トップページlivejupiter
712コメント161KB

株式投資(下手こくと損する、税金たくさん持ってかれる、たまに暴落来る)←日本人がやり始めた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:12:57.86ID:nnuP/752p
なに
0002風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:13:17.03ID:jEozTvkX0
日銀の穴埋め
0003風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:13:19.81ID:n4qru2DyM
人生やん
0004風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:13:40.49ID:Kd7Qlj/K0
税金は2割だからむしろ恵まれてる方
0005風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:13:41.98ID:JG8VTd480
4月~5月は脳死で勝てたから
0006風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:13:42.28ID:mAYBZyHn0
イメージでなんとなく
0007風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:13:50.07ID:4lFP08iv0
働くよりマシ
0008風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:14:01.89ID:nwQ218ro0
ギャンブルやぞ
0009風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:14:06.27ID:S0VsYBtsp
ノリでアメ株やり始めたけど手数料と税金やばすぎて草
0010風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:14:12.78ID:r4x5/Ong0
コロナチャンスが来たから
0011風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:14:19.82ID:GDZ/sZ8r0
>>7
アホか
働いてる方がマシだわ
労働した分利益が確定してんだから
0012風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:14:21.58ID:HCgPH6l3r
体で働くよりお金を働かせたほうが効率ええやん
0013風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:14:50.54ID:iA1G9pGnp
NKはヨコヨコでクソつまらん
4月のバイオ祭りが楽しかったわ
0014風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:14:58.22ID:gkTs95Lta
一獲千金
0015風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:15:30.98ID:rM4SMh35p
含み益が増えたとホルホルしてたら暴落して狼狽売りで大損して株なんかクソや!と後悔するまでが1セット
0016風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:16:16.79ID:QirL9hubp
>>15
これで脳死SP500積立マンになったワイ
0017風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:16:31.35ID:HYfhmSC+0
S&Pのインデックス積み立ててるわ
0018風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:16:37.04ID:gAIp3fbv0
マクドナルドが好きだから🤗
0019風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:16:39.54ID:J0f4IK2G0
むしろ日本人はなんで短期保有しか考えないんや…
国民性がギャンブル脳なんか?
0020風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:16:47.08ID:+IazPkkva
>>15
ナンピンすらできん雑魚はそら負けるわよ
0021風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:16:59.36ID:pkmnCZuBM
銀行預けとくより増えるからやろ
人によるが
0022風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:17:12.90ID:ymi9RsSF0
アフィっぽい
0023風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:17:40.47ID:GDZ/sZ8r0
>>19
日本人以外の何をしっとんねん
0024風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:17:52.92ID:o1MRFLHKa
>>4
震災復興を理由に増税してこれやからな
0025風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:17:58.47ID:kxkL+TlHp
なおアメリカの底辺層「給付金で株のオプション取引しまくるぞ~!テスラ!ダナハー!アップル!フェイスブック!」
0026風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:18:33.70ID:vwIcU6Xpa
税金高すぎやろ
投資した方が景気よくなるんだから税金下げろよ
0027風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:18:44.17ID:dH9uQ198a
でもやらないと目減りする
0028風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:19:07.14ID:u4JXHsI60
銀行に預けてて動いてない金の50%を米国ETFに突っ込む
5年たったら3倍になってた
こんな話ばっかりやな最近
まあでも事実なんだけどね(*´-`)
0029風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:19:18.74ID:6nXeI5JG0
現物取引(持ってりゃ上がる、ほぼ絶対に儲かる)←日本人がやらない理由
0030風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:19:22.25ID:MoU04Znx0
なんJ投資部や "上“でまってるで
https://i.imgur.com/Rt5smRR.jpg
0031風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:19:34.15ID:1HcWykQ20
老後資産に2000千万円必要とか試算出たからやろ
0032風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:19:40.78ID:WV+KuIHZ0
コロナ流行りはじめて損した人とかなんJで聞かないな
そんなに儲かるのか
0033風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:19:48.45ID:9HvFHIBZ0
利率の低下と金余り
0034風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:19:58.19ID:q6AGzl8N0
積み立てNISAは非課税やし全世界か米国インデックスに投げとけばええんかなって思ってる
0035風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:02.00ID:lXCI0ILfp
>>28
qqq?
0036風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:02.26ID:DjkRmm9p0
株主優待を一番活用できるのが自社株だったから持株会ぶっぱします
0037風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:06.68ID:2LWK0wG7a
まともなギャンブルがない
0038風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:19.62ID:Iy4Em3YWM
投資で増やすより収入増やす方がまだ簡単なのに
なぜとりあえず投資なのか
0039風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:20.29ID:nAsCNUV50
>>29
リスクがね
0040風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:21.60ID:o1MRFLHKa
>>26
投資する余裕のある層なんだから別におかしくはないってか大して高くもない

相続税や贈与税の安さに比べたらよっぽど妥当
0041風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:22.68ID:fgdV+zTM0
>>32
儲かったやつは騒ぎ立てるが損出したやつはひっそり退場するからな
0042風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:44.22ID:hhqkNJcr0
オリックス買ったらどんどん死んでいって草
長期でもつからいいけど
0043風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:47.24ID:J6AEOpLpp
>>29
ワイオリックスホルダー、納得できない
0044風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:20:47.73ID:PmWXfIJ80
貧乏やから積みニーしかできんわ
0045風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:10.41ID:k67cY8oT0
AIが強すぎて人間が短期をやる時代ではなくなった
0046風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:21.47ID:q6AGzl8N0
>>44
十分やろ
20年3万入れれば1700万くらいにはなるやろし
0047風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:22.59ID:DjkRmm9p0
>>32
含み損は出とる人もたくさんおるやろ
でもこれだけ値動きのタネが降り注ぐ今なら利確しなきゃヘーキヘーキ
0048風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:24.48ID:yhBzs6i8r
たまに暴落来ないと儲からないぞ
0049風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:30.78ID:9HvFHIBZ0
トレードで儲けることができるのはごく一部の人だけ
一般人は資産形成の一種と捉えるべき
0050風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:30.90ID:qBU5qK4G0
>>4
ほんこれ
労働で得た収益のほうが税金取られるのアホ臭い
0051風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:33.55ID:x30sPSKIa
生計立てるレベルの投資するならパソコンの前から動けんのちゃうか
0052風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:35.28ID:IqR7jyfep
オリックスとかいう勝手に2番底迎えたゴミ
0053風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:45.45ID:KDPEV7ms0
不動産セクターに適宜空売り入れるだけで儲かるわ
この地合いなら買いより売りの方が勝てるわ
0054風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:21:55.48ID:rOs0qC1r0
>>32
コロナでがた落ちした後に始めたら回復期やからそら今損してる奴は少ないやろ
次にガタ来た時に狼狽するかせんかやぞ
0055風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:22:04.36ID:S94YLcM80
短期で儲けようとするからあかんねん
銀行に預けててもどうせ使わん金を漬けとけばええ
トントンでも何も損しとらん
0056風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:22:06.31ID:WYXTzB7j0
NISA枠でやれよ
0057風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:22:21.87ID:iysGxsxmM
金(儲かります、上がり続けます)←イマイチパットしない理由
0058風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:22:51.81ID:4wtLdXbjp
ダウとナスダックの動き鈍った途端金銀上がりまくりで草
やっぱ分散投資やね
0059風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:22:53.11ID:Nk0dByeV0
エイミング上で売って下で買い直してたやつ天才でイライラする
0060風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:22:57.53ID:ZQ2adA3E0
買うときと売るとき以外は時間使わんでいいからな
0061風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:23:00.98ID:A4JBGBpca
ヤバくなれば10%に戻すから買っても平気なんだよな
0062風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:23:14.40ID:7WC+pJARd
今手元に7億あるんやけどこれで資金減らさずに一生暮らせる?
0063風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:23:21.30ID:HzlBdQNdr
国策で誘導しとるんやぞ
溶けた年金と日銀の金を国民の財布から出しとる状態や
0064風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:23:28.57ID:USP7ArTZp
>>62
配当で余裕やろ
0065風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:23:33.79ID:q6AGzl8N0
>>62
余裕や
0066風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:23:55.88ID:xmmVxbZUa
つみにーコロナでマイ転したときは青ざめたけど今はプラ転してるわ
0067風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:07.73ID:Y6+CYnV20
株よく知らんのだけど暴落した株を買ってくれる人いるの?
0068風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:14.33ID:rOs0qC1r0
>>63
今クソ人気出てるの米国株やけど何で国がわざわざ米国株に誘導すんねん
0069風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:16.06ID:eeUg7ilka
ワイ「100株買お!w」
上級国民「5000株売るわ」
ワイ「……」
0070風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:19.25ID:1HcWykQ20
小型株ポチポチいじってる人は9勝1敗なのにトータルで負けてそう
0071風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:33.00ID:f2RDIY7gd
>>59
嵌め込みやろあれ
0072風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:34.21ID:UztPSP+XM
コロナで暇だから
0073風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:44.77ID:IiYy156m0
おっ、今度は株のネガキャンか
積み立てゴミのステマに引き続き必死やな
0074風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:47.35ID:9PNHgu4Ip
>>67
暴落した株こそ欲しいやん
長期的に見て上がるところに限るけど
0075風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:55.76ID:lEsbvG1F0
半分趣味だろ
0076風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:24:59.34ID:EsEa4wA20
>>40
日本の相続税、贈与税高すぎやろ
馬鹿かお前

相続税、贈与税なんてない国たくさんあるのに
0077風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:04.15ID:sw421NuNp
信用建のデイトレードで一獲千金とかいうギャンブル脳しかいないからやろ
投資のなんたるかをまったく理解してない
0078風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:07.47ID:J0f4IK2G0
>>51
種銭によるんちゃう?
種が一億あれば年2%増やすだけでとりあえず生活は楽勝やし
0079風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:09.23ID:aXx0otw00
壮大な鼠講だからな
素人が流入し続ける限りは暴落はこない

だから今が稼ぎどき
0080風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:15.65ID:8FggHO8Ex
paypayボーナスでやるやつやってみたけど
とりあえず12%くらい増えたし満足だわ
月1000円とかだけど
0081風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:16.52ID:Vv0fVL53a
>>67
そら暴落したら買い時やからな
0082風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:23.27ID:KDPEV7ms0
上がる時は遅いが落ちる時は一瞬やから空売りは短期向きやな
この地合いなら爆上げした後もまず間違いなく下げるし
0083風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:33.55ID:C0NMmA9+M
個別だとあれやけど
楽天証券開いて人気あるのにカードで投資信託したら負けなくない?
0084風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:44.23ID:cpVcHcKD0
1億あれば600万の20%引かれて500万収入が配当だけでいける
株取引で儲ける必要なんかない
0085風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:47.90ID:pc8GIyR+0
>>4
でも上級のための2割だからな
我々乞食イナゴには重いわ
0086風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:25:49.10ID:wKPrACBEa
つみニーはガチで頭空っぽにして放っとけばええだけやからすこ
税金の事すら考える必要ないのはデカい
0087風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:02.03ID:GDZ/sZ8r0
>>69
取引成立せんだけやろそれ
0088風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:05.10ID:FurMjPqZ0
チャート見て波にのるだけ繰り返してたら絶対儲かるしなぁ
0089風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:07.04ID:AOpKRp6b0
信用が認められた人しかできない信用取引

通はこれだよね
0090風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:08.74ID:DjkRmm9p0
>>73
余剰資金はどうしとるんや?
株でも投資信託でもないならあとは貯金か自己投資しかない気がするんやが
0091風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:09.57ID:aRBOx57T0
ハチャメチャに儲かるを書かないの草
0092風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:22.20ID:rOs0qC1r0
>>83
世間の人気で投資信託決めたら一般NISA口座でダブルインバースとか買う破目になるぞ
0093風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:37.34ID:CWtefhJQH
税金2割しかもってかれないんやが?
0094風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:41.97ID:po6To0ue0
株は金持ちの遊びやろしなあ
0095風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:46.07ID:OJw0xsnd0
9割が勝ってないというデータがあるし
当人は儲かってないかビギナーズラックの金でプラマイゼロみたいな生き方をずっとやってるんやろうと思うけど違うんかな
0096風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:46.96ID:u4JXHsI60
>>35
それとVGTとVIGやな
0097風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:48.91ID:b23HU1Rf0
税金気にするやつなんなんや
儲け以上に税金取られることなんかないやろ
僻みとしか思えん
0098風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:51.96ID:aRBOx57T0
10%にしてくれや
0099風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:52.19ID:o1MRFLHKa
>>76
それこそ格差固定なんて何も良いことない
頑張った人(本人)が報われる社会こそ健全な資本主義社会
0100風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:52.23ID:UH2S3Bjwp
たまにやる日本株のデイとIPOで増えたらS&P500とNASDAQ100と金と銀の積み立てに回すを繰り返してるわ
0101風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:26:58.52ID:Y6+CYnV20
>>74,81
意外と単純なんやなさんがつ
0102風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:27:06.19ID:aXx0otw00
>>88
じゃあ君のポートフォリオ見てせよ笑笑
0103風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:27:15.41ID:qgMX60Zha
いうてサラリーマンやったら大体小遣い稼ぎにやっとるやろ
0104風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:27:19.74ID:Nk0dByeV0
>>71
いやあれは今考えると予想できた
リリースの期待で上げてそこからリリースで暴落(これはソシャゲ株いつも)
その後に業績相場に変わる
0105風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:27:25.79ID:q6AGzl8N0
>>95
投資と投機がごっちゃになってるわ多分
0106風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:27:27.53ID:bIQwtaWOa
>>91
はちゃめちゃには儲からん
20年かけて積み立てた分が倍近くになってたらええなってレベルや
0107風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:27:40.12ID:defquGw90
自分は勝てると思ってるから
0108風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:27:55.40ID:35DnoD1Ra
ワイの家宝
https://i.imgur.com/PwSsvPc.jpg
0109風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:01.01ID:f2RDIY7gd
>>88
エアプかな
素人は天井つかまされるのが落ちじゃい
0110風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:06.49ID:aRBOx57T0
>>106
2倍ってハチャメチャに儲かってるからな
0111風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:09.60ID:7WC+pJARd
お前らワイの医師免許に値段つけるとしたらいくら?
煽りじゃなく今無職なんや
医者やりたくないんじゃ
0112風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:22.85ID:DjkRmm9p0
>>108
すごい
0113風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:27.29ID:h//0T21X0
儲かる方法はただ一つ


米国株式を積立


あとは放置
0114風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:33.58ID:pc8GIyR+0
>>103
やっぱ投資でソープスレだわ
0115風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:46.31ID:SMKxXDuDp
デイトレーダーのイメージ強すぎて手出してなかったけど勉強すればするほど失敗はせんくなるからおもろいわ
0116風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:28:53.04ID:OJw0xsnd0
>>105
よく言われる投資で9割勝ってないは投機って言いたいんやろうけどなら投資で勝ってる人のデータ示して欲しいわ
0117風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:29:10.42ID:bIQwtaWOa
>>110
20年積み立てればな
まあいかに銀行預金がアホらしいかってことや
0118風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:29:11.02ID:o1MRFLHKa
>>104
リリゴーは想定すべきやな

ある意味、噂で買って事実で売る にも通じるかも
0119風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:29:17.24ID:J0f4IK2G0
>>113
積み立ててること忘れるのが最強の必勝法やからなマジで
0120風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:29:23.40ID:aXx0otw00
流行りの米国脳死打法よりオルカン一本の方が期待リターン高いらしいな
0121風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:29:45.73ID:GWJriAm/p
aimingはモルガンが売りで死んだな
0122風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:29:53.33ID:AQfMaZvzd
なんかドコモの株買ったら5万儲かったわ
利確するべきじゃなかったかもしれんが
0123風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:29:58.02ID:dfkeLsX30
ここ数日でFXで14万飛ばされて撤退や
0124風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:02.53ID:pc8GIyR+0
>>113
あの有名ブロガーイケハヤもやってるし最強だな!
0125風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:02.58ID://iZKc5jd
>>119
必勝法などない
0126風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:04.27ID:bIQwtaWOa
>>120
期待リターンは米国の方が上やぞ
0127風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:30.38ID:IX2Cc7T20
2割って滅茶苦茶低いぞ
NISA枠なら免税やし
0128風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:33.30ID:HipT12BM0
貧乏人は積立貯金の代わりに積立インデックスすればいいのに
なんでいきなり個別で丁半博打するんだ?
0129風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:37.27ID:q6AGzl8N0
>>116
それは歴史が示してる
データで選ぶならsp500連動を今買ってない説明ができないやろ
0130風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:40.12ID:UsJND1Gr0
短期売買で儲けようとするから負けるんやぞ
超長期保有目線で配当と優待そこそこくれる株買って放置すればええ
株価はほぼチェックせんし毎月配当とか優待来るの楽しいで
0131風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:30:47.70ID:fqiIDmlw0
一番利益出してるの死んだ奴と投資したの忘れてる奴っての本当か知らんけど草
0132風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:11.90ID:XOODDpBVa
>>119
これ
コロナで焦って売却した奴いそう
0133風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:20.33ID:C5BMNDOr0
10万くらい元手でチマチマ小遣い稼ぎ程度にやってるぶんにはそんなに損しない?
最悪元手の10万が消し飛ぶだけで
0134風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:20.68ID:GDZ/sZ8r0
>>126
モルガンの長期予測にはそんなこと書いてない
0135風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:26.43ID:XcLj5knh0
アホでも儲かるボーナスタイム
0136風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:27.61ID:rOs0qC1r0
>>116
日本以外の先進国で株価指数すべて右肩上がりなんやからそれで納得できんなら無理やろ
0137風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:27.75ID:cpVcHcKD0
>>111
2000万や
変な借金だけなければ医師免許だけで2000万の融資が付く
2000万はどこの銀行でもローン会社でもここまではポンと出すっていう医師免許に対する共通の相場や
0138風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:30.19ID:8FggHO8Ex
9割負けてるって日本株をデイトレード(←失笑)してるバカだけでしょ
0139風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:38.53ID:aRBOx57T0
>>128
なんかインデックスインデックス今言ってるのって踊らされてる感すごいやん
0140風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:39.04ID:h//0T21X0
>>128
貧乏人ほど即金が欲しいからしゃーない
0141風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:47.30ID:tMOhzDstM
労働者より株主への還元に力入れとるから、やらなジリ貧よ
0142風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:31:53.39ID:4KmU1e/t0
>>128
そんな堅実さ我慢強さがあれば貧乏脱せるやろ
0143風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:32:04.18ID:AOpKRp6b0
>>131
プロのトレーダーと猿に選ばせた銘柄でリターンほぼ一緒だった研究もあるやで
0144風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:32:11.99ID:8FggHO8Ex
変動が多い時期に個人投資家の売買増えるのみて
だめだこいつら早くなんとかしないとっていつも思うわ
0145風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:32:15.28ID:KDPEV7ms0
>>133
そんなもんクソほども儲からんやろ
時間の無駄
最低でも桁1つ増やさんとあかんわ
0146風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:32:54.93ID:rOs0qC1r0
>>120
そもそも未来が見えないからインデックス買っとけって話なのにここのところ米国一強だから米国だけ買うは矛盾しとる
他の国はいらんという判断ができるなら米国市場の中でいらん業種や企業切り捨てたらさらに効率よくなるんやから個別株投資すべきや
0147風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:02.37ID:KfMarSaOM
コロナショックで暴落したバイオベンチャー買って、コロナ特需で売るだけで簡単に儲かった

サンキューリプロとアンジェスとせルシード
0148風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:07.17ID:rII2Yh8gM
前なんjの投資スレでおすすめされてセゾングローバルバンガードっての積荷で始めたで!
引き落としはまだやがこれでワイも億万長者や!
0149風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:09.02ID:DjkRmm9p0
>>143
プロトレーダー猿や!
0150風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:09.98ID:WYXTzB7j0
>>133
ハイレバFXでもやれよ
0151風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:10.02ID:4VpLUq970
>>143
最近の猿は有能なんやな
0152風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:11.44ID:7WC+pJARd
>>137
もうちょい高いと思ってたわ
そんなもんなんやな
0153風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:13.61ID:fV6NZCV1a
中 田 敦 彦 の Y o u T u b e 大 学
0154風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:20.67ID:C6dzOkJW0
今誰でも儲かるボーナスステージって言われてるけど普段はこんなに儲からんのか?せこせこ働いて稼ぐのアホらしく感じるんだが
0155風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:23.07ID:h//0T21X0
YouTubeやTwitterで投資系を勉強して


2019年から始めた奴は可哀想


それでコロナショックで損切りした奴は更に可哀想
0156風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:28.44ID:9HvFHIBZ0
1億円稼ぐプロ野球選手←絶対なれない天上人
1億円稼ぐ投資家←ワイでもなれるかも
なぜなのか
0157風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:29.54ID:bA0rqcQP0
コツコツと積み立てたら基本的に大負けはしないと思うんやがなー
0158風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:33.32ID:J0f4IK2G0
>>133
増やそうと思わなければ楽しいと思うで
単純にチャート見るだけで暇はつぶれるから趣味には最適や
0159風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:34.22ID:/75cP1hod
2番底はくるんかー?
0160風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:35.30ID:nMbnUbQ60
下手こかなきゃいいだけや
0161風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:37.80ID:FclVFRsA0
ナンピンはアカンというけど底がどこかわからんからなあ
0162風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:40.32ID:3o0pFlz20
>>24
復興落ち着いたら減税とかないんか
0163風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:46.05ID:u4JXHsI60
日本でもIRジャパンとか
去年買った奴ならたった1年でもう今6倍やぞ
もっと前に買ってるなら言わずもがな…
結局良い株を長く持つのが正解なんやで
0164風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:51.42ID:35DnoD1Ra
株とかギャンブルと一緒やで

それよか最近リリースされたこれで人生逆転しよや
登録するだけで3000円ポイント貰えて身分確認で500円ポイント
先着二億

注意 ポイントやから競輪的中しないと引き出せない

招待したワイは友情ガチャ1回引ける
https://i.imgur.com/ZrkmwWe.jpg
https://i.imgur.com/iRhzpGY.png
0165風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:57.31ID:aRBOx57T0
>>154
普段はこんなもうからんな
こんな値動きないし
0166風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:59.55ID:C6dzOkJW0
>>133
飯代稼ぐならあり
0167風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:33:59.96ID:q6AGzl8N0
データがデータが~って言う奴ほど長期で見て下がったことない商品の存在とか知らないんよな
要はなんも知らんねん勉強してないと
0168風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:05.12ID:nhRi3cqYr
>>143
有能猿やん
0169風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:14.56ID:b23HU1Rf0
>>144
今回の急落に乗ってすぐに上昇していったからとても効率が良かった
0170風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:24.73ID:IX2Cc7T20
ワイも3月ごろに買って存在忘れてたみずほ株がかなり利益出してて草生えたわ
これコロナ禍で買って収束後まで放置しとけば勝手に上がるんちゃうか
0171風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:25.34ID:TDGN0kc50
>>46
そんなに増えるんか?
0172風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:38.01ID:o1MRFLHKa
>>162
??省「お金ないんで✋」
0173風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:43.25ID:b23HU1Rf0
>>167
どんな商品?
0174風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:43.49ID:Poac+qnF0
税金2割ってことは買ってから2割上がってようやくトントンってこと?
割に合わなくね
0175風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:34:59.21ID:3o0pFlz20
>>163
IRジャパンいつまでも上がってて羨ましいわ
ワイもああいうの欲しい
0176風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:09.14ID:KfMarSaOM
株をFXみたいなイメージで捉えてる人多すぎるわな
現物買いなら買った額以上損することないし

REITと優良個別株のスーパーセールやったのに買わんかった人は勿体ない
0177風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:11.46ID:KDPEV7ms0
てか今なら普通に売りから入ればいいだけやろ
買いでしか考えられんから負けとるんやろ
そもそも実体経済ボロボロなのに今買うバカの頭を疑うわ
0178風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:12.91ID:jfJz0uiiM
労働(下手こくと精神病む、税金たくさん持ってかれる、たまに失業する)←日本人に大人気な理由
0179風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:20.47ID:b23HU1Rf0
>>174
利益に対して2割やぞ
なんで購入金額から引かれるねん
0180風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:27.18ID:aXx0otw00
素人こそナンピンすべきやわ
ナンピンこそが機関にできない個人投資家の武器や
0181風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:27.95ID:6AGrT9IrM
ワイ初心者、NISAではなく積みニーがやたら推されてる理由が分からない
単純に額が大きい方がええやろ年40万なんて少なすぎやん
0182風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:30.40ID:7WC+pJARd
>>137
つかそれやと私立医は学費も回収できてへんのやなぁ
0183風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:30.42ID:8g9WBuNi0
年金使って国を挙げてこのゲームをやってるという気狂い民族日本
コロナで数兆飛んだらしいしマジで滅びしか見えねえわ
0184風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:34.34ID:IX2Cc7T20
>>174
算数できないのか😧
0185風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:37.07ID:35DnoD1Ra
日本株はやめとけ
アメリカ株で儲かった分で始めたらこの有様や😅
https://i.imgur.com/umEXboW.jpg
0186風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:39.72ID:aRBOx57T0
>>170
結構一理あるけど
今の水準が結構高いからなあ
0187風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:35:46.03ID:lJ3/CxGZ0
マイクロソフトの株買うのってどーなの?
0188風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:05.71ID:fV6NZCV1a
>>138
今のコロナ時期は誰でも勝てる神相場やぞ😰
むしろ長期で握ってる奴が大損してるぞ😰
株ってのは投資法もバラけてこそ安定なんだよ
ずっと長期でやってる事はリスクでしかない
勝てるときは短期で確実に回収しろよ😰
0189風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:24.55ID:bP6ejt4n0
なんJで宣伝して養分作るため
投資始める国民が増えるということは貧富の差をさらに広めるということ
0190風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:28.61ID:3o0pFlz20
>>187
ワイはマイクロソフト積立やってる
いつ買ってもええやろ
0191風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:31.87ID:aRBOx57T0
>>185
クソみたいな銘柄触ってそう
0192風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:36.54ID:9p9fM8bba
ワイ短期投資民やけど長期投資マンとかいう養分のおかげでめっちゃ助かってるわ
0193風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:40.52ID:b23HU1Rf0
>>187
もう頭打ちやろなぁ
0194風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:48.16ID:35DnoD1Ra
>>191
ダブルインバース🤗
0195風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:50.38ID:RaSbwrNQ0
>>116
http://imgur.com/FKYaqxE.png
6割以上は儲かってるぞ
0196風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:36:54.36ID:HipT12BM0
投信積立なんて眠たい!インデックスなんて信用できん!S&P500も今後はどうなるか分からん!
わいはこれに賭ける!!謎の仕手銘柄に全力や!
暴落した!でも今まで毎回暴落後に暴騰してたから信用二階建て全力や!

~そして退場へ~
0197風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:03.74ID:J0f4IK2G0
>>181
脳死でSP500年40万買えばまず勝つからチャート見る必要ないし時間効率的にコスパ最強なんや
0198風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:05.83ID:aRBOx57T0
>>194
ガイジすぎて草
0199風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:11.36ID:nGZ0VKAPp
株、インデックス(笑)そんなの暴落したら終わりだよな金塊は暴落することはないし通貨がゴミになっても価値が保証されてるぞ
0200風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:20.04ID:bP6ejt4n0
>>185
当たり前や
アメ株と比べたら日本株なんて全部糞銘柄や
0201風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:25.84ID:Poac+qnF0
>>179 >>184
理解しました
1万で買って1万2000円になったら、400円取られるって事ね
ならいけるかなぁ
0202風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:29.60ID:7WC+pJARd
>>189
なんjとか500人ぐらいしかいないやろ
0203風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:30.09ID:35DnoD1Ra
SBIの口座は凄い含み益やから見せたろと思ったらメンテナンス中やんけ
0204風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:38.67ID:IX2Cc7T20
マイクロソフトって無配当やから株価頭打ちになってから大幅下落しそう
0205風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:39.65ID:C6dzOkJW0
>>165
やっぱりそうなんか7月入ってから値動きなくてつまらんけどこれが普通か
0206風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:40.14ID:lEsbvG1F0
>>194
いくらで買ったん?
0207風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:37:51.35ID:+GtAKsH/0
バランスいうとるやん
0208風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:04.74ID:fftzeYJd0
株やる人増えてんの?
0209風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:05.11ID:aRBOx57T0
>>199
ゴールドも暴落する定期
0210風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:08.83ID:35DnoD1Ra
>>198
ほんとは武田薬品や😂
0211風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:10.74ID:FclVFRsA0
>>202
ID数は5万ぐらいあるぞ
0212風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:14.94ID:q6AGzl8N0
>>185
日経225がGAFAだけで負けてるもんな
あかんわ
0213風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:18.50ID:stUm3Bba0
投資の儲けから税金引かれるけど給与の方が税金引かれる率高いとかおかしいやろ
0214風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:21.93ID:35DnoD1Ra
>>206
ほんとは武田薬品や
0215風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:26.06ID:6AGrT9IrM
>>197
投資信託ってNISAでも買えるやん
何でNISAじゃなく積みニーばっか言われてるのかって事が聞きたいんや
0216風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:34.60ID:KfMarSaOM
印旛大人気なの日本人の悲観ぶりが滲み出ててすき
でもあんなもん持ってても資産減ってくしクソ商品やろ
0217風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:38.54ID:VJvKbgsYd
株の相続とかどうやるのか分からん
証券会社に連絡すればええんか?
0218風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:39.60ID:v0wzcLnxd
ワイ将、つみたてNISAをはじめる
20年後は生きてないかもしれんけど
0219風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:44.10ID:Q6sceJC30
AIに勝てない
0220風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:53.46ID:J0f4IK2G0
>>189
理論上は人増えれば増えるほどみんなが儲かるんやけどな
0221風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:38:58.00ID:aRBOx57T0
>>210
うーん��
去年の夏くらいに見てたけどめっちゃ値上がりしてたからなあ
0222風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:02.86ID:q6AGzl8N0
>>215
あかん商品が少ないリスク低いもんやから初心者におすすめってことやろ
0223風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:05.55ID:h//0T21X0
>>208
増えてるで

YouTubeの影響で
0224風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:05.89ID:hyJ4Cmsfp
>>204
MSFTなんてナンピンしまくっても余裕やからむしろ下がって欲しい
0225風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:07.94ID:Nfeg8uPw0
積立NISAを貯金箱代わりに使ってるやつおりゅ?
0226風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:10.15ID:Nfirm9bU0
カモは多い方がいいからな
0227風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:13.61ID:35DnoD1Ra
>>112
AMDは10ドル台で大量にかった😘
0228風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:14.37ID:9p9fM8bba
>>215
金ない奴が投資した気になれるからやぞ
そもそも経済は右肩上がりと思ってるなら積立なんてガイジ戦略取るの頭いかれてるからな
0229風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:24.82ID:pc8GIyR+0
>>223
中田敦彦のことか
0230風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:30.12ID:7WC+pJARd
>>211
5万人いても大半が野球、アニメに時間費やしてるアホ
0231風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:31.57ID:s73xf8mB0
>>199
今バブルやん
0232風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:32.77ID:bP6ejt4n0
素人は投資なんてインデックスしか触ったらあかんねん
株なんかに手を出したら養分にされるに決まってる
0233風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:33.81ID:wpqW7LID0
投機やけどビットコインは上がり幅多くて脳汁出るで
逃げとき逃すとヤバいが
0234風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:40.93ID:C+FSfx2v0
下手こくとってなんだよ大半のやつが損してるのが現実
0235風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:46.30ID:MMQceEhWM
>>220
参加者増えすぎたな。わい売るわ
わいもわいも
0236風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:46.84ID:x+oRO8sTd
3月頃になんjで積み立てNisa解約しろって言われて解約したけど、値段がもとに戻ってるやん
責任とってくれ
0237風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:56.87ID:JEt0hG8W0
こういう完全にイキ果てましたって演出が好きやわ
https://i.imgur.com/1dgTMP0.jpg
https://i.imgur.com/ZEdHWT6.jpg
https://i.imgur.com/EeijP3B.jpg
0238風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:39:57.63ID:wFq3pWT20
時代はアメリカ株や��
0239風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:08.20ID:S41MG/jg0
投資推奨させてるワーキンググループのメンツみたら投資なんかやりたくなくなるわ
0240風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:13.49ID:Poac+qnF0
ビットコインなんて周りで使ってる奴皆無やぞ
0241風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:19.36ID:KfMarSaOM
>>217
証券会社に言うとクソ高い手数料でゴミ売りつけられるぞ
0242風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:20.42ID:rOs0qC1r0
>>215
積みニーで買える奴少ないからちゃうの
一般NISAの人気株見たらわかるけど地獄やぞ
0243風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:36.87ID:IX2Cc7T20
>>217
税理士法人やな
税理士法人って言っても相続専門とかがええ
傾向的に都会の税理士法人の方が株なんかの金融資産に強くて田舎の方は土地相続に強い
0244風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:38.13ID:q6AGzl8N0
>>236
ええ、慌てて売るのは一番あかんって耳にタコできるくらい言われんかったか?
0245風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:38.89ID:kMJP4W5/0
怖いわ
0246風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:46.60ID:DjkRmm9p0
>>215
月10万も捻出できない人が多いし
もしできたとしても初投資でいきなりやるのは不安かもしれないし
まずは積みニーから入ってそのまま忘れてしまうのが安牌なのかもしれない
0247風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:40:48.83ID:C6dzOkJW0
最近日本株はオワコンアメリカ株が最強って言ってる奴増えてるのはオリラジ中田の影響だよな
0248風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:08.95ID:aRBOx57T0
>>236
なんで解約するねん
アホやろ
0249風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:10.49ID:f2RDIY7gd
相場のことを上がるか下がるかを予想するゲームって思ってる奴は負ける
0250風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:15.80ID:6AGrT9IrM
>>216
個別銘柄にショートで入るのはまあ分かるけど印旛積み立てとかガイジ極まってるわな
0251風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:17.09ID:HipT12BM0
プロ「初心者はインデックス積み立てとけばええ」
素人「プロは怪しい!わいは自分を信じる!」(仕手株売買ポチー)
0252風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:19.19ID:J0f4IK2G0
>>228
経済が右肩上がりって前提ないならそもそも投資なんてできないやんけ
確かに今後はわからんがとりあえず今日までは世界市場は右肩上がりやろ
0253風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:23.77ID:uE8ULdRj0
どこの国でも税金たくさんは持ってかれないんだよなぁ
そしてそれこそが世界中の人々が株式投資をする理由やぞ
0254風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:24.81ID:S41MG/jg0
>>247
あの辺の連中に影響される奴らって死ぬまでいろんな場所でカモにされそう
0255風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:32.08ID:Nfeg8uPw0
>>236
積立NISA損切り民wwwwww
0256風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:32.41ID:Iplsijic0
パチと一緒で脳汁出るんやろ
0257風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:33.36ID:35DnoD1Ra
SBIのほうで給付金10万円いくらまで増やせるかチャレンジしてるのに
メンテナンス中でログインできなかでたわ今12万や
0258風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:42.31ID:oZeY9NFp0
株は資産
0259風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:46.49ID:aRBOx57T0
>>247
いや、証券会社が米株の扱い増やしてるからや
0260風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:41:52.25ID:vUnjSZ9t0
ここでアメリカ株おしてるやつ一昨日からGAFAの株価がくっそ下がっててかつ円高に振れてることも知らなそう
0261風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:01.62ID:wpqW7LID0
>>240
そら損したのが多いんやろな
今年の3月で50万で買ってれば今倍になってるからそういう奴が儲かってる
0262風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:04.98ID:HG/JlsX1M
投資って企業の儲けた利益の何%か分けて貰ってコツコツ増やすシステムなのにギャンブル的な考えで元手無いのにハイレバ掛けたりする馬鹿が多すぎる
0263風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:14.92ID:v0wzcLnxd
同じ会社の知ってる奴が仮想通貨はじめて何買ってるか聞いたらリップルって言ったから
ワイがリップルはないやろって言ったらワイのこと無視しはじめて草
いや、だってリップルはないやろ?
0264風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:15.27ID:JG8VTd480
>>204
配当あるやろ
0265風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:31.13ID:C6dzOkJW0
>>254
でも中田が言ってることはおかしくないわ
0266風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:32.41ID:HipT12BM0
>>247
何馬鹿言ってんだ
バフェット爺さんからずっと言われてることだろ
0267風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:33.50ID:K6/UxGCx0
https://i.imgur.com/Wp9pukR.jpg
ワイ、EV関連と金鉱でソープ代くらいは稼ぎたい
0268風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:33.81ID:9p9fM8bba
>>252
右肩上がりの前提なら単価が上がる積立なんていう戦略はありえんって話や
0269風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:38.31ID:1PWn2RKTp
>>260
むしろ買い場やん
0270風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:39.85ID:hhqkNJcr0
ビットコインって投機目的以外で使われてんの?
0271風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:42.24ID:C+FSfx2v0
>>247
昔から散々言われてる事だろアホか
0272風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:53.05ID:b23HU1Rf0
>>260
買う買わないは別にして米ドルに変換しておくのはあり
0273風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:42:59.79ID:u4JXHsI60
>>260
Intel暴落してたね
0274風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:01.36ID:4KmU1e/t0
インデックス民は月どんくらい積み立てとるんや
ワイは10マン
0275風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:05.62ID:S41MG/jg0
>>265
まあルートの問題やな
0276風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:07.85ID:YjnImWjqp
>>267
税金と手数料で手元に残らんやん
0277風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:10.41ID:C6dzOkJW0
>>266
>>271
最近増えてるって言ってるだろまぬけ
0278風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:19.05ID:KDPEV7ms0
空売り民おらんの?
0279風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:24.31ID:DjkRmm9p0
>>260
たくさん買付できるね🤗
0280風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:29.84ID:/iXaqcHzp
>>270
児ポとか薬物の取引
0281風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:32.53ID:OPVpH0AVd
日本株は安値で買えればむしろ盤石やろ
0282風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:39.79ID:aRBOx57T0
>>263
仮想通貨はアホしかやらんやろあれ
0283風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:49.69ID:DVCue9siM
アメ株程じゃないが日本株も長期ではありありやぞ
20年後は日経平均40000突破してるってるのがアナリストの統一見解やからな
0284風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:43:55.09ID:7WC+pJARd
株ももうダメそうやな
頭悪そうなレスばかり
0285風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:07.43ID:gpLMfaS9d
>>99
格差固定なんて余程の金持ちで一人っ子じゃない限りあり得ないぞ
兄弟おったら長男は次男たちにお金渡したり家建てたりするし
0286風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:08.57ID:Nfeg8uPw0
>>270
ゴーンが使ってたな
犯罪用や
0287風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:11.43ID:bUZjm71n0
金がええらしいで!全ツッパや
0288風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:12.48ID:Nk0dByeV0
アメリカイナゴ「テスラ買うンゴおおおおおおおおおお」
なお儲けてる模様
0289風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:21.40ID:rOs0qC1r0
>>270
犯罪目的とか資金封鎖されそうな国で海外に資産逃がしたりとか使われてるで
0290風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:28.03ID:J0f4IK2G0
>>268
そら元手が今あるならええけどほとんどの人間はそうやないやろ
0291風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:31.82ID:94up7XLUp
日経はファストリ、ファナック、ソフバンのせいで指標はキープされてるけど個別はまだむだ死んでるから買い場あるで
0292風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:34.03ID:MzxoWxNQ0
どっかのブログに書いてたけどオールカントリーは上がったときはsp500より儲からなく下がったときはあんまセーフティにならないらしい
sp500に含まれる企業の売上の半分は海外だからsp500買うだけで世界にリスク分散してるようなもん
0293風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:35.37ID:aRBOx57T0
>>288
イナゴ最強説
0294風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:37.75ID:HipT12BM0
>>277
お前の周りのカスグループの中で最近話題になってるだけやろ
0295風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:45.59ID:IX2Cc7T20
ワイもランド(8918)とかいうウンコ株買ったけどほぼギャンブルやな
試しに10万株入れて8円→10円で売ったけど保有してる間超怖かった
0296風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:44:55.21ID:b23HU1Rf0
>>284
頭の良いレス頼むわ
0297風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:13.56ID:PetZYBHB0
むしろ株や投資はギャンブル、堅実に貯金とかいってるやつほど日本を悲観してて、日本に期待して円溜め込んでるのか、悲観してるのかどっちかわからん
0298風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:22.50ID:9p9fM8bba
>>290
だから金ない奴が投資してる気になれるのが積立NISAやってワイは言ってるんや
0299風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:26.47ID:cNfkYmB00
>>295
あれ触ったんか
どれくらい握ってた?
0300風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:27.08ID:6AGrT9IrM
>>260
下がっても上がってもドルコスト平均法で得するだけなんだよなぁ
それに経済が現状のまま低空飛行で数十年ヨコヨコなんてことは現在の資本主義体制では有り得ん事やし
0301風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:27.14ID:aRBOx57T0
>>292
個人的には中国買っとくとリスクヘッジにはなる気はする
vwoとか
0302風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:32.91ID:vJebJeOg0
https://i.imgur.com/ucekw7B.jpg

オワジャに投資してる奴はアホ
0303風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:36.09ID:b+s+FALpM
>>284
7億あるなら5億円一括でVTIに投資しておけば死ぬまで安泰だから何も考える必要ない
0304風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:42.93ID:aRBOx57T0
>>295
0305風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:46.50ID:DjkRmm9p0
>>295
あそこの買い待ち売り待ち人数すごいことになっとるよな
ギャンブラー多すぎて草
0306風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:47.52ID:hhqkNJcr0
>>280
>>286
そんな信用もクソも無いような通貨で投機すんの怖くね?
0307風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:49.85ID:h//0T21X0
自分(環境)に合ったポートフォリオを組まないとあかんな

中田とか極端過ぎるから

外貨建て保険は損だ!見たい表現してるけど
ワイはそう思わん
独身なら要らんと思うけど、家庭持ちならアリやと思うし
0308風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:54.38ID:DyW1quln0
>>280
酷いインターネッツあるんやな
0309風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:45:59.66ID:IX2Cc7T20
>>299
3週間や
0310風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:01.57ID:ts7mVl3qa
株価に自信ニキが総理大臣やってるから
0311風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:02.19ID:smPzGd440
中国の株とかどうやって買うんや?
SBIじゃ買えんのか?
0312風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:06.58ID:Bf1HLwfp0
老後のための投資ってどうなん?
0313風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:09.93ID:f2RDIY7gd
ロビンフッダーとかいうアメリカのイナゴ
0314風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:17.80ID:0bZywdCw0
【外出自粛より...キャッシュレス!?】

みんな外出を我慢を余儀なくされていますが、現金を使用を自粛した方がいいのでは!?
小 銭に付着したウィルスは4時間以上生存しています。(※アメリカ国立衛生研究所の調査によると。)

これから日本人はインフルエンザに追加で新型コロナとも共存していかなければいけないので。
これからはもっとキャッシュレスを推進すべき!?…
0315風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:22.94ID:+IazPkkva
投資の最大のメリット
金の価値と力を実感することができる
0316風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:29.79ID:cNfkYmB00
>>309
3週間で2円抜けたんか��
たいしたもんや
0317風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:34.96ID:RaSbwrNQ0
>>260
「なんとなくアメリカが覇権を取り続けそう、ここ20年上がってるからこれからも上がるだろう」
こんなブラックボックス化した株価でよく手出すわ
0318風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:40.60ID:MOCuRXWT0
あほでも微妙勝ちできる方法ないんか?

先生おったら指導してくれや
0319風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:46.03ID:aRBOx57T0
>>309
やるやん
0320風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:46.70ID:Nfeg8uPw0
>>313
数が膨大過ぎて機関投資家すら殺せる模様
0321風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:47.83ID:J0f4IK2G0
>>298
そこだけ見るとそらその通りやな
後半の文章いらんかったやろ
0322風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:47.91ID:q6AGzl8N0
>>297
なんも知らんのよな
日本円は割と安定しとるし学校では何も教えてくれんし
0323風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:50.58ID:35DnoD1Ra
>>267
ワイnio2ドル台で買ったで🤗
https://i.imgur.com/bgO5Ep3.png
0324風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:46:55.56ID:FhsnXRL8r
印旛買えばええんやろ?
0325風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:01.85ID:cNfkYmB00
結局株は持ち株が暴落しても余裕顔でナンピンできる奴が勝つんや
0326風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:13.61ID:sDH/5p47r
配当で年5%とかざらにあるんだから銀行に預けるよりはいいわ
0327風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:14.74ID:35DnoD1Ra
>>324
印旛をNISAで買うんやで
0328風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:18.27ID:smPzGd440
最近ガスETFちょこちょこ1円から2円に上がったり下がったりしとるよな
買い待ち売り待ち凄そうやけど
0329風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:22.41ID:lJ3/CxGZ0
youtubeのfx大損失の動画見るとドル円高レバレッジで買って5秒後に売るとかやってて面白かった
0330風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:38.68ID:1nApbiiO0
長期で分散が基本というが

それって株やってる意味あんの
0331風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:44.91ID:DyW1quln0
GAFAの下落ってBLMの余波がようやくきた感じなん?
それとも単なる調整か
0332風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:49.55ID:PetZYBHB0
>>318
暴落したときにSP500がええやろ
さらに堅実にいくならオールカントリー
0333風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:49.97ID:b+s+FALpM
>>318
アメリカか全世界へのインデックスに一括投資すれば負ける方が難しいよ
0334風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:47:53.24ID:FhsnXRL8r
>>329
ガチガイジか?
0335風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:01.42ID:aRBOx57T0
>>325
まあせやろな
ただ日産とか組み入れたやつは救われんと思うが
0336風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:03.89ID:+IazPkkva
NISAランキング
印旛!
原油ブル!
テラ!
アンジェス!
頭おかしなりますよ
0337風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:07.00ID:QtBmlC/I0
ワイ先月から始めて今のところ70万勝ってるで
0338風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:09.08ID:/iXaqcHzp
>>306
投機じゃなくて取引やし捕まるよりはマシやろ
0339風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:10.43ID:RaSbwrNQ0
>>270
国の通貨の信用がビットコイン以下の国があるんや
0340風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:13.02ID:Oo1GlmiCM
株って配当のためにやるんやろ
0341風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:14.35ID:HipT12BM0
>>325
だからドルコスト平均法のインデックス積み立てが強いんだ
個別で個人が勝つなんてほぼ無理
0342風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:21.83ID:DyW1quln0
>>318
原油を39ドルで買って40ドルで売る
0343風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:23.65ID:35DnoD1Ra
>>330
毎月数万ずつ買ってるけど安心や
最近はアメリカ株も手数料安くなったし
0344風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:24.57ID:uX7PRtAe0
>>315
どういう意味?
0345風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:28.94ID:qcjc0OdRp
fx初心者ワイ、昨日ドル円初トレードするも円高で死亡
0346風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:32.01ID:C6dzOkJW0
>>318
それなら投信でええやろ
0347風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:34.14ID:aRBOx57T0
>>336
そら、個人は儲からんわ
0348風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:34.88ID:MOCuRXWT0
>>333
そうなん?
100万やったらどんだけ増えるん?
0349風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:35.94ID:J0f4IK2G0
銀行の定期金利も今0.001%とかやろ確か
こんなんに金入れるやつおるんやろか
0350風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:37.35ID:mD7X3NOM0
>>327
国賊定期
0351風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:40.25ID:KEf4ilY7M
株始めてから携帯は格安SIMにしたし、外食は辞めて自炊するようになった、風俗も行かなくなった
東京電力から楽天電気に変えたし、固定費は全てカード払いに変えた
会社には毎日水筒と手作り弁当を持っていくようになって生活費の全てを印旛に打ち込むようになった

やっぱ株って神だわ
0352風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:44.94ID:tDsc1x650
sp500の内容は分かったけど
どこが良いか教えてくれや、6コぐらいある
0353風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:45.29ID:Nfeg8uPw0
>>306
仮想通貨は丁半博打やから...
0354風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:50.40ID:spfRsvTh0
初心者がやるとしたら手付金いくらではじめるべきなん?

ちな全財産150万
0355風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:48:50.83ID:KDPEV7ms0
間違いなく週明けは株価爆下げやけどみんなわかっとるか?
ワイは休み前に売りポジ建てといたから楽しみで仕方ないけど
0356風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:15.86ID:aRBOx57T0
>>351
最後の行で全部台無しにしていくスタイル
0357風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:21.95ID:zpXSG4gzp
>>351
両学長信者っぽいw
0358風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:28.77ID:DjkRmm9p0
>>348
20年で1.5倍くらい?
0359風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:34.80ID:/wN0HJila
今の実体経済と剥離した状態は1929年の世界恐慌のときと同じなんやて

ちな1929年に始まった世界恐慌もそこで一気に完全に死んだわけやなくて1929年から3年かけて乱高下しながら死んだやぞ

だからここから世界恐慌と同じ形になる可能性あるんやで
0360風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:35.40ID:QdCW95o2d
>>354
50は残しておけ
0361風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:36.42ID:DCjVoc0d0
>>336
あガイ
0362風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:39.18ID:DyW1quln0
微益でも確実に勝ちたいなら楽天かどっかの銀行に預けるか元本保証型の年金保険くらいやろ
0363風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:43.38ID:cNfkYmB00
NISAで印旛は怖すぎる
0364風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:45.03ID:HYfhmSC+0
インデックスは増やすというよりも資産形成や
増やしたいなら個別株いじれ。でも、それは兼業やとムズイ
ってだけの話やのに、インデックスすらやらないっていうやつなんやねん
0365風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:46.23ID:wJpxZKTY0
不労所得は誰もが憧れるからしゃーないね

なお資産が溶ける模様
0366風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:48.01ID:35DnoD1Ra
>>354
150万しかないならろくにナンピンできないやろしVOOとQQQ半分ずつでいいんじゃない?
0367風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:52.85ID:b+s+FALpM
>>348
100年単位の平均で見たら利回り7%くらいだから1年後に107万
0368風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:57.66ID:w2EzNppWp
投資の最大のメリット

浪費が減る
0369風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:57.74ID:+Uy64IIS0
銀行置いとくくらいならインデックスでもやっとけってだけの話であって博打やれって話ではないやろ
0370風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:49:59.68ID:C6dzOkJW0
>>336
こういう人達って何見て始めようと思ったのか気になる
0371風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:01.46ID:u4JXHsI60
とりあえず今から証券口座開いて
来週から適当に株買ってみる
そこでまずは含み損抱えてメンタル折れることから始めないとな
いろいろ調べてる内は一生投資なんてやらんと思うわ
0372風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:12.36ID:aXx0otw00
>>354
ストレスにならない額
資産の三割が限度やろな
0373風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:20.99ID:Nfeg8uPw0
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
0374風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:28.36ID:QtBmlC/I0
なんで売り豚って無駄にイキりがちなんやろ
かっこいいと思ってそう
0375風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:29.59ID:TDGN0kc50
つみたてNISAて年始に40万いれたがええんか?
毎月3万積み立てするのと変わってくる?
0376風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:33.21ID:aRBOx57T0
>>359
お金あまりまくってる現状で株価下がる
これは乖離してますね��
0377風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:35.34ID:9p9fM8bba
>>321
右肩上がりという思想と積立という戦略は完全に矛盾しとるから流石に突っ込みたくなるやろ
0378風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:36.29ID:DyW1quln0
まじ2038クソ商品で笑える
0379風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:38.77ID:q6AGzl8N0
>>371
手数料に気をつけるんやで
0380風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:41.89ID:Y58rK+O70
よくなんJ民が楽天証券勧めてるけどなんでや?
0381風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:47.72ID:6UDDvkt3M
最近印旛部を退部したけどGWの頃は楽しかったわ
0382風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:51.30ID:+IazPkkva
>>370
バイオ製薬系はテレビで煽ってたからなあ
0383風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:50:57.39ID:C6dzOkJW0
>>371
実際始めないと分からんからなそれで儲からんと思ったらインデックスでええし
0384風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:03.99ID:FhsnXRL8r
>>370
そらもうJよ
0385風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:09.61ID:35DnoD1Ra
>>374
まぁ3月とかSPXS買えば一晩でプラス30%とれてたし脳汁ドバドバでちゃうのはわからんでもない
0386風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:13.67ID:PetZYBHB0
配当生活を夢見るワイ
3月からの暴落のおかげで平均月配当1.5万
年間配当18万円達成
月10万円の配当を60までに達成させる
0387風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:13.91ID:vUnjSZ9t0
実体経済ガーとか言ってる馬鹿で勝ってるやついなさそう
そもそも株やってなさそう
0388風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:18.17ID:skGP+YA1a
リーマンショック超えてるのにやってるのは単なるアホ
0389風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:19.27ID:RaSbwrNQ0
>>359
当時とは通貨事情が違うけどな
ニクソンショックがあって通過の根本的な信用が揺らいだ以上株が下がるとは限らない、むしろ暴騰するリスクもあるぞ
0390風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:23.63ID:9FlVrYQWp
>>354
ワイなら積立ニーサでS&Pやりながら金銀プラチナも積立
0391風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:23.93ID:DyW1quln0
今はエイミングがおすすめや
0392風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:29.32ID:Nfeg8uPw0
>>370
ランキング上位やし買ったろ!的なやつやろ
最初にランキング上位に押し上げたやつはわからん...
0393風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:31.31ID:GDZ/sZ8r0
>>364
だって別にやらんでええならやらんでええやろ
資産形成言うが、それは誰の何のための金なんよ
究極言うと日銭稼いでそれで食ってけるなら金なんかあってもなくても一緒だし
0394風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:33.62ID:DDzdkHNF0
来週大和の営業がワイの口座作りに来るらしいけど無職でもええんか
0395風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:39.60ID:6AGrT9IrM
>>351
0396風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:40.40ID:7WC+pJARd
>>373
ワロタ
0397風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:42.89ID:tDsc1x650
三菱UFJ国際のでええんか!!!
0398風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:45.04ID:HipT12BM0
>>373
DCについても言及してくれや
0399風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:51:58.16ID:0Juw5eEza
NISA「120万丁度じゃないと損です。途中で売ると損です。持ってる間の利益は全て無課税です。」

インデックス投信買えって言ってるようなもんだよね
0400風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:01.46ID:DCjVoc0d0
売り豚は焼かれていくの笑えるからもっとイキってええで
0401風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:06.20ID:q6AGzl8N0
>>375
単純にリスクが減るんやないか
買うタイミングを増やした方が分散されるし
0402風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:09.24ID:35DnoD1Ra
とりあえず初心者はダブルインバースがおすすめやで😘
0403風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:13.42ID:cp1ChBGLp
アンジェス→テラ→エイミング

日本のスター銘柄の変遷やぞ
0404風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:18.25ID:HYfhmSC+0
>>352
SBIならSBIバンガード
0405風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:21.96ID:PetZYBHB0
>>380
楽天カードと楽天ポイント投資最高や
0406風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:22.25ID:skGP+YA1a
>>387
実体経済と乖離してるのは事実
そしてリーマンショック超えた不景気になったのも事実
0407風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:24.83ID:0Juw5eEza
>>375
そらその間の儲け考えたら年始やろ
0408風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:25.24ID:spfRsvTh0
>>366
なんかメリット少なそうだし怖いからやっぱやめとくわ
0409風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:26.56ID:D8t/gCcw0
会社が税金払った残りを配当してるのにそこから税金取られるっておかしない?
0410風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:31.25ID:PY1uG2kzr
資本主義が続いていく以上は全体として円建てでの価値はまあ右肩上がりやろ値段は知らんが
むしろその前提崩れるならキャッシュ抱えてた所でどうなんやって話や
0411風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:35.07ID:J1x+Xm76a
コロナはあの荒んだ状況でもインデックス積立で狼狽せんかったら
もう暴落直前から始めても含み益出とるな
0412風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:43.62ID:cNfkYmB00
>>391
タクト炎上してますよ
0413風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:44.92ID:J0f4IK2G0
>>377
あれは手元に金なくても積み立てれば20年後には市場も右肩上がりのままのはずやしそのぶん増えますよってやつやろ?
別に矛盾はないやろ
0414風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:45.87ID:b+s+FALpM
>>380
投資信託の購入を月に5万円でクレカで落とせるから最悪買った株が1円も上昇しなくても利回り1%出るため
0415風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:48.36ID:Jje9BOEZd
>>380
ポイントザクザク
銀行と紐付けすると利率も高い
楽天経済圏で幸せ
0416風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:48.86ID:wFq3pWT20
>>318
https://i.imgur.com/geEKtEW.jpg
これ読むとアメリカ株ええんやないかと思えてくる
0417風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:50.80ID:QtBmlC/I0
アンジェスとかテラの連売り連買いの往復とかこの前のAimingもそうやけど誰でも勝てるお金落ちてる瞬間ってデイトレやってると結構あるからやらんのは損やで
0418風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:53.20ID:KLdDhUfW0
日本人は基本的にギャンブラーやからな
競馬や競艇はとのバラエティでもCM打つしパチンコというカジノが全国に10000万店ある
むしろなぜ今まで流行らなかったのか
0419風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:52:59.77ID:Y58rK+O70
小僧寿しはネタにしてたけど高騰してて草はえるわ
0420風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:01.31ID:DyW1quln0
nasdaq盲信出来るのすごいわ
定期的にありえん暴落してるのに
0421風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:11.63ID:C6dzOkJW0
>>391
ギャンブラー
0422風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:24.41ID:mD7X3NOM0
今つみニーの利回り6%あるけどあと15年このまま続いてくれないかな
0423風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:29.87ID:f2RDIY7gd
>>373
なにがおもろくて生きてんねん
こんなんするより友達と遊んでパーッと金使う方が楽しいしそら投資なんかせんわ
0424風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:33.44ID:0Juw5eEza
>>380
年利1%のポイント還元がついてくる
投信銘柄が多い
マネーブリッジでポイント還元増える

この3つやな
0425風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:33.83ID:wJpxZKTY0
信用取引やってる奴って命賭けてるんかね?
0426風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:38.33ID:aRBOx57T0
>>411
ナンピンしまくったからもうウハウハよ
0427風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:40.33ID:GDZ/sZ8r0
>>416
こんなアホな本読む奴おんのか
0428風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:41.43ID:pdJMVyg9p
バブル前夜のNTT株による成功体験とそれを煽って株価を毎日のように報道したマスコミやろ
0429風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:47.39ID:MOCuRXWT0
わいパッパに100万倍にしてこいって
渡されたんやけど
何が一番固いんやろうか
0430風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:51.04ID:+7VixIsr0
QQQはもうなんか怖いな
素直にVTIなりで積立しとこ
0431風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:51.61ID:0yhEuOffr
復興支援税なのに震災の復興に使われていないとはこれいかに
0432風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:53:52.02ID:i/fU2n4Op
今最盛期のノーロード再投資型S&P500連動投信もいつかのグローバルソブリンみたいにオワコンになることあるんかな
0433風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:00.42ID:jfJz0uiiM
>>320
これもう旧約聖書の蝗害だろ
0434風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:09.48ID:HipT12BM0
>>418
大流行したけどバブル崩壊時の株価暴落で全員やられてギャンブラーの血筋が途絶えたからや
0435風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:12.24ID:/75cP1hod
資産管理ってどうやってる?
マイトレードみたいなアプリない?
0436風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:19.60ID:6AGrT9IrM
>>373
娯楽まで制限するって人生クソつまらんやろ
娯楽と交際費にはちゃんと金かけて興味が無かったり削る事の出来る出費は削るでええわ
0437風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:23.23ID:EIE2S0Dw0
>>429
ナンバーズ4やな
0438風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:29.52ID:h//0T21X0
5月初めてこれや
50%超えするとは思わんかった
いい時に買えた


iFreeレバレッジ NASDAQ100(大和アセットマネジメント)
基準価額 19,895円(2020年07月22日時点)
前営業日比率金額 -370円(-1.83%)
リターン(年率) 58.79%
0439風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:34.98ID:Y58rK+O70
>>414
クレカで購入出来るって凄いな
0440風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:39.44ID:EeenIsBNd
>>429
勉強して資格取るか独立しろ
0441風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:39.59ID:vUnjSZ9t0
>>416
なお著者のバフェット太郎の年利回りはここ数年ずっとインデックスに負けてる模様
0442風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:40.61ID:cNfkYmB00
>>373
彼女損切り定期
0443風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:42.81ID:DjkRmm9p0
>>373
楽天でんき深夜電力プランないやん!
通常料金で電気蓄熱回したら楽天でも割高やわさすがに
0444風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:43.50ID:kDEcH88hr
すまんがS&P500脳死で積立でいいか?
0445風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:49.51ID:MOCuRXWT0
>>437
それは難しいやん
0446風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:53.14ID:C6dzOkJW0
>>373
人生損切りしとけ
0447風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:54:53.31ID:RaSbwrNQ0
>>406
視野が狭いな
リーマンのときと次元の違う金融緩和が行われてるぞ
0448風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:06.63ID:0Juw5eEza
>>434
だから投機じゃなくて投資やらせたくてNISA作ったんだよね
0449風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:07.15ID:uqEbZvzir
なんJ株式部公認銘柄のオンキョーと小僧寿しは大勝利したぞ
WT天然ガスはちょっと逝ってるが
https://i.imgur.com/LKMzKCr.jpg
0450風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:11.99ID:awERN1EFM
nisaなら税金かかりません
でもやりません
なんで?
0451風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:13.57ID:DDzdkHNF0
>>444
あかんで
0452風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:22.34ID:Igwm2oK40
銀これから更に吹くぞ
俺のレス保存しとけよ
0453風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:29.72ID:MGY5YtHBM
>>415
楽天市場のふるさと納税Jで教えてもらったけどだいぶ捗るわ
教えてくれたやつサンキューな
0454風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:30.91ID:7WC+pJARd
500円を20万にするパチンカスの方が賢い気がするわ
0455風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:36.36ID:9p9fM8bba
>>413
たしかに
手元に金がない以上戦略が選べないと考えると突っ込みたくはなるけど矛盾がない気もしてきたわ
ワイが悪かった
0456風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:43.25ID:wFq3pWT20
>>427
アメリカ株なんの知識もなかったから読んだで��
0457風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:51.51ID:bGJx6oWJr
>>449
オンキヨー5倍くらいになってるやん!
0458風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:52.50ID:IX2Cc7T20
>>371
そんな初心者の君にはランド(8918)がオススメや😊
なんと一株から買えるし株価も10円付近や😚
こりゃお買い得やで😉
0459風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:53.81ID:QtBmlC/I0
スロットで天井ハイエナ目的で全然座らんとウロウロしてる奴みたいな立ち回りを株でやればめちゃくちゃ勝てる
0460風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:54.64ID:vUnjSZ9t0
>>406
実体経済が良くないから株価が落ちるべきって発想が頭悪い
0461風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:55:56.52ID:HYfhmSC+0
まあ、自分の人生どのくらい金が必要になるか考えて
投資せんでええって結論ならやらんでいいやろ
三分の一くらい株かなんかにしといたほうがええとは思うけど
0462風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:00.18ID:aRBOx57T0
>>449
なんJDIはどうや?
0463風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:02.36ID:b+s+FALpM
>>439
言うて月5万までだし購入するタイミングも選べないから1%の利回り以上に損してる感あるのは事実
0464風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:03.34ID:HipT12BM0
>>448
なおNISA枠全力でダブルインバ、原油ブル、アンジェス、JAL買ってるもよう
0465風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:04.58ID:skGP+YA1a
>>447
日本政策金融公庫は25日、新型コロナウイルスの感染拡大で資金繰りが悪化した中小・零細企業からの融資申し込みが、
累計で約59万件に上ったことを明らかにした。

>>リーマン・ショックの影響が大きかった2009年度の年間約50万件を、相談窓口を設置した今年1月末から3ヶ月足らずで超えた。
0466風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:04.71ID:eJ5FqxQo0
>>4
恵まれてる方も何も恵まれてる以外の何者でもないんだよなあ
0467風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:07.79ID:+IazPkkva
ワイRCMでテンパガー狙いへ
0468風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:08.03ID:PetZYBHB0
テスラとかもう月で自動運転車が走るところまで織り込み済みやろ
0469風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:18.31ID:EIE2S0Dw0
>>454
やっぱハイエナよ
0470風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:25.80ID:wJpxZKTY0
コロナの前の段階で金買ってた奴が一番の勝ち組
0471風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:28.53ID:DyW1quln0
JAL3000で1000株持ってからが本番や
0472風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:31.97ID:KDPEV7ms0
寄り付きで下げトレンドに売り入れるだけで儲かるから笑いが止まらんわ
そして戻し買いのタイミングで買いを入れれば2度美味しい
不動産セクターはコロナの人数発表で素直に値が動くからやりやすいわ
ワクチン完成するまではほぼ負けなしで行ける
0473風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:33.02ID:Jje9BOEZd
>>436
ワイは風俗もパチンコも外食も普通にするけど株始めてから物は買わんくなったな
余り金は投資に回すよう心掛けとる
0474風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:33.03ID:Ctb7FCAEa
>>458
悪魔かな
0475風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:34.04ID:fcmqptfta
テラと相性いいわ
ノンホルの時に限って暴落、底値で勝ってリバウンドの流れに運良く乗れてる
0476風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:36.60ID:kDEcH88hr
オルカンとS&P500ならどっちがいい?
0477風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:42.10ID:vUnjSZ9t0
オンキヨーは5株を1株に併合しただけで株価上がってないぞ
小僧寿しはガチやが
0478風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:46.50ID:wFq3pWT20
>>441
やっぱインデックス安定か
0479風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:51.61ID:r4HMn0Rea
ワイ3ヶ月で25万→33万にする取引天才タイプと判明
0480風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:52.58ID:35DnoD1Ra
>>476
sp500
アメリカがだめなら世界がだめ
0481風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:56:59.10ID:GDZ/sZ8r0
>>456
今までが凄かったからこれからも凄いはずです。以外のこと買いとらんやろ
そんなんアホしか言わんで普通
0482風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:01.62ID:EeenIsBNd
>>476
どっちでも大して変わらん
0483風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:01.85ID:Hk4NL3GAp
そろそろ印旛全力でええか?
0484風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:04.95ID:/wN0HJila
>>447
金融緩和してるのにそこから出てくる金を使う政策してないから金が余ってるやつは皆株に金回してる
0485風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:06.12ID:JG8VTd480
>>438
ええな
saasとテスラが引っ張ってくれたしな
0486風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:06.62ID:EIE2S0Dw0
>>441
それでニキはどんだけ儲けたんや
0487風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:07.44ID:Nfeg8uPw0
>>476
SP500
0488風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:11.45ID:bUZjm71n0
ワイの170円小僧寿しはいつになったら売れますか?
0489風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:17.49ID:MzxoWxNQ0
>>476
世界一の投資家バフォット推奨のsp500を信じろ
0490風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:21.72ID:XDmpYYr0d
>>351
一行で全て台無し定期
0491風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:36.06ID:RaSbwrNQ0
>>416
エクソンモービルでバク損モービルした奴やん
負けすぎてブログの主張何もできなくなってて草
0492風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:38.71ID:cNfkYmB00
>>483
割とマジでありだと思うわ
ワイも月曜の寄り付きで買おうか迷う
0493風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:39.96ID:W0KqReCF0
ワイジ、sp500とダウの違いが分からない
0494風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:40.93ID:Nk0dByeV0
>>459
実際パチンコ・パチスロのプロから億トレになったやつが多い
あとはゲーマー
0495風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:43.07ID:35DnoD1Ra
>>164
早速登録してくれた人サンガツ😅
0496風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:44.09ID:XDmpYYr0d
>>373
野球も楽天パリーグスペシャルで見るんやで
0497風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:45.36ID:aRBOx57T0
SP500信者多すぎて草
0498風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:48.97ID:0Juw5eEza
>>464
NISAで値動きは激しいの買ってたらただの馬鹿でしょ
0499風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:51.12ID:fcmqptfta
小僧微妙なところで動き止まったよな
どうなるか読めない
0500風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:54.08ID:175+8wB6a
オルカン(日本除く)
0501風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:57:57.14ID:6UDDvkt3M
原油で50万溶かしたけど最近の往復ビンタで取り返せたわサンキュートランプ
今は動き分かりやすいし初心者におすすめやね
0502風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:00.11ID:jfJz0uiiM
>>416
含み損抱えながら配当貰えて幸せや~って本気で思えるならええんちゃう
0503風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:02.46ID:J0f4IK2G0
節約とかいうノーリスクハイリターン行為に気づけるだけで投資やる価値はある
0504風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:12.13ID:C6dzOkJW0
>>492
印旛の豚丸焼きの出来上がりやな
0505風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:21.26ID:DjkRmm9p0
>>481
中国がガイジったから少なくともあと30年くらい、インド台頭まではアメさん現役でいけるやろー
0506風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:23.29ID:kDEcH88hr
S&P500とNASDAQ100ならどっちがいい?
後者は積立NISAないけど
0507風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:26.33ID:l7BG7Eu80
ショートなんて絶対負けるから塩漬けよ
0508風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:26.53ID:Q6mrpQhT0
日本株はあかんか?
0509風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:27.67ID:wxttiaxf0
>>480
いや中国もインドも大国になるやん
大国がアメリカだけって考え古すぎやろ
もう台頭許し始めてるから焦りまくってるやん
0510風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:28.64ID:Igwm2oK40
日本株ってゴミだよな
0511風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:29.20ID:Z+CJzMVDd
5月半ばから始めたやで~
まだ信用できんし種がでかくないとガッツリ儲けるのは無理なんやね
https://i.imgur.com/S5cubO9.jpg
0512風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:30.23ID:+IazPkkva
>>498
そのただの馬鹿が多すぎんねん
笑えんレベルで
0513風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:30.84ID:7HDXl25RH
楽天証券証券と吟行マネーブリッジ結んだんやが金利あがるのは来月からか?
0514風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:35.47ID:z8Re4meJd
積立NISA損切り民がいる板で投資の話はちょっと…
0515風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:38.70ID:1nApbiiO0
生涯の損得で言えばプラマイゼロくらいに収束してそう
0516風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:39.30ID:7WC+pJARd
経済学者が全員儲けてるなら株を信用するけどそうじゃないから博打と一緒


結論これでええやろ
0517風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:39.64ID:us0zup8s0
>>210
シャイアー7兆円もかけて買収する企業やし残当
0518風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:45.73ID:Nfeg8uPw0
>>493
組入銘柄が違う
0519風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:50.06ID:Q6mrpQhT0
>>510
日本株はゴミなんか?
0520風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:51.41ID:fcmqptfta
原油はアメリカの感染者数が明らかに減少傾向に入ったら全力
0521風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:56.29ID:wFq3pWT20
>>481
配当貴族だけ買っとけって感じやったわ
0522風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:56.49ID:bGJx6oWJr
今から印旛はアリよな
0523風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:57.87ID:Y58rK+O70
>>463
積立みたいな感じか
まぁ銀行預けておくより賢いと思うけどな
クレヒスも磨かれるし
0524風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:58.49ID:IX2Cc7T20
SBIメンテナンスで止まっとるやんけ
0525風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:58:58.95ID:35DnoD1Ra
>>509
だからCXSEもかっとけや
https://i.imgur.com/2x8DhUD.jpg
0526風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:00.19ID:NFlNLG6fd
>>503
ワイの携帯も格安にかえなアカンな
0527風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:00.27ID:DCjVoc0d0
ワイデイトレくん、毎日コツコツ2万~5万稼ぐ
チャンスの時にエンジンかけたら40~80万とかいくけど
0528風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:03.47ID:DyW1quln0
印旛買うにしても1571に戻るわ
1357W印旛クソ過ぎてヤバい
0529風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:17.24ID:RaSbwrNQ0
>>465
そんなんみんな分かってるよ
0530風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:18.88ID:b+s+FALpM
>>506
ある程度リスク取れるならナスでローリスクローリターンでいいならsp500
0531風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:20.49ID:QtBmlC/I0
>>59
あれめちゃくちゃ初心者向けやったやろ
天才でもなんでもない
0532風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:20.64ID:Rx/FKFdm0
>>171
あくまで目安な

基本株は右肩上がりで行くから
0533風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:24.31ID:z8Re4meJd
>>446
将来性無い銘柄だからなあ
0534風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:26.75ID:XwkSapO60
>>9
具体的に日本株とどれくらい違うんや?
0535風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:30.02ID:6AGrT9IrM
投資始めてからSP500全振りやったけどそろそろ個別銘柄にでも手を出しとこかな
VISA辺り買いたいわ
0536風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:34.03ID:Q6mrpQhT0
>>527
毎日何時間くらい張り付いとんや?
0537風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:37.56ID:vyuDer3F0
JTを長期保有しようかどうかガチで悩んでるわ
外人が戻ってこないと株価は絶対にあがらんやろけど
0538風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:42.74ID:c47tsICJM
楽天で50000万買って即売れば毎月500円儲かるぞwww
最強過ぎワロタ
0539風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:43.83ID:MzxoWxNQ0
>>509
中国は少子高齢化で死ぬ
インドは北インドが足引っ張るから無理
0540風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:49.97ID:J1x+Xm76a
金融庁「ニーサ運用見てると博打させない為積立は基本インデックスばかりにしたろ」
金融庁「信託報酬ぼったくり多いから安いやつだけに厳選したろ」

投資家と販売元両方に喝を入れる金融庁くん
0541風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:50.82ID:GDZ/sZ8r0
>>519
いいや。別に
去年のダウ利回りが11%に対してTOPIXは8%。決して悪い数字ではないし
こんなの為替ですぐひっくり返る
0542風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:51.90ID:MOCuRXWT0
配当毎月20万手に入れようと思ったら
どんな立ち回りが必要なんですか?
0543風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:54.83ID:W0KqReCF0
とりあえずMT4ダウンロードして海外の口座作ればええんか?
0544風吹けば名無し2020/07/25(土) 13:59:55.16ID:6c483eyo0
なんJ投信 糞過ぎ
当たりが小僧寿ししかないやん
0545風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:02.13ID:HipT12BM0
個別の投資家は基本勝ってる時しか収益報告してこない
パチンカスと一緒や
0546風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:03.75ID:PetZYBHB0
ワイ、エクソンモービル30ドル台で買うのに成功
含み益もええけど利回りがえらいことになってる
金の卵や!
0547風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:04.40ID:8sVYOat3r
nisaで300万ぐらい突っ込んだけどいつの間にか含み益100万円超えてたわ
0548風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:15.21ID:N59cfK2B0
>>535
やめとけ
0549風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:19.83ID:RA2pG/N60
オリックス100株買ってええんか?🥺
0550風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:20.04ID:tDsc1x650
日本は贔屓目に見ても落ちぶれるの分かるから買いたくない
0551風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:21.36ID:skGP+YA1a
資金繰りが大幅に悪化し、政府に救済を求めた企業

半年足らずでリーマンショック超え

58万社

日本の中小企業の総数380万社

秋になったら更に増えるやろうな
0552風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:28.47ID:aRBOx57T0
>>535
Vはコロナジョックでアホほど買い集めたわ
わいJ民が買ってるからやめとけ
0553風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:30.42ID:Nk0dByeV0
>>531
リリースゴールまでは簡単
その後の2位で暴落したところで買うのは難しいと思うけどな
0554風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:38.69ID:uqEbZvzir
3月の株スレはぐう有能がいたからな
こういう有能の他に金買えニキとかもいた
http://imgur.com/0L6AWWr.jpg
0555風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:43.92ID:GDZ/sZ8r0
>>521
配当目当てにするならカバードオプション戦略してないとおかしいんだよあの本
0556風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:46.84ID:mD7X3NOM0
株主優待ええとこないかな
コロナ流行ってなかったら藤田観光の株買って旅行行きたかったわ
今安いし
0557風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:47.84ID:DyW1quln0
>>540
にしても月40万だけって
0558風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:49.95ID:35DnoD1Ra
>>549
最近手を出した航空事業がね..
0559風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:54.02ID:9S+2EXx50
ワイくらいやろな8資産均等のslimバランスメインで積み立ててるのは
0560風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:55.36ID:h//0T21X0
ダウは今26000ドルや
有識者は将来100000ドル行くって言ってるねんで?
0561風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:55.77ID:us0zup8s0
初心者には積立NISAでSP500毎月積立させるだけでいいのにな
アンジェステラとかガイジの極み
0562風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:56.29ID:HipT12BM0
>>542
パッパに一億もらってオリックス全力買いする
0563風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:00:59.31ID:b3/yzWSu0
テスラはやくsp500に入れ
0564風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:00.84ID:FLWK15+f0
>>537
のれんありすぎ
タバコすうやつなんかこれから減る
配当性向さがるだけ

これで買うんか
0565風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:01.82ID:IVqjU2QXd
バンナム株とか任天堂株買ったら株主総会出れる?
0566風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:10.68ID:Kft8Suis0
今思えばNTTがストップ安だったの本当に神だわ
0567風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:17.20ID:Jje9BOEZd
>>493
225とトピックスくらいの違い
0568風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:17.47ID:+IazPkkva
>>546
ワイもJNJ125ドルで掴めたから
150ドル到達でニッコリや
0569風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:21.10ID:Q6mrpQhT0
>>542
一億円用意する
0570風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:21.95ID:z8Re4meJd
FX(すぐ結果分かる、ハイ&ローの二択)←人気出ない理由
0571風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:29.67ID:/CcB0elQa
ガリガリガリクソンってあれどうなん
ガチの天才なんか?
0572風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:34.14ID:aRBOx57T0
>>546
わいはbpとrdsb買ったけど全然ダメンゴねえ
0573風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:34.21ID:WkeMvmvlM
小僧寿司もアジア開発もゴリゴリの仕手株なんだよなあ
怖くて手出せんわ
0574風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:38.52ID:bGJx6oWJr
>>543
ええぞ
税金高いがゼロカットはデカい
0575風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:01:52.26ID:6c483eyo0
アメリカとか債務がやばすぎて・・・
0576風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:00.30ID:Igwm2oK40
>>519
ゴミやぞ
0577風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:03.66ID:175+8wB6a
コロナで投信損切りJ民が多数出たからね
0578風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:18.15ID:wxttiaxf0
米国株一本とか正気かよ
世界でも成長率低いほうでしょ
インド・中国・アジア・アフリカの台頭無視して50年後も人口3億のアメリカの覇権だけを祈り続けるのは草
0579風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:19.71ID:MOCuRXWT0
>>562
種一億ないと無理なん?
100万からじゃしんどいんか
0580風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:20.04ID:Q6mrpQhT0
>>554
なんJ推奨銘柄草
0581風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:22.52ID:t7YgNvHG0
ワイ今んとこ株よりもブックメーカーで野球賭博のほうが稼いでて草
0582風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:30.41ID:aa8Xl9kmM
>>25
靴磨きの少年やめろ
0583風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:36.55ID:aRBOx57T0
>>577
あれでナンピンするのが度胸相当いるのがわかったやろなあ
0584風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:40.80ID:CkGiwFHh0
投資全くのシロートやけどツミニーから始めるとして口座は何処でも一緒なんか?
0585風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:41.47ID:EeenIsBNd
時期が悪いおじさんの事マジで嫌いやけど流石に今は時期が悪いわ
特に日本株は
0586風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:42.14ID:vUnjSZ9t0
>>577
コロナで積み立てnisa解約はほんま草
0587風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:46.38ID:DCjVoc0d0
>>536
場中はずっとや
仕事やし
0588風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:51.77ID:+IazPkkva
>>561
なんで印旛原油ブルアンジェスという
ガイジ御用達銘柄ばかり人気になるのか
投機筋でも仕手株ハンターでもないやろ
0589風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:51.92ID:bGJx6oWJr
>>554
小僧寿しとオンキヨーで爆益じゃねーか
0590風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:52.20ID:m4hmzuvUM
>>554
m&a関連買えニキには感謝しかないわ😊
なんJってたまに有能湧くよな
0591風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:53.12ID:+7VixIsr0
全米株式か全世界株式かはあるが
ぶっちゃけアメがかなり没落してから全世界に移行でええかなって
0592風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:02:55.66ID:DyW1quln0
暴落した時に買え言うけどそんなんなかなか出来ないってことがよくわかった
0593風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:07.03ID:MzxoWxNQ0
>>578
そいつらだって豊かなる前に小痔高齢化スタートだぞ
0594風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:07.03ID:Q6mrpQhT0
>>576
なんでや😢
日本人も頑張っとるんや😢
0595風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:16.63ID:Nfeg8uPw0
>>587
いくら運用してるん?
0596風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:18.39ID:9S+2EXx50
>>584
わからなかったら最寄りの銀行行くんやで
0597風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:18.85ID:IX2Cc7T20
積立NISA損切り民とかいう豪傑
0598風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:24.63ID:HipT12BM0
>>586
まぁでも含み損の中買い向かうのはしんどいと思うわ
0599風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:28.48ID:d/ekFW8Fp
>>571
やってること半グレと同じやろ
0600風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:31.08ID:hhqkNJcr0
オリックスって今後2番底まっしぐら?
0601風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:31.59ID:MPPVgn5Sr
ユーチューバーって凄いな
投資なんて怖いって奴をアメ株投資マシーンに変えちゃうんだもん
0602風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:32.00ID:b+s+FALpM
>>578
10年前にまったく同じこと言ってbricsに投資してた友人は引退したよ
0603風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:38.56ID:KDPEV7ms0
来週からの決算発表でヤバい数字が出てくるぞ
間違いなく株価は落ちる
0604風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:44.82ID:Q6mrpQhT0
>>587
専業なん?
事業資金は?
0605風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:46.97ID:1+ahVF+qM
なんでなんJ民はJT好きなん?
持ってるだけで含み損じゃん
0606風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:49.12ID:6AGrT9IrM
>>578
ITインフラで首根っこ掴まれてる事をアメポチの日本こそよう分かっとるやろ
アメリカが脅威とみなせばすぐ潰せるんやファーウェイの様に
0607風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:49.96ID:DjkRmm9p0
>>578
だってアジアアフリカの賢い若者連中がアメリカに集まろうとしてるんだもん…
0608風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:50.06ID:+IazPkkva
>>583
ワイナンピンしまくって30%の含み損を5%まで圧縮することに成功
0609風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:03:54.54ID:C6dzOkJW0
>>554
くつみがきファンド最強
0610風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:01.89ID:b3/yzWSu0
>>578
台頭し始めたら乗り換えるわ
0611風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:04.17ID:W0KqReCF0
>>574
サンガツ!
彼女に捨てられて車も手放したから金だけはあるンゴ
ワイも投資始めるで!
0612風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:04.25ID:7ALfASSz0
10万くらいからやりたいんやがタップアンドバイってどうや?
0613風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:06.45ID:WS7dZQIXd
>>584
手数料の兼ね合いで楽天かSBIにしとけ
0614風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:09.52ID:tDsc1x650
暴落したときに買うのは株でよくね
NISAは流されずチマチマ積んでればええんやろ
0615風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:09.92ID:us0zup8s0
>>535
V持ってたけど実質景気循環株やしやめとけ
グロース狙いなら無難にMSFTとか配当狙いならPGとかでいい
0616風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:12.85ID:zeQx6cvNa
>>416
マジでこの本の著者は罪深すぎるわ
資産減っても配当もらえるから気持ちいいですっておかしいと思わんのか
0617風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:16.25ID:DyW1quln0
>>578
その辺人は多いけど中国みたいに世界的企業が出てくるかなんだよな
東南アジアがイマイチなのもそこやろ
0618風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:21.01ID:HOlTMOkKp
高橋ダンのYouTubeだけ見てるわ
0619風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:22.16ID:nc8CTzef0
正直やってないやつはアホだと思ってる
0620風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:23.00ID:vUnjSZ9t0
>>585
SaaSやDXの個別株に金ぶち込むだけのヌルゲーやったやん
ここ数ヶ月で勝てないのは才能ゼロ
0621風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:25.45ID:CkGiwFHh0
>>596
分かった。今度銀行に行く用事あるし聞いてくる。
サンクス
0622風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:27.61ID:EeenIsBNd
>>590
多分ワイや
日本m&aセンター激推ししてたわ
0623風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:27.68ID:PetZYBHB0
>>572
まぁ、シェルも無配当ってわけじゃないし、底付近でつかめてたらそのうち上がるやろ
0624風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:33.65ID:wxttiaxf0
>>602
それって今米国株に同じこと言ってる奴のことだよね
普通オルカンだからね
0625風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:35.93ID:skGP+YA1a
次、上場企業等の影響

2020年3月期決算 GC注記・重要事象の記載、コロナ要因で前年度比3割増の合計78社
7/7(火) 14:24

継続企業の前提に重大な不確実性が伴う企業も、たった2ヶ月で78社で実質的にリーマンショック超えは確定

四半期決算をよく注視しないといきなり潰れるなんてこともあり得る
0626風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:37.70ID:GDZ/sZ8r0
>>610
その頃にはその国の株価は割高だろ
0627風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:38.71ID:6c483eyo0
PERとPBRみたらダウなんか比較しちゃいけないほど日経なんて割安なんやけどな
やっぱ少子高齢化が重荷になっとるんやな
0628風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:45.07ID:nc8CTzef0
まぁアホだから他人より貧乏なんだけど
0629風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:52.77ID:0EaYRs00d
>>622
今は何がオススメなんや?
0630風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:04:54.04ID:Y58rK+O70
正直ファンダメンタルするの面倒やからMACDくらいしか見てへんわ
0631風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:00.51ID:awERN1EFM
>>509
ただあと数年はアリメカの方が上やろってワイは思ってるからしばらくはsp500や
0632風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:01.67ID:Q6mrpQhT0
>>543
mt4って自動売買?
自分でプログラムつくるんか?
0633風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:07.41ID:aRBOx57T0
>>623
前から持ってるから平均45ドルくらいあるンゴねえ
0634風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:11.63ID:35DnoD1Ra
>>627
30年成長してない日本なめるなよ😂
0635風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:14.27ID:6AGrT9IrM
>>615
サンガツ
0636風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:16.22ID:bwWyWhGT0
脱税したらええやろ
0637風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:26.54ID:hlkVHIFVr
そういえば3月の印旛スレ立ってた頃騙されて小僧ずし買ってた奴いるけど今頃爆益なんやろか
0638風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:30.19ID:HOlTMOkKp
>>620
LVGOとFSLYだけ持ってたけどエグいほど下がってから売ったわ
0639風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:35.67ID:0EaYRs00d
>>626
全世界と新興国も買ったほうがええかな
0640風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:41.29ID:Q6mrpQhT0
>>622
なんでmaがよかったんや?
0641風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:46.35ID:I0asksAj0
gmoに口座開設したけど
これ銀行で直接やるのと違いある?
0642風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:05:50.66ID:uW6qHZ27a
>>32
一番落ち込んだときは300万とかになったけど買い足したからむしろ得したわ
0643風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:05.15ID:f2RDIY7gd
>>571
アイツは上手すぎる
でもウソとかはついてないと思うで
0644風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:07.09ID:GDZ/sZ8r0
>>627
国があれだけ買ってPER18の世界
TOPIXは16〜7だっけ
小型株に至っては11とかだし
0645風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:09.14ID:175+8wB6a
日本って過去の遺物で、作ったリード潰してるだけで落ちぶれる一方じゃん
コロナみたいな変化のきっかけを無視して、満員電車やFAX楽しんでるし
前に進める気がしない日本
0646風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:21.19ID:+IazPkkva
>>637
まさか小僧寿しが黒字復活して株価爆騰とは思わんかった
0647風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:24.57ID:MOCuRXWT0
あほは儲からないってことと
楽して稼げないってことが学べたわ
お前らありがとう
0648風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:29.04ID:Q6mrpQhT0
>>32
ワイ含み損45万円
0649風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:36.37ID:h//0T21X0
>>416
米国ETFはガチの金があるリタイヤ向けや


貧乏人はやるべきじゃない
0650風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:06:38.40ID:DyW1quln0
ゴールド1900ドル行きそうってかいってるじゃねーか
0651風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:04.13ID:Z8BhycJBM
>>424
ポイントは初回だけやろ
なんで年利1%やねん
0652風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:10.25ID:3S8xXhQr0
ギャンブル大好きなのにむしろ今までやってこなかった方がおかしくないか?
0653風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:29.07ID:z1mx/nyvM
原油勝っとけいうたろ
https://i.imgur.com/kcrVf65.jpg
0654風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:30.46ID:hcD6Leye0
>>627
perなんかなんの意味あるんやあれ
0655風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:31.27ID:ojakJ0KP0
金そろそろ最後にビヨーンと伸びて下がり始めるよ
0656風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:31.72ID:GpMKoDU8a
>>386
今で総額なんぼくらいなん?
ワイもそれくらいでいいから配当金ほしいわ
0657風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:37.22ID:MPPVgn5Sr
宝くじで数億当たってそれを適当に投資すれば一生働かずに暮らせるのに
0658風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:38.80ID:SIH+VyxHd
ワイも米国株初めて見たいと思ってるけど何もわからんわ情報源とかどこなん?
0659風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:47.52ID:N59cfK2B0
ワイオススメ株
6058
6489
5201
4240
6082
3040
0660風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:55.26ID:vUnjSZ9t0
>>644
日本やとバフェット信者多いけど日本株とバフェット方式の相性って最悪やろといつも思うわ
PER低いからって理由で買っても勝てんやろと
0661風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:58.21ID:bGJx6oWJr
>>637
あの時全力してたら資産5倍やからな
ほんまわからんわ
0662風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:07:59.27ID:+IazPkkva
>>652
ギャンブルは一瞬で結果分かる
株は爆益出すには年単位や
0663風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:08:14.08ID:nMQ9Mk6cr
>>634
一応実質は成長してたような気が
0664風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:08:25.43ID:inEuTZar0
結局元手増やさんことにはどうにもならんし貧乏人は自分に投資するのが1番やないんか
0665風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:08:28.91ID:BkD30BLj0
ユーチューバーの稼ぎ見ると株やるのもアホらしくなるわ
0666風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:08:44.19ID:GDZ/sZ8r0
>>639
インデックス(時価総額比率)で買うってのは、
割高なものを多く買い、割安なもんは少なくしか買えんのや。構造上
全世界を買ったところで全世界中の割高なものを多く買って、儲かるはずの割安なもんは少なくしか買えん
新興国インデックスにおいても新興国中でウエイト付けされるから結局思ったほどは儲からんぞ
0667風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:08:46.00ID:40nbXmTPM
積み立ての損切りとか言うパワーワード
0668風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:08:46.09ID:jfJz0uiiM
アメリカなんてGAFA抜けば成長率日本並みやぞ
これからこいつらが成長鈍化するって考えたらアメリカ一本が正しいなんてわからんで
0669風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:08:56.33ID:skGP+YA1a
日本の株価が落ちない理由

1、gpifを含めて日銀が大量に上場企業等の株式を保有(例としてソニー株式の保有率は20%前後)

2、持ち合い株によって相互に大企業が株式を持ってる(日産によるルノーもルノーによる日産株)

3、1.2の影響により株式の流動性が著しく落ちている為に企業の株価は極端に下がりにくくなっている
0670風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:02.57ID:Uwi6REv5M
おすすのETFポートフォリオ教えて
0671風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:03.66ID:r4HMn0Rea
結局ガチホでおるんとスイングトレードしてくんとどっちがええんや?
0672風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:22.94ID:nISCrwXJ0
コロナ以降始めてTwitterの億トレのイナゴするだけで200万くらい利益出た
0673風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:32.09ID:0Juw5eEza
小僧寿しとか日本駐車場開発で遊ぶのから卒業しろよ
0674風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:38.11ID:Jje9BOEZd
金のインゴット持ってる奴おるか?
ちょっと欲しくなってきた
ネットでクレカ決済すると割高になるんかアレ?
0675風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:47.32ID:Q6mrpQhT0
>>671
好みによるやろ
ワイはがちほ派
0676風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:50.29ID:DyW1quln0
安定株なんてないねん
311で電力逝ったけどJRやOLCも逝くとは思わんやろ
0677風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:09:50.42ID:ClqnAtJ60
お前らも早くお小遣い程度でいいから原油に投資しといた方がいいぞ
https://i.imgur.com/0yQwIvt.jpg
0678風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:08.45ID:f2RDIY7gd
>>664
金持ちが圧倒的に有利やからな
貧乏人は信用使って勝負してドボンやわ
0679風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:12.20ID:J1x+Xm76a
オルカンはアメが60%近くあるから
リバランスしようにもアメがかなり没落したとして4%の中華が凄まじく上げないと微妙やしなぁ
0680風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:19.80ID:bGJx6oWJr
>>671
今からガチホは遅い
正直今は売り時やろ
0681風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:22.76ID:1+ahVF+qM
>>660
バフェットが上手くいったのはアメリカが成長し続ける市場だったからだからな
日本市場だったらあそこまで儲けられてない
0682風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:27.04ID:DyW1quln0
>>674
500g以上で買わないと手数料とられる
0683風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:31.88ID:GDZ/sZ8r0
>>660
なんじゃいバフェット方式て
あのじじい指標やら数値が割高でも買う人間やぞ
バリュー投資家でありながらモメンタムを蔑ろにはせん人間や
グレアムなら分かるけど。そしてそれに拘りすぎたが故に買えなかった人間だし
0684風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:32.51ID:IFGlAArI0
30年間ずっと配当金貰い続ければ1000万くらいいくやろ😋
0685風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:45.43ID:r4HMn0Rea
>>675
確かに後々振り返ってガチホしてたらよかったんかあってのは多いな。でも売買したい欲が優ってしまう
0686風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:49.05ID:22YtJQVm0
>>677
しばらく上がらなそうやけど損切りしないの?
0687風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:51.61ID:HOlTMOkKp
>>669
ジム爺「日本最高やん、前はバカにしてたけど買うわ」
0688風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:10:56.05ID:E021NovKa
>>651
ポイントには税金かからんから浮いた金を投資にまわせるし…
0689風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:00.50ID:eVKiWjgQd
長期投資はいかんのか?
0690風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:01.07ID:PetZYBHB0
ワイ、コロナショックの時にエクソンモービル、MO、REIT買うのなんJでくそ馬鹿にされたけど、含み益も利回りもかなりある
配当しっかりだすし
元からがっつり買ってたP&G、コカ・コーラ、AT&T、KDDIとかも合わせて夢の配当生活やー
関西電力だけが含み損
0691風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:25.94ID:Igwm2oK40
>>671
資産の半分ガチホ半分スイングが最強やろ
比率は好みやけどコロナとかでハイボラ用に動かせる金は持っておいたほうがいいな
0692風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:32.86ID:N59cfK2B0
>>689
投資なんか長期が普通
0693風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:38.07ID:r4HMn0Rea
>>680
今は金しか持ってないわ。米株メインやけど怖い
0694風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:38.98ID:FLWK15+f0
現金の価値はコロナで金擦りまくって減ってるからな
現金だけ持ってるのはアホ
0695風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:41.62ID:5c5nF8hh0
貯金900万あって全部普通預金に預けてるんだけどガイジか?
株とか一切してない
0696風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:43.51ID:1+ahVF+qM
>>690
オリックス忘れてますよ
0697風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:11:44.69ID:lIH3cITt0
日本人とかいう靴磨き
0698風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:04.62ID:HOlTMOkKp
>>691
ワイもそんな感じや
あとリスクヘッジで金銀は積立てとる
0699風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:05.33ID:bGJx6oWJr
>>690
ええな
種なんぼや
ワイは種が無いから儲けもしょぼすぎて泣ける
0700風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:17.29ID:MPPVgn5Sr
今って昔と違って殆どの取引はAIがやってるんだろ
昔のセオリーはまだ通用するのかな
0701風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:22.73ID:EeenIsBNd
>>629
今はホンマに時期が悪いと思うで
ザラ場貼り付けるなら弁護士ドットコム1万切る辺りで買えりゃ大体儲かるからそれしかやってない
0702風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:22.78ID:PC9W1Pw70
米中懸念再燃と米選挙と日本選挙と五輪がどうなるかやな
0703風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:26.53ID:6FBFnvs/0
ネットワンシステムが何かやらかして1600円くらいになった時全力買いして脳死ガチホしてたけど今3700円くらいになってて大勝利だわ
0704風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:31.99ID:Z8BhycJBM
>>688
ポイントを再投資したとしてどういう計算で年利1%になるんや?
0705風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:46.19ID:6c483eyo0
今だけをみたらどこにも投資なんてできん
日本は地震や少子高齢化~
アメリカはドルの価値ガー
中国は中国で成長しきった上にダムもあるし
0706風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:49.25ID:/9JZdX2Y0
ワイすら積立ニッサに興味持ってるしほんまに靴磨きに見つかった段階なんやないか
よくわからんが
0707風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:49.45ID:5V3G7cZeM
>>671
大半の人間はガチホ
0708風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:51.22ID:h//0T21X0
>>695
貯金の理由による
0709風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:52.93ID:IFGlAArI0
>>695
ガイジではない
株始めるなら少額からにしとけ
いきなり900突っ込むやつはガイジ
0710風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:53.73ID:SisqbetB0
公務員はFAXの前で鼻くそほじくってるだけで年収800万だもんな
民間で働くのがバカみたい
0711風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:53.99ID:r4HMn0Rea
>>691
種銭がもっとあったらそれでええんやけどなあ。
0712風吹けば名無し2020/07/25(土) 14:12:57.98ID:kDEcH88hr
オリックスって配当とは別にカタログギフトもくれるんやろ?
太っ腹やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています