トップページlivejupiter
1002コメント229KB

【悲報】色弱さん、泣く「このパッケージカラー判別できないから変えてください」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:17:45.51ID:vHI1T1JT0
土井諭@scapa30
色弱の私にはこの色の違いの判別を瞬時にできません。旭化成さん、パッケージカラー変えてくれませんか?
https://pbs.twimg.com/media/EadglB_UwAIGQB7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaeEC8nUMAEe5r0.jpg
9,700 リツイート
1.8万 いいね
0002風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:18:40.89ID:o14Qaxx10
区別つける必要ある?
幅で違いわかるやん
0003風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:18:41.02ID:qDpkTvKW0
長さで分かるやんけ
0004風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:18:53.66ID:MMTCS4bJ0
大きさで分かればええやろ
0005風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:19:28.48ID:YODPpwc/0
なんの違いを判定するんや…
0006風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:19:50.81ID:UfRSUZu70
模様も違うような
0007風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:20:04.76ID:kyWQpYnt0
教科書はほんまに配慮してほしかった
0008風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:20:40.16ID:H4IRtskw0
長さの差だろ色関係ねえわ
0009風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:20:42.53ID:WOjERRIpd
岡くんははっきり見える奴やね
0010風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:21:16.02ID:oLABnMak0
ぷよぷよもできないんかな
0011風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:21:43.96ID:qheWDE8CF
ゴールドカード
0012風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:21:57.33ID:JzjAMu9M0
全部同じやん
確かにこれはひどいな
0013風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:22:03.35ID:4kNdNWwC0
色以外も見えてないだろ
0014風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:22:17.58ID:ivbUDndT0
右下に長さ書いてあるやん
0015風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:22:30.91ID:JzjAMu9M0
>>10
ぷよぷよって形が違うやつやろ
簡単やで
0016風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:22:55.32ID:UmwptD2D0
CPDTってどういう意味?
0017風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:23:04.64ID:tzihuLFw0
長さでわかるやろ とかいうガイジ
じゃあ色変える必要ないよね?
0018風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:23:11.51ID:HuqfiaUi0
別に判別も瞬時にしなくていいだろ
0019風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:23:24.43ID:97yg8Okm0
>>5
味やろな
0020風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:23:47.65ID:FGh0b2yk0
>>1
区別出来とるやん
0021風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:23:48.45ID:2tz7Vs/v0
>>16
色弱の種類や
何色が感知しにくいのかによって組み分けされとる
0022風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:23:54.39ID:PAj1MGVS0
字と長さでわかるよ
0023風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:24:04.64ID:Yf6hgzG/0
でも赤い方のやつ買ってきてって言われたら困るじゃん
0024風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:24:06.70ID:70ji2+sk0
ワイ色盲じゃないけど何が違うのこれ
0025風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:24:21.87ID:gLDo9tPW0
色で分かるやん
0026風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:24:24.11ID:b67LysE70
頭弱も入ってますね
0027風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:24:24.88ID:w9w1KLGg0
うるせーぞ
いろめくら
0028風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:24:25.23ID:kYdMV7hq0
サルートン
0029風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:00.44ID:j7pOQmmb0
フォント変えたらええんとちゃうの?
0030風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:15.11ID:l4bLmBR5a
なんで色盲なのに色に頼って判断しようとするの?
0031風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:25.06ID:9qoQr4JOF
Pわからん😭💦💦
0032風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:27.09ID:fhRqPOYTa
色盲ワイ、ガチで分からん
未だに黄緑がどういう色か知らん
0033風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:27.96ID:+wzSy6cfx
お前がどう見えてるかなんてしらねえよ
0034風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:31.22ID:OOGp7w3S0
色弱X
メクラ◎
0035風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:34.77ID:70ji2+sk0
なんかこういう障害者が健常者の生活に入り込んでくるの嫌いだわ
なんでお前らの都合でパッケージ変えなきゃあかんねん
0036風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:47.03ID:f7oJv3hjd
メーカーはわざわざ色分けしてるんやからやっぱ色も意味あると思う
本当に長さだけでいいなら全く同じ色でええわけやし
0037風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:57.50ID:CKhtdEl80
変えて何色にして欲しいか書けや
色盲以前にバカやん
0038風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:25:58.11ID:+wzSy6cfx
色の違いがわかったからなんなんや・・・
0039風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:09.92ID:JMs0VLMZ0
色弱の人は数字読めへんのか
0040風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:18.04ID:Fkwl5GgI0
流石に持てば分かるやろ 通販ならよく見ればいいだけのこと
0041風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:22.76ID:MSMRPU/G0
いや形と文字でわかるやろ
0042風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:31.75ID:INmdFe4P0
Pは分かりにくいけど長さ違うからどうでもええわ
0043風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:31.77ID:UfRSUZu70
画像が作れるということは見え方はだいたい判明しとるってことか
この中から色選べば全員判別できるで!みたいなのもあるんかな
デザイン的には微妙になりそうやけど
0044風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:45.68ID:FGh0b2yk0
なんJ民ほんまカスやな
メクラとか冗談でも言ったらあかんわ
ふざけやがって恥
もう二度と来ないわ恥
0045風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:45.75ID:bmETT+nL0
割合的にクラスに1人くらいは岡くんおるんやろ?
0046風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:45.76ID:tzihuLFw0
マジでなんJ民って終わってるな
このスレ見せたらツイカスにも失笑されるぞ
恥ずかしいわ
0047風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:26:48.49ID:vP7sI3gz0
障害者は構ってちゃんやな
0048風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:27:07.80ID:F0WlmZC00
色区別する必要ある?
0049風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:27:14.99ID:AJEQ/XId0
どっちもラップやんけ
0050風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:27:51.26ID:o1UmN9g+0
日本人男性の20人に1人が赤緑色盲なんやろ
確かに結構見かけるわ
0051風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:06.37ID:4W4wADKK0
これ色で区別してるやつおらんやろ
0052風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:07.93ID:LEmU230a0
50mって書いてあるやん
0053風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:09.39ID:2XK8tDn50
文字よめや
0054風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:09.70ID:UeYNKLhW0
ずっと色盲だと皆がそんなに色見てないって発想にならないんだろうな
0055風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:10.08ID:FqU0+sjz0
>>17
長さでわかるぞ
0056風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:13.83ID:HK/+iCDl0
長さも判別出来ないんか?
0057風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:16.46ID:b67LysE70
>>46
見えないからセーフ
0058風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:19.08ID:TzRpq8wz0
これ同じサイズで色違いがあるんやっけ?
0059風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:23.76ID:agyGCfTC0
ぷよぷよはともかくパワポケ7のパズルゲームはマジで識別できんかった
0060風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:25.69ID:8h7LXH9O0
>>45
男が20人に1人ぐらいらしいからそのぐらいやな
0061風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:27.73ID:uRQI6GVw0
色盲って恐ろしいなアートとかで普通の人と同じ感動が味わえないし
0062風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:35.02ID:+wzSy6cfx
世界がうんこ色とか死にたくなるな
0063風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:38.01ID:NZA2oyam0
エスペラントチビはどれ?
0064風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:46.64ID:FGh0b2yk0
>>57
つまんね
面白いこと言ったと思ったやろ
まっっっっっっっったくおもんないわ
0065風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:51.38ID:SMOOZJ/a0
ユピってるな
0066風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:57.74ID:AMIZdojld
>>63
右下
0067風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:28:59.34ID:xpzIAhXk0
色盲は文字も読めんし長さもわからんし手にとって確かめることもできんガイジなんや許してやれ
0068風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:08.95ID:i3Hgzoff0
長さでわかるやん、頭の方もガイジなんか?
0069風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:18.79ID:uRQI6GVw0
>>64
色見えないエタヒニンで草
0070風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:19.22ID:fhRqPOYTa
>>61
一番恐ろしいのは食物やで
焼肉とか焼けてるかガチで分からん
0071風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:29.93ID:k7abpIWR0
どうやって画像作ったんや?
0072風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:34.39ID:CxE3h0bH0
>>48
色変える必要ないわけやな
俺らは何色でもエエんやし
色弱のために変えたったらエエんと違うか
0073風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:34.80ID:FGh0b2yk0
長さでわかるからなんやねん
そんなん言わんでもわかるわドアホ
0074風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:35.28ID:2YE438Dt0
例えばどういう色にして欲しいかまで書かんのは何でなんやろ
0075風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:38.61ID:uRQI6GVw0
>>70
災難やなぁ
0076風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:41.78ID:tAeqfDsf0
これやな

https://spc--jpn-co-jp.cdn.ampproject.org/i/s/spc-jpn.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/color-1.jpg
0077風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:46.56ID:IJ1Ld8cId
パッと見て分かるって大事やろ
よく見たら分かるやろ言うならローソンの糞デザインだって何の問題もない
0078風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:58.14ID:HK/+iCDl0
>>70
それは大変やな
0079風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:29:58.60ID:l30eLqmL0
>>66
確かにピンクと青の色彩多いな
0080風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:18.79ID:om9V0clJ0
岡くん!
0081風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:20.00ID:FGh0b2yk0
>>69
見えるけど?お前の方が色見えねえだろ
0082風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:26.66ID:bk49I+MFM
スロット打ってて友達が赤7見えない言うてたな
0083風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:29.46ID:70ji2+sk0
>>70
そこまでの色盲ってごく少数やろけど一人じゃ生きていけんよな
0084風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:30.02ID:yyBhXoZZ0
>>37
色見えへんから何色がええんか解らんのやろ
0085風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:30.30ID:xrlyUCAwa
少し確認してわかるならええやん
0086風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:32.22ID:fZ4lBEe9a
長さで判別しろ言うけどお前らラップしまう時横に入れとんのか?
0087風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:54.62ID:p7ubqDCY0
サランラップがこんな形で陳列されてたら長さとか分からんやろ?そのための色や

<ー>
>ー<
0088風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:55.33ID:49yHwayYa
>>61
しかも今は検査もしないから色弱なことに気付いてないという
0089風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:30:59.48ID:i3Hgzoff0
>>77
長さが違うんやからパッと見でわかるやん
0090風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:01.69ID:HK/+iCDl0
>>72
別にええけど長さでわかるやろってだけや
0091風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:08.17ID:uRQI6GVw0
>>81
バカと言ったほうがバカ理論で色盲語ってるとかお前のほうがよっぽどレイシストやな
0092風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:11.65ID:FGh0b2yk0
>>86
そんなん知らんわ
区別できるように工夫すればええやろ
0093風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:12.37ID:vNHxP51m0
一眼で別物であることがわかるからええやろ
健常者も何色が何cmのラップとか覚えてないわ
0094風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:16.45ID:y692c9qw0
>>37
究極的には青と黄色やろ
0095風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:19.78ID:hXXcuGy50
右下が岡くんのやつやな
0096風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:22.89ID:Hosai33p0
これは判別できなくてよくね?
0097風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:23.52ID:zPPOGGoIa
岡くんって赤レスはどう見えてたんやろ?
0098風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:28.45ID:uPhrLoPXM
ローソンに便乗するなゴミ
0099風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:36.71ID:fZ4lBEe9a
>>44
じゃあもう来なければええやん
0100風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:38.22ID:FGh0b2yk0
>>91
当たり前やろ
あんま調子乗んなや
0101風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:39.73ID:q2F6yXuI0
欲しい幅のラップ買うだけやろ…
普段長い方買ってるのに長い方と短い方の色変えたら短い方変えるん?
0102風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:40.94ID:bmETT+nL0
割といるのに色盲前提の社会になってないってことは1の奴以外は上手くやってるってことやろ
0103風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:41.62ID:OOGp7w3S0
>>46
ツイッターに貼って辛辣ななんJ民に対するみんなの反応!って感じか?
0104風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:44.25ID:kQ7czEsz0
>>77
サイズの違いだけやし色以前の問題やろ
0105風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:45.50ID:m3m+YQz60
>>61
>>88
いつも思うんやけどアートとかは気づかなければ特に問題なくね?
話に出てる焼肉とかは実害あるけど
0106風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:52.31ID:V7fMQK4i0
>>76
これってガチ勢は全部一緒に見えるんか?
0107風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:52.90ID:DAFELXm6d
サッカーとかで緑と赤が対戦してたら全然分からんのか?
0108風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:55.14ID:hmlgoHDyd
文字を見ろよ
弱いのは目じゃなくて頭じゃん
0109風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:31:57.92ID:b67LysE70
>>81
色見えない人の事考えろや
人でなしが
0110風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:01.78ID:NYPL9piT0
>>67
これやな
「色」弱の「色」は色々弱いっていうことなんや
0111風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:03.58ID:7L3sXBT60
心まで障害者の典型やな
0112風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:05.65ID:DDUpGaNWa
緑が苦手なんやな
https://i.imgur.com/wsAehCp.jpg
0113風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:05.92ID:FGh0b2yk0
>>99
そういう話ちゃうねん
ツバメか自分
0114風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:09.63ID:CQ01BAQIa
長さ違うのに色変えてる理由ってなんなの
質?
0115風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:09.80ID:IJ1Ld8cId
>>89
陳列のしかたによってはそうでもないで
0116風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:12.54ID:TqhWLr3Za
身体障害者かつ知的障害者とか救いようがない
0117風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:12.81ID:uRQI6GVw0
>>100
???色だけじゃなくて頭もガイジか
0118風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:23.17ID:INmdFe4P0
色弱で困るのはゲームで折れ線グラフや勢力カラーがよくわからん事と充電器の赤→緑
そのくらいなので問題ない
0119風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:23.96ID:NZA2oyam0
生肉食わされたユピー!
0120風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:24.90ID:Uw9Yu+og0
>>1
この四パターンに対応するには何色にせなあかんのや?
0121風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:32.29ID:PovLD2U+0
色弱なら瑞々しい毎日送れないやろな
0122風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:34.22ID:hXXcuGy50
>>97
青や
0123風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:45.53ID:WSnz+hn6p
たしかにこういう陳列だとパッと見で長さわからないから区別できないかも
https://i.imgur.com/gWC9K9X.jpg
0124風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:54.31ID:FGh0b2yk0
>>109
ワイがなんやと思っとんねん自分
ワイのレス見てから同じこと言ってみろや
0125風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:32:57.06ID:60xk8cs0d
欲しい長さの方買えばいいやろガイジか?
0126風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:14.26ID:C3qvW1GfM
何しても文句言うやん
https://i.imgur.com/ll7WUw3.jpg
0127風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:23.73ID:HWCMXJC70
>>112
なんで青と赤の位地反対にせんのかモヤモヤする
0128風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:23.82ID:xpzIAhXk0
こいつが言いたいのは正常な人間は見た目や文字に加えて色での判断ってのもプラスされるから色盲にもそれを与えてくれって言っとるんや
でも見た目と文字がある時点で十分やろって話やね色盲にわざわざ合わせる労力考えろ
0129風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:24.31ID:m3m+YQz60
>>112
これって色弱だと正常なやつと自分が当てはまるパターンが同じに見える感じか?
0130風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:29.05ID:70ji2+sk0
色弱ってことに自分で気づかなければなんも害ないよな
0131風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:38.39ID:hbTXzIncd
Twitterで声高に「こういう人間もいるんだから分かれ!拡散しろ!」ってヤツほんと嫌い
言ってることも使い方も正しいんだろうけど嫌い
0132風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:38.57ID:b67LysE70
>>123
ちゃんと長さも書いてあって草
色で長さ認識出来とるやつ5%もおらんやろ
0133風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:42.13ID:HK/+iCDl0
>>86
横に差し込む棚付け取るけどラップなんて一種類しか買わんかったわ
0134風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:50.38ID:uTFyDm5c0
>>112
ワイのパッパ赤と黄色の区別がつきにくいらしいがどれや?
0135風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:55.17ID:FGh0b2yk0
>>117
なんやお前勝手にガイジ認定すんなやガイジ
ガイジ判定師か
0136風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:57.88ID:hmlgoHDyd
>>126
頭が弱いガイジで終了やね
0137風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:58.05ID:NQlbSpcb0
>>123
まず色覚えてないから何センチか見ると思うが
いちいち色覚えてるか?
0138風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:33:59.23ID:CQ01BAQIa
>>123
長さ幅表示読めるよね?
0139風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:01.08ID:DAFELXm6d
ローソンのこれよりはええやろ
https://i.imgur.com/md0Yssh.jpg
0140風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:09.49ID:VlBPcV4V0
色盲って自然界なら淘汰されてるよな
0141風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:13.78ID:VJ++9FT30
色を判別する必要なくね?
0142風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:24.32ID:Hosai33p0
>>1
CとTてめちゃくちゃ近いやん
違い分かるんか
0143風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:26.23ID:iLEQ3r780
そもそもわざわざ色で覚えとらんわ
0144風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:27.00ID:swvD7mgMr
1は全然違って見えるけどよくある数字のやつが見えないのは軽度の色弱なんか?
0145風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:28.40ID:0e4S5i3t0
何でもかんでもやってもらえると思うなよ?
0146風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:29.49ID:a7tY3F8E0
サランラップは色で用途が変わるんか?
0147風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:41.35ID:Hkb0Dm7J0
じゃあ信号の色も瞬時に判断できないのか
0148風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:43.10ID:xpzIAhXk0
>>126
歳とったらみんなどこかしら不便になってくるやろ
色盲はそれがちょっと早いだけや受け入れろ
0149風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:47.40ID:2XOvVWp50
>>123
これは色強も数字見ないとわからんやろ
0150風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:47.87ID:NFaK4Pr10
>>70
それ用のメガネとかないのか?
0151風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:50.62ID:LQYRmfJFa
ワイは色盲じゃないけど色でどっちが短いとは判断できん
実はワイも色盲なんか?
0152風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:34:59.28ID:XWFivMwI0
岡くんがマウント取れるパターンもあるんやな
0153風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:02.21ID:xrwui3F10
あ!これワイの見えないいろの組み合わせやんけ!イチャモンつけたろ🤗
これやぞ
0154風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:02.43ID:0e4S5i3t0
>>139
どういう事?
0155風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:02.76ID:WKA5c2HT0
たまにイラストレーターでもう一段階上の色域認識できる人がいるけどその絵描いても見る側が対応してないと意味ないよな
0156風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:03.07ID:z3iSrMiN0
善意で仕事してる訳じゃ無いから変えたらこれだけの人が買いますよってメリット示さないとパッケージ変更で赤字になるだけやんけ
0157風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:03.23ID:hbTXzIncd
赤と緑で分けるなとか無理言うなや
0158風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:04.24ID:NZA2oyam0
>>136
性格が悪いんや
0159風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:05.12ID:BYRdU/J30
色で判断してないわ
0160風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:06.53ID:UhK4jaki0
>>70
岡くんパパ「おい岡、その肉焼けたから食べていいぞ」

岡くん「ユピピー!(パクッ)……うえっ!」

岡あさん「ケラケラトプス」
0161風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:15.69ID:b67LysE70
>>147
流石に光る場所でわかるやろ
0162風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:17.70ID:HK/+iCDl0
つか家で見るのと何となく感覚変わるから買い物行く前に長さチェックはするやろ
あと毎回同じの買うわけやないし
0163風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:17.82ID:yyBhXoZZ0
>>123
普通手に取って確かめるけどなぁ
パッケージの色で長さとか幅とか覚えとるわけないやんけ
やっぱガイジやろ>>1の色盲
0164風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:20.59ID:q2F6yXuI0
>>128
他の商品ならその主張もわかるけどこれラップやで?
欲しい長さの方買うだけやろ

一般的な商品の話をしたいなら出す例が悪すぎるわ
0165風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:26.64ID:FGh0b2yk0
>>123
これに対して長さわかるよねとか言ってるガイジ
色がどれだけ認識の助けになってるか知れ
0166風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:29.44ID:6mTbSnyV0
色関係無いだろう、そもそも大きさから違うし
0167風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:29.91ID:OpSzmkw9a
>>123
そもそもサランラップ買うときにとっさに「緑だから30cm」「赤だから22cm」みたいに選ぶ奴どんだけおんねん
0168風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:40.75ID:wYDIPmjn0
https://www.hpp-c.jp/image/img_mud1.jpg
0169風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:44.59ID:5Qbu7Ld+p
>>127
いうほど赤と青の位置に違和感あるか?
0170風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:45.96ID:o1UmN9g+0
>>140
せやから狩猟民族では割合が少ないらしいで
0171風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:47.91ID:VJ++9FT30
>>123
数字で確認できるし手に取れば嫌でも気づくよね
0172風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:55.70ID:SVNLqrapd
健常者だってラップを箱の色で判断はそんなしねえだろ 同じもの買いたいならそのサイズ覚えとけよ
0173風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:57.16ID:y692c9qw0
>>134
1か2
0174風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:57.49ID:IJ1Ld8cId
>>149
いつも使ってる奴なら色だけでぱっと取れるやろ
0175風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:58.59ID:VHna5olL0
ユピ
0176風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:35:59.88ID:rGrpvVa60
>>105
美術の時間に人間の肌緑に塗ってしまうんやぞ
食い物だけやないわ
0177風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:01.92ID:tAeqfDsf0
>>112
それ、緑と赤の色盲ほとんど同じで、
青色盲は青(水色)が見えてるやん
見えてる色の判定場所は違うけど(緑が水色)
0178風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:06.86ID:RwwC2Ph30
黒人も呆れとったわ
0179風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:09.34ID:vNHxP51m0
>>158
心まで障害者になってて草
0180風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:10.73ID:70ji2+sk0
>>165
煽りとかじゃなくて聞きたいんだがあなたって色盲なの?
0181風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:16.13ID:yPoIPKMx0
問題は幅よ
0182風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:18.88ID:mAl+Md5yK
>>94
サランラップなら青色の種類のあったはず
0183風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:19.61ID:xpzIAhXk0
>>164
やからこいつはガイジやねん
0184風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:21.92ID:b67LysE70
>>124
もう二度と来ないんちゃうの君
嘘つきやなぁ
0185風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:22.51ID:FqU0+sjz0
>>165
色と長さを対応して記憶なんかしないぞ
0186風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:24.39ID:eHsXFseP0
>>142
どういうこと?
0187風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:25.12ID:CxE3h0bH0
>>90
じゃあそれはお前がそうしたらエエやんってだけや
色変えて欲しい人と何色でもエエ人のどっちの要望聞く?
前者でエエやん
何が気に食わんのやw
0188風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:25.18ID:UhK4jaki0
日本人男性の5%が色盲らしいな
0189風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:32.18ID:nY/K34bLM
>>174
統一デザイン全排除するしかないやんけ
0190風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:34.79ID:xgDvDEZJ0
20人に1人って多すぎひん?
0191風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:42.43ID:VJ++9FT30
>>165
ほな青を見てとっさになんcmか出てくるか?
0192風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:56.67ID:yPoIPKMx0
やっぱりクレラップがナンバーワン
0193風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:36:57.35ID:nqzZgnbVr
デザインめっちゃ似てるラップとアルミホイルとかならまだしもラップとラップなら間違えても変わらんやんけ
0194風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:02.24ID:CxE3h0bH0
>>162
しゃーからそうしたい奴はそうせえよw
色変えてーって言ってる奴の話しか聞いてないよw
0195風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:07.31ID:INmdFe4P0
>>129
全部違って見えるで
0196風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:11.30ID:y692c9qw0
>>170
白人が一番多いぞ
0197風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:11.67ID:wYDIPmjn0
>>180
ワイは色弱じゃないけど色で区別しやすくするのは当然のアイデアやろ
ユニバーサルデザインとはそういうものや
0198風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:12.18ID:Rug5IFA00
長さ違うやん
0199風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:13.11ID:IJ1Ld8cId
>>185
そらそうやけど「いつもつかってるのはオレンジ」とかはあるやろ
0200風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:15.59ID:kXPh3CN60
>>17
うん
0201風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:16.09ID:VHna5olL0
使い分ける必要であんの?
0202風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:18.52ID:D4RhhKK30
色変えても絶対文句言うやろ
そういうことや
0203風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:20.67ID:5/q4Qoym0
信号どうすんねん
判別つかんやんけ
パッケージ変えて自由に買えても最後車に轢かれて死んだら意味ないやん
0204風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:21.00ID:FGh0b2yk0
>>185
いつも買ってるのを買うやろ?いつも買ってたら色覚えるやろ?そういうことやんか
自分で想像すればわかるやろ
0205風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:34.71ID:vNHxP51m0
>>167
いないよな
この置き方されてたら普通に何cmか見て買うわ
0206風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:35.75ID:voYBGhrFd
>>123
色盲じゃないが、取り出して長さ確認するぞ
0207風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:41.04ID:F0WlmZC00
>>170
狩猟社会では色弱であることの不利要素なんてないぞ
例えば肉食哺乳類は全部色弱だしな
0208風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:43.68ID:CsBgco9T0
>>172
これよ
緑の買おーとか思ってへんわ
0209風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:53.16ID:FGh0b2yk0
>>180
ちゃうで
0210風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:55.43ID:HK/+iCDl0
つかずっと緑とオレンジだった訳やないんやが
何や商品の色変更されたときパニックにでもなったんやろか
0211風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:56.55ID:M6JtQ6dK0
この商品に限って
色分からんかったら困ることあんの?
長さも分からないなら色以前の問題やろ
0212風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:56.68ID:Hosai33p0
>>186
ほとんど同じに見える
0213風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:37:56.54ID:4G0VOgG+0
>>186
そいつがTっていうネタや
0214風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:01.81ID:96Us9pbhd
ピーピーピーピピーピーピピー
ピーピーピーピピーピーピピー
0215風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:04.38ID:NZA2oyam0
赤のレーザーポインタやなく緑使え言われたことあるけど見えないのか
0216風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:05.70ID:z4k/M5XF0
このラップに関しては長さで識別できるけど
割とありふれた商品でも認識に苦労してる人がいることを知るには良かったな
商品開発者に伝わればええな
0217風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:10.04ID:PAcnq7B+0
>>165
でも自分はそれが分からないってことを自覚してる訳やん
そしたら大きさとか文字見るよね?
0218風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:13.21ID:jmgY6rLq0
色で区別つける必要あるか?
0219風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:13.22ID:vFA+Pd4N0
こういう眼鏡買えばええやん
高そうやけど
https://youtu.be/39b4l0HoLgA
0220風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:22.98ID:KpyH5hvp0
色弱やから正常な奴の選び方知らんのやろ
0221風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:26.01ID:96Us9pbhd
ひゃっはあああああはピーピーピーピピーピーピーピ
インキャさねえええええwwww
0222風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:26.60ID:aa0TgLRg0
ヲヲヲーヲヲーヲヲ
0223風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:29.65ID:NQlbSpcb0
>>204
いつもてワイはいつも両サイズ揃えてるからどっちとかはないわ
0224風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:35.60ID:lNbIcwCHd
こういうこと叫び出す奴は大体批判されるとグチグチ言ってる
実際その後のレス見たら案の定

神様気分も程々にしとけよ
0225風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:36.79ID:kXPh3CN60
>>150
あるで7万位する
0226風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:38.12ID:VHna5olL0
>>110
0227風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:38.99ID:FGh0b2yk0
>>191
そういう話ちゃうねん
自分色盲嫌いすぎて視野狭すぎるんとちゃうか?
0228風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:40.00ID:CxE3h0bH0
>>191
青と緑は違う長さなんやねって分かるやん
「あ、この色は欲しい長さやないんやね。じゃ違うのを・・・」
ってなった時にワイは色で瞬時に判断するね
字なんか見んよ
この状態で字で判断する奴ってアホやろ
0229風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:43.50ID:wGogwVod0
ワイ小さい頃から親に軽度の色弱って言われてるんやが
確かに黒板に書かれた青と緑のチョークの違いとかわからない時あるんやがこれってそうなんか?
0230風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:43.62ID:7SH1RlOc0
寿司のマグロとかめっちゃマズそうな色になるんだよな確か
あれかわいそうだわ
0231風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:44.62ID:mAl+Md5yK
>>146
いや別に使い道は結局のところ包装・食品保存やろ
ただのラップ巻く容器の多様化に合わせて長さのバリエーションあるってだけやろ
0232風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:46.19ID:KKKhqbP9M
営団地下鉄の駅案内は色盲用にアレンジしてるよ
0233風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:48.46ID:FqU0+sjz0
>>204
しないぞ
0234風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:51.33ID:INmdFe4P0
>>123
色で選ぶ奴いるのか?
0235風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:52.52ID:wYDIPmjn0
>>211
色でも区別できるならそれはいいことやわな
普段家事してたらわかるやろ
0236風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:52.87ID:Rug5IFA00
>>216
この色の違いがわからん奴を気にしても仕方ない
0237風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:53.39ID:xpzIAhXk0
マイノリティを助けるってのはわかるが無駄に声がデカくなって何か勘違いしとるバカが増えとるわ
ガイジは健常者に近づけはすれど健常者にはなれんのやぞ
0238風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:56.08ID:sS3reqYl0
第三色覚異常はまだええけどそれ以外は絶対いやや
0239風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:38:56.67ID:IJ1Ld8cId
>>202
対応するしないは企業の自由やから問題ないで
不当な文句は無視すればいいだけ
これもまあ無視してもええっちゃええけど対応したらイメージアップやろ
0240風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:05.21ID:4ZJaY/rX0
こういう奴らってなんか他の感覚が優れて何かしら判別方法持ってるもんなんじゃないの
それがないなら肉とかも腐ってるかどうかわからんのか彼らは
0241風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:07.54ID:yyBhXoZZ0
あ、字に色ついてるのが気に食わんの?
0242風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:09.18ID:79uuG99Cd
意味わからん
長さちゃうし
ん?
0243風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:09.93ID:LEmU230a0
>>212
お前…目が…
0244風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:13.13ID:VJ++9FT30
>>197
それは背景色と文字の色が区別出来ずに読めないとかそういう話な
違う商品の色に難癖つけ始めたら何色も使えへんで
0245風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:27.37ID:a7tY3F8E0
20人に1人が色盲って嘘でしょ
免許取得に色盲テストしたほうがいいレベルじゃん
0246風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:28.70ID:oLABnMak0
言いたいことは長さとかじゃないんやろうけど
とりあえず例に出した商品が悪いわ
0247風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:28.81ID:b67LysE70
手に取ったり数字を注視する一瞬の手間さえ嫌ってなんやねん
健常者も確認ぐらいするぞ
0248風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:39.64ID:yPoIPKMx0
サランラップって黄色じゃなかった?
0249風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:40.82ID:TKYoyNgjM
お前ら色盲の気持ち踏みにじりすぎや
0250風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:41.70ID:oTPykGWm0
>>154
点線まではがしてくださいの点線がある
0251風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:42.44ID:AKasUW1N0
>>168
街頭の絵みたいやな
0252風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:45.52ID:Rug5IFA00
これダメなら赤青黄しか使えなくなるやんw
0253風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:46.36ID:FGh0b2yk0
>>247
いやしないやろ
0254風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:48.32ID:xTNvez5P0
文字読めない色もわからないなら両方手に取って望みの方買えよ
0255風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:55.89ID:iiIXNbUZa
これを色で判断してる奴なんているのかよ
0256風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:57.09ID:VJ++9FT30
>>228
数字見りゃわかるし棚札もあるやろワガママ言うな
0257風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:39:58.22ID:X/m3PiWR0
色関係なくて草
0258風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:00.97ID:QF0OK9wq0
色弱が死ぬことによって色弱の遺伝子が無くなっていくってのが
目指す世界や
0259風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:07.59ID:TzRpq8wz0
>>112
これなんで左のグラフは青緑赤で並んでんのに
右は赤緑青って並びなんやろか…
0260風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:11.61ID:wYDIPmjn0
>>244
どこが難癖なん?
商品を見分けやすくするのなんて当然やろ
改善案に対して難癖をつけてるのはおまえの方やで
0261風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:18.58ID:ogz/DmsMa
>>212
色盲やで
0262風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:20.87ID:+NqY0hEWM
しょっちゅう使うものならまだしもラップって…
0263風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:20.93ID:qNo52WiT0
色を変えたところでその頭じゃ判断できないでしょうな
0264風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:21.94ID:CxE3h0bH0
>>234
おるんやからそいつらの希望に合わせたらエエがな
お前らは字だけ見とれよ

これで何が気に食わんのん?
0265風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:24.19ID:fFLGLGL00
>>46
便所の落書きわざわざTwitterに持ってくとかガイジか?
ここは「匿名」掲示板やぞ
区別できてない奴多すぎやろ
0266風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:26.23ID:FGh0b2yk0
>>245
標識はラップと違って色盲に配慮してる
0267風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:27.13ID:/Lnu5KPSd
>>249
こいつのツイート見てると単純に同情したいと思える人間ちゃうわ
0268風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:27.81ID:sUHpdchD0
>>168
男の方が多いんだ
0269風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:29.15ID:uTFyDm5c0
だいたいラップ買い間違えたって死にはせんやろ
色覚正常でも生活雑貨のサイズ間違えてあーあってなることたまにはあるわい
0270風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:29.17ID:qA5M/8G00
>>230
それ左利きの奴に「左手で文字書いてて器用」って言ってるようなもんやで
0271風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:31.25ID:lkUmBH1h0
サイズで分かるやろ草
0272風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:31.27ID:HK/+iCDl0
>>253
まあ長さでわかるからな
0273風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:31.48ID:8viS3Dqw0
色弱になると長さと文字も読めなくなるんか?
0274風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:36.36ID:H1iLVYLt0
逆に色が1色多く見える色盲とかいる?
ググッても調べ方が悪いのかよぅわからん
0275風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:36.75ID:to+SMubS0
あつ森の花の色が夜になると判別できないわ
0276風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:37.92ID:49yHwayYa
>>197
色盲も三種類あるんだとしたら、その全員が判別できる色で、かつ企業が使いたくなるような綺麗な配色って可能なの?
0277風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:48.07ID:Hosai33p0
>>243
ちょい気持ち黄色いだけやん
もしかして大分違うんか?
0278風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:49.59ID:INmdFe4P0
>>230
わいらが見てる色と健常が見てる色が違うだけで
マグロは赤いし美味そうに見えるで
そうインプットされてるからね
0279風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:40:55.33ID:YshKHrMYp
色の区別云々じゃなくてただのガイジやん
0280風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:00.57ID:70ji2+sk0
あくまで予想でしかないけど障害者って健常者は何不自由なく全てを把握して生きてると思っとるんやない?
0281風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:01.49ID:LQYRmfJFa
でもよく考えたら画像では2つあるから比較して短い方って選べるけど
片方しかなかったら色盲だといつも買ってる○○色の奴って買い方ができないか
不便かもしらんな
0282風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:03.91ID:rGrpvVa60
まずマジョリティが優先されるべきなのは間違いないやろ
長さとか表記で判断基準は残されとるんやから甘えるな
0283風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:04.58ID:ST285FqZa
なんで色が違うってしってんの?
0284風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:06.37ID:4G0VOgG+0
>>250
マジであって草
これ逆に色盲だと見えるとかないんか?
0285風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:11.08ID:b67LysE70
>>253
するけど?
てか二度と来ないんちゃうの君
恥やなぁ
0286風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:12.34ID:IJ1Ld8cId
>>256
消費者はわがまま言うてええで
0287風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:13.16ID:yyBhXoZZ0
>>260
マイノリティかマジョリティの違いや
残念民主主義やねん諦め
0288風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:17.29ID:F0WlmZC00
色で区別するのは信号機とトイレや銭湯の男女区別くらいだろ
0289風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:18.42ID:VJ++9FT30
>>260
健常が見て普通に見えるようデザインして何が悪いんや
改善案なら具体的な色を考えてみろよ
糞みたいな色しか残んねえぞ
0290風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:18.82ID:tAeqfDsf0
>>106
多分な

A型(全色盲)は全部白黒の濃淡で、上の全部と同じ
0291風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:19.48ID:z4k/M5XF0
男の人多いし遺伝性も確かあったよね
一度は調べとくべき
0292風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:19.70ID:XgM7k7Ar0
形も見えなくなるんかな
0293風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:21.68ID:QWGNRvefa
ワイ色弱コンビニバイト、タバコを色で言われると詰む
0294風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:22.73ID:3ObIkdSE0
他に悩まなあかん商品山ほどあるやろ
0295風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:24.29ID:QF0OK9wq0
>>142
苦労してるな
0296風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:26.50ID:uaQtKYb3p
ヒエ~ッwwwww
https://i.imgur.com/AkbKZe2.jpg
0297風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:29.03ID:4Z9kq7T8a
>>274
4色型色覚のこと?
0298風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:29.91ID:FGh0b2yk0
>>233
必ずしとるんやで
そんなら自分でパッととった奴が望んだラップである確率測ってみろや
絶対しとるから
0299風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:33.79ID:NQlbSpcb0
色でしか判別できんなら文句言うのはものすごくわかるし同意する
でも他にも判別要素いっぱいあるやんけそんなもんただのわがままじゃ
0300風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:34.05ID:zPPOGGoIa
サランラップガチ勢こわ
そんな数ねえんだから両方手にとって確認しろよ
0301風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:34.82ID:z3iSrMiN0
>>215
それは緑の方が見やすいから広い会場の場合は緑使うんやで
色盲もちょっとは関係あるかもだけど
0302風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:36.39ID:S1rXToKm0
商品名サランラップの字の裏は模様透過させてないし
幅は見てわかるし
なんなら白抜き文字のところに模様かぶせるなくらいしか言えることがない
0303風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:37.13ID:7SH1RlOc0
>>270
元からそう見えてるから気にならないって意味か?
茶色はエグいと思うんやがそうでもないんかな
0304風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:38.54ID:a7tY3F8E0
>>266
信号で詰むやんけ
0305風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:39.63ID:IVa1bLKi0
>>247
手にとらんでも分かるやろ…
0306風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:42.48ID:XvjCc17jM
>>169
右の錐体の有無のが赤緑青 なのに
左の色相図は青緑赤 で逆順だからモヤっとすると言いたいんやろ
単純に見づらいわ
0307風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:43.30ID:N4MBOAsHd
Twitterで騒ぐことはしても企業にご意見しようとは思わないんだから不思議な人たちよな
0308風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:47.81ID:8viS3Dqw0
>>296
無理ゲー
0309風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:49.32ID:HK/+iCDl0
>>283
確かに
0310風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:54.05ID:kduNXUiup
色弱って恐怖に強いよな
お化け屋敷に連れて行っても全然平気そうにしてたし日常と大差ないんだろうな
0311風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:56.48ID:wQWqOjxoa
クレラップ買えばええやん
0312風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:58.00ID:4ZJaY/rX0
色盲300万人もおるなら色盲だけ集めたまた作ったらおもろそうやな
そいつらの見てる色が正常になるんやろ?
ワイらが色盲になるんや
0313風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:41:59.27ID:u5eB/8i0a
3Dメガネでもかけたらヨシヒコみたいに見えるんやない
0314風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:01.26ID:xpzIAhXk0
これがそもそも色だけで判別するもんなら文句もわかるわ
やが文字もあるし長さは手に取ればわかる
そういった他の方法があるにも関わらずただひとつの方法がとれないだけで文句を垂れる

健常者やないんやから多少のハンディキャップくらい受け入れろ
0315風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:03.38ID:FGh0b2yk0
>>304
配慮しとるんやってさっき言ったやろ
0316風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:07.67ID:ST285FqZa
>>268
目の細胞で色を識別するとこがX染色体に多いとかちゃうかったかな
0317風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:11.56ID:80niVsJ90
>>123
長さ見なくても値段でわかるやん
0318風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:11.56ID:ni5a1Hmn0
>>1
CとD同じやん
0319風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:22.08ID:yE5kYvwLM
色盲は焼肉食えんやん
https://i.imgur.com/ijJkSLz.jpg
0320風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:23.25ID:ogz/DmsMa
>>296
出来ないねぇ
0321風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:27.79ID:fJVph5And
こういう奴のせいでホンマに困ってる色盲の人たちがクッソ迷惑すんのよな
0322風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:29.81ID:53wFyTSg0
男の十人に一人は色弱なんやっけ
0323風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:35.80ID:htMmidoo0
ノイジーマイノリティよ
0324風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:38.91ID:8GpgPQvna
色盲用に配慮したデザインのやつ1.5倍くらいの値段で売ればええやろ
0325風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:40.19ID:b67LysE70
>>305
大体この状態やぞ
https://i.imgur.com/gWC9K9X.jpg
0326風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:42.06ID:Rnhq1m2k0
クレラップ民ワイ、高みの見物
0327風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:45.60ID:FGh0b2yk0
>>314
バリアフリーって知っとるか?
この時代にそんなこと言っとると老害やと思われるから恥ずかしいで
0328風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:47.49ID:8viS3Dqw0
>>319
岡くんは生肉食わされてるからセーフ
0329風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:49.80ID:Dk6CfPpI0
ワイ残業地獄でデスクワークしてるとき、めっちゃ目が疲れたときたまに赤色が茶色?汚い緑?みたいに変に見えることあるんやけど色弱なんかな?
普段は普通に見えるんやけど
ちな親父は色弱
0330風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:42:53.70ID:wYDIPmjn0
2016年01月13日 06時00分 サイエンス
常人の100倍もの色を見分ける「4色型色覚」を持つ女性がいるのはなぜか?

一般的に人は100万色を識別しますが、世の中にはその100倍である、
1億もの色を識別する「4色型色覚」を持つ人が存在すると考えられています。
一説によると女性の12%が4色型色覚を持っているとも言われています
https://gigazine.net/news/20160113-mystery-of-tetrachromacy/
0331風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:03.75ID:vsfAUL2P0
色で判断してるやつおるんか?
赤買ってこいって言われたりするんか
0332風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:05.28ID:2sLlRFOQd
ユピーーーーーッ!!
0333風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:06.28ID:H1iLVYLt0
>>297
サンガツ
世界に数人しかおらへんのやな
0334風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:08.88ID:HK/+iCDl0
>>325
20と50の文字も見えないんか
0335風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:09.37ID:4eqe4PBQa
>>323
どこがノイジーやねん
0336風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:13.67ID:TjgCijOv0
P俺も分かりづらいわ
色弱なんか?
0337風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:18.90ID:O5OCXwSB0
色盲と色弱を混同してる奴多いな
20人に一人ってのは色弱で軽度のじゃないんか
0338風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:18.97ID:dnsdeYgL0
>>165は正しいで
差別は振りかざすものなんやから
0339風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:26.41ID:wYDIPmjn0
>>276
そういう研究もされとるみたいやで
色覚異常者はもちろん普通の人にも見分けやすくなる
0340風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:29.35ID:Rug5IFA00
色盲じゃないやつは全てを色で判別してると色盲は思ってるんか
0341風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:29.95ID:y692c9qw0
>>307
周知させることが目的なんだろう
0342風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:34.07ID:QTVVqipT0
>>76
pとtの違いが分からん
0343風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:41.94ID:mAl+Md5yK
クレラップとかも幅や長さによって色ちゃうの?
ワイはやっすい大容量のポリラップ買うから色の違いとかそんな選択行為が無いからわからんわ
色弱の皆さんもサランラップ買わなきゃエエんちゃうの
業務用ポリラップに切り替えていけ
0344風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:43.46ID:4ZJaY/rX0
色盲って遺伝とかすんの?
300万人集めて色盲タウン使って繁殖させたらいずれ色盲が見てる色が正しい色って事とかになるんちゃん
0345風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:47.17ID:OpSzmkw9a
そもそも表にも横にもサイズ書いてあるからな
ガイジは「普通は色以外確認しない!手にも取らないしサイズも見ない!」みたいに言っとるけど
0346風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:47.90ID:wYDIPmjn0
>>287
なにを勘違いしてるんや
民主主義ってマイノリティを尊重するものやで
0347風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:48.10ID:BemZEDUBa
つうかそんな頻繁にラップなんか買わんし取り上げる例題が悪すぎる
0348風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:49.11ID:T7XGA2mIa
ワイは同じ色の錯覚トリックにひっかかるんやけど色盲?
0349風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:49.27ID:4G0VOgG+0
>>296
ワイ健常なのにぷよぷよ弱いんやが
0350風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:49.52ID:ST285FqZa
>>342
あっ…
0351風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:43:49.55ID:yg7fKEn60
>>296
30代40代で色弱色盲でぷよぷよできないって人は結構っぽいな
ぷよがみんな同じ顔してたから
0352風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:00.06ID:FGh0b2yk0
>>217
そこに健常者との差が生まれとるやん
なんでわからんのかなぁ
0353風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:03.71ID:G9y3mCpsp
世界に汚い二色しかないってほんま可哀想
緑と赤が分からんなんて紅葉の赤さも新緑の青さも分からんって事やん
0354風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:04.49ID:8viS3Dqw0
>>349
頭がガイの者
0355風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:18.35ID:fJVph5And
こいつはほんと何にも“視えて”ないよな
0356風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:19.42ID:REams0evd
ヲヲヲ
0357風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:19.59ID:USVfRpPed
みんながみんな色で記憶するわけじゃあるまいし手に取るか読めばええやろ 色しか判断情報がないならまだしも健常者だって基本は色以外の部分で判断しとるわ
0358風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:20.54ID:70ji2+sk0
>>342
うそやろ?
0359風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:21.82ID:ST285FqZa
>>344
遺伝する可能性は高いらしい
0360風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:25.82ID:b67LysE70
>>334
>>247に数字を注視するって書いてあるの見えない?
頭か目玉どっちが悪いんやろなぁ
0361風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:30.39ID:twuhiq+Z0
>>342
え?
0362風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:30.50ID:xpzIAhXk0
>>327
この場合のバリアは完全に判別できん場合を指すやろ
判別できる状況をバリアとは言わんぞ
0363風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:43.42ID:oTPykGWm0
とにかく無条件で弱者のワイらに配慮せぇって頭ごなしに言われてる感があるとね…
0364風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:53.55ID:8viS3Dqw0
>>353
性格暗くなりそうやな
0365風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:44:56.03ID:FqU0+sjz0
>>123
健常者も緑何cmなんて記憶してないぞ
0366風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:01.61ID:4eqe4PBQa
>>287
へーじゃあ権威主義はマイノリティ尊重されるんか
0367風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:02.07ID:cYENrx62a
赤緑色弱は日本人男で20人に1人やけど、全員が岡くん並みの重度ってわけでもないんやろ?
0368風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:05.82ID:QTVVqipT0
>>358
ほぼ一緒じゃね?
0369風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:05.89ID:jLaHP5AX0
色で判別付かなくてもサイズとか書いてあるやんけ
サランラップって凄い親切やな
0370風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:06.25ID:Lr18BPmm0
>>1
そんなもんメクラでもわかるわ!ツンボか!!
0371風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:09.96ID:S1rXToKm0
>>344
遺伝するけど発現するのは条件いるから品種改良みたいに数世代かかるで
0372風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:11.28ID:1980bR1L0
色盲ってドクターマリオ出来ないんか...
0373風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:12.20ID:y692c9qw0
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/
こういうのもあるけどどうなんやろな
結局は色だけじゃなくて濃淡や模様って話になってくると思う
行政のクソダサグラフとかがそうやね
0374風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:12.26ID:b67LysE70
>>334
あ、すまん別の奴か
0375風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:13.25ID:0FK7gIcQa
サランラップ短いの超おすすめ
0376風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:13.34ID:NqC3jvYZp
世界には4原色見えるやつもいるんだしみんな色盲みたいなもんだろ
0377風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:16.47ID:UfRSUZu70
>>112
見える色の幅狭すぎてこれでデザインとか大変やろなあ
0378風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:17.65ID:wYDIPmjn0
>>289
その理屈やと各種バリアフリーもそれこそ病院も全部いらんようになるわな
つまりお前が悪いんやわな

そして具体的な色なんてとっくに考えられてるぞ

https://jfly.uni-koeln.de/lab/title.jpg

色覚の多様性に配慮した案内・サイン・図表等用のカラーユニバーサルデザイン推奨配色セット
(バリアフリーに配慮した見分けやすい色の組み合わせ)
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/combination_good_ver3.jpg
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/combination_bad_ver3.jpg
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/
0379風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:20.06ID:Rug5IFA00
>>330
男は何%なんだよ
0380風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:31.35ID:3ObIkdSE0
>>325
こんなん色弱じゃない人でもほとんどは色で長さ覚えてるわけちゃうからな
普通にみんな数字読んどるわ
0381風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:31.85ID:dbW9AtJ/p
台所の上の棚にあると長さわからんから色がこう見えると不便かもな
0382風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:34.39ID:79uuG99Cd
色弱やったら紅葉とかわからんの?
0383風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:35.35ID:QWGNRvefa
あと麻雀やってて赤5pとか5sは光の当たり加減で見辛い時あるわ
模様違うやつやとええけど色だけ違うとめっちゃ手牌ガン見してまう
0384風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:37.12ID:ST285FqZa
>>357
一応濃淡は分かるんやないか?
それで識別できるんなら知らない色の世界を羨むこともないやろ
0385風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:38.60ID:QF0OK9wq0
>>368
苦労しとるな
0386風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:38.71ID:70ji2+sk0
ガチの色盲が楽しめる娯楽って読書しか無くない?
0387風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:39.20ID:zPPOGGoIa
色弱スレたつたびに1人2人発覚するのすげーわ
本当に20人に1人は居るんやな
0388風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:41.87ID:FGh0b2yk0
>>362
何回も言っとるけど、使いにくいねん
健常者との差が生まれとんねん
こんなん色変えれば済むだけの話やろ
それをなんでわざわざここに差を作るんやって話
0389風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:49.71ID:iDzr059P0
なんで少数派に合わせて大多数が手間かけさせられるんだ
0390風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:50.04ID:Hosai33p0
へーと思ってブルーライトフィルターさいつよ外したら差が出たわ
Tて青が識別できないてそゆことなんか
0391風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:53.06ID:mAl+Md5yK
これで苦悩するくらい方もいるんやから件のローソンのPBのとか色弱の人どころか健常者にすらアカンレベルのマジで優しくないゴミクソオナニーでしかないんやなって
0392風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:54.63ID:a4B/Y7aD0
>>329
色弱は女系子孫の男子にしか遺伝せんらしい
せやからワイは正常やが妹男の子産んだら色弱の可能性ありなんやと
0393風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:55.92ID:JTfa4PWiM
>>61
自分だけの感動があるかもしれんぞ
0394風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:45:59.25ID:9dsYQ1qF0
>>382
わかる
0395風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:12.79ID:NQlbSpcb0
もうサランラップ頭に巻いて旭化成の前でデモでもすればええんじゃね
0396風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:14.85ID:Dk6CfPpI0
>>344
色盲は女から遺伝するって聞いたことあるわ
親父が色盲なら娘に色盲遺伝子が伝わり、娘が色盲じゃなくても娘の子は色盲になるって婆さんが言ってたわ
0397風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:15.29ID:OKJDMArxa
健常者も色で区別はしてないと思うんだが…
0398風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:18.04ID:4Z9kq7T8a
ラップを例に出したのが間違いやったと思う
◯◯をお求めの方は◯色の線や矢印に沿ってお進みくださいとかなら大変やなあと思う
0399風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:20.84ID:WywjJtq70
なんで色弱に生まれたのにパッケージカラーで分けてる前提で話してるん?嘘松やろ
0400風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:21.03ID:sS3reqYl0
色弱ではなくてもうすぐらい場所だと淡い青と灰色の区別はつきづらいな
後オレンジ色の光の下だと青が弱く見えたり
0401風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:25.71ID:tAeqfDsf0
>>296
これ、右上と左下は健常では、
ほぼ同じ(見分けつきにくい)よな?
心配になってくるわ
0402風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:27.39ID:Rug5IFA00
>>388
色変えるだけって全てのやつに見分けられる色にするのめんどいぞ
0403風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:27.67ID:IZanMxqt0
>>10
マジレスすると青と紫が分かりづらい
0404風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:32.16ID:uaQtKYb3p
いつもの
https://i.imgur.com/aS0Ngeb.jpg
0405風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:32.46ID:QwHr7gSDM
>>123
文字を読め文字を
0406風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:33.18ID:t4wys4510
甘えんな
てかどうしても変えて欲しいんならメーカーに言えばいいじゃん
弱者の僕ちゃんが困ってますぅ~(ツイッターで晒しあげ)
馬鹿じゃねえの
0407風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:33.20ID:53wFyTSg0
>>389
手間かかるのは企業やデザイナーくらいやろ
0408風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:38.38ID:4ZJaY/rX0
>>371
ちょっとおもろそうやな
色盲タウンとか左利きタウンとか作ってマイノリティを増やそう
0409風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:38.87ID:eHsXFseP0
>>277
別もんやで
0410風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:39.61ID:G9y3mCpsp
父親が色盲だとその娘は発症しなくても色盲遺伝子持っとる
その娘から産まれた息子は確か50パーの確率で色盲
だから色盲は結婚しない方がいい
0411風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:41.94ID:79uuG99Cd
>>394
よかった

でもどんな風に見えるん?きれいやなっていう感想は持てるん?
0412風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:45.12ID:kjuLtxeZa
ワイパチンカス、右上左下がキリン柄に見えてドキッ😖
0413風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:46.18ID:70ji2+sk0
>>368
かなり違うってか全くの別物やで
0414風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:46:57.35ID:FGh0b2yk0
>>402
ほーん
じゃあワイが間違っとったわ
すまんな
0415風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:00.53ID:/Rh+7FGN0
>>17
ガイジはどっちや
0416風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:09.99ID:2O21mXmT0
>>378
ロジハラやぞ
0417風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:10.65ID:OpSzmkw9a
>>357
ここでこの色盲擁護しとる奴に言わせると、普通は色以外確認せずに書いてある長さ見たり手に取ったりは絶対にしないらしいで
0418風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:11.92ID:b67LysE70
>>380
そういうことやねん
ただのデザインにケチつけとるだけ
「私の意見で社会を変えたい!」感が透けて見えて気持ち悪い
絶対言う程困ってないやろ
0419風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:16.07ID:yj2fePxUa
>>368
pとdじゃね
0420風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:20.98ID:53wFyTSg0
最近のお前ら何かと主張する奴に厳しすぎやろ
0421風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:28.34ID:9dsYQ1qF0
>>411
きれいやで
0422風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:30.78ID:yyBhXoZZ0
>>346
本来ならね
だから残念民主主義やねん
諦めて嫌なら国変えや
0423風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:30.95ID:CEKibx390
長さ違うだけじゃねーか
バカだろこいつ
0424風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:32.50ID:Dk6CfPpI0
>>392
はえ~
じゃあ大丈夫なんかなあ?
ちょっと安心したわ
0425風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:35.07ID:5r9OTu9M0
嘘の呼吸一の型?
0426風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:35.78ID:OuprZLaw0
仮に不自由してるにしてもその分障害者手当て受けてるんやから文句言うなよ
0427風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:35.97ID:sWoWLtHm0
>>76
DとPが微妙に違う程度に見えてるワイはアウトか?
0428風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:39.69ID:emxrSKnZ0
甘えんなよ
こっちは全盲なんだよ
0429風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:43.45ID:49yHwayYa
>>325
色弱じゃないけどこんなん数字と長さで判断してるわ
メーカー変わったらパッケージの色なんて変わるんだから実際の数値が長さで判断するわ
0430風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:44.87ID:twuhiq+Z0
色盲の奴はピンクの乳首見ても黒乳首に見えたりすんのかな
0431風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:50.27ID:Hosai33p0
>>388
まあどっかのコンビニのパッケージもパッと見同じにしたらクレームの嵐やったからなぁ
0432風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:50.95ID:fYLHZj3Ha
色盲って先天的なもんなん?
年とってからなったり逆に治ったりとかはあるん?
0433風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:47:56.39ID:S1rXToKm0
>>408
僕らは死ぬから観察できないんですけどね
ハエみたいにサイクル早いやつはみんなこぞって研究しとる
0434風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:01.15ID:QF0OK9wq0
>>404
右下が見える奴は4色覚持ちといって優れています
0435風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:01.16ID:sS3reqYl0
岡のせいでJカスの色盲への風当たりが無駄に強くなってるやんけ
0436風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:01.29ID:ST285FqZa
ワイが子供の頃は小学校で色盲の検査したけど今はないんやろ?
やっとくべきやと思うけどなあ
加齢で色盲になるパターンもあるんやし
0437風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:03.37ID:8viS3Dqw0
>>420
主張が伝わってこねえわ
0438風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:03.63ID:0Lu8XQH9p
>>404
6 12 73
15 70 ?
0439風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:04.12ID:bmETT+nL0
>>404
最後は罠定期
0440風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:04.46ID:6WEU1uCv0
確かにピンクが小さい方って覚え方してるから、主張も分からんでもないけどさ
一瞬判断に時間かかるだけで、判断不能になる訳じゃないんだから我慢しろや
0441風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:05.00ID:REams0evd
C型(Common)約95%:一般視覚者

P型(Protanope)約1.5%:赤い光を主に感じる錐体が無い、あるいは分光感度がずれている症状。

D型(Deuteranope)約3.5%:緑の光を主に感じる錐体が無い、あるいは分光感度がずれている症状。

T型(Tritanope)約0.001%:青い光を主に感じる錐体が無いため、青色付近の識別が困難な症状。
生まれつき決まっていて一生変化しない場合がほとんどのP、D型に比べ、T型は生まれつきの症状は少なく、糖尿病網膜や緑内障などの網膜の病気によって生じる場合がほとんどで、病気の進行により症状は変化します。

A(U)型(Uni)約0.001%:3種類の錐体のうち1種類しか持たない、または全てが無いため、色を明暗でしか感じることができないタイプで、視力にも大きな影響があります。

このように、色弱者のほとんどが先天性のP型・D型になり、病気などによるT型や、A型は本当にごくわずかになります。

https://spc-jpn.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/2017032701_0_o.jpg
0442アドセンスクリックおねがいします2020/06/16(火) 00:48:05.71ID:yg7fKEn60
白と金か青と黒のどっちかに見える画像どっちに見えるのが色弱なん?
0443風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:06.74ID:b67LysE70
>>420
言うてガチで困っとるなら賛同するで
0444風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:07.97ID:kMSTF1GKa
色盲の人への配慮を重ねていった結果
最終的に白と黒以外の色が許されなくなり
世界から色が消えた
0445風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:10.57ID:70ji2+sk0
>>404
右下読めない
0446風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:12.45ID:Png4MJQ/0
今年の話じゃないけど職場にしょーもないミスする新卒の子がいたからよくよく話聞いたら色盲だったわ
0447風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:15.10ID:xpzIAhXk0
>>388
差は当然やろ健常者やないんやから
完全に埋めることなんてできんしどっかで妥協せんとアカン
車椅子のやつは階段登ることが不可能やからスロープ作るんや
色盲は色はわからんでも文字くらい読めるやろアホ
0448風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:21.80ID:dbW9AtJ/p
てっきりローソンのあの新デザインの話とは思ったわ
0449風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:26.71ID:RPUitEry0
Xに乗っとるから遺伝するし性差あるんやで
0450風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:27.28ID:oTPykGWm0
>>418
これはわかる
0451風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:33.29ID:HK/+iCDl0
>>404
右下は見えんわ
見える奴ええな
0452風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:33.76ID:TRZPK0iz0
自分語りガイジワラワラで草
ガイジスレにはガイジが引き寄せられるのか
0453風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:34.42ID:dl7szaFN0
メクラがラップ使うんじゃねぇ
0454風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:35.80ID:TGI2bt2z0
色とcmが一致してるやつおらん説
0455風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:36.21ID:cYENrx62a
これも判別つきにくいんか?
https://i.imgur.com/5kzeCJf.jpg
0456風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:37.91ID:kQ7czEsz0
>>17
色盲じゃない人は色によって違う商品だということが分かるし色盲は文字で違う商品だと分かる
両方に配慮したデザインなだけやで
0457風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:42.26ID:xgDvDEZJ0
>>404
どゆこと?
0458風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:43.11ID:FGh0b2yk0
>>447
アホは余計やろ
0459風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:46.61ID:GfARA5xB0
大事故に繋がるやつはマジで変えてほしい
光ファイバーの融着で赤緑のテープ芯の組み合わせの融着とか絶対事故起こすやろと思う
0460風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:50.49ID:G9y3mCpsp
>>432
その色を認識するための視細胞が無いから先天的
遺伝子の欠陥や
0461風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:56.94ID:NYPL9piT0
実際さ色弱程度で喚くなと思うけどな
先天的ツンボやったら言葉わからんし頭悪いのもしゃーないになるけど
こいつら色わからんだけで目見えるやろ
0462風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:57.53ID:oXUlli440
>>349
階段連鎖覚えるだけでもわりとマジで無双できる
0463風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:48:57.58ID:OmpYh+pt0
最悪目つぶってても触れば幅わかるやろ
脳ガイジかよ
0464風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:03.79ID:mAl+Md5yK
>>348
錯覚って時点で何の問題もないやろ
0465風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:04.78ID:YGBnG/T80
>>17
君ちょっと面白い人やろ
0466風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:05.28ID:oxJ7MhSj0
長さ盲か?
0467風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:14.92ID:KpyH5hvp0
色弱用の眼鏡すればええやろ
0468風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:15.72ID:Inv/WbJm0
ワイが見てる赤色はニキらが想像する赤色なんやろか
証明できるんか?
0469風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:16.20ID:xpzIAhXk0
>>458
事実を言ったまでや
0470風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:16.73ID:8GpgPQvna
>>378
もしかしてラップにこんなことまで求めてんの?
0471風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:17.36ID:8viS3Dqw0
>>453
メクラでも韻踏んでええやろ
0472風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:18.39ID:emxrSKnZ0
アメリカに彼らのような人がもっといれば暴動なんて起きないのにね
0473風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:21.31ID:d9Llp09F0
めんどくせえ世の中だ
0474風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:22.83ID:/PGGtjBL0
これはダメだわ
ユニバーサルデザインガン無視
0475風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:26.73ID:sS3reqYl0
>>444
はい人種差別
0476風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:27.68ID:4Z9kq7T8a
なんか二色グラデーションを綺麗に並べかえるテストみたいなのは良い得点とった覚えがある
0477風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:27.81ID:IJ1Ld8cId
>>443
ちょっとの困り事だって解決されてええやろ
なんで深刻なことだけやねん
0478風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:32.70ID:kVbHKvaX0
>>448
ワイも
クソデザインって言う気マンマンやったから欲求不満や
0479風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:34.77ID:9dsYQ1qF0
>>386
勘違いしてるみたいだけど色ごとの区別はつくで
0480風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:40.29ID:a7tY3F8E0
>>315
調べたけど赤信号には✖がはっきりわかるようになってるんのか
0481風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:42.09ID:3Ogyr8eh0
>>1
2枚目これ何の比較画像なんや?
色覚の違いによる見え方の違いなら、ちゃんと可読性が確保されてるし問題ないように思える
0482風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:42.23ID:WvE6XMQx0
>>455
これは余裕やで
0483風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:45.28ID:FGh0b2yk0
>>469
事実ならなんでも言っていいってわけないやろ
0484風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:52.99ID:G9y3mCpsp
岡くんは色盲の中でもレアな色盲エリートや
0485風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:56.93ID:QF0OK9wq0
>>455
流石に白部分反転してんだからいいやろ
0486風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:49:58.94ID:8viS3Dqw0
>>468
ざっくりとコンセンサスとれてればそれでええやろ
0487風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:02.18ID:Rnhq1m2k0
>>404
いつもの右下はわからないが正解定期
0488風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:06.78ID:S1rXToKm0
友達とパチスロしに行ったとき狙うの下手やなあって言ったら色盲だからって言われて初めて身近に感じたわ
でも打ってたの初代番長だか秘宝なんやったけどなあ
0489風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:07.85ID:Dk6CfPpI0
>>404
これきらい
左上読めないし左下17に誤読しそうになる
0490風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:08.26ID:KpqVWZN/0
>>404
これの色盲の人が見え方verみたいなのが欲しい
0491風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:17.40ID:CEKibx390
おいおい色も判別できねー低能多いのかここ?
負け組乙!
0492風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:17.92ID:wGogwVod0
https://i.imgur.com/Le1h7eG.jpg
これ真ん中意味わからんのやがわかるやつおる?
上は数字っぽいけど読めない
0493風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:18.86ID:WywjJtq70
自分の障害なんだから社会に押し付ける前にできることあるだろ
0494風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:19.59ID:SxpztXMD0
これ同じ色じゃないってのはどういうきっかけで気付くんや
0495風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:20.12ID:nNtAf5uz0
心まで障害者になるな
0496風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:25.11ID:VJ++9FT30
>>378
なあ
比較的見分けやすい組み合わせのアクセントカラー一番上に赤緑青があるの見えるか?
色盲やから見えへんかったか?
旭化成のカラーリングでも十分配慮した色使いなわけよ

ワイが上で書いたやろ?糞みたいな色しか残らないって
他人の引用ばっかりするんやなくて全色盲に対応する3色の組み合わせ考えてみ?
それに駄目だししたるから
0497風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:26.82ID:Rug5IFA00
>>461
ちょっと前までは色弱だと理系に行かせてもらえなかったから
それはかわいそうだったな
0498風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:28.34ID:iRzuLS560
長さで違いわかるのに色変えろとかニガーかよ
0499風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:30.85ID:tAeqfDsf0
>>441
サルートンのレア度凄い!(どうせなら親ガチャSRか宝くじ当てたい)
0500風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:40.19ID:xpzIAhXk0
>>483
差別用語やないからセーフや堪忍堪忍
0501風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:41.64ID:F7FEf9ZnM
>>442
あれは関係ない
どっちから光が当たってるかって脳の認識の違い
0502風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:46.71ID:4Z9kq7T8a
>>455
色関係なくよその人皆ひっかかるやろこんなん
0503風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:46.96ID:nCiPc/Wb0
いつも買ってるやつが見ただけでわからないから言ってるんやろ
0504風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:47.10ID:VyTJkT210
ローソンデザイナー「呼んだか?」
0505風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:50.61ID:mAl+Md5yK
ワイスーパー近視やから色の違いはわかるからサランラップみたいに全体の色変えてくれるのは有り難いとは思うわ
ローソンみたいなのはホントにきつい
0506風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:53.97ID:/eFVLYi/0
>>17
やったなガイジ、赤くなってるで
0507風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:54.53ID:79uuG99Cd
>>421
ほな良かった

むかし、色弱の友達に秋の紅葉シーズンに何げなく近所の寺に行こうやって散歩誘ったあと、ずっと気になってたんや
悪いことしたなって
でもわざわざ謝るのも変やなってモヤモヤしたままや
0508風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:55.11ID:u1TZDdB70
LGBTにしろ障害者にしろ少数派のでかい声がうるさ過ぎる
0509風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:50:55.81ID:tWV7Kzjw0
>>404
カラー設定ぐちゃぐちゃに弄ると右下見えてくるのホント凄い
0510風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:04.64ID:emxrSKnZ0
こう言うのは直接メーカーに言うのとバズらせるのどっちがええんやろね
0511風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:05.58ID:SjUlawOV0
言うほどサランラップ買うとき色で判断するか?
0512風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:14.97ID:WtngpP7T0
同じサランラップじゃん
どっちでも良いだろ
0513風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:20.05ID:8viS3Dqw0
>>504
うるせー馬鹿そばでも食ってろ
0514風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:21.40ID:ST285FqZa
>>492
97 45 5 7
73 ? ? ?
0515風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:23.77ID:FGh0b2yk0
>>480
せやで
0516風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:26.25ID:53wFyTSg0
>>508
でかい声?ただのツイートやろ
0517風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:28.50ID:e3Vn42030
つーか健常でも色で長さはわからんやろ
0518風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:33.50ID:0Wg+VwVRa
>>404
左下の青い点卑怯やわ
17に見える
0519風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:33.85ID:sWoWLtHm0
>>404
右下って5ちゃうんか?
ちなワイ左上が読めない
0520風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:35.92ID:4ZJaY/rX0
ドラえもん「色盲カメラ~」

ドラえもん「これは色盲の人が見ている世界を映し出すことができるカメラなんだ」
0521風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:39.39ID:Rug5IFA00
>>492
真ん中見えるのは色弱なんやっけ
0522風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:41.36ID:o3uOMzOM0
色覚テストみたいなん行ったらあなたは上位5%の色覚がめちゃ良い人ですって結果出た!嬉しかったで!
0523風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:42.38ID:ocG5ojfq0
こいつらの俺様に会わせろ特別扱いしろやはなんなんや
0524風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:44.00ID:WywjJtq70
>>510
そもそも構って欲しいだけで本気じゃないだろ
0525風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:44.77ID:TnG2vK6m0
色盲の人に配慮した色使いにすると毒毒しくなるんだよな
0526風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:47.57ID:xgDvDEZJ0
>>492
コレ真ん中も数字なんか
0527風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:48.52ID:FYO8lt2qd
>>314
というか
柄が赤色の方はベリー系で緑色の方にブロッコリーやピーマンやから>>1はユニバーサルデザインやで
0528風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:51:52.82ID:CKhtdEl80
>>404
色盲は下の段のやつが
左から17,70,5に見えるらしい
健常だと右下は見えない
0529風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:03.52ID:e7OPhNEF0
色弱って結構な割合でおるからこの手のスレで毎回誰かしら炙り出されるの草
0530風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:05.35ID:QF0OK9wq0
>>492
これ目細めたり脳処理落としたりいろいろしたら全部よめて
先生呼ばれた
0531風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:10.35ID:7oDr79ZBa
色盲って割と多いのかな?
>>1の画像とかよく見れば濃淡で区別つくけどそれすら分からねえってかわいそうやな
0532風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:11.79ID:EEXDxl+S0
Pはわいも違いわからん
色弱だったんかしりとうなかた
0533風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:12.85ID:Q7lXoNgXa
>>70
ワイもホルモンは焼けてるか分からん
0534風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:12.98ID:dnsdeYgL0
https://i.imgur.com/25l0fod.jpg
0535風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:14.35ID:8viS3Dqw0
まあでもラップ買うときに健常者と色弱でそんな差が出るのかね?
0536風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:17.86ID:MUqFLUlZd
日本人ってマイノリティ攻撃するの好きだよね
ほんま陰湿
0537風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:18.09ID:wYDIPmjn0
>>470
むしろそうやって今時の商品て設計されてるんやで
0538風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:18.77ID:USVfRpPed
>>492
97 45 5 7
73 ? ? ?
26 42 35 96
0539風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:21.60ID:AhL8qM6Rr
>>404

このテスト画像を見てわかることは、

下段左:17に見える人は青系の色覚異常(非常に珍しい)
下段中:70に見える人は赤系の色覚異常(比較的多く1.25%)
下段右:5に見える人は緑系の色覚異常(非常に多く3.75%)
0540風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:23.40ID:Hosai33p0
>>404
これブルーライトフィルターさいつよでも読めるのに意味あるんかな
ラップ画像のCとTはほとんど差がないんやぞ
0541風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:26.64ID:wVjd4iMQp
完全に言いがかりだよな
有りもしない差別を生み出して騒げばなんか得できるとでも思ってんのかもしれんが
性根が腐りすぎてて死ねとしか思えん
色弱=ゴミクソ野郎だな
0542風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:28.64ID:66vD2B000
見たら分かるやん
こいつは見えてへんのか?
0543風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:29.29ID:QTVVqipT0
>>508
配慮はわかるが特権欲しがるのは違うよな
0544風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:30.65ID:dZcRVPxt0
>>489
色盲やん
0545風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:31.91ID:D4RhhKK30
色盲がRTしとるんか?
それともオナニーまんがRTしとるんか
0546風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:36.40ID:b67LysE70
>>477
キリが無いからだよ…
0547風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:42.30ID:HK/+iCDl0
>>492
真ん中の列73以外わからんで
0548風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:43.73ID:FGh0b2yk0
>>521
真ん中に見えるやつは嘘松や
0549風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:43.89ID:wQWqOjxoa
ワイ色弱じゃないけど、ラップなんて長さ目視してあと何m巻か文字見て買ってるで
色で判別するのはラーメンとかの味くらいや
0550風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:44.32ID:Rnhq1m2k0
>>492
97 45 5 7
73 ? ? ?
26 42 35 96
0551風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:46.35ID:VJ++9FT30
>>537
ええからはよ3色考えてくれよ
0552風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:53.87ID:xpzIAhXk0
まあサランラップは昔は全部同じ色やったんやけどな
0553風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:52:58.31ID:iRzuLS560
>>510
かまってほしいだけやろ
色が気に入らないって言ってるだけやからな
0554風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:02.66ID:kVbHKvaX0
>>527
はえー
言われて見直して気がついたわ
0555風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:06.71ID:4eqe4PBQa
>>541
言いがかりのクズはお前な
0556風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:08.57ID:DgV3p01g0
えぇ…
0557風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:10.58ID:WvE6XMQx0
>>543
色弱に関しては特権欲しがる奴とかおらんやろ
0558風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:15.66ID:/uMTFqCz0
>>455
田都って今こんな分け方になってんのか?
ワイが使ってた頃は準急しかなかったと思うんやが
0559風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:22.40ID:G8qpx2Dta
岡くんもこんな苦労してるのか?
可哀想😢
0560風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:25.16ID:fVo09bqa0
>>404
これいっつもギャーって出てくるやつが出てきそうでこわい
0561風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:27.89ID:yplMEpaJ0
見ればわかるだろ
あまえんな
0562風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:33.85ID:cckW9Q0h0
色盲に配慮するのは公共性のあるところだけでええ
0563風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:34.39ID:wYDIPmjn0
>>496
見分けにくい組み合わせ読めてないぞ
リンク先も読めてないやろ
あとおまえはイジメに反対する人間はイジメられてる人間しかいないと思ってるの?
0564風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:35.07ID:OmYLZshRd
みんなも鳴いてみよう(7/30改訂版)
・ユピピ
・ユピーッ
・メロリンQ
・ヲヲヲーヲヲ、ヲーヲヲ
・ギャハプー
・プゲラ商会
・ギャハハ本舗
・ケラケラトプス
・プププのプーさん
・サルートン
・ギョエピ~☆
・デュハハ
・ウピピ
・アハハ(断末魔)
・ギャハポテト
・ネグロオコエ
0565風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:38.77ID:HAorkkVca
>>528
色盲炙り出されてて草なんだw
0566風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:40.57ID:b67LysE70
>>533
ホルモンは健常者でも難しいわ
ちょっと焦げついとらんと食えん
0567風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:40.63ID:INmdFe4P0
>>404
? 12 ?
17 70 ?
0568風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:41.80ID:mAl+Md5yK
>>492
真ん中の段のは左端の以外はヤンキースか阪神のロゴみたい
0569風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:45.41ID:ocG5ojfq0
>>168
20人に1人おるかよ
左翼の言う基地外は7人に1人のデマやん
0570風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:46.28ID:z4k/M5XF0
>>434
そうなん?知らんかったわ
色覚障害の人は逆に何か文字が見えるんかと思ってた
0571風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:47.04ID:25DnMDd40
色盲にその色の概念を教える方法あるんか?
0572風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:53.28ID:rWpRaEvgp
抵抗のカラーコード読めなくて詰んでる奴おったわ
0573風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:54.38ID:jLFqd6ni0
文字読めんのかよ
0574風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:55.73ID:CEKibx390
マイノリティとかかっこつけてんじゃねーよ草
0575風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:56.22ID:4Z9kq7T8a
>>528
確かに7の字になるように背景や本来の数字とは別の色ついとるな
0576風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:53:59.03ID:4ZJaY/rX0
色盲って見えてる色が足りひんのやろ?
その色のコンタクトレンズつけたら解決ちゃうん
0577風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:00.33ID:VJ++9FT30
>>563
いや色盲アピールはいいから三色見繕えって
0578風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:02.24ID:oTPykGWm0
>>532
色弱にはこう見えてるよってサンプルや
多分お前は正常や
0579風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:02.37ID:6j8KPns30
>>179
まさに
材質の違いじゃなくて、サイズの違いだから色とか関係ないやんけ…
0580風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:02.90ID:y692c9qw0
>>534
もとから色弱っぽい色合いしてるな
0581風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:04.33ID:wYDIPmjn0
>>551
ぶっ壊れとるやん
ワイを色弱と思い込んじゃってるんやろ
どこまで考え浅いんや
0582風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:07.61ID:xM1lR5Q/0
>>403
わかるわ
0583風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:07.83ID:3ObIkdSE0
色弱だったら買うのに不便そうな商品考えてみたけど意外と思いつかんな
0584風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:09.80ID:8viS3Dqw0
>>558
気にしたことねえわ
0585風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:15.30ID:70ji2+sk0
>>528
これ本当ならこのスレで色弱はっかくしとる奴めっちゃおるやん
0586風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:15.82ID:cEFW1oAZ0
色弱の人って文字も読めないの?w
0587風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:16.28ID:sWoWLtHm0
>>539
全部そう見える場合はどうすればええねん……
0588風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:18.77ID:XolMFP8P0
他のメーカーのラップ買えばいいのでは?🤔
0589風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:20.86ID:s1ro2Mq/0
>>543
まあ色変える考案くらいしてくれてもええよなとは思うわ
0590風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:23.96ID:o3uOMzOM0
>>560
同士がおった
前これひっかかったから丸の中に数字ある色覚テスト見るたびにトリハダたってくる
0591風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:27.05ID:6y982RD/0
>>559
あいつは日常生活に殆ど影響ないで
0592風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:33.24ID:wYDIPmjn0
>>569
なんJにもゴロゴロおるし、なんならおまえも色弱かもしれんのやで
0593風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:35.55ID:QF0OK9wq0
>>570
俺のホラを信じるなよ
赤緑色盲だとこれがみえるってので合ってるよ
0594風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:35.92ID:HK/+iCDl0
>>503
見ただけで分からないってわかるのが不思議や
同じ色に見えるんなら元からって認識は無いんか
0595風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:39.44ID:3Ogyr8eh0
真っ赤な椿と周りの緑の葉っぱクッソ見辛いけど何型色覚なんやっけこれ
0596風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:39.94ID:udjFklfQa
>>168
多すぎやろ
0597風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:40.66ID:xpzIAhXk0
>>563
結局反論できてなくて草
0598風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:42.50ID:Th4dERR3d
サイズでわかるだろうがハゲ
0599風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:43.33ID:n5lorBPC0
>>438
70じゃなくて29やで
赤系の色覚異常
0600風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:45.50ID:XAhs25Fyp
石原式検査表(いつものやつ)の見え方
https://i.imgur.com/LikKitd.jpg
https://i.imgur.com/tG03sV5.jpg
https://i.imgur.com/a7Mt5TO.jpg
https://i.imgur.com/9NnuG4D.jpg
0601風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:46.77ID:IJ1Ld8cId
>>546
いや世の中ってそういうちょっとの改善が積み重なって出来上がってるやろ
キリなくてええやん
どんどん世の中が良くなるってことなんやから
0602風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:46.78ID:aksfNv+Vd
https://i.imgur.com/RUPcYIO.png
予備校講師って子供できて幸せ満喫してる岡くんの発展系やんけ!
しかも参考書とか作ってるとか岡くんの上位互換やん!
つぇえ……勝てねえ……
0603風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:47.84ID:UgrjQqOA0
>>23
そんなこと言ってくれる人がいない
0604風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:49.45ID:O86XkiS/0
わざわざTwitterで言う必要あるんかこれ
0605風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:51.77ID:xL80dNK10
色弱のために配色したらもっと多い普通の人が見にくいだろバカき
0606風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:54:52.05ID:ST285FqZa
色覚正常なんが色覚異常のテストつくれるってちょっと不思議よな
0607風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:00.90ID:4Z9kq7T8a
>>576
昔の3Dギミックかな?
0608風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:08.03ID:nCiPc/Wb0
>>492
真ん中右端は頑張ると5に見える
0609風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:10.31ID:uL+iKZW8d
>>10
野球見てても面白くねぇな
帽子の色が判らん
0610風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:10.46ID:0Wg+VwVRa
>>488
秘法は見辛いのあったかもクレアちゃうか
0611風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:10.84ID:EEXDxl+S0
>>578
そういうことか
安心したわ
0612風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:12.66ID:kQQEn58a0
色弱って脳と眼球どっちの問題なの?
0613風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:13.11ID:79uuG99Cd
>>571
うまれつき目の見えん人に花火伝えるくらい難しいって聞いたことある
0614風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:15.45ID:GfARA5xB0
>>551
よく知らんけど白黒赤とかは無理なのか
0615風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:25.41ID:wYDIPmjn0
>>577
「研究者が考えてる」が回答やけどもしかして受け入れられないん?
全部ワイに介護してくれないと納得できないタイプなん?
0616風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:26.67ID:/rpfhH/Ba
瞬時に判断できないって言ってるのに文字読めば分かるやんとか言ってるのは色弱よりガイジやろ
0617風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:28.57ID:ge90Cj4Gp
色盲って長さも分からなくなるんか
だから岡くんは身長間違えたんやな
0618風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:32.17ID:+5QNywi60
ガチで識別不能状態になってるならわかるが
長さで一発でわかるし、同色でも問題ないやろこれ
母ちゃんに緑の買ってきてなって言われて困るくらいやん
0619風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:32.42ID:xpzIAhXk0
マイノリティに合わせとったらキリないねん
重大な部分に絞ってあとは妥協せんと
0620風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:32.59ID:9dsYQ1qF0
>>507
症状は人によりけりやからなんとも言えないけどきれいかどうかの判断はつくと思うで
0621風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:37.86ID:8viS3Dqw0
>>600
Pやべえな
メクラやん
0622風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:38.49ID:4eqe4PBQa
>>604
Twitterで言うことって何?
0623風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:41.24ID:YGBnG/T80
このラップについては注視すればええだけやからな
瞬時に判断する意味はない
これで色弱が被る不都合ってなくね?
ほぼ同じパッケージの蛍光灯をサイズ間違えないようにチェックしてからカゴに入れるのと変わらんやろ
0624風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:41.51ID:C56reBtW0
>>388
そもそも健常者も障害者もまず長さ見て買うんやから色は二の次やん、もっと言うと長さの次に数字見るからな?
0625風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:45.81ID:Dk6CfPpI0
>>544
何タイプの色盲になるんや?
赤?緑?
親父が色盲やから子供の頃色盲検査受けたときは正常って言われたらしいけど今読めらんしよくわからんわ
0626風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:47.21ID:4ZJaY/rX0
>>607
昔三色か四色のフィルム重ねたらカラーになるおもちゃあったよな
それと同じちゃうの
0627風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:49.98ID:a7tY3F8E0
自分が色盲かどうかって何時気づくんやろな
幼稚園、保育園は何も言われんやろうけど小学生になると図工の時間に同級生から色がおかしいって言われるやろか
0628風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:52.20ID:q9MsW4Me0
いやこんなもん岡くんでさえ見分けつくやろ

色弱のことならった芸大生が嘘ついていきりたかっただけちゃう
0629風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:53.37ID:uL+iKZW8d
>>14
文字部分の色も認識出来んのやろ
0630風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:54.30ID:bAYJBVgX0
>>587
要は下段読めるのがヤバイ
0631風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:58.98ID:xM1lR5Q/0
>>427
わいもや
0632風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:55:59.97ID:wYDIPmjn0
>>597
誰のどの様な内容が「反論できてなくて」なん?
ちゃんと説明しなかったら負け犬の遠吠えになるで
0633風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:02.62ID:hyBB2m+z0
>>612
眼の方
0634風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:04.20ID:Q7lXoNgXa
>>539
一瞬17に見える
0635風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:07.15ID:rWpRaEvgp
色盲の奴って性欲薄くなりそう
肌の色とかも変に見えるわけやし
0636風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:10.34ID:WvE6XMQx0
>>576
錐体内のタンパク質不足が原因やから外部からどうこうは無理や
0637風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:12.49ID:q9MsW4Me0
>>506
色弱だからわからないぞ
0638風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:13.12ID:8viS3Dqw0
>>623
というか健常者もその買い方してるよな
0639風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:14.87ID:Hb4oedvUp
>>571
なんかそういう哲学の問題あるよな
メアリーの部屋やっけ
0640風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:18.13ID:nCiPc/Wb0
>>594
一番上の画像にあるやん
0641風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:21.06ID:o+60kkoY0
ユピピ
0642風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:21.90ID:XolMFP8P0
>>602
うんちファンかよ
納得
0643風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:29.55ID:+jGI5VP/a
東京タワーとスカイツリーが同じに見えてからが本番
0644風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:30.30ID:iK/ZP/kI0
「普通の見え方」と「色弱者の見え方」の比較で違い分からないのが一番つらそう
0645風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:34.43ID:aqj0iAQ50
ワイはランプの黄色緑赤がわかりにくいわ
装置の警報ランプの区別がつかなくて苦労したわ
0646風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:34.65ID:Inmc+YRj0
ラップはいいけどあんま調子乗んなよ?
世の中が色弱に配慮した色彩になったらクソつまんなくなるからな
0647風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:38.10ID:c8RGtY3/0
承認欲求の塊みたいな奴増えすぎやろ
0648風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:45.79ID:Pmxe8fvP0
はい
https://i.imgur.com/xrkDCWr.jpg
0649風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:47.70ID:ocG5ojfq0
>>378
劣化品死ねよ
0650風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:50.22ID:xpzIAhXk0
>>632
顔真っ赤で草
色盲さん…w
0651風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:52.04ID:jhVGTObmd
>>602
子供に遺伝しとるやん!w
0652風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:52.96ID:Rug5IFA00
>>583
買うのには困らんけど何種類も入ってるゼリー、食べる時何味か区別できないかもな
0653風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:57.12ID:9dsYQ1qF0
>>635
別にそんなことないけど
0654風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:56:58.06ID:CKhtdEl80
>>585
J民に色弱が多すぎるだけだと信じたい
0655風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:00.90ID:HK/+iCDl0
>>623
まあ電球のパケ同じでワットしか違わんからって
別にクレーム入れようとは思わんわな
0656風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:02.31ID:53wFyTSg0
>>635
産まれた時からそうだから違和感ないやろ
0657風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:03.28ID:49yHwayYa
>>492
真ん中右3つは読めないやつやろ
数字じゃないじゃん
0658風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:04.07ID:Xo3iDkpQ0
色盲のやつと出会ったことないぞ
架空の存在やろそんなん信じられるか
0659風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:04.37ID:KpqVWZN/0
>>593
適当に罠仕掛けるの酷すぎて草
0660風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:07.76ID:xQ3liUjV0
これ、色盲のやつは、右下の長さも読みづらいんだよな
背景の色が白に、長さの字も白に見えるから、
0661風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:10.24ID:UOzuQYzx0
>>535
>>1の画像を見る限り色弱でも文字はちゃんと読めるデザインだから、問題ないような気がするけどね
0662風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:10.66ID:wYDIPmjn0
昔の小学校では色覚検査があったけど今はないんやってな

なぜ?色覚検査の廃止
https://www.kknews.co.jp/kenko/020427_a.html
0663風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:18.30ID:ocG5ojfq0
>>592
学校で試験するやろ
0664風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:22.83ID:xgDvDEZJ0
>>539
数字言われるとなんとなく見えて来るわ
0665風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:23.74ID:wYDIPmjn0
>>649
つまりおまえは自殺志願なんか?
0666風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:25.54ID:rtxSJL6qa
クレラップなら赤と黄色やからそっち買えや
0667風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:25.76ID:8viS3Dqw0
色弱の人は陰鬱な気持ちで世界見えてそうやな
0668風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:33.74ID:4ZJaY/rX0
>>638
そもそもラップが何色か知らんわ
さっき1の画像みたけどもう忘れたし、多分明日から色変えられても気がつかん
0669風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:36.53ID:AeD0AoUwd
>>534
岡くんの見てる右下の世界ほんま怖い
0670風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:41.09ID:wYDIPmjn0
>>650
妄想世界に逃げちゃってるで
どこまで議論弱いんや
0671風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:43.14ID:EDT9j/Fba
ラップアルミなんて幅で判断するし色分からんでも幅で分かるやろ
分からんなら色弱やなくてもっとヤバい認識傷害やから検査したらええわ
0672風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:45.50ID:w6RoZDDbp
>>623
注視も糞も幅なんか色関係ないやん
0673風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:49.71ID:4eqe4PBQa
>>648
これドイツ帝国とオーストリアだからこれ以上恥かかなくていいよ
0674風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:51.67ID:4Z9kq7T8a
国旗クイズとか大丈夫なんか?
0675風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:52.71ID:2O21mXmT0
>>655
この件に関しても誰もクレーム入れてないぞ・・
0676風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:56.02ID:udjFklfQa
>>663
今しないぞ
0677風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:57:58.08ID:wYDIPmjn0
>>663
今時のキッズは検査しないみたいやで>>662
0678風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:00.17ID:mAl+Md5yK
バリアフリーも大事やがそれ以前に商売やからな
割合としては健常者のが多いから多数の人に手に取ってもらうのがまず優先されるわけでやな
色弱の人の為に配慮しすぎたカラーにしたら健常者からそっぽ向かれるんちゃう?
だからといって全く配慮しないなんてことは企業としてアカンから長さをどの面からもわかるように書いてるんちゃうの
0679風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:04.69ID:mCghrmQf0
青と黒に見えたら色盲らしい
https://i.imgur.com/LtKYGPd.jpg
0680風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:05.32ID:C56reBtW0
>>630
下段が違う数字に見えるのがやばいので見えないのもやばいぞ
0681風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:10.38ID:hQLk2pyfd
いうほど色で判別するか?
0682風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:10.64ID:9dmA0hdY0
>>635
元から変に見える訳やし本人からは普通と違いないやろ
0683風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:11.10ID:q9MsW4Me0
>>296
昔ゲームボーイのぷよぷよがあって難しかったわ
0684風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:11.51ID:uL+iKZW8d
>>506
mate使いワイ、色盲の気持ちを知る
0685風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:11.69ID:xgDvDEZJ0
>>550
あ…
0686風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:11.92ID:xpzIAhXk0
>>670
あ、色盲やから自分の顔が真っ赤なのに気づかんのやな!すまん配慮が足りんやったわ
0687風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:15.49ID:8viS3Dqw0
>>661
だよな
借り物競走じゃあるまいし健常者だって文字読んで中身確認してから選ぶしな
0688風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:16.65ID:9dsYQ1qF0
>>667
別にそんなことないけど
0689風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:21.79ID:ds/x617w0
色弱馬鹿にしてる奴らの中にも自分が色弱であることに気付いていないだけの奴がいるという事実
0690風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:23.13ID:q9MsW4Me0
>>319
ケラケラトプス
0691風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:23.21ID:b67LysE70
>>601
その費用は消費者達が負担するんやぞ?
大して困ってないマイノリティの為に
0692風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:24.57ID:VJ++9FT30
>>615
考えてる状態なら現状の配慮した三色そのままでええやん
色を変えたがってる割に意見フワッフワやな君
0693風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:24.77ID:nCiPc/Wb0
ローソンのパッケージと同じくらい色弱にはサランラップが分かりづらいんやろ
必要以上に不寛容になるなや
0694風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:26.46ID:gL5jhFZWp
西野カナ糞やな
https://i.imgur.com/Yf8Zdap.jpg
0695風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:28.09ID:ST285FqZa
ゴッホなんかも色盲やったらしいな
ああいう独特の色合いでもバリエーション凄いんやし
色盲でも絵にしようっていう世界は広がってるんやなって
0696風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:30.89ID:XNEeO8YT0
就職試験の時に色覚検査あったわ😳
0697風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:31.40ID:Hb4oedvUp
>>679
この服実際は青黒やからな
白金が色盲やで
0698風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:33.59ID:zFclIoF90
>>648
はえーそういうことなんや
0699風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:33.61ID:bvUM9h6b0
こういう声もあるって事や
叩く必要もない
メーカーは対応出来るなら検討してもいいししなくてもいい
商機に思うどっかが売り出すかもしれん
すべての声は情報やなんjのは鳴き声だけどな
0700風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:35.64ID:HK/+iCDl0
>>640
これが同じ色に見えてるんやろ
なんで違う色でしょってなるんや
0701風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:37.67ID:SmpWE3vg0
赤緑色盲ってのがいまいちわからない
何で赤か緑の錐体細胞はあるのにどっちの色もわからなくなるんや
0702風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:53.63ID:Dk3XngtK0
>>126
殺せ
0703風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:54.80ID:rWpRaEvgp
>>648
青色盲ってめっちゃレアなんやなかったっけ
0704風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:57.45ID:sAsL8C+j0
色盲スレとATMTスレはほんまいつでも伸びるなあ
0705風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:58:58.34ID:QobprrQ60
長さで分かるやん
0706風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:08.65ID:Rug5IFA00
>>662
これなぜか毎年やってたらしいな
見えるようになるわけないのに毎年色弱ですねって診断される
で色弱は理系に行けない
0707風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:10.22ID:s3XqfpvS0
幅でわかるだろ厨は棚に入ってる状態を想像できない無能ども
嬉々として上から目線で指摘するくせに実はなにもわかってない一番害悪な存在
0708風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:12.22ID:3ObIkdSE0
>>652
確かにあれは味と色のイメージが結びついてるな
0709風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:14.07ID:yhG2MfDm0
色覚障害だと長さも分からないのか??
0710風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:14.58ID:kYo8+nNyH
センチの表記もあるし長さも違う、色以外にも判別情報はあるだろ?
0711風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:17.21ID:8viS3Dqw0
>>699
こういう声の人はどうやってラップ買ってるのか気になるわ
0712風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:30.64ID:qc+JqAqE0
これ何が文句なんや?
色で識別できないガイジのために右下に親切に書いてくれてるのに
0713風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:31.80ID:q9MsW4Me0
>>534
右下のやつってビール飲む時うすピンク色の液体ノン出るんか
0714風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:33.38ID:IJ1Ld8cId
>>678
商売なら合理的配慮とか気にすると思う
0715風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:34.90ID:wYDIPmjn0
中の数字を読めるかな?
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/ishihara-5.jpg
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/ishihara-2.jpg
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/ishihara-7.jpg

http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/TMC1.JPG
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/TMC(3).JPG
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/TMC(9).JPG

http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/SPP7-.JPG
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/SPP42.JPG
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/SPP29.JPG
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/farbe/kensa.html

acドメインやからだまし絵ではないで
と思ったけどネタバレしてるからあかんなこれ
0716風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:39.67ID:hUmGwnwA0
まず知的障害がありそうだな
障害者って大体一つデカイのあると他にもいろいろと持ってる元々が欠陥品な奴がかなり多いし
0717風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:41.18ID:8GpgPQvna
>>689
ずっと気付かないならもう健常者と同じやろ何一つ不自由してないんやし
0718風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:41.33ID:KpqVWZN/0
>>679
クソレスバ捗る画像やんけ
0719風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:42.04ID:jJRaUQBeM
Pだけやん
0720風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:43.96ID:y7iWJ6KC0
長さちゃうやん
0721風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:46.84ID:C56reBtW0
>>697
信じるやついるからやめーや
0722風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:48.32ID:hyBB2m+z0
>>703
5万人に1人レベルらしい
0723風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:49.88ID:G3bS616S0
男で血液型AB型のなんj民に聞きたいけど多かれ少なかれその傾向ある?
0724風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:52.26ID:49yHwayYa
>>658
資料作成で「え、何で普通の文章で突然色付きの文字使ったの?」って言われて「色盲で色ついてるの気付かなかったです…」って返してる人なら見たことある
よく考えたら不便だよね
0725風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:52.50ID:jLFqd6ni0
色盲に配慮してか天気予報か気温予測の色を変えてたけど健常者からみたら訳のわからん色になってたな
0726風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:52.80ID:VYrStwVAa
路線図とかはまあ色弱に配慮しろとかいうのも分かるけどこれは流石に無理筋やろ
これ同じ色にされても分かりにくいとか文句言う健常者なんかおらんし
0727風吹けば名無し2020/06/16(火) 00:59:59.30ID:hQLk2pyfd
>>492
ガチで1つも見えなくて草
ワイ色盲なんか
0728風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:00.87ID:4Z9kq7T8a
何年か前に警察官試験受けたときは色覚検査やったな
0729風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:02.91ID:3Q9mjGBD0
>>534
右下森永ラムネみたい
0730風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:06.72ID:8viS3Dqw0
>>679
これは見る度に色が変わる
0731風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:07.25ID:79uuG99Cd
でも今に至るまで10人にひとりとか20人にひとりとか淘汰されずに残ってる欠陥て、全然進化に必要のない分野なんかね色覚って
0732風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:07.27ID:wYDIPmjn0
>>686
おまえがわかるのはおまえの色覚能力だけやで
つまりおまえはおまえのコンプを吐き出してるんや
0733風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:13.09ID:IJ1Ld8cId
>>691
いやラップの場合企業やろ
0734風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:13.55ID:q9MsW4Me0
>>648
『空が灰色だから』って色弱の世界やったんか
0735風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:13.86ID:evQfdp7i0
>>679
左に白いドレスがあるのを見ればそれに比べて青いのは一目瞭然なのにな
なんであんなに白金派が沸いたのかようわからんわ
0736風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:13.91ID:sS3reqYl0
>>600
なんか怖い
0737風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:15.21ID:Hb4oedvUp
>>715
5だけちょっとむずいな
0738風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:21.49ID:Rug5IFA00
>>697
ワイは青金やぞ
0739風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:25.44ID:4ZJaY/rX0
ワイも明日は1日赤の下敷きを顔に貼って過ごすことにするわ
色盲の世界を体験したくなった
0740風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:26.66ID:udjFklfQa
>>679
ガチで黒青にしか見えん
白金とか意識しても無理
0741風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:26.95ID:tAeqfDsf0
>>694
ポケモンと一緒や
0742風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:27.71ID:AapsXBn9d
J民障害者好きすぎやろ
0743風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:32.01ID:rWpRaEvgp
>>682
いや本能的に興奮する色とかあるんちゃうん
例えば赤色盲やったらピンクの乳首も黒く見えるわけやし
0744風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:32.28ID:wYDIPmjn0
>>692
どこが配慮した三色なん?ちゃんと説明しようや
0745風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:36.36ID:eZZThBYg0
馬鹿ってなんで例示がおかしいんや?
0746風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:51.96ID:b67LysE70
>>733
企業は誰からお金貰っとんねん
0747風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:52.71ID:nCiPc/Wb0
>>700
いや微妙に色の違いあるやろ
0748風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:58.33ID:FqU0+sjz0
>>707
色で記憶なんかしないぞ
0749風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:58.40ID:jtHDB/ysa
>>1のやつは別にええやろ
ローソンのやつは叩け
0750風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:00:58.73ID:z4k/M5XF0
>>593
サラッとそれっぽく言うのやめてくれよな
0751風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:00.61ID:Hb4oedvUp
>>738
すまんがそれはガチの色盲や
すまん
0752風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:03.85ID:y692c9qw0
>>691
共用品作れって話なら健常者が負担するもの何もないと思うぞ
0753風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:05.56ID:wvV33YHK0
本気で生き辛いやろなこれ
小指1本なくなるより大変そうや
0754風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:12.43ID:q9MsW4Me0
>>715
ビックリするほど無能URLで草
0755風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:14.87ID:udjFklfQa
>>742
なんJ民なんてみんな障害者みたいなもんやし
0756風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:17.13ID:wYDIPmjn0
メガネスーパーの色覚テスト
数字が読めるかな
https://www.meganesuper.co.jp/wp-content/themes/meganesuper/shared/img/content/shikikaku/A-0.jpg
0757風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:26.15ID:mAl+Md5yK
>>652
色弱やなくても似たよな色の味のやつあるからわからんのあるわ
ラズベリーとストロベリーと林檎とかマジで違いわからん
あとはパインとレモンとかも
0758風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:26.53ID:VYrStwVAa
>>436
色盲とか色弱は地味に職業も制限されるんやから絶対に学校で検査すべきやわ
困るのは本人やで
0759風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:28.21ID:QobprrQ60
ワイこんなん色で判別なんかしてないで
色覚えてないし
長さで判別してるやろ
色で判別してる奴そんなおる?
0760風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:31.76ID:jy9jRTmw0
>>735
影になってるように見えて脳内で勝手に補正される
0761風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:31.97ID:Fb/EUv2K0
昔なんか小学校で色盲検査強制されてたから軽い人権問題やったで
0762風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:37.86ID:Lr18BPmm0
なんで色弱は理系行かれへんかったん?
0763風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:39.01ID:kYo8+nNyH
>>753
ヤクザかな?
0764風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:41.30ID:ktrJV6tLa
ガイジ基準にいちいち合わせてたら世の中むちゃくちゃになるよな
0765風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:46.34ID:IJ1Ld8cId
>>746
消費者はラップ買ってるだけやろ
寄付してはねーよ
0766風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:01:57.85ID:ST285FqZa
>>756
89やけど59にも見えるな
0767風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:01.59ID:9dsYQ1qF0
>>743
赤色盲だけどちがうで
黒と同じには見えない
0768風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:08.14ID:0HSXswD3d
ラップなんて頻繁に買うわけでもないし普通の人もラップは絶対に緑みたいな判断して買うわけじゃないんだからもっと別の例あったやろ
0769風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:08.26ID:FcnbPgZ9a
http://imgur.com/Q0lVlCW.jpg
0770風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:08.47ID:7eQj9VYD0
>>756
やきう
0771風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:12.49ID:xpzIAhXk0
>>732
ワイのコンプはどうでもええが君の意見が少数派でおかCってことだけは自覚してクレメンス
0772風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:13.71ID:c3ubEyR80
色弱補正メガネみたいなのないんか?
0773風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:18.84ID:uL+iKZW8d
>>729
何か飲みたくなってきたわ
0774風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:24.25ID:mAl+Md5yK
>>714
だから長さをどの面にも書くってことにしとるんやろねって話よ
0775風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:28.65ID:UOzuQYzx0
>>731
それが原因で絶滅するような要素じゃなけりゃ、何でも残るからね
0776風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:28.75ID:hUmGwnwA0
つーかごく少数の障害者共に配慮する必要って何一つないんだよな本来は
弱者は可哀想な存在だから社会で可哀想なその存在に同情してあげようってやったら図に乗るだけだし
障害者はまず健常者様の生活に馴染んで障害者であることを忘れるように努力して生活しな
0777風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:38.21ID:UuEy/yq6a
こんなんTDNクレーマーやん
0778風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:41.33ID:GKgpb54B0
皆も開発者向けオプション→色空間シミュレートでスマホで色盲体験できるで😄
0779風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:42.23ID:y2SkMVAWa
>>492
中段右3つは5,8,15ちゃうか
0780風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:43.57ID:9dsYQ1qF0
>>756
52
0781風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:46.10ID:8viS3Dqw0
>>753
小指なくなると握り込みの力なくなるから
ドス握るのも大変や
0782風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:46.73ID:+TioeTmm0
おい岡、その肉焼けてるぞ
0783風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:46.88ID:z4k/M5XF0
>>627
ほとんどの人は軽度やし自分では違和感ないから気づかないんやないかな
葉っぱの色を茶色に塗ったりして先生が気づいたりする
0784風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:47.93ID:iqg58Em9d
ガチで赤か緑かでしか判断できないならまだしもサイズでわかるしパッケージにも何センチって書いとるやろ
色盲以前にメクラなんちゃうか
0785風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:49.77ID:iUvQz3pL0
長さで判別しないのか
0786風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:50.77ID:ocG5ojfq0
>>676
>>677
かなり前からまた槍始めたで
0787風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:51.84ID:kYo8+nNyH
>>764
配慮はともかく障害者側に寄せるとなるとあかんなるな
0788風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:52.07ID:jtHDB/ysa
>>759
ローソンの商品の新デザインが叩かれたから一部の色弱が乗っかって騒いでるだけや
0789風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:53.11ID:wYDIPmjn0
ちなみにラルクのhydeは色弱でイラストを諦めてミュージシャンになったんやってね
0790風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:02:57.19ID:UCgCXmaU0
>>679
しいていえば白金だと思うけど正常なんか?
0791風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:02.35ID:8/pjIbIj0
幅も分からないなら見ることを諦めろよ
0792風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:05.57ID:+5QNywi60
>>707
それはワイも思ったが、側面に数値書いてる気がするんだがどうやろ
0793風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:09.22ID:Fb/EUv2K0
>>756
52にしか見えんわ
0794風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:11.37ID:4ZJaY/rX0
そもそも大人になって色を意識することあるか?
まじでワイは今スマホ触ってるけど自分のスマホが何色か知らんで
裏返せばわかるけどめんどくさいし
お前のスマホ黒色やんって言われたらそうやったかってなる
0795風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:13.11ID:ocG5ojfq0
>>665
お前の事やぞ
0796風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:15.22ID:b67LysE70
>>752
元々あるものを変えるんじゃなく
新しく産みだすなら最初から意識して作ればいいんちゃうの
話がズレとんねん…
0797風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:20.68ID:wsK+JkKca
>>23
頼む奴ならわからんてわかるやろ
0798風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:21.58ID:RCIH/jqSp
このレベルの色弱は信号機も分からんしたいへんやろな
0799風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:28.55ID:79uuG99Cd
>>772
あるらしいで
テレビでやってた
かけて鮮やかな(普通の)色彩みたおっさんが泣いて喜んでたで
0800風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:33.00ID:6RfTf4o00
色弱煽りはマジで岡くんだけにしとけ
0801風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:33.05ID:4Z9kq7T8a
>>735
チェス板に柱立ってる錯覚画像みたいなもんやろ
脳内で勝手に足し算引き算してしまうんや
0802風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:35.60ID:49yHwayYa
>>779
え、まじ?
どこをどうやったらそう見えるんだ
0803風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:40.18ID:wYDIPmjn0
>>771
ワイのどこが少数派でおかCんや?
困る人を減らすのが時代の趨勢な上におかCに至っては根拠ゼロやん
0804風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:40.24ID:jJRaUQBeM
そもそもこれ何が違うん?
幅だけ?
0805風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:40.39ID:70ji2+sk0
ジュースが青色とかに見えたりするんだったら地獄やな
0806風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:41.22ID:Hb4oedvUp
色盲の奴って色をどう捉えてるん?
例えば1の画像の右下で見える奴に対して「緑のラップ持ってきて」って言ったらちゃんと長いラップ持ってくるん?それとも「え?ピンクと青のラップしかないで?」ってなるん?
0807風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:44.07ID:ST285FqZa
>>779
上位20%やん
0808風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:51.84ID:QobprrQ60
色を覚えて色で判別したいってそんなによくある要望?
めんどくさすぎるやろ
0809風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:52.41ID:8viS3Dqw0
>>794
それはいくらでもあるやろ
0810風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:52.61ID:wvV33YHK0
>>756
サムネだけやと52やな
開いたら89にしか見えんけど
0811風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:53.21ID:mE8gc/qbp
岡君が一言↓
0812風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:53.62ID:rVsMp1xFM
>>715
色盲じゃないのはわかっとるからどう見えるのか気になるわ
色盲が一つの芸術になるのもわかる気はする
0813風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:54.10ID:rWpRaEvgp
色盲みたいな明らかな欠陥ですら淘汰されないのって不思議やね
0814風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:03:57.00ID:9dsYQ1qF0
>>798
いやわかるで
0815風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:01.33ID:Uz7McY1K0
命に関わるようなものじゃなければどうでもええやろ
んなことに気使ってたら色味が殆どない世界になってまうわ
文字読みゃ分かるんだからわがまま言うなよ
0816風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:04.20ID:nO1FnURR0
パッケージカラーは何を意味するんや?
0817風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:05.65ID:xgDvDEZJ0
>>679
白と茶色にしか見えんぞ
0818風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:09.76ID:6RfTf4o00
>>794
ディスプレイに色映るやん
0819風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:10.05ID:wYDIPmjn0
>>795
ちゃんと理由説明しようや
それやとただの鳴き声やで
0820風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:10.74ID:kYo8+nNyH
よく見たら模様も違うやんけ
0821風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:13.41ID:S2NVSV280
ぷよぷよは顔で判別しないといけない無理ゲー
0822風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:21.28ID:HK/+iCDl0
>>792
識字も怪しいんやろ
0823風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:21.61ID:PMxcwogl0
ワイは「君ID真っ赤やんwww」って言われて気づいたで
0824風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:23.23ID:21R/bzhM0
つくし卿も色弱やから…
0825風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:27.13ID:zjidj+610
>>756
52
これ色弱にしか見えないやつか?
0826風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:29.22ID:iIk9OAeL0
足引っ張ってる障がい者がなんで偉そうにするん?
心まで障がい者になるなよ
0827風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:32.90ID:Uw7aazy+a
>>662
これやってないから自衛隊とか警察になってみんな助けたいとか消防士になって助けたいって奴が高卒で夢たたれるかわざわざ大卒でそれ向けの学部卒業して応募しても検査段階で落とされる奴がいくつか居ると思うと悲しいね
0828風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:37.57ID:kQQEn58a0
>>679
これ青黒に黄色の光が当たってるんやろ?
分かってても白金に見えるわ
0829風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:38.48ID:UCgCXmaU0
>>794
信号とか飲み物のパッケージは色で判断せえへんの?
0830風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:39.62ID:1Wr9451rp
色弱ほんま可哀想
0831風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:41.29ID:z4k/M5XF0
>>662
ここ数年で就職の問題もあって希望者は受けられるようになっとる
0832風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:48.08ID:r81ZI0PE0
色盲の人ってSwitchのコントローラのネオンがどういう風に見えてるか気になる
0833風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:50.77ID:evQfdp7i0
>>760
仮に影のせいで青みがかかるとしたら隣の白いドレスも光源の向き的に青くならなきゃおかしいんだよなあ
0834風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:54.99ID:wYDIPmjn0
焼き肉で不利
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/MEAT.JPG
ウノで不利
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/images/UNO.JPG
0835風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:04:58.91ID:S0Gy07o/0
飯がクソ不味そうな色になるのは我慢できるのにラップの色耐えられないの
0836風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:00.85ID:k3GIx5r6d
>>759
毒キノコかどうか見分けつかんの?
0837風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:03.59ID:VYrStwVAa
色弱の人ってシルバーガンは出来ないけど斑鳩なら出来るんやろか
0838風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:07.27ID:QobprrQ60
色弱じゃなくても、色を覚えて色で判別してるって相当レアじゃね?
そんなレアな声に応える必要ある?
デザイン性を犠牲にしても?
0839風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:07.72ID:wvV33YHK0
>>679
これ毎回見える色変わるわ
8:2ぐらいで白金のが多いけど
0840風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:08.69ID:iqg58Em9d
>>806
事前情報無いなら両方持ってきてどっちや?って聞くやろな
こいつの場合緑が長いって知ってるから緑単体で持ってこれる
0841風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:09.43ID:rWpRaEvgp
>>825
ぁっ
0842風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:10.99ID:S2NVSV280
男は20人に1人だから珍しくないやろ
0843風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:11.48ID:Y9F5/OlRd
片目ずつウィンクしたら片方だけ若干暗いんやけどワイ大丈夫か
0844風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:11.67ID:6j8KPns30
>>602
デザインセンス1ミリもなさそうな文系で草
世の中のデザイナーは何か反論してみりゃええのに

世の中が色覚異常ベースになったらダサいだろ
0845風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:20.34ID:49yHwayYa
>>793
緑と茶色が判別できないの?
0846風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:21.45ID:ds/x617w0
>>790
実際の色は青黒やから白金で見えてるのはおかしいけどそれは色弱とは違う話や
脳内で勝手に補正するかしないか
色弱はセンサーの異常
0847風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:22.53ID:/Rxq9nVKa
ユピピ
0848風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:22.87ID:QobprrQ60
>>836
0849風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:26.22ID:0/5+oxmk0
>>744
ほんまに色のこと知らんのやな…
0850風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:27.08ID:79uuG99Cd
>>806
同棲した友達が、自分のと彼女のと歯ブラシの区別が付かんからシール貼った言うてたで
0851風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:29.59ID:INmdFe4P0
>>743
ピンクはピンクで黒は黒だぞ
それが健常のピンクとは違って見えるだけでピンク色に見えるしそれがピンクと認識してる
0852風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:32.05ID:c3ubEyR80
>>799
あーあったな
億劫だろうけどあれでええやんって気もする
0853風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:33.59ID:+5QNywi60
>>707
画像探したらやっぱり書いてあったわ
0854風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:36.14ID:x5x/tgq80
企業が効率求めて多数派に合わせるのが悪みたいなのよくないわ
0855風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:37.04ID:b67LysE70
>>765
あのなぁ
新しくパッケージのデザイン変えるには金が掛かるやろ…
その金は何処から出すのかとか全部言わなわからんのか…
0856風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:39.37ID:Lkbc2mbPa
色弱だとこう見えてるんです←なるほど区別付きづらいんだな~
だからパッケージ変えてください←ガイジ
0857風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:41.36ID:xpzIAhXk0
>>803
君の考えはキリがないからや
ユニバーサルデザインとか言うがあらゆる人間の使いやすい型なんて現実問題不可能やろ
どこかで妥協するもんであってこれはまさにその案件や
0858風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:43.42ID:RCIH/jqSp
>>813
近い色のコントラストが分からないとかそういうレベルのが多いんや
だから明らかに危険な色なんかは判別できる
でも時折信号も分からんレベルのが出てくるんや
0859風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:46.25ID:9dsYQ1qF0
>>806
何色かわからない
0860風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:48.70ID:SPEv4EpFa
>>342
PとDならともかくPとTはアカンやろ
0861風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:49.18ID:jrrnk4i60
>>727
色弱のワイも一つも見えんから仲間やで
0862風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:50.42ID:HtXVKHKOa
>>707
棚には普通値段とサイズのラベル付いてるよね
0863風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:05:50.76ID:Rug5IFA00
>>756
これ明確に周りの色が違うから
青と緑を混ぜた数字としても読めちゃうやん
0864風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:02.28ID:0HSXswD3d
健常者でもどっちやっけ��って確認くらいはするしそんなに手間が惜しいならまとめ買いして買う頻度減らせ
0865風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:03.54ID:pMUNTvuMd
>>492
真ん中って読めたらおかしいやつやっけ
0866風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:03.90ID:4ZJaY/rX0
>>829
それ言われて気が付いたけどもう半年近く信号ある道使ってないわ
家と仕事場の往復って怖いな
0867風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:07.41ID:HYWZnT3Ur
会社の同僚に色弱の聴覚障害のチック症のやつおるわ
0868風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:09.87ID:5UgA/taSr
幅ちゃうやん
0869風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:10.01ID:ybtOlTlVr
数年前に気象庁のサイトが色弱に配慮して健常者に見にくいカラーリングに変えたのほんとひで
元のカラー
http://i.imgur.com/HEqZypz.png
色弱配慮カラー
http://i.imgur.com/qhg7xX2.jpg
0870風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:12.78ID:zjidj+610
色弱だけど別に日常に何の支障もないわ
と思ってたけど肉の焼き加減分からないのが色弱のせいである事を知ってショックだった
0871風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:13.66ID:adbnleIYd
>>834
こういう人達って焼肉とかどうしてるの?
周りの人いなきゃ無理だろ
0872風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:14.67ID:/JrZXwrj0
長さで分かるじゃん
0873風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:17.67ID:dnsdeYgL0
https://i.imgur.com/pBEKD3X.jpg
0874風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:20.71ID:hUmGwnwA0
ちなみに目や耳とかの顔の一部に障害ある奴は高確率で知的障害もあることが判明してるぞ
近い脳にそもそも問題が出て来る事が判明してる
0875風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:22.78ID:shDOcF6V0
>>756
52とかどうやっとるんや
89やろコレ
0876風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:22.80ID:FsdUYOYpr
サランラップは幅で判別しとるので色は別に
0877風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:26.21ID:G3bS616S0
>>861
血液型ってAB?
0878風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:27.92ID:k3GIx5r6d
>>848
山に生えてるキノコ発見しても食べられるキノコかどうかわからんってことやろ?
生物も毒もちかどうか色でわかるやん
0879風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:28.56ID:KpqVWZN/0
>>836
毒キノコかどうかなんてもともと見分けつかんからセーフ
0880風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:43.40ID:QobprrQ60
いやいや待て待て
どっちが長いか見れば分かるやんけ
0881風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:45.82ID:8viS3Dqw0
健常者も赤とか緑とか黄色で選んで買ってないから安心しろよって伝えたいわ
0882風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:50.29ID:ocG5ojfq0
岡君は色盲馬鹿にしとったら他の奴に色盲言われてしばらく消えたよな
0883風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:52.14ID:4+cKUEi00
>>875
サムネで見たらまぁ
0884風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:53.43ID:y692c9qw0
https://www.asahi.com/articles/ASH6D7W8HH6DULFA03W.html
字と背景どっちも黄色系なのがいかんのやろな
昔のデザインならわかりやすいんとちゃうか
0885風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:53.77ID:tb2ry+a+0
耐熱かどうかの色分けやないか?
0886風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:58.22ID:9k2O4h6td
他に突っ込むべき配慮されてない商品いくらでもあるやろ…
なんであえて長さでわかるこれを選んでしまったんや
0887風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:06:59.71ID:ST285FqZa
>>875
サムネイルで見たら52
0888風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:01.49ID:CKhtdEl80
【牛、馬】モノクロに近い見え方
【猿】人間とほとんど同じ、オスに色弱が多い
【犬、猫】赤青しか識別できない
【魚】7色の識別ができる
【鳥】20色も識別できる、紫外線まで識別できる
【昆虫】鳥よりも強い目を持っている、よる街灯に集まるのは明かりから紫外線が出てるため
0889風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:05.40ID:Hb4oedvUp
>>840
マジか
生まれつき色盲の奴って色盲エフェクトかかった色を何の色か学ぶから健常者とのギャップは生まれないんちゃうん?
例えば1の右下なら健常者でいう青を緑だと認識しとるんちゃうん?
0890風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:05.45ID:wYDIPmjn0
>>857
どこがキリがないんや?
十分可能なことで、実際に行われてることやのに
おまえが足を引っ張ってるだけやん
0891風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:07.78ID:xpzIAhXk0
>>834
こういう人達のために介助者がおるんやでよかったな
0892風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:09.60ID:Rug5IFA00
>>869
担当者が色弱になったんやない
0893風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:10.94ID:UDhjMxYT0
>>679
遠くから見ると青黒 注視すると白金
0894風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:12.51ID:S2NVSV280
色弱補正メガネって一回かけてみたいわ
0895風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:20.09ID:Qm2H0BiJ0
apexやってるけどぱっと見でアイテム拾えないからきつい
0896風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:27.85ID:xpzIAhXk0
>>890
足を引っ張ってるのは色盲定期
0897風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:28.55ID:WvE6XMQx0
デマ広げるアフィカスしかいねーな
他のスレもそうか
0898風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:31.53ID:CKhtdEl80
>>769
これが白と金に見えるひどいが多くてワイ困惑
どう見ても青と黒や
0899風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:31.65ID:QobprrQ60
>>869
これ色弱関係なくね
0900風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:33.30ID:pMUNTvuMd
>>869
色弱でも数字読めるならええやんな
0901風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:34.10ID:zjidj+610
>>871
毎回誰かにやって貰ってる
0902風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:40.89ID:nUhv9gHR0
少数のガイジに合わせてられっかよ
マイノリティーを自覚しろ
0903風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:42.10ID:DF2Jw+9T0
デザイン変えろってどういうことや?自分は色の区別つかんから全部一緒にしろって言いたいんか?
幅と長さの数字はもう書いてあるやん
0904風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:42.55ID:Fb/EUv2K0
>>845
せや
ピンクと白もちょっとあやしいで
0905風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:44.34ID:TlrcQuRza
>>707
色弱でも幅高さ奥行きは空間認識出きるんやけど
どんだけバカにしとるやお前
0906風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:45.34ID:yhG2MfDm0
>>888
ほにゅうるいさん・・・w
0907風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:53.77ID:XHTWUJG20
>>679
青と黒やんけ!
https://i.imgur.com/LwqluEb.png
0908風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:56.64ID:evQfdp7i0
>>851
これもしワイだけが他の人と全く違う色で世界が見えてても誰にも分からないってことやろ
ワイだけが他の人とは全く違う女体に興奮してるのかもしれないとか思うと怖いよな
0909風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:07:59.54ID:ST285FqZa
>>679
何回見ようが黒青やわ
白金に見える人はマジでなんなんや
0910風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:00.14ID:6RfTf4o00
煽りカスこわいなー
0911風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:01.85ID:S2NVSV280
ちなみにパズドラは色弱でも全部分かる配色
0912風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:02.46ID:Rug5IFA00
>>834
マジで焼肉不利で草
焦げそうなレベルまで焼いてる人って色弱だったんかな
0913風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:02.02ID:1uDEn7N10
甘ったれんな死ねカス
0914風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:04.97ID:8viS3Dqw0
>>901
そして生肉食わされるわけやな��
0915風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:05.70ID:jy9jRTmw0
>>833
パッと見で判断するし撮影した状況も良く分からんし
脳って不思議だね、って話題なのになぜかバトル勃発で笑う
0916風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:11.54ID:b67LysE70
こう言うどうでもいい事で騒ぐせいで本当に大事な事が疎かになったりすんねん
例えるならしょうもない事で救急車呼ぶようなもんやぞ
0917風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:12.28ID:iqg58Em9d
>>895
色弱用の設定あるやろ
設定画面端から端まで見直せ
0918風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:13.24ID:QobprrQ60
>>878
こいつ何言ってんの?
0919風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:15.17ID:wYDIPmjn0
>>896
その根拠を説明せんと
おまえはただ鳴いてるだけやん
どこまでやくたたずなんや
0920風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:19.98ID:Hb4oedvUp
>>869
いや2枚目の方が読みやすいやん
0921風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:20.03ID:4Z9kq7T8a
>>759
貼られてる画像のような陳列なら「少なくとも色の違う商品は別のサイズなんやな」とは区別つくけど
結局手にとってカゴに入れるわけやし長さの確認はするから大きくロスになるとは考えづらい
0922風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:25.58ID:4xjv6SK60
色弱とはちょっとちゃう話やけど他人が青として認知してる色がワイの中でも青であるかとか考えたら寝れんくなるわ
0923風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:26.25ID:jXWm8xUo0
>>873
こういう系の画像って色を0にしてるんか知らんけど色覚障害のワイから見てもおかしいんよな
0924風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:37.85ID:wYDIPmjn0
>>869
色弱関係ないわな
0925風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:49.28ID:Js9VvApyd
長さしか違いないんやから長さ見ればええやろ
サランラップなんか色覚えるほど高頻度で買わんわ
0926風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:49.73ID:xpzIAhXk0
>>919
役立たずなのは余計な手間増やす色盲だよね?
0927風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:52.52ID:y2SkMVAWa
>>756
89も52も見える
0928風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:54.52ID:VJ++9FT30
>>908
クオリアを考え出すときりがないわほんま
0929風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:56.01ID:iqg58Em9d
>>911
そもそも模様が違うじゃん
0930風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:56.59ID:8viS3Dqw0
>>869
わかり辛くて草
0931風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:58.26ID:6RfTf4o00
>>679
白と金にしか見えないんよな最初から
0932風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:58.52ID:ocG5ojfq0
左利きもわいやけ特別扱いしろやなくずばかりよな
0933風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:08:59.86ID:WvE6XMQx0
>>923
色弱にも強弱あるからそんなもんや
0934風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:01.62ID:79uuG99Cd
>>909
日陰の白金にしか見えん
0935風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:02.96ID:sWoWLtHm0
>>869
なんかえらいわかりにくくなってて草
0936風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:03.34ID:Fb/EUv2K0
>>907
ちんぽはえてて草
0937風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:05.01ID:4ZJaY/rX0
>>878
そう考えるとある意味色盲って強いな
警告色?みたいなのきかんのや
0938風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:10.60ID:Sc2uKTe/0
2枚目の4つて何が違うん?
0939風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:10.93ID:ST285FqZa
>>923
やっぱ過剰なんか
ゴッホの絵も微妙な違いやもんな
0940風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:12.71ID:bvUM9h6b0
>>869
20℃で赤くするより新しいやつのほうがええやろ
0941風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:25.77ID:cckW9Q0h0
>>869
緑がなくなってんのか
0942風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:28.66ID:RCIH/jqSp
>>926
違いますよ
0943風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:31.46ID:jTqCk+o7r
白内障ワイ
全部白みがかる

手術とか以前に先ず目の状態良くせんと無理とか言われて愕然としてる
あと1~2ヶ月このまんまとかくっそ辛い
0944風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:34.56ID:FqU0+sjz0
>>878
ラップはキノコじゃないし山に生えないぞ
0945風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:37.65ID:Qm2H0BiJ0
>>917
2型の設定使ってるんやが今度はノーマルとレベル3で見分けつかん
0946風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:39.03ID:ocG5ojfq0
>>869
ほんまカタワ死ねよと
0947風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:41.87ID:owOalOlH0
>>10
最近色弱向けオプションが追加されたって記事見たわ
0948風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:42.65ID:Rug5IFA00
>>923
そりゃ健常者が見て色弱はこう見えてますよって色なんだから
色弱が見たら色弱がいつも見てる色ではなくなるのでは
0949風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:45.35ID:ze4LSelP0
色とは別のところでわかりやすくする努力したほうがよさそう
0950風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:09:51.07ID:ST285FqZa
>>934
やっぱ分からんな
0951風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:01.33ID:dlniCSmE0
文字読めばええやろ
このまま地球温暖化と海洋汚染が進めば最終的にどの色も使えなくなるんやから
0952風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:02.94ID:9dsYQ1qF0
>>873
右下以外全部同じに見える
0953風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:02.95ID:8viS3Dqw0
>>937
強いの概念が揺らぐ
0954風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:06.58ID:Hb4oedvUp
>>869
ああこれ色分けしてたのか
オレンジと黄色しか見とらんかったわすまん
0955風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:11.35ID:S2NVSV280
>>929
それでも似てる色あったらむずいねん
0956風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:13.25ID:wYDIPmjn0
>>926
まずおまえがやくたたずでないことの証明になってないで
色弱が社会に余計なコストを与えても与えなくても、
おまえがやくたたずであることの問題には一切関係ないんやからな
0957風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:21.77ID:JEsvUFUJa
>>707
お前もしかして文字も読めないし色も分からないし棚に並んでるラップ全部同じ幅に見えるレベルのほんまの障害者なんけ?
0958風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:26.72ID:adbnleIYd
>>943
術後経また再発する可能性あるよ
レーザーでやれば治るけど
0959風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:31.59ID:M81fF/R/d
心まで障害者になるな��
0960風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:40.75ID:lXIAMFSq0
サルーーーーートン🖕
0961風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:41.72ID:Fqttfbr5d
岡くんのキモい絵もなんか色が独特やったな
0962風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:50.10ID:F3MOlDLNp
こいつら3dメガネかけたら変わるんじゃね知らんけど
0963風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:51.08ID:+TioeTmm0
>>873
左下食欲なくなるやろ
0964風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:10:55.49ID:b67LysE70
>>869
これ結局色のパターンは同じなんやから色弱用の変換ボタンか何かで良さそうなのに何故1つにするのか…
0965風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:01.62ID:ST285FqZa
>>959
まるで障害者の心が醜いみたいな言い回しはNG
0966風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:03.18ID:4M1Ljwsja
>>679
青黒にも白金にも見えん
水色と茶色に見える
0967風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:03.43ID:QobprrQ60
>>869
これ色弱関係ないやろ
メモリ増やしてるやん
0968風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:07.02ID:e47aF2e90
>>956
ほんなら役に立つ色盲がデザインすりゃええやんけ
健常に頼るなや
0969風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:08.98ID:UCgCXmaU0
>>909
ワイは白金に見えるけど異常言われて落ち込んどる
0970風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:16.28ID:XAhs25Fyp
>>869
野原ひろしが2種類いて草
0971風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:16.58ID:jXWm8xUo0
>>933
強弱の問題か
>>939
ゴッホも度合いが弱かったんかもな
0972風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:18.25ID:wYDIPmjn0
>>707
せやね
こどおじで家事してないのかも
0973風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:19.81ID:INmdFe4P0
>>752
https://i.imgur.com/pJyZECs.jpg
こう見える
0974風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:20.16ID:4Z9kq7T8a
>>922
SCP8900EXの解釈にそんな仮説あった気がする
0975風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:22.33ID:4ZJaY/rX0
もう色って概念なくして全部名前書いたれや
赤!とか青!とかさ
色なんてなくたって大した世の中かわらんやろ
0976風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:25.18ID:MJxI/dil0
色盲って長さもわからんのか
大変だな
0977風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:26.54ID:k3GIx5r6d
焼肉見てもうまそうとかもわからんのか
ツライな
0978風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:27.09ID:rWpRaEvgp
たまに図工とかで明らかに配色おかしい絵描くやつおったけどそういうことか
0979風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:32.26ID:shDOcF6V0
>>883
>>887
サムネで見たら濃い緑のところが判別しずらいってことか
0980風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:35.67ID:ybtOlTlVr
>>967
気象庁のサイトに書いてあるぞ
0981風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:35.72ID:1Z628s430
>>969
えー
0982風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:37.91ID:xgDvDEZJ0
>>873
ワイ緑色弱やわ
0983風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:39.79ID:+/K72kan0
>>679
これrgb抽出したらグレーっぽい青と濃いベージュやからな
それ以外の色に見えたら障害者や
0984風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:42.12ID:PtzD/Zhr0
これって幅の違い以外になんかあんの?
0985風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:44.27ID:JeV/RHjUM
障害持ちって大変だなぁ死にたくならないのかな?
0986風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:46.20ID:wYDIPmjn0
>>968
なんで色弱がデザインするん?
イジメ問題はイジメられっ子しか取り組んだらあかんのか?
おまえはイジメをどう思ってるんや?
0987風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:47.56ID:rVsMp1xFM
>>914
岡くんをいじめるなよお父さん
0988風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:49.04ID:xpzIAhXk0
>>956
おお、じゃあ役に立つ君が頑張ってクレメンス
ワイは色盲を手助けするつもりは毛頭ないしな
0989風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:11:58.57ID:Yb4mtSbN0
最近サランラップ劣化しすぎやろ
0990風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:07.03ID:6RfTf4o00
>>869
昼メシの流儀
0991風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:07.26ID:ocG5ojfq0
>>871
わいもホルモン焼くのわからないわ
0992風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:08.05ID:/XemknS20
>>1
色弱だと長さも分からないのか
これは別にいいだろ
薄いピンクと濃い緑とかにしろってことか?
0993風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:08.07ID:INmdFe4P0
>>973
>>756だった
0994風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:14.03ID:Hb4oedvUp
>>873
緑の奴が肉焼いたら
レアとミディアムレア間違えそう
0995風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:17.06ID:wYDIPmjn0
>>988
おまえがやくたたずことを批判せず受け入れたやね
おまえの無能さを噛みしめるんやで
0996風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:18.75ID:6RfTf4o00
>>946
こわ
0997風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:21.72ID:C3+Zp3zX0
おいおい差別か?
色でマウント取るとかさ
0998風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:26.43ID:ST285FqZa
アメリカのホームビデオで色弱用のメガネかけて涙流してるのあったよな
あれすこ
0999風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:30.68ID:Fb/EUv2K0
ちんこ
1000風吹けば名無し2020/06/16(火) 01:12:31.95ID:4ZJaY/rX0
ほなわいのかち
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54分 47秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。