ワイ、退職代行を使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:25:41.91ID:OciquBTDa0002風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:25:51.88ID:OciquBTDa0003風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:00.99ID:OciquBTDa0004風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:06.40ID:NW5JxPRS00005風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:14.80ID:F2HXH3Rk00006風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:26.96ID:1wqTRLF9d0007風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:31.39ID:qdUajK2p00008風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:32.83ID:OciquBTDaワイが雑魚だからや
0009風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:46.29ID:OciquBTDaほんま泣ける
0010風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:26:49.58ID:4c0wr5KCMイッチまさか入墨のとこやないよな?
0011風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:27:07.82ID:BREfMz2Sa0012風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:27:09.51ID:OciquBTDaあんまりいらん仕事やから
新規営業やし
0013風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:27:30.51ID:pXj37/Oja0014風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:27:33.87ID:OciquBTDa刺青は知らん
0015風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:27:43.91ID:OciquBTDa来てない
0016風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:27:59.24ID:3asAK/r400017風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:02.98ID:OciquBTDa情けない
頭おかしくなる
0018風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:06.57ID:BREfMz2Sa0019風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:07.23ID:o0tg8tJz0給料アップも可能だったんじゃ
0020風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:07.97ID:Oo4zmxzwd0021風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:10.42ID:4c0wr5KCM非弁行為のくせに業界最高値のとこや
いくらやった?ワイは弁護士で33000や
0022風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:21.95ID:HCGyFvGeM0023風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:27.45ID:OciquBTDa20代半や
0024風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:28.17ID:G/evXfBk0なんか会社にケチつけてお金をぶんどってきてくれる?
0025風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:50.89ID:OciquBTDa3万前後とだけ
0026風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:55.71ID:BREfMz2Sa0027風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:28:59.10ID:1wqTRLF9d会社も客先も騒いでてクッソめんどいわ
0028風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:00.45ID:m2mW5CVja0029風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:08.26ID:OciquBTDaむり
0030風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:16.38ID:/rlHBHwJ0気にすんな
0031風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:21.44ID:BREfMz2Sa0032風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:23.37ID:4c0wr5KCM異動させてもらったけどもう行きたくないから異動初日に退職代行で辞めたわw
まぁブラックすぎて居ても1年って思ってたけど
0033風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:32.89ID:y9MLj+wuM0034風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:39.46ID:zBysUB2Mp怒られるようなことやないから気にせず言おう👍
0035風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:45.95ID:4c0wr5KCM全部郵送やぞ
0036風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:54.76ID:OciquBTDa言ってない
0037風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:29:58.82ID:BREfMz2Sa理由とか聞かれるけどどうするん?
0038風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:30:19.72ID:BREfMz2Sa0039風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:30:23.58ID:4c0wr5KCM0040風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:30:25.35ID:OciquBTDa決まっとらんよ
バカやろ
分かっててやめたんや情けない
0041風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:30:31.59ID:JxJURI0od0042風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:30:31.72ID:Z0tkqamT00043風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:30:56.88ID:1wqTRLF9dそれは回りがまともな人だからや
ワイは自分勝手だのなんだの当て付けのようにキレられまくってるぞ
0044風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:30:58.88ID:ps/6HuXm00045風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:05.57ID:OrwrRau700046風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:07.01ID:4c0wr5KCMワイも決まってないからセーフ
そのままストレスで心おかしくするよりはマシや!
0047風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:08.73ID:6L/Q6VzQ00048風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:26.01ID:JRYq6Q2l0突然知らない人入ってきて会社員戸惑うの想像したら草生える
0049風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:28.78ID:Rz26DsDZ0金持ちさんやぞ
0050風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:30.22ID:F+89D2P70メンタル図太く生きようや
0051風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:31.99ID:pXj37/Oja0052風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:34.61ID:y9MLj+wuMズルズル行かない程度に休みの期間楽しむんやで
0053風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:41.92ID:OciquBTDa雑魚なんや
0054風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:50.85ID:BREfMz2Saいや最低でも1ヶ月前が常識やぞ?
0055風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:55.71ID:3asAK/r400056風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:31:57.91ID:Q9fC4NiXp0057風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:32:03.45ID:pXj37/Oja電話やないんか?
0058風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:32:25.74ID:5/p2Z6ljM給料振り込まれ続け
職場復帰させられたぞ
0059風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:32:31.82ID:KhVF0FK0p0060風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:32:32.74ID:4c0wr5KCM0061風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:32:36.38ID:CAkDk3ax0時期的にキツイかもやけど切り替えていけ
0062風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:32:45.99ID:OciquBTDaええなぁ
それがほしい
てかあったら辞めてないかも
0063風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:32:49.42ID:ps/6HuXm0法的には届け出して14日で退職になるで
モラル的なもんで1ヶ月前には~とかいう風潮があるだけや
0064風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:00.13ID:9G0GPBDk0言いたいこと分かるけど君、老害化始まっとるで
0065風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:09.43ID:vCnJ3de/00066風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:30.49ID:6hBtX3gHp愚痴りたいなら家族や友人にすればええやろ
0067風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:42.83ID:ReD2n/fO00068風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:45.68ID:OciquBTDa次の仕事見つかるんか?
アホすぎちゃう?
0069風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:46.86ID:+S52YUZw0つい最近、やめると伝えたらクレーンで吊るされてボコボコにされた事件あったで
0070風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:52.17ID:qQQTwDEN00071風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:56.67ID:BREfMz2Sa>>64
いや引き継ぎとかしなきゃいけないから最低1ヶ月
普通の会社だと3ヶ月前から相談だよ
0072風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:33:59.96ID:zBysUB2Mp他にやりたいことある!
でええやろ
0073風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:02.31ID:vzgGqUxG00074風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:04.25ID:H6xAUwHj0退職代行使うやつのせいで人事が怒ってるぞ
普通に辞めます言って残りの有給全部使って辞めればええやん
0075風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:08.80ID:SMYwHEHI00076風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:17.17ID:+QslgQ1Wa人生なんとかなるもんや
0077風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:22.30ID:/ygNs/5Z0周りの社員になんやコイツ…って思われるの可哀想
0078風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:22.54ID:TID+Milqa0079風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:23.18ID:+2Ou9cXQMがんばれ
0081風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:41.18ID:BREfMz2Sa具体的に何?って詰めるけど
0082風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:34:52.34ID:xou4KlyP00083風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:02.66ID:hNR2q3VR0契約する時2カ月前までにはとか約束したならその約束は守るべきって判例出てるで
0084風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:02.86ID:cGPsq8YA0使えるもんは使ったらええねん、どうせ辞める会社に迷惑もへったくれもないやろ
0085風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:05.80ID:4c0wr5KCM定期代も自腹になってたし
やっぱりブラックなんすねえ
備品かっぱらってくればよかった
0086風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:14.86ID:Q2FG7V4G0それは会社の都合でしょ
0087風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:15.79ID:1wqTRLF9d未経験職種は厳しいみたいやな
スキルあればまだなんとか
0088風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:17.62ID:3RXeW8xY0http://new-img.virtualsiam.com/200232.html
0089風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:18.43ID:6XX/bOr30変に気を遣って有給半端で退職するよりはお得
0090風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:30.94ID:HIKZNbOy0傷病手当金も貰えるしな
0092風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:42.36ID:j4V+MLT+0失業保険もらえそう?
0093風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:51.51ID:H6xAUwHj0マジで無駄金で笑うわ
面倒くさい手続き踏んで2万払うって馬鹿やろ
0094風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:54.54ID:cGPsq8YA0法的には1ヶ月で問題はない
0095風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:35:56.86ID:ps/6HuXm0退職願と退職届の違いわかってるか?
届け出すと引き継ぎもクソも関係なく法的に退職扱いになんねん円満退職したいわけやなければこれでじゅうぶんや
0096風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:36:00.16ID:4c0wr5KCMこれなぁ
ワイもパワハラの動画撮っとけばよかったわ
後悔しかない
0097風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:36:04.51ID:hNR2q3VR0なんで怒るんや?
代行使おうが勝手やん
0099風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:36:13.86ID:BREfMz2Sa↓
上司に許可貰ったら転職活動
↓
次の会社の入社日に合わせて辞める
これが普通だからな
0100風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:36:24.19ID:4c0wr5KCM4連休の初日から逆張りガイジ楽しいか?
0101風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:36:30.30ID:pXj37/Ojaそれ違法やで
こういう事態を防ぐために退職代行使うのも一つの理由かもな。
0102風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:36:34.41ID:6XX/bOr300103風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:36:59.38ID:cGPsq8YA0ほんこれ
このスレでやたらキレてるやつは意味不明やわ
辞めるなら同じやないか、どうせ2度と縁はないわけやし
0104風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:05.71ID:OciquBTDaだから鬱の診断はもらわんかった
アホと言えばアホやね
0105風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:17.73ID:ReD2n/fO0別にそんなんいらんよ
原因不明のうつ病で業務不能やから休職しますでええもん
それで働かせたら会社は法令違反やし
0106風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:17.74ID:y9MLj+wuM0107風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:31.61ID:BREfMz2Saまずは退職願を出して許可もらって退職届出すもんでしょ
0108風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:34.86ID:H6xAUwHj0純粋に手続きがめんどいらしい
退職代行使うやつも金払って代行依頼するわけだからメリットが全くない
0109風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:34.95ID:F8eO1nNZ0いうのにクソほど気を遣う人間もいる
それを自分でやらなくて済むことに2万円程度なら安いもんやわ
0110風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:49.61ID:TID+Milqa礼儀とはいえ退職に許可いるのなんか変やな
0111風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:37:55.27ID:gBbXCjPNaそんなの守る必要ないぞ
もっと言えば適応障害とか理由つければ二週間待つ必要もない
0112風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:38:04.08ID:GVzJI8F000113風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:38:11.44ID:cGPsq8YA018日分なら司法書士か弁護士に相談したら一発でその分の給料振り込まれるで
0114風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:38:14.21ID:/ygNs/5Z0二度と縁ないなら自分で言ったほうが早いだろ
0115風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:38:25.76ID:6XX/bOr30口座に金振り込んでXデー決めてやり取りするだけやぞ
会社に返さないといけないもんなんてあらかじめロッカーや机の上置いときゃええだけやし
0116風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:38:52.98ID:cGPsq8YA0それは君が決めることではない
0117風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:39:08.92ID:OciquBTDa終わったなワイ
0118風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:39:09.09ID:FDnsc1PH00119風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:39:10.01ID:F8eO1nNZ0それは辞めるに一寸プレッシャーを与えてなければ言っていいセリフやな
辞めたい奴が簡単に辞めます残り全部代休しますでOK与えられないんやったら何も言えん
引継ぎなんか会社の都合やしな
0120風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:39:12.59ID:HpcW672c0もっと早く知りたかったわ
0121風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:39:18.07ID:SqI51me1M0122風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:39:51.21ID:zpB+iBG+035000円払ったって聞いた
0123風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:40:02.90ID:xou4KlyP00124風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:40:20.54ID:ikf/brLO00125風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:40:21.71ID:tPKVnf86d0126風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:41:26.04ID:6qoUE+E/r0127風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:41:27.04ID:BREfMz2Sa3ヶ月前に話し合って上司に許可貰う
そこから次の会社の入社日まで引き継ぎ
これが社会の常識です
0128松陰寺ふくーら(n'∀')η ◆mXtP1y6ejA
2020/07/23(木) 10:41:30.00ID:93dM/T8V00129風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:41:49.46ID:3asAK/r400130風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:42:05.34ID:0hksNoJ800131風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:42:05.60ID:pXj37/Oja上司からの引き留めや引き継ぎ云々の話を全て省略して有給消化後に退職出来るのは魅力的に感じる
0133風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:42:40.72ID:TID+Milqa法律では問題ない
社内規定にあっても最終的に適応されるのは法律
0134風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:42:51.45ID:6XX/bOr30・退職届を用意する(退職代行が用意してくれたテンプレあり)
・返却物を返却する(会社に置けるものは置いとくと楽)
・口座振り込み
・必要な情報をLINEなどでやり取り(直接業者と顔を合わせる事はないし自宅ですぐ終わる)
これだけ
0135風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:42:59.54ID:6GifI1Zc0こういう奴がめんどくせえ上司なんやろなあ
0136風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:43:04.03ID:UJApcNFc0引継ぎしなくていいなら3万余裕で払うわ
難い会社ならデータ全部消すで
0137風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:43:10.00ID:UNHdBsqg00138風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:43:10.01ID:92gGvtGv0常に下向いててボソボソ喋る典型的なチー牛だったな
0139風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:43:13.46ID:NvdS7Bb60引き継ぎなんてする必要ないし人事とやり取りするだけでいいのに
0141風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:43:59.14ID:FFhUIuAl00142風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:44:13.75ID:/KzoDU+w0どんだけ職場で嫌われててん
0143風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:44:36.74ID:zwci5xAsaひとり辞めることで会社の損害がすごい
0144風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:44:56.35ID:j4V+MLT+00145風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:45:16.76ID:3asAK/r400146風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:45:21.43ID:NvdS7Bb60最後有給35日一気に使えたし最高だったわ
0147風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:45:30.86ID:3asAK/r400148風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:45:42.35ID:vzgGqUxG0面倒なのはたしかだが常識ではあるから自分たちが上になるまで我慢するしかないだろ
そうやって社会は回ってるんだよ
それをクソな風習だやら法的には問題がないなんてひと蹴りにするなんてガキにも程があるわ
大人になれよ
0149風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:45:46.80ID:3asAK/r400150風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:45:50.64ID:6XX/bOr30会社と円満もしくは普通に主張できる奴は金勿体ないしいらんやろな
心の病気気味の奴とか気が弱い奴は退職代行の方がお得
何故なら有給突っぱねられたり出勤の調整で変に出社しなくてええから
0151風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:45:54.60ID:l4w7JbzPr0152風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:46:02.00ID:3asAK/r400153風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:46:03.63ID:1hr2cyFs0他人が辞めることを言うだけで、3万はないだろ
0154風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:46:12.54ID:fUYxZ1qq00155風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:46:25.95ID:TID+Milqa自分しかわからん専門的な業務持ってる奴が引継ぎなしで辞めたらどうなるんやろな
わいはそうじゃなかったから経験談聞きたいわ
0156風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:46:29.91ID:BREfMz2Sa引き継ぎもしないの?
0157風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:46:54.61ID:F8eO1nNZ0慣習的に人材雑に扱ってるからその反動がきてるだけだぞ
今まで奴隷が認められてたからこれからも認められるべきだという道理は存在しない
0158風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:46:56.39ID:j4V+MLT+0そういう奴はそんなの使わないで精神科か行って傷病手当も貰えるようにするのが良いと思うが
退職代行なんて何もメリットない
0159風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:47:13.13ID:6qoUE+E/r0160風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:47:27.72ID:zwci5xAsaどの業種でも自分しか担当してないものってのは少なからず一つはあるもんや
引き継ぎなしでやめたらその分野の顧客の信頼ゼロになるしほんと損害がでかい
やめる方は知ったこっちゃねー理論なんやろうけど
0162風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:47:36.85ID:PR4T2bdy00163風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:47:41.98ID:NvdS7Bb60ちょっとはしてやったけど色々と注文つけてきたから
もう明日から来ませんって言ってバックレたで
0164風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:47:47.78ID:UJApcNFc0立派な奴隷やな
一部の有能が多くの奴隷を洗脳してこき使うって社会は成り立ってるからな、立派に調教されてるね
0165風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:13.56ID:C7NcI89t00166風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:14.41ID:6s5YVttl0法律上問題ない
お前のルールは法律にはない
0167風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:17.30ID:3asAK/r400168風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:24.63ID:vzgGqUxG0子供が多すぎるわ
自分は気に食わないんでやりませーんってことだろ?
最近の奴らって見た目だけ歳を取ってる子供が多すぎる
根性論はクソだと思うけど見習わなきゃいけないところもあるだろ
俺も若造だが今の若造はナヨナヨし過ぎ
女より頼りないわ
0169風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:27.95ID:zwci5xAsaほんとこの嫌がらせやめろよ
1年後に市役所から国民年金未納通知きて知らされる事実
0170風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:32.42ID:cYMPs92N0まあ話し合える関係性築けてない時点でね
辞められてるし
0171風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:33.32ID:BREfMz2Sa普通の会社なら会社規則に書いてあるけど
0172風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:44.72ID:92gGvtGv00175風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:55.78ID:fUYxZ1qq0本当は会社辞めたいんかな?
0176風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:48:55.91ID:TUYpRxcRa辞表を上長の顔面に叩きつけるチャンスやん
会社のあかんところだけど皆見ないふりしてたところ
を思いっきり批判することで
会社の雰囲気悪くすることも出来るし
暴言吐きまくっても許される
そんなすっきりチャンスを捨てるとかもったいない
0177風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:01.20ID:5xifKXwn00180風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:23.67ID:3asAK/r400181風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:34.87ID:BI8BAdaW00182風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:36.30ID:PR4T2bdy00184風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:53.10ID:UJApcNFc0そんなことしてもなんの得にもならんからな
悪口言っても結局自分が傷つくだけやからみんな争ったりしないんや
そういうのはネットで十分
0185風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:54.50ID:zwci5xAsa会社に損害を与えることを知っていて(または与える目的で)引き継ぎをしないで退職して損害を与えた場合、不法行為の損害賠償請求はできんのやろうか…
刑事は無理としても民事で
0186風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:55.14ID:xou4KlyP0いやw労基が噛んでるって意味ワカランのやが、
普通は払われてない証拠もってかないと動かんぞ(笑)
0187風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:49:57.93ID:TID+Milqaブルーカラーこそ引き継ぎないとヤバくない?
最悪死人でるで
0188風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:05.43ID:TUYpRxcRaそれは教えない
で切り抜けられるぞ
0189風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:07.43ID:/5gMDsqSd鬱ということにして傷病手当て貰いながら就活してコロナ時代に転職して条件アップしているヤツもいるからコロナが悪いだけではない
0191風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:11.17ID:cYMPs92N0会社規則は法より上だった…?
0192風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:13.58ID:6XX/bOr30そういう手続きするのにも時間がかかるからな
結局気持ち的にも物理的にも楽を買えるかどうかってのがデカい
もう会社行くのギブアップで早急に時間を金で解決するのに近い
0193風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:25.29ID:pXj37/Oja世の中にはひっそりと辞めていきたい人間も多いんやで
そういう奴らの為に退職代行があるんや
0194風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:27.04ID:vzgGqUxG0お前も経営者じゃない以上奴隷と同じだろ
俺は人として筋を通してるだけ
奴隷なんて嫌だなんてカッコつけたこと言う前に努力しろよ
ちょっとイキッた辞め方して自分は奴隷じゃないとかアホだろ
0196風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:40.96ID:j4V+MLT+0これ
精神的なものなら傷病手当も貰えるし
せっかく最後言いたいこと言えるのに金まで払って辞めるのは勿体なさすぎ
辞める会社なんて今後一切関わらないしどうでもいいのに
0197風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:41.64ID:TUYpRxcRaそういうとこやぞ
って言えば論破やろ
0198風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:51.60ID:PQ/aX8++d正直これに噛みつく気にはなれんわ
急にやめられるとホント面倒だし
最低限のケツは拭いてほしいわ
0199風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:50:57.78ID:6qoUE+E/r?
労働組合を知らないのか
0200風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:08.87ID:C7NcI89t0こう言うアホをカモにした商売だよな代行業って
0201風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:19.48ID:TID+Milqaワイがいた会社大企業やけどなかったぞ
0202風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:31.37ID:vzgGqUxG0そんなところにしか入れない奴は会社に不満を言う前に自分の行動を変えてみろよ
どの会社でも上に気に入られるように動けば良い待遇を受けられるぞ
お前らがバカにしてるニートとお前は何も変わりない
0203風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:31.56ID:cYMPs92N0話し合える関係性築けてない時点文句言えんよ
結局辞められてるし
0204風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:32.50ID:BREfMz2Sa会社と相談して決めるものです
0205風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:48.19ID:+2Ou9cXQM実際辞める時は恨みがある会社にそんなアドバイスを残してくれるような奴は少ないで
0206風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:52.27ID:PLBNQg+Ir0208風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:51:57.20ID:TUYpRxcRa人生に負け癖ついとるの~www
0209風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:01.73ID:ppXYlUpc00211風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:18.57ID:IPEejsbB00212風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:29.86ID:pxmnUPLVdそいつじゃなきゃできないって証明しなきゃいけないからな
ほとんどの会社は他の人でもできる仕事やから無理
0213風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:31.36ID:UJApcNFc0ワイは無敗やで😊
0214風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:32.39ID:zwci5xAsa損害を与えることを知りつつ突然退職して競合他社に就職→負け
https://i.imgur.com/faXQqCh.jpg
0215風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:43.74ID:cYMPs92N0マジで結局コレよな
0216風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:53.24ID:6s5YVttl0周りの同僚に「引き継ぎせずに退職して会社に損害出したろ!」って言いふらしたりしたのを記録してないなら、損害を与えることを知っていることの立証が出来ないので無理やな
そもそも一人辞めただけで会社に損害が出る時点で情報共有不足や1人への業務負担が明るみになるので会社側の管理問題になるで
0217風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:52:55.20ID:j4V+MLT+0手続きなんてすることないで
総務が全部やってくれるし直接関係のある人間やないから総務も分かりましたっていうだけ
0219風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:03.96ID:C7NcI89t0最低限のケツを拭くのに十分な時間は法律で定められてる期間やろ
法律で必要とする以上の時間を要求するのはそいつらの勝手や
0220風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:21.54ID:PR4T2bdy00221風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:27.96ID:TUYpRxcRa訴えられたりはせんやろ
これ違法行為ですよね?
とかこれ意味ないですよね?
これ詐欺に近いですよね?
とか改善のためのアドバイスやぞ
0223風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:46.68ID:F8eO1nNZ0会社との関係性にもよるやろな
まず年休認めてくれるかどうかと
認めてもなんやかんや電話でわからないこと聞かれまくったり出社も最悪あったりというのはなくはない
0224風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:47.34ID:vzgGqUxG0こう言う奴が最近多いんだよな
受け身で突っ立ってるだけで話しかけられていい関係性まで築けると思ってる奴
お前大学で何を学んだんだよ
勉強もしてなければ人とのコミュニケーションも学ばなかったのか?
自分から話しかけて動かないと何も始まらないってまだ気付けないの?
自分に非があるとは全く思ってなさそうなところがまたヤバイわ
0225風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:51.55ID:6s5YVttl0退職は自分で好きに決められるものやで
それが基本的人権やで
会社と相談するんじゃなくて、会社が退職者へ懇願するんやで
0226風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:51.60ID:6XX/bOr30それが出来る人間にはそうってだけの話やな
君が思っているほど出来た人間はおらんのやで
そうでなきゃこういうビジネスは生まれない
0227風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:55.14ID:oTMJeS2Uaこれ石川典行だっけ?
0228風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:55.44ID:jcmShuqAp頑張ってほしい
0229風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:53:58.52ID:zGQsbqo50俺の場合は知り合って1ヶ月くらいでバックレられたから関係性もクソもないんだよなあ
そんな状態でケツ拭かされたのは正直ムカついたわ
0230風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:54:07.11ID:FqD8lbdka0231風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:54:26.03ID:zwci5xAsa期間の定めのない雇用で、会社規定で退職するなら2週間前に通知することを定めていたのに突然退職して、会社に損害を与えたもの
労働者負け
https://i.imgur.com/w1ietRz.jpg
0232風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:54:29.86ID:6s5YVttl0会社規則は法的根拠がないから裁判になったら意味をなさないで
0234風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:54:31.29ID:C7NcI89t0これな
そこまで個人に依存した商売してるのは経営として問題やし
そうじゃないのに不当に引き継ぎを強要するのは法律違反
0235風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:54:37.04ID:AlwQOrbkF0237風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:54:43.83ID:Xf8BKG0M0友達が中途半端にされて結局退職できてなかった
しかもこれ非弁やろ
0239風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:55:04.52ID:H6xAUwHj0引継ぎに関しては多分問題ないと思うで
まともな奴は退職代行なんて使わんしな
0240風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:55:27.62ID:8mKGD3T1dホワイト企業やったのか?
まあマジで体調悪かったんやけど
0241風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:55:31.79ID:vzgGqUxG0いかにもなイキリ大学生だな
誰しも我慢して生きてるのに自分は好き勝手やっててカッコい~!ってか?子供じゃねえかw
日本がオワコンだと思うのなら海外に行けばいいだろ?
海外じゃ相手にされない無能なのに努力もしない、我慢もしないってゴミ人間だろ
何か取り柄くらい作れよ
我慢強いことも取り柄になるぞ?笑
0242風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:55:46.96ID:1hr2cyFs0だから、糞みたいなビジネスだろ
他人が辞めること言うだけで、金もらえるならいくらでもやるのに
0243風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:55:47.76ID:500dRGS800244風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:55:58.38ID:C7NcI89t0経営者視点のつもりで逆貼りするほど社会経験ゼロがバレてるでおまえ
0245風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:56:08.28ID:wQUfPGt/d引継ぎ云々言われるほど勤めてるならお互い様だろ
0247風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:56:13.73ID:TUYpRxcRa抜け忍かな?
0248風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:56:26.56ID:j4V+MLT+0いや出来るやろ
普通に精神科で診断書もらってそれを総務に送るだけ
あとは傷病手当の書類記入して丸投げ
それで月10数万円入ってくるのと退職代行なんての使って1円も入らないで逆に3万円とられるのどちらが利口か分かるやん
0250風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:56:38.80ID:F8eO1nNZ0これは競合他社なのが大きいやろ
どこも契約するときにそこら辺のこと書いてあると思うで
あとは会社が争う意思を見せるかどうかでこれは辞め方が酷いケースやったってことやろな
0251風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:56:47.60ID:zGQsbqo50案外みんな自分勝手やわ
0252風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:56:50.10ID:6qoUE+E/rそういうクソみたいなところのために今は個人でも入れるところあるで
0253風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:57:06.99ID:Xf8BKG0M00254風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:57:08.56ID:C7NcI89t0引き継ぎ時間がーとか言うやつは考える力のない無能
0255風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:57:25.44ID:TUYpRxcRa草
そんなんあるんかw
0256風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:57:31.36ID:pxmnUPLVd稀って書いてあるし地裁やん
0257風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:57:39.54ID:/5gMDsqSd引き継ぎはしてくれ
後釜が間に合わないのならばせめてマニュアル残してくれ
前々前任者者がその消え方した(後任は役職者が片手間→前任者2カ月で退職)から今俺がどれだけ苦しんでいるか
0258風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:57:52.94ID:xou4KlyP0逆に韓国とかだと日本みたいに結構あるらしい
0259風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:06.13ID:TUYpRxcRaっぱ石川よ
0260風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:06.29ID:8mKGD3T1d0261風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:11.51ID:hsLFh/Rr0ごもっともなんだけど今回は退職代行の話題が前提にあるからね
0262風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:13.58ID:6XX/bOr30せやな
ただ辞める言う為だけにかなりの時間と勇気が必要な人間がおったりするのも事実なんやで
小さい会社で総務ですら顔の知ってる人やったり管理職やったりで
0263風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:13.79ID:lsGzrTV90その人間関係にのめり込むと人生終わるで
0264風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:17.00ID:n9kqH/THa死ねゴミ
0265風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:18.72ID:wQUfPGt/dかなり稀でも前例があるってのがやばいんやで
日本の裁判は前例主義やし、過去事例にあったなぁされる可能性があるんや
0266風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:19.44ID:OZSGbSBk0なんJ終わってんなw
0267風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:24.87ID:pXj37/Oja世の中無能やバカをビジネスとして成り立ってるんやで
需要がある限りビジネスは成立するんや
0268風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:43.11ID:G5m5/MyR0ワイもそれ
開発だからおまえらやれって営業部長が言ってきやがった
0269風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:54.65ID:0hksNoJ800270風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:58:59.87ID:3asAK/r40我慢を貫いて貰えるもんが鬱病 消えるものは時と金
それが正しいと考えてる老害さんは相当毒されてるねぇ
0271風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:00.25ID:j4V+MLT+0辞める時も自分が1番得する方法だけ考えろ
会社なんてどうでもええねん
自分のことを考えろ
0272風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:03.54ID:zwci5xAsa確定してるんやで
0274風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:09.58ID:HK13aR0c00275風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:11.57ID:6geO7WNK00276風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:19.00ID:85Qc03hc0払えや
0277風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:19.75ID:3RXeW8xY0http://new-img.virtualsiam.com/200250.html
0278風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:22.13ID:fJxGANyvd携わってる相手先に正直に聞いたりしてたわ
0279風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:30.01ID:bEBYhrub0新規は辛いわな
次は仕事選びや
0280風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:31.94ID:YxX5qQa4r逃げるが勝ち
0281風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:33.69ID:+TyAE6jba相談って会社がNOって言ったらどうなるんだ
0284風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:41.96ID:6s5YVttl0それは有期雇用契約者の同業他社への転職だからやで
産業スパイの判例に準じてるんやで
正社員や他業種なら問題ないで
0285風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:54.48ID:500dRGS80ちゃんと有給使わせとかない会社が悪い
0286風吹けば名無し
2020/07/23(木) 10:59:58.90ID:vzgGqUxG0俺も10代後半の時は同じように思ってたしバイトもナメた態度でバックレたりしてたが最近漸く気付けたわ
やっぱり年上から学ぶことは多いしなんだかんだであいつらの方が経験してることが多いから若いうちは話を聞いてればいい
クソガキは大人になれよ
0287風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:07.17ID:hsLFh/Rr0日曜9時のドラマかな
0288風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:12.71ID:OZSGbSBk0時間無駄やん
0289風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:12.77ID:C7NcI89t0貧困ビジネスみたいなもんなのは知っとるわ
使うことを恥と考えない無能さに呆れとる
0290風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:23.39ID:F8eO1nNZ0逆になんやけどそれだけ面倒なこと押し付けてたってことやないん?
0291風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:23.84ID:0XfkQlNk0これは辞める奴が一旦200万払う約束したからやろ
0292風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:26.31ID:HK13aR0c0本人としては自分のことだけ考えた結果退職代行利用って言う結論なんだろ
0293風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:29.78ID:xou4KlyP0金銭的なものと、精神的なものがあるやろ?
退職代行を使うようなガラスのハート民は心が助かるんやで
0294風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:34.67ID:6geO7WNK0退職代行使われる企業がバカなんやで
経営者のレベルが低いのはデイヴィッドアトキンソンが指摘してる通りや
0295風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:41.40ID:hd4zi5cldなんでやろ
0296風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:47.40ID:6XX/bOr30退職代行使うような奴が利口かどうか分かるわけないやん
思考停止に近い状態なんやし行動に移すのに時間がかかる
それだったら退職代行の方が手っ取り早いし自殺するよりはマシ
0297風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:49.63ID:BlO6aOvna0298風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:51.86ID:8mKGD3T1d0300風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:54.02ID:OZSGbSBk0今何歳なん?
0301風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:55.72ID:xVSwzIvQ00302風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:56.20ID:j4V+MLT+0そんなん法律に記載されてへんし会社の都合や
どうでもええねんそんなん
それより自分がいくら会社から金を引き出させて辞めるかだけ考えてええ
0303風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:00:57.85ID:uBqz1ajB00304風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:01:23.32ID:lsGzrTV90絶対学部卒ですらないやろ
0305風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:01:24.32ID:C7NcI89t0使うようなバカを雇ってたと言う意味でその企業がアホなんはわかる
0306風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:01:27.19ID:6s5YVttl0下に書いてあるとおり珍しい判例な上に損害額の減額も退職者側が有利になるように書かれてるんやで
自分で自分の意見の反論を立証してしまってるやん
0307風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:01:28.80ID:6geO7WNK0精神科行きになる前にやめるのが退職代行や
0308風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:01:33.95ID:TID+Milqa0310風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:01:59.01ID:6nwGFMJ2a0311風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:11.67ID:j4V+MLT+0精神的にやられたなら傷病手当もらわんとホンマにめちゃくちゃ損やで
ガラスのハートの前にそういうの調べてないと自分が損するだけや
0312風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:12.51ID:zGQsbqo50有給も全部使ってええねん
ただやめる予告だけはしといてくれや
風邪で休みに入ってそのままバックレるとか高校生のバイトみたいなことを平気でする正社員は何を考えてるねん
0313風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:14.82ID:8mKGD3T1d会社もコロナ出したくない、ワイも体調悪い
で双方合致したくさかったわ
0314風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:19.49ID:pxmnUPLVd控訴しとらんからやろ
地裁なんか鵜呑みにする意味ない
0315風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:31.02ID:500dRGS80→ウソ。出勤日があり引き継ぎを命じられればしないといけない
ただしそれを大してやらなかったところで損害なんてまず生じないし
生じたところで労働者の責任とは言い難い
仮に損害賠償請求できるとしてたかだか100万とか程度のために訴えるのは会社として時間の無駄
0316風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:31.78ID:vzgGqUxG0鬱病なんて最近出来た言い訳の一つだろ
こんなのに負けるもんかって根性が足りないんだよ
今の若い奴はメンタルが弱すぎる
そんなクソメンタルなのに一丁前に老害だ!なんて言ってイキってるのは笑うわ
つまりお前みたいな奴が望む待遇って座ってるだけで平均以上の給料が貰えて人気者になれる職場だろ?
アイドルにでもなれよw
0317風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:32.57ID:/BjIwu7Ha0318風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:34.22ID:lfDfN1K300319風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:42.53ID:u8jzzN9hM転職決まってないと退職の許可貰えなさそう
0320風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:45.66ID:lsGzrTV90俺自身引き継ぎなしで客持たされて新規飛び込みレベルのことやってたのになんで次の担当者を楽させなあかんねん
アホちゃう
0321風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:46.61ID:PR4T2bdy0次の日から会社に行かなくていい
それがワイにとって最大の得なんや
0322風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:02:49.23ID:zwci5xAsaでも判例でてしまってるのは事実やし今後参考にされるんやで
0323風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:01.08ID:xVSwzIvQ00324風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:06.10ID:j4V+MLT+0もったいないな
思考停止して何にも自分に利益なくて終わらせるのは
0325風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:14.45ID:l38TO5og014日後に会社行って手続きして終わり
こんだけのことの為に何万も払うとかバカらしいで
0327風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:24.44ID:14NLS/eP0こどおじ草
0329風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:35.94ID:vzgGqUxG030や
ここにいる奴らも今は気付けんのやろうけどそのうち分かるぞ
気がついた時に俺の言葉を思い出してくれたわええわ
0330風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:42.62ID:6geO7WNK0そのとおりや
サラリーマンの極刑なんてクビとか退職だけや
自分からゴミ企業やめるのは極めて賢く尊い証拠やで
頑なにみとめんのはバカ経営者だからや
0331風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:43.78ID:6s5YVttl0そのあとの話があるんやで
1部の切り抜きじゃなくてちゃんとソース全体をを貼らないと意味が無いで
特に裁判において前提条件のない結論は意味をなさないからちゃんと前提条件の定時もしないといけないやで
0332風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:43.80ID:kd8iov74rなんぼなん?
0333風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:45.21ID:NuMdJg6z00334風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:46.81ID:TID+Milqa既出だろうけど退職願出しても渋りまくって受理しないところkとかは出してそんはないんじゃね
0335風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:48.21ID:ppXYlUpc0仕事なんて嫌になったら辞めればええと思うから次決まってるかなんてどうでもええやろ
大半の労働者なんてそんな殊勝なもんじゃないし
0336風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:48.39ID:cBR1Vy2S0やないとまた繰り返すで
0337風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:55.47ID:6nwGFMJ2a会社が肩たたきしたなら別だけど
0338風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:03:58.37ID:8mKGD3T1d0339風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:01.77ID:6geO7WNK05万円くらいが相場やな
0340風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:04.44ID:LWUfAyz700341風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:07.27ID:PR4T2bdy0🙋
まだ若いしすぐ決まるやろの精神や
実際すぐ決まったし
0342風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:14.90ID:OZSGbSBk0ワイは若造やし気に留めておくわ
サンガツな
0343風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:21.32ID:cNfkmDs900344風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:24.73ID:BnzFOdrk0退職を拒否された場合は代行使うしかないんじゃね?
話の通じないブラック零細会社も多いからな
0345風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:26.72ID:Ea1VlgO+a数万で翌日から解放されるんか、安いな
0346風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:33.66ID:j4V+MLT+0ワイなら少しでも金を毟り取りたいけどな
0347風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:41.63ID:vzgGqUxG0お前はイキリ大学生を拗らせてるけどな
お前みたいなナメた根性の奴は好かれることなんてないから社会に出る前に正したほうがまだいいぞ
0348風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:46.05ID:xdavUPV80てか辞める直前までまともな資料を残さないならそれは会社の仕事の仕方自体が悪い
0349風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:48.24ID:tFRGAhLa00350風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:04:58.56ID:VuZBwc5RM住む場所変えたくてこれしたいんやがヤバイの?
退職させてくれるよな?
0351風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:10.04ID:l38TO5og0払わなくても解放されんだよアホ
引き継ぎなんかする必要もねえし
0352風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:18.58ID:6nwGFMJ2aその金払うなら自分でやるわ
自主退職ならもめる要素少ないやろ
0353風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:21.94ID:500dRGS800354風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:34.41ID:i9oYWAU/0キモすぎて草
0355風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:36.29ID:VuZBwc5RM退職届って会社から紙貰うもんじゃないの?
0356風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:36.59ID:j4V+MLT+030のガキが社会語ってんのが笑えるわ
0357風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:43.18ID:P8pJ/dtJ0年功序列で無駄に金持っとるやろうし1年くらいならこどおじしてもセーフや
0358風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:46.47ID:zwci5xAsa損害を与えることが確定してる分野くらいは簡単でいいから引き継ぎしたほうがええってことやろ?
これすら否定するんか?
0359風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:57.92ID:ZXyqjIrZxまともな扱いしてたらまともな抜け方してくれるやろ
0360風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:05:59.05ID:TID+Milqaワイは実務経験ある資格持ってるから仕事は見つけられるけど誰もが簡単に正社員になれるとは思えんわ
0361風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:08.15ID:500dRGS80退職すると書面なりメールで送って
予告期間が過ぎたら二度と行かなきゃいいんだよ
0362風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:11.86ID:P8pJ/dtJ0絶許狙いか?
ほんまに30超えとるんなら哀れじゃ済まないぞ
0363風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:13.99ID:cBR1Vy2S0代行を悪やとは思わんけど、退職すら自力で出来んやつとか仕事一緒にしたくない
0364風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:16.72ID:xdavUPV80それはそうやけど働いてない状態で転職しても相手に足元見られるから良い転職先見つからないぞ
0365風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:18.66ID:6geO7WNK0やむなく先にやめることもあるだろうな
決まってからやめるのが原理原則なんはそのとおりや
0366風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:23.62ID:kd8iov74r0367風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:34.07ID:BnzFOdrk0転職活動をするために退職する人もいるだろう
真のブラックは年休少ないから転職する暇もないからな
0368風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:40.28ID:y9MLj+wuM働いてるなら職場で一人くらいメンタル脆そうなやつ見たことあるやろ?
代行使うのはそういうやつなんやからそこに対して事情も知らずに説教するのは違うと思うで
0369風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:06:59.99ID:F8eO1nNZ0それは相手が物分かりのいい場合に限るよな
そもそも喋る文面考えるのに数時間の人間もいるから
2週間後やめます残り有給とります→はいどうぞで終わるなら苦労しねーんだわ
0370風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:07:05.10ID:vzgGqUxG0だから俺も若造だと言ってるだろ
自分はガキなのは承知してるがお前は俺から見てもガキなんだよ
もし俺より年上でその思考だったらまさに子供おじさんだから気を付けろよ
レジバイトに理不尽にキレてんのもお前みたいなおっさんなんだろうな
0371風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:07:15.59ID:j4V+MLT+0そいつは30のガキやから相手せんでええで
0372風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:07:19.96ID:XpO1xX8+0昨日こそと思ったら社長夫人まで珍しく残ってたから言えず、
休み明けこそ言いたい。
0373風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:07:29.11ID:hNR2q3VR0引継ぎは義務なんだよなぁ
0374風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:07:34.82ID:9+PEcR9dM30でなんJでイキってるやつの言葉なんか役に立つわけねーだろw
いい加減自分がゴミカスってこと認識しとけw
0375風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:07:44.62ID:zwci5xAsaする必要なくはないぞ
損害を与えることを知りつつ引き継ぎしなかったら損賠請求された判例があるんやから
0376風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:07:54.39ID:BIw26x6Zd14日間も会社の事考えるくらいなら3万で即日退社できて、書類も郵送して貰える代行って神やな
0377風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:08:01.68ID:xdavUPV8030歳ならもっと口の効き方見直した方がええんちゃうの
今まで上司から何を学んできたんや
0378風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:08:02.95ID:Xf8BKG0M00379風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:08:05.90ID:6geO7WNK0甘いな
ガイガイ企業はネチネチ酷いわけや
「やめるなら訴える!」とか言い出すゴミ経営者や金魚のフン幹部リスクを
完全のヘッジするには退職代行やってくれる弁護士にお願いするんが基本や
弁護士じゃないところは知らん
0380風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:08:08.26ID:tcABWED/a0381風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:08:15.88ID:zGQsbqo50そうは思っても退職代行うんぬんは最後にしかわからない地獄
普通に信頼してたのに退職代行使われたりもしたしなあ
0382風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:08:17.05ID:j4V+MLT+0ホンマにお前30か?
老人みたいな考え方したガキだなw
0383風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:08:43.03ID:yGcRqCS1dhttps://www.roudoumondai.com/precedent/ks-international-case
やっぱり前提条件がおかしいじゃないか
200万について前提として退職者側が支払いを約束したことの不履行についての裁判だから損害賠償請求じゃなくて約束金200万円と遅延金の請求裁判だろ
いい加減適当なこと言うな
0384風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:09:01.63ID:NuMdJg6z0ほんこれ
0385風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:09:15.73ID:6geO7WNK0忘れてええぞ
5万円で受任してくれる弁護士に依頼しとけ
0386風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:09:18.06ID:wMFQdDv20ガキはよく俺も歳とったな~とか言うの好きやろ?
大学生とかなのにしんどーとか言うのw
それと同じやで
0387風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:09:26.05ID:TID+Milqa0388風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:09:39.68ID:bEBYhrub0当然引き続きなしで
0390風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:09:59.33ID:IPEejsbB0がんばれ!
0391風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:09:59.98ID:6s3aWXFq0ブラックな会社なんだから法的な圧力チラつかせたほうが賢いわな
0392風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:04.42ID:6geO7WNK0弁護士のやつしか知らん
非弁代行はバカにレスバで食い下がらせるスキありすぎ
0393風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:10.31ID:500dRGS80非弁の退職代行に頼んでもやることは一緒やし
0394風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:12.85ID:kd8iov74r0395風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:15.58ID:vzgGqUxG0それで退職代行に逃げてたらいつまでも弱い人間のままだろ
全員が自分を認めてくれる世界じゃないと鬱になる奴なんてメンタルが脆いんじゃなくて4歳児と同じ
真面目な奴ほど鬱になるなんて世間は言うが精神年齢がガキな奴が鬱になってるだけだろ
しかも鬱の奴らは世界で1番辛いのは自分なんて考えてるのがまた子供だわ
誰しも気分が沈んでる時期なんてあるのにそれを鬱だなんて言って逃げてるのはダサい
最近のガキは自分が発達障害だなんてのも逃げに使ってるんだろ?
どれだけ逃げ道を作ったら気が済むんだよ
少しは立ち向かえ
0396風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:22.73ID:NuMdJg6z0無い所も多い
0397風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:24.61ID:gBcspJNW00398風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:41.32ID:BIw26x6Zd判例言うなら判例持ってこい
地裁は判例ではない
0399風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:41.46ID:hsLFh/Rr0リアルでは絡みたくないが面白い
0401風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:10:55.34ID:vzgGqUxG0で、お前は何歳なんだ?
0402風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:11:18.05ID:6nwGFMJ2aコロナで就職困難なご時世に辞めるな言ってくる企業なんて羨ましいわ
今はコロナの影響で人材切りしたい会社多いと思うで
イッチ切れて会社もうれしいと思うけどなぁ
0403風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:11:24.23ID:S1LVxzy30さっきから長文書いてる承認欲求の塊の30歳ガキがなんか言ってるw
0404風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:11:41.90ID:XzZSIleoa0405風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:11:58.25ID:4JLA+4Wh0ビルメンなろうや
0406風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:00.51ID:xdavUPV80ぶっちゃけ今まで迷惑を被らされて来たなら最後に一矢報いるのは悪いとは思わん
0407風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:01.67ID:sggQR7fn0お前どこ中だよと同じでワロタ
0408風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:10.69ID:bUKL82yDa0409風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:22.56ID:C7NcI89t0やめるときはお手伝い必要とかいつまでママに甘えたガキみたいなことやってんだか
障害者の介護ビジネス使って会社辞めたでとか言うのを恥とも思わんカス
0410風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:26.32ID:6geO7WNK0バカ企業に合わせてメンタル飛ばす意味なんてないぞ
弁護士が5万円でやってくれる
ネチネチ言い出すバカの扱いなんてそれで終わり
0411風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:27.28ID:G5m5/MyR00412風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:30.45ID:j4V+MLT+0草
0413風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:30.75ID:1ReeoiJ6p逆にそんなパターンもあるのか
0414風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:37.06ID:kd8iov74r30はあかんか?
0416風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:54.29ID:NuMdJg6z0自分で自分の尻すらふけないで突然来なくなって一方的に退職とか
人としてゴミだしそんな奴と仕事したない
0417風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:58.39ID:500dRGS80辞めることなんて大したことねえからさっさと決めてさっさとやめて次行けや
0418風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:12:59.11ID:XzZSIleoa0420風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:13:15.63ID:6+EEnVUX0こんなんリピーター不可避やな!
0421風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:13:25.51ID:zGQsbqo50まあリアルでは絶対言えないけども
0422風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:13:27.39ID:yGcRqCS1dケイズインターナショナル事件
https://www.roudoumondai.com/precedent/ks-international-case
アンタニキの言う判例見たけど
損害を与えることを知りつつ(または損害を与えることを目的で)引き継ぎなくやめた場合であって、事実損害を与えた場合に、その範囲で民907条損害賠償請求ができるってのとはまったく違う判例だったやで
嘘つかずにちゃんと謝った方がええで
0423風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:13:32.37ID:6geO7WNK0❌やめるな
⭕やめてほしいけどネチネチ嘘をつく
0424風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:02.64ID:j4V+MLT+0老人みたいな考え方してるし、それが格好いいと思ってるガキやからしゃあない
相手するのが無駄やで
0425風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:08.15ID:J53jYFEW0その子の同期に今日来てないけど知らない?って聞いたら辞めたって言ってましたよって言われて草生えた
0426風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:16.56ID:s0QJJ68i0パワハラで来月まででやめますって上に言ったら三ヶ月待ってくれ言われて結局三ヶ月後に円満退職なった
パワハラ先輩は別拠点に行ったけど
0427風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:18.22ID:OZSGbSBk0現実はこうだよな
0428風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:23.23ID:4c0wr5KCM同じ金払うなら弁護士に頼むことや
0429風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:29.85ID:Sizfk2miM0430風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:32.78ID:6nwGFMJ2aそれ音声残したらこっち有利やな
0431風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:36.40ID:kd8iov74r皆思ってることだよ
0432風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:42.33ID:6s3aWXFq0辞めます言うても都合のいい引き留めされたり
引き継ぎ云々でゴタゴタするようなブラック企業に勤めとる奴やろな
0433風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:46.44ID:NuMdJg6z0ゴミ企業で草
0434風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:47.02ID:Sizfk2miM0435風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:14:57.26ID:BIw26x6Zdなんでおじさん必死なん?
0436風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:15:00.74ID:HhkwjDObM0437風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:15:09.42ID:LQ2kw2tL00439風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:15:26.75ID:jeQ0w0AWa0440風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:15:30.06ID:y9MLj+wuM根本的に変えられない環境の問題とかもあるやろ、発達障害に関してはワイの知識が足りないからなんとも言えんが病気と認定されてるところに甘えとか言い出すのはおかしい
0441風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:15:30.59ID:yGcRqCS1d結局嘘で言いたい放題言って逃げたんか
0442風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:15:46.07ID:PR4T2bdy0ハロワで手続きすりゃもらえる
0443風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:15.68ID:s0QJJ68i00444風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:25.84ID:1ReeoiJ6pそれは思うわ
辞めるなら不満全部言わないともったいない
同業種に転職とかならやめたほうがいいが
0445風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:29.85ID:VSU9NBIp0好きなことしてたほうがええやろ
0446風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:30.83ID:BIw26x6Zd代行業者に書類全部郵送するようにして貰えば余裕
0447風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:33.60ID:Enz+TIPQr手続きなんかしてくれないよ
辞めるって言ってくれるだけ
0448風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:33.63ID:NuMdJg6z0ガイ?
0449風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:39.54ID:XpO1xX8+0掛け金あるやで
働きたくないから辞める言うてんのに会社に引き留められるはずもなし
0450風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:16:45.88ID:gBcspJNW00451風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:17:09.86ID:C7NcI89t0引き留めには法的根拠がないし
ゴタゴタするのも法律に従えばいいだけやん
要するに自分で対処できない無能
0452風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:17:16.14ID:PR4T2bdy0わざわざ書き込みに来てて草
0453風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:17:19.97ID:j4V+MLT+0恐らくそうかもな
普通正社員歴史長かったらそんな考え方ならんからな
舞い上がってるんやろ
0454風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:17:20.66ID:kqaCeg760それで死を選ぶのが一番最悪なんやで
君は自分の命を救う選択をしたんや
0455風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:17:29.41ID:FND/rDdod0456風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:17:33.85ID:PR4T2bdy0うん
0457風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:17:53.31ID:C7NcI89t0社会人エアプばれてますよ
0458風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:18:02.82ID:PR4T2bdy0うん
0459風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:18:21.61ID:/5gMDsqSdまあ、敏腕総務係長で何でも1人でこなしていたらしいからな。
ただし、真っ直ぐすぎてワンマン所長と合わなくて潰されたらしい。
彼の個人フォルダ見るとその仕事量と仕事ぶりはわかる。
だから、引き継ぎは大事だよ。
引き継ぎできないならばせめてマニュアルを残せと…
0460風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:18:26.42ID:6geO7WNK0ガイジ経営者は不用意に脅迫言葉使うチンピラやしな
スマホで記録残ったらそうなる
0461風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:18:33.15ID:BIw26x6Zdなぜ?
0462風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:18:42.49ID:04T2c9vlp職場で全く喋れず浮いてるって
0463風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:04.52ID:SENZPoln0再就職とかどう考えてるんやろ
0464風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:13.56ID:PBn9ntPq0使う奴の気持ちがわからん
0465風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:16.47ID:BIw26x6Zdお前の好きな事ってここの書き込みなのか…
0466風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:16.60ID:6s3aWXFq0あまり要してる主張には見えんけどな
0467風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:25.76ID:SENZPoln0取られるとおもうか?
0468風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:26.67ID:8NRA5kNAa横からで関係なくて悪いがワイは(38)や
代行使いたかったら使ったらよろしいやん
そのうち達観するもんやで
0469風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:29.73ID:C7NcI89t0自分で解決できない無能だから
0470風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:38.61ID:XpO1xX8+0フォルダ残してるだけええやん
ワイなら全削除
0471風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:42.78ID:PR4T2bdy0やめた会社でバカにされてたとこでなぁ
もう会うことないやん
0472風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:19:47.79ID:SENZPoln0使うやつはやめたあと何言われようが構わんやつやろ
0473風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:06.31ID:NuMdJg6z0他の人が当たり前に円満にできてる事をできずに
他人にお尻拭いてもらうようなオカマ野郎だぞ
できるわけがない
0474風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:08.08ID:SENZPoln0でも同じ分野での就活はむずかしそう
0475風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:14.42ID:xdavUPV80わいはバイトしてた時の方が仕事のやり方、辞め方とかに対して厳しい古い考え持ってたわ
逆に正社員になってからは会社に尽くす必要ある?のスタンスに変わったからID:zwci5xAsaのことは理解できない
0476風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:15.77ID:6geO7WNK0引継ぎの仕組みを用意するのは企業の側や
仕事や引継ぎが属人化してる時点で企業と経営者が悪い
0477風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:20.47ID:BIw26x6Zd何言ってるのかわからん
0479風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:41.53ID:1E3LtPZ8aそれ公務員だけやで
0480風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:48.74ID:C7NcI89t0そういう風に考えられるならなぜ自力で辞めようとしないのか
0481風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:54.15ID:BIw26x6Zdすぐに解決する策を考える有能やね
0482風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:54.15ID:SENZPoln0採用のはなしや
同じ分野なら変な噂たってるかもしらんやん
0483風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:20:58.13ID:hJ6II3vWd入ってまだ1年もたってないんやけどどうするんやろな
0484風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:21:05.02ID:PR4T2bdy0たし蟹
0485風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:21:13.95ID:WmqFIVR6a0486風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:21:14.34ID:6nwGFMJ2a自主退職ならともかく会社都合は絶対音声やら文面やら残した方がええな
ワイのいたところはチンピラ会社やったわ
0487風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:21:24.06ID:PBn9ntPq0>>472
人として恥ずかしくないの?
引き留めが厳しくてとかならギリ理解できるが、ほぼ飛んだような奴が使うのは恥の上塗りだろ
0489風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:21:46.17ID:xdavUPV80それ田舎の話やろ
0490風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:21:48.98ID:BIw26x6Zd不満があるから会社辞めるわけやん
円満にやめる必要なし
0491風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:22:13.51ID:SENZPoln0公務員って職専義務あるから一旦解いてもらってからの退職願じゃなかったっけ
まあ職場側が断ることできんし紙が一枚おおいだけやけど
0492風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:22:20.89ID:yvy0mRh300493風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:22:30.86ID:6geO7WNK0会社都合に持ち込むやり方も弁護士通せばあるやろな
0495風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:22:54.61ID:7F+1zhZad向こうはこっちが転職活動すると思ってるみたいやけど、もう次決まってるんや
0496風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:22:59.21ID:PR4T2bdy0やっぱ環境なんやなって
0497風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:23:09.30ID:zGQsbqo50まあ仕事辞める辞めないなんて自由でしかないけど最低限辞めるにしてもマナーはあるはずや
それをガン無視しとる奴に関しては正直ムカつくよ
0498風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:23:16.96ID:SENZPoln0関係持ってたら再就職後の相手先にとかなる可能性ゼロじゃないんやで
0499風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:23:20.15ID:C7NcI89t0なわけないやろ
ただ単に法的根拠に基づいて退職手続きするだけや
自分でつける後始末をしないで他人にやってもらってるだけやで
自分から働かせてくださいお願いしますって頭下げて入ったのにな
0500風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:23:30.61ID:6nwGFMJ2aそんな方法あるんか…
けどそれやったらこっちがチンピラになるな
けどもしパワハラとかあったなら確かにそういう考え方もあるのか
0501風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:23:32.65ID:BIw26x6Zd工場なら何歳でもウェルカムやろな
0502風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:23:55.26ID:G/evXfBk0そうなんだー
有給休暇の残り分を申請するとかもしてくれないの?
あるいはそれと相当する退職金を交渉するとか
0503風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:24:10.93ID:51TiVXuGM0504風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:24:12.63ID:SENZPoln0手続きをまかせるだけやろ
どんな会社でも規則で2週間前の申出とかにしてるわ
有給ゼロの人は即辞められるわけではない
0505風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:24:28.00ID:6geO7WNK0最後の一行はわからなくもないが昭和のナニワ節やな
雇用契約なんてそんなもんや
0506風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:24:34.35ID:SENZPoln0申請じゃなくて届出やからな
0508風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:24:38.47ID:C7NcI89t0退職金なんて交渉して上がる余地なんかないぞ
0509風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:24:45.58ID:yGcRqCS1d即日は退職は無理やが即日有給消化スタートでそのまま退職期間完了フェードアウトは可能やで
0510風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:24:47.53ID:j4V+MLT+0それは分かるがパワハラとかの会社側に責任がある場合はマナーもクソもないと思うで
めんどくさいから辞めるとかの奴は知らん
0512風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:25:07.77ID:BIw26x6Zd全部してくれる
有給から退職書類郵送やら
0513風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:25:09.44ID:XpO1xX8+0有給なるものを親の忌引き以外一度もないワイやけど
退職金は共済とかそういう制度であるはずやろ?
0514風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:25:10.24ID:NuMdJg6z0普通の企業なら退職した所に勤怠とか確認の電話いくからなぁ
0515風吹けば名無し
2020/07/23(木) 11:25:56.40ID:hJ6II3vWd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています