トップページlivejupiter
253コメント52KB

大竹寛 23試合防御率1.40 被打率.179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:04:54.30ID:w3467N6A0
地味に戦力で草
0002風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:05:35.42ID:6Z1uo+yd0
一岡の人的のくせにやるやん
0003風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:06:09.38ID:O44fBfq10
地味に代表にいたよな
0004風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:06:48.69ID:EoTEvfRMa
>>3
誰のかわりに出たんやあれ
0005風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:06:51.19ID:Ld2UTyui0
シュートとスライダーおじさん
0006風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:06:56.26ID:DjDHn9Cr0
しんぱーいないからね。
0007風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:07:14.09ID:hhpgfcKj0
代わりに一岡が死んだ模様
0008風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:07:16.48ID:ZTTxgbZmp
あへあへシュートおじさん
0009風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:07:33.17ID:XQEY28Tfr
一岡は潰れて大竹はまだ生き残ってるからやはり一流はすごいな
0010風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:07:33.48ID:DjDHn9Cr0
>>4
森原とかいう三流投手や。
あの枠は大竹寛にふさわしいとしか言えない。
0011風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:08:08.87ID:57DMxd0u0
和製西村
0012風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:08:25.26ID:DjDHn9Cr0
この前150キロのストレート投げてて笑った。シュートは145キロと140キロ使い分けるし
0013風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:08:39.46ID:x9LixyKZa
巨人に移籍したFA選手でクビになりかけたあと復活したのって珍しいよな
0014風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:08:46.38ID:Q1gkOulYM
来年はここに増田も加わるから更に安泰やん
0015風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:08:47.56ID:XsrRiU4ja
長生きしたいならシュート投げろってことや
0016風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:08:49.63ID:zG0ct7D5a
広島の連覇の時に一岡が活躍して
巨人の時には大竹が戦力になる
win-winのトレードやったね
0017風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:08:59.26ID:SSE9LZ7i0
大竹のFAが再評価されてるの草
0018風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:09:16.69ID:GNDlYoZVr
一岡も一瞬活躍したけどしょせん人的は人的やと思い知らされたわ
0019風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:09:49.79ID:9lm8/9A7r
まさかセットアッパーとして復活するとはなあ
0020風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:09:55.84ID:SSE9LZ7i0
>>14
大野小川山田増田のうち2人しかとれんのに増田いくか?
0021風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:09:59.87ID:qdPHtd1a0
由伸時代から中継ぎやっとけよ
0022風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:10:12.89ID:MGb9LsJX0
正直1番安定感あるよな巨人の中継ぎで
0023風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:10:24.45ID:L6k6DBsV0
もう巨人在籍7年目なのか
0024風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:10:50.75ID:cqpooI820
まさかのウィンウィンFA
0025風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:10:53.91ID:H3+bkPEg0
ようやりすぎとる
0026風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:11:28.74ID:gFO4pyAVa
>>18
そもそも怪我がちな選手を酷使したらそら壊れるよ
0027風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:11:30.06ID:w2Ldf71a0
なんでこいつが埋もれてたんや
0028風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:11:35.04ID:iEp/y5Ia0
打たれそうで全く打たれん
0029風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:11:55.83ID:PPjB8njv0
今年の怪我で終わったと思ってた
なぜか150出す模様
0030風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:11:57.24ID:whelB/2cM
年齢も書いとけ
0031風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:12:00.86ID:x9LixyKZa
FA選手では既に在籍年数7年が工藤小笠原杉内と並んで2位
0032風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:12:03.21ID:gFO4pyAVa
>>21
由伸はそんなこと考えもしなかったんだろうなあ
0033風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:12:10.49ID:ntId/E6K0
ヨシノブ政権の終わりとともにクビになるはずが原が引き止めるという
0034風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:12:53.90ID:ZZj1cHjl0
>>20
真面目に考えたら大野小川山田は残留やろ
増田西川の争奪戦やぞ
0035風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:13:12.67ID:0vrnh+R10
145ぐらい出てて笑える
0036風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:13:29.39ID:XQEY28Tfr
ほんま大竹は原に感謝やな
由伸が全然使いこなせなくてフロントからクビ候補に挙がってたが原が大竹はまだやれるよと
引き留めてそれでこの活躍やからな
0037風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:13:37.35ID:blNr2Qxra
一岡竜司
13試合 0勝1敗1セーブ1H 防御率6.35

すぐスペる投手は酷使されたら
一気に成績崩すな
0038風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:13:42.68ID:f4tv0lZf0
もうはぶてんくなったんか
0039風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:13:43.00ID:AIyedVjRd
去年の藤川みたいな最後の輝きやろ
0040風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:14:17.04ID:8HUlXS230
原がシュートピッチャー好きだからな
0041風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:14:39.67ID:blNr2Qxra
>>31
地味な優良選手やな
引退まで巨人で居たらコーチあるな
0042風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:14:46.19ID:X3Z1bzYKa
地味に100勝しててすごい
0043風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:15:27.17ID:wJOQIvmj0
原が復帰してなかったらクビになっていたという事実
0044風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:15:33.43ID:0gxwF7eeM
兵を活かすも殺すも将次第の典型
高橋が長期政権やってたら今頃引退してた
0045風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:15:35.73ID:/tsOX8Ox0
>>34
願望おじさんw
0046風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:15:36.25ID:ntId/E6K0
18年に腐らずに二軍でしっかりやってたのはすごいわ
0047風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:15:36.38ID:Ld2UTyui0
広島時代はわからんけど少なくとも巨人に来てから1番スライダーがキレてると思うわ
0048風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:16:07.87ID:bAnKuHiz0
シュートPは長生きやな
0049風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:16:35.51ID:1Kd/YsAld
一岡でさんざん叩いてたやついつの間にか消えたよな
まさか大竹の方が長持ちするとは
0050風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:16:43.52ID:ntId/E6K0
原以外は終わったものと見ていて試そうともしてなかったんかな
0051!omikuji!dama【B:78 W:64 H:93 (A cup) 154 cm age:21】 2020/09/16(水) 10:16:45.68ID:PcHXM7Yh0
大竹ってまだ童貞?
0052風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:17:02.52ID:ulL/6xZ20
去年の大竹→中川→デラロサの勝ちパすこ
0053風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:17:19.31ID:LuF7tcwkM
由伸「こいつ衰えて使い物にならなくなったから干すわ」
フロント「せやな。今年でクビやな」
??「寛ちゃんはまだ使えるだろ」
??「先発が出来る体力がなくなった?ならリリーフで使ってみるのはどうだ?」
0054風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:17:50.31ID:4JziIUm3d
一岡は三連覇の立役者なんやし十分仕事したやろ
0055風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:18:09.59ID:D8V+r4Gra
アヘアヘカットマンのロッテ唐川も0.00やし
スライダー、カットボール投手がメタで刺さってる時代なんちゃう?知らんけど
0056風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:18:14.08ID:ZTTxgbZmp
>>50
大竹に関しては電話番のせいや
大竹みたいなタイプをリリーフで使うなんて想像もしなかったとか言ってたで
0057風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:18:20.77ID:f11VhHw+a
一岡も活躍してるしWin-Winなトレードやったね
0058風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:18:26.74ID:YkqRl3Adp
やっぱ中継ぎって割りに合わんな
0059風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:19:01.32ID:iYQzJ3P5M
>>55
知らないなら黙ってれば
こういう予防線貼るやつきらいだわ
0060風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:19:02.53ID:PfWyWgXM0
なんで150km/hも出してるんや…
0061風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:19:15.11ID:ryzaUGJcd
>>55
リアタイかな?
0062風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:19:15.54ID:y0hrOmU4d
普通に良い中継ぎで草
0063風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:19:36.89ID:1x8uc1K+d
坂倉に粉砕された以外負けてないよな?
0064風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:19:45.88ID:mje3XbFW0
澤村がいるはずだったポジション
0065風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:01.32ID:AwghJADIa
大竹って地味に恵体だよな
福原安藤みたいにやっぱり体も大事だよな
0066風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:06.01ID:Ld2UTyui0
>>56
電話番に限らんけど由伸政権の連中ってみんな「こいつはこの役目!」って決めたらそこから頑固に動かさんかったな
そらよえーわ
0067風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:08.67ID:ZX3Rj3m5M
もうひろしまだったって忘れられたろ
0068風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:17.26ID:LQhKIyPvM
由伸監督のままなら引退していたという事実
0069風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:27.85ID:SSE9LZ7i0
広島時代は抑えやってたこともあるから適正はあったんだろうな
0070風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:28.00ID:F1Ss68nK0
超晩成型なんじゃね
0071風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:45.96ID:NW8r/dSY0
大竹も一岡も故障したり燻ぶってる時期はあるにしても
トータルでみると普通にwin-winの良トレードだったよな
こういうのは球界全体にとっても利益
0072風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:51.43ID:wEOGKiKl0
一岡が今年ちょっと駄目なだけですかさずマウント取り返してくるのほんと草生える
虚カスは相当悔しかったんやろなFA選手が人的如きにマウント取られてた日々が
0073風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:51.76ID:b82+iALZ0
由伸の評価がどんどん下がっていく…
0074風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:53.56ID:0FKspwH90
広島3連覇 一岡 活躍
巨人2連覇 大竹 活躍

すばらC
0075風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:20:59.63ID:+kTN3oAT0
中川デラロサより安定感あるわ
0076風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:03.12ID:KwCy35580
大竹やんラッキーと思ったらめちゃいい球投げて草
ラーメン好きなだけ食えるじゃん
0077風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:03.62ID:q4aMU5Vm0
由伸が干してたのがこんな形で効いてくるとはな
0078風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:05.64ID:SIHmgn5n0
巨人のyoutubeにも寛ちゃん出してほしいわ
まぁ裏方や若手メインやから出しづらいんかな
0079風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:22.29ID:dGPxHMh4p
坂倉にやられて以降は8試合連続無失点中や
ようやっとる
0080風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:26.79ID:N4rHm+DU0
終身名誉童貞
0081風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:31.01ID:sJiOx1oZM
西武は内海じゃなくて大竹を人的貰ったほうがよかったのでは
0082風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:35.74ID:fKIluvxlp
トレードじゃなくてFAなんだよなぁ…
0083風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:45.76ID:JwpI5dsxd
広島にだけ打たれる男
0084風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:21:57.63ID:AXtRbESBa
ストレートよりシュートのが球速出るおじさん
0085風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:01.21ID:YbmWYY+U0
大竹中継ぎに転向させたの誰の助言なんやろ
0086風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:01.27ID:sBLOZlA/0
大竹がリリーフ陣にいると他の中継ぎも良くなる
0087風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:01.96ID:udfzuKYWr
トヨキンも大竹みたいな顔してるんだからしっかりやれ
0088風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:02.03ID:LkAX38oZ0
三連覇球団からこんな良いリリーフ強奪するとかクソすぎやろ
人的もどこの馬の骨か分からん学校のやつやし
0089風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:18.79ID:rQ65mjXD0
第二次性徴って奴やな
0090風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:22.79ID:Rt2+1+/z0
先発としてFAしてきたもんが中継ぎで一から出直す決断してくれた事がほんまありがたいよ
0091風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:32.23ID:HyMOo0AI0
来年もいるだろうから巨人が獲ったFA選手で最長の在席期間になるってどっかで見た
0092風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:32.71ID:uXcdZgI5M
なんJ民「大竹はルーズショルダーだから中継ぎは無理」
0093風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:50.91ID:0FKspwH90
>>73
原は中継ぎ整備すんの天才的やとおもうわ
前半戦はいる選手で試しまくって駄目でも何度でもチャンスやる
そんなかで生き残ったのがシーズン後半勝ちパに入る
0094風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:55.31ID:NW8r/dSY0
100勝:2019年8月12日、対広島東洋カープ18回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、6回裏2死から5番手で救援登板、1回1/3を無失点 ※史上137人目
100敗:2020年8月23日、対広島東洋カープ12回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、8回裏に4番手で救援登板、1/3回1失点 ※史上120人目

古巣愛メモリアルやぞ
0095風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:56.60
侍ジャパンのリリーフエースやぞ
0096風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:22:57.87ID:KmR7OLNB0
野上は復活できそうですか…?
0097風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:01.99ID:g28LRKA4d
広島3連覇のときは一岡がよかった代わりに大竹がうんちやったし
まさにWin-Winといえる
0098風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:06.46ID:CTnRKTESd
【悲報】一岡、大竹より先に引退しそう
0099風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:12.40ID:XQEY28Tfr
>>73
育成から支配下にされた増田大輝も試そうともしなかったし
原になってから輝く選手多いの見るとやはり監督としての資質なかったなと痛感させられる由伸は
0100風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:24.83ID:R2dRc8QB0
これは連覇スマイルですわ
0101風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:32.41ID:SSE9LZ7i0
>>81
原が大竹必要って言ってるのにプロテクト外してるとは思えん
0102風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:36.07ID:jJ79ii3D0
>>96
むりやわあれは
0103風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:42.97ID:oIbF+TDD0
右投手でまともなのが大竹しかおらん
0104風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:43.17ID:/v+6Gtg40
巨人はロッテに澤村送ってcランクにした唐川を取るって聞いたんやが
0105風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:48.76ID:XsrRiU4ja
野上争奪戦あるで
ワイは横浜行くと思っとる
0106風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:52.41ID:BlivZmaU0
ストレートで151km/hとか出してて草
0107風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:23:53.80ID:jk+/SqOir
意外と凄い
割と燃えてるのは鍵谷
0108風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:24:15.54ID:O/D4WnSIa
>>73
原と比べてしまうのは酷だけどしゃーないと思うわ
0109風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:02.01ID:yJrY8cm4M
体力が無くなっただけで球威が落ちるほどは衰えておらず
キャリア20年弱のでぇベテランで経験豊富

いい感じで熟された中継ぎになったな
もう何年も出来ないやろうけど最後にもう一花避けて現役終われそうでよかったな
一昨年引退するのと来年引退するのじゃ全然ちゃうやろ
0110風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:13.95ID:x138dcEE0
家系ラーメンたべてんの?
0111風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:21.12ID:DjDHn9Cr0
>>101
さすがにあのときは外してはいたぞ。
戦力外を止めたのは辰徳だけどさすがに29人には入ってきてない。
中川とかそこらへんプロテクトするために内海とか長野外してたんだし
0112風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:26.07ID:+kTN3oAT0
こいつ春までリハビリしてたよな
復活早すぎる
0113風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:34.50ID:WvI9h+540
大竹無茶使いしてぶっ壊したのが原で由伸の間に治しただけなのに由伸評価さがってて悲しい
0114風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:35.48ID:oa9aIdOt0
地味に巨人のFA選手で一番長生きじゃない?
0115風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:36.29ID:GflJ3lPYr
なんとなく菅野と仲良さげなイメージ
0116風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:37.08ID:g28LRKA4d
>>65
福原安藤もおっさんになってからリリーフで活躍しとったな
0117風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:43.68ID:ntId/E6K0
>>81
所詮二軍好成績のベテラン大竹となんかプチ復活してた内海ではしゃーない
あとどっちもプロテクトなんてしてる余裕なんてあるわけねえよ
0118風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:44.89ID:0FKspwH90
巨人の勝ちパは人数多いから
誰かが駄目そうな時は原が無理させないでスパッと交代させちゃうから
炎上して立ち直れなくて駄目になっていくパターンが少なそうなんがええわ
0119風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:25:57.03ID:5fdtlayb0
去年で燃え尽きたかと思ったら今年もバリバリやってるおじさん
0120風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:09.23ID:D8V+r4Gra
ヒョロガリ力投型フォークポーラーと
ラーメンデブのスライダーシュートおじさん
どっちが寿命長いかなんてわかるやろ
0121風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:10.30ID:Yd5hkGOAd
がんばってるけど、評価の変動は激しい選手
一回リリーフ失敗したらめっちゃ叩かれそう
0122風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:21.93ID:vWTyWUzmH
めっちゃ人が良さそう
0123風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:28.93ID:YuztBS840
ほんと有りがてーわ
チーム内の雰囲気作りも上手いし
0124風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:30.25ID:+jUHEqEDp
由伸が育てた選手
岡本
中川
大城
吉川尚

原が育てた選手
大竹

これで由伸が悪く言われるんだからなぁ
0125風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:37.83ID:ueqI/vHfM
平良の人的も山口とかいうゴミだったし巨人やるやん
0126風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:40.09ID:4TqD0Lld0
>>34
真面目に考えたら小川も大野も複数年断って単年だから行使は間違いないぞ
0127風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:45.48ID:XQEY28Tfr
>>120
西村はそんなに寿命長くなかったぞ
0128風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:47.06ID:XV4Scz7IM
巨人の新井さんポジションだよな
0129風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:26:55.95ID:blNr2Qxra
AHRAはおためしでM福を一軍に上げたら
案の定めちゃくちゃ炎上して
そっからは一軍に上げなかったからな

チャンスは与えるけどダメならバッサリ切るから
危機感生まれやすい
0130風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:01.50ID:Yd5hkGOAd
>>124
由伸は優勝してないからね
0131風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:04.21ID:wJOQIvmj0
原は就任1年目も上原に抑え打診してリリーフ整備を試みてたし、若い頃からリリーフを重視してたからな
0132風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:14.50ID:XQEY28Tfr
>>124
岡本以外原になってから活躍してる選手ばかりやんけ
0133風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:19.73ID:4tXStd2O0
シーズン序盤は去年の方が良かったと思ってたけどいつの間にか安定してて笑う
0134風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:20.86ID:VPHSxjTip
>>113
無茶使い?してないだろ
0135風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:24.68ID:y0hrOmU4d
これは2019プレミア12優勝メンバー
0136風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:27.21ID:wEOGKiKl0
好きでも嫌いでもねえけどさ野上と同等みたいな感じで語られてた時期は内心イラついてたわ
FA加入時の時点で比べても実績ダンチやろがい
0137風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:35.11ID:+jUHEqEDp
>>130
丸補強して4年目があったら普通に優勝してたよね
0138風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:35.59ID:ntId/E6K0
>>113
18年は2軍で投げてるのにガン無視してるんだからかわらんだろ
まぁ由伸では中継ぎ起用なんて思いつくか怪しいが
0139風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:41.21ID:hJS0N1Zkp
実は一軍定着した2004年は途中から永川佐々岡の代わりに抑えだったっていう誰にも触れられない事実
0140風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:42.10ID:gs+ID2LL0
https://i.imgur.com/Monpn7Q.jpg
抱き心地良さそう
0141風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:44.74ID:D8V+r4Gra
>>127
あいつフォークそこそこ投げてたからしゃーない
0142風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:46.58ID:uXcdZgI5M
田原はパンダ時代に酷使され
不遇な男
尚去年は優勝旅行に何食わぬ顔して参加した模様
0143風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:27:48.86ID:XfSslcmoa
>>13
寛ちゃんはまだやれるからクビにすんなって言った原紗友里有能
0144風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:17.47ID:+jUHEqEDp
>>132
由伸が撒いたタネを刈り取ってるだけやん
0145風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:19.58ID:l7Yz6oyc0
由伸政権が続いてたらクビやった訳やろ
まさに9回2死に一生を得るやん
0146風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:50.38ID:5fdtlayb0
浦和学院最高傑作
0147風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:51.59ID:0yXVZGeup
>>143
原紗友里って誰やねん
0148風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:28:58.56ID:Ld2UTyui0
>>107
けど鍵谷も鍵谷で火消しはちゃんとやるんだよな
激甘スライダーをみんな振るけどなんなんやアレ
0149風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:03.04ID:YuztBS840
原ってこの戦力だったら誰でも勝てるとか言われてるけどこの戦力揃えたのもこいつの政治力だよな
0150風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:03.49ID:rToe27kO0
去年燃え尽きたと思ったら怪我したのに今年も元気ビンビンで笑うわ
ストレート150超えてるし
0151風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:06.06ID:sJiOx1oZM
>>144
レス乞食
0152風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:20.60ID:TudmGzhN0
>>99
由伸時代の増田大、下で全然打ってなかったぞ
原が上に読んだのは下で打ったからだし、今の代走守備固めの起用法なんてその副産物でしかない
さすがにあの頃の増田大を抜擢しろは無理がある
0153風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:21.53ID:WvI9h+540
>>134
故障歴ありの大竹を中5日でぶん回して無事死亡しただろ
0154風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:30.76ID:+jUHEqEDp
>>151
事実言ってるだけやろ
0155風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:32.05ID:wJOQIvmj0
>>137
去年って2軍選手ほぼ総入れ替えで総動員でなんとか優勝したんやぞ
0156風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:39.16ID:JMX8jDP2a
>>93
リーグ最下位と言われた中継ぎ陣がトレードだけで現状まで整備されたのすごいわ。2年も経っとらんのにな
0157風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:40.81ID:TwpLmfQZa
人的でロートル取るのもありやなと
0158風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:48.19ID:mnyzI573r
>>66
アンチ乙
由伸は先発2番手の山口俊を抑えにするという大胆な配置転換をしたんだが?
0159風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:51.89ID:D8V+r4Gra
原辰徳でもどうしようもない野上欲しい球団おるか?嫁が可愛いぞ
0160風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:57.73ID:XQEY28Tfr
>>152
下で打ってたから支配下登録されたんだが
打ってないなら登録されねえだろ
0161風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:29:57.83ID:lWsvbjRtr
肩の肉離れしたのになぜか去年より更に良くなってるおじさん
0162風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:06.04ID:s0rqGURXd
寛さんにはいつも大変勉強させて頂いてます。ありがとうございます。
0163風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:06.95ID:PfWyWgXM0
>>124
おは由伸
0164風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:25.90ID:9V9cQz0Ld
>>124
そんなに育てたのに優勝できなかったとか無能でしょ・・・
0165風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:28.54ID:+jUHEqEDp
>>155
だからなんだよ
0166風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:32.12ID:lDzLDzFId
広島の負けやね
0167風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:38.83ID:oa9aIdOt0
>>144
それ言ったら直々に獲得して
一年目から起用した岡本が原が育てたことになるぞ
0168風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:39.56ID:4TqD0Lld0
>>149
少なくともリリーフはほとんど自分で整備してるだろ
原が就任すると毎回リリーフは整えてくる
0169風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:40.90ID:f11VhHw+a
>>93
昨年なんかみつをセットアッパー抑えクックからスタートしたしな
リリーフ整備だけはガチやわ
0170風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:45.45ID:EAu7DyXY0
増田楽天
辛島ソフバン
はもう決まってるまであるやろ
0171風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:48.60ID:n13hd7TO0
なんかあったら投げさせられてるよな
0172風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:49.34ID:wJOQIvmj0
>>165
事実言ってるだけやろ
0173風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:30:49.81ID:uXcdZgI5M
>>149
皆戦力が戦力がって言うけど
原は戦力を作っているんだよな
0174風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:00.90ID:dA6CHFf/M
>>149
フロントに金を出さすのも監督の仕事だからな
星野、井口も同じタイプ
0175風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:07.69ID:0yXVZGeup
>>149
去年は1軍と2軍入れ替えまくってずっとガチャしてたからね
光夫を早々に見限ってハムに返品して鍵谷取ったり戦力の選別がうまい
0176風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:31.35ID:hJS0N1Zkp
>>146
さすがに清水隆行か鈴木健だと思うけど
0177風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:35.68ID:n9k9aMbJa
>>165
由伸にそれは出来ひんやろ
0178風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:40.17ID:6pqQTjXv0
松原は育成成功でええ?
ちょっと物足りんけど立派にスタメンでやってけてるし
0179風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:46.12ID:XQEY28Tfr
>>174
井口も名監督になりそうな予感するな
あいつが監督になってからあのロッテフロントの動きが明らかに変わってるわ
0180風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:31:47.70ID:4TqD0Lld0
>>173
というか戦力の厚みがあるのってそれだけ70人枠の選手シーズンほとんどフルで使ってるからな
ルーキーとかけが人ぐらいやろ使われないの
0181風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:09.64ID:O1u/iwLf0
>>22
中川のがエグいわ
0182風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:10.96ID:Ndqia4R4d
>>124
岡本以外全部原やんけ
0183風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:16.01ID:JMX8jDP2a
>>107
鍵谷も防御率は悪いが指標はええし要所で抑えるしな
0184風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:23.57ID:HntcGyUYa
シュートおじさんとして復活するとは思わんなんだ
んでもともと球早かったから中継ぎ専念だとまだ150出るんね
0185風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:24.73ID:+jUHEqEDp
>>167
原なら絶対我慢できてねーよ
0186風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:28.03ID:YuztBS840
>>174
原は社長
星野、井口は政治家って感じやな
0187風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:45.15ID:rToe27kO0
野球ニワカなんだけどシュートって肘とかに負担かかるイメージだったから
大竹がここまで長生きしてるのが不思議や
0188風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:45.49ID:d5n6Bn9y0
>>72
どっちかっていうと広島のファンが言ってそうやけどな
0189風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:51.55ID:jtCmcLAYM
鍵谷が地味にええよなあ
勝負どころでめっちゃ抑える
0190風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:54.46ID:zWEGr7Wc0
阿部が期待の若手として一岡挙げてたけどスペ体質だったからプロテクト外れてたのに
無理矢理強奪されて酷使されて壊された一岡はただの被害者やな
0191風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:32:59.58ID:O1u/iwLf0
身体を使ったシュートだから肘を壊さないらしい
0192風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:03.24ID:Rt2+1+/z0
>>165
一軍連中と仲良すぎる由伸じゃそういう入れ替えながらの戦いはできんかったと思うで
0193風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:05.70ID:B9ZtwdF9a
謎の復活
0194風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:08.48ID:4TqD0Lld0
>>187
1回手術はしてなかったっけ
0195風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:13.48ID:D8V+r4Gra
中川も大竹も球が普通に早くなってるんやけど誰のどういう教えが蔓延してるんや
戸郷は岩隈のアドバイスが効いたらしいが
0196風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:25.51ID:lWsvbjRtr
>>160
支配下にした年に使わなかったのはまあアレかもしれんけどその次の年はガチでゴミで戦力外候補だったからあまり言えんわ
0197風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:32.21ID:NmSvggkG0
シュートとスライダーだけじゃなくて直球もまあまあスピード出る
0198風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:34.23ID:BIikQ/lJr
岡本を育てたのは岡本の為に村田放出しようと決断した鹿取と
付きっきりで岡本指導してた二岡のおかげ
由伸はただ地蔵になってただけで何もしてない
0199風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:37.18ID:p2MDNNpyM
球がシュート回転する藤浪も大竹みたいにインコース使えばええやん
全部詰まるぞ
0200風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:40.35ID:OXzY9Adf0
>>41
FAで来た選手はコーチになっとるイメージあるわ
村田も杉内も
0201風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:42.27ID:JfUSNFIiK
>>180
選手層が薄いと1年間勝つのは無理よね
ヤクルトとか中日がまさにそれ
0202風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:50.12ID:v3cejpfN0
こいつも強奪枠で入ってきたの虚カス忘れてそう
0203風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:33:55.58ID:vS5NX9Ax0
>>149
強いチームに就任したわけちゃうからな
強いチームに就任したってんなら強いチームなら誰でも勝てる理論を由伸がぶっ壊してくれるし
0204風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:15.64ID:B9ZtwdF9a
去年は辞退者怪我人続出でプレミアにまで出させられて草生えた
0205風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:19.97ID:1ztSl0i90
こういうピッチャー見ると堀内のコピペ思い出す


ヤクルトの、相手の嫌な事を徹底して付く戦略の中でも、シュートは重要でね
一回終わった投手でも、シュートを自分の源にすることで蘇る。
打者からすると嫌らしい球ですけど、死んだ投手を生き返らせる、戦略ともそれはあっている
野村監督の再生の要の中の一つでもあり、興味深いですね。

ただ、その分、負担が大きく寿命を減らす
中には野村の投手再生は潰しているだけだ、と言うのもいますけど、投手の生き死にを知らん輩だから言えるのでね
もう死んだ自分がマウンドで、自分の球、プライドの、自分自身を再び相手にぶつけられる、投手として生まれ、生きて、死んでも死に切れない、
あの場でまた自分に成れるのならば、どんな代償だって、命も惜しくないんですよ、投手は。

それをね、投手の使い捨てだの何だのと、野村批判がしたいだけなんだろうけどね、投手を侮辱するにも程がある。全く。
0206風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:23.51ID:NmSvggkG0
>>195
球速アップはチームの方針
0207風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:25.94ID:4tXStd2O0
>>195
中川はもともと150出てた 先発を期待されてたけど先発だとスピード落ちたから中継ぎ回ってって感じや
0208風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:27.96ID:f11VhHw+a
>>195
宮本が投手コーチになってから球速5キロ上げるわ言って実行した
0209風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:32.43ID:EnpzhzIuM
今の広島にとって喉から手が出る選手なのが何ともいえんな
0210風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:37.85ID:zWEGr7Wc0
>>195
ターニーのトレーニング
0211風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:39.61ID:wJOQIvmj0
原が我慢できないって言ってるやつはこれ知らんのか
https://i.imgur.com/IBSk4qy.gif
0212風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:46.72ID:y0hrOmU4d
インえぐりおじさん
0213風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:50.20ID:whelB/2cM
>>195
オフに宮本が全員150km目指すみたいなこと言ってた
0214風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:58.63ID:rToe27kO0
岩隈首で引退濃厚だろうけど残してほしいわ
1軍で投げてんの見たい
0215風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:59.15ID:xgfh2iT30
今年の巨人の中継ぎの覚醒っぷりなんなん?
中川は分かるが他大した実績も実力もないように見えるのに無双し過ぎやろ
0216風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:34:59.99ID:BlivZmaU0
>>195
杉内「とりあえず全員150km/h投げれるようにしろ」
0217風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:10.66ID:Gghy74Ez0
もしかして宮本って有能?
0218風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:18.57ID:+jUHEqEDp
>>192
そんな仮定の話しされても…あなた巨人の現場のスタッフさんですか?
0219風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:20.10ID:TudmGzhN0
>>160
下で打ったから夏の終わりに支配下登録されたけど
その頃はマギー坂本の二遊間が確立され始めたりずっとAクラス争いしてたり
アホみたいに打ちまくったほどではない増田大を突然試すような環境じゃない

その翌年、由伸最終年こそ増田チャンスやったのにその年は2軍で全然打ててなかった話や
0220風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:22.87ID:DVfGCPZRa
>>211
何をモグモグしてるんや
0221風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:25.14ID:Rt2+1+/z0
>>195
宮本が全員の球速2キロ上げようってテーマをぶちあげてた
0222風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:26.42ID:0yXVZGeup
>>199
セリーグの右打者全員死ぬわ
0223風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:29.40ID:WPKQnH2aM
由伸は中井がたくさん試合に出れて満足だったから
0224風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:53.43ID:O4NCTHKLa
鍵谷の渾身の激甘スライダー好き
なんで抑えてるんや
0225風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:35:56.61ID:DjDHn9Cr0
>>113
2018年二軍成績
17試合
9勝4敗 94イニング 
何を治してたんや?
0226風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:02.42ID:wbx+5hzdd
>>143
変換で違う人出てるw
0227風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:06.67ID:ZFNODI6+a
マシソン→デラロサ
山口→中川
西村→大竹
スコット鉄太郎も世代交代できたな
0228風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:08.58ID:PfWyWgXM0
>>195
中川は斉藤雅樹やなかったか?
0229風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:15.23ID:Ld2UTyui0
由伸なら
リリーフ大竹→いない
高梨→いない
デラロサ→いない可能性が高い
大江→いたか微妙、先発のままかもしれない


少なくとも中継ぎ整備は無理やな
というか3年間で中継ぎボロボロのまま最終的には抑えどすこいという奇行に走って足す
0230風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:25.25ID:blNr2Qxra
>>202
散々一岡の人的煽りしてた煽りカスが
今になって強奪枠って喚いてて草
0231風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:34.86ID:DVfGCPZRa
>>224
甘すぎて振りが遅れちゃうらしい
0232風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:35.07ID:Rt2+1+/z0
>>224
よくて3割の相手打者を信じて投げ込んでるんや
0233風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:36.40ID:g28LRKA4d
>>215
リリーフなら実力なくても確変でしばらくごまかせる
たぶん確変時期を生かすのがうまいんやろ
0234風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:38.48ID:xgfh2iT30
>>227
年上に世代交代とは
0235風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:43.01ID:JMX8jDP2a
>>187
実は人間の体は構造的に投げるとナチュラルにシュートするんや
近年のシュートボーラーは回転を与えにいくんやなくてそのナチュラルシュートを利用しとるんや
0236風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:50.39ID:NyAvW1w2r
節制するよりラーメン食ったほうがいいのか?
0237風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:36:59.32ID:/v+6Gtg40
>>211
なんて言ってるんやろ
0238風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:21.05ID:NmSvggkG0
>>224
ド真ん中にスライダーが来るとは思わないからしゃあない
0239風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:21.51ID:JMX8jDP2a
>>195
杉内が有能らしいな
あと大江が戦力になっとるのも見事や
0240風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:28.43ID:xgfh2iT30
>>233
まぁそれはあるやろなぁ
運用うますぎる
0241風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:29.12ID:PfWyWgXM0
>>215
高梨は楽天時代防御率1.80やぞ 元代表でもある
0242風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:29.48ID:l9Ksdn3Ld
大竹ってルーズショルダー持ちで長期離脱しとったから中継ぎ起用へ抵抗あるのも分かるわ
0243風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:30.40ID:tM18yWqUr
昔川口が移籍してきたときもリリーフで息吹き返してたな
広島のお下がりは2度おいしい
0244風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:36.42ID:hUyj3Jdqp
原はとにかくガチャ引いて当たったらレギュラーになるから勝手に戦力が増えていくよな
第二次末期の時は若手を固定しないから伸びないとか言われてたけど固定したっていいことはねーわ
0245風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:38.72ID:rEb/TamZ0
由伸時代リリーフ崩壊してんだから大竹リリーフで試せって思ってたが
あの時代に使われてたらもう死んでたやろうし
大竹が頑張ってもあの時の広島には勝てんやろうから結果オーライやったな
0246風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:43.62ID:6pqQTjXv0
来年には中継ぎ何人かいなくなってそう
そんで田口と今村が中継ぎやってそう
0247風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:37:59.10ID:r9ZPEBdda
一応中川は由伸最終年の後半には腕下ろしてたやろ二軍で
0248風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:03.86ID:ggP8gOLIr
投げてる球しょぼいのになんで打たれないのかわからん
0249風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:10.36ID:WhQ5z8oJ0
一岡ぶっ壊したの許せんわ
0250風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:13.44ID:DjDHn9Cr0
>>185
岡本なんて我慢するタイミングなんて一度もないぞアホ
0251風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:30.97ID:9o2KT+ML0
>>190
それな
本人は本望かもしれんが
0252風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:31.38ID:iVVbH8cL0
大竹1人でサンズ大山の並び抑えられるのがでかい
0253風吹けば名無し2020/09/16(水) 10:38:32.62ID:vS5NX9Ax0
>>187
当たり前やけど上から振り下ろせば綺麗な縦回転のストレートやけど
多少は斜めから振り下ろすやん
だからどんなストレートもちょっとナチュラルにシュート回転してるからそれを利用してる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています