トップページlivejupiter
702コメント172KB

営業ワイ「毎日毎日外回り…………」 事務のゴミ「ふぅ、一日中オフィスで楽チン♪」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:53:54.59ID:aW/dN/PMa
マジで世の中ってどこまで不公正なんだろうな
田舎の中小企業を訪問しまくる毎日とかどんな地獄だよクソが
0002風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:54:27.21ID:aW/dN/PMa
不公平や
0003風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:54:33.50ID:OdXKt9yWp
楽な仕事な程給料高いよな
0004風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:54:41.40ID:aW/dN/PMa
事務の奴ら、ずるすぎる
0005風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:54:42.24ID:7IewPbKo0
事務とか絶対無理やわ
あんなんパン工場レベルやろ
0006風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:54:45.11ID:PQNpxEs6M
>>2
努力してこなかったツケでは?
0007風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:54:53.28ID:vUfqrh1Yd
じゃあなんで事務職につかなかったの?
0008風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:55:00.04ID:aW/dN/PMa
>>3
給料は営業のがええやろ
0009風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:55:08.34ID:rvy6uhNf0
営業ワイ「数字いっとるし一日中社用車で寝るで~」
0010風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:55:26.71ID:aW/dN/PMa
>>5


>>6
文系男は基本みんな営業だろ
0011風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:55:40.55ID:zetauA++p
>>8
じゃあ正当に評価されてるやん
ただの愚痴なら家族か友人に言えや
0012風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:55:49.44ID:KSqmxITTM
>>9
これは有能j民
0013風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:55:49.81ID:aW/dN/PMa
>>7
男で事務とかダサすぎるだろ
出世も出来ないし
0014風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:03.72ID:OdXKt9yWp
>>8
肉体労働系よりなんの取り柄もないお外散歩してるだけの営業マンが給料高いのおかしいよな
0015風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:07.76ID:vUfqrh1Yd
>>13
じゃあ文句言うな
0016風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:27.09ID:zetauA++p
愚痴言う前に仕事しろ
仕事取ってこい
上に使われるのが嫌なら金貯めて独立しろ
0017風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:29.92ID:aW/dN/PMa
>>9
おまえが優秀な訳じゃないから勘違いするなよ
0018風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:30.91ID:IehyNgGj0
あガイ
0019風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:35.26ID:PQNpxEs6M
>>13
お前のつまらんミエやんけ
0020風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:38.74ID:vtzGhtKua
法務職楽しいですw
0021風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:39.52ID:zFdn86GE0
営業「今日はよそ周り終わったし早めの昼食って社有者で昼寝して直帰やwww」

経理ワイ「……」カチカチ……カチカチ……(8時間)
0022風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:58.17ID:aW/dN/PMa
>>14
それはおかしくない
0023風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:56:58.79ID:4421MQWM0
シャチガイジまだ生きてるんか
0024風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:10.56ID:DBiK8EQ+0
事務が楽で高給取りってニートの幻想やろ
0025風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:14.50ID:6bqq62rb0
経理財務だけど、バカ営業より頭使うと思うけどな~
0026風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:35.25ID:4QIp05BT0
SEワイ「んほぉ~ソシャゲ楽しぃ~」(11時間)
0027風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:35.57ID:l/uSYzV60
文系男になんの価値があるの?
学生時代、芥川龍之介たくさん読みました!←なんのアピールかな?
0028風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:37.59ID:zetauA++p
>>23
これもシャチガイジなのか…
0029風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:49.44ID:Edo1K0Tt0
開発が一番偉い

これだけは覚えとけ
0030風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:52.28ID:JOlhyx9H0
どう考えても営業の方が楽
GPS監視されてるなら知らん
0031風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:55.57ID:aW/dN/PMa
>>24
事務が高給取りな訳ないだろ
0032風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:57:55.60ID:OCGdEH9H0
営業死ねよ
0033風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:58:03.99ID:zetauA++p
>>29
一番偉いのは経営者やで
0034風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:58:16.63ID:6bqq62rb0
>>33
いや、株主だろ
0035風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:58:21.55ID:vUfqrh1Yd
営業って頭空っぽでもできるアホ文系専用職じゃん
粗利計算やキチンとした請求書すら作れない営業多すぎ
0036風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:58:33.75ID:4PRqZ5TO0
設計が一番しんどいわちな設計
0037風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:58:41.12ID:zetauA++p
>>34
せやな
0038風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:58:43.46ID:fvrso2wC0
営業とかいなくてもいい職種
0039風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:04.15ID:zetauA++p
実際営業の奴らってコロナの間なにしてたん
0040風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:12.46ID:zZ7Tpbsl0
>>29
偉いけど賢くないんだよなぁ
0041風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:25.32ID:suFBYo+Ha
文系って営業しかなれないんだ
かわいそうw
0042風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:26.06ID:96ZJWXGi0
事務ってしんどいぞ
毎日同じ人間と顔合わせる辛さはj民なら分かるやろ?
0043風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:40.05ID:n5Ehh/wZ0
でも営業ってカラオケ行ったりしてサボれるやん
事務はネットサーフィンだけやぞ
0044風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:40.13ID:w+HT8sila
事務は給料安いやろ
0045風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:44.89ID:g2ASAtYE0

じゃあ、管理部門の職種につけよ
人事とか総務とか

営業しかできねえ無能やから外に出されるんやろw
0046風吹けば名無し2020/06/27(土) 20:59:59.47ID:6bqq62rb0
>>39
大手は客も大きいからリモート営業やな。teams使って。
まあ業種によると思うけど
0047風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:00.76ID:GB/x2WVor
ワイ営業から事務転職予定やけど一日中パソコンカタカタとかしんどくないか?
0048風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:02.60ID:egBXar550
営業って後に残るスキルが付かないから何年か経つと苦労してる人多いよ
ちゃんと勉強してる人はそんなことないんだけど、口先の上手さだけでやってきた人程仕事内容が変わった瞬間に無能さに気付く
0049風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:04.60ID:1E0pXYEw0
こういう奴は何やっても文句言うからな
はよ死んだ方がええで
0050風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:12.31ID:6YYrnbj/0
注文ですか?ありがとうございます!(年収700万)
0051風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:17.96ID:slusT/W20
ここ数ヵ月会議費や協賛金少なくてほんと楽だわ
くそみてえに書類ためる営業のケツひっぱたくひつようないし
0052風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:29.52ID:9RYaElFFd
ワイ建設コンサル、数値をちょろまかして全国に名前を轟かせる
0053風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:43.89ID:DBiK8EQ+0
>>47
クソしんどいぞ
身体動かしたくてしゃーない
0054風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:47.97ID:k03/TLnJ0
営業って成績出せんかったら辞めるまでいじめられるんか?
0055風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:48.08ID:vahXwMoQ0
今営業ってどうやってるんだ?外回りできてるん?
0056風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:48.47ID:XHXxvn3+d
営業はノルマなくて自分のペースで出来る環境ならかなり楽やわ
0057風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:56.83ID:aB1KoFb20
プライド高い奴らばっかで草
自分が一番辛いと思ってそう
一人で仕事してるわけじゃねぇんだから他部署の人間をもっと思いやれや
0058風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:00:59.89ID:nY6ahCT/0
ワイは午前中に営業全部終わらせて午後はほぼ寝るで
0059風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:02.99ID:9wtEgfY70
ワイ事務
営業の奴らからの書類見るんやが不備見つけてもらい直しさせてるで
ちなみに給料はそんな変わらん
0060風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:12.05ID:phZ6Rt6s0
ワイ文系、設計部
0061風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:21.72ID:OdXKt9yWp
専門的な技能も資格も要らず炎天下で重労働する体力も筋力ない現場の事もわからずただ適当に仕事を取ってくるゴミの集まりが営業や死ね
0062風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:26.09ID:c69uhH4Nd
現場ワイ「営業のガイジどもがまーた無茶なオーダー取ってきおったわ!」
0063風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:26.64ID:zetauA++p
>>57
大体の人間が自分が一番辛いと思っとるやろ
その前提を否定してはいけない
0064風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:38.39ID:iUSCev5v0
外回りなんてサボってなんぼやろ
0065風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:42.63ID:96ZJWXGi0
>>48
逆ゥー!
営業が上手いやつはどこでも引っ張りだこやぞ
最悪詐欺師にジョブチェンジできる品
0066風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:50.11ID:iVxYJvpCp
ワイの会社の営業めっちゃサボりまくってるんやが
今日はベンチで2時間昼寝しとったとか言うてたし
0067風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:50.43ID:PQNpxEs6M
教えて欲しいんやけど
営業一筋でやってきた人って定年まで営業するの?
0068風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:01:52.94ID:6bqq62rb0
>>52
日本シビック?
0069風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:01.17ID:vUfqrh1Yd
高学歴体育会系みたいなデキる営業は必要
陰キャ文系で仕方なく営業になりましたみたいな覇気の無い奴は詰められて即消えるわな
0070風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:02.50ID:w959df1Hd
>>47
忙しくてしんどい
でも俺は経理やりつつ経営管理の仕事をメインでしてるから、出世も営業の同期より早いわ
0071風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:02.51ID:vtzGhtKua
>>47
言うほどカタカタしない
腕組んで、悪文メールを読解したり何を書くか考えることの方が多い
0072風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:12.06ID:zetauA++p
>>65
多分営業でも分野が違うんやないのかなあ
0073風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:12.45ID:Y9XQEXYv0
低学歴だからそうなるんやで🤣
0074風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:14.78ID:96ZJWXGi0
>>54
せやで
0075風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:22.14ID:9IneEiZ90
>>29
入社するまではそう思ってたわい理系
営業が仕事取ってこないと開発する物も無いことを悟る
0076風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:30.07ID:g9gTJRq60
貰える金が違うだろ?
0077風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:37.92ID:f0WNA/Ru0
でも外回り系ってサボれるやろ
ワイ経理やけどサボるとか絶対無理やで
0078風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:45.85ID:tZqp/T+V0
昼間に公園や店の駐車場でサボってる営業マン多すぎ
0079風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:50.62ID:5MoZp9+t0
>>48
折衝能力って潰しが効くと思うんやが
0080風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:02:59.37ID:lGIktqFM0
営業「これ納期、一週間な」
製造「あああああああああああ、死ねぇぇぇぇ」
経理「原価割れれれれっれれ、死ねぇぇぇぇぇl
0081風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:03.49ID:zetauA++p
社長J民とかおらんのやろか
0082風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:09.16ID:GB/x2WVor
と言うか事務って常にみんなと同じ空間でギスギスしそうで嫌やわ
営業は車の中は1人やからな
ネット見て遊んだりは出来る?
0083風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:09.42ID:j6Qn0s7Pd
ワイ女子校の事務やけど定時4時45分やわ
残業も入試シーズン以外なし
0084風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:10.08ID:1QXFU80h0
医者とかいう勉強さえできればガイジでもなれる職業最高やで
0085風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:21.64ID:/EvRZWu50
イッチはニートやろ
営業と事務じゃ
給料の差大きいのに
0086風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:23.48ID:egBXar550
>>65
だからそれは前置きした、ちゃんと勉強してきた人
営業スキルだけの人は何も出来なくなるぞ
0087風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:41.40ID:vtzGhtKua
>>48
交渉力って1番大事なんだよなあ
0088風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:45.64ID:6YYrnbj/0
>>65 これやね
0089風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:47.54ID:np452dlSa
要領よくこなせるなら営業が最強なんだよなあ
0090風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:03:50.58ID:zetauA++p
>>84
ガイジにできるのは免許取るまでやぞ
そっから先は真人間のふりができるガイジでなけりゃむり
0091風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:03.22ID:maWDIev+0
営業ってかセールスマンだろ、
0092風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:09.17ID:aK/TwRoY0
ワイメーカーの安全保障、毎月のように他部署から激詰めされてメンタル死にそうや
0093風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:09.36ID:cfMVL8Oo0
ワイ営業、人目に付かない駐車場を各地に確保
0094風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:20.02ID:zWiFjPAp0
あ、営業者パチンコ屋にいるやんけ!

通報したろ!
0095風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:22.22ID:6bqq62rb0
>>85
大手だったら、等級同じなら給料の差ほぼないけどな
なんなら、管理系のほうが残業多いから年収高いとおもうわ。
0096風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:31.80ID:cGsEoS9Qd
>>66
そらそうや
ルートじゃない限り毎日営業なんて行く場所行き尽くしてるから大体お昼寝や
0097風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:39.44ID:atgiBwdMM
>>13
悲しいなぁ…
0098風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:43.71ID:3M28MpYf0
営業が仕事しないと開発出来ないエンジニア
エンジニアがモノ作らないと仕事にならない営業
なぜ啀み合うんだい?
0099風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:51.15ID:gdIpZzKH0
偽装スレやん
0100風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:56.88ID:PQNpxEs6M
>>84
患者と医師会と看護師とのコミュ力
内科でなければ手先の器用さ
オンコールが有れば夜中も働く体力がいるんだよなあ…あいつら基本化物やで
0101風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:04:58.10ID:kV2XDCz/0
暇すぎてYahooニュースの遺産相続の記事ばっか読んでるわ
あと女子spaのクソ記事
0102風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:00.61ID:sCFvOecva
ずっと同じ景色しか見てないのも中々辛いもんやぞ
頑張ってお金稼いでな
0103風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:11.79ID:96ZJWXGi0
>>69
陰キャほど営業適性あるんだよなあ
相手を金づるとしか思わないサイコパスほど出世できるし
0104風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:17.57ID:vtzGhtKua
>>85
いや、かわらん
技術職と営業含む事務職との方が格差でかい
どの会社でも特許出願したら大抵インセンティブあるし
0105風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:24.33ID:cfMVL8Oo0
>>94
つい白マグネット剥がしちゃうわ
0106風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:30.07ID:zetauA++p
実際営業はサイコパスならいい仕事できると思う
0107風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:39.29ID:WEot6jSCr
ワイ「部活動顧問で7時まで残らなきゃ…休日遠征行かなきゃ…」ヤジルシ時給100円
0108風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:44.13ID:c69uhH4Nd
>>67
ウチには退職間際に現業孫会社の弊社に飛ばされたジジイがおるわ
なおシルバー雇用と化した今でも居座り幹部クラスを偉そうに差配してるつもりの模様
実際は現場配置で誰も相手にしとらんのやがね
0109風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:05:50.06ID:H7FY2EO+0
営業はどんな会社でも必要だからつぶしが効く
経理はアウトソージングの時代やし自動化省人化で必要なくなるし
0110風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:01.86ID:jY02MbU+0
営業のが楽やわ社用車昼寝、夕方架空訪問の直帰やりたい放題や、予算さえいけば
0111風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:06.23ID:6m0kxiQs0
事務っていうか総務や人事はええよなと思う
0112風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:30.36ID:lZS+bg+Kr
人事が一番楽しそうじゃないか
就活生イジメれるし
0113風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:33.41ID:aB1KoFb20
口先だけって言うけど無茶苦茶大事なんだよな社会では口先が
0114風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:44.81ID:ddaa0DxN0
事務やけど毎日眠気との戦いや
ずっと座ってるし喋らないから眠くなる
0115風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:46.50ID:9wtEgfY70
事務にも種類あるからな
フロント補佐なのかバックなのか
0116風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:49.65ID:nBneNzB0a
事務が楽とか派遣かニートかよ
まともな企業の総務経理は地獄やぞ
0117風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:06:56.00ID:GB/x2WVor
営業は精神的にタフなら絶対に楽
車運転楽しいぞ
音楽も流し放題ラジオ流し放題
客先のアポの時間まで公園のそばで昼寝
0118風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:07:04.05ID:6bqq62rb0
>>109
無資格経理、素人法務、馬鹿総務、下心人事

ここらへんが早く死ぬことを祈るわ
0119風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:07:07.32ID:s25xzASuM
>>25
ワイ日商一級持ち元経理部営業マン、もとの部署に戻りたくて咽び泣く
0120風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:07:13.98ID:RWPw+X8Ta
事務とかくそつまらんから眠たくなるし今後確実に削減されていく業務やん
0121風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:07:21.09ID:sCFvOecva
>>112
ド無能よこされたら人事の誰が採用しやがったってなるぞ
そういうのは大抵コネやろうけど
0122風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:07:27.31ID:lLzjcl7m0
10年前くらいに辞めたけど警備会社でこれやられるとホンマ殺意沸くで
0123風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:07:34.27ID:1QXFU80h0
>>100
精神科開業なら全て問題解決や
0124風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:07:49.04ID:0zLPF3Vm0
「中小企業を訪問しまくる営業」という営業職が想像できない
消火器でも売ってるのか
0125風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:08:04.73ID:zetauA++p
>>123
精神科医軒並み精神やられてて草生える
残ったのはサイコパスだけ
0126風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:08:06.26ID:Ivla1CC50
事務みたいに一日中事務所にいる方が気が滅入るが
0127風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:08:15.43ID:lGPvTpim0
営業の最大のメリットは一日の中で誰も見てない自分の時間が作れることやろ
ストレスなく営業車にいられる快感覚えたら一日中会社にいなきゃいけない仕事なんてもうできへん
0128風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:08:22.55ID:6bqq62rb0
>>119
まじ無駄人事やな。日本基準の会計はそんなわからんな~
0129風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:08:27.72ID:NTSVqCOF0
事務とか一日中カタカタやってられんわ
0130風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:08:41.09ID:AanT5BF3a
じゃあ事務になればええやん
0131風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:08:47.04ID:cnylUSJy0
うちの上司が現場上がりやからか営業はバンバン尻叩いていじめろ言ってて草
0132風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:02.62ID:AekqdUyTa
事務はまんさんが多い
あとはわかるな?
0133風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:02.87ID:OdXKt9yWp
人事部とかいうお仲間に優しいだけのキモい人種は全員死ね
0134風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:09.84ID:zetauA++p
イッチはとっくに消えてて草
0135風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:12.04ID:x7cmG9nG0
どっちも監視されてるんだよなぁ
0136風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:21.04ID:egcZ72qSp
>>124
金融知らずに生きてこれるのってある意味幸せな人生なんかな
0137風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:23.02ID:s25xzASuM
>>128
ifrsも勉強しとったのに…
0138風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:26.92ID:PQNpxEs6M
>>125
精神科以外も患者を人じゃなくて物ぐらいに思わんとやっていけんからみんなサイコパスやで
0139風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:38.11ID:c69uhH4Nd
>>109
ウチみたいな固定客相手のインフラ系ではどうやろねえ
親会社ポジの営業連中なんかガス会社に挨拶にも行かんそうやで
0140風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:41.80ID:gTfyPqMra
テレワークで更に格差広がるぞ
0141風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:48.59ID:zetauA++p
>>138
研究職はいいぞ
0142風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:50.67ID:0zLPF3Vm0
>>136
どういう業態なん?
0143風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:09:59.01ID:IlUi01fE0
給料で差あるやろ
0144風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:07.00ID:pFVZ1QFi0
ワイ事務暇な時はソファに横になってスマホポチポチしてるだけで一日終わる
やりがいとか将来の不安とか色々あるけど考えたら負けや
0145風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:08.06ID:9wtEgfY70
事務はパソコンカタカタというより会議と電話クソ多いわ
フロントからのプレッシャーかけられるしで大変や
0146風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:21.28ID:BrL0HydLd
喫茶店ネカフェパチンコ風俗麻雀外回り中なんでも行けるぞ
0147風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:22.37ID:Edo1K0Tt0
真にプロダクトの質が高ければ営業なんて要らないんや

つまり開発が一番偉いんやで
0148風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:26.67ID:6DDEvHbA0
ワイ倉庫作業員やけど営業は大変やと思う
物動かしてるより金動かしてる方が責任重いし客にぐちゃぐちゃ言われるのなんてワイ耐えられんわ
0149風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:28.86ID:Immnsakhd
営業そのもの嫌われてるけど、言うてそこまで非営業職やりたいか?
リスク管理とか法務の契約書レビュー係とか、資格不要でなれるけど人財の墓場やん
0150風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:33.69ID:x7cmG9nG0
>>142
保険外交員やろ
0151風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:10:36.05ID:PQNpxEs6M
>>141
ええかも知れん
でもそれはそれでなんか病みそう
0152風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:02.99ID:kVciMxbs0
営業の人は大変やろなぁ、スーツ着て(笑)
0153風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:08.58ID:eZ/PZmBe0
電話対応せなあかん時点で事務はないわ
0154風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:11.73ID:0zLPF3Vm0
>>150
昼休みに事業所内うろうろしてる保険のお姉さんのこと?
0155風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:16.73ID:jIsaRDlYd
ルート営業やがgpsで管理されてるから客の敷地近くに止めて空営業とかよくやってるわ
0156風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:18.25ID:lGPvTpim0
>>149
みんな最初は営業なんてやりたくないねん
やってしまったら思ってたより大したことなかっただけや
0157風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:30.11ID:a74zFhcM0
マーチ文系で新卒で入るならどんな職種後ええんや?
やっぱ営業なんか?
0158風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:37.97ID:w959df1Hd
>>142
君の職場に訪問してくる人を想像したらいいだけ
それが法人向け営業だ
0159風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:39.87ID:rCVG2OM4d
事務仕事は上司がクソやと精神病むで
営業と違ってめったに外に逃げれん
0160風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:41.41ID:pjtZveEZ0
営業は移動時間=休憩時間だから
肉体的には楽だよ
ソースは営業から総務に移ったワイ
0161風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:42.74ID:zetauA++p
>>151
上司のパワハラや人間関係だけや敵は
多分開業した方が人間関係やばそうやし
必要なのは英語能力とコネと実験できる手先の器用さと研究費取ってくる能力だけやぞ
0162風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:42.94ID:x7cmG9nG0
>>154
せやで
大変よな
0163風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:46.07ID:6YYrnbj/0
ネットで比較検討できるから、営業は最悪要らんけど、手間が惜しいから信用できる奴きたら買っちゃう
0164風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:46.70ID:96ZJWXGi0
>>153
電話対応はマジ精神削がれるわ
0165風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:50.81ID:sCFvOecva
>>153
営業は営業専用携帯持たされるから休日でもかかるぞ
0166風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:56.93ID:B27+x5Gr0
言うほど内勤したいか?
ワイはごめんやぞ
0167風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:11:59.71ID:oYk/PomP0
営業ってそんなサボれるならその時間無駄にせず副業なり勉強すればもっと給料上がるし最高やん
0168風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:12:04.65ID:oWDTBehSp
でも実際男で事務ってマジでださいよな
介護並みに見下してるわ
0169風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:12:32.47ID:3qwcwv/4a
仕事ってのは専門性があるほど価値が高くなるんや
介護もトラックの運ちゃんもスーパーのレジ打ちも誰でもできるから給料安いねん
0170風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:12:38.40ID:zetauA++p
保険外交員とかクッソ大変やなと思う
0171風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:12:40.98ID:pjtZveEZ0
>>164
営業のほうが電話するやろ
あきらかに
0172風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:12:54.54ID:PQNpxEs6M
>>161
必要なこと多いですね…
0173風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:01.75ID:c69uhH4Nd
>>113
かと言ってゴマすりで出世できる奴らとか他の才能も大概な天才どもやで
ワイがゴマすりしても逆に嫌われて他所に飛ばされるのが関の山や
0174風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:02.37ID:s25xzASuM
社長室みたいな部署があってそこに6-7人人員注ぎ込んでるんやけどほんま無駄やわ
0175風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:07.43ID:vtzGhtKua
>>157
好きなところにしろ
マジで
好きな仕事無かったら簿記2級取得して経理でok
0176風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:07.98ID:NTSVqCOF0
そもそも金を産み出さない総務経理がでかい面すんのが気に食わんねん
お前らの給料はわいらが稼いでるんやぞ
0177風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:28.62ID:oeMNzFsf0
毎日毎日外回り…(今日はどこのカフェのランチにしようかな)
0178風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:30.38ID:GB/x2WVor
マジで営業は
移動時間6割
昼寝2割
営業2割
くらい
0179風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:41.78ID:x7cmG9nG0
>>176
手駒かわいそう
0180風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:47.44ID:OPfRwO9e0
>>29
営業の無理難題と戦う開発が偉いだと…?
0181風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:53.28ID:M+99AaE60
>>176
その分そいつら給料安いやろ
0182風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:13:55.03ID:Qm0k7alva
ワイ経理薄給😭
0183風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:01.58ID:PQNpxEs6M
>>176
ほんじゃお前が総務経理もやればいいんじゃないですかね
私はそう言いたい
0184風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:14.78ID:vtzGhtKua
>>168
事務職をお茶くみのことだと思ってそう
0185風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:17.33ID:Immnsakhd
>>156
営業言うても色々あるからな
ワイの業界は仕入先海外・売り先プラントとかだからコロナ前でも外出=出張やし月1回もなかった

なんか全ての営業=ウォーターサーバーの押し売りみたいなスタイルと思われてるのなんでなんやろな
0186風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:17.67ID:M+99AaE60
営業って朝早くて夜遅いイメージ
0187風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:22.51ID:pjtZveEZ0
>>159
これ
それに営業は結果出してれば嫌われてても許されるが
事務は嫌われてたら仕事できる云々関係ないからな
むしろ嫌がらせされて仕事にならない
0188風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:24.66ID:s25xzASuM
>>176
物売るだけで仕事は完結せんのやで
0189風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:33.55ID:hPVb791Id
>>75
けど開発してくれる人がいないと営業できない

お互い持ちつ持たれつなんやで
0190風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:34.92ID:vtzGhtKua
>>176
なんで総務経理やらないんですかね
0191風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:43.55ID:oYk/PomP0
>>177
カフェにいる社会人って仕事してるんかと思ったらサボってるねんな
0192風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:14:45.79ID:0zLPF3Vm0
>>158
測定器とか売ってる会社の営業はそらたまに来るけど
毎日毎日外回り…みたいなノリではないだろうそういうのは
なんとなく行ってなんとなく売れるもんではないはずだし
0193風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:00.14ID:lGPvTpim0
ホワイトボードに客先書いて…

いってきまーす!!(立体駐車場へ)
0194風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:02.73ID:x7cmG9nG0
>>184
秘書業務知らんのやろしゃーない
0195風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:06.83ID:egBXar550
>>176
そもそもその2つが無いと会社が存続出来ないんだよなあ…
0196風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:15.95ID:zetauA++p
>>191
ワイもカフェで現実逃避中や
職場戻りたくなーい
0197風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:35.10ID:nx/wr7ipd
>>176
営業だけじゃ会社成り立たへんし
0198風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:36.05ID:sCFvOecva
>>176
パソコンとにらめっこで数字数えるとかワイは無理
0199風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:37.13ID:Vt8I1yrrr
いやホンマ事務仕事やってたらネット見て遊んでてもええんか?
0200風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:52.11ID:tY6E7G9ba
営業ってそんな大変なんか
0201風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:15:59.93ID:goXj+wo50
メーカーやけど営業って取引会社との間に入ってもらってるだけで基本的に仕事取れるかどうかは製品開発で決まるみたいな感じやな
0202風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:10.36ID:lGIktqFM0
営業より事務の方が電話かけまくっている
実際は事務の方が対人商売だよね
0203風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:16.03ID:pjtZveEZ0
>>165
プライベート携帯も鳴るぞ
0204風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:16.41ID:x7cmG9nG0
>>199
システム課「ダメです。チクります」
0205風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:18.81ID:zetauA++p
どんな職業就いても納期通りに仕事終われないワイは無能なんやろうなあってつくづく思う
0206風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:21.71ID:f6fjxegT0
ワイ労務課やけどワイ以外女でマジで地獄やで
女ってなんであんあしょーもない雑談延々続けてられるんや
0207風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:23.05ID:Immnsakhd
>>157
経理法務人事は資格ないならならない方がいい
少なくとも大学でそれら専攻してた位のバックグランドがないとならない方がいい

営業でいいと思うで
0208風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:36.50ID:QHgg0/Gl0
>>191
時間調整や
0209風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:56.87ID:bnRAkQv30
事務は電話対応があるぞ
新人の頃研修でやらされたけど二度とやりたくない
0210風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:59.49ID:zetauA++p
>>203
プライベート携帯で普通に仕事の連絡くるの納得いかんわ
0211風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:16:59.88ID:CFWjQV420
私文なんか営業かITしかないって言われて
頑張ってデスクワーク探して入ったで

営業も向いてる人もおるやろ
0212風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:17:04.72ID:vF4WzxVfa
職業に貴賎なしやで
何にせよ職に就いてる人には敬意を払うんやで
0213風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:17:12.80ID:sCFvOecva
>>203
家で鳴らされたくはないわなあ
0214風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:17:15.44ID:qB6rEBlr0
営業は適度にサボれるからええわ
0215風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:17:19.84ID:pjtZveEZ0
>>199
むしろネット見れなくなるで
ネット気になるなら営業いけ
それも出張の多い業種な
0216風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:17:27.53ID:0zLPF3Vm0
在庫管理とか納期管理とかそういうのは大変そうではあるけど
足で稼ぐぞ!みたいな営業職は対企業ではなんか想像できん
0217風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:17:43.06ID:xtdRSAFf0
>>75
客先でキミが説明するんやで
そのまま営業や
0218風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:17:45.85ID:lGPvTpim0
ワイは部材卸売やから販売店から来たものをメーカーに投げるだけやからクソ楽や
有能な伝書鳩やってりゃ勝手に給料上がる
こんな楽な仕事ねぇと思うわ
0219風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:00.38ID:ztdH/QeDd
>>210
会社に○○様おる?って聞いた時に長期出張でおらんから携帯番号伝えるからそっちかけてーや
って言われると申し訳なくなるわ
0220風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:09.93ID:i5VK72j60
ワイも営業やけどごねてくる客ほんま嫌い
無理なもんは無理やろ
0221風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:11.46ID:dI6kqoLj0
外出出来るからええやん
オフィスワークは外の喫茶店でぼんやりさえ出来ないんやで
0222風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:23.99ID:lGPvTpim0
>>218
>>185宛や
0223風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:26.25ID:1KdraG1hr
嫌なら辞めろ
0224風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:29.67ID:vtzGhtKua
法務の仕事は意外と法律論関係ないわ
、特約でどーにでもなる
強行規定にさえ気をつけてさえいれば後は企業の商品知識とレスバ力や
0225風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:39.81ID:cQoq6tcKd
オフィスワークやけど辞めたい向いてへんわ
車運転する仕事したい
0226風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:43.32ID:+mUwu1jb0
底辺がいないと上も輝けないからな
0227風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:47.17ID:ythp9f/i0
営業やのに担当してる客の案件処理で忙しすぎて外出れん
0228風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:51.45ID:w959df1Hd
>>202
総務経理両方経験あるけど社内に喋った事ない人はいないわ
500人くらいの会社だけど
今は経理だけど各部の課長クラスとは毎日話す必要あるな
0229風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:18:57.57ID:csOeEtiy0
事務でひとくくりにしちゃうのもどうなんやって
0230風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:00.29ID:w8um4ji00
なんで営業って移動時間に給料でるん?
おかしくない?
0231風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:05.79ID:sCFvOecva
>>225
タクシー運ちゃんか配送やろなあ
0232風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:13.86ID:0zLPF3Vm0
>>191
ワイもたまに営業にくっついてお客さん行くことあるけど
遠く行くときは基本早めに到着して時間調整せなあかんのや
ファミレスやカフェでスーツで駄弁ってる連中の半分はそれやと思うで
0233風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:14.06ID:Ik/POyVC0
外回りくっそうらやましい
0234風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:21.03ID:FoQPXeKNd
>>68
違うがどこかは言えん流石にな
0235風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:23.00ID:bH61eV2c0
適正じゃなかっただけで屋内篭りの奴らも外で体動かして仕事したいって思っとるで
0236風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:29.17ID:PQNpxEs6M
>>230
お前も通勤手当もらってるやろ
0237風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:30.38ID:wJdZoZh10
その仕事を選んだのはお前やろ
0238風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:35.42ID:vtzGhtKua
開発設計が一番偉いで
NDAつくる時に質問するけどとんでもないことやっとるわ
0239風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:36.83ID:pjtZveEZ0
>>202
さすがにそれはないが
ワイは営業時代、電話攻撃嫌いやったから
直接行ってたから電話はあまりしなかったで
ただ、コミュ力求められるのは営業よりも事務やね
営業は定型的な営業文句だけ言っても通用するけど
事務は社内でプレゼンすることが多い分、
上司らを説き伏せるだけの口の上手さは必要やで
0240風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:37.84ID:f4VbcMRa0
ニートが妄想で社会人になりきってるの本当に笑える
0241風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:42.51ID:c69uhH4Nd
>>206
逆になんで女どものしょうもない会話にすら付いて行けねえの?
ワイと代われ
お前はワイの代わりにフォークリフト乗って後工程のババアに嫌がらせされろ
0242風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:45.76ID:Vt8I1yrrr
>>215
元々は出張多い営業やったから
固定客多めの営業範囲広い営業やりたいわ
0243風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:49.98ID:6wduXKl90
ワイがよく奢ってもらってた郵便局長はうん千万円使い込んで逮捕されてたわ
0244風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:51.60ID:Cswza/eC0
営業のやつ外でサボってるじゃん。あれで給料もらってんだぜ
0245風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:19:54.62ID:xtdRSAFf0
>>209
はよ取れや
鳴ってるで
0246風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:01.70ID:BKzz0Q6s0
男の事務とか経営サイドに近いから歳取ると地獄やぞ
0247風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:03.79ID:6wduXKl90
事務職はおいしい思いできてええな
0248風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:07.70ID:bnRAkQv30
>>219
普通そういうときはこちらから折り返しますので電話番号教えて~の後当該社員に電話掛けて折り返しして貰わん?
プライベートの携帯番号はこっちから勝手に教えないやろ
0249風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:08.21ID:Immnsakhd
>>216
業態はよく見た方がええで
自分が前いた建設設備業界とかは、CMバンバンうってる大手だったのに卸が弱いから、営業スタイルは対企業でも足で稼ぐそのものやった
0250風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:19.72ID:4civ6MKad
今って営業来るなって言われね?
電話とファックスで済ませろと言われる
0251風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:24.18ID:k1C62rKOd
会社は株主のものって考えがアカン
汗水流して必死に働く従業員のものや
0252風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:25.83ID:Ik/POyVC0
文系ってマジで勝ち組じゃね
0253風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:32.28ID:cQoq6tcKd
>>231
元個配で事務職転向したけど無理やわ
外回ってるほうが楽しい
0254風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:35.43ID:BJkWM1Ula
こういうスレってなんで基本ITが前提なん?
0255風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:39.48ID:5RnY0nzda
ワイ営業沖縄北海道以外の都府県を制覇する
0256風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:40.12ID:vF4WzxVfa
>>219
そういう無能事務には先手で伝言を伝えてくれってやるべき
0257風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:42.49ID:vtzGhtKua
>>202
名前覚えてもらって、「○○さんに仕事頼みたいんだけど」って電話来れば会社内での居場所は確保できるな
0258風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:51.56ID:zHmvhrwp0
昼間にパチ屋でスーツ着てるやつって営業のやつらちゃうんか?
0259風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:59.45ID:P2UyOHopM
ワイ営業やけどメーカーやから陰キャでもやれてるけど
テレアポとったりする営業やったら無理やったやろな
0260風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:20:59.85ID:eYXRKBF7a
ワイ事務相手方に契約書ガッツリ添削されて泣く
こっち法務部とか無いんだからそっちで契約書作ってクレメンス
0261風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:04.05ID:FL5LZ3DId
事務「あっミスしちゃったテヘペロ」
営業「申し訳ございませんでした!!!ドゲザ」

世の中理不尽だわ
0262風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:07.53ID:rmzW9v+h0
ワイ情シス、テレワーク対応で忙しかったわ
0263風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:07.94ID:BKzz0Q6s0
>>252
別に理系でも営業や事務はできるやろ…
0264風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:09.11ID:UqV/DbP60
いうて営業のほうが給料高いんじゃないの?
0265風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:12.52ID:f6fjxegT0
>>241
妹おらん奴が妹に幻想抱いてるやつみたい
0266風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:21.11ID:KxbWoBCA0
部署ガチャSSRの設計開発最高やぞ
0267風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:23.76ID:JYWwq+/70
営業10年目ワイ、新入社員の事務のまんこから~~の担当が私になりましたのでご承知おきくださいとかいうメール来て草生えた

ご承知おきくださいとか客にいったら殺されるやろ
0268風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:27.50ID:VMtzAsF90
一番楽なのは人権・コンプラ(法務除く)なんだよなあ
ソースは経理購買システム総務経企とこの世の全ての事務職を渡り歩いてきたワイ
0269風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:28.79ID:x7cmG9nG0
>>241
たぶんアンタニキには無理やろ
人生諦めが肝心やで
0270風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:30.03ID:xtdRSAFf0
>>250
ヤクルトレディがかわいそうや
0271風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:31.67ID:aB1KoFb20
>>173
口先ってゴマすりすることじゃねえよ営業だろうが事務だろうが
0272風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:31.74ID:w8um4ji00
>>236
うーんガイジかな?
営業なんてオンラインでできるよね?勤務時間中に何もせず車や電車だけ乗ってるのが許されるのは営業だけ!w
足で稼ぐ!w
0273風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:40.09ID:EHnEwi+10
保険外交マンやけどほぼ寝てスマホいじって過ごしとるで
0274風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:42.89ID:+oHVFqyta
ワイ電気設計「家で仕事しよ」
0275風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:52.77ID:vtzGhtKua
>>251
キミ株式会社向いてないよ
0276風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:53.88ID:Vt8I1yrrr
事務はずっと社内であんまり考えんで女ばっかりでしんどそうやし
IT系ちょっと行きたい
0277風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:58.29ID:Ik/POyVC0
>>263
じゃあ理系ほかなにやってんの
0278風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:21:59.85ID:xS4pJ+ulr
これはエアプ
外回ってる方が楽
0279風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:00.16ID:cOxrf80p0
痔がね・・・
0280風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:02.76ID:r9DFU1Nn0
死ぬまで営業するん?
0281風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:10.75ID:sCFvOecva
>>262
地獄やったろうな
うちの情シスもパンクしたわ
0282風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:10.83ID:oJZtI1vn0
いやでも1日オフィス無理やわ
給料も営業より少し安めやし
外で話してる方が全然楽やん
0283風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:14.29ID:LMnGUbK9d
終身雇用が崩壊したこのご時世に、なんのスキル習得も見込めないポジションで働くのって超怖くね
0284風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:19.60ID:9wtEgfY70
>>261
これだけは申し訳ないと思っとるで
0285風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:21.48ID:5RnY0nzda
>>267
もしかしてお見知りおきって言いたかったんか?
0286風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:23.89ID:CFWjQV420
>>252
氷河期文系は悲惨やったで
FどころかSAランクの文学部が中小回ってたで
0287風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:28.45ID:zetauA++p
転職したいけど転職先は軒並み知ってる顔しかいないという地獄
専門性高い仕事も考えもんやぞ
0288風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:32.49ID:sE6zJd8I0
営業はつらいよ

https://i.imgur.com/9aYQ0nl.jpg
0289風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:35.03ID:bnRAkQv30
事務はやることも毎月同じで暇そうやな
普段何やってるのかもよくわからん
0290風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:36.30ID:rC0keZJ10
外回りってそんなに嫌か
外出ればずっと一人で気楽やし最高やわ
1日中社内にいる方が滅入る
0291風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:40.07ID:x7cmG9nG0
>>267
新入社員ならしゃーない
0292風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:43.94ID:ugD8YMHKa
ワイ銀行員
収益稼げない融資課に文句言われるのだけは許せない
0293風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:47.53ID:PQNpxEs6M
>>272
オンラインて…学生さん?
0294風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:49.39ID:rmzW9v+h0
>>272
事務もクーラー効いた部屋でネットサーフィンしてるからクッソ楽やわ
0295風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:54.75ID:XhuOVU54a
>>14
肉体労働しかできないから肉体労働してるんだろ
頭使わんでええからうらやましいで
0296風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:22:58.24ID:lGPvTpim0
>>277
自分の専門分野の仕事でも文系の仕事でも選べるのが理系の強みやろ
なにいうとんねん
文系は文系の仕事しか基本でけへんのやぞ
0297風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:07.53ID:AGVn0cUX0
営業もクソ楽やん
底辺は工場とか土方警備運送やん
0298風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:11.01ID:c69uhH4Nd
>>209
たかが電話対応もできねえのか
学生時代はコミュ障キモオタのワイですら社内の他部署も取引先もクレーム入れるガイジ客とも電話できてるのに
0299風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:12.44ID:vV1WLtWI0
>>258
会社クビになったけど家族に言い出せずにスーツで出かけて時間潰しにパチンコ打ってる民もおるで
0300風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:15.81ID:QgPIuO1Ya
営業のイメージがワンパターン過ぎませんかね?
0301風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:16.01ID:zetauA++p
>>283
スキル持ってても精神か身体やられたら終わりやぞ
結局人間頑丈なやつが最強なんやなって
0302風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:17.54ID:xtdRSAFf0
>>260
あー今回限りのお付き合いということで
0303風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:18.17ID:ugD8YMHKa
>>290
会社に戻ったら上席の
詰め
が待ってるで!
0304風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:19.71ID:dAx6vEof0
事務って給料低いやろ
0305風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:23.73ID:46OadwZZd
文句言ってて事務はやりたくないとか何ならしたいねん
0306風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:37.66ID:JYWwq+/70
>>285
謙譲語と尊敬語わからんならわからんなりに、親しみやすい文面にすべきやのにカッコつけるからなクソ事務は
0307風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:39.74ID:i5VK72j60
最近電話かけると新入社員のなんとかです!って元気よく電話出てくれるんやけど、なんかこっちが恐縮しちゃうわ
0308風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:54.62ID:5BkSLHVjx
30歳からプログラマーになるのはあり?
0309風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:57.50ID:W3XbQua40
ワイニート高みの見物
0310風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:23:59.36ID:qLmlc0Sdd
事務は腰いわすぞ
0311風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:01.17ID:ln3+RE/b0
勝ち組わいは社内SEやなおストレスでやばい
0312風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:02.40ID:w8um4ji00
21年6月時点の内定率
理系:76%
文系:45%

これって文系は世の中に必要とされて無い事の証明では…?
0313風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:03.70ID:ythp9f/i0
引き継ぎクソめんどい
0314風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:04.34ID:VZAF+kKBa
>>292
じゃあお前違法行為して首なったら?
法律もわからん癖に偉そうなこと抜かすなゴミ
スルガに転職しろボケ
0315風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:08.49ID:7Xrinq180
ワイ地方の自治体にシステム提供してるitから内定貰ったんやけどやっぱITってきつい?
あとは病院系事務からも貰ってる
公務員もうける
新卒や
0316風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:08.58ID:bnRAkQv30
>>267
新人なのに客に送るメールのチェック受けないんやな
ワイの時はなれるまで一応上司にチェック依頼してたけど
0317風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:09.88ID:lGIktqFM0
社内にいるとマスクをずっとしていないといけないのは最近死ぬほど苦痛だわ
外回りの方がそういう面では楽そうだな
0318風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:21.11ID:rmzW9v+h0
>>281
もともと一部役員はテレワーク出来る様にしてたけど、うちデスクトップやからノート手配するの大変やった
0319風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:21.68ID:4DNMaFh30
社用車で寝るのだけはやめとけよ
サボり云々やなくて死ぬぞ
0320風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:28.02ID:rC0keZJ10
>>303
そんなん武富士みたいなごく一部や
コンプラうるさいこの時代に普通の会社はそんなんないで
0321風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:32.95ID:tN3kTHBI0
小間使い同士いがみ合ったりマウント取り合い出したら思うツボやぞ
0322風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:35.11ID:d2ht0DUT0
ウチの会社、営業が仕事取ってこないで技術職が仕事取ってくる形式なのに営業が一番金もらっててなんかおかしいと思うわ
0323風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:40.72ID:sQGUeAB1p
いや外回りの方が楽やろ
0324風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:46.81ID:B27+x5Gr0
>>317
客先マスク必須やぞ
0325風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:54.66ID:dAx6vEof0
車運転したくないから営業は嫌やな
ちな愛知
0326風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:24:59.63ID:x7cmG9nG0
>>310
クッション必須やろな
0327風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:03.35ID:prFQdzyVH
>>194
エロくて若いが何にも勝る
その程度
0328風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:05.67ID:QgPIuO1Ya
>>303
帰社したら社内の空気が個体かと思うくらい張り詰めてる時あるよな
0329風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:07.13ID:lGPvTpim0
>>303
OA機器とか売ってる会社はそうやろうけど、長い目で売るような会社は毎日詰められたりせんわ
月初会議を吐いて乗り越えればええんや
0330風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:12.57ID:NSbjUCSw0
営業からseに転職したけど特に環境が良くなることはなかったわ
0331風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:14.94ID:moMgHPmC0
数字さえ作ればある程度サボれた利点も
最近はスマホやドラレコで完全管理されているからな
0332風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:15.00ID:VMtzAsF90
>>316
社内メールならいちいちチェックもせんやろ
0333風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:18.38ID:+oHVFqyta
>>312
そういうのは文系ちゃうぞ
数学物理のできないただのアホ
0334風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:18.72ID:Immnsakhd
>>222
君有能やん
ワイ前メーカー営業しとったけど、それができる卸などほぼおらんかったで
0335風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:23.08ID:Ik/POyVC0
>>296
ふーん
0336風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:23.18ID:2IZzszEs0
そもそも営業で一括りにされてるけど営業でもいろいろあるやろ
0337風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:23.59ID:BKzz0Q6s0
>>277
設計でも製造でもあるだろ…
てか理系が何してるか知ってて文系云々言ってるんじゃないのか…
0338風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:43.08ID:goXj+wo50
他の業界は知らんけど自動車業界はMLって言って取引を獲得するのは製品開発の仕事
営業は製品開発と取引企業との間に入って情報収集したり製品開発と取引企業との打ち合わせのタイミング調整したり取引企業からの依頼を受けたりするのが仕事
製品開発は直接取引企業と連絡取れないから毎回営業を通してる
0339風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:47.41ID:UwpHqMmHd
ワイ地方の自治体にシステム提供してるitから内定貰ったんやけどやっぱITってきつい?
あとは病院系事務からも貰ってる
公務員もうける
新卒や
0340風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:48.94ID:TfgqcYEW0
事務が楽とかニートか?
毎日10万枚以上の書類と格闘してるんだぞ
0341風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:51.65ID:UwpHqMmHd
ワイ地方の自治体にシステム提供してるitから内定貰ったんやけどやっぱITってきつい?
あとは病院系事務からも貰ってる
公務員もうける
新卒や
0342風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:52.04ID:rURKw7mr0
>>284
マジでフォローしてミスは誰にでもあるんでって言うけど
本心はふざけんじゃねーぞハゲやからな
0343風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:54.83ID:UwpHqMmHd
ワイ地方の自治体にシステム提供してるitから内定貰ったんやけどやっぱITってきつい?
あとは病院系事務からも貰ってる
公務員もうける
新卒や
0344風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:25:56.21ID:xl1o/RJvr
カウンターセールスだけど昼休みなんて概念無いしそもそも昼飯食えるのが週に2回くらいしか無い
0345風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:01.36ID:Y4uyIVof0
事務やけど社長に叱責されるし常に上司といるしこの辛さ分かる?
0346風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:02.25ID:x7cmG9nG0
>>332
個人メールを全体に送ったりとかな
0347風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:03.15ID:c7ho2ahN0
事務のが薄給やから妥当
0348風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:03.58ID:vtzGhtKua
>>332
事務は社内メールしかしないから、他部署とのメールは大抵チェックされるぞ
0349風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:10.01ID:bnRAkQv30
>>298
決まった客なら問い合わせ対応すれば良いから楽だけど
不特定多数から掛かってくるから対応が面倒なんや
特に営業の電話は切られないように普通の電話と判別しづらい言い回し多いし
0350風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:13.38ID:5Y9bQUBj0
>>312
まあ文系の半分は何もできないってのは多分事実や
0351風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:13.67ID:ythp9f/i0
>>331
キー〇ンスの知り合いドラレコ管理されてるって言ってたけどほんまにあるんやなそんな会社
0352風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:16.64ID:zetauA++p
>>340
すごすぎやろ
ワイは数十枚の書類作成するだけでも死にそう
0353風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:20.73ID:8lbamSod0
営業はもう順次AIに置き換わるやろ
0354風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:29.06ID:KxbWoBCA0
老害営業がコロナ一番騒がしかった頃に「こんな時だからこそ顔合わせれば出し抜ける!」とか抜かして片っ端からアポ取ろうとしてたの思い出したわ
0355風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:30.42ID:pjtZveEZ0
>>261
営業「この書類明日まで作ってね、は?できないとかありえんやろちゃんと仕事しろよ!」
総務「終電帰り確定やな・・・」

総務「営業さん、1週間前からお願いしてる労基に出す提出書類の期限今日までなんですが・・・」
営業「あー忘れてたわーwごめん明日までに出すから!」

こういうこともあるぞ
0356風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:38.76ID:CFWjQV420
>>315
おお道が広くてええやん!

自分が一番勝負できそうなとこがええと思うわ
0357風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:40.20ID:rC0keZJ10
外回りがキツイって確実営業エアプなんだよな
事務職がギスギスした人間関係でヒィヒィ言ってる間に
ワイはスタバで優雅にタブレットとケータイで仕事や
0358風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:52.48ID:BKzz0Q6s0
>>345
男の事務は経営サイドに近いからそらキツイ人間も多いやろ
0359風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:58.09ID:RJZ/wZpad
ワイ窓際事務
害児でもできる仕事を効率悪く定時まで引き延ばせるか苦労してる
0360風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:26:58.30ID:0zLPF3Vm0
そういえばうちにリア充丸出しのチャラ男みたいな営業がいて、時々ついてくんだけどさ
お客さん行くと「最後に打ち合わせいただいた記念写真お願いできませんか!あとで皆さんに配信します!」とか言うの
なんやかや毎度お客さんが「しゃーないなー」みたいなノリでノってくれるのもすごいんだけどさ
こないだ用事あって営業の事務所いったらそいつが写真と名刺並べてなんかブツブツ言ってて
なんやと思ったら「いつ会ってもわかるように顔と名前と部署暗記してるんです!」って

「はえ~…」ってなったわ
0361風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:00.88ID:qwg1Jl1m0
>>353
営業だけじゃなく多くの仕事がAIとロボットでええわな
0362風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:04.76ID:Immnsakhd
>>260
契約書レビュー担当してるやつなんか大体が社内のお荷物やから気にすんな
あまり添削酷かったら相手の営業か調達にクレーム入れるんや
0363風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:08.29ID:bnRAkQv30
>>332
これ社内メールの話か
顧客向けに送ったメールと勘違いしたわ
0364風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:22.69ID:PQ5Fk+IT0
>>324
運転中はフリーやし
0365風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:31.60ID:lGPvTpim0
>>334
有能じゃないねん
普通なんや
その普通ができへん奴が多すぎるってのはわかる
0366風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:32.82ID:VMtzAsF90
>>348
弊社は新人教育クソ適当やったから他部署はおろか社外メールの確認もされんかったわ添付を付けてない限り
0367風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:38.08ID:7Xrinq180
>>356
うーん、分からへんわ
itほんまに小さいとこで従業員250とかやし
やっぱ公務員受かったら公務員のがえんかなあ
0368風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:39.24ID:ythp9f/i0
>>353
営業はむしろ最後まで置き変わらん類の仕事やろ
0369風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:43.34ID:IliKYQKx0
>>294
事務所のババアが寒いとか言いだしてエアコン切ったりするんやが
0370風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:43.38ID:qwg1Jl1m0
>>357
外回りがキツイんじゃなくてノルマ達成できないやつがヒーヒー言うだけや
0371風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:45.84ID:zetauA++p
>>361
内科医ですらAIでいいとか言われる時代やからな
研究者もAIでよくないっすかね
0372風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:49.41ID:w8um4ji00
理系の院卒やけど一般職って応募してええん?
0373風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:51.65ID:hlYXXsX4r
理系というか工学系は資格がごろごろあるから就職だけはクソ強い
0374風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:52.32ID:x7cmG9nG0
>>360
有能うらやましい
0375風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:53.29ID:DH4+/lDd0
ワイ最初から事務配属やけど営業とか絶対できんわと思ってるで
人事はちゃんとワイがそういう人間やと分かっとってありがたいわ
0376風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:27:54.39ID:RnBWNWvk0
内勤と事務って別?
0377風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:07.56ID:zeik6fXN0
一回だけ家帰って寝てた事あるわ
0378風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:09.81ID:JYWwq+/70
>>360
いい奴そうやん

たまにしか会わんのに~さんて言われるとおーってなる
0379風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:14.07ID:a3KEPutGa
>>340
すぐ話盛るやん
1日8時間勤務で1分当たり約200枚処理しとるって事になるぞ
0380風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:17.43ID:pjtZveEZ0
>>348
してないぞ
そんな暇あるわけがない
それに結構行政関係とのやり取りが多いから
メールはばんばん来るで
0381風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:23.51ID:On8cX9O7H
月始めワイ→仕事余裕やな
中旬ワイ→仕事楽過ぎてこの世の春やな
月末ワイ→コロセ・・・コロセ・・・
0382風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:23.76ID:0jqoTVnj0
>>376
別や
0383風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:28.82ID:B27+x5Gr0
>>303
後輩の所長「営業所目標未達成やね」
ワイ「お前が売ればええやんけお前も予算あるくせに何数字落としとるんやアホ」
毎月これやぞ
0384風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:30.30ID:h4F5njXq0
365日24時間連絡くる営業やからほんま辞めたい数字も取れてないし
0385風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:28:44.01ID:9wtEgfY70
事務もコミュ力ないと詰むよな
それぞれの部署のなんでも頼れる人作っとかないと終わる
いざとなったら頼れるように普段からその人らに根回ししてるわ
0386風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:03.73ID:4DNMaFh30
>>372
良いけどわざわざパン職応募するくらいなら適当に簿記でも取って経理でも志望した方が良いのでは
0387風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:04.85ID:H3BIHEiB0
わいもど田舎でプラント・工場を客に営業してるけど
田舎ほどでかい工場多いし楽しいわ
ほぼルートだし
0388風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:09.17ID:ugD8YMHKa
>>314
なんだこいつ
融資課の違法行為も腐るほどあるんだが
0389風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:10.32ID:Bn/04NyC0
営業の仕事って結局コントロールすることだからな
客先と社内の上司部下事務製造開発品管をすべてバランスとるためだけに生きてる
0390風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:10.51ID:WBTh3nEa0
ワイ公租公課の徴収やってるんやけど、事務仕事と滞納事業所と折衝してる時間半々やから、実質営業ってことでええか⁈
なお、世間で重宝されるような交渉スキルはつかない気がするわ
0391風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:12.96ID:w8um4ji00
>>378
業務時間中に人の名前覚えるのが仕事は草
文系って簡単でええなぁ
0392風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:13.32ID:rmzW9v+h0
>>369
あるあるやな
ワイはババアが見てないうちに温度下げてるわ
0393風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:13.43ID:AGVn0cUX0
外回り=人間関係からの解放
一人で昼飯できる、一人で移動できる

営業
所詮、その日限りの人間関係だからコミュ障でも余裕
営業ほど楽な仕事はない
0394風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:15.26ID:rVC1+Qdw0
>>375
でも、会社が傾いたり合併したりしたら、営業に回されてリストラコースなんだよな。

銀行なんてその流れ。
0395風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:19.39ID:QgPIuO1Ya
>>381
でかいキャンセルでも発生したんか…
0396風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:19.70ID:Immnsakhd
>>268
うちの会社のそれらの部署って
コネ入社マンさん
or
人事で使えなくて飛ばされた奴
しかおらん
楽そうではあるけど、色々諦めてる奴しかおらんくてその意味で辛そうやった
0397風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:24.72ID:zetauA++p
>>381
納期すぎたらお花畑になる自分を毎回ぶん殴りたくなる
0398風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:24.80ID:+IgShPlt0
ワイはデザイナー
好きな時に美術館とか散歩とかできるしテレワークやし楽チン♪🤗
0399風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:41.19ID:vF4WzxVfa
>>379
オフィスに2000人ぐらい事務がおるんやろ
0400風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:41.29ID:8lbamSod0
営業→AI
コールセンター→中国人か北海道沖縄の人→AI
経理→AI
庶務→アウトソース→AI
どこが残るねん?
0401風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:49.77ID:5Y9bQUBj0
>>315
何を重視して生きるかによるかもな
0402風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:52.84ID:VMtzAsF90
>>381
まワ晒
0403風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:56.16ID:rC0keZJ10
くそド陰キャみたいな営業マンでも普通に目標達成してるし
営業なんてやってみなわからんもんや
事務職は社内営業必須だから最強のコミュ力いるで
そっちこそ陰キャには無理や
0404風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:56.66ID:3EKqpgsw0
>>392
ババアがトイレから戻ってきたら大抵温度上げてるからその都度下げにいってるわ
0405風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:29:56.72ID:pjtZveEZ0
>>303
ワイはそういうのとは無縁の会社で営業してたから
営業に悪いイメージがないんやろな
部長含めみんなで傷の舐め合いしてたわ
0406風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:00.86ID:lXvM3OKRp
客は(表面上は)優しいけど社内が敵だらけやねんな
0407風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:01.77ID:rmzW9v+h0
外回りの人はご飯とかどうしてんの?
吉野家とか?
0408風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:02.47ID:/ls71X3Ba
ワイ施工管理
利益上げる最前線なのに序列低い
0409風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:06.49ID:lGPvTpim0
>>387
その県の王様みてぇな会社うざくね?
クソ態度でかいから腹立つわ
その分金落とすから何も言えへんけどさ
0410風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:07.09ID:c69uhH4Nd
>>300
弊社の営業の皆様(親会社ポジ)は日頃何してるのか分かんねえし
現場に睨み効かせもしなければお客様とお茶飲んだりもせんらしいしな
それでするのは廃棄前提の商品を無理くり直して売れやとさ
0411風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:07.16ID:MnzqM/J7p
ワイも営業やが事務ほんと羨ましいわ
ワイも事務になればよかった
0412風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:28.28ID:vtzGhtKua
>>260
ガッツリ添削する法務は無能やぞ
(あんまり意味の無い)確認規定や一般規定に文句つけてる場合が多いが、そういうとき、大抵法務が気持ちよくなりたいだけやから心を強く保て
それより残存義務とか目的範囲みたいな核心に注力しろよ
0413風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:28.72ID:vUfqrh1Yd
数字出れば昇給早いのはいいけど、常にノルマに追われるストレスが無理だったわ
他部署でヌルくやってる方が全然ご飯が美味しい
0414風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:34.85ID:DH4+/lDd0
>>394
そうなんか
まあクソデカグループ企業の本社やし大丈夫やろ(適当)
0415風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:45.52ID:pjtZveEZ0
>>377
マジメやな
ワイは週1でしてたわ
特に閑散期は
0416風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:47.28ID:BKzz0Q6s0
>>411
若いなら適当な資格持ってりゃなれるやろ
0417風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:53.87ID:hyUD1/98r
友人の事務屋が一時的に出向で不在になったら期間中会社が阿鼻叫喚だったらしいわ
そいつはざまぁみろ言うてた
0418風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:57.80ID:QgPIuO1Ya
>>407
ワイは定食屋さんかホテルのランチ
0419風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:30:59.28ID:hlYXXsX4r
棚ぼたでいい話が来て業績上がると次年度の目標キチガイブーストかかるの何なの
0420風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:04.89ID:7Xrinq180
>>401
分からへんが、将来は独身やろうし時間が欲しいって思ってるで
地方公務員も残業多いらしくて何だかなあって感じや
転勤は気にしないし給料も普通でいいんやけどな
0421風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:12.08ID:h4F5njXq0
>>403
なんで営業に社内営業ないと思ったんや?
0422風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:17.09ID:H3BIHEiB0
>>409
王様態度な分 買ってくれるから良い 

対して注文しないくせに偉そうで毎回競合案件にする客はファック!
0423風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:18.66ID:bnRAkQv30
>>400
経理や庶務は合理化されそうだけど対人向けはなんだかんだなくならないんやないの
電話とメール対応を今のAIが代替できると思えんわ
0424風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:30.30ID:BJkWM1Ula
一時期エディトリアルの仕事手伝ってたから
デザイナーって聞くと薄給多忙なイメージある
0425風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:32.94ID:ythp9f/i0
>>419
あるあるすぎて泣ける
0426風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:33.29ID:3EKqpgsw0
>>419
予算は前年比で組むからね
バカが調子乗ってあれこれすると翌年大変になる
0427風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:36.09ID:4DNMaFh30
>>408
その施工管理の上流が利益になるシステム考えてるわけで
施工管理自体は現場作業の括りに入っちゃうししゃーない
0428風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:36.17ID:lGPvTpim0
>>407
定食屋、ラーメン屋なんでもやな
0429風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:42.86ID:iMQSZyHa0
ワイ設計(9:00-22:00)「一日中オフィスで死にそう」
0430風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:49.61ID:MnzqM/J7p
>>416
ワイ24やが
まだ間に合うか?事務になるためにはどんな資格取ればええんや?
0431風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:51.64ID:r2FqG/y/0
品証が何やってるかわからん弊社おかしいのか?
0432風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:31:56.81ID:26qTkcaar
クソみたいな仕事取ってきて「俺は利益上げてるから事務は寄生虫」みたいな態度の若手
教育できんかったワイが針のむしろ
0433風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:05.89ID:y01ynFjK0
営業やめればええんやない?
わいテレワだから自宅で寝っ転がりながらパソコンカチャカチャで手取り40もらってしまってマジすまんw
0434風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:15.61ID:xTXOngDF0
外回りってサボれるちゃうんけ?
事務畑は外回りにヘイト向けてりゅぞ
0435風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:18.10ID:vtzGhtKua
>>400
法務
知財
広報
企画
エロい秘書
0436風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:21.59ID:rC0keZJ10
営業がしんどいのは新卒入社3年目までで
それ越えたらサボり方覚えるから死ぬほど気楽な業種に早変わり
0437風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:25.07ID:5UwiCCAD0
ワイ21卒なんやけど学部卒文系で営業以外って二割もおらんのちゃうか?
0438風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:26.42ID:dI6kqoLj0
>>424
大体のデザイナー薄給多忙じゃね
多摩グラ出てても大変そうや
0439風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:31.05ID:ythp9f/i0
書類は9時17時になってるけどとても定時で帰れんよな
0440風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:32.31ID:egBXar550
>>360
俺が営業やってた時の元上司も同じことやってたな
東日本全部の統括やったし取引先の建物まで写真に残してたわ
元々全国1位の営業やったしやることが違うなと思った
0441風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:47.07ID:ugD8YMHKa
>>405
ワイのとこは毎日報告会と言う名の詰め会議あるぞ!
ちな密も密で上席は話す時アゴマスクやで!
0442風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:48.15ID:NH1zLMwP0
私立文系「厚い中スーツきて汗水たらして営業して回って年収500万円!」
理系院卒「クーラー効いた室内でらくちん服装でパソコンカタカタして年収800万円」

なぜなのか
0443風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:52.61ID:GW5sLyZHa
わい市役所職員やが事務室に籠ってるより現場回ってたほうが楽やわ
0444風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:54.54ID:pUTZZkA70
>>288
0445風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:32:56.83ID:PQNpxEs6M
>>437
結構公務員が多いで
0446風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:03.36ID:lGPvTpim0
>>422
雑魚会社程クッソ相見積してたけぇって文句言ってくるよな
一社に絞って特価貰った方が安くなるのにアホやで
0447風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:07.60ID:aZhz0KVE0
インフラ系エンジニアワイ
疲れによる蕁麻疹と亀頭包皮炎で苦しむ
0448風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:08.27ID:6cmGztM00
>>423
対法人ならAIでもええかもしれんがお役所様が対人で紙ベースやから当分は安泰やな
コロナの件で確信した
0449風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:11.49ID:BKzz0Q6s0
>>430
とりあえず簿記二級とってハロワの男性向け事務受けりゃどっか引っかかるやろ
質は保証せんけど
0450風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:12.24ID:9wtEgfY70
正直新人がとってきた難しい案件をワイが処理して取引成立した時は嬉しいで
0451風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:12.61ID:h4F5njXq0
トラブルクレームあってもいいから数字上げろ言うくせに
いざ何かあっても助けてくれんのなんでや
0452風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:13.24ID:rmzW9v+h0
>>418
>>428
夜は接待で飲み行ったりして身体ボロボロなりそうやな
実際うちの営業もみんな身体悪してるし
0453風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:18.64ID:RN1ISacpK
有職者死ね
0454風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:20.42ID:7Xrinq180
>>443
残業は?
0455風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:21.38ID:RN1ISacpK
有職者死ね
0456風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:22.54ID:aQMGc3hq0
法務はまあ難しい仕事よな
立ち回りがかなり経験いる
0457風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:24.58ID:RN1ISacpK
有職者死ね
0458風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:30.52ID:c69uhH4Nd
>>419
当然だろ
現場のワイらガイジ集団ですらよくある話やぞ
0459風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:35.87ID:p/SaILUD0
理系にコミュ力いらん言うてたやつ出てこいや
難しいことアホでもわかるように説明せなあかんとか聞いてへんぞ
0460風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:39.73ID:4DNMaFh30
>>437
ワイ理系やしようわからんけどメーカーなら色々あるやろ
ワイの同期でも営業資材経理人事とかに分かれていったで
0461風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:45.42ID:siDIeB8jp
謝る役割の営業は尊敬するわ
条件悪すぎてどこも敬遠してる案件取ってドヤ顔する営業はクソ以下や
0462風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:48.27ID:RN1ISacpK
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0463風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:49.17ID:ythp9f/i0
>>450
ワイの会社の事務と変わってほしいわ
0464風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:52.11ID:RN1ISacpK
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0465風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:54.17ID:pjtZveEZ0
営業は加点方式
失敗しても最終的に成功すればよしとされる
事務は減点方式
結果だけでなく過程もみられる
どっちがいいかは人によりけり
0466風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:55.89ID:RN1ISacpK
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0467風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:33:58.93ID:3EKqpgsw0
>>446
トータルの計算ができないんやろ
細かいところばっかり見てるからね
0468風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:09.81ID:cHgnLcV60
法務やけどお役所に媚諂い、営業の人間にも媚諂ってるぞ
お上の言うことは絶対やしそれを営業の人間に飲ませんと先に進まんしな
楽やけど
0469風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:11.55ID:QgPIuO1Ya
>>456
うちの法務は殺害予告されまくって休職した事あるわ
0470風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:11.67ID:RN1ISacpK
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0471風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:14.56ID:RN1ISacpK
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0472風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:17.35ID:RN1ISacpK
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0473風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:22.03ID:PQNpxEs6M
>>459
コミュ力いらん仕事とかねーよ
自給自足で畑でもして生きろ
0474風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:22.72ID:LWT7weCOa
>>360
普通一回会った人間の顔と名前忘れんやろ
まあアホなりに努力しとるんやな
0475風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:29.02ID:w8um4ji00
なんjって意外と営業多いんやな
修士卒のメー子SEしかいないと思ってた
陽キャやん裏切者が
0476風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:39.66ID:coP4/aez0
>>431
ワイ品証、営業事務に仕事を投げたくて咽び泣いてるで
説明書渡してやってるんだから営業マンの仕事の手伝いはやってほしいわ、ブサメン営業マンの下半身の手伝いだけしやがって
0477風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:40.86ID:lGPvTpim0
>>452
ワイは地方なんで接待ほとんどないからええけど、都内は毎日飲めるから大変やな…
0478風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:45.90ID:MnzqM/J7p
>>449
簿記は全商のやつなら2級もってるけど
どうせ日商やろうなぁ
0479風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:47.75ID:vtzGhtKua
>>456
えぐいぐらい認識合わせにこだわるわ、まあ前提違えば書くことも変わるけど
あと弁護士の下位互換にならないように必死やね
0480風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:50.72ID:GW5sLyZHa
>>454
ほぼないで
0481風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:51.97ID:RN1ISacpK
>>475
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0482風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:52.87ID:/ls71X3Ba
>>427
必死にVE考えたり業者交渉して利益上げても営業のお手柄になるのが納得できん
0483風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:54.92ID:RN1ISacpK
>>475
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0484風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:57.85ID:H3BIHEiB0
2年目営業やけど
雑談ができんわ 仕事の話の前にまず雑談
わかっていてもなかなか出来ない
0485風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:57.83ID:RN1ISacpK
>>475
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0486風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:34:59.29ID:BhcDVORc0
事務のおばちゃんはまだええけど
人事とかいう謎部署は何しとんの?
0487風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:00.72ID:Immnsakhd
>>412
ほんこれ
法務一般事項の下らない添削に二週間かける→ワイの上司ブチ切れ「そこ変えられんし変えた所で、何の意味もないやろ」→法務「じゃあいいです」→結局文言変わらず契約が2週間遅れるだけ

何処の会社でもあるあるやろな
0488風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:03.43ID:X4Bf1q800
経理って出世コースから外れる?今簿記1級の勉強してるんやが意味ないんかな
0489風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:08.13ID:4DNMaFh30
>>459
理系なんかコミュ力ないと生きていけん世界なのなんて学生時代にわかるやろ��
学会とか出たら嫌でも感じるやん
0490風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:12.06ID:RN1ISacpK
>>486
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0491風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:14.87ID:RN1ISacpK
>>486
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0492風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:17.79ID:RN1ISacpK
>>486
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0493風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:24.69ID:iVD8c8M00
>>137
経理部で出世させるために一度営業に異動になっただけでは
0494風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:30.33ID:YpKR6Ug0r
事務の方が事務所にいる時間長いのに営業の好みに合わせてエアコンの温度決めるのっておかしくね? 
0495風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:32.60ID:RN1ISacpK
>>492
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0496風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:35.03ID:RN1ISacpK
>>492
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0497風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:37.26ID:RN1ISacpK
>>492
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0498風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:45.02ID:lGIktqFM0
>>461
わかる
2行目の営業は死ねと思う
0499風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:35:52.68ID:5VJjQ8HEd
大企業ばっかりが給料高いのおかしくね?
グループ会社とかも給料統一してや
0500風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:02.46ID:H3BIHEiB0
>>477
三菱電気の営業部長は毎日取引先と飲み会
接待がもはや仕事で午前10時出勤でも怒られない
という話を聞いた
0501風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:06.08ID:lGPvTpim0
>>467
インシュロックを5社に相見積かけてるところ見た時は流石に爆笑したわ
FAX代クソ無駄やろと
0502風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:13.81ID:E2txW+qaa
田舎の企業みてると女事務員の給与がやたら高いとか良くあるのはなんでやろなあ
闇やわ
0503風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:16.02ID:sE6zJd8I0
法務って
法科大学院卒(弁護士資格なし)の行き先やん
0504風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:18.66ID:OnAWgYla0
>>36
得意先と現場の板挟みで社内の立場が弱いよな
0505風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:21.14ID:dI6kqoLj0
>>488
簿記高めるより財務知識磨け
経理の上がり目知らんけど
0506風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:21.65ID:coP4/aez0
>>478
全商持ってるとか恥ずかしいから外で言うのやめとけよ
0507風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:23.38ID:QvhjymH/0
>>456
営業経験あるなしは大きいやろなあ
0508風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:28.74ID:Vt8I1yrrr
GPS監視営業ってマジであるん?
GPS監視やられたら即転職するわ
0509風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:34.98ID:vUfqrh1Yd
>>360
客先の机の配置覚えて、後で席順表作ってたりはしてたわ
ちょっと話が広がりそうな人は不在の時は名刺置いて帰ったりしてた
0510風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:38.25ID:RN1ISacpK
>>507
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0511風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:40.85ID:lO9z7TQ1d
技術職上がりの営業とかいうチート
0512風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:40.72ID:RN1ISacpK
>>507
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0513風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:43.03ID:RN1ISacpK
>>507
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0514風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:44.90ID:p/SaILUD0
>>473>>489
やから大学で頑張ってコミュ力磨いたんや
0515風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:46.72ID:BKzz0Q6s0
>>478
つーかそれくらいの年齢なら資格なしでもいけるやろ
今はコロナで総務とかあんま募集してないかもしれんけど
0516風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:46.78ID:oDr8uerAd
>>267
これお含みおきが正解なんか
0517風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:49.96ID:RN1ISacpK
>>507
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0518風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:56.46ID:S0EjpIH20
新卒でiotの設計開発とやらに配属されそうやけど大丈夫やろか 研究でC使ってるけど初歩も初歩みたいなもんやし
0519風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:36:57.67ID:rmzW9v+h0
>>477
地方で繋がり深いと家族ぐるみで付き合わされそう
0520風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:00.58ID:vLp+ENeXa
>>474
それはお前が人にしっかり関心を持てるええ奴だからや
世の中お前の言うアホはかなり多いで
0521風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:03.74ID:tI5G8uBf0
>>503
法務なんて法律学部以外もわんさかおるで
0522風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:03.98ID:SLyswKJj0
ワイは今日も喫茶店でなんj
0523風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:04.33ID:6hOpa5mf0
>>456
最近の風潮はインハウス雇って解決やからな
無資格の法務社員とかゴミ扱いや
0524風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:15.70ID:8lbamSod0
ワイは製薬で働いとるけどMRが凄い勢いで辞めたりリストラされてて引くわ
このコロナが追い打ちで絶滅寸前や
0525風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:21.65ID:lGPvTpim0
>>500
部長以上は取引先との交流が仕事やからね…
お酒お酒&ゴルフがお仕事よ
0526風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:23.70ID:lhNXXNID0
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200627/YVcvZE4vUE1h.html?thread=all

バカ「公務員は仕事出来ない無能にとっては楽園!」←普通にパワハラ地獄なんだよなぁ……………
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/06/27(土) 16:02:51.94 ID:aW/dN/PMa
上司「さっきの書類ミスってるけどこのミス何回目?」
ワイ「あっ、す、すみません」
上司「すみませんじゃなくて何回目?」
ワイ「……………………」
上司「何回目!?何回目だよおい!」
ワイ「う、4回目です……………………」
上司「6回目だろ。嘘つくなよおまえ」
ワイ「…………………………うぅ」



無能に優しい………………?どこが………………?
0527風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:24.47ID:IliKYQKx0
>>500
昭和っぽくてええなあ
0528風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:26.35ID:52xlrMmBr
ワイ(営業はイヤだ…営業はイヤだ…営業はイヤだ��)
会社「ほう営業はいやかね?��」
ワイ(営業はイヤだ…営業はイヤだ…営業はイヤだ��)
会社「経理!w」
ワイ「��」
0529風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:35.07ID:exaCs+Yv0
>>511
こいつの万能感エグいわ
0530風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:37.82ID:BJkWM1Ula
>>501
0531風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:40.12ID:Vt8I1yrrr
>>511
商品の事ちゃんとわかってて出来るかできないかも判断して即答えられるからな
技術上がりの営業は1人で2人分働ける
0532風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:42.48ID:m1OOzf9g0
>>36
これほど入る前のイメージとかけ離れたクソみたいな職種ないわ
ソッコーで辞めた
0533風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:47.73ID:vtzGhtKua
>>487
(あんまり意味無い規定やが)たくさん添削されたから、代わりに目的範囲や期間はこちらの有利な方向にしましょうね、っていえる法務は有能法務やな
0534風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:50.08ID:lhNXXNID0
上司「どう?山下くん(メンター)とは上手くやれてる?」 新入社員ワイ「…………いえ」 上司「え?」
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/06/27(土) 16:09:25.31 ID:aW/dN/PMa
上司「どういうこと?詳しく教えて」
ワイ「あの、質問に答えて頂けないというか…………」
上司「え?なんで?」
ワイ「その…………質問しても『そんなことどうでもいいだろ』『考えればわかるだろ』とか言われてしまって」
上司「そうか………………わかった」


その後


上司「山下。お前ちょっと来い(キレ顔)」
山下「は、はい…………(ワイの方を睨みつける)」
ワイ「ひいっ…………」




なんや。ワイが悪いんか
0535風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:37:59.84ID:rmzW9v+h0
>>524
製薬は開発側が今大変やろな
0536風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:10.92ID:4DNMaFh30
>>488
経理だけ長くやってた人やと他部署のこと何もわからんくなりそうやからなあ
経理部の中で偉くなるかもしくは公認会計士になって独立が王道やろ
0537風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:15.81ID:LWT7weCOa
>>516
普通によろしくお願いしますでええやろ
どんだけ無能なんや
0538風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:17.93ID:3U77fpbR0
ワイ事務やけどやる気ないまんさんと同じ事務所におるのがほんま苦痛やわ
こっちは残務たくさんあるのにデカい欠伸したりお菓子食いながら髪の毛弄って鏡見てるの目の当たりにしたら頭引っ叩こうかと思うわ
0539風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:19.78ID:DPMjckYrd
営業も1.2年目の選別で出世候補になれてるならいいけど出世候補から外れてるなら悲惨な未来しか待ってないぞ
40超えて齷齪働いてる営業のおっさん達見ると辛くなる
0540風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:22.04ID:Immnsakhd
>>503
それで入社してくる奴らはまだええ
営業クビになって飛ばされて行く奴らの使えなさがやばいんや
0541風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:23.16ID:w959df1Hd
>>488
俺めっちゃ出世コース入ってるぞ
経理というよりは経営サイドの仕事もしてるからってのもあるかも知れんが
30前半だけど代わりにやれる人が定年再雇用した前任の元部長しかいないレベルの仕事だわ
0542風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:25.66ID:vtzGhtKua
>>503
そうでもないぞ
0543風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:30.48ID:H3BIHEiB0
>>391
それが仕事だからな
コネを作り仕事を貰う それが仕事
0544風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:30.70ID:lhNXXNID0
ワイ「コレFAX送信しといて」 新入社員「わかりました!(誤送信)」→結果wwwxwwwxwww
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/06/27(土) 16:13:45.70 ID:aW/dN/PMa
何故かワイまでクソ怒られた模様



どういうことやホンマ
0545風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:32.55ID:sE6zJd8I0
株主総会縮小やし
総会屋も少ないし

総務がますます無駄飯食いになってきたな
0546風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:40.86ID:0zLPF3Vm0
ワイが付き合った中で一番ヤバかった営業はアホな上に客の技術部にワイの電話番号教えて帰ってくるアホ
相手はアホな営業と会話するより技術対技術で会話した方が早いから常にワイに電話してくるという
0547風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:41.88ID:3zc24NJdd
営業車でいかつい運転するやつって何考えとるんや
0548風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:41.98ID:pjtZveEZ0
>>446
相見積取ったのかおじさん(上席)「相見積取ったのか?」
0549風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:44.18ID:RN1ISacpK
>>507
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0550風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:49.94ID:8/pm+4tF0
事務になるのに資格とかっているんか?
0551風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:49.14ID:RN1ISacpK
>>507
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0552風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:51.74ID:iVADwpkr0
マンコはバカ学校出てもいい感じの企業でエアコン聞いたオフィスでお茶汲みやろ
0553風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:38:57.40ID:RN1ISacpK
>>507
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0554風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:00.95ID:lGPvTpim0
>>519
流石にそんなど田舎みたいなことはないで
0555風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:05.26ID:exaCs+Yv0
なんJ民ってめちゃくちゃ仕事できそうやな
0556風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:05.69ID:ln3+RE/b0
>>518
そこら辺でラズパイかarduino買ってきてなんか作ればなんでもIoTになるぞ
0557風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:11.92ID:75m5KSYJM
https://i.imgur.com/APmCZgT.jpg
0558風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:12.41ID:QvhjymH/0
>>503
知財から流れ着く理系もおるで
0559風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:17.18ID:RN1ISacpK
>>549
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0560風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:20.80ID:BKzz0Q6s0
>>545
社内のインフラ整備とかできれば…
0561風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:22.96ID:QgPIuO1Ya
>>540
うちの法務かな?
0562風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:24.61ID:RN1ISacpK
>>549
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0563風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:26.28ID:c69uhH4Nd
>>409
ウチに来る大手運送屋の営業どもかな
地元の中小運送屋の方が運助の態度も良いし西濃ヤマト佐川みたいな連中よりは有能なんだよなあ
0564風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:26.48ID:gfISN4pk0
なんでこの手のスレって営業=メーカーの営業みたいな風潮なんや?
0565風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:28.17ID:RN1ISacpK
>>549
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0566風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:34.75ID:J4p8b/L5r
文系職って生産性ゼロよな
なんで生きてんの?
0567風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:39.53ID:j7+o33HG0
>>546
メーカーの営業ってなんのためにいるんや?
0568風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:43.97ID:exaCs+Yv0
>>566
死ねや
0569風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:44.87ID:cHgnLcV60
>>503
世間知らずにも程があるやろ
0570風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:44.49ID:RN1ISacpK
>>564
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0571風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:45.62ID:gpmaORUW0
>>528
経理は表向き楽そうやから異動の段階は��やぞ
0572風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:46.23ID:lhNXXNID0
必死見ればイッチはただの社畜ごっこのニートだと秒でわかるのに伸ばす養分wwwwwwwwwww
0573風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:52.74ID:mONULCQy0
外回りしてる営業は無能
社内で営業できるからな
0574風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:39:55.47ID:9DU01m8aM
ワイ開発
あまえらには殺意沸くわ
https://i.imgur.com/nJ1cvp3.jpg
0575風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:17.06ID:H3BIHEiB0
事務所どころか各個人の机の横まで進入できる会社は
マジで営業しやすい

入り口で電話して呼んで距離ある場所から来る様式の会社は営業難しい アポなしだとめんどくさいだろうし
0576風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:25.62ID:lGIktqFM0
アイミツ取りとかホンマ無駄
これ、アイミツ取りだろと思わせる物件持ってくる営業はそれより無駄
0577風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:27.53ID:sE6zJd8I0
たしかに医者も営業要素もあるよ、特に内科系とか
コミュ高い人ほどコメディカルとの連携もうまくいくし、患者さんとの関係も良好になって訴訟リスクも減って治療もスムーズにいく
外科はとりまオペ能力あればつとまるから人格破綻者も多い
0578風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:33.15ID:0zLPF3Vm0
>>564
なんJにいるようなのは工学部系陰キャメガネが多いからメーカー以外の営業をよく知らんのやないか
0579風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:33.96ID:tI5G8uBf0
>>555
出来るやつがなんJおるわけないやろ
0580風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:40.88ID:lhNXXNID0
シャニマスのまな板
249 :風吹けば名無し[]:2020/06/27(土) 03:22:55.85 ID:aW/dN/PMa
>>246
1枚しかないんや
デレステの黒埼ちとせについて知ってること
122 :風吹けば名無し[]:2020/06/27(土) 03:28:28.08 ID:aW/dN/PMa
>>115
スタラン20置いとくと喜ばれる
それかポテマックスのオルタとか
【悲報】ワイ、新入社員に自宅で課題をやらせまくっただけで何故か上司から説教を食らう………………
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/06/27(土) 13:40:13.18 ID:aW/dN/PMa
ワイの何が悪かったんや
業務時間中に勉強させる訳にはいかんだろ


深夜4時近くまでレスして昼過ぎにまたレスする社畜・・・?
0581風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:44.89ID:8YehFh3q0
食品メーカー時代上司「いいか、うまいメシ食うのも仕事のうちやぞ!美味いもん知らん奴に美味いもんは売れん!」
ワイ(90キロ)「わかりました!がんばります!」
翌年
上司「お前もそろそろ一本立ちする年頃やな」
ワイ(105キロ)
0582風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:40:59.81ID:1EceO1CZM
寄り付きイイイィィィィィ!
0583風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:09.82ID:h7NV/SJmM
ワイ中小経理
常に社長とオフィスに2人きりで毎日胃がキリキリ
0584風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:10.63ID:/KmWut9Y0
死ね
お前が2日で終わる言うた仕事
ワイと無理矢理呼んだ助っ人五人合わせても1ヶ月かかったわ
https://i.imgur.com/l404ihd.jpg
0585風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:14.25ID:sE6zJd8I0
親がそうだが
ある意味、開業医こそ営業受ける立場だな
基幹病院の医者も患者送って貰えるように、開業医参加型の勉強会やったり挨拶まわりしたりしてる
デンと構えてたら患者が来る時代なんてとうに終わっている
0586風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:16.18ID:Immnsakhd
>>488
資格とってちゃんと経理するならいける
領主書のデータ入力とか売上のデータ入力してるだけで経理してる気になってる奴はやばい
0587風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:29.57ID:vtzGhtKua
決算期の経理の顔色やばいわ
0588風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:33.98ID:nvRdx7by0
ワイ営業マン、ほぼサボりで楽すぎてつまらんくらい
0589風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:36.73ID:3EKqpgsw0
>>575
アポなしは基本却下やな
お前誰やねんって感じだし
0590風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:38.42ID:cHgnLcV60
>>580
土日やぞ😥
0591風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:38.82ID:QgPIuO1Ya
>>581
日本食研かな?
0592風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:43.95ID:4DNMaFh30
>>518
その話の感じやと工場のiotとか?
それやとおそらく会社の人間もよくわかってなくて上から言われて適当にiotって言っとるだけやで
最近の流行りや
0593風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:53.01ID:H3BIHEiB0
>>578
メーカーというより代理店 商社じゃね

工業機器でも直営業のメーカーってキーエンスアズビルくらいやろ
0594風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:41:55.56ID:m1OOzf9g0
>>555
どういう経緯でそんな発想に至ったんや
0595風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:03.48ID:0Klmc6z+0
座ってるのも大変やぞ
0596風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:06.59ID:Ovwc3Oas0
文系で転職考えてるんだけど
司法書士実務経験ありででメガバンとかって狙えるもん?
法務は大企業だと弁護士と競合するから無理そう
0597風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:14.13ID:UkBQt93+0
営業ってこの世で一番楽な仕事やろ?
0598風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:18.68ID:lhNXXNID0
【悲報】ワイ、新入社員に自宅で課題をやらせまくっただけで何故か上司から説教を食らう………………
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/06/27(土) 13:40:13.18 ID:aW/dN/PMa
ワイの何が悪かったんや
業務時間中に勉強させる訳にはいかんだろ


上司「どう?山下くん(メンター)とは上手くやれてる?」 新入社員ワイ「…………いえ」 上司「え?」
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/06/27(土) 16:09:25.31 ID:aW/dN/PMa
上司「どういうこと?詳しく教えて」
ワイ「あの、質問に答えて頂けないというか…………」
上司「え?なんで?」
ワイ「その…………質問しても『そんなことどうでもいいだろ』『考えればわかるだろ』とか言われてしまって」
上司「そうか………………わかった」


その後


上司「山下。お前ちょっと来い(キレ顔)」
山下「は、はい…………(ワイの方を睨みつける)」
ワイ「ひいっ…………」




なんや。ワイが悪いんか
0599風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:19.91ID:Immnsakhd
>>561
やっぱあるあるなんやな‥
0600風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:25.25ID:0zLPF3Vm0
>>567
本来は営業部でちゃんと客と仕様を詰めて来ないと行けない
そいつはアホすぎてなんもわからんから最初っから技術部と電話させてた
お前いらんやんって話で最後はどっか飛ばされた
0601風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:28.61ID:e70UI2VAH
>>581
出荷されるのか
0602風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:37.84ID:3jfThgYar
ワイ「現場職の事務とか最高や!」
上司「1ヶ月分の仕事ほらよ!」(3日あれば終わる量)
0603風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:39.38ID:6hOpa5mf0
>>596
登記屋なんて誰も求めてねーぞ
0604風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:43.28ID:H3BIHEiB0
>>589
いや勿論顔見知りである事が条件やで

アポ取るほどの用事ではない 相手が忙しければまた今度でも良いという用事があるんだよ
製品紹介とか
0605風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:44.85ID:bLyY1EAQd
調達ワオ、低みの見物
0606風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:50.41ID:rdgj51EN0
経理は出世コースってところと閑職って言われてるところと両極端やな聞いてると
ワイのところは出世コースらしいが
0607風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:51.37ID:8lbamSod0
>>584
これな外注した側も滅茶苦茶社内で責められるからホンマ無能な営業は困る
0608風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:42:57.70ID:ZE0iEjd8a
事務はインキャには出来ないけどな

女性の職場、電話応対、受付対応と超陽キャじゃないと務まらないのに何故かインキャには人気だわ

パソコンカタカタのイメージ強いんかね
0609風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:43:01.26ID:3B+8fL5O0
>>478
全商って高校生対象やから大学出て就職時に言おうもんなら笑いもんやで
0610風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:43:13.00ID:egBXar550
>>576
ちゃんと見てるから相見積いらない人もいる
要はその人間の信頼度や
0611風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:43:49.10ID:mwYeznnkr
一日中周りに監視されながら事務仕事はきついわ
しかもずっと同じ人と同じ空間におるんやろ
人間関係とかも大事過ぎる
0612風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:43:49.81ID:3EKqpgsw0
>>604
さすがに顔見知りならいいんちゃう
ちょっとした話ならどんどん来いって感じだし
0613風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:43:53.60ID:goXj+wo50
開発おるけどパワポ作ってばっかだわ
0614風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:43:56.66ID:tMHu51xY0
ワイ市役所職員、何故か病院事務をやらされる…
0615風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:16.10ID:vtzGhtKua
>>596
余裕
もっとも企業の人間は、司法書士がどういう仕事なのかあまりわかってないと思うから、司法書士の経験がどう活きるのか説明するところからスタートすると思う
0616風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:16.98ID:lhNXXNID0
新入社員で新入社員の上司の管理職で営業職で・・・
0617風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:19.33ID:c69uhH4Nd
>>567
ガス供給会社の相手してるメーター製造会社の弊社のバカどもはマジで何してるのか分からん
お客様に供給する製品もやかましい客と大人しい客で差を付けすぎや
0618風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:22.01ID:pjtZveEZ0
>>461
ワイのことかな?
開発にそんなこと言われたことあったわ
君は仕事取ってきたのではなく取らされたってことに気づいてる?って
はい、そういう仕事をこなして行って大きな案件に繋げるのが僕の役目なんでご協力お願いしますって満面の笑顔で言ってやったわ
0619風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:34.47ID:BivbFlDv0
>>581
物理的に育てるんか…
0620風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:35.06ID:wBBn5Bks0
来週は井の頭公園でサボりたい
0621風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:40.52ID:lGPvTpim0
>>563
西濃さんは基本佐川ヤマトが持ってけへん物持ってくからクソ態度でかいし、雑だしほんま嫌
でも、使わざるを得ない
でも客からは西濃使うなって言われる
ぴえん🥺
0622風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:44:55.91ID:Ovwc3Oas0
>>603
一応契約書作成とかにも通じてるんやで…
地銀相手なら向こうも重用してるから必要性は理解されてるし無双できるんやけどな
0623風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:15.09ID:gpmaORUW0
>>608
コミュ障陰キャやけど電話対応も受付もテキトーで大丈夫やし余裕やぞ
0624風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:16.75ID:4DNMaFh30
>>606
他の部署所属→経理はそりゃ出世コースやろうけどそうやなかったら出世コースになりそうな未来が見えない
0625風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:19.83ID:hkI712aya
>>618
スカッとジャパンとか好きそう
0626風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:22.65ID:RN1ISacpK
>>584
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0627風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:25.58ID:RN1ISacpK
>>584
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0628風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:29.20ID:RN1ISacpK
>>584
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
有職者死ね

職有り 職持ち死ね

避難J民しねい
0629風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:36.54ID:j7+o33HG0
ようしらんが総務って窓際ちゃうの?
0630風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:40.22ID:Immnsakhd
>>593
ワイ元建設設備メーカー営業
全国津々浦々に営業所あったわ

というか日本メーカーって、地方の業務とか卸に任せればええのに、わざわざ支社支店作るとか言う生産性のない事大好きやん
0631風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:51.50ID:vtzGhtKua
>>618
開発の人可哀想やな
0632風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:52.45ID:+aBYASUH0
ワイ新卒経理部しんどすぎる
0633風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:45:56.50ID:G2aR0ZuMd
>>625
たれれれれw
0634風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:03.32ID:MV/ZWYPW0
事務ってどんな仕事しとるんやろか
ワイ現場民には想像つかん
0635風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:04.39ID:RQRT0Gwi0
営業ていらんよな
0636風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:14.34ID:vtzGhtKua
>>581
出荷かな?
0637風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:19.94ID:qIQYGiqL0
わいペットの撮影して動画編集してるだけや 
0638風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:20.90ID:tI5G8uBf0
>>621
西濃はとにかく安くできるからな
0639風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:21.06ID:QgPIuO1Ya
>>617
アズビル金門?
0640風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:30.65ID:rqZfwZ4g0
愛想悪い&男で事務のワイ
事務はやめとけ
でも肉体労働はしたくねえ
0641風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:31.47ID:0zLPF3Vm0
>>630
開発からしたら卸挟む方がめんどくせぇよ
0642風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:46.20ID:H3BIHEiB0
>>630
メーカーは基本代理店に売らせとけばいいよ
半年に一回位はお得意先に一緒に訪問
それだけでおk
0643風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:54.68ID:0jqoTVnj0
>>635
お前よりはいるんちゃうか🤔
0644風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:56.39ID:5Z4ZMIAKr
>>295
なら「営業しかできんから営業しとるんやろ 専門知識使わんでええからうらやましいで」で終わりやな
0645風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:46:57.35ID:rdgj51EN0
>>624
営業から移されたわ
営業に比べたら天国やわ決算時期以外定時帰り当然やし
0646風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:47:03.63ID:pjtZveEZ0
営業いうても車移動が基本で、
かつ移動距離長いとかなり楽やで
まぁ移動時間が多い分拘束時間は長くなるが
あと車移動が基本やと何がいいって
飲みの接待が少ないことや
0647風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:47:12.04ID:rmzW9v+h0
>>629
小さい会社とかは総務兼経理兼人事とかいう組み合わせやったりするしクッソ忙しいで
0648風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:47:15.99ID:gfISN4pk0
うちは役員クラスは全員営業上がりやな
事務のトップすら営業上がり
0649風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:47:23.49ID:vtzGhtKua
>>634
メールで質問して返ってきたら、それぞれのやり方でその旨を書面に記載する仕事やな
0650風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:47:40.60ID:RQRT0Gwi0
>>629
役員と近いから出世コースや
0651風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:47:41.92ID:CYq92xOh0
結局なんでもできる奴が有能だわ
人間同士で仕事してんだから融通効く奴が好まれるね
0652風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:48:30.48ID:ZE0iEjd8a
つーか営業のイメージが悪すぎるよなぁ
飛び込み営業のイメージ強すぎる

ルート営業でいつもの担当の人に商品説明するか、発注するだけな営業もあるし、インキャ向けだよね
インキャは営業嫌わずにやっていけ
0653風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:48:31.48ID:9dTC6SBGd
数量の擦り合わせする中でこれまでと担当の人が変わってその人から送られてきた件名がつけ合わせの件って書かれてた時は笑った
かわいい
0654風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:48:33.31ID:rqZfwZ4g0
日本の組織は人脈コネ全てやからな
営業が役員になるのはわかる
0655風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:48:44.36ID:A0sshB3x0
でも一日1人で仕事できるってことはうぜえ上司とかにもあんま合わないで済むんかええかも
0656風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:48:45.00ID:mwYeznnkr
>>646
距離長い営業は最強
営業時間短くて車に居る時間長いからな
運転好きなら天職
ワイは職場環境が悪すぎて辞めたけど
0657風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:48:58.92ID:PL1oT5fFa
62 風吹けば名無し (スップ Sdba-+XWI)[] 2020/05/20(水) 07:32:41.57 ID:DRmMnHFMd
そろそろ外回り解禁やし糞デカ地雷解禁せなあかん。
クビか懲戒か。クビならすぐにしかも半年失業保険貰えるしクビがいいなぁ

274 風吹けば名無し (スップ Sdba-+XWI)[] 2020/05/20(水) 08:05:34.81 ID:DRmMnHFMd
よっしゃ出社や。コロナ前の外回り中にパチンコ打ってたら鍵落として社用車盗まれた爆弾解除してくるで。
お前の車ずっと無くない?って昨日先輩に言われたしもう限界や
0658風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:03.87ID:ssIpw7oT0
ワイ経理
転職した先の経理が未だに伝票手書きで無事死亡
0659風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:08.01ID:j7+o33HG0
>>647

>>650
人事も経理も別にあるうちの会社の総務って何してるんや?
0660風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:09.78ID:YEUjrqp3C
釣りバカのハマちゃんはサボりがきっかけに大きな仕事取る時あるし、数字出してればサボりも仕事なんやろうな
0661風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:11.47ID:BSeAAdbia
経理マンだけど収益認識の準備に今頃苦しんでるわ
0662風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:13.31ID:vtzGhtKua
>>657
これほんとすき
0663風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:16.36ID:dI6kqoLj0
>>657
こいつどうなったんやろ
0664風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:19.92ID:l7JhDGpGp
>>17
え?どゆこと?
0665風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:31.98ID:RQRT0Gwi0
>>643
ワイが営業やったらどうすんねん
矛盾起こして時空の狭間にさまようで
0666風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:34.14ID:mwYeznnkr
>>657
懲戒解雇で貰えるんか?
0667風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:38.32ID:3ThXVJ/P0
ワイ経営企画
わけわからん資料つくりしかしてない
0668風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:40.26ID:ZE0iEjd8a
都内の営業は大変やなと思う
田舎は快適に車移動やし、余った時間車の中でテキトーに寝れるし
0669風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:44.61ID:tI5G8uBf0
>>652
飛び込みだろうがルートだろうが客先応対とかコミュニケーション能力求められるのが不人気の理由なんやろ
0670風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:49:45.33ID:hkI712aya
現場とか品質管理とかその辺の中途半端に理系入った部署の中年に性格終わっとる奴しかおらんの何なんや
0671風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:13.91ID:pjtZveEZ0
>>631
そいつ自分より後輩の営業にだけ強気やねん
だから先輩営業マンにはペコペコよ
別にワイのそれだってそこまでひどい仕事ではなかったしな
0672風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:22.91ID:26qTkcaar
技術肌の営業
はっちゃけかやけくそか知らんが
「(数日泊まり込みなら)できます!(実体験)」

は違うよな
裏切り者がどんな目に会うかわかってるはずやけど

逆に納期とかを上手く丸め込んで納得させてくれるこヤツには頑張りたくなるわな
0673風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:28.91ID:QgPIuO1Ya
>>660
ワイの会社は売り上げ上げれるなら出社しなくてもええと言うスタンスだった
今はちゃうけど
0674風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:32.00ID:OooblTq4d
>>652
ルート営業で半分御用聞きみたいなのもあるよな
決まった客から仕事貰ってそれを振るだけとか
正直そんな受け身で今後いいのか不安はあるけど大きいところなんて既に他のとことガッチリやってっから飛び込んだってしゃーないしな
0675風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:39.40ID:3ThXVJ/P0
>>661
その次はインボイスやな
業種にもよるやろうけど結構大変そうや
0676風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:41.41ID:m1OOzf9g0
>>637
YouTuber?
0677風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:53.21ID:H3BIHEiB0
>>669
でもメーカーとかでも
資材とか保全になったら他企業の人と毎日話すよ
0678風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:50:54.31ID:Immnsakhd
>>642
ほんとこれが理想なんやけどな
いちいち営業して条件まとめて卸経由でうるとかあるあるやで
0679風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:51:05.71ID:gfISN4pk0
いうても事務員も電話対応アワアワだとクッソバカにされるけどな
んで最後は左遷退職
0680風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:51:12.06ID:wLLrtKiv0
ずっと事務所おったら死ぬわ
0681風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:51:22.21ID:mwYeznnkr
営業行くか事務に逃げるか迷ってるで
長距離営業は楽しいし現地で現地の美味しい料理食べてドライブして帰れるから楽しいんだよなぁ
会社さえ良ければホンマ長距離営業やりたい
0682風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:51:22.09ID:qIQYGiqL0
>>676
そうやで
0683風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:51:43.83ID:ERhGOaa7M
田舎の企業行くと悪名高いモチベーションアップ株式会社のポスターベタベタ貼っててわろてまうわ
0684風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:51:45.48ID:ABfjHM3UM
>>657
こいつの先輩ふかわりょうか
0685風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:51:49.00ID:lGPvTpim0
>>652
工具、機械部品商社とか隠さんめっちゃ多いから来て欲しいわ
仕事の内容話した後オタ話するの楽しい
0686風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:07.94ID:tI5G8uBf0
>>677
そりゃどんな仕事も0じゃないやろ
程度の問題やないの
0687風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:15.56ID:4km9dAYf0
インフラ系のエンジニアやけどワイの担当営業まったく分かっとらんからしんどい
0688風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:17.92ID:ssIpw7oT0
>>679
なんで社内電話のマニュアルとかないんやろな
内線の使い方とか全然分からないから見て覚えるのに苦労したわ
0689風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:17.96ID:H3BIHEiB0
>>674
まあお互いガッチガチにしてる分
客は頻繁にきてくれるし、トラブルがあればすぐ対応してくれる
商社にとっては安定して注文くれる WINーWINやね
0690風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:20.28ID:c69uhH4Nd
>>639
なんでそんなマイナーな会社知ってんのかな?
ウチはその会社の敵の一つやがな
0691風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:23.31ID:pjtZveEZ0
>>656
ワイやんけそれ
車の中で自分の好きな音楽やDVD流して楽しんでたわ
まぁワイも辞めたけど
0692風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:29.80ID:8YehFh3q0
ワイ(105キロ)「新商品のご案内に上がりました~」

後日取引先主催の偉いさん同士のゴルフにて
取引先支店長「部長さん、あんな大男にこられたら買うしかなくなっちゃうよHAHAHAHA」

さらに後日
部長「…と言うことがあったんや」
社員一同「HAHAHAHA!」
ワイ(108キロ)「え、この感じ維持せなあかんの!?」
0693風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:42.50ID:Immnsakhd
>>641
一理あるわ
ただ、品質管理云々を理由とした拠点戦略ではなく、人が安い時代に無駄拡大した付けなだけなんやけどな
0694風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:48.07ID:gDkfzyGmd
>>618
納期遅れて信用失うか
納品物がクソゴミで信用失うか
どっちかしかないぞ
0695風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:51.28ID:RQRT0Gwi0
>>659
会社行事やルールに携わるのは総務やろ
主なのは株主総会とか
0696風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:55.13ID:mwYeznnkr
事務も愛想とその場の頭の回転は必要やぞ
特に事務なんて女メインやから人間関係は特に重要
愛想悪い奴はどこ行ってもアカン
肉体労働とか職人するしかないで
0697風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:52:59.17ID:ssIpw7oT0
営業(現場仕事もする)
が一番クソ
ただの便利屋やん
0698風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:53:15.87ID:iMQSZyHa0
営業1「結果的に見積りより大幅な工数増となり赤字になってしまいましたが、種は蒔きました」
営業2「(無理な発注ばかりするから利益率は年々下がっているが)売上が伸びました!」
営業3「今回はこちらが飲む形となりましたが、存在感は示せたかと!」

エンジニア「無理な仕事ばかりで残業休日出勤ばかりや..つらかった..」

会社「営業くんたちお疲れ様!ボーナス上げたるで!エンジニアは無駄に残業し腐りおって評価下げておくからな!」
0699風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:53:51.85ID:egBXar550
>>692
維持(上昇)
0700風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:53:53.89ID:/6DqzHfG0
ヘラヘラして物売る営業よりまし
0701風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:53:56.08ID:zVg72kwq0
営業は出張の度に美味い飯食えていいぞ
0702風吹けば名無し2020/06/27(土) 21:53:58.87ID:vtzGhtKua
>>671
ごめん君思ったよりまともそうやわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています