なんJ「でも売れてるやん!売れてるってことは絶対面白いんや!」←こいつを論破する方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:32:02.24ID:ceAAhLzSa0002風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:32:21.84ID:aN/3RXpv00003風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:32:28.81ID:R3RNjLaYp0004風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:32:40.55ID:LWQDN7ptM0005風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:32:54.13ID:Thd0dumV00006風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:33:01.86ID:xyTEkEwd00007風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:33:41.47ID:Hw8ak5+n0こんな〇〇誰も読んでない!みたいな
0008風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:33:48.69ID:AoYql+0Ma日本は衰退する一方なんやで?
0009風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:33:54.99ID:DVDVT5NB00010風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:03.16ID:0lQcaU0q0面白すぎるのは個人の感覚に深く刺さるもんやから大衆性がない
0011風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:10.98ID:LWQDN7ptMうまいだろ
0012風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:21.30ID:y/ZYwN7p00013風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:28.21ID:uA9zFJsIaつまらないのに売れてるものを否定してるんやなんJは
0014風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:31.29ID:tZfCT8AF00015風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:33.63ID:4Mg1niAh0タフとQEDの画像で煽ってるところしか見たことないが
0016風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:39.78ID:jiWdsXhN0実際その価格帯では1番美味いやろ
0017風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:44.22ID:FpE8qM520なんで回帰しだしたんだろう
0018風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:44.77ID:eeqGJcMb0逆にコーラよりうまい飲み物ある?
0019風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:34:45.38ID:FhrbgZ/idステマがなんだって言って
0020風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:35:38.77ID:EgreuPN3a0021風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:35:39.60ID:yQN+GFbpp0022風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:35:40.75ID:qjEjWHdna0023風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:35:42.56ID:loEuKpiirドデカミン
0024風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:35:42.69ID:F5FiN9dk00025風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:36:28.14ID:sbpYCe9M00027風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:36:43.62ID:AOxxcLNW00028風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:36:47.99ID:CtZrZ8dQd0029風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:36:49.18ID:68S2AB6J0大事なのは中身ではなく口コミだって
0030風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:36:56.93ID:50P/LXSnp0031風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:05.12ID:JvRsLL4Qa0032風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:10.06ID:K1CPLJfod0033風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:10.68ID:LWQDN7ptM質がいいものをちゃんと買わない口だけ評論家が悪いのでは?
0034風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:13.21ID:r2rQSu2YM0035風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:38.19ID:qQYd6IXR00036風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:40.13ID:WFuLP8bP00037風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:43.69ID:QbYJtjrAp0038風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:37:59.53ID:V2oSgctQa0039風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:38:09.77ID:BnUbOp4H0売れてないからまずい!つまらないれ←そうとも限らない
というだけや
0040風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:38:11.78ID:1ZgOeDhIaたしかに🤔
0041風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:38:12.17ID:8sUjFUAvd0042風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:38:18.43ID:K1CPLJfodそういうのは売り出し方が再生数やらどれだけ売れた!とかで初めて名前聞くようなやつや
0043風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:38:45.99ID:DSqg0OQW00044風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:38:48.12ID:nnG3bIVx00045風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:39:04.11ID:FhrbgZ/id松本人志よりねずっちが面白いと思う奴に対して論破する必要性がないやん
そういう人もいるんやなで終わりやん
0046風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:39:08.54ID:CSn8pXX20ただそんなのは売上と違って数値に出ないから難しいところや
0047風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:39:16.72ID:68S2AB6J0最近話題にすらならんけど
0048風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:39:51.41ID:IbuUDAX9aこれ
かなしいなあ
0049風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:40:04.05ID:uQkuIn7CMいやそいつらは買ってるやろ、、、
0050風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:40:04.30ID:CIYqfnblMその集合が売り上げや
0051風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:40:09.20ID:LzLrdoFb00052風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:40:43.61ID:4CCr/jUe00053風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:40:43.66ID:SJu/CUWiaそれがつまらないものも売れてしまうんだよなあ
0054風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:40:45.05ID:MoAU4+v400055風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:02.26ID:FhrbgZ/id0056風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:07.26ID:Mo4ae6bK00057風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:08.63ID:4Mg1niAh0オリコン年間CDシングル売上ランキング 暫定
*1位 1,644,278枚 SixTONES vs Snow Man 「Imitation Rain/D.D.」
*2位 1,175,689枚 AKB48 「失恋、ありがとう」
*3位 1,091,553枚 乃木坂46 「しあわせの保護色」
*4位 *,631,136枚 日向坂46 「ソンナコトナイヨ」
*5位 *,506,120枚 King&Prince 「Mazy Night」
0058風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:09.82ID:50P/LXSnpそれも商売やで
0059風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:11.74ID:90INsTEe00061風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:20.71ID:Ig4sxj8Paそうやで
0062風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:38.02ID:wpeLfbkta0063風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:47.05ID:2+z+ytI+d0064風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:52.37ID:X47QG9s2r0065風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:53.85ID:68S2AB6J0ひとつも聞いたことなくて草生える
米津玄師より凄いんやろなぁ
0066風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:41:58.30ID:uQkuIn7CM0067風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:03.75ID:KtUGVElJ00068風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:04.75ID:/7jFN52m0ちなFGOアンチ
0069風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:09.01ID:xL3yt6XxaAKBとか特典商法見てると言いたくもなるやろ
全部が複数買いとは言わんけど他のものより10倍売れてるから10倍人気がある
とは言えんやろ
0070風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:24.14ID:11o5oHkaaすごいな
0071風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:33.11ID:L/NDLcD5M0072風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:45.78ID:fbP7yls300073風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:53.76ID:uQkuIn7CM米津こそステマやろ
ソニーに移籍してからだぞ基地外プッシュされたの
0074風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:55.89ID:p0mSLoNT0面白いものは信者が無料で口コミ宣伝してくれるだけ
0075風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:58.10ID:jN78g5Epd0076風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:26.75ID:AOxxcLNW0自分で堂々となにが面白いのか主張できないから数字に頼る
別にバトルしなくていいのに
0077風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:29.74ID:2+z+ytI+dいくら評価が高くても売れてないのはそれだけ狭い層に受けてるってことや
0078風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:33.45ID:PAKxBgNF0なんj「柔道部物語!はだしのゲン!」
0080風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:44.10ID:+inL0Pos0ジンジャーエールや
0081風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:51.79ID:bg91/dWNaそもそもコーラは美味いやろ
0082風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:58.99ID:pqw12j3r0値段と手に入れやすさを考慮してないガバガバ理論やんけアレ
漫画とかの場合は値段も手に入れやすさそんなに変わらないからこの理論は正論なんやけど
0083風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:06.98ID:WFuLP8bP0ただ価値は面白さだけじゃあない
0084風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:07.10ID:yQR15J6Nr0085風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:17.54ID:FL3PUyqt0この一番上のグループごり押ししてる割に売れないよな
0086風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:25.49ID:CYbKBZgz00087風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:41.70ID:XSYy3e+PMソシャゲのセルランやらアニメの売り上げでマウント取ったりダブスタがひでえわ
0088風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:44.86ID:M02KXSji0ただあくまで指標の1つに過ぎん
0089風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:48.46ID:Jsdo8BgjM0090風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:58.44ID:L/NDLcD5M誰より詳しくなろうというやつが
みんなみてるやつみて喜んでどないすんねん
0091風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:03.54ID:CyrtXsdYa0092風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:09.22ID:PAKxBgNF0?
0093風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:12.13ID:Yot73nk00握手券というランキング破壊システム
0094風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:22.60ID:LzLrdoFb00095風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:30.37ID:ecmL3c9/p0096風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:30.63ID:/7jFN52m0これ
陽キャのは流行を叩くくせに自分の好きなものを周りに押し付ける
クズすぎる
0097風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:40.65ID:KvQdb7PQaドラマとか映画もそうや
海外は面白い映画を作ろうとする→結果売り上げはついてくる、完成度の高い映画になる
日本は売り上げ話題重視のキャスティングとか広告打つ→売り上げはあるが質があかん
0098風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:47.34ID:AikFP9bl00099風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:03.25ID:KtUGVElJ00100風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:16.04ID:+/mJUR50d爬虫類専門店とかちゃうか?
ワイもワニは売ってるの見たことないわ
0101風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:16.35ID:T6BVI39j00102風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:16.84ID:TESFvcyXr頭の悪い人はよくそういう風に小難しく考えるんですけど、
あのー主観ってあるじゃないですか。面白い・楽しい・気持ち良い。
こういう主観的データを他人と共有するとき、一番用いて必要なものっていうのは
"数字"なんですよ
0103風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:29.50ID:YQOqTI1100104風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:35.62ID:fbP7yls30完全にアニメ売れやろ
セラムンとかルパンとかと一緒
0105風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:43.21ID:RfmjYKrsdワニで懲りてねえのかお前ら
0106風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:50.39ID:uQkuIn7CM0107風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:54.61ID:CtZrZ8dQd0108風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:55.44ID:NBmtJYWwa0109風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:10.56ID:puSJ24Naaでもオタクは趣味で妥協しないから売れてるものを選択してることを妥協して選んでると捉えてしまうから売れてるものはつまらないと考えるんや
0110風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:13.44ID:aopgPRrEM0111風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:19.02ID:ziFhvPpq0それが正攻法ってことやん
0112風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:26.62ID:Essdqkzlaこれ
0113風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:39.18ID:0A5w6GXXa0114風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:43.76ID:47cBg24AM0115風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:50.05ID:R06VgU320いいね正解大卒
0116風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:06.03ID:rK/1HcCTM0117風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:12.82ID:pqw12j3r0むしろ反論するの簡単やろ
アニメが有能スタッフのお陰で良作になっただけで原作は糞路線で行けばいい
実際ジャンプとかいう超メジャー雑誌に載ってたのに売れてなかったんやから
0118風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:24.67ID:M02KXSji00119風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:26.19ID:LzLrdoFb00120風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:34.77ID:KtUGVElJ0アニメで売れたら作品が面白いと言うことにはならないのか?
単にジャンプの読者層以外の場所に客がいただけかもしれない
0121風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:36.26ID:LWQDN7ptMなにがあかんねん
0122風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:41.41ID:puSJ24Naa0123風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:41.83ID:tom60PV500124風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:48.74ID:IFtgc8j8a日本の映画かいつまでもあかん理由やな
0125風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:09.37ID:bs/yIk7cMマンコ受けやしな
今の時代それが正攻法やね
0126風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:10.46ID:CG4JsC5Y00127風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:11.53ID:gcAXpuTa0はい論破
0128風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:15.37ID:5DkmpGYBd0129風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:40.94ID:hgwGd1LY00130風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:41.52ID:2+z+ytI+dその通りやで
ただ「金を出す価値があった=面白い」というわけではないから面倒くさいことになるんや
0131風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:45.98ID:PiOIrgPBa0132風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:51.58ID:1Zm3/6QB00133風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:59.24ID:eHKI87Aqp0134風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:08.31ID:G0oSZ5sVp100ワニ人気投票
アンチを黙らせる得票数を見せつける
https://i.imgur.com/plT3d9L.jpg
0135風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:21.23ID:DC4GfbP/00136風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:27.63ID:fbP7yls30あとは日本人のキョロ癖の強さやな
自分でモノの評価できんから他人がこうてるものをええものと思い込んでしまう
0137風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:33.74ID:qU8BwbHpd0138風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:35.80ID:nNcZkji6M0139風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:38.13ID:dIz1qyMm0これなんよなグッズ付けて売って1人何十冊も買うとか何枚も買うとか
売れてるとは言うけど評価とイコールはしてないっていう
0140風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:40.45ID:2+z+ytI+dそうなんだよな
自分で選んでるつもりが無意識のうちに選ばされてる人間も多いと思うわ
0141風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:42.02ID:0A5w6GXXaここで言われてもな
0142風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:43.62ID:q9hEAV6Z0ボンズ作画目当てにアニメを見たけど話がキツすぎて無理やった
0143風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:54.15ID:stz+Ap0e0モノをたくさん売るには頭が悪い奴らに売れるものを作らなきゃいけない
0144風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:54.63ID:TXbSLeZOM0145風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:10.69ID:uxOpKUQ900146風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:25.51ID:KjBBPuTr00147風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:25.65ID:rsKK9htK00148風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:33.17ID:YwnCmrQzdあれは小説家を愚弄してる
なかなかやべえ作品
0149風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:35.19ID:4FxWFlwA00150風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:38.00ID:M02KXSji0これもわかる
0151風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:41.98ID:2+z+ytI+d自分で感想を出す前にネットの評判見たりな
んで画一的な受け手になる
勿体ないと思うわ
0152風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:43.50ID:0PLBD/us0それだと前評判だけで逃げ切りが出来るから駄目
0153風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:08.35ID:xKxfxqPqa日本のアニメ音楽映画マンガが衰退する悪因になるから
0154風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:21.57ID:0A5w6GXXaつまり頭が悪いやつらが面白いと思ってるから買ってるんやろ?
0155風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:24.24ID:FhrbgZ/id作られてない人気とか存在せんやろ
なんJで人気のネタとかスレも同じ奴が繰り返し同じスレ立てたりして流行らせようとした結果や
こどおじとかチー牛ですら作られた流行りや
0156風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:34.94ID:tn85sIQb0そうなるとヒトラーとかそうことになるぞ
大多数が正しいみたいな今の世論だとありえんだろ
0157風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:38.16ID:n1uIMfBLMワイにはあるで
お前には無いw
0158風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:43.26ID:2+z+ytI+dテレビ見てたら分かるやろ
大衆向けというのは馬鹿向けに(馬鹿にも分かるように)作っとるんや
0159風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:47.98ID:WFuLP8bP0コミニュケーションツールになれれば漫画好き以外も買う
0160風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:54.04ID:YHbKEt9q0ぽっと出で今話題の!なんて言われても意味不明よな
0162風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:17.97ID:F4dJ/J0Ja0163風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:22.95ID:uQkuIn7CMそれはない
自分で考える力ないバカに意見はないのにそいつらに流されてはいけない
0164風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:25.94ID:1EPBCE9C0都合よく使い分けるだけや
ワイもそうしてる
0165風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:30.74ID:2+z+ytI+d売り逃げは後が続かんのや
次回作とか
0166風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:43.03ID:+n5yUm6ed0167風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:48.19ID:lXfa+N0u0特にゲハカス
0168風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:58.68ID:puSJ24Naa0169風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:08.78ID:pTdRRTa+0ヨルシカやずとまよもステマなんやろうな
0170風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:22.79ID:Z9503kxd00171風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:26.43ID:CG4JsC5Y00172風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:31.49ID:Hy61EOJXpあんだけぐるぐる回る周回ゲーが本当に面白いと思ってんのか?詐欺じみた確率のガチャに金を突っ込むやり方が正しいのか?
もうちょっと売れてるガイジは冷静に考えろや
0173風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:33.04ID:0A5w6GXXa必要かどうかなんて言い出したらなんJの話題なんてほとんど要らんぞ
0174風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:43.51ID:50P/LXSnp流行りを操作したいなら広告を打て
0175風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:44.56ID:bVAOxHz4a0176風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:03.68ID:7+RhyzgU00177風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:05.71ID:pqDaiiur00178風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:23.66ID:Y7qYiM6Uaこれ
0179風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:24.69ID:n9HiHBrLd0180風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:27.61ID:omZvUpKD00181風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:29.78ID:lXfa+N0u0ソシャゲって今でもそんな売れてるんか?
0182風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:35.69ID:eSPdy2QZ0マイナー作品の時は売上なんてって言う
都合よく使い分けとるだけや
0183風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:50.30ID:1KBL19hw0乃木坂とか野球とか
0184風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:04.67ID:WFuLP8bP0馬鹿というか興味ない人間でも楽しめる様にやな
本気で好きな一部の人間向けに何かを作るなら
コストを下げるか価格を釣り上げないと商売にならん
0185風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:08.64ID:CG4JsC5Y0あいつら業界の仕組みとかに精通してたわけでもないんやろ?
0186風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:11.91ID:IIJV+JIYpただ売れている=面白いではない
0187風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:20.34ID:0A5w6GXXaiPhoneに変える理由の多くはみんなが持ってるからって聞いたことあるわ
0188風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:25.11ID:puSJ24Naa0189風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:30.29ID:LWQDN7ptMソシャゲは少数がばかみたいに金はらって多数の無課金ユーザー支える構造だから全然違うだろ
コンシューマーゲームや漫画は単価はそんなに変わらん
0190風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:51.19ID:0PLBD/us0つまり面白さとは売上は必ずしも一致してない
前作が良ければ次回作がゴミでもそれなりに売れる
0191風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:57:07.50ID:I+IKZyus00192風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:57:09.05ID:mQuDO0Zua0194風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:57:54.97ID:xxknwr2k00195風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:09.99ID:KtUGVElJ0別に大半の人間はなんか知らんが迫力がすごくて面白かったわって言ってれば良いし
濃いファンは細かい演出のこだわりがどーたらで盛り上がれば良いし
人の見方にケチつけるのが野暮なことやな
0196風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:12.73ID:MzsGShdcM0197風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:22.16ID:2+z+ytI+dゲームとか特にせやな
0198風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:26.17ID:AXvoVmU1M0199風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:30.19ID:PmdH966rd自分の好きなもの持ち上げたりや嫌いなもの貶すために都合よく売上に使ってるだけ
0200風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:49.37ID:F4dJ/J0Jaガイジは安価飛ばすな
0201風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:51.42ID:1B9hVB4C0売り上げ凄い=俺凄いが鬱陶しいからしゃあない
0202風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:59:08.40ID:CUnt2esIrこれネタにされてるけど今思うと正論だよな
0203風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:59:16.55ID:omZvUpKD0これ
1冊2000円するアメコミが400円くらいで買えるワンピのアラバスタ編より面白いんかって話よ
0204風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:59:41.96ID:EbL7S/zcpアンチ乙
名作は生まれた瞬間から名作だから
0205風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:20.26ID:pDUAvY0ra0206風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:21.27ID:rC3X+f09a自分にとっておもろいかは体験してみないと分からない
0207風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:26.65ID:puSJ24Naaクオリティが高くても低くてもって言ってるんだから優劣がはっきり出るってこの文章で分かるやん
なにが逆かわからん
0208風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:39.97ID:KtUGVElJ0作品を体験したあとにお金を払うシステムじゃないから、でええか?
0209風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:43.92ID:MZnTDgXz0こいつを論破する方法をむしろ教えてクレメンス
0210風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:51.60ID:Hw8ak5+n0いやそうじゃない
売上という数値すら否定してdisる馬鹿の存在は目に余る
誰も買ってないだの読んでないだの
自分の世界の狭さを喧伝するような発言は慎むべき
0211風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:33.13ID:s0rRU1LTa正論風ガイジやん
0212風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:35.68ID:IYXAsqDur今は売れてるものが結局いいって時代になったのはたぶんSNSの影響
やってる奴少ないとコミュも小さくなって寂しいからな
それになんだかんだ売れてるものは大体面白いからあんまり後悔しない
0213風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:40.43ID:X47QG9s2r0214風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:42.04ID:2+z+ytI+d0215風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:46.73ID:dIz1qyMm0100日のワニは?
0216風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:52.86ID:twQ+KIOp0ネタ振りがおもろいともいうしワニもどんな死に方するんやろうというネタ振りが上手かった
0217風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:02.88ID:XOY3j8iY0種と種死の信者が苦しくなると言い出すやつ
0218風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:14.04ID:2+z+ytI+dタダの逆張りガイジ
0219風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:22.47ID:JvRsLL4Qa0220風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:31.13ID:n9HiHBrLdそれって基準でもなんでもないよね
0221風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:36.24ID:FhrbgZ/idそれって昔のWindowsの頃から利便性から考えて効率的な選択やで
使ってる人が多いって事はそれだけソフト、アプリケーションもそっち向けに作るメーカーが多くなるからな
0222風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:36.27ID:X47QG9s2rきもすぎやろ
0223風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:42.61ID:bg91/dWNaつまらないのに需要あるの?
0224風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:43.62ID:MeXDm5940ほんなん観点の一つでしかないんやから
0225風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:56.29ID:CG4JsC5Y00226風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:09.43ID:wTz5slmG00227風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:10.95ID:/7jFN52m00228風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:14.33ID:v/bWdQsLd0229風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:15.73ID:eSPdy2QZ00230風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:17.22ID:EeAaeyrS0漫画とかやと1巻読み切りとかやない限りそれ以前の巻が面白くなければ続き買わんやろ
0231風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:22.02ID:W/5MtyEMd0232風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:23.69ID:VqtWEWpmaこれメンスなあ
なんか気持ち悪さを感じるんや
0233風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:33.00ID:XOY3j8iY00234風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:36.86ID:Avg2mB+G0https://i.imgur.com/0hilNuM.jpg
0235風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:39.27ID:eumuH2yK00236風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:46.72ID:JABEPhNl0まぁたしかにそうなんやけどそう考えてる人は少ないやろ
私もこれにしよーって感じや
0237風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:54.23ID:xd+KgSFMM0238風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:00.58ID:D099blRXa0239風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:04.12ID:Z9503kxd00240風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:07.30ID:UbzW74LQa0241風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:07.46ID:IYXAsqDurそれはたまたま駄作を好む奇特な人が10人おっただけちゃうか
0242風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:09.75ID:KtUGVElJ0売上も基準にならないよって話や
つまり基準になるものなんて無い
0243風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:20.63ID:64z/ro+iM0244風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:54.05ID:2+z+ytI+d「みんなやってる」も一つの価値観や
0245風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:04:55.76ID:OgyxnO6G00246風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:09.81ID:88AJaoxYMぶっちゃけ同レベルやでそれ
0247風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:17.84ID:c36a5iCTa公式がツイートするたびクソリプ飛びかってるの草
0248風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:21.13ID:fZ8IzE7Dpそれぞれ別々の話なのに面白いから売れたってのはこじつけ
売れた要因は色々考えられるがそれを全て面白さに求めるのは間違い
0249風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:23.30ID:3gwBrXQ3d0250風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:40.37ID:CG4JsC5Y0ワニはコミュニケーションツールとしての魅力はあったと思うで
0251風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:44.62ID:4FxWFlwA00252風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:45.90ID:J5029upn0はい論破
0253風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:46.12ID:Z3IJROln00254風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:46.55ID:EdVQ6lKC00255風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:05:49.96ID:6RpEPMI+00256風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:06.03ID:twQ+KIOp0参考書も漫画もゲームもyoutuberも同じや
良し悪しを精査する手間暇を省いとるにすぎん
0257風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:10.15ID:/7jFN52m00258風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:12.25ID:FhrbgZ/idタフの画像ってタフかサム8を愚弄する時くらいにしか使われんやろ
0259風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:15.96ID:2+z+ytI+dその漫画の本スレで語れてるならそれで充分やろ
0260風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:20.62ID:x0OJ8XJPahttp://imgur.com/c3bu6A9.jpg
0261風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:37.97ID:XOY3j8iY0実際中身がないのに売上だけなら叩かれるやろ
0262風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:41.01ID:EeAaeyrS0自分の価値観で判断した結果がアイマス豚なんやね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200617/Wjk1MDNreGQw.html
0263風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:52.32ID:K+kiVwKEa0264風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:56.45ID:g7jK5Npcd0265風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:57.77ID:U8He6VDtM0266風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:06:58.42ID:mAmeA69i00267風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:01.52ID:qGYNT7HEaはい論破wwはい論破ww
0268風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:01.93ID:Z9503kxd0上弦の1~3の戦いはよかったけどな
ほかは完全にアニメ効果
0269風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:04.60ID:UmtdmJtspただ周囲の評価でそれを捻じ曲げる人もおるからややこしくなる
0270風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:06.12ID:fbP7yls30これやね
ジャンプやアニメ化は飲食で言うと最高の立地
0271風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:08.43ID:2+z+ytI+d最終日でやらかさなければどうなってたか気になるわ
勿体ないコンテンツやったな
0272風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:19.65ID:zaxnmUP6M0273風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:41.81ID:4FxWFlwA0少年漫画の王道を征く構成やしな
分かりやすい戦闘(下手だけど)
分かりやすい修行
分かりやすい友情
0274風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:45.95ID:wTz5slmG0流行否定すれば良いと思ってるだけの逆張りオタクやな
0275風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:47.89ID:P5PuL8O9M思え
0276風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:07:48.27ID:h+wm5PuOd0277風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:08:12.67ID:/uTn+oMQ00278風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:08:20.52ID:Z9503kxd0アイマスそんなに知らん
0279風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:08:45.01ID:mmCuJxh5a金になる声優を使うだけ
0280風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:00.30ID:n9HiHBrLdhttps://i.imgur.com/zROlQqU.jpg
0281風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:03.73ID:E9NRk7q300282風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:04.44ID:WFuLP8bP0世界一上手いラーメンはカップラーメンじゃないけど
世界一良いラーメンはカップラーメンだろ
0283風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:05.48ID:0PLBD/us01000円で35万部売れたらたいしたものじゃね
3億5千万円やで
0284風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:17.12ID:k6k3sNAS00285風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:19.86ID:50P/LXSnpでも感性そのものに影響を与える事は簡単や
0286風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:45.68ID:rC3X+f09a反論するからめんどくさいだけで説き伏せる意味はない
0287風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:49.29ID:0XVHoRu000288風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:53.70ID:WO+SHLbE0最高の立地で打ち切られたサム8はウンコ認定してええか?
0289風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:09:57.69ID:64z/ro+iM0290風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:10:05.28ID:KtUGVElJ0確かに漫画の単行本に限ってはある程度内容知ってるうえで買うから基準になるのかもしれない
0291風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:10:06.52ID:0V7PmGlFd正直認めざるを得ない
0292風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:10:11.21ID:qmzYkTie0単行本のあの出来は変わらんからどっちにしろ死んでたと思う
0293風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:10:11.85ID:J5029upn0まずいカップ麺でも10円ならメッチャ売れるだろ
0294風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:10:14.82ID:FHziqoyOa脳トレってまだあるんやな
0295風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:10:17.05ID:/uTn+oMQ0作品の面白さを比較することは不毛
自分が好きならそれでええ
押し付けるのはなんにせよガイジや
0296風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:10:20.88ID:Rswv+ZRw00297風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:11:05.61ID:0V7PmGlFdでも実際はそんな値段じゃなくても売れてるやん
0298風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:11:18.21ID:IYXAsqDurなんj民もそうやが自分が気に入らんもんの中身を見ないor見えないフリして逃げてるだけや
自分の価値観を否定されるのが怖いだけや
0299風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:11:36.15ID:2+z+ytI+dシリーズ物だとブランド力である程度売れてしまうからな
まぁそのブランド力はそれまで培ってきたからこその信用買いなわけだが
0300風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:11:44.90ID:w2wp55Iga0301風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:11:55.29ID:wTz5slmG0より広い消費者層に目向けたものが売れる
0302風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:11:56.97ID:IYXAsqDur0303風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:12:02.46ID:UmtdmJtspシリーズモノ 製作が巨匠 出演が大物
これだけでもう既にある程度の売り上げは保証される
0304風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:12:20.83ID:Wk2BOYTha意味はある
むしろいまこいつらを倒さないと取り返しつかなくなるぞ
売り上げ重視は質をさげるんだよ
映画も他も面白いものではなく売れるもの優先されるから
0305風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:12:23.48ID:ZKcGa3iFMまぁ自分の世界が狭いと言われればそれまでなんやけど
0306風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:12:29.82ID:la1ruWX2d0307風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:12:33.10ID:RSDvNClRMそうか
がんばれ
0308風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:12:33.94ID:qpqB2RKRMその理屈だとカップヌードルよりトップバリュのやつのほうが売れなきゃおかしいけどそんなことはないわけで
0309風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:12:55.31ID:jPI0s5Cxd0310風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:02.29ID:q8j4YbXX0売れてるものほど頭の悪い奴に人気ってだけなんやで
0311風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:25.26ID:NjTahBDk00312風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:33.44ID:2+z+ytI+d面白いから売れた←分かる
売れたから面白い←そうとは限らんやろ
これやな
0313風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:35.65ID:Z3IJROln0シリーズものだと一巻は知名度とか表紙や売り文句のキャッチーさで売れて
一巻を買った人のうちの何%が二巻を買ったかに内容の良さが表れるって言われるな
0314風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:37.77ID:IYXAsqDurps4は普通に面白い人気ゲームないだけ
つかテレビゲーム機は900超えてりゃ売れてるうちに入るやろ
0315風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:56.09ID:Wk2BOYThaアニメの為に声優がいるんじゃなくて、金になる声優のためにあにが両さんされてるだけ
0316風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:56.40ID:FhrbgZ/idなんJでも100日目は結末めっちゃ気になって勢い10万余裕で超えてたし
その後全員は?ってなってたけど
0317風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:56.99ID:5M5ARVGR00318風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:13:58.06ID:j6gCuPQod近所のイオンだとトップバリュのカップ麺はいつも売り切れやぞ
0319風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:03.41ID:4FxWFlwA00320風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:06.07ID:VZOG4P8l00321風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:09.73ID:0V7PmGlFdあれは買ったんじゃなくて勝手に見せられたものだからなぁ
テレビも同様だけど金払わない物に関しては数字=にはならない
0322風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:20.02ID:tom60PV50論破できないよ 真理だからw
0323風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:30.55ID:fIV8snYVr0324風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:38.63ID:pJzlZvI/aあつ森はやれば面白くないって分かるもんだけどな
0325風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:39.69ID:fZ8IzE7Dpそうは思わんけどな
映画なんかはめっちゃ金も時間もかかるし、コケた時のリスクがデカいから売れるならガンガン売るべきやろう
それで稼いだ金で面白い物作ってくれたらええ
0326風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:45.09ID:u3MNyY8GM売れたとは言ってない定期
0327風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:45.44ID:wTz5slmG00328風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:14:50.82ID:0V7PmGlFdカップ麺が売り切れなんて災害時でしか見たことねーけどどんなイオンだよ
0329風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:15:13.61ID:xRS3E3bOa恥ずかしいことだぞお前ら
0330風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:15:23.44ID:64z/ro+iM0331風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:15:39.61ID:H15WvVXj00332風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:15:56.72ID:IYXAsqDur頑張っても自分の苦手な人気な物がテレビでcmしてたり街を歩いたら見かけたりするから逃げれんけどな
まあ辛いとかはないけど理解できないからあんまり良くない
0333風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:16:02.17ID:9Y4qbVqwM0334風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:16:25.60ID:Rivts/PXdまあコロナの自粛時で空になってたのもトップバリュやな
0335風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:16:31.78ID:qpqB2RKRMサムライ8のうりあげみたらつまらないものはゴリ押ししても売れないってわかるやん
0336風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:16:31.78ID:Mr2T8Wnl00337風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:16:35.14ID:0V7PmGlFdほんとこれ
0338風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:16:44.92ID:K+kiVwKEa売上なんて本来制作サイドの問題で消費者は全く関係ないからな
0339風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:05.96ID:taNW0Mxra0340風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:07.19ID:Z9503kxd0中学とか高校の時点で乗り越えるべき疑問をいい年こいて抱き続けている連中だから仕方がないんだよ
0341風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:16.50ID:/uTn+oMQ0そいつを論破したところでむりや
どんどん市場は収入をより安定して合理的に得られるようになっていくやろ
せいぜいこいつらを倒すんは映画祭とか文学賞みたいなちゃんとした人間が審査して評価を与えることや。その審査も”正しい”とは言えへんけどな
0342風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:34.68ID:yZzNy9Uaaうるせぇ5レスもしてる癖に
0343風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:38.37ID:E9NRk7q30中身が伴ってないことも多々あるわ
後世に残ってるものが本当に面白いものちゃう?
0344風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:46.56ID:J5029upn0カップ麺は例に出しただけで安売りできる体力を持った大企業の方が有利であるから売り上げだけでいい悪いは語れないといいたいんや
0345風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:52.52ID:qpqB2RKRMでも売れなきゃ打ちきりだし続編作られないし気にはなるやろ
0346風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:17:59.99ID:JrWq+VrV0ってだけ
0347風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:12.89ID:CG4JsC5Y00348風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:14.26ID:Hw8ak5+n0イキるのは馬鹿だけどサービス終了したり続編云々の問題あるし売上気にしないのはおかしいと思うわ
0349風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:26.41ID:WFuLP8bP0口先だけで良いものに対して金を払う奴がいないからだろ
旅客機なんかは多数のエコノミーの客より
少数のビジネスとファーストの客の売上のが高いんだから
0350風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:40.86ID:dSraK5Ve0はい論破
0351風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:46.79ID:L4+bHYZI0そういうとこ逆に退化しとるよな
0352風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:52.93ID:0V7PmGlFd0353風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:57.92ID:tom60PV50死後が勝負みたいな所あるよな
0354風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:18:58.46ID:+dV28L12dお前の見る目が無いだけや
0355風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:19:08.82ID:H15WvVXj0そりゃ気にはなるが
アンチ死亡とか煽るのは滑稽だ
0356風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:19:20.59ID:UK8nV4Rx00357風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:19:33.74ID:xepobKH40試す場が無くなったので新しいものが生まれる
土壌はさっぱりないので自分で確保
0358風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:19:34.20ID:CG4JsC5Y00359風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:04.82ID:1B9hVB4C0売り上げ至上主義者は生前のゴッホとかボロクソ叩いてたやろなぁ
0360風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:07.22ID:5oyBIuJcdカップヌードルって迷いなく答えられるか?
0361風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:08.35ID:Xns3yhVp0疲れないかいちいち自分と違う意見のやつをなんとか言い負かしてやるての
0362風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:13.00ID:2+z+ytI+d今はネットで広まるスピードが早いからそれがプラスにもマイナスにもなる
0363風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:19.93ID:9Y4qbVqwM0364風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:24.24ID:u3MNyY8GMあつ森はどう森ブランドを犠牲に売り上げたと言っても過言ではないのでは
0365風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:28.68ID:HGWLX3Jta作品や作者の信者ってわけでもなくて消費することで自分も作品に関わってるみたいな妄想しとんねん
まあ誰が悪いのかっていうとお客さんのおかげでーファンのおかげでーってヨイショし続けた演者が悪いともいえるんだけど
0366風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:51.93ID:KtUGVElJ0それを追求するとすごく単純なことしかできない内容になってしまう
子供やおじいちゃんに笑って欲しかったらシュールなネタとか入れられないとか、女も見るならエログロも使えないとか
凝ったことをするにはある程度の客を捨ててかないといけなくなるんはしょうがない
0367風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:56.47ID:K080vPE300368風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:20:58.14ID:gH2+5SsOpコーラと高級酒じゃ価格が全然違うんだから商業の創作物にマックコーラ理論持ってきても成り立たないんじゃないですかね?
0369風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:21:01.28ID:9Y4qbVqwM0370風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:21:03.71ID:Xns3yhVp00371風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:21:12.23ID:fbP7yls30麺がゲロマズ
0372風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:21:24.10ID:0V7PmGlFdなんでこうなるのか
面白いって言ってるだけて一番とは言ってないのに
0373風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:21:39.09ID:JrWq+VrV0とか言ってるのはお笑いやで
0374風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:21:58.01ID:dUJqQLGWp面白いってのは感性の話
面白いから売れた 成り立つけど
売れたから面白い は成り立たない
0375風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:00.06ID:9z6Bc3zud0376風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:09.23ID:r82ftGhKaどうぶつの森というブランドを利用して好きなように制作が荒し回ってるのが現状だからな
次回作が出たら見切りをつけたユーザーはもう買わなくなるだろう
0377風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:12.63ID:dKRjvzZLdこれ
0378風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:31.86ID:dSraK5Ve0どう森ブランド+コロナ需要+進行の遅いゲーム性やね
進行が遅いから内容のクソさが知れ渡る前に売れた
0379風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:32.30ID:IYXAsqDurワイはお店のラーメン美味しいと思うけどカップラーメンのほうが好きやな
味とかより気軽に買えて食べれるところ
味もちとしょっぱいとかくらいや
まあワイは麺類がそもそもそんなに好きやないけど
0380風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:32.49ID:UK8nV4Rx00381風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:33.65ID:aC3+E86qa0382風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:35.76ID:rC3X+f09aただ自分にそれが当たるかどうかは別問題
0383風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:45.45ID:uGz+kK+O0お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな、そしてワイもその気持ちはワイの中に収めとくで
これが一番
0384風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:49.02ID:QJZ9Ee8/0それポケモンで毎回聞いてるわ
0385風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:52.21ID:qpqB2RKRMカップ麺とラーメンは別もんやろ
一番上手いカップ麺は一番売れてるカップヌードルで間違いではないと思う
0386風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:22:59.21ID:YZcjIPPK0自分が面白いと思う物は面白い
つまらないと思う物はつまらない
他の人が面白いつまらないと思うことは否定しない
これだけでええやろ
なんで他人がどうこうとか気にすんねん
0387風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:23:03.85ID:XTFBDrTM00388風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:23:18.36ID:0V7PmGlFd0389風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:23:20.24ID:9Y4qbVqwMそうか?
昔は幅広い世代に笑えたコントとかあったことは事実やし多数派が支持する要素は何かあるはずやと思うわ
0390風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:23:47.08ID:xp8lQlv+M0391風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:23:50.64ID:/7jFN52m0レスしてる時点で収めてないだろ
0392風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:24:09.44ID:tom60PV50そういやエヴァも再放送やるまで人気無かったらしいなw
0393風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:24:10.71ID:QRuo96Tr00394風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:24:20.02ID:0PLBD/us0おまえらもっとマイナー漫画買えや
0395風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:24:20.20ID:n9HiHBrLdなんJ民なんてただの逆張りガイシやからな
大した意見も持っていないから突っ込まれた時もガバガバなんや
0397風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:24:36.51ID:WFuLP8bP0多様性と娯楽の種類が増えすぎたんや
0398風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:03.67ID:E9NRk7q30自分の感性に自信がないんやろな
0399風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:05.32ID:QJZ9Ee8/0ピカブイ糞だから次売れない
剣盾糞だから次売れない
次はいつなんや…
0400風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:09.45ID:Xp7+iX0d0つまり売れるには宣伝が大きな意味をなす。逆に考えれば宣伝さえすれば売れるというロジックが成り立つ
結論いえば売れてること=絶対おもしろい とはならないということや
0401風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:15.12ID:yW+RwbDC07位 ゲド戦記
20位 天空の城ラピュタ
0402風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:45.07ID:vSOac+8wpすり替えだな
面白いから売れたなら売れてるわけで
売れるということが絶対的な指標だと認めてることになる
面白いけど売れてないは評価されない
0403風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:45.33ID:s3E2UobCd0404風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:54.89ID:5oyBIuJcd気軽食えりゃ何でもいいといった感じやろか?
いうてラーメンっぽい食べ物でもなくてもいいみたいな?
0405風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:25:59.65ID:dmUXfUjv0でも「多い物が正しい(おもしろい)ものであり、そこに属する自分は正しい」っていう認識を根幹にして物事を判断するヤツがおる
そういうやつは「正しい場所にいる多数派の自分」が好きなだけなんや
そういうやつがスレタイみたいな文言を吐いて思想を一本化しようとする
0406風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:01.26ID:Hw8ak5+n0本当に隠れてるなら潰れてるわ
0407風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:02.30ID:/7jFN52m0同意を得られてるもクソもなんjなんてクソみたいな場所で同意をもらっても特段嬉しいとは思わんのちゃう
0408風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:07.13ID:fbP7yls30職人が一生懸命仕事してるのはわかるけども
仕事の割に結果がショボいわ
0409風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:08.16ID:i1m6+P/cM内容で売ってるゲームじゃないしな
0410風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:14.92ID:7XLirdSBa0411風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:16.41ID:5oyBIuJcdすまん、なぜ別物なのか
0412風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:18.54ID:KU9JvVdVa最低限まともに読めるからな
0413風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:18.97ID:r/Xjk7W+d世間一般と感性ズレてても開き直れない
0414風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:25.08ID:0V7PmGlFdでも売れてる富士そばも美味いじゃん
売れてる=ある程度は優れてるのは事実
0415風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:26:48.60ID:wTz5slmG0売れる=より多くの人間が面白いと感じたって事だから売上=面白いは間違いではないやろ
0416風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:01.68ID:TVpWI1Pe00417風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:04.99ID:LM4a3xyTa0418風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:05.25ID:9Y4qbVqwM選択肢が狭かったってことは無いんちゃうか
一つや二つしかないわけでもあるまい
0419風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:14.08ID:i1m6+P/cMゲームだと売れてるから文句言うながデフォだよな
0420風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:32.46ID:K+kiVwKEa内容がちゃんとある物は数字の話なんてほとんど出てこない
0421風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:34.18ID:KtUGVElJ0その幅広い層にウケてたコントは難解だったか?ドリフとかめちゃくちゃ単純やろ
0422風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:36.72ID:VHpylxuwa時代やからなあ
0423風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:48.88ID:Hy61EOJXpそれはゲハカスっていう奴らが悪いんちゃう
0424風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:27:49.06ID:i1m6+P/cM0425風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:00.03ID:NjTahBDk0ポケモンの最新作叩いてる奴って大体思い出補正で過去作ageしてるこどおじやからな
0426風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:13.54ID:WPtoteNw00427風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:21.24ID:fbP7yls30こんなに広まっとるの日本以外でもあるの?
0428風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:23.93ID:Ohw6ypciaFF7リメイクはおもろかった
他は仁王2とブスザワくらいやな
0429風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:24.50ID:QJZ9Ee8/0そらワッチョイないから自演し放題やな
0430風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:27.09ID:0PLBD/us0買うのは面白さだけが理由ではない
周りの話題に合わせるために買うような層もおるで
0431風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:27.24ID:9Y4qbVqwM難解である必要があるのか?
0432風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:33.64ID:TVpWI1Pe00433風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:37.17ID:4C8tpkSPa0434風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:38.65ID:v0jKSwuqr0435風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:28:54.58ID:Hw8ak5+n0そのものを楽しんでるか否か
0436風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:16.15ID:0V7PmGlFdやっぱ売上=じゃん
0437風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:20.97ID:lmg7Kr3Eaお前が世界と中心だと思うな
0438風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:29.20ID:CG4JsC5Y0今や怒りも娯楽やからな
0439風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:33.56ID:0V7PmGlFd1000万部定期
0440風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:44.71ID:rJVM3NSt0売上部数に出ている
0441風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:45.74ID:IYXAsqDurゲームって一度大人気になれば今のSNSが発展した時代なら売れ続ける
0442風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:47.94ID:Kue8FjmM00443風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:48.97ID:n9HiHBrLd感情論なんてどんな世界でもお話にならないぞ
多くの人が納得するのはやっぱり数字がしっかりしている信頼性の高いデータよ
0444風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:50.28ID:UKCdKfOJM0445風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:51.31ID:9Y4qbVqwM割とガチで知りたい
0446風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:53.12ID:IuNRcfLSa0447風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:29:55.46ID:i1m6+P/cM子どものころだから楽しめたがな
0448風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:01.65ID:WFuLP8bP0BSも海外ドラマもYoutubeもSNSもゲーム機も無かったぞ
家にいたら地上波見るかラジオ聞くか読書するでしょ
0449風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:04.41ID:Hy61EOJXp電通だのそういった企業があるから売れてるってのも間違い無いぞ
0450風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:04.67ID:xt4VnLQepクソつまらんかったら話題にもならんやろ
0451風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:09.01ID:XTFBDrTM0もしかしてなんJ民って同じ思想の集団やと思ってるんか…?
0452風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:09.29ID:lLbQo1Zvaせやで
加藤純一はゆゆうたの格下や
0453風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:17.96ID:4VTD6Esn0それだけのことや
0454風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:31.93ID:wTz5slmG0鬼滅は普段ジャンプ読まない層をうまく取り込めた結果やな
つまらないとは思わないけど語り継がれる名作ではない
0455風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:39.51ID:HrwJOBs500456風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:56.31ID:QKXWQuWeH否定したいだけの奴らしかない
0457風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:56.31ID:lmg7Kr3Eaいくら宣伝しようとつまらなきゃ売れないぞ
ソースはサム8
0458風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:58.94ID:RMkmAeAtd0459風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:30:59.97ID:Hy61EOJXpそもそもそんな面白い基準なんか作る意味があんのか?
基準をつくったところで何があるんや?
0460風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:00.62ID:0PLBD/us0金だして宣伝したらなるに決まってるやろ
ステマとか知らんのか?
0461風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:02.80ID:WPtoteNw0むしろそれで期待値を上げすぎて期待外れに感じてるだけかもしれん
0462風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:05.78ID:0V7PmGlFd0463風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:22.430464風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:25.44ID:KtUGVElJ0芸人がもっと新しい笑いをしようってどんどん考えていくとおじいちゃんにはよくわからん難しいものになるやろ
ずっとドリフをやっていきたいのか?
0465風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:27.95ID:7N9wnEFya誰が買ってるんやこれ
0466風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:39.55ID:IYXAsqDur自分の価値観が正しいって押し付けたい
0467風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:40.29ID:9Y4qbVqwM大切なんは媒体やなくてコンテンツ量やろ?
過去にコンテンツが少なかったとはとても思えんで
0468風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:53.77ID:QJZ9Ee8/00469風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:31:55.58ID:i1m6+P/cMそうなん?
https://i.imgur.com/8Elxawa.jpg
0470風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:11.39ID:fbP7yls30四分木
0471風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:17.67ID:aOUwOBl500472風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:29.51ID:x8lJLpFKdやっぱ売上なんだよ
0473風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:31.60ID:0V7PmGlFd小汚いラーメン屋に何故か高校鉄拳伝が置いてあるやろ
0474風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:36.81ID:wTz5slmG0その話題になるも面白いと感じる人間が多いから話題になって売上に繋がるんやろ
0475風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:40.69ID:2VyfHMVya戦いは数だって弟が論破してた
0476風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:48.53ID:cahEprsAr急に売り上げが伸びたとかだったらなんかステマあったんかなとか思うけど
0477風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:32:49.85ID:ZyvE1+wNrない
て言うか?論破する意味ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています