トップページlivejupiter
718コメント159KB

レジ袋有料化とかいうしれっと始まる新制度

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:03:34.52ID:af6vwnnm0
そんなもんより商品の包装とか廃棄を減らせよ
0002風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:04:08.86ID:MSSoDpXua
レジ前でジジイが暴れるニュースが来るな
0003風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:04:09.19ID:8w3jqeIn0
別によくね?
まずできるとこからでしょ
0004風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:04:30.21ID:rwmAFQPB0
どうせゴミ袋やら買うだろうし何の意味もない
0005風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:04:35.03ID:RSiGxoBc0
コンビニ店員かわいそう
0006風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:05:35.64ID:8Je4znJoa
本気で減らすつもりあるなら一枚500円にしろ
0007風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:05:44.98ID:nZzBBHQ70
そのうち醤油とかも瓶を持参しないと買えなくなるんか
0008風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:06:05.93ID:VAbsxg4X0
本屋で紙袋は別に追加料金なかったのに一律有料っておかしくね?
0009風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:06:11.57ID:fZ7g2ZgU0
あれ生活上絶対どっかで必要になるやん?
0010風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:06:52.51ID:rwmAFQPB0
>>8
環境団体とかいう金儲け集団のせいだよ
脅迫のエコロジィ
0011風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:07:24.14ID:SWx5Vg+M0
コンビニで弁当買ったら手で持ち運ぶんか?😱
0012風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:07:42.74ID:rwmAFQPB0
>>11
手で持ち帰れって
0013風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:08:04.53ID:zxE7ff79d
コンビニ店員は地獄やろな
暖かい商品のないスーパーとはわけが違うやろ
絶対袋詰めのトラブル増えるわ
0014風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:08:21.63ID:nPeH1/gG0
>>11
床に叩きつけたらええ
0015風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:08:33.42ID:q4aWgFun0
コンビニ弁当手で持って帰れ言うんか
0016風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:09:07.48ID:rwmAFQPB0
蒙昧の人が多すぎる
0017風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:09:07.98ID:aydK2aVE0
なんでその分値引せんのや?
0018風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:09:32.68ID:rwmAFQPB0
>>17
値引きじゃ損した感が出ないからね
0019風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:09:54.58ID:ffBWbi/Kd
有料化義務のない材質の使ってんのに袋代取るっていうコンビニさん
0020風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:09:55.40ID:SWx5Vg+M0
コンビニ弁当って汁が零れてたりするのよくあるからマイバッグに入れるの嫌だぁ
0021風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:10:05.77ID:uezrlV7Z0
金玉袋はまだ無料だょ
0022風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:10:29.57ID:rwmAFQPB0
>>19
有料化しないなんてあり得ない!という外圧に負けたせい
0023風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:10:33.80ID:0YUs0dVZ0
コンビニでの有料化って詰める時どうすんの?
特に並んでる時
0024風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:10:38.97ID:MiQs/Rj40
コンビニはスーパーみたいにサッカー台が無いんだから
エコバッグ持ち込ませるようなことさせるなよ
0025風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:10:44.31ID:5Q8Aw1Gq0
わざわざ聞かなアカンのがクッソ面倒くさいわ
0026風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:10:47.65ID:YHkqXJFI0
>>21
意味がわからないボケはしないほうがいいよ
0027風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:11:01.74ID:hQLkmMlK0
エコバッグ買ってもゴミ袋問題が解決しないよな
0028風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:11:05.89ID:xoGh5kZLd
有料化したところで袋の製造が減るわけやないんやろ
0029風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:11:19.81ID:d5xtizR70
正直スーパーまではわかるけどコンビニとか本屋まで有料化するのわけわからんわ
0030風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:11:36.89ID:jT1MCpv30
レジ袋減らしてエコや!

ゴミ燃やす時にレジ袋なくて火力足りんから油追加投入するで!
0031風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:11:52.86ID:gmEf7jGv0
腹立つから30円払って10枚貰って無駄遣いします
0032風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:01.24ID:GRrNUTFiM
>>20
発泡トレイに入ってる肉も肉汁がバッグ内に蓄積されるらしいな
0033風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:03.48ID:rwmAFQPB0
>>30
えぇ
0034風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:11.27ID:lWYrNS5Ap
あと1週間やな
まあもう薬局とか始まってるけど
0035風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:19.19ID:kSXhJ4vn0
会計めんどくさくないよう端数出ない価格設定にしてるのが無駄になるで
0036風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:19.38ID:IFKyF4wKa
そんな怒ることか
0037風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:24.30ID:3AijgWff0
弁当は袋買うやろなぁ
マイバックなんかに入らんしべとつくわ
0038風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:36.69ID:lWYrNS5Ap
正直数円とか買う方はいいけど、店員はクソしんどいと思うわ
0039風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:37.88ID:xpHhd+SG0
これ東京五輪に合わせて始めるつもりやったんやろ?
ほんま害悪やな
0040風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:44.65ID:qY1vgO5E0
いつから?
0041風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:50.22ID:zxE7ff79d
コンビニ店員は
暖かい商品と冷たい商品を一緒に入れるなとキレられる

余計に袋買わせるなとキレられる
どっちかの地獄が待ってるで
0042風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:53.98ID:P7BOSRHx0
>>6
これよな
有料化してもこれじゃ誰でも直ぐに買えちゃうやん
0043風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:12:57.73ID:QU53JGiYd
ドラッグストアまだ無料やけど袋詰めさせられとるわ
0044風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:00.16ID:Nl4FE/WJ0
揉め事起こったらとっとと無料で袋詰めすればええと思うけどそれしてる所を他の客に見られたらアカンししんどいな店員
0045風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:28.60ID:KC5m1S8Q0
有料レジ袋を拒否して買った商品をそのまま持ち歩いてると万引きと勘違いされそう
0046風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:29.98ID:7rFqg2c70
なおレジ袋を完全に廃止しても日本の石油消費量の0.2%にしかならない模様
0047風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:34.83ID:oaqu8IED0
>>3
コンビニの袋はエコの要件満たしてるからする必要ないんやで
0048風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:35.94ID:Zu9Dx1Js0
ハナマサ「はえー7月からレジ袋有料義務なんか、まあ、これでええやろ」

レジ袋小・中・大 各1円
0049風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:42.64ID:u/H3C/900
三円出しとるわ
0050風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:43.33ID:xpHhd+SG0
>>43
マツキヨはもう有料やわ
0051風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:13:56.41ID:xoGh5kZLd
コロナでカゴにかぶせるタイプの袋に詰めないところもあるんだってな
0052風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:02.68ID:x9oN0iQWa
どんどん不便な世の中になるな
0053風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:05.24ID:Osr/PjH7d
>>19
ソース見たいんやがある?
0054風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:12.56ID:0Uz2mdsL0
マイバッグでコロナばら蒔いてて草
0055風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:14.61ID:1e8uapIMa
これ地方の土産屋とかも有料になるんだよな?
0056風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:16.45ID:wcKwldXH0
カルディで紙袋に15円も取られて草も生えない
0057風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:19.69ID:rwmAFQPB0
>>51
うちの近所のスーパーは軒並み自分で詰めろってなってるな
0058風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:24.92ID:u/H3C/900
キオスクで500円買うともらえるが
小さすぎ
0059風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:25.05ID:7nQ08NY/d
スーパーももう有料が殆どやしなぁ
コンビニは詰めるところがないのが厄介なんや
0060風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:27.49ID:5Q8Aw1Gq0
コンビニだけOKみたいなことすると
消費税の基準のアレみたいになりそうだわ
0061風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:47.20ID:Xob9gHcq0
これ全然浸透してないけどええの?
0062風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:14:58.45ID:hXLbqfaK0
それよりも袋が小さくなっているのがね
0063風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:15:31.64ID:SWx5Vg+M0
たしかに冷静に考えてたくさん買う人ってどこで袋詰めすんねん
店員にマイバッグ渡すんか?
0064風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:15:33.93ID:xpHhd+SG0
スーパー袋はゴミ捨てに使えるから有料化する意味分からんな
ダメな自治体あるのも知ってるけど
0065風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:15:45.36ID:GgGUII7L0
コンビニはサッカー台あるわけでもないのにあの狭いとこでもたもた袋詰めしててええんか?
0066風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:15:51.54ID:G2PoOn/ra
生理用品買うとき困るかと思ったけど別に見せてもええわ
0067風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:15:52.36ID:rwmAFQPB0
>>54
6月30日でレジ袋の無料提供を終了し、7月1日からはバイオマス素材を30%配合したレジ袋に変更する。バイオマス素材を25%以上配合したレジ袋は有料化の対象とはならないが、同社では中長期的な環境目標「ファミマecoビジョン2050」を掲げており、プラスチック対応をさらに進めていく考えだ。(6月16日~22日のニュースをまとめました)。
https://diamond-rm.net/market/58151/
0068風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:15:53.20ID:VuIBzwy+d
レジ廃止して欲しいもの持って店出るときに自動清算するシステム作ってよ
0069風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:16:27.23ID:Nl4FE/WJ0
紙袋にしたらええねん
0070風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:16:39.39ID:61TEnG0r0
まーた5円取られることに納得がいかないじいじが発狂して怒鳴り散らしてしまうのか
0071風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:16:48.82ID:3AijgWff0
小さいコンビニはどうすんのやホンマ
バカ買いする奴なんてジジババぐらいしかおらんけど
0072風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:16:55.31ID:Zu9Dx1Js0
紙袋、ちっちゃい透明なポリ袋、生体分解できるエコレジ袋は有料化対象外やぞ
なぜかデパートで紙袋まで有料化してるが
0073風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:08.86ID:VAbsxg4X0
有料でもいいけどなんでポリエチレンのままなんだよ減らねえじゃん
0074風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:15.07ID:G2PoOn/ra
とりあえず選挙は対立候補に入れるわ
0075風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:27.73ID:7rFqg2c70
>>70
無駄に金を払わされるんやから今回は国民総出で怒るべきやろ
0076風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:35.85ID:l3CxWkYF0
服屋行ったら袋20円です言われてで草
さすがに無理があるやろ
0077風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:37.72ID:KbR9yXnm0
別に金出せばいつもと変わらず袋詰めしてくれるんとちゃうんか?
0078風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:43.58ID:vrw1YBVz0
袋そんな大きくないし
大量に買ったり温かいものやらで袋が2枚必要な事あるよな
あと汚いビニール袋持ってくるじじいに袋詰めすんのもきつそう
0079風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:50.71ID:gKCDPNMU0
なんで禁煙とかビニール袋とかはスピーディーにいけるのに
他の社会問題はそうはいかんの
0080風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:51.87ID:1WOP7j+ta
てかもう始まってね
0081風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:52.13ID:KLg3FEPM0
浮世離れした人間がこういう制度作ってるとしか思えん
全国各地で凄い量の手間増やすって少し考えたら分かるやん
0082風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:17:56.39ID:jT1MCpv30
>>33
プラゴミと燃えるゴミ分けてるから今現在も起こってるのにレジ袋減れば余計に増えることになるで
そもそもプラを燃やすとアカンのは炉の性能不足で火力が低い場合であって、日本のゴミ処理場の炉は余裕でクリアしてるから燃えるゴミとプラゴミを分別する必要すらない
事実東京は燃えるゴミとプラゴミ分けてないし
0083風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:04.04ID:XqwBt7mj0
>>30
分別回収したペットボトルのペレットも使うしな
0084風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:05.90ID:0XZ8yApl0
バイオマス25%以上配合のレジ袋や紙袋は有料対象外やからどんどん普及してほしいわ
ユニクロなんかは紙袋無料配布やし
0085風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:07.23ID:VuIBzwy+d
キャッシュレスなっても現金持ち歩くしパスワードやらアカウントやら管理するもの増えてかえって面倒になった😭
0086風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:13.73ID:lGwTB4+Na
まるで買ったらあかんみたいな風潮やね
0087風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:28.41ID:GgGUII7L0
ワイのとこスーパーは既に何年も前から有料化してるからええけど、コンビニでマイバックは嫌やわ
0088風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:30.50ID:KbR9yXnm0
スーパーみたいに自分で袋詰めする形式に変わるん?
0089風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:37.86ID:IQCmrt+E0
ぶっちゃけ有料な事より袋要る要らないでワンアクション増えるのが一番面倒だわ
0090風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:44.74ID:miJ6JrNra
今までは無料だったから許せたけど、
有料のくせに袋破れたときはホンマにむかついたわ
0091風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:18:48.89ID:rwmAFQPB0
>>81
ショッキングな映像と共にエコロジィを叫んで募金を集めるのは金になるよ
0092風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:19:04.34ID:KC5m1S8Q0
現金で買う客は有料
キャッシュレスの客は無料ぐらいの差はつけるべき
0093風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:19:12.90ID:VuIBzwy+d
>>79
抵抗する団体が無い/弱い
0094風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:19:37.26ID:sTkJLW3j0
ミニストップはもう始まってるけど店員側はいちいち聞くの面倒くさそうやな
0095風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:19:46.34ID:Nl4FE/WJ0
エコバッグ使ったあとちゃんと干さないとカビ生えるよな
0096風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:19:48.68ID:jT1MCpv30
>>91
ショッキングな映像のゴミは日本産じゃないんだよなあ…
0097風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:12.36ID:0Uz2mdsL0
>>70
いちいち聞かれるのがウザいな
だったら一商品1円値上げしてビニール不要だと一商品辺り1円、最大5円引きとかの方がみんなストレスにならない
0098風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:16.84ID:GgGUII7L0
コンビニで袋いるいらないいちいち聞くのはほんま店員大変そうやな
いちゃもんつけられる可能性あがるだけやろ
0099風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:23.20ID:zxE7ff79d
ワイコンビニ店員やが、温めたラーメン三段重ねにしてええか?
袋代ケチりたいんやから仕方ないよな?
車でぶちまけても文句言うなや?
0100風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:23.58ID:rwmAFQPB0
>>79
お金にならない マスに受けない
0101風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:38.38ID:VuIBzwy+d
暖めますか?
ポイントカードお持ち?
レジ袋ご利用ですか?
おはしつけますか?
支払いは?

店員死ぬわ😭
0102風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:40.70ID:nAKkH7P50
金よりも袋いるいらんの問答が面倒やわ
客としても店員としても
0103風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:49.92ID:OMNamlSR0
紙袋有料化するとこは今まではほとんどがビニール袋ですんでたから紙袋も無料で提供できてたけどビニールが有料になると単価の高い紙袋に集中するから紙袋も有料にしないとアカンくなるんや
0104風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:51.33ID:YkRK8idW0
>>92
有人レジは袋有料でセルフレジは無料な所もあるしありそうやな
0105風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:20:56.09ID:0XZ8yApl0
レジ袋はご利用ですか?
袋は分けますか?
サイズはどうしますか?
ポイントカードはお持ちですか?
お箸は付けますか?
0106風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:06.15ID:kNXDH/1z0
>>101
なんでコンビニで働くねん
0107風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:08.05ID:5Q8Aw1Gq0
はっきり喋らんタイプの客にガチで苛ついてるわ
0108風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:09.02ID:tOqWbqDpa
コンビニを普段利用しない庶民感覚0のアホ政治家が決めたんか?これ
0109風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:10.15ID:vsxBSw//p
キャッシュレスはキャッシュレスで何ちゃらペイが乱立したせいで便利でも何でもなくなっとる
支払い時に店員が奥からタブレット持ってくるのは全然スマートちゃうわ
0110風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:13.44ID:6uKJJ0ZW0
>>98
タバコだ酒だを買っといてボタン押すのにゴネる猿より多そうだよな
0111風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:35.29ID:VuIBzwy+d
コンビニなのにどんどん買い物が面倒になるの本末転倒だわ
0112風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:43.84ID:7rFqg2c70
海洋プラゴミの25%程度が漁業資源のプラゴミで
レジ袋はプラゴミの中でも0.3%
もう数字の内訳が出てるのにレジ袋有料化はガイガイ政策や
0113風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:21:56.14ID:iv/dhWNfp
スタバのタンブラー的な感じでエコバック売ればええんでないの
0114風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:04.04ID:74wAaa4g0
オシャレ買い物袋がコレや
https://i.imgur.com/7O5crzi.png
0115風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:16.26ID:5vZRS1ho0
エコバッグって何回か使ってたら無茶苦茶不潔になるよな
そのうち便器より汚いってワイドショーとかで話題になりそう
0116風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:33.40ID:qW2VtRCUM
エコ要件満たしてるってもIQ低い奴は「でも日本は使ってる!環境破壊だ!」って騒ぐんやで
0117風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:40.61ID:bAFOL8tl0
スマホ片手にファミチキ食べ歩きしながら帰ってええんか☺
0118風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:41.21ID:irVBCNCd0
弁当温めてもらった時もビニール購入拒否したら素手になるんか?
0119風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:50.52ID:73HLLiRv0
レジ袋ゴミ袋としても利用できんのにな
0120風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:51.85ID:SkvyQ7WAd
そんなもん意味ないからやめーやめんどくさい
0121風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:52.70ID:SkvyQ7WAd
そんなもん意味ないからやめーやめんどくさい
0122風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:56.77ID:6uKJJ0ZW0
>>115
いや洗えよ
0123風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:22:57.68ID:0XZ8yApl0
>>109
そもそもQRコード決済は中国の露天やら屋台やらインフラ整備されてないような中小店舗が中心的に活用されて来たのに還元やらバラマキが終わった今使う必要ないしな
日本ではFeliCaが主流やけど海外やとNFC主流やし、はよNFC普及してほしいわ
0124風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:23:17.37ID:lGwTB4+Na
最大の被害者はレジ店員や
0125風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:23:23.78ID:fdNKKeLl0
ワイはホットスナック買わなくなりそう
0126風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:23:36.19ID:WWFKzSyfd
スマホ1つでキャッシュレスだの言ってたのに結局バック持ち歩かなアカンのか
0127風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:23:37.43ID:7oKlTOdHd
マイバッグでコロナ感染しまくる未来が見える見える…
0128風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:23:49.24ID:tOqWbqDpa
誰が得すんねん
0129風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:23:57.82ID:PhC07WTqa
食中毒増えそうやな
0130風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:05.46ID:l+PQMlk80
普通の商品はマイバック使えばいいけど弁当の袋はどうすりゃええねん
普通のマイバックだと縦になっちゃうしかと言って弁当の為だけに弁当用のマイバック買うのも馬鹿らしいし
コンビニの弁当用の袋を使い回すしかないんか?
0131風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:11.30ID:VuIBzwy+d
>>109
楽天ペイで支払おうとしたらQR読み取りの店で店員がiPhoneSE出してきたから面倒で現金で払ってやったわ
0132風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:12.22ID:rwmAFQPB0
>>128
政治家が票を得する
0133風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:21.60ID:0Uz2mdsL0
>>112
紙ストローと言いやってる感丸出しの製作やもんね
0134風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:31.26ID:zxE7ff79d
マイバッグが通用するのはスーパーでの買い物だけや
コンビニの商品は一つの袋にまとめてブチ込むには容器の形が多様すぎて不安定すぎるで
0135風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:45.23ID:SfwgRAcl0
確認作業のマイナス効果がレジ袋の比やないやろ
0136風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:46.33ID:6NN9C7STd
>>122
洗剤や水使ったらエコじゃないじゃん
0137風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:24:50.87ID:bs8ve8Vfd
>>125
これ
バックの中にあんなん入れたくないし
わざわざあんなんのために袋買うのも癪や
0138風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:25:04.71ID:qY1vgO5E0
>>130
その場で食えば?
0139風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:25:07.66ID:rwmAFQPB0
>>130
弁当用のマイバックかえってさ
https://7premium.jp/product/pickup/detail?id=234
0140風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:25:30.28ID:xDD0JVSsM
確実にジジイ暴れて逮捕される
0141風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:25:38.17ID:MW4MDMyP0
スーパーはエコバック持っていくらええけどコンビニはふらっと立ち寄るからな
0142風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:01.47ID:xsT1/Z0ud
スーパーでも毎回袋買ってるし別にええわ
0143風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:01.66ID:Bf2bhrX5d
>>46
なお本質はそこではないもよう
0144風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:14.04ID:eIVQj9/Md
薬局勤務やが袋有料になること言ったら薬投げつけられたわ
0145風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:16.84ID:AdlWIURFM
これつまり自分で枚数選択できるってことだよな?
15枚くれとかいってもええよな?金払ってるんやから
0146風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:20.54ID:hILpyagVd
コンビニの小さい袋がオナテイッシュ捨てるのにちょうどよかったんだよな
もらえなくなるの困るわ
0147風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:24.06ID:l+PQMlk80
コンビニバイトワイ、レジ袋有料化の前に店にある特大サイズのレジ袋を大量に強奪
100枚近く強奪したわ
0148風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:26.79ID:KuiBCiMmd
なんであんなに便利なものを迫害するねん
もっと踏むべき段階があるやろ
0149風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:36.19ID:a2s0N9W+0
店側も対応面倒だし客側も損する誰も喜ばないクソ制度
これ立案採用したやつ買い物したことないだろ
0150風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:42.35ID:9r/tl8vq0
店員もいちいち聞くのめんどいやろ しかもサイズまであるし
0151風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:26:43.19ID:ZUOIx7yp0
スーパーレジ打ちだけどクソだるそうで憂鬱だわ
考えたやつ死ねよ
0152風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:06.18ID:OMNamlSR0
>>145
枚数分払わなアカンで
0153風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:08.05ID:5Q8Aw1Gq0
余裕を持たせるべきか少なめにケチらせるべきか迷うわ
0154風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:09.23ID:MW4MDMyP0
>>145
15枚分の料金とられるけどな
0155風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:18.39ID:a78Vjbm+0
近所のミニップでオッサンが文句言ってったわ
0156風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:20.14ID:v3u8fLTsd
袋サイズ間違えたらブチ切れられた😫
0157風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:23.81ID:5BU+xtd50
毎回袋買えばええやん おまえら金もっとろうもん
0158風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:24.38ID:SaB6Cl1d0
流石に一枚の単価数百円レベルにされたら家で使う袋が無くなっちまう😭
0159風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:24.96ID:BqYc32JN0
どうせすぐ無料化するだろコンビニは
0160風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:34.48ID:3AijgWff0
スーパーとかはええけどコンビニは少量しか買わんからなぁ
0161風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:38.55ID:KFP4sNTu0
減らしてどうなんねん
焼却場がしっかりしてる日本では意味ないぞ
0162風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:43.27ID:SWx5Vg+M0
スーパーでマイバッグ忘れた時袋買うけど大きさ聞かれても困るねん
大だの小だの店員が判断してくれよ
0163風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:27:54.01ID:BLWtHINS0
キャッシュレス還元終了も被るから

これ7月から
実質増税数%するようなもやろ?
0164風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:04.55ID:l0bJjZAUd
実質的なレジ袋税だよね
0165風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:09.61ID:kNXDH/1z0
>>162
聞けばええやん
0166風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:12.90ID:PFDuAtbYd
この制度に小泉進次郎は何も言わなかったんか?
0167風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:13.92ID:jJ9F+v8od
レジ袋必要かどうか聞かれるのが面倒くさい
0168風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:17.77ID:Rr3Lwu+W0
>>162
それ勝手にやるとキレだす客おるからしゃーない
0169風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:25.37ID:uSAWxTyi0
袋無くなったらゴミ何に入れて捨てればええんや😭
0170風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:29.69ID:NQAIIXm50
この金って政治家の懐に入るんか?
0171風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:31.07ID:AdlWIURFM
>>152
>>154
いや当たり前やろ...
0172風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:38.63ID:l+PQMlk80
>>139
たっか!
一番小さいサイズですら弁当2個買えるやん
弁当を買う為に弁当2個分の金が居るとかアホくさすぎるわ
0173風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:39.25ID:RyubjprOd
>>162
入らなくても文句、これなら小さい袋でも入ったから差額返金しろと言うまでテンプレ
0174風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:42.24ID:xpHhd+SG0
東京五輪で外人たくさん来るからって環境対策アピールで始めただけやからな
ほんま無能政策やわ
0175風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:42.74ID:a2s0N9W+0
>>162
自分で判断できないやつには毎回大売りつけてるわ
0176風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:45.64ID:kSXhJ4vn0
テレカみたいな袋カード作ってそれレジに出したら無言で袋つけろ
100枚分で500円でええやろ
0177風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:50.31ID:ulSHzgNd0
レジ袋のほうが感染対策にはいいだろって思う
だって捨てるしな
環境保護の馬鹿が融通利かない感じをずるずる
そもそもオリンピックをやる予定前提の政策が今やってるだけだろっていう

エコバッグよりは感染的にはマシだろ
0178風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:53.75ID:iym8Daf+0
コロナで感染心配される中で雑菌ウヨウヨのマイバッグ使わせるとか愚の骨頂やろ
0179風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:28:58.64ID:CEDZLEZJ0
コロナ終わってからで良くない?
0180風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:00.77ID:LU6fFD7Ua
ダキオキシンとかいう現在ほぼ発生しない物質
0181風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:02.64ID:BqYc32JN0
ワイコンビニ店員やが廃棄持って帰るための袋には金払わないで
0182風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:04.80ID:tqxkJ++b0
コンビニで絶対揉めるわ
0183風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:09.23ID:eoqi86QY0
これな焼却炉がまともな地域ではほとんど意味ないうえに
コロナ下ではきったないマイバッグを使いまわす方がやばくなるっちゅうゴミ制度な
0184風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:14.27ID:BLWtHINS0
コンビニでレンチンした熱々の弁当まで素手で持たせるの?
0185風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:17.81ID:KC5m1S8Q0
マイバック持って行ったら店員が袋詰めしてくれるのか
コロナのせいで透明なビニールがレジの前にあるから渡すのが面倒だな
0186風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:23.33ID:+NEQvvAQd
店舗なんて本部から搾取されるだけの存在なのに叩くとかお門違いも甚だしいわ
金を取られるのが嫌ならマイバッグを使えば良い
0187風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:23.40ID:53YMZYbk0
レジ袋代分誰かが儲けてるんや
誰やろなぁ
0188風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:25.31ID:Ebv1s8J6d
全部レジセルフにせえよ
0189風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:27.30ID:P7BOSRHx0
客側がどの値段のレジ袋を買えるか指定できるんかな?
よく分からん
0190風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:35.60ID:71pXG8Bsd
>>162
もう来月から無言野郎には何も言わずに商品だけ渡すで
0191風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:37.22ID:KFP4sNTu0
マイバッグは不衛生な感じして嫌やわ
なんとか無かったことにならんか?
0192風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:44.39ID:BqYc32JN0
初めて3日くらいは楽しそうやな
1週間したら元に戻るけど
0193風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:44.70ID:RyubjprOd
エルチキとかもそのままトングで渡されるんか
0194風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:51.76ID:wHdD3K2r0
スーパーで、レジ袋不要って言ったら2円引やったんやが今後どうなるんや
0195風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:55.16ID:lWC00y8r0
理由が海洋プラごみじゃないってマジ?
0196風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:55.21ID:tOqWbqDpa
ポリコレといい環境保護といい
まとめて死ねや
0197風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:57.61ID:FgNpv0mc0
>>174
なおコロナで来れん模様
0198風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:29:58.19ID:KofK7yBPd
年齢確認ボタンタッチして下さいって言うだけでキレてレジ破壊するジジイがいるのに袋有料ですがなんて言ったら殺人事件起きそう
0199風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:07.71ID:zxE7ff79d
環境税やな
0200風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:10.09ID:ObtsNuJda
決めたのはお上か、そこに繋がりのある偉い人
現場は「めんどくせぇ、ふざけんな」って思っとるやろうな
0201風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:10.31ID:l+PQMlk80
コンビニでバイトしてるがマイバック持ってくる客は全然ええがレジ袋を使い回ししてマイバックみたいに持ってくる客は死んでくれ
その小汚い袋に触るの嫌やねん
0202風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:13.12ID:Rr3Lwu+W0
>>191
ほんこれ
しかも今の状況でマイバッグとか余計に嫌や
0203風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:13.62ID:iym8Daf+0
ポリ袋が環境に良くないのは焼却炉が発達してない所の話で日本の場合はむしろ適度にビニール混じってた方が生ごみとか燃やす燃焼効率が良くなるらしいな
それを無理やり欧米がやってるから真似たろ!で思考停止導入してイキってるのが今の政府
0204風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:19.11ID:KuiBCiMmd
こんな建前だけの制度がスッと通ってしまう事に呆れるわ
コロナの感染リスクだって誰でも思い浮かぶだろうにブレーキかからんし
0205風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:19.65ID:AdlWIURFM
客が複数枚くれとか言い出したらクッソ面倒やろ絶対
金払う前提があるから最悪100枚くれっていうのも罪悪感なくなるやん
0206風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:25.11ID:OMNamlSR0
>>194
そういうのとかポイントつけるとかも禁止やで
0207風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:41.52ID:HxCKOjOud
レジ袋が環境に悪いってのは風やら川の流れに乗って海に投棄されるからであって要はポイ捨てが問題なんよ
0208風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:44.06ID:mtwZPK020
吉野家「うちは無料継続やで」
0209風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:49.46ID:SWx5Vg+M0
>>201
これやろうと思ってたわ😱
0210風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:49.80ID:BLWtHINS0
キャッシュレスを財布持たなくて済んで便利やろー?
って言うといて

レジ袋有料化でマイバック持ち歩け!
とかむちゃくちゃやな
0211風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:50.43ID:Ya1I7Ii10
>>193
口でキャッチするんか
0212風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:51.82ID:LbriXy1E0
石油の搾りカスから作るレジ袋削減して石油たっぷり使ってエコ(笑)バッグ大量生産するとかこの国頭おかしいんか?
0213風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:30:53.30ID:RyubjprOd
>>194
レジ袋辞退でも値引き認めず 経産省など
https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/191226/mca1912260500006-a.htm
0214風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:02.42ID:l+PQMlk80
>>92
言うてキャッシュレス還元でレジ袋代くらいは還元されてるやん
0215風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:07.47ID:LU6fFD7Ua
面倒だから問答無用で五円上乗せしてくれ
0216風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:14.70ID:qFyM3zUu0
レジでマイバックに詰めるんけ?
朝の行列えぐい事になりそうやね
0217風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:17.16ID:mQN1jEa2d
小分け用の袋もそのうち有料になるで
ペットボトルも課税される
0218風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:18.47ID:9r/tl8vq0
素手で商品持って出ようとしたら万引き犯みたいやん
0219風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:20.81ID:EtrZ3YGA0
エコバッグ持ち歩くの面倒やな
0220風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:24.83ID:ulSHzgNd0
>>207
マスクのポイ捨てが目立つ世の中
0221風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:28.51ID:cP0oU0I20
でもセイコーマートやらないらしいじゃん これに右ならえするところ出てこないモンなんかね
0222風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:35.08ID:iym8Daf+0
安倍(コンビニなんか使ったことない、スーパーはもっとない、買い物はいつも使用人にやらせる、毎食高級料亭で豪遊三昧)「レジ袋有料義務化な」
国民「はい…」
0223風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:35.92ID:+5OXbAOd0
>>201
マイバッグも嫌やわ
まじで触りたくない
0224風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:37.05ID:wjl3PQ+80
アッツアツのコンビニ弁当を手持ちはキツイわ
0225風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:42.43ID:9cEaDKx50
店員がかわいそうだわ
0226風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:45.85ID:ukrOn1bxd
チー牛持ち帰れなくなるやん
0227風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:55.77ID:kNXDH/1z0
Youtuberとかが「近所のコンビニ全店で袋100枚ずつ買ってみた!」とかやって炎上してくれねえかな
0228風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:56.27ID:Ybg8KnYh0
今でさえ聞くこと多すぎてめんどいのになんで増やすんや
0229風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:31:56.24ID:tOqWbqDpa
>>201
レジ打ちしてる奴の手の方が絶対汚いわ
0230風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:00.52ID:wHdD3K2r0
>>206
したらこれまでエコバック使ってた人からすると、環境に配慮してるのにも関わらず2円値上げって感覚になるんか
0231風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:11.91ID:kt8mczaW0
というかレジ袋みたいなのって
原油とかから精製するときの
本来捨てるカスみたいなの使ってるから環境には影響ないんやなかったっけ?
ポイ捨てするガイジの方の取締強化したほうが良いんじゃねえの?
0232風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:17.29ID:8q3qGx0Id
スーパーなんて前からやっとるやんコンビニでマイバックだの詰める場所がないのが問題やろ
全部詰めるまで列で待っとくんか??
0233風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:31.93ID:l+PQMlk80
>>209
自分で詰めてくれる分には全然ええで😀
店員に詰めさせる奴は👹
0234風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:35.22ID:oloWqYtT0
スーパーはともかくコンビニはなぁ
ちょっと寄ってアイスと焼き鳥買うことだってあるのに
0235風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:45.31ID:w0KlTVTl0
たまに話聞かない婆がキレてたりする
前まで無料だったじゃないの!で!?いくらなの!?みたいな感じで
0236風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:49.67ID:d9j1pZz+0
3大大手コンビニはセイコーマートを見習ったほうがいい
0237風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:52.75ID:x2D9hsfnM
>>229
コンビニ使うなよ
0238風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:53.95ID:+YCYU9u10
スーパーのレタス一個とかちゃんと包装して売れよ
魚とか肉はドリップが包装からこぼれないようにしとけ
0239風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:32:55.55ID:0iJpRrTEd
専用ゴミ袋並の政治的理由やろ
0240風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:04.18ID:RyubjprOd
最近はコンビニ飛沫感染対策にビニールカーテンやっおるし袋詰め自分でやるのもなかなか大変やで
0241風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:06.82ID:rwmAFQPB0
>>231
理屈として正しいかはどうでもいいからしゃあない
たとえレジ袋の生産量が0枚になろうが環境保護しろと叫ぶよ
0242風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:15.88ID:mtwZPK020
>>221
バイオマスレジ袋なら無料のままでエエらしいな
0243風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:22.95ID:ulSHzgNd0
オリンピックやる予定での外国のアピールが
未だに残ってるから違和感感じるんだよな

日本はクリーンで、禁煙もしてレジ袋も有料で
アホなんだよな結局
0244風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:26.87ID:ZOfyI4/O0
コンビニでいちいちマイバッグに入れてたら客捌けないやろ
0245風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:27.26ID:qFyM3zUu0
>>229
生きるの辛そう
0246風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:27.52ID:Sq0X4Chmd
コンビニなんて数百円レベルの買い物何回もする場所なのに
その度に袋代取られたら流石にイライラしそう
0247風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:32.28ID:MW4MDMyP0
>>232
別に入れる時間は変わらなくね?今までだって袋に入れてたんやし
0248風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:33.91ID:BqYc32JN0
レジ袋代って売り上げに含まないで全部税になるんやろ?
店側にとってメリットないしすぐ終わるで
そんなに騒ぐことじゃない
0249風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:38.95ID:tOqWbqDpa
企画した奴ほんま想像力の欠片もあれへんな
マイバック()で全てが解決すると思ってそう死ねや
0250風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:39.62ID:fdNKKeLl0
スーパーはマイカゴでええんやけどなあ
0251風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:40.94ID:gKCDPNMU0
>>214
六月でおわるで
0252風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:43.08ID:q+R3tN1sd
>>17
そういう風にしろと国が決めたから
0253風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:43.20ID:e9YI9tFda
ヨーロッパがエコ言うてるから日本も新しいことは取り入れなあかんのや!ゴミ処理場の性能の差なんか知らん!新しいことは正しいんやそこに批判するやつは悪なんや!
0254風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:51.98ID:Wg0P+HDDd
近所のドラッグストアは詰めるところ無さすぎて外に台置いててワロタわ
0255風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:33:59.31ID:iym8Daf+0
そのうちポリ袋省みたいなの作って利権の溜まり場にするぞ
0256風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:34:00.46ID:NrZqi4fya
レジ袋は燃えやすいから焼却場の燃料みたいになってんねや
これからレジ袋減ったらゴミ燃やすのに追加でさらに燃料必要になってコスト上がるで
0257風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:34:20.35ID:7z/R0aJAM
なんでマイバッグとかいう話になってるん
まさか数円払うの嫌なん?
会話が増えるのが嫌とかならわかるけど数円のためにマイバッグ用意するとかアホすぎない?
0258風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:34:28.36ID:d9j1pZz+0
>>19
COOPもだよ
0259風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:34:36.06ID:V6PPrn7fa
2円とかなんだから正直変わらんやろ
毎日行っても1年で1000円もかからん
0260風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:34:42.43ID:FgNpv0mc0
安倍とオリンピックってやっぱクソだわ
0261風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:01.21ID:RyubjprOd
コンビニ行くときは毎回これ着ていくか
https://i.imgur.com/lzO9zjt.jpg
0262風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:03.41ID:oKytMkdxd
>>259
金の問題じゃないやろ
0263風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:11.24ID:MW4MDMyP0
でも学生じゃなくなるとコンビニ行かなくなるけどな 料理する人間なら尚更スーパーに行く
0264風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:17.98ID:eoqi86QY0
持ち込む人によって大きさが違う袋にいれなあかんから混雑も増加するし
コロナ下でやっていい制度ではないで
0265風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:31.50ID:iym8Daf+0
ポリ袋も一緒に燃やすのが燃焼効率いいのにそれを無視して「袋減らせばエコなんだあああ!」と決めつけて無理矢理袋を減らさせて無駄にコストと手間をかけさせようとするのに疑問持ってるんやって
0266風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:38.21ID:bNtSBUlWr
スーパーはわりともう有料やな
0267風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:41.44ID:VYCmuKJB0
みんなゴミ袋として流用しとるやろ?なんやねん
0268風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:42.09ID:l+PQMlk80
>>223
まあ汚さ自体は変わらんやろうけど気持ちの問題やな
使い回しのレジ袋ほんま汚く見えんねん
大抵がしわくちゃだし
>>229
確かにお金触ってるからそうかもしれんがそう思うなら自分で袋詰めしてくれ
こっちも楽だしWin-Winやろ?
0269風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:49.08ID:7rFqg2c70
>>242
レジ袋有料化は環境になんら効果的ではないから抜け道で作ったんやろうけどなあ
0270風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:53.29ID:kt8mczaW0
ココナッツサブレみたいに量減らす言い訳として個包装してる
クソメーカーには環境どうこう言わんのか?
正直無駄な個包装してるところ多すぎやし
底上げみたいなのもあれ一種の無駄使いやろ
0271風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:35:53.84ID:ulSHzgNd0
国が陰キャで媚びうってるからこうなる
挙句の果てに変化に対応できない
0272風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:00.63ID:d9j1pZz+0
>>252
ホントどうしようもない政権だわ
どんどん悪くなる一方
0273風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:14.99ID:9cEaDKx50
>>263
スーパーも有料定期
0274風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:16.88ID:5BU+xtd50
毎回袋買えばええやん
0275風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:20.83ID:V6PPrn7fa
手提げつきの少量用ゴミ袋売れてるからみんな用意してるんやろな
0276風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:24.40ID:f+RrjpeU0
無料を継続するセイコーマートという神コンビニ
大手は恥ずかしくないんか?
0277風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:29.21ID:c1obC1tF0
馬鹿「グランドキャニオンにマイクロプラスチックが堆積してます!」
どうでもええわ
0278風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:32.41ID:oloWqYtT0
コンビニでキチガイが文句言って店員涙目の姿が目に浮かぶわ
あったかいものと冷たいもの買ったら2枚分やしな
0279風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:40.00ID:tOqWbqDpa
マイバック一つでコンビニを満足に利用は出来ひんからな

例えばアイスと雑誌と肉まんを買ったとして、こんなもん手持ちのマイバック1個にまとめたら中身グチャグチャやからな
マイバックには限界があんねん
やりたい奴だけ勝手にやっとけや
0280風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:40.50ID:wHdD3K2r0
魚とか肉のパック入れる透明のアレはセーフか?
0281風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:42.79ID:us5H2Jtvd
ドンキはどこで詰めるんや?アレ
スペース無さすぎやろ
0282風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:44.29ID:Cjp3PsCGd
スーパーは全部1袋に突っ込んで終わりだからええけど
コンビニってレジ袋2~3枚使うのも全然あるやん?
あれ1枚ごとに金取るんか
0283風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:48.47ID:zxE7ff79d
コンビニだけは免除してくれやガチで
出来ないなら客が袋詰めするスペース儲けろや
苦労するのは店員だけなんやで
0284風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:51.24ID:ULp2Chgm0
>>273
むしろスーパーはもう導入してるとこばっかやな
0285風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:36:52.39ID:5Q8Aw1Gq0
コロナに関しては別にどうでもええわ
毎日あんなに来やがって
0286風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:01.23ID:cP0oU0I20
今まで袋代請求してなかった店の売り上げが増えるだけじゃん ただでさえコンビニなんて安くもないのに
0287風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:03.50ID:Dlt6T+4Ld
>>280
段階的に有料にしていくからそれもそのうち有料になる
0288風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:03.56ID:BqYc32JN0
そもそもコンビニ利用する層ってどんなやつや?
安さ求めるならスーパー行ったほうがいいやろ
0289風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:04.34ID:68ELN0VJ0
ワイに限った話かもしれんがエコバックとか持つことはないから購買意欲が下がるだけや
0290風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:08.03ID:pvyal+/Ea
コンビニ行かんかったらええやん
0291風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:08.40ID:HfZr7LC4r
>>8
だって紙袋は対象外だし
0292風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:09.54ID:U0ETPcrSa
コンビニでエコバッグにつめるの惨めすぎて金はらったほうがいいわ
ほんましね
0293風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:11.09ID:rBXkEHqY0
プラスチック削減に繋がるかって言ったら疑問はあるけどまあやってみようの精神やろ
0294風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:12.14ID:QLbEv9dt0
レジ袋でゴミ小分けにして大きい袋に入れるって普通だと思ってたけどエコにはあかんのか
0295風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:14.46ID:PhC07WTqa
無言で行って無言で帰れたのに袋要る要らんて発声せなアカン…
0296風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:17.14ID:KR3Xa13zd
ワイは市町村のゴミ袋持っていくわ
一回使ったらごみ捨てに出せるし
0297風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:17.33ID:ViJxI11h0
包装とか全部なくして自分でタッパーとかもってってそこに入れたほうがエコちゃうか?
0298風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:20.27ID:9cEaDKx50
>>279
いやなら金払えばいいだけだろ
0299風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:25.57ID:PDHYEE740
キャッシュレス還元終わる代わりにエコ割でも始めろや
貰わんといたるで
0300風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:26.45ID:a2s0N9W+0
>>276
大手は政府のマーク厳しいからやらざるを得ないんや
0301風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:26.51ID:MW4MDMyP0
>>273
スーパーはええねん コンビニはふらっと立ち寄るもんやろ  スーパーはエコバック持っていくから問題ない
0302風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:29.99ID:c1obC1tF0
コンビニを使わない
0303風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:40.65ID:3b/uCVRu0
有料なら買うよ
だが単価の10倍以上ボッタクリで
すぐ破れるペラペラのをおしつけるな
0304風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:53.85ID:BqYc32JN0
もしこれが継続するならコンビニの客減るからワイは楽になるな
このまま客1人も来ないでほしい
0305風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:55.58ID:GMNLOSDXM
もっと他のことに時間と金を使え定期
0306風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:37:57.41ID:N46m5rjq0
一時期ストローが悪者にされとったけどその後はどうなったんや
スタバが紙を導入しとったけど
0307風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:02.03ID:BLWtHINS0
>>144
行きつけの薬局すでに袋有料化なってたわ
0308風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:05.17ID:c1obC1tF0
>>303
ミニストップは1円で売ってるな
0309風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:09.99ID:iym8Daf+0
ちょっと前のネトウヨ「レジ袋の多くは中国産!反日の国で作られた袋なんかいらない!」
今のネトウヨ「安倍様は環境について真剣に考えておられるからレジ袋を有料にした!疑問持つ奴は反日!」

擁護の方向性が微妙にズレてるぞ
0310風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:10.39ID:R1oB0Hwz0
コンビニって袋詰めどうするんやろ
0311風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:13.42ID:RyubjprOd
マイバッグ持つのは抵抗ないが毎回たたむのがくっそめんどい
0312風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:15.88ID:KuiBCiMmd
こうやって狂った正義がまかり通るとロクな事にならないよな
エコに限らず
0313風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:22.20ID:xpHhd+SG0
>>288
むしろコンビニ行かん奴の方が珍しいやろ
自炊する奴だって弁当で済ます日はあるし会社や学校の昼飯で使うことはある
0314風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:23.46ID:ulSHzgNd0
>>289
まあそれはあるな
人と関わる気が余計失せるというか
0315風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:28.67ID:cJRDkYKHd
>>306
セブンイレブンとかローソンは無くす方針やな
ファミマは庶民の味方や
0316風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:29.32ID:V6PPrn7fa
>>295
声掛けは最初の1ヶ月って決まったわ
すまんな
0317風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:36.85ID:ULp2Chgm0
>>298
それだとこの政策の目的果たせてないやん
0318風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:39.63ID:GMNLOSDXM
>>304
元々コンビニ使う客がレジ袋の値段とか気にせんやろ
増えるのは店員が聞く手間だけや
0319風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:41.33ID:efdonLgfM
ワイコンビニ店員、困惑
もちろん袋詰めは客がするんだよな?
客のマイバッグに詰めるとか嫌すぎるんやが
0320風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:42.83ID:T4UqyjgqM
>>304
潰れてまたバイト探さなあかんやん
0321風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:43.17ID:2qiCTo1ja
店員がかわいそう
0322風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:45.38ID:cdOqa5/m0
ポイ捨ての方を厳しくしないのなんでなん?
全部あいつらのせいやろ
0323風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:46.86ID:9Yqi5U82M
財布の中に入るレベルのコンパクトなエコバッグだれか開発して
0324風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:50.10ID:XscmMVIAd
>>288
スーパーガイジか?
みんながみんなダラダラ買えるような人ばっかじゃないんやで
0325風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:51.66ID:KFP4sNTu0
>>265
企業が勝手にやってるレジ袋にイチャモンつけて有料にしてその上焼却場のコスト増やして税金あげる無能やんな
0326風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:52.27ID:Xr2c9ZSCd
>>306
紙ストローすぐヘナヘナになるからきらい
フラペチーノ系のストローはそのままプラスチックなのも謎やし
0327風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:38:59.37ID:c1obC1tF0
>>312
持続可能ラベルの商品を作るために焼畑農業で自然壊してるからな
0328風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:10.30ID:BqYc32JN0
>>313
ワイは行かないけど異端か
昼飯は学食か家で食うし弁当とか買わないしな
廃棄で食うことはあるけどそれ以外にコンビニに金払うのは無いな
0329風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:13.34ID:wjl3PQ+80
微妙に入れづらいマイバッグに悪戦苦闘する店員さんの姿が目に浮かぶ
0330風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:14.96ID:l+PQMlk80
でもレジ袋代(1~3円)を節約する為にエコバッグ(1000円)を買うのもおかしいよな
死ぬまで使い続けるなら得なのかも知れんが大抵はその前に破れたり買い替えたりするし
0331風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:32.87ID:rwmAFQPB0
>>306
プラに戻せと署名運動がはじまった
https://news.livedoor.com/article/detail/16389889/
0332風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:33.74ID:ZhkO1TZP0
>>112
たったの0.3%のために労働環境悪化させるガイジぷり
所詮上級国民には底辺小売り店員の痛みが分からんのやね
0333風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:34.15ID:C+utVOud0
マイバッグどこで買えば良いんや?
0334風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:36.88ID:hY4PGKO2a
近所のドラッグストアは万引き多いからマイバッグ禁止やったのにまた増えるんやろな
0335風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:38.18ID:9cEaDKx50
>>317
袋使う人が減るのは間違いないんだから意味ないわけないだろ
0336風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:46.69ID:BqYc32JN0
>>318
そうやな
コンビニは金持ちが利用するところや
数円増えたところで変わらんよな
0337風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:50.74ID:GMNLOSDXM
>>316
一ヶ月後に聞かなかったら「は?お前素手で持って帰れ言うんか?」とかイチャモン付けられそうやな🤔
0338風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:55.54ID:R1oB0Hwz0
>>319
マイバックって不衛生やからそうなったらコロナとかやばそう
0339風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:39:56.39ID:y4vVvF/UM
>>229
わかる
ちなレジ打ち
>>151
むしろワイはエコ値引のミス多かったから、袋の設定忘れたときにわざわざ返品する必要なくなったぶん楽になったわ
0340風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:01.86ID:MW4MDMyP0
>>330
なかなか破れないで 
0341風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:06.69ID:r9e3gvex0
コンビニやドラッグストアがレジ袋代分儲かるだけで草
0342風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:12.48ID:YR7ClpM6a
袋有料はええけど店の名前とかロゴいれんなや
宣伝料とるぞ
0343風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:13.02ID:7vrpSoyv0
マイバッグ量産する方が環境に悪いってマジ?
0344風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:20.88ID:hyi3UqSwd
マイバッグは万引き増えるからだめや
0345風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:21.12ID:ulSHzgNd0
客のマイバッグエコバッグに
コロナがって考えが無いんやろな
っていうかそういうの関係なしのただの環境保護のごり押しをしてるだけなんやろなって
0346風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:28.50ID:5BU+xtd50
>>319 店員がするんやで がんばれ
0347風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:29.06ID:c1obC1tF0
>>343
エコ関係は全部そうやで
0348風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:30.36ID:BqYc32JN0
>>320
潰れたら潰れたで別に
今のところブラックだし次めんどくさいのやられたら辞める予定やし
0349風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:37.64ID:SwdAPXpUa
コンビニ行くか~ってふらっと行く時もわざわざエコバック持っていくのかと思うと草
普通ポケットに財布入れるくらいの気楽さで行くのにいちいちエコバッグ持っていくわけないやん
0350風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:41.32ID:iym8Daf+0
>>341
なんやかんや理由つけて袋代が国に流れるような仕組みはもう作ってあるやろ
0351風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:41.58ID:tOqWbqDpa
>>298
そういう問題じゃない
この制度を進める=レジ袋の利用を減らしてマイバッグを推進しようという魂胆がある
しかしマイバッグでのコンビニ利用には限界がある

こういった実情を全く考慮出来へんまま事を進める政治家のバカさ加減が大問題やねん
0352風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:42.11ID:J/Uml1e80
実を言うとよほど使い潰さない限りエコバッグの方が環境にはエコではないんやで
0353風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:48.80ID:y4vVvF/UM
>>145
多分ええで
店員からは確実に不審に思われるけど
0354風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:54.72ID:ZhkO1TZP0
値段一律じゃない店とかほんま面倒くさい
しょうもないことしてくれるわ
0355風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:40:58.65ID:3AijgWff0
爺世代はマイバックなんざめんどくさいから結局レジ袋買うやろなぁ
0356風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:00.85ID:Ui4UU3kUd
ビニール代取るだけで全国で一日にどんだけ設けてるんやろ🤔
0357風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:02.51ID:V6PPrn7fa
>>337
ガイジは何してもずっといるからしゃーない
0358風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:02.59ID:Xr2c9ZSCd
>>328
大学生なら空きコマにコンビニ買い物とか行かんのか
0359風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:03.25ID:a+RZNbwM0
ジジババは無料の期間長くてよかったな
俺らなんか4、50年は袋ごときに金払わされるんや
0360風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:05.14ID:8hdLb+f20
マイバッグの内側に自分のチンポ印刷して張り付けろ
JKに見せまくれば制度潰せるかもしれんぞ
0361風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:09.19ID:T4UqyjgqM
>>348
おうやめたれやめたれ
0362風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:19.13ID:UChvKkgQd
>>322
路上喫煙もポイ捨ても罰金しっかり取るようにしたら必ず減るのにな
シンガポールとオーストラリアで既に実証されてる
意味がわからんわ
0363風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:29.18ID:vB3TIi3F0
レジ袋の消費は減るんやろうけどエコバッグが大量に作られて売れ残るんだよな
意味ないんじゃね?
0364風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:32.45ID:BqYc32JN0
>>324
速さ求めるならコンビニかもな
ワイのレジめちゃくちゃ遅いから君が客だったら怒られそう笑
0365風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:41.06ID:y4vVvF/UM
>>156
>>162
ワイのバイト先、レジ袋のサイズを一本化する有能采配
0366風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:41.71ID:mtwZPK020
>>333
100均
0367風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:45.06ID:iym8Daf+0
アベノマスクが配り終わったら今度はアベノエコバッグが送り付けられるぞ
0368風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:46.05ID:BLWtHINS0
>>187
やっぱり電通とかパソナにピンハネしてから委託させるような
官僚の天下り利権団体やろなー
0369風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:49.83ID:68ELN0VJ0
>>345
たしかに…
金取るならロゴ入ったやつとロゴ入ってないやつ用意して客に選択させるべきだよな
0370風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:57.40ID:OV3KQLCI0
そもそもこれ環境省がg20でホルホルしたいがために決まったんやで

環境省は19日、中央環境審議会の専門委員会で、レジ袋の有料化の義務付けを含んだ使い捨てプラスチックの削減戦略の素案を示した。
スーパーやコンビニエンスストアなどの小売業を対象に、2020年度以降の義務化を目指す。
プラスチックによる海洋汚染が深刻になる中、レジ袋を含む総合的な対策を進めて汚染防止につなげる。

(中略)

日本は1人当たりの使い捨てプラスチックの使用量が米国に次ぐ2位。
カナダでの6月のG7で「海洋プラスチック憲章」に署名しなかったことで、国際社会の目は厳しい。
政府は19年6月の20カ国・地域(G20)首脳会議で環境政策のアピールを狙う。
0371風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:41:59.95ID:AjYCpwOr0
これに抗議して海にビニール製品捨てまくるぞ😠
0372風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:06.56ID:Y21tTi1oM
>>349
なんでそんな考えの奴が数円出さないのか疑問すぎる
そんなに嫌なんか?5円だとして1ヶ月毎日払っても150円やぞ
0373風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:07.13ID:c1obC1tF0
だいたいマイクロプラスチックなんか減らせるわけねえだろ
1年に5g吸い込んだからなんなんだよ?
それが1g以下になることなんかもうないやろ
0374風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:07.21ID:BqYc32JN0
>>358
行くときもあるけどワイは何も買わないな
お菓子とか買うのすらもったいないわ
0375風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:07.60ID:gRzINurG0
>>177
サッカー台って床に置いたりするレジカゴ乗せるから普通に汚い
常に道路にカバン置いてるみたいなもんだよ
0376風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:10.92ID:X5WzfjI8r
レジ袋なくなる分ちょっと商品値下げするんか?
0377風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:14.25ID:uKMCpXX30
袋の経費がなくなり有料で売れればそれで儲かるが果たして?
0378風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:16.65ID:5Q8Aw1Gq0
エコバッグというか毎日リュックに余裕持たせとるから買ったもんは基本それに入れとるわ
やっぱりアカンのか?
0379風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:20.63ID:l+PQMlk80
今までは買い物したレジ袋をごみ袋代わりにしてたのにこれからはどうすりゃええねん
0380風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:24.37ID:y4vVvF/UM
>>241
やっぱ人間って糞だわ
0381風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:26.42ID:KuiBCiMmd
>>360
自分の人生が潰れるだけじゃないですかね…
0382風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:27.55ID:68ELN0VJ0
>>369
アンカー間違えた>>342宛てや
0383風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:27.70ID:d9u5RfIU0
>>345
言うほど環境保護にならんし
誰得やねん
0384風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:28.87ID:V6PPrn7fa
>>205
束で渡すだけやから多いのは楽やな
中途半端な枚数がめんどい
0385風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:31.58ID:BqYc32JN0
>>361
コンビニ来んなよな~
頼むよ~
0386風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:34.73ID:c1obC1tF0
>>371
勿体ねえからゴミ袋にするわ��
0387風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:39.54ID:HJWTpzWPa
むしろ今更感ある
ウミガメがビニール食うなんてもう15年前から言われてたし
0388風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:43.15ID:X5WzfjI8r
トゥンベリ可愛いと思うワイって異端?
0389風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:43.77ID:izfWYl7a0
2円のときは気にせんかったけど
最近はでかいサイズは5円くらいとるよな
0390風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:44.42ID:tYFJp6yl0
レジ袋がなくなると衛生面やばいことになるらしいで
0391風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:44.84ID:Q4l/xw+v0
セコマが無料継続するせいでその選択肢あったん?みたいな空気なの草
0392風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:52.72ID:SwdAPXpUa
ほんまに環境の事考えてるならストローやビニール袋廃止をチマチマやるよりもっと環境に負担かけてるもの廃止すればええやろ、工場とかよ
目に見えるところだけアピール感うざいねん
0393風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:54.14ID:s7e4khPp0
>>355
若者世代もやろ
マイバッグを持ち歩く煩わしさを考えたら買い物ごとに数円払ったほうがマシやもん
0394風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:55.19ID:x+cTRoHx0
全国でTカードありますか?って聞かれるレベルの無駄が発生するかと思うと震える
0395風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:42:59.59ID:BLWtHINS0
>>203
それならパチンコなんて欧米どころか世界中どこでも考えれんクソインチキなギャンブルじゃん?
0396風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:09.97ID:ULp2Chgm0
>>335
たしかにそうやなすまん
でも「やったやつが得する」ならともかく「やらんやつが損する」はムカつくやんけ金額の問題じゃなくて
0397風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:11.29ID:ARQjboEU0
スーパーで売ってる肉とかのトレーのが絶対対策したほうがええよな
なんかええ素材開発してくれや
0398風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:31.12ID:so21YusE0
ファミマはマイバッグの袋詰めは原則客自身にやらせる言うとるで
この辺も各会社で対応違いそうで揉めそうやな
0399風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:33.42ID:X5WzfjI8r
ビニール袋なくなったらワイの家のゴミ出しは大変や��
0400風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:34.16ID:7vrpSoyv0
>>347
環境に配慮とか完全に嘘やんけ
エコバッグ売れると政治家が得するんやろか
0401風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:35.22ID:ZhkO1TZP0
>>341
儲けなんて雀の涙やろ
0402風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:36.20ID:Q4l/xw+v0
>>389
スーパー高いところ一律10円とかやしコンビニもそうなるかもな
0403風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:38.95ID:MdeVlAJS0
>>379
これ糞だわ
結局ビニール買って使うなら意味ねーだろハゲ
0404風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:45.67ID:jZdLTDAua
前までは紙が森林伐採が云々で叩かれてたのに時代は変わったな
0405風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:46.04ID:9Yqi5U82M
いい年した男がコンビニで働いてたりするけど
どういう理由でコンビニで働いてるん?
0406風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:52.31ID:ztT0G1YI0
今までも有料化させようとしてたけど
今回はマイクロプラスチック問題が大っぴらになったのが政府に都合良かったな
0407風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:43:58.67ID:eaMl0e2+0
コンビニバイトワイ「あっつあつのグラタンを素手で持って帰らせたろ!」
0408風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:07.80ID:Q4l/xw+v0
>>398
コロナ言い訳にしてバック詰めしてないしなどの業界も今
0409風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:08.90ID:c1obC1tF0
>>400
というか世界的にそうしたがってるからそれに合わせてる
0410風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:09.12ID:6IiLxlI30
袋は家でゴミ袋として使うから、毎回買ってるな
店によって値段に差がありすぎ
0411風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:14.63ID:Lz3k0DAj0
>>379
ゴミ袋買えやw
0412風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:20.86ID:jZdLTDAua
>>405
それ店長とかオーナーちゃうの?
0413風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:22.88ID:V6PPrn7fa
>>399
ゴミ袋売ってるから大丈夫や
それか今のうちに貰っとけ
0414風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:23.43ID:kt8mczaW0
ゲーセンの袋とかも有料になるんか?
ダミー落として店員呼んで景品もらうタイプや
坂のくせに滑りにくい素材使ってて高確率で途中で止まったり
していちいち店員呼ぶの面倒なのに
更に袋で店員呼ぶのとかワイは嫌やで
0415風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:25.70ID:iym8Daf+0
>>370
欧米も欧米で自分らが戦争に勝ったからって優越感あるんか何事も自分らが正義という価値観ではいるからな
クジラだって日本じゃ昔からの伝統食文化だったのに「ワイらが食ってないからお前らも食うな!」のゴリ押しやし
0416風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:27.08ID:R1oB0Hwz0
>>367
なお来ない模様
0417風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:30.00ID:ULp2Chgm0
>>203
なお明治維新以降ずっとそうやってカギカッコ付きの近代化してきた模様
0418風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:35.20ID:BLWtHINS0
>>213
はぁ!?
0419風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:35.64ID:ulSHzgNd0
>>383
やってる感やろ結局
禁煙や風俗とかと一緒
実情とか全く考えてないんだよ
0420風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:37.77ID:RyubjprOd
>>405
大半大学生バイトやろ
0421風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:42.08ID:JOGw4qYS0
コロナの営業時間短縮とかなんだかんだ世の中の風潮利用して店の都合よく利用してるよな
サービス業やったことないからムカつくわ
0422風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:44.54ID:3AijgWff0
>>397
ほぼ全部エフピコ製やしな
あの会社がどうにかせんと無理
0423風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:44.56ID:uRy9yzyXp
ワイはもうコンビニはセイコーマートでしか買い物せんわ
0424風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:44.95ID:9cEaDKx50
>>400
ロスチャイルド
0425風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:48.75ID:qn2LC1Eea
結構便利だから貰えなくなったら同じサイズ感のビニール袋買うだけなんだよなぁ
0426風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:49.26ID:y4vVvF/UM
>>392
人間なんか実際より見てくれを重視する生き物やからね
やっぱ滅びるのが正解やわ
0427風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:52.63ID:zFDVJjUY0
金とるならめちゃくちゃ厚手にしろよスケスケので金取るなカス
0428風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:58.49ID:l+PQMlk80
>>389
セブンは基本サイズは3円で特大サイズが5円
だから今のうちに特大サイズの袋貰いまくっとけ
0429風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:44:59.69ID:68ELN0VJ0
>>409
つまり政治家が得するってことやな
0430風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:02.01ID:0R25VMjF0
マイバックとかいう菌まみれの袋
0431風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:07.05ID:BqYc32JN0
てかコンビニ来るようなやつがなんでこんなに騒ぐんや?
商品が5円値上げしても文句言わないやろ?
0432風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:10.44ID:7vrpSoyv0
>>355
ジジババのが真面目にマイバッグ持ち歩いてる奴多いイメージだわ
0433風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:14.93ID:y4vVvF/UM
>>417
っぱ鎖国よ
0434風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:16.21ID:o7zdMteBM
>>384
絶対その束分買うわけないし結局一枚ずつ数えなあかんから面倒に決まってるやろ
0435風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:20.16ID:cVB3IQa6M
別に有料なのはええけど袋くださいって一々テンポ悪くなるのコンビニじゃ面倒やろ
0436風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:20.37ID:X5WzfjI8r
>>397
昔ながらの竹皮でどうや?
https://pbs.twimg.com/media/C-pQN7yUQAA-dFx.jpg
0437風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:24.76ID:9cEaDKx50
>>431
これ
0438風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:35.11ID:V6PPrn7fa
>>425
既に売れてるわ
0439風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:38.40ID:5Q8Aw1Gq0
コロナに関しては広まっちまえって思うわ
少しは高齢化社会も改善するやろ
0440風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:40.80ID:2U0/Ydk70
エコ目的なのに無料継続するスーパーあるのアホやろ
0441風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:46.38ID:AjYCpwOr0
金の問題やなくて受け答えの手間増えたり自分で袋詰めさせられる状況がクソなんやぞ😠
むしろ金で文句言うって発想貧乏人でもないと思いつかんやろ🤭
0442風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:45:58.45ID:y4vVvF/UM
>>432
わかる
0443風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:08.14ID:9HRvJd940
何軒もドラッグストアはしごするから困るわ3円でもちりつもや
0444風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:12.14ID:ulSHzgNd0
>>431
>>437
スーパーでもすでに導入されてるからだろ
0445風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:23.79ID:so21YusE0
>>408
まぁそれが正しいわな
客も店員も感染してても無自覚なことあるんやし
でも自分でやれって言ったらコンビニの客だとキレそうなやついそうやなー
0446風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:29.05ID:y4vVvF/UM
>>443
そこでクソデカカバンよ
0447風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:33.07ID:iym8Daf+0
きっと日本が理詰めで「日本の焼却炉はオタクらのと違って優秀だからビニール入れた方が燃えやすいんですよ」って言ったところで「うるせえワイら大正義白人がビニール環境に悪いから減らせって言ってるんだからイエロージャップは黙って従ってろよ」の一点張りやろし
0448風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:33.49ID:BLWtHINS0
原発の最終放射性廃棄物のが
環境に悪い件
0449風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:39.85ID:OV3KQLCI0
アンチ乙コロナ対策でキャッシュレス決済還元廃止からのレジ袋有料化やで
0450風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:43.55ID:6uKJJ0ZW0
>>343
そんなんマイバッグ出始めの時に言われてたやろ
0451風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:51.16ID:oO9pWsck0
マスクでもどうとも思っとらんかったけどこのレジ袋有料化で一気にアンチ安倍になったわ
0452風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:54.94ID:lbrBI9Ata
これじゃエコじゃなくてエゴじゃねーか
0453風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:46:58.22ID:HJWTpzWPa
フジパンでもらったミッフィーちゃんの出番や
0454風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:02.56ID:y4vVvF/UM
>>447
やっぱ自衛隊拡大しかないわ
0455風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:04.95ID:SwdAPXpUa
日本「ビニール袋、ストローやめて環境よくするぞ!」チマチマ
中国「ほーん」工場廃液ドバー
��「」 
0456風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:09.20ID:c1obC1tF0
まあ環境に関しては日本がじゃなくて欧米含めて馬鹿やねん
エコ商品の農園作るためにこんな焼畑しとる
どんだけ自然破壊しとんねん
https://i.imgur.com/DgPDA1B.jpg
0457風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:15.08ID:BqYc32JN0
>>444
スーパーも商品が5円値上げしたと考えればそれほど騒ぐ必要ないと思うんだけどな
0458風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:24.28ID:AjYCpwOr0
サッカー台無い都心のまいばすけっとは既にジジババでレジ渋滞の地獄や😠
0459風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:30.19ID:V6PPrn7fa
>>443
日替わり品巡ってそう
0460風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:42.44ID:KP2D69Nod
袋の値段違うの言うの面倒だからでかいのも安い値段で打つわばれなきゃええやろ…
0461風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:47.53ID:c1obC1tF0
>>429
多分全員損してる
0462風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:48.28ID:ULp2Chgm0
環境にうるさい勢力がキモ過ぎて世界の車窓からでインドの石炭燃やしてモクモク黒い煙立てて走ってる汽車みてむしろ良い気持ちになったわ
0463風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:47:51.24ID:X5WzfjI8r
ワイはWINSでもらったエコバッグ持ち歩いてるで
https://i.imgur.com/hgbEO2E.jpg
0464風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:03.24ID:5BLlyipPd
切れるやつ増えそう
0465風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:22.36ID:RyubjprOd
>>463
なんやこれかわいい
0466風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:23.37ID:mJgckZcoM
レジ袋として売れなくなるので材料そのまま燃やして処分する模様
0467風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:34.21ID:hoTd72tyd
最近のスーパー

・サッキングお断り
・お金はトレーをいちいち中継して受け渡し
・レジ袋は有料
・そもそも店員少ない


ゴミすぎるよね
0468風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:34.24ID:tOqWbqDpa
>>447
ポリコレといい、ここ最近日本の同調圧力って可愛いもんやなって思えてきたわ
意識高い系のアホに無理やり付き合わされるしんどさ
0469風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:38.23ID:c1obC1tF0
>>462
まあでもコロナで人手減ったら大気汚染改善したのは皮肉というか痛快ではあった
0470風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:43.62ID:moLeZtDRd
ビニール袋やめさせたくて有料にするなら
代わりに欧米でよくある紙袋とか無料でくれよ
0471風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:48.10ID:7vrpSoyv0
>>398
スーパーと違って袋詰めスペースないから色々と揉めそうやな
0472風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:51.72ID:vsxBSw//p
スーパー袋をゴミ捨てに使えないのって田舎以外は無料でええやん
0473風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:52.66ID:qn2LC1Eea
>>438
ワイはもうたくさん買って使ってるけどな
ゴミ袋としても使うし、保育園の使用済みオムツ入れとしても使うし、着替えとか入れるのにも使う
0474風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:48:58.24ID:B40j00Jra
今更騒いでるやつはよっぽど外で出ないんやなぁ
0475風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:12.55ID:6IiLxlI30
マイクロプラスチック問題って、袋をゴミに出さず川とか海に直接捨てた場合やからな、そんな奴らがコンビニでマイバッグ持ってくるとは思えんけど
0476風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:13.82ID:XikfsZDC0
>>470
森林伐採があーだこーだ
0477風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:20.63ID:KP2D69Nod
キレ散らかす老害が間違いなくいるから困るわ
0478風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:24.27ID:9cEaDKx50
>>467
現金ガイジさん
0479風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:28.21ID:fvTiVGqLd
なんとなく良い事っぽいから簡単に可決されるし誰も批判出来ないというエコビジネスの極悪さ
0480風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:39.43ID:4xSLyZcO0
ローソンは今鬼滅コラボでふろしきエコバッグあげるみたいなのやってるよな
各コンビニこういうの永久やれや
0481風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:41.08ID:ulSHzgNd0
>>457
庶民はランニングコスト気にするからそうはならんやろ
お前は金持ちだからいいとしてさ
あとこのご時世単純に利便性が減るし感染リスクも高まると思うんだけどな俺は
0482風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:41.98ID:SwdAPXpUa
世界の風潮的にノイジーマイノリティの意見に耳傾けすぎやわ、なんぼでもキリないぞ言い出したら
0483風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:43.61ID:ARQjboEU0
コンビニ辺りはキャンペーンせんのけ?
1000円以上買ったら弁当入る系のマチ広めエコバッグプレゼントみたいなの欲しいな
0484風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:48.41ID:y4vVvF/UM
>>479
やっぱ人間って機械に管理されるべきだわ
0485風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:50.81ID:vwPJIy+Nd
今ならモッチッチ3個買えばキティちゃんのエコバック必ずもらえるやん
0486風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:49:51.26ID:dpo+Shdvd
店員死ぬんちゃうか
0487風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:01.52ID:KC5m1S8Q0
有料レジ袋は籠の隣に陳列して客自身が手に取るようにしないと効率悪い
0488風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:05.25ID:KyYpJbJQM
日本ドケチになったなぁ
0489風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:11.48ID:BLWtHINS0
欧米のコロナ感染凄いのこのマイバックいち早くやってたからだよ?
0490風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:19.57ID:ULp2Chgm0
>>447
その前に大正義バナナ政府とバナナ民衆が「うるせぇ大正義白人様がやってるから正しいんや!」で終わりや
大正義白人様はあずかり知らぬところで全てが済んどる
0491風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:23.27ID:KuiBCiMmd
>>479
方向は逆だけどエロの規制と同じ構図やな
0492風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:28.12ID:o7zdMteBM
ワイは店員に悪いから袋一つにまとめてええでって言ってたけどこれからは3つくらいに分けてもらうわ
3枚分払うならええやろ
何の罪悪感もなくなったわ
0493風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:30.86ID:rwmAFQPB0
>>479
みんながみんな蒙昧すぎる
不思議でしょうがない
0494風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:33.68ID:SWx5Vg+M0
マイバッグの場合客が詰めるのか店員が詰めるのかだけハッキリしてくれ
0495風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:36.93ID:XZrCiTGI0
自分で入れるとしたらレジのカバーは退けてくれるんか?
今でも邪魔なんやが
0496風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:40.88ID:R99avC+V0
別にスーパーとかはマイバッグで慣れとるからええけど
コンビニは袋渡して詰めてもらえるのか自分でやるのか
0497風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:41.55ID:MflSLq0mr
ストローアンチほんまガイジやろ
紙ストローなんか紙の味するし
0498風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:50:52.76ID:kt8mczaW0
実際袋の精製焼却とか環境に問題なんてほぼないからな
海洋汚染とか言ってるのってゴミの影響やろ
なら素直にポイ捨てとか破棄に関して厳しい法律作るだけで良くね?
ポイ捨てで罰金とるようにすればいいだけの話やろ
国とか地域によってはやってるところすでにあるし
0499風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:07.65ID:7vrpSoyv0
>>475
海水浴場とかキャンプ場にでっかいゴミ箱設置するのが一番効果あるんやろな
ゴミ箱ないからポイ捨て起きるんやし
0500風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:14.26ID:iym8Daf+0
ほんまにエコになってんなら叩かんぞ
エコ(エコとは言っていない)が多すぎんねん
そのくせ本当に目を向けるべき食品廃棄とかは誰も何も言わへん
0501風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:18.42ID:B40j00Jra
>>492
別にええんちゃう?
なんの抵抗なのか分からんわ
0502風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:20.19ID:LdvjKMVz0
>>482
少数意見の尊重とかいう聳え立つ糞
0503風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:22.27ID:mJgckZcoM
何が糞かってこれポリ袋を海や山に捨てるのが問題であってポリ袋自体は環境問題になんの関係もないし資源利用の観点から見るとかなりエコや
0504風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:26.02ID:0nCUvk2ha
>>139
高くて草
0505風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:33.63ID:BqYc32JN0
>>481
前半全く理解できないけどコロナは怖いよな
0506風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:33.95ID:fDk3Ywec0
これコンビニは年内にコロナ対策名目で戻すと思うけどな
店の負担デカくて利益に影響出かねないぞ
0507風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:38.61ID:5Q8Aw1Gq0
実質マイバッグやっとるワイはひょっとしてヤバイんか?
クソが毎日のように来てる客共が感染するぶんには問題ないけどワイは感染したくないわ
0508風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:39.33ID:/iXCr5Oqa
ダイオキシン
環境ホルモン
PM2.5
マイクロプラスチック
色んな環境ビジネスを考えるもんだな
0509風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:46.93ID:SwdAPXpUa
環境にいいレジ袋作ればええだけやろ、なんで代替じゃなくて規制路線で行くのかが意味わからん
頭悪いんかほんま
0510風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:51:50.35ID:kt8mczaW0
>>462
世界の車窓からみてるとなんかいいのはわかるわ
0511風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:07.11ID:BLWtHINS0
ソシャゲのガチャ課金も海外では考えられんって禁止してんだから
日本でも禁止だね?
0512風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:18.79ID:XikfsZDC0
要は小売りがコストかけたくないだけとちゃうんか?
0513風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:25.77ID:xpHhd+SG0
少数意見に耳傾けることは大事やけどほとんど無意味で手間暇だけかかる政策推し進めるのはほんまガイジ
0514風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:27.01ID:XZrCiTGI0
これ進次郎のせい?
0515風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:28.47ID:9Yqi5U82M
コンビニで現金取り出してる奴見るだけでイラッとくるのに
エコバッグとりだしてのそのそ袋詰してるの見せられるようになるのか
0516風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:32.48ID:Dic7dWtn0
>>447
日本は世界から取り残されてる、って言われそう
0517風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:33.80ID:0XZ8yApl0
レジ袋有料化する店とそうでない店の判別が会計まで分からんってのが糞
当店はレジ袋有料です!とかでかでかと入口に貼ってくれたら入らんのに
0518風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:36.98ID:CsfjkLJt0
ワイは気にせず金払って袋もらうで
大した額じゃないし、利便性の方が重要や
0519風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:37.98ID:LdvjKMVz0
天才ワイ「レジ袋使い回したろ
0520風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:39.39ID:tOqWbqDpa
コンビニの売り上げ減るんちゃう?
0521風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:43.88ID:OV3KQLCI0
>>512
レジ袋有料化した方がコスト掛かるんだよなあ
0522風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:45.31ID:X5WzfjI8r
最近飲食店が始めたお弁当販売もビニール袋入れてるよな
今度からああ言うところにもエコバッグ持っていかなあかんのか
0523風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:49.78ID:EgtSnGQk0
まあええことやろ
0524風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:53.80ID:ub+3S4P70
マイバッグへの袋詰め原則店員でなくこっちなのが糞めんどくせぇ
0525風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:54.91ID:SwdAPXpUa
>>502
そもそもの多数決原理という大原則の根底を覆しつつあるよな
今の世界はもはや少数決原理とでも言った方が合ってる気がする
0526風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:52:56.86ID:5BU+xtd50
コンビニの廃棄ってほんま頭悪いと思うわ
店員にやらないところもあるらしいし
0527風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:00.49ID:9cEaDKx50
>>517
だいたい貼られてるだろ
0528風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:00.72ID:B40j00Jra
>>509
なお今のでも環境には大丈夫な模様
0529風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:01.27ID:LmrUVZQea
レジ袋有料化

ゴミ出し用に別に袋を買う

資源削減化ならず
0530風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:05.33ID:hbzA/Arya
日本中のスーパーコンビニでキチガイジジイの発狂が見れるんか
7/1仕事休もかな
0531風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:05.31ID:7vrpSoyv0
>>508
花粉症も製薬会社の植林のせいとか言われてるな
0532風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:08.20ID:ULp2Chgm0
>>498
ビニール袋って風で簡単に飛ぶからポイ捨てとそうじゃない線引きが難しいんやないかそもそもポイ捨てしてもバレへんし
国が予算かけて街中にもっとゴミ箱設置するだけでもだいぶ変わると思うわ
0533風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:11.48ID:c1obC1tF0
この問題は人間本位であることの懺悔が根幹にあって
これくらいやるから地球汚しても許してねという
どうでもいい自分勝手なトレードオフ思考
0534風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:14.17ID:BLWtHINS0
>>409
世界に合わせるなら先ずソシャゲ課金やパチンコ店を違法にするべきだよね?
0535風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:21.26ID:iym8Daf+0
今回レジ袋有料化するコンビニやスーパーが来年の2月に恵方巻大量廃棄なんか絶対にするなよ?って言いたい
0536風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:21.59ID:9cEaDKx50
>>528
ソースは?
0537風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:21.98ID:RteXobm10
真面目に考えて意味あるんか?
どうせ減らんやろ
0538風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:24.09ID:wG14Ouaed
コミュ障は熱々の弁当を手で持って帰るんか?
0539風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:31.26ID:XikfsZDC0
>>521
あそうなん!?
誰が得してるん?この制度
0540風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:33.13ID:EgtSnGQk0
>>534
何の話やねん
0541風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:35.05ID:6ncYhlw/0
有料っていくらぐらいなん?
0542風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:39.37ID:0XZ8yApl0
松屋、すきや、吉野家
https://i.imgur.com/SNu4VIL.jpg
https://i.imgur.com/Zh64aMT.jpg
0543風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:47.26ID:s+f+OME6M
わいヨドバシ店員やがうちは無料やで
0544風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:47.77ID:kt8mczaW0
>>508
温暖化もな
多分温暖化が一番やばいし
色々絡んでる
0545風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:57.42ID:FDfFJZicp
>>541
5~10円くらい
0546風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:53:58.16ID:c1obC1tF0
>>534
ガイジかよ
全然別の話
0547風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:00.70ID:5n/5wnvp0
セイコーマート「うるせえ無料や」

やっぱセイコーマートなんだよなぁ
0548風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:03.95ID:5BU+xtd50
>>541 1枚3円~5円
0549風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:04.88ID:fDk3Ywec0
有料のレジ袋って質今と一緒?
スーパーのOKはレジ袋有料やけど質良い奴だから買う時あるけど
今の質のやつで有料だと嫌だなあ
0550風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:08.25ID:ulSHzgNd0
>>505
俺の考えじゃなくてな
世間の話をしてるからな
普段無料のものがってなるとみんな声を上げるよってこと
0551風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:10.66ID:CsfjkLJt0
>>509
バイオマスの配合率25%以上のレジ袋は有料化対象外らしいで
それでケンタッキーはレジ袋無料継続らしい
0552風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:28.54ID:iLd5MOnzd
>>498
ポイ捨てしたら5000円確実に取るようにしたらめちゃくちゃ街綺麗になるやろな
0553風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:36.33ID:OV3KQLCI0
>>539
環境省の対外的なメンツの為
マジでそうやぞ
0554風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:37.38ID:vG+Vtv/E0
ビタビタ汚して不衛生にして食中毒でも発生させたら有料やめるんちゃうの
レジ袋使いまわすわ
0555風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:39.00ID:HJWTpzWPa
平気で海や山にゴミ捨てる奴がたくさんいることに驚くわ
花見やバーベキューもそうだけどゴミ持って帰るなんて当たり前やんけ
0556風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:44.37ID:6ncYhlw/0
>>545,548
無いに等しい金額やんけ
普通に買うわ
0557風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:47.43ID:KuiBCiMmd
>>518
まあデカいレジ袋の便利さ考えたら3円5円かかっても欲しいしな
この制度自体は本当に気にくわないけど
0558風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:52.35ID:ARQjboEU0
今まで現金払いしてるヤツを遅いって叩いてたようなヤツが袋詰め慣れてる主婦層から
さっさと入れてスペース開けろやって思われる時代になるのか
0559風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:54:52.79ID:FpYaDNhEp
紙袋にすればええやん
0560風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:13.28ID:T4UqyjgqM
>>542
さすがやな
これからも支持するわ吉野家以外
0561風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:13.40ID:pwhXCYJD0
ヨーロッパのやるとが正しいって考え辞めない?
日本より下の国しかないやん
0562風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:36.80ID:BqYc32JN0
>>550
確かにな
まあ今回のはやる意味わからんわ
バイトしてて面白くなるだろうなくらいしか思わなかった
0563風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:37.18ID:5Q8Aw1Gq0
こういう時にバイオマス袋作っとるような所に株とかやったら儲かるんちゃうかって思ったけど
もう手遅れか
0564風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:37.26ID:KFP4sNTu0
>>542
コンビニもこれしてくれたらその店使いまくるわ
0565風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:39.29ID:vG+Vtv/E0
>>549
急にレジ袋に店のデザインみたいなの入れた店はペラペラになっとるわ
0566風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:41.67ID:3z41eGF0d
>>518
意味不明な制度で自分が損をすること自体になんとなくムカつくやん
0567風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:43.04ID:c1obC1tF0
>>553
そいつらだって別にやる必要なきゃやらない方がいいし
マジで誰も得してない
多少ウミガメが喜ぶかもな
0568風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:43.60ID:9cEaDKx50
>>542
松屋とすき家は?
0569風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:47.43ID:LdvjKMVz0
>>558
主婦「店員さん入れてよ😡」
0570風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:49.11ID:T4UqyjgqM
>>555
自分さえ良ければええ輩がたくさんおるんや
0571風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:50.41ID:/YRRY6lOM
なんかだから何って感じだよなあ
0572風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:55.99ID:y4vVvF/UM
>>516
っぱ鎖国せんと駄目やね
0573風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:56.87ID:RMWuJSRx0
有料化って袋の金額は店にはいるんか?
0574風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:57.68ID:ZSYgW75k0
ペットボトルキャップみたいにほんとコレ意味あんのかよ感が半端ないわ
何でレジ袋だけなんやストローだけなん?
カメの鼻に刺さってたのがそんなに衝撃的だったのかよ
やるならやるでこの30年でプラスチック製品を今の半分にします!とかそれくらいならわかるけど
0575風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:55:57.79ID:ulSHzgNd0
>>559
紙袋は森林の伐採があるぞ
0576風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:02.56ID:BLWtHINS0
海外に合わせるなら先ずパチンコ店廃止、ソシャゲのガチャ課金廃止からだよね?
0577風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:12.32ID:X5WzfjI8r
オリンピック無くなったんやしもうよくない?
https://pbs.twimg.com/media/Ea3M7VPU8AENnga.png
0578風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:12.68ID:u9GS5H7wa
政治家官僚のやってる感のために現場が負担増えるだけのいつもの糞政策
0579風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:13.28ID:7vrpSoyv0
>>542
安さが売りの外食チェーンは袋のせいでライバル店に客取られるとか普通にありえるからな
0580風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:22.17ID:6mF3Uf1/0
喋る回数増えて感染拡大やね
0581風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:24.46ID:9cEaDKx50
>>569
エッチだねぇw
0582風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:31.94ID:uKMCpXX30
ここ1年くらいコンビニではほんとど買い物しないでスーパーばっかり利用してたから慣れてるわ有料レジ袋
0583風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:32.97ID:JK48TJCk0
べつにゴミ袋買ってると思えば苦にならんわ
0584風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:39.14ID:kt8mczaW0
>>532
少なくても
観光地や一定レベルの街なら
今どき監視カメラとかですぐわかるぞ
それに風に飛ばされるのと捨てるのは明らかに違うやろ
0585風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:42.81ID:LdvjKMVz0
>>577
あのさぁ
0586風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:46.03ID:so21YusE0
>>556
こういうのは金額の差違の問題じゃなくて今まで無料だったものが有料になることに反感を覚える層ってのが一定数おるんや
0587風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:49.93ID:Efa5NbhLd
>>139
袋に入れ捨ててんのにゴミ箱の中がカオスになりそうだよな
0588風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:53.31ID:CsfjkLJt0
エコバックが良いとか言ってるやつは弁当の汁がこぼれたりとかしたことないんかな
0589風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:56:55.77ID:X5WzfjI8r
>>542
松屋行くンゴ
0590風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:06.08ID:ZhkO1TZP0
>>470
元々紙袋用意してある店はビニール袋より高い値段で売るらしい
0591風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:07.12ID:xDD0JVSsM
これから日本人は外出る時ほぼ全員リュック背負う事になるな
ワイは40lの注文きたわ
0592風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:07.64ID:tOAyyBUI0
ワイはバッグ持ってくから無傷
0593風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:17.00ID:zg9GeVEsd
>>26
なんか草
0594風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:18.89ID:ZRl0n5ml0
普通に今までも有料やったやろ
0595風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:21.31ID:ulSHzgNd0
>>562
やる意味も急ぐ意味もわからん
俺はオリンピックありきの企画としか思えない
まあ前から決まってたからええか…よし!としか
0596風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:21.49ID:T4UqyjgqM
>>568
2枚目の最後読んでくれんか
0597風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:23.56ID:cA+81Lvcp
金取りたいだけやん
0598風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:28.84ID:iym8Daf+0
ネトウヨは安倍政権を外国と対等につきあえる強い政府!って褒め称えるけどただ何でも言うこと聞くから仲良しごっこしてもらえてるだけやからな
友達料払ってるのと何ら変わらん腰抜けもいいところや
0599風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:30.17ID:tOqWbqDpa
色んな客のマイバッグがレジ台に乗るんやから、めちゃくちゃ不衛生やな
0600風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:35.51ID:eIDkcyik0
小泉進次郎環境相は6日、環境省が入る東京・霞が関の中央合同庁舎5号館で、この日から
プラスチック製レジ袋の配布を取りやめたコンビニを、加藤勝信厚労相とともに視察した。

プラスチックごみの削減PRが目的。熊本地震で使われたブルーシートを再利用した青いマイバッグを持参し、
リサイクルプラスチックを使ったペットボトルの水などを購入した。「まずは隗(かい)より始めよ、だ。
使わないですむところは、使わないようにすることを目指している」と述べた上で
「国民の皆さんに認識してほしいのは(レジ袋有料化について)日本は遅れているということ。
海洋プラスチックごみを少しでも減らすため、前向きなことをやりたい」と訴えた。
防衛省内でも、来年1月から同様の対応が取られる。
0601風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:41.93ID:9cEaDKx50
>>596
すまんいまきづいた
0602風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:43.90ID:c1obC1tF0
なんだよ「持続可能」っていつからこんな和訳するようになったんだよ
誰の差し金だよ
0603風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:44.35ID:AxMHJOQm0
>>570
それはこれ決めたバカ政治家どもやろ😡
自分自身ではレジ係どころか客としての買い物もようせん癖に
0604風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:44.89ID:508/vsJKd
荷物多いときさりげなくゲーセン入ってナップサック袋貰うわ
0605風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:46.19ID:BLWtHINS0
>>540
海外の流れに合わせる話だろ?
0606風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:58.52ID:7vrpSoyv0
>>577
黒人デモが顕著やったが欧米の同調圧力って日本の比じゃないよな
0607風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:57:59.26ID:BI0onJ5v0
エコバッグで買い物してもその次出かけたとき家に忘れるの多くてさ
忘れてきたもんはしゃあないから手で持てない量ならそんときゃ有料でも買うわな
0608風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:03.35ID:ZlIotOSHr
ドンキですら有料化してるやんけ
0609風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:05.55ID:T4UqyjgqM
>>601
ええんや
0610風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:09.16ID:y4vVvF/UM
ソシャゲ運営が国とか抜かしてるのおったけどその人の言うことにも一理あるとかんがえてまうわ
安倍首相はソシャゲ運営でもやったらいいんやないかな
0611風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:15.35ID:nWJTU+zg0
金取るのはいいからこっちに袋のサイズ選ばせるのはやめろ
0612風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:18.03ID:fDk3Ywec0
コンビニ弁当はワイ買わなくなると思うわ
おにぎりとかパン選ぶようにする
マイバッグに匂いとか汁とかついて欲しくないもの
0613風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:19.21ID:HU4NC1vpd
持ち手が無い紙袋ならOKっていうのどないなったん?
0614風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:20.18ID:B40j00Jra
>>574
あと10年で25パーセント減らすらしいで
0615風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:29.06ID:RRweD0M9d
チー牛とかジジババが持ってきたマイバッグ触りたくないやろ?
0616風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:29.69ID:HmGtmd7J0
西友みたいに最初からレジ前で売るって姿勢みせてないと絶対クレーム発生するよな
0617風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:31.91ID:c1obC1tF0
>>570>>603
どう見るかだ
0618風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:40.63ID:BLWtHINS0
>>546
お前パチンカス兼ソシャゲカスかよwww?
0619風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:46.21ID:ULp2Chgm0
ポイ捨てについて考えるならゴミ箱が無さ過ぎるのが問題やろ
コンビニの外のゴミ箱に甘えて公共サービスがゴミ箱撤去してコンビニにゴミが集まってコンビニがゴミ箱撤去するっておかしいやろ
0620風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:52.42ID:CsfjkLJt0
>>566
いうても一回の会計でたった5円やぞ
ちょっとした値上げだと思ったら気にならんわ
セブンの弁当のかさ増しとかの方がよっぽど悪質
0621風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:53.66ID:cuEnM89z0
だから現実問題としてどうやってエコバックに詰めるんや
あんな狭いとこでスーパーみたいに台も距離も確保できんやろ
マジでバイトにエコバック渡すんか?
0622風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:55.42ID:1wVobGZm0
レジ袋有料化はバッグ業界の陰謀
0623風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:58:59.15ID:HUzYmPOm0
コンビニでエコバック渡したら店員入れてくれるん?
0624風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:03.25ID:Y8Sbr0qQ0
レジ袋じゃないけどセブンでコーヒー飲んだら紙ストロー渡されたけど口当たり最悪だったわ
環境へ配慮しすぎて人間への配慮うんちになっとるやん
0625風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:05.10ID:56bkQB2r0
今の政府は何がしたいのかよく分からんな
0626風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:09.66ID:fDk3Ywec0
マイバッグやないけど折りたためるリュックあるやん?
あれ流行りそうやなワイも今使ってるけど
0627風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:18.30ID:BLWtHINS0
世界中の流れに合わせるなら
ホンマにパチンコとガチャ課金禁止にしないとあかん!?
0628風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:19.88ID:ZRl0n5ml0
本屋もなんか
0629風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:25.80ID:wsuLFvSkr
小泉進次郎のやってる感のせいで滅茶苦茶やわ
0630風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:28.33ID:9cEaDKx50
2lペットボトルよく買うんだけどマイバックでやぶれたりせんか?
0631風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:31.02ID:opUhlv3+d
袋有料化にするのはええねんけど
いちいち袋頼むのが面倒や
ドンキも有料化してるけど感染対策用の敷居?のせいで
袋Mくださいって言うて聞こえてるのかわからへんから大語で叫んでまう
0632風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:35.24ID:c1obC1tF0
>>618
軸の違う話一人で展開してるお前がキチガイなんやで
0633風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:38.66ID:XZrCiTGI0
>>608
ドンキは1円で相殺出来るから
0634風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:40.04ID:iym8Daf+0
>>600
日本はプラスチック削減について世界から遅れている
だから日本はプラスチック削減について世界から遅れていると思っている

まんまこれやんけ
0635風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:42.91ID:T4UqyjgqM
>>621
レジんとこで会計後に客がつめるみたいやで
そのせいで混雑して地獄らしいわ
0636風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:43.13ID:OV3KQLCI0
マイバッグって4割くらいの奴が一度も洗ったことないってデータあったやん
0637風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:43.22ID:9Yqi5U82M
もう手ぶらで買い物に行けないな
エコバッグを入れるバッグになんかいいのない?
0638風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:51.44ID:y4vVvF/UM
>>617
サム8語録……俺も使用してみていいですか?師匠……(コキ…)
0639風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:53.60ID:0L/U8ABfp
買い物カゴパクられる事件多発するやろな
車までカゴ持ってく奴昔からおるし
0640風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:54.20ID:meqw/vqj0
有料はどうでもええけど「袋有料ですがお付けしますか?」はやめようや
今まで通りデフォルトで袋入れてくれや
0641風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:58.39ID:LdvjKMVz0
>>621
店員が入れるんやぞ
客にやらせたらもたもたされたり、怒鳴り散らされたりするからな
0642風吹けば名無し2020/06/24(水) 01:59:59.97ID:cX+PA1JEd
可愛いJKバイトのレジ行ってエコバッグの持ち手に体液付けといて渡すンゴw
0643風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:03.09ID:NnonTVGhM
https://www.ryutsuu.biz/images/2019/06/20190607seven.jpg
https://i.imgur.com/Wk2D33w.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190628/lif1906280008-p1.jpg
0644風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:10.80ID:KFP4sNTu0
紙袋なんかありえんしな
ビニール袋以上に環境に悪い
0645風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:11.97ID:6mF3Uf1/0
国連も海外もアホばっかりやから説得力無いわ
0646風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:14.98ID:G80uP5z/0
スーパーでしかモノはかわないわ
0647風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:18.41ID:BLWtHINS0
世界に合わせる流れなら
パチンコやガチャ課金とっくに禁止にしないとおかしいよね?
0648風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:23.09ID:+NBy4Ojfd
なんでやろ意味があるんやろかとは思うけど、まぁやるなら別にええわって思う
0649風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:25.75ID:PvOP5Eqqa
>>643
これはいけない
0650風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:28.73ID:7vrpSoyv0
>>625
選挙に勝つ力と情報操作に特化した政府やからな
0651風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:31.97ID:pmvBS+Gip
szz
0652風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:38.48ID:5n/5wnvp0
欧米の同調圧力っていうか手に負えないガイジ率向こうのが高いからその対策にも思えるわ最近の動き見てると
0653風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:40.23ID:H1WnWHzJ0
これって割り箸と同じ流れだよな
これで儲けてるような奴がこういう流れに持っていってる
0654風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:42.18ID:Y8Sbr0qQ0
500円やるからレジ袋100枚ください!!って言ったら売ってくれるん?
0655風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:51.03ID:mYAUC6v90
>>613
持ち手が無い紙袋に入れて渡してくるマックの店員嫌いやわ
0656風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:51.55ID:PMFEDdkIa
結局有料レジ袋購入するやろなあ
雑誌、弁当、お菓子、飲み物は素手で持ち歩けない
0657風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:00:55.39ID:XZrCiTGI0
なんかとんでもないガイジ召喚されてるな
0658風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:05.60ID:cPq1wnnn0
毎日小物1個だけ買って一番大きい袋くださいって言ってた貧乏女元気かな
0659風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:09.02ID:ub+3S4P70
>>621
とりあえず今はコロナ対策でお客さん自身で詰めてくださいってことになってるから
どうにかして客が無理矢理詰めることになってるぞ
0660風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:11.73ID:DZXOC+t20
あまり知られてないけバイオマスプラ配合率25%以上なら無料で提供して良いんやで
コンビニやとセイコーマートは無料レジ袋継続や
0661風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:13.16ID:BtvUtHHvr
近い将来デカい紙袋に果物とフランスパンぶっさして歩いてる美少女が落としたリンゴ拾うみたいな出会いができるようになるで
0662風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:13.43ID:ULp2Chgm0
>>584
ゴミ袋のポイ捨てごときで監視カメラの録画遡って確認するわけないやん
AIで自動判別してくれるならまだしもそんなことしたら監視国家がどうこうって文句言うんやろ
0663風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:14.91ID:y4vVvF/UM
>>621
うちのとこは先にカゴ渡してそこに自分で嵌めてくださいって形になってるわ
0664風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:19.70ID:zI3HRJt90
>>66
こん
0665風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:20.96ID:smChgRM20
意地でもマイバッグなんか持たん
ビニールがええんじゃ
0666風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:23.99ID:mYAUC6v90
>>654
それいいな
0667風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:24.03ID:LuKft/Ou0
紙袋とか雨の日どうすんのや
0668風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:24.69ID:ulSHzgNd0
誰も責任取らないってことよ
この企画はマジでええんか...ええんか...で成り立ってると思う
まあ前から決まってたしみたいな
0669風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:26.03ID:c1obC1tF0
>>638
実際どう見るかなんだよね
人間なんて生きてるだけで他の生物に迷惑かけるし
でも地球さんは極端な話放射能汚染されようとどんとこい!の姿勢だし
0670風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:30.36ID:OV3KQLCI0
最終的にコンビニとかはレジ二つの内一つ潰してサッカー台代わりにするんやろなあ
0671風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:30.77ID:7ZIsoiy+d
今から持ち運びに便利な袋開発したら成功できる?🤔
0672風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:32.73ID:cTEI7Oni0
日本がやるより韓国中国にやってもらわんと日本海側汚いままやろ
0673風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:49.89ID:5Q8Aw1Gq0
>>640
それやると金(5円)かかっとるんやんけ!ってなるんや
0674風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:51.60ID:KFP4sNTu0
段々腹立ってきた
どっかで反対の署名運動とかしてないんか?
0675風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:53.65ID:kt8mczaW0
>>636
まあそんなもんやろ
普通にそこら辺の奴らが持ってる
普通のバッグやカバンだってクリーニングしてるやつそんなにおらんやろうし
0676風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:54.37ID:6ncYhlw/0
レジ袋有料化やったったわっていう肩書で天下りしていくんやろなあ
官僚は実績残せば勝ち組やとおもとる
政治家なんて頭空っぽやから、政治家が発案なわけないわな
メディアを巻き込み用意周到に外堀を埋めてあとは政治家に予算の話すりゃいちころやしなぁ
0677風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:54.52ID:S6GeKd4Vd
ワイ「……」
店員「…………725円になります」
ワイ「……」スッ
店員「725円ちょうど頂きます。レシートご必要ですか」
ワイ「あっ………あー………レジ袋ください」
店員「…………チッ……どのサイズになさいますか」
ワイ「あ、何円のがあるんですか」
店員「3円と5円のサイズご用意しております」
ワイ「あ、サイズわかんないですけど」
店員「………ハァ………こちらが3円でこちらが5円です」
ワイ「あ、じゃあ5円で」
店員「チッどうぞ」


絶対こうなるやん
0678風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:01:59.54ID:cuEnM89z0
>>635,641
どちらにせよコロナ対策とかやってる中でそれやったらただのガイジやんけ……
0679風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:00.89ID:ZH2dskFx0
ちゃんと包装されてるもの買うとこならいいけどマックのハンバーガーとか入れるのは嫌やな
0680風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:04.69ID:rc+8uEok0
コンビニに腐った生ゴミ捨てることにしてる
レジ袋で金取るんだからこれぐらい構わんだろ
0681風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:04.87ID:c1obC1tF0
>>668
世界的にやるならええか��の精神
0682風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:05.99ID:wuV0wBp80
レジ袋消費減らしたいって理由で始まっとるのにレジ袋を買うことが誰にとっても1番楽な方法ってのが本末転倒やろこれ
0683風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:10.74ID:BLWtHINS0
>>632
そんなにパチンコやガチャ課金禁止されたら困るんか?
0684風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:16.26ID:Qa3ftrcqa
レジ部にいれなきゃいいだけやん

正義マン「コイツ万引きだ!取り押さえろ!」

怖すぎる
0685風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:17.71ID:PMFEDdkIa
わざわざチャリにカゴつけるの面倒やし
0686風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:19.20ID:MyADPHQWa
レジ袋有料マイバックラスターの責任は誰が取るんや?
0687風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:19.96ID:y4vVvF/UM
>>669
わかるわ
人は自分の考えるようにしか見れへんしな
0688風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:24.66ID:fDk3Ywec0
>>671
弁当が傾かないマイバッグあるなら欲しいわ
0689風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:25.90ID:opUhlv3+d
>>673
そんでええわ
エコバックなんて持ってないの察してデフォで袋つけてくれや
0690風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:28.62ID:XANal0xar
>>245
生きるの辛いでしょキミ
0691風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:30.90ID:9Yqi5U82M
そのうち割り箸も有料になるやろな
0692風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:35.52ID:HmGtmd7J0
>>619
置いてたら家庭ごみが散乱してくっそ不衛生になったからしゃあない
そもそも失くすって方向やないと変えられんのや
0693風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:41.84ID:rc+8uEok0
コンビニでトイレ借りてうんこしても流さないことにしてる
違法ではないよな?
0694風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:42.09ID:Y8Sbr0qQ0
>>666
実際気になるんや
車の中のゴミ入れるのにレジ袋使ってるしな
あればある分だけいいし
0695風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:44.99ID:mYAUC6v90
大して環境対策にもなってないうえ、コロナの混乱時にどさくさに新しい法案入れてくるの腹立つわ
0696風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:45.39ID:516ukxtqa
>>3
日本の袋は焼却炉の燃料定期
0697風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:45.69ID:26IQKoUyd
進次郎の実害がもう出てきて草生える
0698風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:46.74ID:PukSdoFPp
もしかして着れるマイバッグ開発したら儲かるんやないか?
0699風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:56.03ID:T4UqyjgqM
>>643
ガリガリくん10個買ったら湿って破れそう
0700風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:02:59.26ID:CsfjkLJt0
>>660
もっと大手でそっちに舵取りするところないんかなぁ
大手3社のどれが1つでも無料ならそこばっか行くんやが
0701風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:01.98ID:E90u4bNV0
あったかいもの分けたりしたらその分かかるんか?
0702風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:05.18ID:56bkQB2r0
>>650
勝ったら終わりちゃうねんからしっかりして欲しいわ
結局どの政党に入れたらええんやろなぁ
0703風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:07.93ID:h46t1B8od
>>689
クレーム入れるやつが多数いるからそれでよくないんだよ
0704風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:11.48ID:LdvjKMVz0
マイバッグが600円だとしてビニール袋が3円だとしたらマイバッグ買う金で買い物200回しないと得にならない
さらにマイバッグ忘れたり途中で破けることも考えると確実にビニールの方がまし
0705風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:17.15ID:7rFqg2c70
今はネット経由で政府と調査団体が出したプラゴミや燃料消費量の内訳がすぐに出るから
こういう政治アピールはすぐにバレるんやなあ
政治不信はこういう事の積み重ね
0706風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:17.53ID:ulSHzgNd0
キョロ充が提案して
リア充がめんどくさくてまあええかみたいな許可したみたいなあ
0707風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:22.79ID:BtvUtHHvr
「レジ袋とか有料にしたらええんちゃう?(誰か反対意見だして潰れるやろなぁ)」
0708風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:24.39ID:BqYc32JN0
>>595
店の売上になるとかならまだいいけど全部税金だしな
ポケットマネーが欲しいんやろ
0709風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:25.23ID:iKFbFkWU0
その程度で何の影響もない無意味定期
0710風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:29.60ID:szxHWIDyd
>>700
セブンイレブンはやるんちゃう
自称環境に優しい企業らしいから
0711風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:31.25ID:7WpYW75g0
お箸つけますか?でキレるジジイがいるくらいだから袋お持ちですか?で持ってるように見えるか!ってキレるジジイも出てきそう
0712風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:32.57ID:mYAUC6v90
>>694
試しにイオンでやってみるわ
0713風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:34.26ID:BLWtHINS0
>>681
世界的にやるなら
とっくにパチンコやガチャ課金なんて禁止されてるインチキシステムやぞ?
0714風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:39.58ID:mOjyLxezd
>>123
FeliCaってNfcの一種やからその言い方はおかしい
0715風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:44.31ID:iym8Daf+0
>>668
政治家A「まあワイ上級は別にレジ袋要るような貧乏人が行くような店は使わんしどっちでもええわ
政治家B「ただ有料化すればワイらが海外から褒め称えられるから有料化したほうが得やで、困るのはどうせ現場の下級どもやし」
政治家A「ええやん!有料化や有料化や!」

マジでこのノリでやってると思うぞ
0716風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:54.57ID:cTEI7Oni0
ずっと紙袋のマックの先見性すごいな
紙袋の上からビニルくれるけど
0717風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:56.63ID:8P09otTu0
これから食事はウーバーイーツが
0718風吹けば名無し2020/06/24(水) 02:03:57.12ID:s/z0c5Ij0
これ意味なくね?1枚2円~5円やろ?これ減るどころかそのままいつも通りみんな使うやろ
何処が環境の為なん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています