トップページlivejupiter
341コメント63KB

日本人「震度5くらいで騒ぐな」「震度6からが本番」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:20:38.51ID:j/dqZlAp0
感覚麻痺ってるやろ
0002風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:21:14.42ID:PtV7ibBN0
おかしいで
0003風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:21:18.89ID:NeEsxySX0
酔うから普通にやめてほしい
0004風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:21:22.06ID:EnJbWwJ8d
震度7以外は地震を名乗るな
0005風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:21:46.75ID:KPnJZCES0
はっきりとした被害が出る震度からが本番やし別に間違ってはいない
0006風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:22:06.93ID:XHj6yInF0
ジャップ特有の地震への感覚麻痺
0007風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:22:13.73ID:wQga4GKEd
なお5でもびびりまくるもよう
0008風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:22:58.37ID:1TBLZoPDa
夜中地震あった?
0009風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:22:58.48ID:5R4braPv0
震度5死ぬほど怖いで6は想像できんわ
0010風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:23:00.45ID:wU0oL/RSr
4から怖いわ
0011風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:23:34.60ID:VrMF1mfvp
5弱だと余裕感あるな
0012風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:23:53.42ID:ignpxQcUM
地震起きた時ワイ「おっ揺れとるやん……今日のは強いな」程度で終わる模様
0013風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:23:54.18ID:mtFVuPI20
実際被害ないんやから騒いでも意味ないやろ
0014風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:23:57.34ID:oxKAuyxTd
実際そうや
でも5強以上やと本とか姿見とか倒れるから、危ないのは確かや
0015風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:24:34.85ID:kCowePRAa
震度5と言っても弱と強があるから一括りにするのはなぁ
5強ならまぁざわついてもええやろ
0016風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:24:51.00ID:2WGpslhr0
初めて7階に住み始めたんやけど震度4でも結構揺れるもんやな🤔
0017風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:24:54.24ID:0V+ynQUE0
普通に4からやばいわ
0018風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:24:55.81ID:8M/cSg1VM
緊急地震速報出すハードル上げてほしいわ
今朝も「まーた震度4ごときで騒いでるよ…」としか思えんかった
0019風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:25:01.94ID:frBdCkxB0
地震体験出来るところで地震体験したら5でもヤバいわ
0020風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:25:19.47ID:s9/gJvjFd
日本の耐震構造はイカれたレベルやからな
0021風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:25:58.23ID:BsEbEjQG0
震度7以外はカス
0022風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:26:10.53ID:c8Y/SdT00
全然被害無くてワラタ
0023風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:26:27.07ID:nDu3+eDy0
5でもこえぇよ
0024風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:26:29.20ID:2B9opXGya
ワイ関西人、震度3でもビビる
0025風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:26:32.35ID:DMmiLYter
5単体ならいいけど次の瞬間に大きいのくるかもしれんから怖いやん
0026風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:26:39.99ID:W5fxesNS0
過酷な環境が日本人を強靭に育ててもうたんやろな
0027風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:26:54.43ID:SdszQ9aT0
熊本地震と311経験したからわかるけど5弱はまだ歩けるから余裕がある
5強は何かに掴まってないと立てない
6弱からはガチでやばい その場から動けんかった
0028風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:27:06.25ID:FSlbJ6sR0
ワイは4でもめっちゃ怖いわ
0029風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:27:39.05ID:kIcMRGiqa
バス停で待ってた時、結構でかい地震きたけどみんな揺られながらスマホ見つめとったわ
0030風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:27:57.60ID:EAQqNiYa0
これ言ってるの被害受けてない奴だけやろ
5は普通に怖いわ
0031風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:28:37.08ID:GFKrsL+oa
>>27
カッペさんww
0032風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:28:37.11ID:/Cye/MeeM
4からここ崩れるんちゃうかという疑念が出る
0033風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:28:42.50ID:HQgPUfD20
5弱だと一日で忘れる
5強だと一週間くらいは覚えてるし予震じゃないかと心配する
0034風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:28:43.80ID:u/ql3Lehd
島国ガラパゴス根性の末路
0035風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:28:45.97ID:1SpnxbGDd
そこそこ被害出るの6強くらいからやん
津波でも起きん限り人死ななくなったし
0036風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:28:46.47ID:BjwzF7Aa0
5強から屋根瓦が落ちてくる
0037風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:29:18.51ID:YlXUwedu0
弱と強に分けるの辞めへんか?震度9まで追加や!
0038風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:29:21.12ID:SMhwa8ry0
その本番、東京で起きてほしいねえ
0039風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:29:23.15ID:gxuQrud0a
日本は耐震基準が高いから震度5程度では家屋が崩壊しないしそれを理解してるけど
自身の少ない国では耐震基準ユルユルだからビビるのも無理はないっちゃ無理はない
0040風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:29:35.15ID:UDw4TL0O0
>>32
4でそれはない
0041風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:29:44.21ID:KjaMtHkFp
震度5とかそんなビビるレベルじゃないだろ。俺からすれば外人が震度3とかでビビる方が感覚麻痺ってるって感じるわ
0042風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:29:49.81ID:z7NHUMFj0
揺れで酔ったら騒ぐことにしてるわ
ちな酔ったのは311だけ
0043風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:29:52.28ID:R1AmW6god
今朝も何か揺れてたな
0044風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:30:49.76ID:xWgbIZjz0
最近でかい地震来てないから逆に怖い
0045風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:30:52.97ID:Vbj+9qQ50
5弱じゃまだ弱いけど、5強からが本番だろ
0046風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:30:53.42ID:xYC1wd8w0
避難で密になって崩壊する東京が見たいんじゃ😡
0047風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:30:56.33ID:AZI952R+0
原発がそこそこあって、一つ吹っ飛ばしてる
ってことを忘れてませんかね?

デカい地震も余裕 みたいなこと言ってられんと思うんですが
0048風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:31:04.01ID:2m5isnsq0
日本人は震度7くらいになってようやく、「クソ、今日はやけに揺れるじゃねえか」って思い始める
0049風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:31:20.97ID:osq39LHTr
そういえば今朝地震あったよな
0050風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:31:26.67ID:kCowePRAa
>>41
海外でも地震はあるけど日本レベルで地震馴れしてる国は少数派やからしゃーない
地面がグラグラ揺れるって普通に恐いで
0051風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:31:32.94ID:ZU4UviPXr
本番は震度5強からだな
0052風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:04.21ID:dxHpdMznd
震度て日本でしか言うてないやん
0053風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:11.30ID:r7ezG6zH0
これガチでホルホルしてるやついるよな
0054風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:11.95ID:oZh1pzx00
5弱の32倍つよいからな5強
0055風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:14.91ID:Ih+n/10Vd
5弱?ふーん
0056風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:16.19ID:wpZi9rKs0
クソわかる5競から本番よな
0057風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:44.37ID:G3/nTmzI0
5は次の日の会話の話題にちょうどいいレベル
0058風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:50.20ID:ZdgD3cTe0
>>52
でもマグニチュードよりは馴染みあるし分かりやすいやん
0059風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:32:59.90ID:ME5wGTTaa
実家のボロ屋でも東日本耐えたんだから日本最強よ
0060風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:00.01ID:UG6W/F0R0
5強は大きな地震でええやろ
山間部なんかだと土砂災害の危険あるし要注意や
5弱以下は報道する価値がない
0061風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:06.75ID:JmfgGMYPd
阪神大震災はヤバかったわ
直下型地震ほんまヤバい
0062風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:09.74ID:fyXwyGFX0
>>27
ちなみに今はどこに住んでるんや?
0063風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:09.76ID:YRYizrbO0
3.11経験してから地震が怖くなった
0064風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:23.64ID:ggjuV8HfH
イタリアだかスペインだかで震度4で建物崩壊しまくってるニュースみたことある
0065風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:29.58ID:RypvcFNCa
前きた5強は一瞬だったが忘れられんわ
0066風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:34.76ID:Vbj+9qQ50
>>47
熊本と北海道で震度7を忘れてるヤツ多いだろ
0067風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:39.17ID:rq3f9TOM0
6からこわい
5は揺れてるのがおもろい
0068風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:48.52ID:zyT3x4780
地震さえなければバカみたいな建物建てれるのにな
0069風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:33:52.05ID:gxuQrud0a
>>47
あれは地震ではなく津波のせいだから
逆に言えば津波が起きない程度の地震なら余裕
0070風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:08.00ID:WOQrijX20
そんなん東日本と関西の奴らだけじゃろ
ワイ山口県民は震度3でおしっこ漏らすほどビビるぞ
0071風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:12.26ID:+Dpf+F1W0
震度5来ても動揺しないワイくんカッコいい~w
0072風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:17.83ID:aAzVdOlv0
地震起きる前提で作られてる日本の家屋なら当然5弱なんかでビビる必要ないしその前提が無い海外の国の人間がビビるのを馬鹿にするのも違う
0073風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:24.07ID:jBgQgZxh0
震度3←雑魚
震度4←雑魚
震度5弱←ほーん
震度5強←そこそこ
震度6弱←おぉー
震度6強←…
震度7←草
0074風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:27.10ID:KjaMtHkFp
あと震度5以上になると、SNSのトレンド欄にいちいち「南海トラフ」だの「地震大丈夫?」って湧くのどうにかならないの?今回の地震に限っては絶対に南海トラフ関係ないやん?
0075風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:29.41ID:G1XKmSEE0
5弱ならせいぜい棚のもん落ちるぐらいやしノーダメや
0076風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:32.94ID:UG6W/F0R0
>>63
実際に被災するとそうなんやな
気にならんのはワイが外野だったからかね
0077風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:34.04ID:He+2BCRR0
震度6弱と6強の間に超えられない壁がある
0078風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:49.76ID:wcLpvjM1a
5弱と5強って分け方なんなん?
5と6でええやろ
0079風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:34:51.24ID:oEUwNU+0M
しばらく地震来てないから3でビビる地震あるわ
0080風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:35:05.32ID:9YYl3rmq0
5でもユラユラ揺れる横揺れはほんま怖い
縦揺れは雑魚や
0081風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:35:38.30ID:mqPc062U0
5弱はおお、揺れとる~wやけど
6弱からマジでおっかなくて動けんかった
0082風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:35:39.44ID:UG6W/F0R0
>>74
そんなガイジの溜まり場を覗くのがすでに馬鹿だろ
0083風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:35:46.05ID:HkwZgToa0
3でも目が覚めるぞ
0084風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:10.63ID:koj0iYISd
そうだよな7北海道で起こって感覚バカになっとるわ
0085風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:21.44ID:aAzVdOlv0
>>78
ワイもそう思うわ、0~9の10段階評価にすればわかりやすいのに
0086風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:26.19ID:D1Fk4nNla
そのくせ地震起きるたびにスレ立ててるの雑魚い
0087風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:32.33ID:Vbj+9qQ50
>>71
動揺で言ったら5弱から動揺するけどな
焦るのは5強から
0088風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:34.12ID:KjaMtHkFp
>>63
それは嘘末。その時宮城に住んでだけど、あのサイズの地震を体感したからこそ、あのレベルの地震が来ない限り怖くなったぞ
0089風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:35.49ID:wpZi9rKs0
逆に6強以上って最早大人が泣くレベルやろ
7なんて味わったらパニック起こすわ
0090風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:42.58ID:pdLZW9gld
2年前の大阪地震を震源から数キロの場所で震度6弱体験したけど初期微動ないとガチでやばいで
ホンマに地面の下から突き上げられる感覚やったわ
0091風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:44.95ID:x9R6q8hN0
幅がでかい揺れだったな
埼玉やが起こされたで
0092風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:53.53ID:af2VLHL+0
朝のは良かった
0093風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:36:57.36ID:sSdstZITa
その程度じゃ実害ほとんど無いしな
0094風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:02.58ID:z3e4ugal0
実際地震来たら震度4でも今の5強やろ!って騒ぐんやろ?
0095風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:09.36ID:ujU8xs5Ia
>>87
ワイは4でも心臓バクバクやぞ
0096風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:14.41ID:/Gop2Dr5M
3.11て震度なんぼや?
0097風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:15.98ID:j0SNItOVd
他国に震度マウントとるのやめようぜ
0098風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:18.16ID:UG6W/F0R0
>>88
311の時は全く立ってられないレベルだったんか?
0099風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:18.78ID:gxuQrud0a
6はビビるわね
0100風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:21.91ID:A2kxcXiD0
怖いもんは怖い
0101風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:23.83ID:pWguGgXnM
普通に怖いんだが?
0102風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:45.61ID:ZLZ7gHngd
地震おきない海外より耐震性能高すぎるからな
0103風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:50.45ID:9YYl3rmq0
でも実際外とかにいたらたいしたことないわ
家で1人のときに緊急地震速報なって揺れてるあの雰囲気はクソ怖い
0104風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:53.51ID:NMx2cVrE0
怖くないアピールダサいわ
0105風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:37:56.36ID:nCVj0SeFd
>>96
7弱
0106風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:03.14ID:G49fShVod
東日本のときって余震で震度5くらい来てなかった?
0107風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:03.27ID:parwlMQb0
震度5はテレビが心配になる
0108風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:13.30ID:gxuQrud0a
3.11以降は海が駄目になったな
海水浴とか行く気せぇへんわ
遊んでる時に津波起きたら逃げる間もなく飲まれて死ぬやん
0109風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:16.12ID:F8PtL6l70
どこに住んでたら震度5強とかなるんや
0110風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:20.09ID:z3e4ugal0
>>105
7に弱強無いで
0111風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:20.61ID:jCvgtaCJa
東京なら5弱でも大ニュースやけどな
0112風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:32.51ID:osVFWKwSa
3でもビビるんやが
0113風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:38:39.54ID:HCRwUBaar
>>88
やっぱりどっちにしても怖いよね
0114風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:39:29.67ID:Vbj+9qQ50
>>106
だからさっきそれをやってた
今後1週間はデカいのに注意しろと
0115風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:39:43.40ID:mpEk7Erha
京成電鉄の電車に一部運休が出てるって大災害レベルのできごとになるそうな
0116風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:40:00.33ID:rq3f9TOM0
津波で死なない場所に住んでるからその点は安心できる
0117風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:40:17.67ID:zw4ZVFfX0
古い家で5弱かなり恐い
0118風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:40:41.03ID:Ed4Dj5KR0
4は完全に雑魚
0119風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:40:43.85ID:jBgQgZxh0
大阪地震の語られなさは異常
0120風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:41:07.37ID:Nij1ZKu+0
5エアプ多すぎだろ
お前らが5だと思ってるの4やで
4やと思ってんのは3や
0121風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:41:19.02ID:kCowePRAa
>>78
元々は強弱の分け方してなかったけど同じ震度5でもなんか被害の大きさがちげぇなぁってなって強弱で分けるようになったんやで
0122風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:41:19.77ID:K/v4DV1hd
震度4以下の弱い地震に限って緊急地震速報なるねん。
オオカミ少年やで
0123風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:41:32.29ID:XqWJRq+ka
>>88
東京の人はむしろ初めて震度5強とか経験することになってるから震度7とか想像するだけで恐ろしいし次は東京でも7くるんちゃうか?って思ってちょっと揺れるだけでもビビるようになったわ
0124風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:41:49.72ID:hADqPd4M0
ワイ6弱経験民、高みの見物
0125風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:42:28.01ID:zw4ZVFfX0
>>73
>震度7←草

草葉の陰かな
0126風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:42:35.35ID:gzB1YbkXa
ハンコ注射?怖くねーよwって下級生相手にイキる小学生のそれ
0127風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:42:35.88ID:HCRwUBaar
>>29
外で地震に合うと謎の我慢ゲームみたいな気持ちになるのワイだけかな
最後まで表情に出さないもの勝ちルール
0128風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:42:49.64ID:558GkXo/0
デカかったな
0129風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:43:10.74ID:D01vRQ2C0
天災だと騒いでもしゃーないからな
これが人災なら震度1程度でもやばい
0130風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:43:23.44ID:oM9n7c/Cr
>>27
ほんまこれ6弱からはガチよな
7は死を覚悟するレベルやけど
0131風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:43:27.36ID:lH8V9J2Q0
インフレしてるんやろ
はよ震度8とか実装してくれや
0132風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:43:31.33ID:TtDVo38ud
5弱で大騒ぎするやつはキッズやろ
0133風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:43:35.36ID:x6nHpMWrd
そりゃあんだけデカイ地震何度も経験してたら感覚麻痺るだろ
いや麻痺と言うより順応と言った方がいいか
0134風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:43:51.10ID:PxK2LQ5dd
>>27
はえ~
0135風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:43:52.58ID:PATuQPu+M
震度5くらい余裕って感覚で地震少ない国行ったら確実に逃げ遅れて死ぬわ
0136風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:44:07.54ID:jv4fw4Lm0
5なら毎年来る台風のほうが被害大きいしな
0137風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:44:08.59ID:vEjadpwO0
今日の震度3気付いたやつおるか?
0138風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:44:15.05ID:t+jnb9w00
千葉っていう場所がやばいわ
0139風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:44:19.81ID:YCWNur7/0
5からやな
4じゃビビらんわ
0140風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:44:31.15ID:cjlg+Saf0
311の時ニュースで東京の電車乗ってたおじさんが死ぬかと思ったって泣いてたの思い出したわ
震度5程度でもいる場所によって感覚違うよな
0141風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:44:53.36ID:u/ql3Lehd
>>97
鈍感で間抜けなゴブリンだと思われるからな
0142風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:44:59.21ID:dd3jP/arM
震度3起こっても全員が当たり前のように無視する日本は以上
0143風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:45:14.60ID:wSe0Qpvw0
地盤弱いとほんまに震度合ってんの?ってくらい揺れるからマジ怖い
0144風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:45:30.30ID:uytb3i8Sr
5くらいからおっぱいが揺れる
0145風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:45:34.88ID:KjaMtHkFp
>>135
それは一理あるな。他国は耐震構造の概念ないからな。
他国→車でいうロールバーなし
日本→ロールバーでガチガチ
0146風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:45:36.85ID:hqCHQRsc0
東日本の5でも相当びびったから首都直下の7なんて想像も出来んわ
0147風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:45:51.98ID:MtVR3UiIr
5は「これヤバい!大地震きたやろ!」と思ってテレビつけると5弱とかいうオチでビビる
6ってどんなもんやねん
0148風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:46:03.76ID:dcZS781ar
なんJで地震が起きるたびにビビって書き込む集団いるよね
0149風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:46:40.02ID:aBVWjaRg0
4で十二分にやべー定期
0150風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:46:46.85ID:MtVR3UiIr
>>148
トンボ鉛筆の佐藤です
0151風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:47:04.79ID:JFhD2zM2H
地震が二回に分けてくる事身をもってしってたら震度3くらいから結構ひやっとくるで
0152風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:47:05.99ID:h/9g984S0
NHKニュースもL字にもなってない
0153風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:47:10.00ID:KjaMtHkFp
>>148
おるよな。SNSは地震の報告する場所ではありません
0154風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:47:17.98ID:yREenPtBd
耐震してるからええやろ
朝の地震から起きてるやつなんて居るか?
0155風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:47:19.23ID:qBtqdRu4d
つーか今日地震あったんだな全く気付かんかったわ
0156風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:47:40.00ID:HCRwUBaar
>>140
ワイは311の時、あの頃騒がれてた姉歯のマンションの中の店に居たんや
お客さんも店員さんも全員顔面蒼白なってたで
0157風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:47:58.28ID:z3e4ugal0
>>147
6弱はガチ
怖くて動けん
0158風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:48:38.55ID:amofw4NDa
ちな仙台やけどガチで震度3~4くらいまでなら周りのやつらもそんなびびらんくなってる
0159風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:48:38.88ID:NuOUHWvf0
震度2とか3の地震とかしょーもないスキャンダルで速報テロップ出すのやめてほしい
0160風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:48:55.92ID:6RG31fcUM
震度5くらいで騒がない
0161風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:49:11.10ID:yREenPtBd
アラートならなかったのはなんでやねん
0162風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:49:13.72ID:parwlMQb0
小学生の頃に地震体験部屋が学校に何回か来たンゴ
あれ何ていう車や
0163風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:49:17.80ID:KjaMtHkFp
>>156
それは流石に嘘末wwwwあのサイズの地震は己のことで精一杯やわ
0164風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:49:18.59ID:+5APYm0i0
震度6ワイ「スヤスヤ」
震度7ワイ「スヤスヤ」
0165風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:49:19.31ID:s5/r50Kv0
5弱→5
5強→6
6弱→7
6強→8
7→9

これで良くない??
0166風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:49:27.23ID:pGmquHEs0
東海民は多分震度3くらいでめっちやびびるで
0167風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:49:28.46ID:hADqPd4M0
>>157
怖くなくてもふつうに立ってられんぞ
0168風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:50:00.78ID:7+tQPDQ0a
>>27
歩く震源
0169風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:50:03.64ID:rwY0S+lc0
>>164
死んどるんやで
0170風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:50:05.27ID:u4JIF5ihd
6行かなきゃ屁みたいなもんだろ
0171風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:50:08.72ID:SbSNL1YZK
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1

【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万

【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万

【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 34万 市原市 27万  水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
 つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人  北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万
0172風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:50:27.49ID:YDT7Ot0g0
3くらいだと寝てると気付けないわ
0173風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:50:28.33ID:FrouiBpha
普通に震度5弱怖いやろ
体感も怖いし加えて他の地域ではもっと揺れるかもってこと考えて恐怖するわ
0174風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:50:33.77ID:YzOwwIkIa
たしかに
もはや震度5強ですら特に何も思わん
0175風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:51:05.64ID:U/DO0qfva
ワイ9階住みやが親戚に5弱で棚のモノ落ちまくった言ったら嘘松認定されたわ
一階の倍くらい揺れてるんかな
都内タワマン84階だとどんくらい揺れるんや
0176風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:51:15.88ID:parwlMQb0
ワイは慌てふためくより吐き気が込み上げてくるンゴねぇ
0177風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:51:25.08ID:An05xoblM
南海トラフ地震の予想死者数
https://i.imgur.com/CXPfkDl.jpg
0178風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:51:35.31ID:JFhD2zM2H
なんJ特有のオークション始まってて草
0179風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:51:45.02ID:YzOwwIkIa
津波や土砂崩れは怖いけど地震自体はね
0180風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:51:54.15ID:8JYHm4g0M
地震で動じない俺かっけぇ…ってか?
0181風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:52:36.38ID:0zqkme9p0
名古屋民、震度3以上をあまりの経験したことがない
0182風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:52:42.13ID:H5swRya+0
寝てるときにグラグラくんのやめろや
心臓ドキドキ💓するわ
0183風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:52:52.29ID:iV3+9UrIa
震度5なら被害が無いから余裕よ
0184風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:52:55.06ID:Pan2Zvptd
地震で一番怖いのは揺れより二次災害だしな
0185風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:52:55.08ID:b2MvS+y20
会社「震度5以上で安否確認メール流すぞ」
0186風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:52:55.26ID:+5SuizLmd
一昨年やっけ?大阪ででかいのきたん
そのとき電車乗ってて全く気づかんかってんけど、あれやばかったん?
0187風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:53:00.60ID:WCqqhlXbp
震度6弱雑魚
震度6強ヤバい
震度7時獄

全く違う
0188風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:53:08.75ID:kCowePRAa
>>162
ググったら起震車いうそのまんまなネーミングみたいやで
ワイは校外学習で防災センター行ってシミュレータ乗ってキャッキャ言うてたわ
0189風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:53:25.36ID:+5SuizLmd
>>177
これ海なし県の奈良はなんで死ぬんや
0190風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:01.97ID:YzOwwIkIa
最近の北海道胆振地震は震度7やしな
それでもライフラインやられなかったら余裕
0191風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:05.98ID:hnAyaoxp0
地震大国日本で原発推進するのって冷静に考えると頭おかしいよな
0192風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:16.81ID:parwlMQb0
>>188
ありがとニキー!
やさC
0193風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:17.05ID:dkjJEGddr
震度5は普通に怖いわ
0194風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:27.39ID:skR6upgXd
7弱数百人脂肪
7強数千人脂肪
0195風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:34.02ID:4av152Ze0
震度5でも平静な日本人すごいみたいなツイートが流れてくるのが嫌だわ
0196風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:34.48ID:z3e4ugal0
>>175
5弱過小評価され過ぎやな
一階でも置き方によっちゃ普通に落ちる
0197風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:37.02ID:Anj15fNx0
>>27
わかる
5弱連打くらいはまだ
0198風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:48.15ID:RSBWgi0/r
5強から騒げ
0199風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:54:58.34ID:hnAyaoxp0
海外の地震の少ない地域は震度4で建物が崩れるらしいな
0200風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:55:17.22ID:PLafSV55M
>>189
鹿が凶暴化して人を襲い始める
0201風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:55:24.98ID:ChkcLo4Gd
>>69
もっと言うと非常電源の配置が適切ならば生きてた事例や
ソースは女川と福島第二
0202風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:55:58.92ID:BQxgOK4K0
海外にガラパゴス震度が通用する訳ねーだろ
0203風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:56:09.05ID:+nXf+hfG0
>>175
高層建築はあえて揺らすことで揺れを吸収しようって考え方やからな
高いとこ住んでる方が揺れで気持ち悪くなる
0204風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:56:13.05ID:SViQh1SL0
>>177
大阪京都兵庫三重へ行ってる人の仕事が無くなって餓死
0205風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:56:22.99ID:wpZi9rKs0
マジレスするとタワマンは免震あるから言うほど揺れない
親戚が晴海のタワマン44階に住んでるけど震度4で気付かなかったって
0206風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:56:27.72ID:fIGb+hv9M
5弱はザコや
5強はヤバイ
0207風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:56:30.24ID:Anj15fNx0
地震でエネルギー作れへんのかな
上下左右に揺れるわけやからモーターはなんかしら回せるやろ
0208風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:56:33.86ID:hnAyaoxp0
一昨年あった大阪の震度6弱は余裕やったな
0209風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:56:43.74ID:qqVfIXOb0
騒いでいいのは震度6からや
0210風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:57:10.10ID:mmH6oR9qM
会社で震度5強が起きたとき尿意我慢してたタイミングだったから漏らした
0211風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:57:18.68ID:oxKAuyxTd
>>177
愛知こんなにいくんか
海沿い民か?
0212風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:57:37.50ID:BQxgOK4K0
5弱って計測震度4.5~4.9やししゃーない
0213風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:57:42.00ID:G+LcozCo0
富山県民やから最大でも5弱までしか経験したことないわ
あれでもかなり怖かったのに君ら地震慣れすぎやろ
0214風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:57:57.49ID:x/hbT4U6d
>>207
常に地震起きてないと電気作れなさそう
0215風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:58:14.30ID:ChkcLo4Gd
いうてマグニチュードベースやと実際の揺れと乖離が大きいからわかりにくいやろ
震源の深さで同じ値でも揺れ方変わるし
0216風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:58:17.15ID:hnAyaoxp0
>>69
想定外が起きたんやから次に何が起きるかなんて分からんやろ
0217風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:58:25.15ID:ikiVjZWc0
いや震度3くらいでもスレ建てて完走するやんw
0218風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:58:30.28ID:wpZi9rKs0
>>177
神奈川そんなもんか
0219風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:58:41.54ID:hnAyaoxp0
>>207
地熱利用した方がよくね
0220風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:58:52.19ID:YzOwwIkIa
台風→地震のコンボは怖い
地盤緩むとどうしょうもない
0221風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:59:01.37ID:eQw1GvMV0
13階で東日本大震災体験したけど建物折れて死ぬんやと思った
0222風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:59:03.90ID:Hl2DnCx1d
とりあえず揺れたらなんj覗くよね
0223風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:59:05.22ID:yREenPtBd
>>205
3.11の時サンシャイン居たけど死ぬほど揺れたで
0224風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:59:06.18ID:2qFPuEkI0
日本人は地震に強い!!

アホちゃう?
0225風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:59:13.76ID:mrP0N8Im0
すげえ長かったよな
30秒以上
ちな埼玉
0226風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:59:20.11ID:oxKAuyxTd
>>190
やられたわ
停電しばらく続いたぞ
信号機動かない道路を運転するの楽しかったで
0227風吹けば名無し2020/06/25(木) 07:59:55.09ID:urspDc8u0
生まれも育ちも殆ど地震が来ない県やったから震度4でも相当怖いわ
0228風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:00:11.23ID:+009rJCrd
そもそも震度5くらいじゃなんも壊れんしバスや電車動いてるから会社も休みにならん
0229風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:00:13.39ID:2MAIgXGu0
神戸の震災を経験してないガキはわからんやろなぁ(鼻ほじ
0230風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:00:20.94ID:rRGd8vtwd
阪神も東北も経験おじさん「震度5ぐらいで驚いちゃって…かわいいねぇw」
0231風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:00:28.86ID:Hj7ITvGE0
>>226
よくそんな余裕あったな
ワイのとこ信号止まったせいで事故多発してたわ
0232風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:00:42.88ID:OqFhXU730
生きるためや
0233風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:00:54.57ID:1T2iKD/ad
これ言ってる奴って大体南海トラフの被害が浅い地域だろ
ワイ愛知県民やが震度4でクソ揺れたしついに南海トラフ来たかと思ってクソひびったからな
0234風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:00:57.47ID:AWUWvU800
家おんぼろやから5でも怖いわ
0235風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:01:01.70ID:M/cqjbft0
>>90
こわ
普通に死を覚悟しそう
0236風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:01:01.78ID:Kb/S01i70
こんだけ地震慣れしてもうたら海外で地震に遭遇したら舐めプで死にそう
0237風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:01:06.52ID:F2J9hOGQ0
>>27
もしかして転勤する度に震災ニキですか?
0238風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:01:11.27ID:faoU0RRAr
5弱「おー揺れるなあ」
5強「おわわわわわわわわわわわ」
0239風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:01:27.20ID:wpZi9rKs0
>>223
免震はハイブリッド?築何年よ
0240風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:01:37.04ID:2PRQPUn80
>>217
これwwwネットだから強がってるだけで本番はなんだかんだ心拍上がっちゃってビビってるんやろなwww
0241風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:01:53.57ID:HzBYabvnF
馬鹿「安全性バイアスが~」

実際被害ありません…w
0242風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:02:03.04ID:65yI0lr30
どの国も日本の領土欲しがらないわけだわ
0243風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:02:16.55ID:dFztVI16d
震度8以下やと寝てたら起きんわ
0244風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:02:30.56ID:gDWWoYhQ0
ちょっぴり揺れたな…→なんJ
意外と揺れたな…→なんJ
結構揺れたな…→なんJ
めちゃくちゃ揺れたな…→なんJ
0245風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:02:32.52ID:Ppw/NIYv0
ぶっちゃけ震度7でも最近の家は潰れないよな
怖いのは津波と豪雨だけだわ
0246風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:02:36.20ID:K0kSlEsRa
5強はキツい
0247風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:03:01.77ID:08sITp+Zd
地震体験の震度7って割としょぼいよな
0248風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:03:11.22ID:P5ZL4yDVd
3.11のせいで5弱までは大したことないと思ってしまう
0249風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:03:16.91ID:7bWFxxc30
>>47
一つというか三つくらいぶっ飛んで無かった?
0250風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:03:23.22ID:qzx3gHgQd
311は一回収まりかけてから死ぬほど揺れて5分ぐらいずっと揺れてたな
0251風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:03:51.76ID:9LxYC6eS0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://min.lnbphoto.net/1588673780
0252風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:04:04.08ID:Y1hSGx/4r
実際たいした事ない
驚く程揺れてんなって思うだけ
0253風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:04:06.25ID:8WZUymZIa
今朝の地震調べたら震度5弱二ヶ所だけやん
しょぼかったな
0254風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:04:20.63ID:zpeVaOP90
4からちょっとワクワクする
6でこの世の終わりを覚悟する
0255風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:04:29.90ID:xfciKRP90
昔は5でも大騒ぎしてたけど
多少慣れた感があるよな

危ない
0256風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:05:00.47ID:6dDoyY4La
>>88
他人の感覚を嘘呼ばわりとか何様やねんこいつ
0257風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:05:08.83ID:mC48YYlKd
大雨の後の地震とか山間部にいなくてもそれなりに恐怖感じるよな
0258風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:05:10.39ID:cN5oYjxi0
なんで5と6は強弱あるのに7はないんや?
0259風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:05:37.27ID:X2vVoJrs0
ワイ味噌県人 3でもビビリまくる自信あり 5とか想像出来へんわ
0260風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:05:59.73ID:SViQh1SL0
大阪地震の時地下鉄乗ってたけど全く揺れんかったわ
地下鉄は凄いんやなと感じた
0261風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:06:22.14ID:l8Tjps640
能登半島沖の時で震度5経験してビビったけど余震連発でかなり慣れたわ
でもたまにくる震度3とかでもやっぱちょっとビビるで
0262風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:06:34.25ID:dpcW+0jG0
緊急地震速報は6からにしてほしい
危機感なくなるやん
0263風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:07:00.86ID:WeyjbS1sd
311は朝昼晩常に地震あって怖かったわ
0264風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:07:08.36ID:2PRQPUn80
>>259
わかる 南海トラフが起きたら被害が出る所だからこそ怖いわ
0265風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:07:10.10ID:RKPuCUab0
震度て1違うだけで揺れ方かなりかわらないか?
0266風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:07:19.37ID:pCKsyqc3M
>>258
7がMAXやから
0267風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:07:23.25ID:Z9haclvL0
5弱までは強かったなーで終わるからな
0268風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:07:42.40ID:6jKcreJbr
東京に近いほど大騒ぎや
0269風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:07:49.32ID:Q5t8AMhz0
>>177
和歌山当然やけど多数やな…
ワイは生き残れるやろか
0270風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:07.91ID:kCowePRAa
>>258
元々震度は昔の人が体感で決めてたものやからな
7から上はあってもどうせ死ぬからええやろの精神やったんやろ
0271風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:09.58ID:LEDMdC1Sd
毎日地震で揺らされてるストレスの賜物でコロナ自粛に耐えられたすごーいですね!日本人!
0272風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:12.15ID:B96Z5Lk90
揺れだけではたいした被害でないのは経験済み
火事津波土砂災害がヤバい
0273風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:12.30ID:DMSTulQ/M
いやーこれは来るかもな本前兆
0274風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:27.07ID:aBVWjaRg0
熊本地震ときは夜やったしクッソ焦ったわ
ちな福岡県南
0275風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:34.00ID:+vFIHjhjd
大阪北部の時、5弱でクソ怖かったけど普通に動けてはいたわ
0276風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:36.56ID:zcvJL4Hqr
ちょっと地面が揺れるだけなのに騒ぎすぎよな
0277風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:54.34ID:JOtHTcAP0
6からおっやばいな感でてくる
0278風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:08:58.23ID:FRL5fTzN0
10m以上の津波が来てから本番やぞ
0279風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:09:07.49ID:RXo1ACFB0
311までの宮城県民の感覚やんけ
余裕ぶっこいてたらあのざまですよ
0280風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:09:07.92ID:ciwWWHzXa
6弱とか余裕だわ
6強からが本番
0281風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:09:14.12ID:Ex7/Do3S0
がっつりスヤスヤしとって気づかんかった
0282風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:09:25.67ID:BQxgOK4K0
>>258
計測震度で6.5を越えたことが無いんや
今後越えることがあれば創設されるかも知れんが、震度表示が小数点になるのが先かもしれんな
0283風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:09:29.86ID:kRPcXR3td
5弱と5強の間にとてつもない差あるよな
0284風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:11.19ID:0JGrLC+0d
揺れだけなら耐震構造のおかげでそこまで怖くはない
本当に怖いのは二次災害よ津波とか死を覚悟する
0285風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:17.53ID:Hl2DnCx1d
ワイの家近くをトラック通ったくらいで軋むから震度6とかなんてきたら真っ先に潰れるやろなあ
0286風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:22.77ID:RNxrayiAd
5弱なんて被害がほとんどでないやろ
0287風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:25.27ID:h5CY+BoxM
電車って地震怖いとかいうふざけた理由で止めてええんか?
0288風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:27.64ID:LoP0j3FL0
直近で人死んだ地震て北海道の土砂崩れか?その前が熊本で
0289風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:31.44ID:jqCRBvTr0
夜中めっちゃ長い地震あった気がするんやが
長すぎて夢だったのかどうかわからん
あったんかな
0290風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:44.83ID:Hcwkf7rir
5ぐらいだとまだ行ける精神になるな
0291風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:45.61ID:7bWFxxc30
>>258
5と6がガバすぎるということで細分化した
0292風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:10:51.18ID:yREenPtBd
土砂崩れや津波とか身の回りの自然災害気にしてれば問題無いやろ
0293風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:11:02.25ID:3pZljbOS0
震度6は弱だとまだつっよwwで済ませられるけど強はガチで恐怖を感じる揺れ
0294風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:11:31.73ID:kRPcXR3td
震度6弱は建物ミシミシ言うから普通に怖いぞ
0295風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:12:04.95ID:CIDPWfb4d
>>283
わかる
6強と7にもかなり差を感じるけども
0296風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:12:07.49ID:G+LcozCo0
はやく南海トラフか首都直下地震起こってくれや
どっちが先に起こったかによって就職先決めるわ
0297風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:12:13.17ID:Hcwkf7rir
>>284
宮城の津波のゆっくり攻めてくる感怖い
0298風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:12:36.00ID:n7vMh7I20
4~5弱ぐらいが1番楽しい
0299風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:13:00.40ID:6jKcreJbr
来るのがわかってるのにいつかわからん怖さよ
0300風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:13:06.40ID:CIDPWfb4d
>>287
レールが歪んでるのが怖いんやろ
下手すりゃ脱線するぞ
0301風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:13:24.11ID:nTKznDPXd
震度4は日本だとお、ちょっとデカいかってくらいだけどヨーロッパとかだと建物が大破したりするんだよな
0302風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:13:42.77ID:TQJPKSbhd
>>282
6.5は普通に震度7の基準やからあるやろ
7.0超えが無い
0303風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:13:44.44ID:+i2ykvqg0
5が大したことなさすぎるからな
翌日には忘れてるし
0304風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:13:44.68ID:PTSsLsEOr
>>287
そら脱線もあるし止めるやろ
0305風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:04.33ID:PTSsLsEOr
>>301
ヨーロッパちゃうくて東南アジアじゃね
0306風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:10.58ID:qDylLL/AM
中越沖のときたまたま上越におったけど6弱にもなるとドリフの音楽口ずさむくらいになるぞ

パッパッパ パッパラパッパ パッパラパッパ パッパッパー
0307風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:16.87ID:parwlMQb0
311の時は5強の地域におったが、犬抱えてテレビを抑えていたンゴ
避難訓練でやった、すぐに隠れられる机やテーブルをそもそも部屋に置いてなかった…
0308風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:20.22ID:2/+degYS0
たしかに震度5だと家具の心配するもんな
テレビが棚から落ちないかとかさ
怪我の心配しだすのは震度6くらいからだわ
0309風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:23.18ID:kCowePRAa
>>301
まぁ耐震クソ雑魚やからなあっちは
0310風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:24.11ID:Hl2DnCx1d
>>296
南海トラフ起こったら首都圏も壊滅やぞ
0311風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:30.45ID:wpZi9rKs0
ググったらサンシャ築年数結構経ってるのな
まぁ高層ビルはある程度の震度いくとめっちゃ揺れそうではある
0312風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:40.80ID:tWGcHrFU0
今日のも3秒くらいで大きさ察して二度寝に入るよね
0313風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:14:59.31ID:/0CH+kX5a
震度8ってどんな揺れなんや?
0314風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:15:00.59ID:tQp5/OCy0
直下だと縦揺れが恐ろしい
遠方だと横揺れゆっさゆっさできもい
中越地震と東日本を新潟で体感した感想
0315風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:15:15.14ID:1cexDtJt0
ワイは慣れとらんわ…
少し揺れただけで机の下隠れたくなるし
挙げ句の果ては揺れてないのに何故か揺れてると感じることがある
0316風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:15:17.03ID:YCuZvPbD0
>>307
いうて今時すぐ隠れられる机もっとる家の方が稀やろ
0317風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:15:17.12ID:+nXf+hfG0
南海トラフとかいう東名阪全部殺すやベー奴
0318風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:15:33.99ID:MPTETuqp0
>>271
台風もあるし昔から災害でまとまって対処してたっつーのはあるやろな
0319風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:15:53.76ID:63Fo+Weg0
5で騒ぐのは東京に5mm雪が積もった時に騒ぐよりどうでもいい
0320風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:16:32.21ID:PzHCIFtvr
>>301
そういえば鹿児島の桜島噴火でくっそビビる外国人の動画見て笑ったわ
尚地元民は平常運転の模様
0321風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:16:35.73ID:BQxgOK4K0
>>302
すまんな。そういえば現在、計測の最大は熊本地震の本震(4月16日発生)の際に熊本県益城町で観測された計測震度6.7 (6.78) の震度7である[12]。だったわ
0322風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:16:37.16ID:MjMqMO9ad
震度5弱は震度4強に名称変えろ
0323風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:17:05.71ID:yREenPtBd
>>319
東京の雪は電車遅延になるから騒ぐんやで
0324風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:17:22.32ID:YCuZvPbD0
>>313
そもそも7までしかない
0325風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:17:23.24ID:BQxgOK4K0
>>322
これはワイも思うわ
0326風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:17:46.67ID:hBFPtOqR0
5強からは怖い
0327風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:18:00.89ID:qrzv00GM0
まあ6からが勝負だからな
0328風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:18:25.16ID:jwZcEHpD0
>>153
地震を実況してるんやぞ(適当)
0329風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:18:47.48ID:BAt7+gzn0
騒ぐのは5強からだな
5弱はパリーグのネタにされて終わり
0330風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:19:01.01ID:uudqglIN0
ワイ九州土人「震度4ウワァァァァァァァ」
0331風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:19:01.47ID:SgMerF980
5弱だと今日はちょっと来てるねって思う
0332風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:19:23.31ID:BQxgOK4K0
>>313
上下左右30~50m程度の変位になるで
0333風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:19:28.98ID:FeoDKQxG0
東日本大震災でも死人の大半が津波関係だったっていう事実が「津波さえ来なければ多少揺れても平気」っていう風潮をさらに強めてる
0334風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:19:30.74ID:KNz4gF1JM
実際5からは怖い
0335風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:19:46.81ID:RZfZVmxqr
5とか起きないレベルだわ
0336風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:19:52.00ID:YCuZvPbD0
>>332
😢
0337風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:20:09.14ID:JYhm/Ax5d
>>27
転勤震災ニキか?
頼むからもう九州は来ないでクレメンス
0338風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:20:34.01ID:yveHVUM5M
>>189
鹿が死ぬ
0339風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:20:40.35ID:6GcL5rlS0
1でも糞怖い南海トラフ来たらマジで恐怖のあまり心臓発作とかでショック死しそうや
0340風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:20:44.36ID:YCuZvPbD0
>>27
お前の今の居場所はどこや
次はそこ確定やん
0341風吹けば名無し2020/06/25(木) 08:20:52.41ID:PPgIc8hxr
>>307
犬の散歩に行く時に毎回キャリーバッグに入れて家の外まで出るようにしたら
キャリーバッグのドア開けたら大喜びで全速力で入るようになったで
避難する時に役立つと予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています