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:36.56ID:kM7hKppe0
額面500だと結婚厳しそうやな
0240風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:49.43ID:e//CciJw0
先月頑張ったから月額で70や~
からの手取り50万円台は本当に許されない
0241風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:10:58.56ID:KSJzAVUf0
>>53
これやったら大学戻ってきて特任でやってたほうがいいのでは🤔
0242風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:00.56ID:UXVq2iiuM
>>221
役職付きなら尚更ちゃうか
0243風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:02.45ID:IZvXNg/Xp
>>198
なおブラック
0244風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:11.86ID:QHG03W6gd111111
>>238
今何歳で基本給いくらよ
0245風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:12.39ID:pEpdAY5fd
お金は少しあるけど女の子がおらへん
0246風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:15.87ID:PHcB2GbO0
>>166
そこから給料伸びるんか?
大卒と同じペースで伸びたらこえられやんわな
0247風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:25.13ID:frkoQ94t0
文系院卒30歳1000万や
0248風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:28.44ID:et1Fo9f90
>>201
ウチみなし残業月20時間分やけどそれ差し引いてもなんとか500はあるわ
みなし分超えて残業することもあんまり無いからええわ
0249風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:29.79ID:2QmoOo34a
>>235
やめて違うとこ行く能力が自分にあるのかよう考えてみ
0250風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:30.69ID:7sw+7rq60
わい30前半で額面600だけど
家族養える自信ないから結婚せんわ
0251風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:32.17ID:6b2IpKb70
>>221
賞与に頼らん管理職って年俸制なとこだけやろ
0252風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:33.70ID:5qGdD1+C0
>>237
ボーナスというか成果級の年俸制や
0253風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:35.74ID:h+3sVvKKa
昔は男600女100の世帯収入700が、
今は男400女300で700や
稼ぐ女の人にはいい時代だけど稼がない女と魅力のない男には辛い時代やな
0254風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:35.81ID:mmq89ApPM
>>232
韓国系外資の求人来てるんやけどどうなんかなここ
0255風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:37.99ID:PHcB2GbO0
>>245
これ
全体の3%しかおらん
0256風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:39.11ID:XekWCOlXa
ワオ総支給22万茄子夏2ヶ月冬1.75ヶ月
残業毎月30時間超え年休104日
0257風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:41.34ID:Igky7HdDa
外資ITは新卒初年度額面550やで
0258風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:48.31ID:obgoC3Vca
ワイだと月60残業してようやく届く領域やな
0259風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:53.17ID:svNrkP9i0
税金より社保よ
どんだけインフレしていく気や
0260風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:11:57.62ID:AP2YWoeJd
>>235
しょぼすぎやな
ワイならコンサル行く
0261風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:02.02ID:NtTVm5xjd
ワイ新卒中小1年目
初任給が手当てや交通費含めて額面26万ちょい手取り22万ちょいやった
これどうなん?同年代の平均はある?
0262風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:02.93ID:hebX4/Mhr
>>198
数千万でも見合わんやろってくらいの仕事やからどんどんマウント取ってくれ
0263風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:06.23ID:NXW0hITgd
ボーナス依存度低い給与のとこにせんとな
0264風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:06.37ID:EoTpYqch0
>>252
管理職=年俸制やないで
0265風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:16.34ID:6T3h1HMkp
ワイ29
リアルに395万やけど今月残業0やったから手取り16万やった死んじゃう
0266風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:20.44ID:e//CciJw0
>>256
なにもかも少なすぎるっぴ!
0267風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:38.07ID:2QmoOo34a
>>261
もうめんどくさいからしね
0268風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:40.16ID:gbLVELsdp
>>257
福祉みとけよ
0269風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:44.00ID:mmq89ApPM
ほんま悲しい
ワイの働きってこんなもんなんやろか
働く意欲無くなって在宅勤務の日はJに入り浸りや
0270風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:44.19ID:6b2IpKb70
>>235
よく分からんけど賞与低すぎちゃうか
0271風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:44.75ID:AB8zTY0Ta
>>203
自信あるならええと思うよそんかし定年まで勤め上げはほぼ無いしあと4,5回は転職すると思ったほうがええ
0272風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:50.84ID:aSoDyG/y0
年収400万からちょっとずつ上がって5年目でやっと年収460万
500万が遠い
0273風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:51.10ID:lXSSVSBca
500で自慢て怖いな
何して遊ぶねん、飲みにも行かれへんやんけ
0274風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:12:58.79ID:PHcB2GbO0
>>261
初任給だけなら平均より高い

昇給とかボーナスとか手当とかいろいろ比較するとまた別かもしれん
0275風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:03.01ID:5qGdD1+C0
>>257
少な
そらコンサルや外銀流れるわ
0276風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:08.22ID:jPyWOj0ka
>>269
Jに入り浸りで金もらえとるならええやん
0277風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:09.61ID:ObuvlXuvp
>>246
同じペースとは言わんけど伸びるで
0278風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:13.69ID:AP2YWoeJd
>>261
何も引かれてないなら手取り30万は貰えんと論外や
0279風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:18.44ID:Jy6+fbK40
ワイ新卒1年目のオファーは900万
月残業100時間弱普通にあるらしいけど耐えたか?
0280風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:20.89ID:xS3bIGgha
400だと低い
600だと割と良い
500は中途半端
0281風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:26.95ID:PHcB2GbO0
>>273
でも大卒初年が500なら?
0282風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:26.96ID:o2DUFXy50
800だけど確かにかねには困ってないな
0283風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:31.31ID:6b2IpKb70
>>273
独身なら貴族やし既婚なら相手の収入あるやろ
0284風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:32.30ID:Q0yk+np4M
>>233
嘘つくならもうちょっとさぁ…
0285風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:34.12ID:NXW0hITgd
>>254
世界各国にどれだけ展開してて強みある製品出してるかがポイントやな
日本法人つくれる時点で普通は強いけども
0286風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:35.00ID:mmq89ApPM
>>271
それはキツそうやな…
0287風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:44.66ID:2QmoOo34a
>>273
行けるやろ
どういう生活してんねん
0288風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:51.37ID:8Csm0L6/0
>>243
>>262
ワイ向上心0やから楽な職場で年収900万くらい目指して生きていきたいンゴ
0289風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:55.32ID:mmq89ApPM
>>285
ちなサムスン
0290風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:57.07ID:DwJ15W3J0
>>209
つまり日本は成果で賃金が決まる実力主義の社会なんやな
0291風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:13:59.63ID:gHf3WFOc0
大卒の平均やろ
0292風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:03.10ID:PHcB2GbO0
>>277
ええやん1000行ったらほぼ勝ち確やん
0293風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:03.69ID:UskOM06Ha
>>270
一時金が階級で格差つけられるクソ企業なんや
若手はどうやっても社内平均の半分も貰えへん
0294風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:09.89ID:F7CJHouCa
結局ノー残業有給完全消化年休日120以上
30歳600万には誰も勝てん
0295風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:14.12ID:RgqZzJx0M
>>269
そうやって大人になっていくんや
頑張ると裏切られるから頑張らないのが一番精神衛生上いい
わいも頑張るのやめてから給料上がって個人の頑張りなんてなんの意味もないことを知った
0296風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:19.00ID:aFvICZxr0
国内のコンサルトップでも初年度の基本30万チョイしかもらえんのは悲しいな
0297風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:19.23ID:et1Fo9f90
>>284
いや割とあり得る話やろ
0298風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:19.37ID:AP2YWoeJd
>>279
残業ゼロでその年収ならまあまあやけどってとこやな
0299風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:23.09ID:ls/aOhmWM
ワイ350万が転職しただけで700万に跳ね上がった時はビビったわ
ITは転職してなんぼとかマジやったんやな
0300風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:32.41ID:1cLQCpo+d
今や課長でも400前後とかザラだしな
0301風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:37.28ID:qZMBEFZcd
そら月収40万やからな
0302風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:40.18ID:ObuvlXuvp
>>284
嘘じゃないんやが
工業高校卒で二級建築士取って実務積めば20代中盤には取れるぞ
0303風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:45.35ID:Jy6+fbK40
>>298
1年目で残業なしで900万くれるとこ行きたいわ
0304風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:48.61ID:mmq89ApPM
>>295
もう現職は適当に次探す動きした方がええよな
0305風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:49.79ID:XekWCOlXa
>>266
もう30歳やしこのまま会社と心中や
0306風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:54.27ID:fEVHX43d0
大卒が国民の半分ってことを考えるとこの年収も別におかしくはない
大卒オンリーの平均年収が500万はヤベぇけど
0307風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:14:57.24ID:ELGjoysuM
去年初めて500万超えたんやけど内訳が

固定給324万
残業代67万
ボーナス118万

って感じで良くも悪くもボーナスと残業代依存が強いわ
固定給だけで500万超えたあたりから高給取り感ある
0308風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:04.16ID:6b2IpKb70
>>293
それでも部長級で1000万怪しいんちゃうの
賞与2ヶ月はヤバすぎや
0309風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:06.84ID:fhnYbdY3M
独身550万やけど家庭持てる気せんわ
やっぱ成長がないと希望の持て方がちゃいんちゃうか
0310風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:10.80ID:+Pc2uRnQa
>>294
すまんな
でももうちょい欲しくなる
0311風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:12.11ID:NtTVm5xjd
>>274
ボーナスは年4~5ヶ月くらいらしい(初年度はほぼないみたいやが)
昇給は分からん
0312風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:14.18ID:mmq89ApPM
大学時代の先輩とかに合うと給料低くてめちゃくちゃ驚かれるわ
0313風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:15.95ID:AP2YWoeJd
>>303
探せば結構あるで
0314風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:16.18ID:mV3H+g5td
実際余裕のある暮らしをする為にはどのくらい必要なんだろ
700くらいか?
0315風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:25.43ID:NXW0hITgd
>>289
面接行ってみてもええんちゃう
見識広げることが大事よ
あんさんにとってお得でも他の人にはキツいなら比較優位で美味しいで
0316風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:25.75ID:pSAh/FqA0
>>271
外資言うても日本支社とか~ジャパン系列は普通に定年までおること多いやろ
より良い条件を自発的に目指すなら別やけど
0317風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:27.93ID:CUfXoI21a
これ院進する意味ほぼないやんワイはまた選択肢ミスったんか?
0318風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:30.00ID:d8hNIrC70
>>235
転職で上がるやろ
0319風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:31.45ID:AB8zTY0Ta
>>286
スキルのアピールと希望職種とのマッチングが上手く行ってない感じやね
研究開発にこだわり無ければコンサルとか商社マンでもええんちゃうお金欲しければ
0320風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:38.32ID:daPw0JwuM
支給35万
控除10万
手取り25万

1/3も控除されて悲しい
0321風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:15:52.71ID:3/9z31xcd
基本給25万
残業5万
家賃補助10万

家賃補助なかったら底辺だわ
0322風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:00.37ID:e//CciJw0
>>305
コロナ前なら35の壁も低くなってたし30とか若手でウェルカムだったんだよなあ
0323風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:06.63ID:Ul5D7SyWp
わいは450
0324風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:12.97ID:UskOM06Ha
>>308
平均年収700万やし
名前だけで入ったのが間違いやったわ
0325風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:15.52ID:5qGdD1+C0
>>314
子供作っても周りも700マン当たり前の世界やと出費も増えるぞ
0326風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:18.74ID:oB2HWc7t0
>>299
そんな上がるんか
0327風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:24.97ID:PHcB2GbO0
サムスンってどんな働き方なんやろな
エリートバリバリサラリーマンなのか、Googleみたいな動物園なのか
0328風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:25.33ID:q7kxp+LX0
>>80
ヒント 推薦
0329風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:25.44ID:hebX4/Mhr
>>235
225クラスでその賞与って絞られそうやけど全く分からんな
0330風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:25.47ID:/uDycD4ha
>>235
2年目でボーナス満額貰えるの?
0331風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:31.47ID:mmq89ApPM
>>315
とりあえず書類だけ出してみるのもアリなんかな
0332風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:36.11ID:EoTpYqch0
>>306
大卒30代の中央値が450万とかやからな
ここ20年で賃金減りすぎや
0333風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:38.98ID:joxQM7EF0
500~600は誰でも頑張ればいける
それ以上はもうきつい
0334風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:40.59ID:Jy6+fbK40
>>313
あ、残業はあるけど残業代含めたら1000万超えるってことか?
残業なしのホワイトでそんな高給なとこあるんかと思ったわ
0335風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:52.80ID:5qGdD1+C0
>>329
電機メーカーやろ
0336風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:53.11ID:BLEg9qwJd
28歳にもなって毎月30時間残業しないと年収500万いかん
成績悪いから仕方ないけど頭も悪いし働きたくないんだどうしても
コンビニバイトしてた頃に戻りたいわ
0337風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:53.82ID:XekWCOlXa
>>322
ほんまコロナで転職終わったわ
0338風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:59.24ID:nI3j7ndh0
29歳ワイ年収500万、旦那31歳1000万
子供2人産んでも収入保ててるし幸せ
0339風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:16:59.97ID:o2DUFXy50
>>309
子供いなければ余裕
0340風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:02.82ID:et1Fo9f90
>>330
会社次第
うちはもらえた
0341風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:12.58ID:RgqZzJx0M
>>304
こんなご時世に転職なんてやめとけ
真面目風クズとして今の立場でのらりくらりやった方がコスパ絶対いい
0342風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:15.17ID:/uDycD4ha
>>333
そんな求人無いが
0343風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:16.85ID:mmq89ApPM
>>319
研究畑のコンサルってあるんか?
楽しそうやけどもう少し実績ないと難しいんとちゃうか
0344風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:30.05ID:6b2IpKb70
>>314
冗談抜きで1500万
税金と子供にかかる費用考えたら1000万でカツカツ
0345風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:32.11ID:R5gEPTqBa
>>330
社内平均が半期で60万だとしたら
若手は30万しか貰えない仕組みになっとるんや成績関係なく
0346風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:36.47ID:NXW0hITgd
>>331
せやで一次情報集めは基本や
フィールドワークやで
動いてるうちに別な切り口も見えて来るもんや
0347風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:38.20ID:EoTpYqch0
>>317
有能なら勝ち組やぞ
0348風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:40.47ID:RbnXj+Dna
>>6
少なっ
いまの時代そんなもんか?俺そんとき620万だったけど
0349風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:44.28ID:aFvICZxr0
>>342
いままでのキャリアを恨むしかないな
0350風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:45.51ID:hVIJcLsq0
ワイ40歳ITドカタ年収500万。低見の見物
0351風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:48.15ID:mmq89ApPM
>>341
5年後後悔してそう
0352風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:52.48ID:j579G4Ek0
可処分所得が30万あったら富裕層
0353風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:54.07ID:BcOhw2260
ボーナスと残業休出無かったら年収200万下がるぞ
怖くなってきた大丈夫やろか
0354風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:17:55.45ID:hebX4/Mhr
>>335
ワイも電機やが5.7くらいはあるぞ
さすがに2は少なすぎんか?
0355風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:01.71ID:AP2YWoeJd
>>334
残業なしで1本弱やね
流石にノースキルやとキツいが
0356風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:06.77ID:F6x0rePp0
給料安いけどやりたい事出来る
給料高い知名度高い福利厚生満載やけどあんまり知らん事やらされる

これお前らならどっち取る?
0357風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:07.66ID:Kw71m3cl0
貯金がない世帯がそこらじゅうにあるんだから500万もありゃ普通に高給取りやろ
0358風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:17.20ID:fEVHX43d0
>>332
数十年単位で賃金が上がらないってことは生産性が向上してない企業が多いってことやからなぁ
ここからさらに厳しくなりそう
0359風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:17.48ID:2QmoOo34a
>>314
人によって“普通の暮らし”が全然ちゃうから決められんわ
ずっと年収300未満で暮らしてきた人からすれば500あれば余裕の余裕やろうし
毎月給料使い切る500万のやつは700欲しいやろし
0360風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:19.54ID:GwXnKbCbd
ワイ1年目は大学の同級生たちよりよかったのに
7年しか経っとらんでもう抜かれて草生えた
昇給3,000円ってやばすぎやろ
0361風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:20.07ID:XekWCOlXa
>>314
田舎なら300万位でもいけるいける(ハナホジー)
0362風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:29.46ID:BLEg9qwJd
>>357
500万ぽっちじゃ貯金なんてできませんが
0363風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:35.41ID:5qGdD1+C0
1000万稼げる環境におると1000万の生活はカツカツやね
独身賃貸で牛丼食ってる生活しとるわけにもいかんし
0364風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:37.20ID:NXW0hITgd
>>343
アカデミックスキルはそっくりそのままコンサルに生かせるやで
0365風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:38.47ID:Mqw4RSC40
ワイからしたらキッズいて家を建てれる時点で勝ち組
0366風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:42.43ID:FIIcJXpW0
>>304
今の時代転職は当たり前やからな
終身雇用なんか壊れるの目に見えとるし
0367風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:44.96ID:IKzBpH8Ua
>>341
社風が合わないのとやりたいことが明確な場合はどうなん
0368風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:51.79ID:I4QxHNCW0
年収500万って中級以上ってええかな?
0369風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:53.32ID:yyCV0fjsa
>>332
えぇぇ…厳しいんやな😭
0370風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:55.79ID:EUaxopwBM
んなわけねーだろ
1500万未満なんてさして生活レベル買わんねーわ
0371風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:18:58.25ID:F7CJHouCa
>>310
女いたり家族いるならもっと欲しくなるやろうけど独身貴族なら十分やろ
0372風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:02.52ID:UskOM06Ha
給料低いと頑張って仕事する気にもならんわ
大学の同期とかでもワイがいちばん低収入やし
福利厚生もなーんもない
0373風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:02.83ID:mV3H+g5td
>>344
嘘やろ? ワイの両親もそんな年収高くないけど兄弟2人大学に行かせてるで
1500万て医者でもなければ無理やん
0374風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:02.84ID:OVWMRarJ0
安物取りもいんの?
0375風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:04.19ID:Upgvp1uX0
月の手取り14やが、マジで飲みに行けへんで
ちな住宅補助0
0376風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:06.43ID:t9ocAoLm0
クレしんのヒロシ以下やんけ
0377風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:08.67ID:o2DUFXy50
>>327
海外でちょっと交流したけど
残業で深夜帰宅土日もどっちかは接待ゴルフ
家族はええ暮らしできる
0378風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:11.81ID:fhnYbdY3M
>>357
それ家庭持ちやろ
500万で貯金は独身やないときついで
0379風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:15.16ID:khj7IfC+0
日本の平均年収は440万やしそりゃね
0380風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:34.67ID:nI3j7ndh0
29歳ワイ年収500万、旦那31歳1000万
子供2人産んでも収入保ててるし幸せ
0381風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:37.30ID:aSoDyG/y0
基本給調べてみたら286,550円やったわ
いかんでしょ
0382風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:38.11ID:BLEg9qwJd
>>378
独身でもできないんだが?w
0383風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:46.17ID:CUfXoI21a
>>347
博士は諦めたで
0384風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:46.85ID:RgqZzJx0M
>>351
転職したほうが後悔すると思う
あんた多分まだ本当の意味で痛い目にあってないんやろ
社会人として生きていく上で30になってそんなんじゃきついぞ
0385風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:52.22ID:Fh5/QRFD0
大卒に殺意湧いてくるわ
0386風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:19:57.90ID:NXW0hITgd
>>370
3000万円くらいやな富裕層の最低ラインは
かつ時間持ちが前提や
0387風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:01.04ID:GwXnKbCbd
>>362
なににそんな使っとんねん
ワイ1,2年目は400万くらいしか貰えてなかったけど年50万は貯金できるやろ
実家暮らしならもっといけるんちゃう
0388風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:01.07ID:2QmoOo34a
>>380
まんこは帰ってくれや
0389風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:05.68ID:XOw1CBT3d
>>373
大学いかせるのなんて500万くらいありゃいけるよ
余裕のある生活って大学いかせるだけちゃうからな
それなら1500はいる
0390風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:08.39ID:d8hNIrC70
友人がゴールドマンサックスに行ったけど2年でクビになったわ
0391風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:10.05ID:IKzBpH8Ua
役所におるんやけどまじで無理や
業務詰まらなさすぎてメンタルやりそう
0392風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:15.39ID:mmq89ApPM
>>364
ほーん視野に入れとくわ
もうこの会社で食い潰されるのは嫌なんや
0393風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:23.04ID:AB8zTY0Ta
>>343
分からんけどスキルだけ見れば行けそうやけどな
とりあえずまず失敗考えて行動しないでなんJで愚痴ってるの見ると転職も難しそうやねイッチは
新卒みたいに後がない訳ちゃうしとりあえず企業研究なりして知見広げればええやん
0394風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:25.20ID:PHcB2GbO0
>>377
激務エリートの典型やな
0395風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:26.85ID:F7CJHouCa
>>377
正直外資だとかあそこら辺って自分の時間ほんまに消えるかわりに金貰ってるだけやろ
0396風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:32.21ID:tvkDz9egd
もうスレにゴロゴロおるけどなんJはここが最低ラインでメイン層やから
これ以下の無能は去って、どうぞ

https://i.imgur.com/4sArQ2e.jpg
0397風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:32.65ID:PdAebTYj0
ワイのとこは社宅やから、控除にやっすい家賃が出てくるだけや
年収低くても手取りは高いし、年収ってガバガバ指標やろ
0398風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:42.30ID:5qGdD1+C0
>>386
富裕層って労働者やないからな
0399風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:47.27ID:AP2YWoeJd
>>314
23区住み+子供二人小学校から私立+専業主婦させるなら2000万は欲しいな
0400風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:47.63ID:mmq89ApPM
>>393
手厳しい😭
0401風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:20:58.73ID:UskOM06Ha
>>354
若手は最高評価でも社内平均の半分しかもらえない仕組みなんや
平均が4.5ヶ月くらいやから
0402風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:01.50ID:Jy6+fbK40
>>355
ジュニアクラスでそこまで貰えるとかワイは知らん世界やから羨ましいわ
0403風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:02.49ID:Udx82iFxa
ワイ22歳高卒240万ボナ無し飲食だけど言いたいことある?
0404風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:13.04ID:NXW0hITgd
>>351
行動したもん勝ちやで
サラリーマンの極刑はクビだけや
飼い殺しにされて卑屈になるくらいなら年収倍々ゲーム狙うほうが楽しいよ
0405風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:13.42ID:B8f20gffa
年収500万(実質350万程度)

ジャップさぁ…スマホキャリアじゃないんだからこういう数字遊びやめよーよw
0406風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:45.12ID:2QmoOo34a
なんJの学歴自慢年収自慢は9割方嘘やぞ
こんさんですらフツメン名乗る魔境やからな
0407風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:46.75ID:RgqZzJx0M
>>367
今から20年「やりたいこと」に情熱を持ち続けられると確信できるなら転職したらええ
現実的に家族を持ったりすると仕事の優先順位が下げざるをえないことをよーく考えろ
0408風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:46.99ID:BLEg9qwJd
>>387
デート、付き合い、旅行、趣味
毎月10万は出ていくからとても金が足りん
実家暮らしならいけるだろうけど
0409風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:52.26ID:FIIcJXpW0
>>403
高卒+飲食はやっぱ厳しいんやなと思ったわ
0410風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:21:53.50ID:2l7ODYjRM
ボーナス残業ありきで全力ローン組んだ人いま泣いてんのかな
0411風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:02.78ID:AP2YWoeJd
>>402
時期もあるからこればっかりはしゃーない
いくら鬼営業かけても予算取れんときは全く取れんし
0412風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:05.46ID:t0ujLXpV0
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/e/7/e7596dfb.png

億万長者率は3842人に1人でもはや先進国ともいえないのに
物価と地価だけは先進国だからな
そりゃ金貯まらないよ
0413風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:15.06ID:gNja+Aee0
一億総貧民や
0414風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:15.63ID:d8hNIrC70
>>403
独立しろ
0415風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:23.18ID:yrICOG+Rp
ワイ低賃金社内ニート、今日も元気に5ch徘徊
0416風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:23.80ID:R7Xwefgdr
>>400
なんJ民の批判なんて戯言やから気にすんなよ
0417風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:36.13ID:mmq89ApPM
>>384
痛い目ってなんやねん
今が十分苦しいんやけど
0418風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:49.99ID:PHcB2GbO0
>>406
こんさんはフツメンやと思うわ
ブサ男があそこまで恥ずかしい文書けるわけない
あいつはあれで何回か成功してるはずや
0419風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:51.26ID:Udx82iFxa
>>409
月休み5日10.5時間労働や偉いやろ😤
0420風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:51.68ID:9IN/MURBd
日経225メーカー29歳残業年500時間家賃補助月6千円ワイで年収650万や
日本貧乏すぎない?
0421風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:55.10ID:mqb25+v5M
他の先進国は年々給与が増えて物価も上がってるのに
日本は年々平均給与がジリジリ下がってるという
なお物価は他国同様上がっている模様
0422風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:57.96ID:F7CJHouCa
ワイの友達ポリ公やけど28で650貰ってるしまぁまぁ忙しいけど楽しそうやわ
0423風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:22:59.18ID:et1Fo9f90
>>410
そんな奴いつか痛い目みるのは変わらんやろな
0424風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:04.84ID:tP7IsWFu0
ワイ大手メーカー内定なんだが
勤務地的に結婚できるかすらわからんわ
女性おらんやろ
今の研究室にも女おらんし
0425風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:04.88ID:4wilsFGu0
ワイ500万ちょいで1人暮らしする分には不自由しとらんけどこれで誰かを養うとか到底無理やわ
その辺にたくさんおる子持ち家庭ってどんだけ高給取りなん?
世の中高給取り多すぎやろ
0426風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:09.48ID:ZUDz489ip
額面500万ちょいやけど福利厚生うんちやし家賃補助もないからなぁ

大手はその辺手厚いから同じ額面でも何割かましや
0427風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:11.06ID:Uo3s8dFU0
ワイゴミ無能やけど二年目で概算年収420万くらいやわ
ありがてぇ
0428風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:13.91ID:Fh5/QRFD0
>>403
こういう人と一緒にテロ起こしたいわ
大卒殺したい
0429風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:16.86ID:mV3H+g5td
結婚するなら貧乏出身女が良いってことかね
0430風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:18.24ID:mt1YoqQM0
>>228
定昇4パーってすごいな。
0431風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:19.43ID:NXW0hITgd
>>392
それがええやろ

いま使えるスキルを転用するんや
研究でも先行研究や異分野の仕組みを転用するやろ
あんさんのスキルや経験をそのまま研究開発の材料にするんやで
0432風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:26.60ID:qm0oU8QXp
ワイ3年目年収450万は?
0433風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:28.28ID:d8hNIrC70
>>403
バイトやろ?
0434風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:31.08ID:mmq89ApPM
>>416
まあでも図星やから手厳しく感じるんやし多少はね…
こうやってたまには現実見ないと転職活動続かへんしええ刺激や
0435風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:34.03ID:wGig6LYqp
年収430万年休120日シフト勤務(夜勤あり)







警備員やる?
0436風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:34.07ID:Udx82iFxa
>>414
独立して消えていった先輩と上司何人も見たから怖いわ
0437風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:34.74ID:/O+OwV+K0
>>422
寿命削ってるからな
0438風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:36.19ID:8iTI4jpL0
昔ながらの日系企業は大手だとしてもそんなどかんとは上がらんで
外資に転職してぱぱっと600位上まであげたわ
0439風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:40.34ID:+Pc2uRnQa
>>371
嫁子供1人おるで
ただ嫁も働いとるから、残業無しで帰っても家事育児で自分の時間はそんなにない
独身なら優雅やったやろな
0440風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:41.32ID:X9utvUWQ0
給料は上がらんのに税金と物価は上がる
0441風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:51.81ID:PHcB2GbO0
>>430
あくまで平均やけどな
毎年上がってるらしい
0442風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:23:55.74ID:F+tfCaSBM
正規雇用・非正規雇用・男性・女性すべてをふくむ日本の給与所得者全体の
平均年収は420万円、中央値は350~360万円くらい

500万貰えたら上の部類
0443風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:03.50ID:d8hNIrC70
>>419
最低自給下回ってない?
0444風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:03.50ID:gNja+Aee0
>>424
社内の事務を食えばええんや
0445風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:04.58ID:wkB5e9zC0
昇給しても保険料値上げされたり、介護保険とかがくわわって手取りがほとんど変わらん
0446風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:14.92ID:GwXnKbCbd
>>425
ほんまそれ
普通に結婚して普通に子供作ってる奴らエリート過ぎんか
0447風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:19.62ID:2QmoOo34a
>>425
お金なくても子供作ってるだけやで
0448風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:20.14ID:yyCV0fjsa
>>410
こんだけ自然災害多い国でそんな組み方する奴おらんやろ
0449風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:21.11ID:NXW0hITgd
>>438
よくある話やで
0450風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:28.00ID:u0tH9SHP0
残業すれば500マンいけるで
なお
0451風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:35.87ID:oCDKLDUxa
無能な上が金取りすぎや
ワイも同じ立場にいたかった
0452風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:37.04ID:Udx82iFxa
>>428
世間に恨みは別にないぞ
>>433
社員やぞ
時給換算だと大学生のバイトの方が稼いでる
0453風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:42.07ID:wGig6LYqp
>>442
正社員のみの数字で出さないと意味無い
0454風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:46.83ID:/O+OwV+K0
>>425
無理ちゃうやろ
0455風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:50.10ID:Rh9RdDumd
共働きで年収700万やけど家建てて子供二人大学まで行かすのって難しいよなぁ
0456風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:52.01ID:2QmoOo34a
>>435
夜勤はやだ
昔して体壊したもん
0457風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:52.19ID:UskOM06Ha
>>420
ワイの会社と同レベルのカスやん
違法レベルの残業あるしワークライフバランスまで加味するとそっちの方がひどいまであるな
まあワイのとこは住宅補助ゼロやが
0458風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:53.10ID:EoTpYqch0
>>406
完全な嘘は少くて50万とか100万くらいなら盛ってもええやろ...って人は多い印象
0459風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:56.38ID:X9utvUWQ0
>>442
大卒男以外のデータいらん
0460風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:24:58.02ID:Udx82iFxa
>>443
飲食ってそういうもんやから
0461風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:00.87ID:4RYFnycV0
>>348
なん爺民
0462風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:10.69ID:mt1YoqQM0
>>317
研究が好きなら院までいけや。
実験して金貰えるとか贅沢な生き方や。
0463風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:11.71ID:o2DUFXy50
君らいい加減な情報に振り回され過ぎや
欲張らずに人らしい生活できたらええんや
0464風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:12.99ID:Jy6+fbK40
外資から日系に転職したニキおるか?
年収って下げずに交渉できるんやろか
0465風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:16.97ID:YZjovIC2M
ベンチャーの役員やっとるけどようやく売上出て1000万届いたわ
仕事内容考えたら割りに合わなさ杉内俊哉
リスクばっかりやし
0466風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:24.55ID:AP2YWoeJd
>>424
結婚要員のパン食いおるやん
0467風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:25.54ID:32d6+v2P0
ありえん
給料低い会社でも3年目で450万やぞ
普通に激務なら600以上おるやろ
0468風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:32.16ID:mqb25+v5M
>>425
貧乏人ほど結婚すればええと思うけどな
各々負担してた家賃やら光熱費やら負担しあえるし
子供の生活は知らん
0469風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:33.30ID:BLEg9qwJd
>>425
同じレベルと結婚すれば世帯年収1000万や
生活費も軽くなるしだいぶ違うやろ
0470風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:34.96ID:jPyWOj0ka
>>445
ほんこれ
庶民がそこそこ頑張ってええ大学入って堅実なメーカー入ってコツコツ働いたときのゴール年収1000万前後が狙い撃ちで増税されまくっとるのほんまクソ
0471風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:35.35ID:ozl887DRa
30歳700万で12万の借上社宅に2万で住んでるけど勝ちでええか?
0472風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:36.92ID:RgqZzJx0M
>>417
自分の賃金が能力に値しないことに悩んでるんやろ
あるいは頑張りに比例しないことに

こんなん悩みのうちに入らん
金は歳とともにもらえるようになる
逆に言うと年寄り共が利権とってるからあんたが低賃金なんや
今やめると損やで

やりがいを求めるのは20代までや
転職後の他社が外様をどういう扱いするか知らんやろ?
0473風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:38.12ID:Uo3s8dFU0
>>450
基本給の話やろ
そら修行みたいな残業含めたら行くやつはいっぱいおるやん
0474風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:42.68ID:Fh5/QRFD0
収入は微妙でええから人に言って恥ずかしくない仕事に就いてみたかったわ
大卒ホワイトカラー羨ましい
0475風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:46.55ID:nv6l5Pah0
東京なら知らんが大阪なら30歳500万でも普通に真ん中より上やで
0476風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:51.47ID:vj/Gu68a0
500余裕とか言ってるやつは大卒なんか?
ワイ専門卒やけど250超えたこと無いで
0477風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:25:51.99ID:5qGdD1+C0
学歴マーチ以上で就職して
大学時代に付き合った相手と20後半で結婚して共働きって日本のボリュームゾーンやん
0478風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:02.45ID:B8f20gffa
>>455
少子化の影響で国公立大学に入りやすくなるからいけるんちゃう?
知らんけど
0479風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:02.96ID:tP7IsWFu0
>>466
パン食いってなんや
0480風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:12.19ID:EUaxopwBM
駆け出しの頃と比べたら年収5倍位になったけど時計と住むとこがまともになった位で家族にそんな投資できる気せーへんな
0481風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:14.02ID:usy8UO6+p
>>403
飲食はよっぽど好きとかやないならやめとけ
コロナ関係なくどんどん潰れるから
0482風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:18.62ID:EoTpYqch0
>>452
正社員男限定で平均491万円
中央値432万円
0483風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:18.72ID:wGig6LYqp
>>456
ゆるい仕事やし1人勤務やないから夜勤中は3時間ぐらい睡眠時間あるで一応
0484風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:24.68ID:IcieeF1zp
額面の話やろ?
ワイ新卒公務員やけど300万超えるで
0485風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:27.80ID:nv6l5Pah0
どうせこのスレの平均年収も300万くらいだろ
0486風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:29.14ID:9IN/MURBd
>>457
流石にボーナス50万と一緒にされるのは嫌やけども
ワイがいいたいのは日本の上から数えたほうが早い会社でわりと最速で出世してんのにこの程度しかくれんことへの文句やで
0487風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:34.39ID:AP2YWoeJd
>>479
一般職
0488風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:36.58ID:2QmoOo34a
>>458
200万くらい盛ってそう
学歴なら日大→早慶くらいに盛ってそう
0489風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:40.92ID:R7Xwefgdr
>>434
なんJに迷い込んでる時点でイッチもワイもID:AB8zTY0Taもすでに人生には失敗しとるんや、堕落していこうや
0490風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:46.71ID:f+ps+Zfsd
管理職にならないとウチの親の収入超えるの不可能なんやけど
若者って貧乏よな
0491風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:48.69ID:aSoDyG/y0
>>482
平均に負けてて草
やってられませんわ
0492風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:49.04ID:ItubyzARd
>>476
ワイ専門やけど23で350万やで
0493風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:50.95ID:ZkPXGt93M
500って月30ぐらいやろ
ええやん
0494風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:51.35ID:RPa/YAFw0
>>442
これよく言われるけど、男性の年収中央値は467万やから500万ってそんな大した額ではないで
少なくとも年収なんて気にしてるのって、低収入男か寄生虫女だけやろ?
生きてけりゃ十分なのにな
0495風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:52.21ID:UskOM06Ha
>>466
メーカーにパン食なんかおらんやろ
0496風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:52.60ID:EoTpYqch0
>>432
>>485
0497風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:26:56.53ID:mmq89ApPM
>>472
この会社で年取って利権手にする頃にはハリボテ企業になっとる未来が見えとる
それも仕事辞めたい理由の一つや
0498風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:02.43ID:AMQ5cfbP0
年収500万で350万とかやばいだろ 税金重すぎて草
0499風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:04.70ID:EUaxopwBM
>>474
ワオはキラキラしたとこで働きたかったンゴ
0500風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:16.17ID:czl0LYr0a
偏差値60超えってまじ?
https://i.imgur.com/tkR0aWw.png
0501風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:19.07ID:I4QxHNCW0
300万じゃ結婚できへん
0502風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:23.38ID:Fh5/QRFD0
>>452
やっぱそういうもんなんやろうな
社会に敵意持ってる底辺なんて実際はほとんどいない
0503風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:24.70ID:eqgU28OJ0
>>348
えぇ…
ワイ25やが700万強やぞ
0504風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:25.66ID:Udx82iFxa
>>481
接客と酒の知識くらいしかないから行く場所なんてないわ
0505風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:34.77ID:mqb25+v5M
>>448
ワイの周りにはいっぱいおるわ
普通は35年ローン組んで買うものですよって聞かされたら
普通の人と思いたい人は契約してまうんやホンマアホや
0506風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:38.23ID:5qGdD1+C0
>>494
今時年収気にしとんの売れ残りのBBAぐらいやぞ
さすがに働いてないのは問題外としても
0507風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:41.26ID:aSoDyG/y0
>>500
勝ち組やんけ!
0508風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:42.85ID:usy8UO6+p
>>504
運転免許あるか?
0509風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:44.12ID:AP2YWoeJd
>>495
そうなん?受付のねーちゃんとかちゃうん?
0510風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:44.28ID:tP7IsWFu0
>>235
なんやこれ
ワイが行くとここうなりそうやわ
225やし
0511風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:49.49ID:1pCASfnTH
家やマンションをローン組んで買うなんてなんでみんなできるんや
0512風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:27:59.19ID:hebX4/Mhr
自社製品のクソ複雑な仕様をなんとか覚えてきたけど、こんなん他じゃ役に立たんしクビになったら終わりや
0513風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:02.22ID:nv6l5Pah0
みんなネットではなんとでも言えるんやからせめてJくらいでは金持ちになろうや
ちな年収850万
0514風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:22.26ID:32d6+v2P0
>>500
大分苦労してそうやな…お疲れ
0515風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:30.69ID:4RYFnycV0
平日のこの時間に年収オークションしててもリアリティなくね?
こいつらみんな学生かニートやろ
0516風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:36.97ID:czl0LYr0a
>>507
嬉しいンゴ��
0517風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:37.35ID:GMQNF/cf0
27歳700やけどまだ足らんぞ
これで結婚せぇとか普通に無理やろ
0518風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:39.48ID:Eu+E1eTK0
>>406
こんさんは顔に自信ないって言ってたのに転載する奴がセリフ変えたんだよなあ
0519風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:39.53ID:X9utvUWQ0
500万くらいなら極端には盛ってないだろう
0520風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:44.22ID:7byIUvqza
>>486
年功序列やからしゃあない
若くて稼ぎたいなら外資行くしかないやろ
0521風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:48.51ID:Udx82iFxa
>>482
はえ~お金持ちって意外と多いんやね
>>502
たまになんでワイはこんな生活送ってるんやって思うけどこの仕事自体は好きやし仕事やってる最中はそんなこと考えないからな
0522風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:53.00ID:Fh5/QRFD0
>>499
わかるで
ワイにとっては大卒でスーツ着てればキラキラやけどな
0523風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:54.94ID:sdVD1yird
2000万未満はフツーに貧困でしょ(笑)
0524風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:56.19ID:AXJb9I1iM
>>515
あっ
0525風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:28:58.07ID:hebX4/Mhr
>>509
地方工場の受付なんて警備員のおっさんやぞ
0526風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:08.02ID:dh83QXacH
ワイも500万前後やけど専門卒なのがコンプレックスや
マジメに大学行くんやった
0527風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:08.72ID:2QmoOo34a
>>513
ならワイ会計士で1000万
0528風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:08.89ID:95pssNtzd
全年代含めた正社員男の平均年収が500万円弱なのに下回ってるヤツほとんどいなくて草
実際は-ここから100万円ってとこか
0529風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:19.06ID:ozl887DRa
日系食品大手とかいうゴミ
0530風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:20.04ID:2l7ODYjRM
コツコツ上がる保険料くん
消費税以上の害悪
0531風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:23.90ID:Udx82iFxa
>>508
持ってないわ
0532風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:24.95ID:mmq89ApPM
書類応募して2週間は不合格フラグだよなあ
0533風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:27.57ID:VuyvuRoip
40歳やけど手取り30無いしボーナスも無いで?
0534風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:28.42ID:UskOM06Ha
>>509
あーいうのは本ルートとは違う別枠やし
そもそも社内で関わりなんて全くないしな
0535風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:41.29ID:yyCV0fjsa
>>505
はぇ~これから競売物件ワラワラの時代になりそうでこわいわ
0536風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:43.04ID:bJkYXHZ3M
地方と都心部とで500万の価値変わるやろ
0537風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:43.95ID:usy8UO6+p
>>531
それじゃあキツイな
すまん
0538風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:45.84ID:AP2YWoeJd
>>525
本社を想定してたンゴ…
0539風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:47.09ID:3Lkx4FCCa
>>53
30歳でそれはきついな
その辺の大卒でも550万はいく
0540風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:51.92ID:0nVBoBk4r
ワイサムスンで働いてた知り合いおるけどそんなに残業してなくて20時くらいにはみんな帰ってたって言ってたぞ
部署によるのかもしれんが
0541風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:53.19ID:UskOM06Ha
>>529
味の素は神やぞ
0542風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:54.52ID:mqb25+v5M
年収オークションと逆オークションが両立するなんjの魅力
0543風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:56.09ID:RtWQA94ia
>>410
ボーナスはともかく残業含めてくんでたらやべえよ
0544風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:29:57.71ID:nv6l5Pah0
>>527
ええやん
ならワイは四大事務所の弁護士で年収1500万や
残業つれーわ
0545風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:00.01ID:32d6+v2P0
大企業の本社受付ぐらいやろ可愛いのは
普通に仕事してたら接点ないわ
0546風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:03.99ID:Udx82iFxa
>>537
運転免許あればなんかおすすめあるんか?
0547風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:05.72ID:wkB5e9zC0
くそ田舎だけどワイが550で嫁が350くらいや
これで回りから見て中の下くらいの暮らしや
0548風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:17.40ID:2QmoOo34a
>>528
もしかして40代50代しかここにはいないのかな??
0549風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:25.41ID:RgqZzJx0M
>>497
本当にハリボテになるか?
長く続いている企業には単純に見えて戦略がちゃんとあるぞ
それに仮に潰れそうになって
利益が出なくても誰かを食いもにする形は絶対作るのが大企業や
その時食われる立場(外様は派遣)にいるか食う立場(管理職)にいるかで個人の出口はまったく変わる
0550風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:27.14ID:e4a+CA+10
ワイの経験則上、底辺の言う年収は「手取り」で、割と貰ってる奴の言う年収は「額面」を指す場合が多い
0551風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:38.20ID:GwXnKbCbd
>>515
リモート研修中やぞ
今月で終わるけど
0552風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:47.10ID:nv6l5Pah0
ちなほんまは学生で年収80万くらいや
0553風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:48.21ID:usy8UO6+p
>>546
免許取って2.3年ぐらいで大型取れるから大型乗れば400からスタート出来る
0554風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:53.33ID:RtWQA94ia
新卒2年目やが年収400はいきそうやな
これくらいは平均的やろ
0555風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:54.36ID:9IN/MURBd
>>520
年功序列とはいいつつも一昔前は現場作業者でもジジイになったら1000万近くは貰ってたり誰でも年取って管理職になって給料上がってたけど今そんなことないしなぁ
割食ってる額がでかすぎるわ
0556風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:30:56.27ID:AP2YWoeJd
>>534
メーカー勤めの知り合いが受付嬢と合コンしとったのはあいつが陽キャやったからなんかな
0557風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:03.44ID:EoTpYqch0
>>528
460万貰ってるから500万でええか...とかそういうノリは多いからな
0558風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:13.14ID:eqgU28OJ0
ワオ、偏差値93の模様
https://i.imgur.com/YQbXFeu.jpg
0559風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:13.34ID:ZgEEH6nCa
年収280万のこどおじワイ
割と余裕があって満足
0560風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:14.99ID:6s2lsZo00
地方で500万なら金持ち
東京で500万なら至って普通
0561風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:21.83ID:ozl887DRa
>>541
なおそれ以外
0562風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:21.87ID:Udx82iFxa
>>553
ドライバーか…
そういう仕事はワイには向いてなさそうやわ
0563風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:23.59ID:DMudxo6K0
ワイこどおじフリーター、年収200万でも豪遊できる模様
0564風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:26.40ID:BlW0oXC80
ワイ脱サラ漁師
純利益でいうたら300万無いけど実働時間ホンマに短いし飯タダやしまぁまぁ満足しとる
魚お裾分けしたら野菜、果物、酒タダで貰えるし生きていくだけなら楽勝や
0565風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:28.30ID:8Rc82hw10
ワイは999999999999999999円や
0566風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:28.61ID:yYmXAci0d
えぇ…
ここそんな稼いでない連中ばっかりなんか
25歳やけど固定給33万円+歩合、ナス6ヶ月で700万円なんか楽々いったけどな
0567風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:30.57ID:mqb25+v5M
>>535
岡村やないけどこれから築浅の中古は市場に溢れるやろね
その分新築の需要も減るから不動産業は厳しいんちゃうかな
0568風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:39.88ID:tP7IsWFu0
>>558
どういうおしごと?
0569風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:40.65ID:SQx2v5tU0
パッパ手取り45万って
言ってたけど凄かったんやな
0570風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:46.19ID:hebX4/Mhr
>>538
本社に出張行くとキラキラ感凄くて同じ会社とは思えなくなるな
0571風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:48.48ID:mmq89ApPM
>>549
戦略ガバガバでコロナ関係なく赤字になったで
0572風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:54.00ID:8iTI4jpL0
>>464
マネージャークラスなら交渉次第ちゃう
平クラスなら下がるやろな
0573風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:54.79ID:5sB8MuTyd
>>468
ガイジ
0574風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:31:57.22ID:3QlerqtW0
>>550
というか普通に雇われで働いて源泉徴収票もらったことあればそこに書いてあるもんが年収やから
手取りで言い出すのは職歴なしくらいのもんや
0575風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:00.93ID:RtWQA94ia
>>563
親が死んだら即試合終了やん
0576風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:04.63ID:hRsN3TEUa
どんなに勉強頑張っても1200万程度しかもらえんとかな
医者ですら1500万ぽっちやで


今まで必死で頑張ってきた結果がこの程度なんか…
0577風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:08.41ID:32d6+v2P0
>>420
残業500て普通にあかんラインやろ…
0578風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:11.85ID:eqgU28OJ0
>>568
戦略コンサルや
0579風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:18.73ID:usy8UO6+p
>>562
色々仕事はあるからええの見つかるの祈るわ
0580風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:26.50ID:LhVctNw+d
31歳のワイちょうど500万や
いまいちパっとしない

コロナで来年のボーナス下がるよなぁ…
0581風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:38.30ID:jPyWOj0ka
>>550
年収なんて額面で明示されんし
手取り把握するほうがめんどくさいのになんて手取り年収把握しとるやつがおるのか謎や
0582風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:40.31ID:F7CJHouCa
>>545
しかもそういうのは社内外問わずエリートチンぽがかっさらってくからな
0583風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:41.27ID:AXJb9I1iM
>>566
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200527/eVltWEFjaTBk.html
0584風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:52.60ID:IcieeF1zp
ジャップって思ってる以上に貧困やと思いきや20代の中央値の貯蓄額が200万とかやで
まだまだ金持ってるしソシャゲに課金しまくりやし税金増やしてええやろ
0585風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:32:58.10ID:Udx82iFxa
>>579
サンガツ
飲食延々やるのも将来の見通し全く見えないからそのうち転職するつもりや
0586風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:02.72ID:AMQ5cfbP0
パッパだけで子供2人養って大学行かせるのって結構大変なんだな 今分かったわ
0587風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:04.32ID:nv6l5Pah0
まぁ年収盛るのはいいけど、平均年収って数値が出てるのにそれを否定するのはちょっとよくわからん
0588風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:10.66ID:GbBWZX2Md
で、おまえら仕事は?w
0589風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:12.29ID:9IN/MURBd
>>577
年やぞ
0590風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:12.82ID:5MglweWnd
ワイ1年目は手取り22万でこんなもんか~ってガッカリしたのに
3年とか働いてて手取り20越えてない奴って普通に生活できるんか?
一人暮らし想定として
0591風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:12.82ID:0nVBoBk4r
>>529
思ったより給料低くて忙しそうや
0592風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:17.69ID:Kc+jyMgEd
自分が低収入で無能な負け組と認めたくないから
自分の年収は普通、普通の年収を高給取りってことにして現実逃避してるんやろ
0593風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:24.48ID:Xoa9JzRNd
こどおじなら親に毎月3,4万払ってても10万くらい差が出るから環境によるよな
0594風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:25.49ID:dAB5Vl600
56 :八神太一 ◆YAGAMI99iU [燃焼系~燃焼系~アミノ式♪]:2011/09/14(水) 22:41:00.68 ID:u2NvZyhC
もう500万でもいいからブラックだけは勘弁
仲間に恵まれればおkや・・・・

10 : 八神太一@破天荒 ◆YAGAMI99iU [なんJの暴君] : 投稿日:2011/10/10 10:58:14 ID:0IVCeAwv
年収376万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな所でしか働けないなら俺なら恥ずかしくて自殺するねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0595風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:29.72ID:tP7IsWFu0
>>578
コンサルということは高学歴なんやろな
ワイ駅弁院やから225企業入れただけで満足やわ
0596風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:43.58ID:2qVS1mdH0
ニキらの言うことどこまで信じればええんや?
0597風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:45.36ID:yYmXAci0d
>>583
テレワークってご存知ない人種なのかな?
0598風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:56.08ID:usy8UO6+p
>>585
それがええわ
工場とか見据えてフォークリフトとか取っとくとええで
0599風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:57.50ID:RgqZzJx0M
>>571
企業が潰れるのは赤字になったときじゃなくて銀行が融資しなくなったときや
業績連動賞与のところなんて狙って赤出したりしてるからな

大きい会社がまるごと潰れるようなときは日本政府もまず成り立たなくなっている
0600風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:58.55ID:2QmoOo34a
お前らエリートなのにようこんな時間になんJしてられるな
ひとりひとり必死見ていこうか?
0601風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:33:59.82ID:Uo3s8dFU0
大卒2年目
年収400万
土日祝は暦どおり休み
有給20日弱消化(内一度長期休暇5営業日連続)
サブロク協定は絶対厳守

0602風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:00.05ID:Udx82iFxa
>>590
飲食だと朝晩2回賄い出るから実質食費無料だから余裕やわ
0603風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:03.43ID:J+nrBei10
子供の習い事とか無理ゲーちゃう?
ワイもガキの頃何もやらせて貰えなくて何もできない大人になったけど貧困は連鎖するんやね
0604風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:06.71ID:pjKhWPsC0
10年転職しつつ300超えなかったけど去年の転職で茄子無しで520や
来年から+茄子やで
0605風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:10.20ID:nv6l5Pah0
>>596
信じると言う発想がある時点でまずいレベルやで、なんJ情報の信憑性って
0606風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:11.14ID:hebX4/Mhr
>>584
低年収は結婚して貧困の連鎖やし高収入は独身でソシャゲ課金ばっかりで地獄みたいな状況やな
0607風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:11.73ID:tG8T6O+Or
一昔前は年収1000万で金持ちの最低ラインって感じやったのに今や700万でも嫉妬されたり嘘松扱いされるようになった
0608風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:13.23ID:GP2y0K0F0
年収オークション始まってる?
0609風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:44.93ID:KKl4K51Za
ワイも500万くらいやけど、児童手当、扶養手当、住宅手当で50万以上水増ししとるわ
0610風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:49.74ID:UskOM06Ha
>>600
テレワークって知ってるか?
0611風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:50.26ID:jPyWOj0ka
>>608
イキりフリーランスが湧いてきてからが本番やぞ
0612風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:52.83ID:NXW0hITgd
>>464
公用語が英語日本語両方のヘルスケア系やとたぶん年収下がらんとおもう
0613風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:34:53.78ID:2qVS1mdH0
>>605
ワイが馬鹿やった
0614風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:00.67ID:S4g+qlsTa
>>158
30で基本給40万って高いな
0615風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:04.20ID:eqgU28OJ0
>>595
全然やぞ
マーチ以下のお前らが言う低学歴や
0616風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:06.35ID:6s2lsZo00
額面28あっても手取りは20ちょいにしかならんの泣けるわ
0617風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:07.87ID:2QmoOo34a
>>590
世の中生活保護者やワープアフリーターもひとり暮らししてるねんで
0618風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:13.58ID:3QlerqtW0
>>581
ワイはExcelに給与明細の内容転機して管理してるから手取り年収も把握しとるで
ワイみたいなの大量にいるとは思わんけど
0619風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:16.88ID:aZOEK3fga
顔隠して入れ乳して適当な料理つくるだけで悠々自適な年収7000万←

顔隠して生き物が遊んでる適当な動画←年収3000万

週5で朝から晩まで拘束されて満員電車帰ったら寝るだけ、胃潰瘍精神疾患持ち年収500万ハアハアくるちいお…←お前ら
0620風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:18.00ID:EoTpYqch0
>>590
まあ茄子次第やろ
0621風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:18.65ID:RtWQA94ia
住宅手当5000円のワイ涙が止まらない
0622風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:24.27ID:Fh5/QRFD0
今回の人生はもう一生清掃バイトでいいや
趣味も人付き合いもないから意外と金に困らんし
来世は大学行って本当の人生掴むで
0623風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:27.64ID:Uo3s8dFU0
>>601
就職偏差値低くてもこういう職場がある事実
0624風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:28.20ID:QdGfd8Bhd
1000万くらいから手当て貰えなくて損だよな
0625風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:30.56ID:Avkif7Jb0
>>590
手取り18万やけどわりとカツカツや
家賃補助出てるからなんとかならが
30になったら家賃補助なくなるらしい終わりや
0626風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:30.80ID:dXmrEHfDa
どんなに勉強頑張っても1200万程度しかもらえんとかな
医者ですら1500万ぽっちやで


今まで必死で頑張ってきた結果がこの程度なんか…
0627風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:31.96ID:EUaxopwBM
>>576
大学は金主のツテ作るとこやし…
凡人が金が欲しいだけなら高卒で不動産修行した方がよっぽどコスパええで
0628風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:43.33ID:kjznQsird
お前らボーナス年何ヶ月分や?
ワイは7ヶ月貰えるで
ちな基本給13万
0629風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:44.77ID:MUJ+beqea
やっぱり大手に潜り込むのが大正義や
27で額面500万超+借り上げ社宅やで
今はテレワークでぬくぬくや
0630風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:44.99ID:hebX4/Mhr
>>600
年収それなりにあるやつほどテレワークできるのが現状やからな
大企業なんてサボったほうがお得やし
0631風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:45.14ID:64z2zdvfd
ワイ田舎のリハビリ職600マソ
充分やわ
0632風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:48.02ID:2QmoOo34a
>>610
こんな誰も彼もテレワークしてるわけないやろいい加減にしろ
0633風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:35:55.01ID:lrOZ7JYh0
ワイ高卒やけどジャスト年収600万円や
凄い?
https://i.imgur.com/4J0MeAA.jpg
0634風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:02.42ID:NXW0hITgd
>>596
一次情報で裏取りすれば一発でわかるもんしか出してないよ
0635風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:04.35ID:DNY0uZ850
陰キャやから手取り20万でも年150万くらいたまる
0636風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:10.41ID:ozl887DRa
>>591
前職が日系食品大手やったから解るけど若手搾取で薄給なんよなぁ
0637風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:12.72ID:KVb5Wto60
>>31
介護なんかやるな
0638風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:17.48ID:Uo3s8dFU0
>>600
テレワークやぞ
無能若手やからなんもやること無い
0639風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:20.59ID:RtWQA94ia
>>628
5ヶ月やで
同業他社は6.5くらいでてるわ
0640風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:22.38ID:Upgvp1uX0
夏のボーナスってコロナ関係ないよな
ワイ無くなったんやけど
0641風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:23.18ID:jPyWOj0ka
メーカーにパン職おらんとか言っとる時点で意味がわからん
でかいメーカーは総合職にやらせるまでもない書類仕事とかパン職にやらせとるやん
そういうやつは当然オフィスにおるから接点もある
0642風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:23.25ID:+s34pDlr0
メーカーって給料低いよな
0643風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:24.38ID:9IN/MURBd
>>632
有給も知らないの?
0644風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:25.53ID:+2SNkaXsa
平均年収が出てるから500万は明らかに高給なのにそれを否定するのはなんなん
0645風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:26.51ID:tP7IsWFu0
>>615
はえー
ワイ理系やからメーカーしか狙ってなかったわ
そういうところも見ておくべきだったかもな
0646風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:34.78ID:AMQ5cfbP0
>>619
解せんな 広告収入なくせ
0647風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:45.19ID:Udx82iFxa
世間にお金持ちって意外と多いんやなぁ
こういうスレ見てると憧れるわ
0648風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:54.84ID:e4a+CA+10
>>581
底辺は給与=生死に関わる金やから、実際に懐に入る手取りを目敏く覚えとる

逆に高級取りは給与=マウンティングの道具でしかないから、マウンティング合戦で一般的に使われる額面の方をよく覚えとる
0649風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:36:59.03ID:AP2YWoeJd
>>615
マーチから戦コンって凄いやん優秀
0650風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:03.69ID:lrEp6LWZ0
無収入と非正規を除いた中央値が知りたい
0651風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:04.67ID:czl0LYr0a
>>644
大事なのは平均ではなくて中央値なのですよ
0652風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:07.28ID:xnjSZykKp
ワイ35やけどまだ460や
0653風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:12.11ID:2QmoOo34a
>>643
有給とってやることなんJとかこの世で一番無駄な有給の使い方やろ…
0654風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:12.41ID:zE6SfBSFd
文系卒に未来は無いのか?
0655風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:15.76ID:hebX4/Mhr
>>641
そういうのはおるけど若くて可愛い子がやってるってのは幻想や
0656風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:21.52ID:q4m+zsvWa
誰やねん電気ガスは金もらえるって言った奴
確かに安定はしとるが給料チンカスやんけ
しかも営業とかいいつつ施工管理もせなあかんしなんやこれ
0657風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:22.81ID:4wilsFGu0
>>628
基本給13万は少なすぎやろ...何年目や
0658風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:24.52ID:mbvSYrVj0
ここ20年でどれくらい所得伸びたんや?🤔
0659風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:29.10ID:rUAGXYPy0
アメリカやったら最低でも倍いけるらしいで
0660風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:29.53ID:yyCV0fjsa
>>644
地域や年齢によって変わるもんやししゃーない
0661風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:30.91ID:1B5s57pAr
ワイアラサー教師、同年代と比べると結構貰ってるけど使う暇がない
0662風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:34.27ID:NXW0hITgd
>>619
広告収入は水物やしなあ
0663風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:36.73ID:RtWQA94ia
年収って意味ないよな
搾取されて手取りしか残らないし
0664風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:59.19ID:9IN/MURBd
>>653
無駄なことに有給をつかえる喜びやぞ
0665風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:37:59.40ID:XAyhsOkLa
ワイは27、8くらいのときに800はあったなあ
なんや君ら稼げてないんか
男の価値は「稼ぎ」で決まるんやでーw
0666風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:03.32ID:usy8UO6+p
>>658
世界の話か?
日本は減ったで
0667風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:07.70ID:AB8zTY0Ta
>>641
ワイのとこは基本そういう雑務は派遣さんのおじいちゃんおばあちゃんやね
若いマンさんはおらん😭
0668風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:13.28ID:ymhvgP8qa
月45時間分は残業時間に関わらず残業代支給されるんだけどどうなん?
ちな45時間超えた分も支給される
0669風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:14.76ID:vnlsS2gXd
ワイ中卒やけど年収1500万あるわ
所得税と保険住民税で500万くらい持っていかれるけど
0670風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:23.67ID:jPyWOj0ka
>>655
うちは結構おるんやけど他は違うんやな
0671風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:24.66ID:h1F/Mmus0
何歳での話だ?
20代前半なら高給取りやろ
0672風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:25.06ID:+s34pDlr0
>>619
夢を与えるかどうかの差や
0673風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:25.77ID:spcQRln6a
500万程度ならナマポの方がお徳やな
0674風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:29.88ID:e4a+CA+10
>>615
ACじゃん
0675風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:30.53ID:kjznQsird
>>657
3年目やで
手当てとかもりもり足されてやっと平均くらいの給料や
残業代もボーナスも将来的な退職金もしょぼいからほんま辛い
0676風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:33.27ID:IcieeF1zp
独立開業したらええやん
ワイは10年ぐらいしたら士業資格とって独立するで
0677風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:34.25ID:F7CJHouCa
>>641
パン職まんさんは社内で結婚しやんやろ
0678風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:38.84ID:mbvSYrVj0
>>666
日本の話に決まってるやろ😡
0679風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:43.54ID:0nVBoBk4r
>>636
ワイのトッモ食品大手で工場設備として働いてるんやが10連勤とかしてて大変そうやったわ
0680風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:56.68ID:UwG8KL1cp
35歳400万
どうだ怖いか
0681風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:38:57.24ID:S06eQWTWr
ワイ大卒IT土方より高卒土方の方が稼いでて草生える
0682風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:01.75ID:eqgU28OJ0
>>645
意外と雇ってくれるで
まあ今の時代転職もあるしな

>>649
今働いてるところしか受からんかったや
縁があったんやろうな
0683風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:01.96ID:NXW0hITgd
>>672
芸能人のコロナショックと同じで突然無収入になるリスクがあるからなメディア系は
0684風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:12.27ID:NPGGGxkFM
ワイ(31)、500万
ヨッメ(31)、600万

サンキュー看護師
0685風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:12.87ID:Uo3s8dFU0
>>619
働きながら動物動画で稼ぐのが一番楽やな🤔
0686風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:15.01ID:HfNW1CD5d
>>651
中央値でいくと431万円なんやが
0687風吹けば名無し(東京都)2020/05/27(水) 11:39:19.75ID:/Zqpn7Xh0
>>33
家賃補助って年収に含まないの?
普通に課税対象じゃない?
0688風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:22.94ID:BcOhw2260
>>668
うわー!優しいー!
0689風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:26.00ID:2qVS1mdH0
>>680
怖い
0690風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:27.52ID:gEV+C9yca
これで子供作れってんだから無茶苦茶や
0691風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:29.81ID:BUjxWBWQ0
時間を犠牲に金貰ってるわい25で手取り500万突破
主任クラスまで上がれんと腰が死ぬでタイムリミット5年切ったわ30までに上がれんかったら転職する
別の仕事無理やと思うけど
0692風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:35.62ID:+2SNkaXsa
>>651
中央値で見ても高給なんだよなぁ
0693風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:37.32ID:UskOM06Ha
>>641
そういうのは新卒採用にはやらせないぞ
関連会社からの出向や派遣労働者、たまーに高卒組がやっとる
0694風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:46.06ID:rUAGXYPy0
田舎民が都会で働くのは給料を求めてやろ?
アメリカで働いたらええんやないか?
日本で800万くらいのヤツなら2500万くらい稼げるらしいで
0695風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:39:58.36ID:lv/jsO9zM
ワイ(25)500万
500万円も稼いでる自覚なし
0696風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:00.52ID:eqgU28OJ0
>>674
ファッ!?ようわかったな
0697風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:01.27ID:0nVBoBk4r
>>687
借り上げ社宅やが課税対象になってない気がする
0698風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:05.59ID:2QmoOo34a
いまどき大企業の一般事務はほとんどのところが派遣まんさんやろ
0699風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:09.71ID:ozl887DRa
>>679
動かないおじいちゃんが上にのさばってるせいで若手がしっぽ巻いて逃げ出す地獄
0700風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:25.37ID:PejrycSqp
私のような東大卒高級官僚は年収8000万が普通ですよ?
0701風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:41.89ID:NJd2In3xp
26歳公務員ワイ、年収380万
どうなんや?
0702風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:42.76ID:/BXledr4d
地方で40前やったら高級取りやで
0703風吹けば名無し(東京都)2020/05/27(水) 11:40:48.46ID:/Zqpn7Xh0
>>697
社宅か
なら収入に入らんね
0704風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:40:52.76ID:MUJ+beqea
>>687
家賃補助は所得として課税されるで
借上社宅の方がええ
0705風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:04.96ID:e4a+CA+10
>>696
日本で1000人以上従業員がいて戦コンやっててマーチでも入れるとこなんてACしかないやろ
0706風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:07.21ID:Fh5/QRFD0
18から人生やり直させて欲しい
0707風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:07.31ID:2QmoOo34a
>>700
そんな官僚いるはずない定期
0708風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:10.85ID:0nVBoBk4r
>>699
まあ家賃負担が1割なところだけが羨ましかったわ
なんで食品人気なんかわからん
0709風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:11.35ID:UwG8KL1cp
>>689
ちなIT系や
給料少ないけど毎日定時で休みも多いからそれなりに満足しとる独り身やからな
0710風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:14.84ID:NXW0hITgd
>>696
acは人たりとらんよいま特にテクノロジー
戦略は出身者がコンサル「だけ」しかできん印象やな
0711風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:18.62ID:mAyl8QFt0
カスみたいな条件で働いてる大卒ってなんで公務員にならないの?
0712風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:21.61ID:X6ptwfkM0
地方なら十分やろ
0713風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:56.02ID:xMlltLapM
統計的にはそれなりに高給取り扱い
でも社会人になってから一緒に遊んだりするのは自然と近い層のやつになってくから、話をしてて自分が平均的としか思えんくなるよな
0714風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:57.69ID:wgiwa+uP0
税金と年金ホンマ頭いかれてるわ
特に年金とか貰えんのに
0715風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:41:57.74ID:ru5RXj7V0
IT系中小内定して散々土方だなんだとか言われてて恐れてたけど社会人3年目にして残業10時間以下で年収400万超えたわ
0716風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:04.97ID:4Qa3l6NLr
薬学部ワイ、けっこう頑張ってる割にスレタイ通りになりそう
0717風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:05.56ID:NXW0hITgd
>>700
天下りおじいさんの最下層でも月収100万円超えはあるわな
0718風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:08.56ID:0aY9s0ijd
ワイのところ、30で500やけど下手したら40でも600いかないんやが
こういう企業結構あるやろ
0719風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:08.94ID:K5+srjkWd
公立の小学中学のクラスのこと思えばそんなもんやろ
トップ数人が進学校進んでその中でも上位3割4割がええ大学行ってそのまま就職したら年収700万800万とかやろ
0720風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:17.94ID:6s2lsZo00
家賃補助とか都市伝説だろ就活してた時に1社も出すなんて言ってる所見なかったぞ
0721風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:20.06ID:4iEUITaJr
>>633
こんな引かれるんか
なんやこの社会は
0722風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:21.79ID:eqgU28OJ0
>>705
そうなんやなぁ
ワイは受かったとき天狗やったが、意外と普通なんか🤔
0723風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:22.15ID:+s34pDlr0
ITはweb自社サービスとSIerで給料違うよな
0724風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:45.74ID:EUaxopwBM
>>710
めっちゃ儲かっとるよなぁ
景気良さそうで裏山
0725風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:46.75ID:rUAGXYPy0
500万とかで満足しとるのショボすぎやで
0726風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:46.85ID:6Gm3rMYip
【悲報】25歳ワイ勝ち組だった
https://i.imgur.com/izGeFGB.png
0727風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:53.55ID:2QmoOo34a
>>711
まるで公務員なら簡単になれるみたいな言い方やな
大半の大卒は受けても落ちるで
クソ企業しか入れんやつならなおさらや
0728風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:54.84ID:eZqM6DpRd
まあ年収500はだいたい平均で40代からや 分布においては20代30代が300から400未満で40代から50代でも400から500未満が多いんやで 500万は年収として比較的多いとして間違いやないで?
0729風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:55.00ID:EoTpYqch0
>>698
男の正社員は事務というより総務やな
営業人事経理兼任のなんでも屋
0730風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:42:55.38ID:Fh5/QRFD0
通り魔やるしかないんか
0731風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:43:02.47ID:eqgU28OJ0
>>710
コンサルだけマンにならんよう気をつけるわ…
0732風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:43:03.39ID:vj/Gu68a0
ワイもテックアカデミーはいったら500万こえれるんか?
0733風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:43:05.57ID:hebX4/Mhr
メーカーは寮のとこが多いけどピンキリだからよく調べたほうが良いな
0734風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:43:05.90ID:OPtB/iBva
>>698
ワイんところは事務専用のグループ会社作ってそこにアウトソーシングや
派遣やとやっぱり事務レベル安定しないし
0735風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:43:15.61ID:usy8UO6+p
>>705
君のレス見たら超有能やと思うわ
どんな仕事してるんや?
0736風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:43:45.99ID:2QmoOo34a
>>726
通信費高杉
0737風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:43:55.72ID:lrOZ7JYh0
>>721
でも引かれてるのは税金やで?会社は農協みたいな卸売業や
0738風吹けば名無し2020/05/27(水) 11:44:00.09ID:mAyl8QFt0
>>727
まあ結局公務員も高学歴多いし勉強の習慣ないFランには無理ってのは否定しない
けどFランから大手行くよりは100倍楽なのにもったいないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています