トップページlivejupiter
732コメント160KB

【悲報】女性の87%が結婚式は絶対上げたいのに対し男性は僅か23%・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:10.24ID:+0hVKsMma
なんでなんや・・・
0002風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:15.82ID:+0hVKsMma
おかしいやろ
0003風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:23.21ID:+0hVKsMma
なんで上げたくないんや
0004風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:31.87ID:+0hVKsMma
結婚式のデメリットって?
0005風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:35.85ID:sUGn2L8/0
いらんやろ 葬式もいらん
0006風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:38.57ID:+0hVKsMma
普通上げ鯛やろ
0007風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:49.38ID:Psgxuw1Sr
金のムダや
0008風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:41:55.87ID:+0hVKsMma
結婚式したくない層の正体って?
0009風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:04.99ID:+0hVKsMma
一生で一度やぞ
0010風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:06.01ID:avyj9wwi0
1人でのばしてんじゃねえぞ
アフィカス
0011風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:10.17ID:qVZUJB5A0
人前式ならやってもいい
信じてない物に誓えないし
0012風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:16.02ID:3R9ex4b3d
何百万使って嫁の自己満足に付き合ってあげる必要ないよね
0013風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:23.17ID:HCeRjWcY0
足して100%やん
0014風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:23.91ID:+0hVKsMma
例えばじゃあ卒業式や成人式も行かなかったのかって話よ
それくらい大事やろ
0015風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:28.81ID:lWpnFpE10
披露宴とかいうガチクソ
0016風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:30.99ID:YQSxI1qxd
>>8
そら宗教へのアレルギー
0017風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:50.19ID:kI9Y5lVfa
残りの23%定期
0018風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:52.34ID:IdiJ3dr9d
金の無駄やんけ
0019風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:42:57.81ID:+0hVKsMma
結婚式したくないから独身でいるわ←わかる
結婚したけど式上げんわ←!!!???wwww

いやなんやねんこいつ
0020風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:43:01.38ID:EwrFgD+Ep
>>13
あっ…
0021風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:43:04.40ID:dWrVDhXXa
ワイ側の友人0やが披露宴してええんか?
0022風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:43:04.73ID:0XDrwaR9M
>>8
生涯独身か貧乏人
0023風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:43:19.20ID:2LXhtewaM
結婚式スレ多すぎて草
コロナ婚のせいでまとめ需要あるんやろなぁ
0024風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:43:21.03ID:+0hVKsMma
正直結婚式上げない奴って精神的DVよな
一生晴れ姿見れへんのやぞ
0025風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:43:40.09ID:+0hVKsMma
>>15
クソなのはお前の人生では?
0026風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:43:54.29ID:dWrVDhXXa
男にとっちゃ仕事定年退職が人生のゴールみたいなもんやけど女にとったら結婚やもんなぁ
0027風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:07.87ID:BmABrIFm0
式と宴を別集計したらどうなるんやろ?
0028風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:19.39ID:+0hVKsMma
>>18
結婚式の相場は200万
お布施の相場が3万
たった70人呼ぶだけでむしろプラスなんだけどどの辺が無駄なん?
0029風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:27.61ID:gMRycS9U0
疑問なんやけど結婚式って新婦も当然金出すよな?
0030風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:28.08ID:ykiltxlyp
残りの23%定期
0031風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:29.31ID:0RxXQH+80
幸せも不幸せもアピールしたがるのが多いからな
0032風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:40.54ID:8sciiRed0
友達いない奴はハワイで親族だけ呼べ
0033風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:44.05ID:8K2VQUlk0
ブライダル業界が悪い
料金をもっと安くすれば結婚する割合数%は増えるやろ
0034風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:48.02ID:B1TiAH4Ra
>>28
お布施て
0035風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:56.18ID:2N7hCIISr
24歳ワイ氏、結婚式を挙げる事を決意
尚コロナが怖いので身内だけでする模様
0036風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:44:56.61ID:KPCvAivj0
年収250万のトッモが300万の結婚式挙げてて草やったわ
5万ご祝儀渡してやったが
0037風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:01.05ID:seQV8ufN0
残りの23%スレタイに書いたらいかんでしょ
0038風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:04.23ID:Zxkgx7zV0
>>28
友達おらんから親族しか呼べないんやが😡
0039風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:11.18ID:CA2U7fY/0
>>28
0040風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:23.03ID:HkAxZ+bha
そりゃ旦那は大金使わされたあげく楽しいのはまんこサイドだけやし
0041風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:25.50ID:o/Et046nd
足したら100%やん
0042風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:28.72ID:pPBiwWo5M
>>37
レス乞食に自信ニキ
0043風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:28.84ID:1ZnaVvcua
そら(女だけが主役なのに男が大金払うことになれば)そう(男はやりたくない)よ
0044風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:41.60ID:0HlvzoIId
離婚したらご祝儀返して
0045風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:45:57.90ID:StiG5f9h0
0046風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:01.52ID:o0dfxAd00
https://www.anniversaire.co.jp/assets/uploads/2015/06/18graph01.png
0047風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:03.33ID:TGb0GQrFa
マウント取りたいだけだろ
0048風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:18.17ID:3ZFBvEMZ0
なぜ親や親類の前でキスせないかんねん
よく考えたら頭おかしいやろ
0049風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:18.72ID:+0hVKsMma
結婚式「おいしいもの食べれます、人の幸せ見れます、一体感あります」

このイベント毛嫌いするやつの正体って?
0050風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:20.54ID:lKODr9YT0
>>14
成人式結婚式に比べると卒業式だけ別格だと思う
0051風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:32.19ID:FvFCHKQH0
ご祝儀と引き出物やめて食事代だけにしたほうがいいとは思う
0052風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:32.82ID:2HiedRcjM
足して110%なっとるで
0053風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:41.61ID:j6Iu349H0
金かかるしなぁ
0054風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:44.74ID:FRgmWF3q0
インキャ多すぎやろ 普通友達200人くらい集めて盛大にやるよね
0055風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:46:47.55ID:8K2VQUlk0
普段から女さんは優遇されとるからなおさら意味が見いだせないんよな
ブライダル業界は潰れても全く問題ない
0056風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:10.32ID:4+cxIKuu0
ガチで世間体抜きに結婚式あげたい男おらんやろ
女のためにあげるもんや
0057風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:20.70ID:QNSYJNygd
>>49
友達のは行きたいわ
自分でするとか絶対やだ
来年しなきゃいけないんだが
0058風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:22.03ID:wT0SO0re0
>>49
3万円払わんでええならいくらでも行くで
0059風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:27.29ID:CmFgoSOY0
女にとっては無条件で主役になれるし招待した未婚にマウントとれて幸せアピールできる機会やからな
男にとってはただの儀式でしかないやろ、皆やってるし世間体を気にするならやらなあかん程度のもの
0060風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:29.48ID:2LXhtewaM
菅ちゃん「少子化に与える影響が大きいブライダル業界をぶっ壊す」
0061風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:33.34ID:+0hVKsMma
???「結婚式は金がかかる!!!!!!」


こいつゾッとするんやが数十人呼べばペイ出来て100人以上だとむしろ大幅プラスなるのに
どの辺がかかるんだよ
0062風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:36.99ID:7eodt1Tbd
>>46
123は?
0063風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:37.15ID:1ZnaVvcua
若い頃の佐々木希か北川景子みたいな美人が花嫁なら花嫁姿にさせてみんなを魅了したいと思うからやりたいかもしれんけど
その辺の平凡顔の女におめかしさせるためだけに何百万も払いたいわけないやろ
0064風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:45.88ID:MuIL3F4z0
式だけやったわ
披露宴は双方がやりたくなかったからやらなかった
0065風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:48.21ID:9OaWQvKZ0
>>52
この場合問題ないやろ
0066風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:47:55.10ID:j6Iu349H0
>>61
コロナで呼べないやろ
0067風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:15.82ID:lhyJxHhCa
結婚式とか披露宴って究極のオナニーだよな。

貴重な時間使って、金払って、表面的な「おめでとう」言い続けるとか地獄か何か?

まあ呼ばれる友人ゼロだけどね(笑)
0068風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:17.81ID:CA2U7fY/0
>>48
葬式で骨見せられるのと一緒やろ
親にもうお前のもんちゃうでって分からせるんや
0069風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:23.78ID:/x3jMAyOp
単純にめんどくさい
0070風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:30.24ID:CcXOcFdZp
結婚式やりたくない奴って金が無いんか?
それやったら子どもも作れんくない?
0071風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:33.58ID:1ZnaVvcua
>>61
3万かける100人で黒字になるのか?
0072風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:33.67ID:GH4uzUQhd
>>61
そんなに知り合いおらんのやろ
0073風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:36.57ID:+lNnkhbdd
結婚式とかバブルの頃の文化だろ。
金持ちの上級国民向け。予算気にしてやることこそ金の無駄。
0074風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:52.18ID:+0hVKsMma
妻「結婚式楽しみだなぁ・・・w場所はハワイかドバイにして食事は和食がいいかな?ドレスはぁ・・・」
ガイジ夫「うちは結婚式上げないぞコスパ悪いからな」
妻「」


いやこれ精神的DVやん
0075風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:48:55.21ID:ZNYq7wvO0
金あるならいいけど金ないのに無理してやらなくていいと思うわ
0076風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:02.48ID:3ZFBvEMZ0
娘が結婚する父親の気持ち考えろよ
目の前で娘とキスされて嫁いで行く公式NTRイベントに拍手せないかんのやぞ
0077風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:03.20ID:8TCcVPV+0
>>47
ほんこれ

最近は家族葬が増えてるから結婚式も親族だけで済ますようになっていってほしい
0078風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:25.91ID:CcXOcFdZp
今の日本人異常やで葬式も結婚式も何もかもかろんじてるわ
メリットデメリットだけやないんやで
0079風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:35.95ID:om53xHUJ0
>>70
君は金が無限に湧いてくるのでも思っとるんか
使えば減るんやで
0080風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:45.79ID:st3udiTAa
金持ってても結婚式あげたくないわ
0081風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:49:51.43ID:IlBrWBy/0
嫁が式やりたいって言うから仕方なく付き合ってる男が大半ちゃうか
0082風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:03.44ID:2LXhtewaM
金ない男を選んだ自分の無能を恨め
0083風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:09.39ID:HkAxZ+bha
承認欲求オバケまんこはそんなにちやほやしてもらいたかったら自分で金出せば?
他人に金出させていい年してお姫様ごっことかほんま気持ち悪いわコイツら
0084風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:17.74ID:usr7ccSZ0
男はまじでつまらんやろう
0085風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:21.51ID:Zxkgx7zV0
>>70
せっかくのミドルクラスでも使ってしまったら底辺や😭
0086風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:32.25ID:GuHGXRGc0
お互いの友達と親だけ呼んでパーティーしたくはある
0087風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:36.57ID:PJKeZJBuM
まぁこのスレに既婚者はいないんですけどね
0088風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:38.09ID:81KG+DEW0
まぁ今まで世話になった両親喜ばせる為に結婚式挙げるで🥺
0089風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:39.01ID:kmeRUplv0
>>52
なんで足す必要があるんですか?
0090風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:40.70ID:1ZnaVvcua
新婚さん「式やるから400万払うでー」
子供ができたら「子育てする金無いから子ども手当ちょーだい」

おかしくね?
0091風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:44.25ID:lhyJxHhCa
呼べる友人関係があるって凄いわ。

祝ってくれって依頼してるんだから、さらにすげーわ。
0092風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:54.23ID:Zd3ai3R/d
>>29
少しはな
0093風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:50:56.53ID:8K2VQUlk0
マウント取るイベントなのに生活費無くなったらマウント取れなくなるやろ
ブライダル業界は馬鹿や
0094風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:03.34ID:st3udiTAa
物の価値がわからない人がたくさんいるんやね😂
0095風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:18.34ID:Da/yaLiwd
レス連打してある程度のレスがあると消えるイッチって何?
0096風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:21.00ID:DzzePSxgd
知り合いの休日潰すの考えてる?
0097風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:35.29ID:77l8yATnd
これはおかしくない
0098風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:38.70ID:FvFCHKQH0
>>95
アフィやろなぁ
0099風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:39.39ID:QXFoXJjC0
式だけならいいけど披露宴はダルい
0100風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:42.48ID:rYDRsFfw0
結婚式のお金でパーっと旅行行きたいわ
0101風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:44.92ID:/1XXvTrE0
金がない

友達がいない

人前でスピーチできない

これらが結婚式したくない理由やな
0102風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:51.58ID:uCCd32j6d
今年結婚したカップルは大幅に費用押さえられてそうでラッキーよな
0103風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:56.72ID:3ZFBvEMZ0
新婦以外誰も得しない糞イベ
0104風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:51:58.92ID:1ZnaVvcua
結婚式やらずに子育て資金に回せば子ども手当減らせて他の部分に税金回せるやろ
0105風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:09.81ID:BmABrIFm0
>>74
やりたいのやめさせるのとやりたくないのをやらせるのとだと後者の方が悪質度が高いやろ?
0106風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:19.09ID:W1eaTZNg0
女は自分で金出すつもりないからやりたいんやろ
男は金銭負担考えるとやる意味見出せない
0107風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:41.85ID:UDTUCSfI0
>>61
呼んだら呼んだだけ式の予算も上がるやんけ
0108風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:44.50ID:6Wd8IGi8M
結婚式に金をかけるなら家や子供の学資金にしたい
0109風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:53.66ID:/2Zbh1ALa
コロナやしなくなればええやん
0110風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:57.39ID:rcuY4Ll20
>>9
いくらでも反例ありますやん
0111風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:52:59.47ID:/oTMxuAG0
神前婚やらないのはなんでや?
日本古来の由緒ある式で境内歩くと赤の他人が祝ってくれるで
0112風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:17.54ID:S7K5tXk3d
資本主義の限界
0113風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:23.32ID:FBHOYkwup
金出してなんか気恥ずかしいことせなあかんとか無理や
0114風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:23.33ID:1ZnaVvcua
新婚さん「結婚式に400万かけるで」
子どもができた夫婦「うち金無いから大学行かせられへんで」

こういう夫婦は死刑にすべきやろ
0115風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:24.20ID:IlBrWBy/0
式だけならまだしも披露宴はほんま要らんわ
0116風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:31.34ID:nsnql7Uc0
今の日本はまぢで貧乏だから家族葬ブームみたくどんどんコンパクトにして費用を抑える方向で行くべきと思うんだけどな
0117風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:40.36ID:XBTXWpgCd
所詮オナニー
言ってしまえば公開オナニーか
0118風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:44.01ID:SAzoQeNzd
金すげーかかるからな
ご祝儀もらっても全然マイナスだよ
ただでさえ婚約だけでも金かかってる上にこれから子供で金使うのにデカイ式あげる余裕ないわ
というのを女がわかっててやりたい言ってれば良いけど
実際は一銭も出さないからな
0119風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:53:56.45ID:d7pOwxUaM
結婚式なくすべきだよな
少子化の一因になってる
0120風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:01.87ID:Pkl883O30
新郎新婦で負担額が半々なら男の割合も上がるやろ
0121風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:04.87ID:+0hVKsMma
つうか結婚式って本人同士だけの問題じゃないよな
まともな親なら子供の晴れ姿みたいに決まってるやんそれを適当な理由つけてしたくないって余程のキチガイだろ
0122風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:06.70ID:pqkEQPqFd
呼ぶ友達がいないからできない
0123風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:08.98ID:SzD2ROa/a
まず結婚願望がないのでは
0124風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:18.15ID:QP+IQgl3d
後々文句言われる可能性を消したいだけやぞ
0125風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:26.86ID:2LXhtewaM
親族だけでかに道楽でもいきゃ十分だろ
0126風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:33.81ID:HkAxZ+bha
>>63
本来結婚式なんてそれくらい華のある人や上級国民だけがやるべきイベントやもんな
その辺のしょーもないゲロブス素人が式挙げさせてどや顔しとるのみたらコイツ殺したろか身の程しれカスて思うわ
0127風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:33.99ID:PJKeZJBuM
20人30人とか呼ぶならもう100人ぐらい呼んだ方が金かからんぞ
0128風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:49.33ID:4fKtpobm0
>>8
友達が殆どおらんか0か
親戚付き合いもあんましないか
0129風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:52.72ID:a/yOesn6d
コスパでしないって言うとコスパで趣味させないが通るようになるから注意しいや
0130風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:54:59.24ID:LCzE5CMwa
今はコロナを理由にやらないで押し通せるボーナス期間やで
0131風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:11.08ID:+0hVKsMma
ガチで聞いてええか?
結婚式上げないって奴は親に面と向かって伝えれるんか?
よっぽど倫理観欠如してないと無理やと思うんやけど
0132風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:16.90ID:Zxkgx7zV0
結婚式も車も高級賃貸も
何に対して金払ってるかと言えば見栄を得るためやん
0133風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:22.10ID:g4QYVK2c0
>>16
日本の結婚式って宗教関係ないやろ
0134風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:33.04ID:b12P76G00
べつに周りに私たち結婚します幸せですってアピールしたくないしな
0135風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:49.43ID:8T+D3WRya
>>129
せやな

それはある
0136風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:52.21ID:qIxCbAsv0
>>102
対して抑えられないぞ
人と人の距離取らないといけないから招待人数減らしても会場サイズは据え置き
0137風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:55:58.82ID:w05YSeYha
業者必死で草
0138風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:01.56ID:yhiOqw7V0
やるのは別にいいとして6月にすんな
雨の中スーツで出かけたくないんじゃ
恵方巻きとか土用の丑とか宣伝に騙されるバカの最上級だと思う
0139風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:03.90ID:P9xJ5iM/0
まぁ一生に一度のイベントやしやってあげようとは思ってるで
大事な相手なら尚更コスパなんか拘らんわ
0140風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:07.85ID:ropkVRCjp
イッチがうまいもん食いたいだけでした
0141風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:13.01ID:Kwa3Sdm40
ご祝儀出す側もしんどいし結婚パーティー的なので良いと思う
0142風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:16.29ID:zrCumOqI0
ワイ、コロナのせいにして結婚式を挙げないことに成功
0143風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:27.33ID:faXTyhzg0
昔は家と家の結婚やったからやらなあかんかったけど今は個人と個人の結婚やしいらんやろ
0144風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:31.97ID:YkjBBTit0
結婚式いらねええええ
0145風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:36.19ID:8K2VQUlk0
>>129
その辺の分別はつけなければならないな
0146風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:37.38ID:AcVYk+mv0
周りが納得するならええけど
そんなことはないから大体やることになる
んでやってよかったねーてなる

らしい
0147風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:38.25ID:pQy3Tis90
なお費用は独身時代の男性の貯金から
0148風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:39.88ID:3Oj7vGEG0
結婚式くらいやってやらないと離婚しそう
0149風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:42.84ID:mFfEyT5/a
女「結婚式したい!!(夫の金で)」

男「結婚式したくない!!(俺の金で)」

そら費用の支払い割合が男8の女2何やから、そういう結果になるに決まっとるやん
0150風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:45.58ID:OMYWY3nz0
コロナ禍で式堂々と挙げないで済みそうでお互い楽だわーって言ってるわ
0151風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:46.15ID:GOslgcVAa
みんなが金出して式開いてくれるならやるよ
0152風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:56:58.06ID:3jLf6GIja
前スレのこいつやばいやろ

669 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:34:20.79
ID:XblnXhnLd
結婚式ってガチで逝くやつの気がしれんわ
ワイら幸せやでー!って発表するマウンティング大会に3万も払って参加するとか冷静に考えて気が狂ってるやろ

728 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:37:06.68 ID:i3WRtNxGp
>>669
お前がコンプレックスの塊だから勝手にマウントとられてると思い込んでるだけやろ

750 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:38:23.51 ID:XblnXhnLd
>>728
他人の幸せな姿より不幸な姿見るほうがドーパミンでる方が普通なんやで
お前もそうやってワイにマウントとって気持ちよくなろうとしてるやん

795 風吹けば名無し[] 2020/09/19(土) 11:41:28.13 ID:XblnXhnLd
>>777
>>790
論文読め
https://ci.nii.ac.jp/naid/10029785492
0153風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:01.50ID:e5NodM+P0
収入と本人の希望と親の兼ね合いだぞ
結婚式は人それぞれ
0154風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:02.03ID:wWjcpmuSa
親が喜ぶこと考えたらやってやりたいと思わないか?
0155風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:02.93ID:IOQvWhzm0
去年普通に結婚式やったけど総額430万かかったしなぁ
無駄金やで
0156風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:07.83ID:PKCgVt+P0
別に相手がやりたいならやるしやらんならやらん、それだけやろ
0157風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:19.14ID:PhTt4t4ca
>>141
ご祝儀3万程度がしんどいとか中学生かよ
0158風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:23.02ID:LCzE5CMwa
>>141
北海道はご祝儀無しの会費制やで
相場は1万~1万5000
0159風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:25.52ID:2LXhtewaM
>>130
ガチで周りコロナ婚多くて草
社会が不安定になると子供増えるってのはDNAに刻まれてるんやろね
0160風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:27.61ID:LwoghAZ2d
親がやりたい言うから勿体ねー思いながらやってたわ
0161風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:28.18ID:Ilxxq/xR0
金の無駄
大金払って何故晒し者にならなきゃいかんのか
0162風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:33.63ID:IpGjAysI0
嫁と2人だけの結婚式ならええけど親とか友達とかはキツいわ
0163風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:34.53ID:dmkej5gs0
>>111
うちは神前婚だったけど嫁がデカすぎてレンタル白無垢が入らなくて
自前で作ってえらい出費やったわ
0164風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:35.18ID:jNifwxZA0
晒し者やしVHSの時よりも記録に残り続ける
0165風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:36.40ID:bRGsvPtJa
海外で結婚旅行と結婚式一緒にやるのが一番コスパええわ
日本の結婚式はぼったくりすぎる
0166風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:43.50ID:Zxkgx7zV0
>>157
しんどいぞ
0167風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:45.61ID:a/yOesn6d
>>135
これだけで離婚の時に完敗要因になるからな
新婚旅行兼結婚式くらいはしといた方がいいで
0168風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:57:50.61ID:jqn2aBSv0
式自体は別にええねん
呼ぶ人間がおらんねん
0169風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:02.85ID:r6MHiOoL0
結婚式やるならそのお金で旅行行きたい
ペルーとか普段行けないところに
0170風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:03.62ID:xsah8ntAM
結婚式やって離婚する奴なんなん
0171風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:04.45ID:Gy+M25ead
>>131
アフィもういいよ
お疲れ
0172風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:05.76ID:uriOM9XmM
足して100パーならんやん
0173風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:13.17ID:le0+DakNp
金もかかるし基本花嫁の為のショーやしな
0174風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:21.16ID:CKDCyYBO0
結婚式はマジで金と時間の無駄だわ
しかも会社、大学同僚の金と時間も奪うという悪魔の儀式
0175風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:24.84ID:6nKk8Q9Qd
世代変わると親すら結婚式は無駄って言うようになって廃れそう
0176風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:27.06ID:Kwa3Sdm40
>>157
3万だけなら良いけど会社やら大学の人が結婚ラッシュで増えて来たらしんどいで
0177風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:27.52ID:PKCgVt+P0
>>141
パーティーでも会費とは別で御祝儀は包むやろ
会費1万円なら御祝儀2万円とか
0178風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:38.05ID:SGTGRQwK0
葬式は密葬でやりたいで
0179風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:40.55ID:khUJKsTXd
>>149
まぁな
男女平等言うのにドレスやらスタイリストやらで金額は9:1なのにな
そらで男に金出せってアホちゃうか
0180風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:58:46.71ID:jNifwxZA0
親戚も呼ばれたくないやろ
祝儀やるから時間は奪わんで
0181風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:00.93ID:zrCumOqI0
女は貯金してるんやろか
結婚式って男がほとんど金出してそう
0182風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:08.15ID:m41nC5Oo0
夫婦で陰キャだったからしなかったわ
0183風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:08.15ID:PKCgVt+P0
>>170
これ
んでたまに2回目挙げるやつもおるからクソかと
0184風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:15.55ID:Pi61k8IAH
フェミはウエディングドレスに超えあげてけ
0185風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:19.22ID:SAzoQeNzd
コスパの問題じゃなくて単純に金がないんよ
税金はあがって給料はあがんなくて金なくて結婚出来ない奴が多いのに
結婚式と子供の将来どっちに金かけたいかって考えたら子供一択でしょ
0186風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:19.74ID:K3Isp40ld
極論を言うと人間の存在意義が無くなってきたからやで
存在意義が無くなると無感情化が進んで何もしなくなる
結婚式の必要性が問われるのだってその一例や
0187風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:23.94ID:/wOs6Cw/0
呼ぶ比率って親族、友人、仕事関係でどんな比率なん?
0188風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:49.10ID:81KG+DEW0
>>149
共働きの共同貯金から費用出すだろ今の時代
0189風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:52.04ID:lhyJxHhCa
でもさあ、冷静に考えて、ワイが結婚式で祝福されてる絵とか笑えるわ。
0190風吹けば名無し2020/09/19(土) 11:59:54.08ID:FpNpSuN0a
ブライダル業界はコロナ関係なく滅びるだろな
0191風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:08.36ID:BmABrIFm0
>>176
二次会やら移動費宿泊費もかかるしなあ
単発ならなんてこと無くても複数あるとアカン
大丈夫行ってるやつは全然参加したことないやつやで
0192風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:16.97ID:LCzE5CMwa
割と真面目に今結婚式あげる奴は人の迷惑より自分の都合優先させる奴認定されるやろ
0193風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:20.86ID:IOQvWhzm0
>>187
親族2~3テーブル、友人2~3テーブル、仕事1~2テーブル
が基本やと思う
0194風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:24.27ID:a/yOesn6d
披露宴とかは要らんけど近い親戚だけでの式くらいはした方が良い
0195風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:52.18ID:sOzIznzq0
だとしたら今結婚するべきだなコロナ理由に出来るし
0196風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:00:52.26ID:YXC6aEvq0
育児に金を取っとく必要がある
0197風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:00.89ID:lhyJxHhCa
学生時代の友人がやるしょーもない見せ物寒い
0198風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:10.48ID:khUJKsTXd
>>184
結婚できない私たちへのマリハラとか言われるぞ
0199風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:11.91ID:WmASQUDJH
クソ準備面倒やで
0200風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:22.42ID:FuIUsPnSp
完全にのぼせていた
一生の不覚や
せんほうがええで
0201風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:22.69ID:nsnql7Uc0
晩婚なのもあるんやろな歳食うとどんどん友人呼び辛くなるし減るし同僚なんて呼びたくもないし
0202風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:30.43ID:2N7hCIISr
結婚式挙げたくね?
一生に一回しか無いし若いうちにやっときたい😆
0203風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:37.85ID:E34ZDLbI0
ええな
0204風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:41.18ID:a0H8Kk+aa
ワイん時周りの人が全部やってくれてタダやったぞ
まじで感謝しとる
0205風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:01:57.42ID:j+gQBkMuM
結婚式上げたくないって奴金の無駄とか言ってるけど呼ぶ友達も振り返っていい人生もないだけやろ
カッコつけんなやw
0206風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:00.41ID:a/yOesn6d
>>187
親族3友人1職場1が基本やね
0207風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:04.16ID:FuIUsPnSp
参加するのは楽しいけどね
0208風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:17.34ID:lhyJxHhCa
えっ、ぴまーら結婚とか語れるスペックあるの?

年齢と年収書いてけ
0209風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:38.27ID:p41AyAH90
結婚式だからって大して仲良くもなかった奴から招待くるのがイラつく
絶対お前金目当てやんけ
0210風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:47.43ID:dmkej5gs0
>>183
すまんな3回挙げたわ
1回目はヨーロッパの教会でクラシックなスタイルで
2回目は普通の日本式の挙式で
3回目は神前式で
あらゆるスタイルの式挙げたから満足や
0211風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:54.36ID:j+gQBkMuM
てか普通に親のこと考えたらやらん理由ないやろ
頑なにやりたくないってやつなんやねん
0212風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:55.37ID:l6WHso9c0
本人同士が挙げないで一致しても親族が挙げさせたいってパターンもあるからな
今年はコロナのおかげで親族の圧力から逃げ切れた夫婦も一定数いそうだが
0213風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:55.52ID:bZ63pmpu0
結婚式→披露宴→二次会
こんなん頭おかしくなるわ
0214風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:02:56.91ID:I8V0D7pQM
女の結婚式挙げたい派の9割がキレイなドレス着たいからやろ
男はドレス着られないからそうなってもおかしくない
0215風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:05.71ID:yL2tpf7B0
姉貴の結婚式出席できたからもう満足や
自分のはいいわ
0216風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:08.30ID:wWjcpmuSM
>>187
参加してる限りだと親族2、友人2、仕事1くらいが多い
0217風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:18.54ID:p41AyAH90
自分嫌いやから、結婚式なんか上げて写真撮られまくるのが耐えられん
0218風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:20.54ID:Z33amdVIa
そら女の子のためのものやし
0219風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:39.65ID:vZ9qlzeB0
今はコロナのせいにして結婚式無しに出来そうやな
収まった頃に嫁が騒ぎ出す可能性もあるが、その時までに子供作っとけばそんな金かかる事やりたがらんやろ
早めに子作りするんやで
0220風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:43.94ID:J6gh3rnJM
>>214
これ
なんJ女体化スレと同じで
キレイなドレス着た女になれるなら挙げたい
0221風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:44.22ID:e8Y4cN+mr
いらんやろ🤔
0222風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:45.89ID:j+gQBkMuM
結婚式挙げなかった夫婦って離婚率めっちゃ高いからなこれは統計にも出てる
その場はやり過ごせても奥さんはずっと根に持つからな
結婚式も上げてくれなかった甲斐性なしの旦那って
0223風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:53.63ID:ijoHFf/5d
恥ずかしいのと悪いなって気持ちから彼女に言えないけど
人前で祝われるの本気で嫌いなんじゃい
式やるくらいなら結婚したくないくらいに
0224風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:03:59.49ID:/V4eS7Aed
女にとっての風俗
事前のワクワク、事後の喪失感
0225風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:18.32ID:jqn2aBSv0
>>210
何で皆の前で永遠の愛を誓って離婚するん?
0226風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:24.59ID:ismvYZ8B0
ワイは式上げん代わりに旅行がてら近しい親族の家に訪問したり個別に食事したりして報告したで
もちろん両家で結納的なこともしたしフォトウェディングもした
大人数呼んで派手に祝うことの意味が夫婦とも好きやなかっただけなんやけどな
0227風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:35.11ID:j+gQBkMuM
普通の人生送って友達もそれなりにいて会社の上司とかもうまく言ってるなら挙げない理由ないよな
ガチで結婚式アンチ察すわ
0228風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:42.82ID:y9wSMwEC0
ガチで友達おらん奴はどうしたらええんや? これがあるから踏み出せない
0229風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:45.35ID:Jf13QKEYM
どうせ離婚すんのになんであげなあかんねん
0230風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:47.25ID:LCzE5CMwa
>>214
ちがうで
キレイなドレス着て主役の私を周りに見せびらかしてチヤホヤされたいやで
ドレス着るだけならせいぜいブライダルフォト家族で撮って終わりや
0231風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:47.77ID:dk+3G3qc0
普通にするやろって準備やら段取りしてるうちに
もうせんでええわ止めたいってなるよな
0232風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:53.79ID:EhW25t+dM
結婚式しないより
親族だけの結婚式の方が祝儀でお金増えるから
お金が問題の人は絶対にやったほうがいい

披露宴は博打
0233風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:04:58.53ID:1QMEQaJu0
式場見学までしたけど目立ちたくないからってことでやめたで
0234風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:00.75ID:J0kkGeHm0
なんの取り柄もない女が生涯で一度だけ主役になれる日やからな
0235風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:05.86ID:r/yB7saM0
女のイベントやからね
親族と嫁さんに後でなんか言われるの嫌やからしゃあなしって感じやろ
0236風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:07.27ID:URDQAJR60
普段の生き方と全く別ベクトルのことを何でしないといけないんだ
普段から周囲とドンチャンやってるやつだけが豪華なブライダルすりゃいいやん
身の丈にあった結婚を各々していけばいいだけなのに
何でも型にはめるのはおかしい
0237風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:12.14ID:+0hVKsMma
>>227
間違いなく言えるのは結婚式したくない層は陰キャやろね
0238風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:13.82ID:WClyKBNpd
>>8
チー牛陰キャ
0239風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:16.72ID:Ilxxq/xR0
金だけじゃなくて準備の時間がめちゃ掛かるからな
ドレス選びに笑顔で数時間付き合える忍耐力があるか
0240風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:18.63ID:i3oiBTMGd
女性に「なお新郎は友達が少ないので新郎側は少ない」って言ったら50%ぐらいまで減る
最悪結婚式中止までありそう
それが女
0241風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:23.44ID:p41AyAH90
>>227
単に写真撮られたくないだけや
醜形恐怖症やから
0242風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:27.67ID:zrCumOqI0
>>228
身内だけでやればええやん
0243風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:30.11ID:B0X2mnKfa
>>222
というより損切りのできなさやろ
離婚しない=関係が良好ってわけちゃうぞ
0244風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:34.17ID:wWjcpmuSM
>>222
根に持ってるとかじゃなく、ご祝儀取って大々的に祝ってもらった手前離婚できへんだけやぞ
0245風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:35.72ID:O5z615yk0
1日のイベントで300万消えるとかあほすぎるやろ
参列者も貴重な時間を潰して嫌々来てるからな
0246風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:35.87ID:s0h51smu0
今はそんなにあげたがる女もおらんよ
でも小さい頃からバカでかいドレスに憧れてきたのもあるんやろうから
そこへの思いが強い女が少なくないのも理解はできる
0247風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:45.50ID:cTjOlbj1M
>>230
なんJ女体化スレ見るに
男でもできるなら同じことやってるやろ
0248風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:56.28ID:z1VCng3aM
当然やろ
これ程独身マンコに対して絶対的なマウント取れる場は他にはないからな
0249風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:57.88ID:j+gQBkMuM
結婚式挙げなかった夫婦はなんかあるとすぐ離婚するんだよ
思い入れがないから
0250風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:05:58.22ID:khUJKsTXd
>>222
何かしらの式はあげるけど
式場借りてってやつが金の無駄って話しやろ
0251風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:01.17ID:tNfGdpGLp
わい親に駄々こねてやらんかったわ
0252風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:01.74ID:omcBrlhvd
結婚式は無駄とか言ってる奴もいざ婚約したら普通に結婚式あげるんやろな
0253風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:11.45ID:2CCYxw6S0
友達居ないンゴw
0254風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:18.23ID:q4ySuMUsM
お金あるならいいで
金無いのに式挙げて金の問題で離婚するやつが多いのが問題やで
0255風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:18.96ID:xwBkOvPXM
《まんこの一生》
親が~
彼氏が~
旦那が~
子供が~
孫が~
《終わり》

全ては同じ女にマウント取るため
0256風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:22.85ID:YMBhgjia0
ワイもうすぐプロポーズする予定やけど結婚式は上げたくないわ
相手はどう思っとるか知らんけどとりあえずドレスは着たいって言ってたが
今ならコロナを理由にして両家の食事会だけで済ませてドレスは写真だけ撮るとかでなんとかならんかなと思っとる
0257風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:24.56ID:SAzoQeNzd
>>222
じゃあその時点で別れりゃいいのに
ただ相手のせいにしたい理由付けなだけやん
0258風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:32.88ID:ImHfCLzK0
結婚式挙げたいとかガイジやん
友達レンタル料の無駄や
0259風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:06:48.30ID:8TCcVPV+0
今は平気で他人をSNS等で晒すアホが一定数いるから新郎新婦も大変やろ

一番驚いたのは風俗嬢が写メ日記に友人の結婚式に行ってきましたって20人くらいで写ってる集合写真を顔にボカシも入れずそのまま載せてたことや
新郎新婦もまさか自分達が風俗嬢の写メ日記で晒されるとは思いもしなかったやろな
0260風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:00.48ID:7C4sWCYuM
婚約指輪って買った?
記念ってことで50万ぐらいのやつ買ったけどまわりあんま買ってなかった
0261風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:01.38ID:+0hVKsMma
>>222
実際男から見ても結婚式上げないって奴ヤバいやろ
成人式にも言ってなさそう
0262風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:05.85ID:XfBfqqfnd
足せば100%やん
0263風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:15.66ID:UUDJDf27K
https://i.imgur.com/5rTib46.jpg
https://i.imgur.com/tfiLCbs.jpg
0264風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:18.58ID:B0X2mnKfa
他国の結婚式の事情ってどうなってるんやろ
0265風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:24.71ID:k99ih9+v0
足したら100%超えとるやんけ!
って突っ込んで欲しそう
0266風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:26.76ID:j+gQBkMuM
ワイの兄貴は結婚式挙げなかったけど新婚旅行にめっちゃ金使ってたわ
こういうのってレアなん?
0267風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:27.66ID:vZ9qlzeB0
そら個人の結婚式だけを行ったら祝儀で元が取れるかもしれんが、その分他人の結婚式で3万ずつ払っとるからな
社会全体で言うと対して金持ちでもないやつが年に10万ぐらい使う謎のイベントになっとる
アホくさ
0268風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:28.16ID:J0kkGeHm0
>>249
離婚しなくても冷え切ってる夫婦ごまんとおるやん
むしろ離婚でスッキリの方が今後の人生豊かになるまであるわ
0269風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:30.73ID:a/yOesn6d
友達おらんなら嫁にこっちの割合減らしてもっと友達呼んだらいいよって言えばええんやで
0270風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:39.57ID:zrCumOqI0
>>256
できるで
ワイはそうした
0271風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:43.17ID:EhW25t+dM
>>256
金が問題なら式は やっとけ
0272風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:43.89ID:TCCz5uUo0
残りの110%定期
0273風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:51.12ID:wn0eRmAEM
5月入籍したワイ、結婚式は家族だけで行い総額37万円で終了
新婚旅行も行けないままに休暇取得期間が過ぎたので金浮きまくりや
0274風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:07:51.38ID:dk+3G3qc0
>>228
わいは上司呼びたくないから
職場関係一切呼ばず地元で親戚友人だけで挙げたら
知り合いばっかでドンチャン騒ぎのグラス割るわ酔った友と親戚が喧嘩し出すわ大変な騒ぎになったで
0275風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:08.04ID:ismvYZ8B0
>>256
多分それなんとかならんな
あげたい奴は収束後にあげようって言うと思う
0276風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:13.26ID:rsv2Vwbsa
日本人の性質からしたら式挙げない人の割合が一定に達すれば一気にみんな挙げなくなると思う
自分の周りでも葬式が香典集めない家族葬増えてきたと思ったら一気にみんなそうなったし
祝儀集める式が少数派になれば祝儀集める人がよく思われなくなるようになるはず
0277風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:13.59ID:Et5cVOGsM
>>230
ほんこれ
自撮りとか映える角度とか練習して
ギャルが使うようなアプリで自分の顔の加工始めたの忘れないからな
0278風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:25.49ID:dmkej5gs0
>>225
最初の妻に関しては妻の母国で結婚生活をおくるというのがそもそも無理があった
博士号もっててもなかなか望むポストを得られなかったし
2番目の妻とは死別した
0279風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:25.94ID:XTy8ai6Gr
結婚したくない男が多いんやろ
ただ結婚式は結婚してなくても挙げられるし
0280風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:32.81ID:t7CmMq+md
最初から御祝儀を計算に入れて披露宴を計画するその根性が気に入らない
0281風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:33.01ID:wn0eRmAEM
>>260
40万のちゃんと買ったで
0282風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:35.40ID:Et5cVOGsM
>>277
>>247
0283風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:38.23ID:j+gQBkMuM
ワイがインキャで友達もいないし胸を晴れる仕事にもついてないから上げたくないっていやいいのに
インキャは金のムダが〜コスパが〜とか必死に言い訳してるのが惨めよな
0284風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:43.67ID:EhW25t+dM
>>266
そもそも新婚旅行は馬鹿みたいに金かかるもんやで
0285風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:45.37ID:q4ySuMUsM
>>259
0286風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:46.65ID:s0h51smu0
>>260
カップルによるんやない?
婚約指輪を貰ったら相応のお返しせなあかんから
本人達がそういうことに金を遣いたくないと思うカップルならやらんやろうし
逆にそういうこともきっちりやりたいカップルもおる
0287風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:54.98ID:z1VCng3aM
>>266
それは家庭内ヒエラルキーがチンコ>>>>>>>>>>>>マンコとなってる珍しい例や
0288風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:08:56.29ID:ydjLy3Bq0
呼ぶ友達がいない
0289風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:00.10ID:r/yB7saM0
>>266
レアっていうかそっちのが賢そう
0290風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:03.22ID:p41AyAH90
祝儀って別に3万じゃなくてもええんやろ?
1000円とかだけ包んで行ったらどうなるんやろか
0291風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:10.32ID:+Mr/3c2yp
やりたいくせに女は金出さないんでしょ?
0292風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:17.40ID:i3oiBTMGd
女性の残り13%は多分そもそもブスすぎて結婚できない女か
美人やけど結婚なんてせず仕事が大事よって感じのキャリアウーマンかな?
0293風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:18.46ID:zrCumOqI0
>>278
悲しいなぁ…
0294風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:26.33ID:hIELGVnKa
0295風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:30.01ID:+0hVKsMma
>>283
結婚式アンチって成人式行ってない奴らとほんま被るわ
学生時代インキャやっただけなのに時間の無駄とかあいつらも言うしなw
0296風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:31.92ID:+2g3NAAAp
予定も全くないけど、費用は新郎が全部出すものなのか?
0297風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:35.06ID:2o10JU8ta
>>290
そんなやつ絶交やろ…
0298風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:35.98ID:oPmE8Dp8M
50万の指輪買うくらいならインゴット買った方がええわってなってまうからあかんわ
0299風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:41.91ID:EtvAncZC0
ドレスは着せてやりたいけど
仲良くもない昔の友達呼ぶのはちょっとな😅
0300風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:44.57ID:YMBhgjia0
>>270
>>271
貯金が全口座からかき集めてもギリギリ300万くらいしかないから
引っ越して一緒に住んで~とか考えたらそれだけでも一瞬で飛びそうやし
呼べる友達も2,3人しか心当たりがないレベルやからしたくないんや…
0301風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:46.25ID:2G9LJ28ca
>>291
これ

まぁ女全員がそうとは言わんが
0302風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:46.67ID:ntx1QwSt0
費用の負担は男がよろしくネキばっかやしな
男女平等社会とかいうわりにこういうとこは全然価値観変わっていかないの草
0303風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:47.57ID:omcBrlhvd
>>290
別にどうもならんよ
夫婦と夫婦の友達のネタになるだけや
0304風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:48.95ID:ONP2PjIZ0
ワイは海外で家族親戚だけで挙げたい
日本だと友達各地から呼ぶのしんどいわ
0305風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:53.01ID:B0X2mnKfa
>>276
本質的には不要な物やからな
0306風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:53.42ID:oni3aiJj0
>>266
海外で式上げる人も多いしな
友達がそれやったわ
上司とか友達とか呼ばんでいいし
0307風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:54.29ID:TI/mTxfCM
結婚式来てくれるような友達なんて5人くらいしか思い浮かばんわ
普通友達は何人くらい呼ぶんや?
0308風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:55.57ID:Et5cVOGsM
>>291
今どき金出さない奴いるかよ
0309風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:09:58.33ID:q1KHTc8ga
一時期離婚式流行らせようとしてなかった
0310風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:00.81ID:2o10JU8ta
宮廷卒以上なら普通結婚式あげるよね
挙げない、行かないって言ってる奴は底辺
0311風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:08.61ID:BdkdGa5E0
あくまで自己満足やからな
0312風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:14.51ID:lkjD4an+p
彼女が負担してくれるんならやってもいいかな
0313風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:14.54ID:MN8RagdRH
まぁでも並以上の人生送ってるならやらない理由ないよな
マウントも取れるし
0314風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:14.71ID:z1VCng3aM
因みに普通の家庭内ヒエラルキーはこうな
マンコ≧子供>ペット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>夫
0315風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:14.73ID:ImHfCLzK0
結婚式って陽キャしか得しないクソ文化だと思ってたのに
陰まんに裏切られた
0316風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:18.01ID:hIELGVnKa
>>283
普通に金の無駄
0317風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:22.71ID:pW7zDImG0
準備とその後の付き合いがくそ面倒よな
年賀状とか人によってはお歳暮、お中元も送る必要が出てくる
0318風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:28.18ID:/oTMxuAG0
>>308
おるやろチー牛
0319風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:29.35ID:URDQAJR60
>>273
その値段で満足できるなら最高やん
ブライダルはショボいクラッカーにウン万円とか価格が価値に見合ってなさすぎ
0320風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:31.83ID:khUJKsTXd
>>260
買った30万くらいのやぞ?
0321風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:10:44.41ID:s0h51smu0
>>290
そういう奴と評価されて、その後のお付き合いもそうなる
下手するとおまえがそういう奴やと周りに知らされるから
第三者からの評価もその程度の奴となる
0322風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:01.41ID:rsv2Vwbsa
>>46
クソみたいな理由しかなくて草
0323風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:10.66ID:Et5cVOGsM
>>301
流石に親からかもしれんが金出すやろ
結婚してから仕事やめて専業になる女はいても
最初から無職で全部男におんぶにだっこな女はほぼおらん
いたとしてもそんなんと結婚する男が悪い
0324風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:31.31ID:MN8RagdRH
結婚式やたら毛嫌うのが分からんわ
やりたくない理由探すほうがむずいやろ
0325風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:32.11ID:hIELGVnKa
結婚式やりたいなら独身時代に自分で貯めた金でやれ
0326風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:34.77ID:HrDUOIAI0
つまり87%の女は結婚式の費用をしっかり貯めてるってこと?
0327風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:36.86ID:LEc7ZUXa0
お前ら結婚式と披露宴ごっちゃにしてない?披露宴やんなきゃ大していかんぞ
0328風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:37.53ID:S++/Yppma
>>14
卒業式と成人式が同格な地点で何も分かってなくて草
0329風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:46.66ID:NUAeJRE20
ワイぼっちやから呼ぶ人おらんねん
0330風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:51.77ID:2o10JU8ta
いうて何年も前から夫婦で金溜めりゃ300万なんて余裕やろ
0331風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:57.42ID:B0X2mnKfa
その金をナスダックに突っ込んだらどれだけプラスになるんや
0332風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:58.47ID:MN8RagdRH
偏見やけど結婚式嫌がるやつって成人式も行ってなさそう
0333風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:11:58.60ID:13K2bIR4M
コロナでブライダル業界が絶滅して結婚式挙げないのが普通になればいいのに
0334風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:12:07.60ID:ePZzz6tE0
でもここでブーたれてる君らってそもそも結婚式に縁ないやん
0335風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:12:10.39ID:wl5++ODC0
>>61
ほんとにペイできるんか?

もちろんイッチはできるよな
0336風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:12:16.84ID:1O9DHUJU0
まんこ完全に見限られてて草
0337風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:12:21.18ID:jRCQ5pgzM
女なんて贅沢品やから金持ち以外は持たなくていいんやで
0338風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:12:27.21ID:tk+E+k40M
>>318
結婚→出産の流れで専業になる妻はおっても
最初から実家も含め金一切出さない女はおらんやろ
いたとしてもそいつと結婚するほうが悪い
0339風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:12:50.19ID:EhW25t+dM
>>300
結婚式と披露宴は別物だぞ
親族だけの式なら食事込みで50万前後くらい
親族の祝儀なら絶対プラスになるからやらなきゃ損するぞ
0340風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:12:54.55ID:WClyKBNpd
>>300
いやそのレベルで結婚すんなや
0341風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:01.35ID:waBv4tgad
>>111
一応突っ込んどくが神前婚ってやり始めたの明治時代からやんけ
0342風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:03.25ID:+KqvqeeCM
>>334
これ
0343風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:15.99ID:MN8RagdRH
結婚式は小さくてもいいからマジで上げたれよ夫婦喧嘩するとマジでそこ徹底的に言われるぞ
それで離婚したやつ3組知ってるわ
0344風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:25.31ID:URDQAJR60
>>283
値段と価値が見合ってだけ
0345風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:26.97ID:LCzE5CMwa
今までブライダル業界の結婚式に金かけないと非常識っていう空気作りで無駄に搾取されてきた人多いけど
コロナで形成逆転や 結婚式する奴は非常識って空気をしっかりつくってブライダル業界潰そうぜ
あと糞坊主共も潰せるぞ
0346風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:28.16ID:0cext9x0M
>>291
何で女性が出すんだよ
器小さすぎだろチー牛
0347風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:33.19ID:hIELGVnKa
>>338
女の貯金のなさやばいで
0348風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:34.64ID:omcBrlhvd
ワイはお互いの祝儀でまかなってええよって言われたけど
男が全部払えってなるときついかもしれんな
結納の100万も奥さんが貰ってるみたいやけど親が持っていくとこもあるんやろ
0349風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:35.42ID:JPYpBRRLa
上げたいけど友達おらんし相手もおらん
0350風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:45.44ID:2G9LJ28ca
>>323
その親から出されるパターンが一番面倒くさいんだよなぁ
0351風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:47.26ID:p41AyAH90
結婚式って出てくる飯はまずいし、感動()スライドショー見せられて、表面だけのおめでとう言って形だけ取り繕うホンマなんの意味もないイベントだわな
0352風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:13:59.62ID:mW/CtoZKM
逆になんで結婚式したいのかわからん
人沢山いて注目されるの緊張してうんちしたくなるから嫌いなんやが
0353風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:01.99ID:URDQAJR60
>>321
もはや強制納税やな
0354風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:05.16ID:5/DSVqQwM
>>346
これはまんさん
0355風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:05.25ID:B0X2mnKfa
>>343
たぶん挙げてても離婚してるやろ
0356風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:07.94ID:rsv2Vwbsa
>>340
結婚する人ってみんなこのくらいの貯金あるの?
20代で300万ある人って少数派では?
車買ったりしたらきついやろ
0357風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:09.75ID:pVksiUiU0
結婚しろ派の中には報告のためにも必要って意見あるけどそんなこと他人からすればどうでもええよな
むしろ子供作る前に一度報告して欲しいわ
結局ワイらが納めた税金がアヘアヘせっくすしてできた集合体に注ぎ込まれるんやから
0358風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:10.89ID:wn0eRmAEM
>>319
披露宴は見積もり取っただけやけど、他人の結婚式のテーブルの花とかの金額が分かるようになって恐ろしいわ
思い返すとあいつの披露宴ケチってたんやな~とか
0359風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:18.49ID:24HGRhtm0
お遊戯会やん
0360風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:28.90ID:CgbmxZKr0
友達おらんわ
0361風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:32.26ID:+KqvqeeCM
>>347
流石に偏見やろ
ワイのときは相手側が結婚前で500万貯めてた
結婚式も当然半々だったわ
0362風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:37.22ID:+wja2zpa0
結婚式の金って男側が全額払うん?
0363風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:40.63ID:MN8RagdRH
なんか百人も呼べるわけ無いだろっ!て奴いるけどまともな会社ついてたら会社関係でもうそれくらいいかね?
ワイの友達の丸紅勤務のやつ会社関係だけで7、80人くらい来てたで
0364風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:47.11ID:ismvYZ8B0
ワイは嫁がやりたかったらやる派やけど
その嫁が断固拒否した
0365風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:54.39ID:S++/Yppma
>>353
経済回すってそういうことなんやで
0366風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:14:55.04ID:3w55c69AM
>>1
結婚式という名前が良くない
肉オナホお披露目会とかにしろ
0367風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:00.24ID:QOXKbuMO0
>>346
面の皮厚すぎで草
0368風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:04.24ID:2o10JU8ta
>>362
両家で用意やろ
片方が負担とか一家の恥や
0369風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:09.23ID:febZyocSa
金の無駄
0370風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:11.68ID:Ocg5UCQR0
披露宴はしたいけど式はいらん
バイト神父とかもってのほかや
0371風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:26.56ID:lY4p8VLn0
芸能人とか上級国民ならともかく
庶民が披露宴とかする意味ある?
0372風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:27.08ID:etR3d/4GM
式だけと披露宴も派でまた分かれるな
0373風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:33.95ID:+0hVKsMma
>>363
親族20人 友達30人
会社関係50人
これでもう100人だからな
これにハードル感じてるやつなんやねん・・・
0374風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:38.56ID:q4ySuMUsM
>>356
夫婦なら150 150でええやろ
加えてお互いの親族がポンと数十万出すやろ
0375風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:39.76ID:jqn2aBSv0
人の死も遺体を焼くだけでよくね?
葬式とか要らんわ
0376風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:41.44ID:SAzoQeNzd
>>343
それは挙げてても離婚してる
ただ女側が離婚理由をそこにして相手のせいにしたいだけ
0377風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:43.16ID:CgbmxZKr0
呼ぼうと思えば呼べるけどなんで仲良くない奴呼んで祝福?してもらわなあかんのや…
0378風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:43.63ID:hIELGVnKa
>>361
6割が貯金100万以下やぞ
お前が恵まれてるだけ
0379風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:48.26ID:l/C86pK80
結婚式自体はどうでもいいけど好きな人がウェディングドレス着てるのは見たい
そんでキリスト教徒でもないけど教会で愛を誓いたいやん
0380風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:50.55ID:+KqvqeeCM
>>362
基本両家で出すし
そんな常識も無い面の皮が厚い奴とは結婚しなくていい
0381風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:52.51ID:Zxkgx7zV0
自己都合で休日潰して来てもらう上に3万円頂戴するとか失礼にも程があるやろ
普通の精神だったら招待しないよね
0382風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:15:59.98ID:jvdeStiG0
世の男たちも結婚式したくないんやな
0383風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:05.78ID:wCFsbdI20
ワイのカッノ結婚式挙げたくない陰キャで良かった
0384風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:06.03ID:MY7rGpfJd
足したらちょうど100%やん
0385風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:06.93ID:p41AyAH90
>>363
丸紅なんてエリート中のエリートやん
0386風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:13.73ID:WnPkVsBf0
>>364
ええ嫁やんけ
0387風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:15.46ID:WClyKBNpd
>>356
えぇ…1年まともに働けば意識しなくてもそんくらい溜まっとるやろ、、
0388風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:19.61ID:Tin1ivDF0
20万で出来るならやるひと多いんちゃうか
0389風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:24.21ID:2N7hCIISr
>>362
ワイは共働きやから共同貯金から出すよ
300万すぐ貯まったから結婚式普通に挙げれるわ
0390風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:34.62ID:MN8RagdRH
友達おらんなら小さいの上げればよくね?
結局なにか理由つけてやりたくないだけやん
典型的ダメ人間の思考
0391風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:35.74ID:khUJKsTXd
>>356
だから新婚旅行兼ねて海外で相手の親だけの式上げりゃいい
海外だから呼べないしって周りには断れる
式場借りて披露宴してーは無駄
0392風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:38.99ID:maxDyVXk0
女は貯金なんてほとんどしてないことが多いから結婚式の費用はほとんど出さないという
0393風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:42.26ID:+KqvqeeCM
流石に男側の全額負担はネタにしても存在すら聞いたことないわ
0394風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:45.73ID:ITIJh8g+0
>>28
結婚式でプラスとかさぁ
0395風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:46.14ID:wS3tnwm0a
ワイの元カノ挙げたい派
ワイは挙げたくない派
無事破局した模様
0396風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:47.60ID:kRh15Kc20
不倫してたとき相手の女は結婚式のことまで想定してて草だった
0397風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:55.14ID:nsnql7Uc0
逆になんで葬式の縮小化には成功したんや
0398風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:16:59.56ID:fw8l12ra0
人間関係の問題でしたくない奴おおそう

小規模ならええんちゃう
0399風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:00.45ID:zrCumOqI0
>>346
いかんでしょ
0400風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:02.78ID:p41AyAH90
>>381

たしかにそうやな
時間と金奪うとか搾取にも程がある
0401風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:05.97ID:+KqvqeeCM
>>384
>>384
0402風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:16.48ID:rH7490uA0
結婚式ってかかる値段に対してイベントとしてショボすぎんねん
盛大な結婚式やりたいって言うまんさんは漏れなく寄生虫願望ある
0403風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:18.09ID:B0X2mnKfa
>>382
これ
安心できたわ
0404風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:21.22ID:rsv2Vwbsa
>>387
それはいくらなんでも社会人エアプすぎやろ
0405風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:30.68ID:/uGcZMQbM
>>384
こんなバカな男ばかりだからナメられるんよ
0406風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:35.29ID:WnPkVsBf0
キリスト教徒でもない人間がキリスト教会風の建物で神父のコスプレした社員に永遠の愛を誓って何か意味あるんか?
0407風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:40.51ID:OvpNmsn+0
結婚式(披露宴)も葬式もコロナのせいにしとけばやらなくて済むがな
コロナさんのおかげや
0408風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:54.32ID:CgbmxZKr0
結婚式でマウント取ってなんの意味があるのか
0409風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:17:55.99ID:MN8RagdRH
そもそも結婚式って親が全部とまでは行かなくても結構出してくれね?
こういうやつってやっぱ教習所の金も自分で払ってたん?
0410風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:00.42ID:xJC7y4Gma
>>401
ガイジみっけw
0411風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:09.59ID:pUeOUYen0
結婚式(披露宴)も葬式もコロナのせいにしとけばやらなくて済むがな
コロナさんのおかげや
0412風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:14.04ID:mSh1YJzva
ウエディングドレスって誰が着ても似合ってないよな
当事者だけ舞い上がってるだけで
みんなお世辞で綺麗って言ってるだけだよ
0413風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:20.46ID:QrriLnZb0
嫁の旦那の実家が家とか買ったからワイん家で家具とか家電とか買ってたな
街の電気屋さん(ゴミ)で買おうとしてたから阻止したわ
0414風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:26.40ID:81KG+DEW0
今の時代共働き夫婦が殆どなんだから結婚式くらい簡単に挙げれる気はするよな
両親も喜んで援助してくれるだろうし
0415風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:28.94ID:WhD6brXgM
挙げたかったら自分で金出せ
0416風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:30.23ID:SDj6SPm50
結婚式披露宴イコール豪華にってのがおかしいんだよ
身内だけで細々やりゃええやんけ
業界に踊らされ過ぎなんやで
0417風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:35.55ID:WClyKBNpd
>>404
非こどおじワイは1年目ですらそんなもんやったけど普通は違うん?
0418風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:36.00ID:BdkdGa5E0
結婚式挙げたいっていう女はだいたい働く気がないやつだからな
0419風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:36.21ID:lF39wtwr0
式は完全身内のみ
後日パーティー
0420風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:37.52ID:aU3WlgHqr
婚姻届出した役所で出来るようにしろや
会議室使わせてくれればええんやぞ
0421風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:39.60ID:omcBrlhvd
>>381
その分自分も仁義しっかりしたらええやん
冠婚葬祭面倒くさがってたらいざという時困るで
0422風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:40.67ID:6veXyXbr0
はぇ~合わせるとちょうど100%になるんやな
0423風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:18:59.40ID:B0X2mnKfa
値段設定がバブルの頃のままよな
そのレベルを望むまんさんって経済感覚が老害化してるわ
0424風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:01.64ID:YMBhgjia0
>>339
じゃあ親族だけのにしようかな…

>>340
相手が結婚後も定年まで仕事続けたいって言ってて
年収も女性の平均からしたら多めで400万くらい年収あるから
共働き前提なら自分の年収と合わせれば生活自体は余裕やろ
0425風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:04.67ID:ykiltxlyp
金の問題じゃないわ
何が楽しくて何十人の人の前で羞恥プレイしなきゃあかんねん
0426風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:06.30ID:p41AyAH90
結婚式行っても内心では、嫁さん大して可愛くないなとかこいつならこんなもんかみたいに思ってるよな?
ワイが歪んでるんか?
0427風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:11.14ID:gvrp3/BiM
結婚式は女にとって最大に金のかかる風俗だと
アフロ田中で見た
0428風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:16.10ID:/uGcZMQbM
今時専業主婦も珍しいし
男に費用ぶら下がりってのは流石にデマやろ
0429風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:22.59ID:MLh+q6SU0
今結婚式するのヤバいらしいな
従兄妹がこれ以上伸ばすの無理ってことで強行決行したら親戚からボロクソ言われて大変だったと叔父さんが(従兄弟の親)ボヤいてた
0430風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:30.78ID:6WWfe58Ca
敵「ファーストバイトやれ」
敵「変なドアから新郎新婦入場しろ」
敵「抑揚が大げさで祝ってる感ありありな司会を斡旋したるわ」
敵「友人共に下世話な宴会芸でもやらせたら?」
敵「創作フレンチ(工夫なし)」
敵「それら茶番を撮影して定型フォーマットに落とし込んだだけのコブクロか西野カナが流れる感動ビデオ最後に流す」
敵「引き出物はアズユーライク」

これのどこに新郎新婦のオリジナリティや人柄があるんだ?
現代の結婚式こそ本当に低俗な文化だと思うわ
0431風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:33.86ID:wCFsbdI20
結婚式なんかに金かけるより新婚旅行にかけた方が絶対楽しいと思うんやがね
0432風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:43.06ID:JeurugYur
おバカのお遊戯会やろ
0433風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:44.35ID:2N7hCIISr
>>414
これ
金が~コスパが~とか言ってる奴は死ぬ程つまんねえ人間だと思う
0434風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:47.30ID:xt0m/8DXa
ほんま女って人生超イージーモードやな
こいつら天罰で急に男に生まれ変わらせたら9割くらいは半年足らずで精神病んで自殺するか一生ニートになってそう
0435風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:53.29ID:MN8RagdRH
チー牛「結婚式なんて金の無駄!!(ホントは上げたいけど金も友達もいないしそもそも彼女がいないんだよぉ(泣))」


これが真理よな
0436風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:56.61ID:BOIOd8RIr
結婚式場とかのアンケートやろそれ
女がそんなにやりたがってるわけないわ
0437風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:58.71ID:1OlTqyEpp
意外と乙女マンさん多いんやな
0438風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:19:58.73ID:rN28/wCpd
親族はともかく友人や会社の同僚から金を巻き上げて式の費用に充てるって狂ってるわ
同期が多いから式に呼ばれることも多いけど金の無駄すぎる
0439風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:07.73ID:CgbmxZKr0
>>431
それ
旅行は金かけていい
0440風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:13.17ID:PFn9YBbca
結婚式にかかる費用使って海外旅行にでも行こうって言ったら喧嘩になったわ
割と価値観共有できる相手だけど結婚式に関してはマジで理解できん
0441風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:20.65ID:VLU75zdF0
参加する側としては何が面白いのか分からんかったわ
0442風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:25.04ID:UQPFLaXp0
親族だけの結婚式あげる予定やけど見積もりで120万ぐらいやったで
0443風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:35.09ID:B0X2mnKfa
>>426
そんなもんやろ
まず乳のサイズとスタイル見るし
ドレスなんて大概が似合わない
0444風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:37.69ID:ACWSsbbZM
ゼクシィ「本当はみんな結婚式挙げたがってる!?」
読者「はぇ~みんな結婚式挙げたいんか」
ゼクシィ「本当はみんな結婚式挙げたがってる!!」
0445風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:40.69ID:7mQF4fgjr
何百万もかかるけどマンさんはどれだけ負担してくれるのかと
0446風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:41.45ID:436QpnnD0
男はやりたくないってのが女がやりたい理由になるわけやで
0447風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:42.11ID:pDKu/iLT0
ワイは270万かけて
50人(子供夫婦含む)呼んで170万くらい返ってきた
100万弱赤字や
0448風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:20:54.74ID:EAwM3DU6a
結婚式やる金で乾燥機と食洗機とルンバ各部屋に配備した方が間違いなく幸せになれる
0449風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:01.91ID:MN8RagdRH
でも結婚式って絆深まるよな
あのイベントやってないとかなんかあったらすぐ離婚しそう
0450風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:20.89ID:BOIOd8RIr
>>440
嫁がやりたがってるなら嫁親に出させたらええやん
0451風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:20.97ID:SAzoQeNzd
>>428
未だに年収600万以上の普通の男性で良いんです
とか言ってる時代だからな
いつの時代も身の程がわかってないのが多いのよ
0452風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:22.91ID:VS0GkvjQd
ガチで呼べる友達1人もおらんから結婚式絶対やりたくない
なお相手もいない模様
0453風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:27.36ID:LVoIQIYvd
否定するやつは思考停止でチー牛認定すればええから楽やな
0454風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:31.34ID:WZrXJC1id
友人の行くのは全然いいけどワイの結婚式なんて誰が来たいんやっていう思いが拭えない
0455風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:39.27ID:m9Tt0Ut6M
>>259
やっぱり君みたいに結婚式批判してるようなやつって風俗に逃げてるんやろうなくっそ哀れで笑えるわ
0456風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:50.40ID:khUJKsTXd
>>432
園遊会な桜を見る会と一緒
0457風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:52.44ID:/uGcZMQbM
>>434
お前は前世でなんの罪を犯したんや?
0458風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:52.57ID:MN8RagdRH
男があんま結婚式に乗り気じゃない理由ってなんなんやろな
結婚式めっちゃやりてぇ!!て男見たことないわ
0459風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:54.33ID:rH7490uA0
>>440
結婚式にこだわるまんさんはガチでマウンティングの事しか考えとらん
正直幸せな結婚生活送れへんから別れたほうがエエぞワイは離婚した
0460風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:54.49ID:BOIOd8RIr
>>449
実際やってない方が離婚率あがるんやなかったっけ
0461風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:56.52ID:2o10JU8ta
夫婦2馬力なら20代でも世帯収入1000万はあるからな
0462風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:57.29ID:zrCumOqI0
>>426
仲良いやつは幸せ願うで
0463風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:21:58.05ID:dV/W/OstM
知り合いがいないんだ😭
0464風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:05.94ID:J4PqD+SPM
親がガチのガイジだからできんわ
うぉー!あー!とか叫ぶで
0465風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:09.95ID:rsv2Vwbsa
>>417
年収いくらなん?
500万でも一年の手取りは300万円台やぞ
0466風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:20.51ID:I+69iQUaM
結婚したら結婚式挙げなきゃいけない

でもそんな金ない

だから結婚いいや

で結婚離れしてるという事実
0467風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:23.16ID:xsah8ntAM
周囲の人間全員呼ぶの止めてくれればそれでええ
嫌いな同僚の式なんて行きたくない
0468風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:28.87ID:WnPkVsBf0
ワイの友達の嫁は結婚式より家や家具家電に金かけたいらしい
いい嫁すぎて羨ましい
0469風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:32.91ID:jqn2aBSv0
離婚に式の有無関係なくね?
0470風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:35.50ID:OGKin2280
ワイは友達の幸せそうな姿見るの好きやから結婚式好きやで
風俗に3万使うよりご祝儀の方が自分も幸せな気分になれる
0471風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:37.56ID:436QpnnD0
>>452
相手もおらんのやったら自然に親族だけになるやん
一番簡単やろ
0472風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:46.85ID:URDQAJR60
>>438
これ
呼ぶのがホントに申し訳なくなる
あんま仲良くない間柄だと
0473風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:56.34ID:B0X2mnKfa
>>458
さすがに価格設定がおかしい
0474風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:58.78ID:oEqrw3ZaM
>>13
なろほど…
0475風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:58.78ID:4zE9jtonr
>>458
お前さんは結婚してるの?
0476風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:22:59.86ID:ykiltxlyp
むしろギャラ払うから仕事でやれと言われても全力で回避するレベルだわ
なんで世の人間はどいつもこいつもそんなに目立ちたがるんや理解できん
0477風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:01.10ID:hIELGVnKa
>>470
ひえっ
0478風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:03.79ID:QrriLnZb0
妹旦那の家は新築立ててたんや
ほんでな妹の荷物とか服とかをワイが新築に持っていったんや
ほんでその新築にテレビしかないねん

親父「冷蔵庫とか洗濯機とかエアコンとか家具とか一切なかったやろ」
ワイ「なかった」
親父「それはこっちの家で用意しろって事や。向こうは一切言わんけどな」
親父「それが結婚ってことや…」
ワイ「ヒエッ…」
0479風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:04.49ID:EhW25t+dM
>>442
普通の式場でやるんちゃう?
小規模専門の会社があるからそれがいいぞ
0480風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:05.73ID:dV/W/OstM
>>466
結婚=子作りだからやろ
0481風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:10.57ID:VS0GkvjQd
>>471
書き方が悪かった
そもそも結婚相手がおらんのや
0482風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:20.87ID:khUJKsTXd
>>470
結婚するとただまん思ったよりしてなくて風俗行きたくなるぞ
0483風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:32.81ID:N+iOdx7Bd
アフロ田中で結婚式は女版風俗っての見て納得したわ
0484風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:36.92ID:yD3sVO/sa
式挙げてないと離婚率上がるからな
親戚連中めんどいなら二人で挙げればいい
0485風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:46.98ID:apSr6FQ10
人生で一度きりやし女のあこがれやし
0486風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:48.38ID:7mQF4fgjr
会社の同僚が結婚するとき
結婚は祝福されてたけど結婚式参加はみんなイヤイヤやったから
結婚して式は挙げないのが会社関係やとええんやなって思ったわ
0487風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:48.39ID:p41AyAH90
結婚誘ってきたやつはこっちが誘った時は来てくれる
そうやって経済が回っていくって聞いてはえっーって思ったけど、ワイがその連鎖を断ち切るんやな
0488風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:23:51.15ID:ismvYZ8B0
娯楽が土曜かしてるから旧時代の価値観を押し付けてくるテレビや飲み会等は批判するのに
なぜ結婚披露宴は推奨してくるのか謎すきにしたらええやんでええやん
0489風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:01.48ID:GqQCcQS6a
結婚式に知人、友人呼ばなあかんのが一番辛いわ
大学時代の友人と職場の同僚ぐらいは来てくれるやろうけど、高校時代の友人とか音信不通やし
0490風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:03.88ID:V3fRQJfPa
したい方が金出せばいいんじゃない?
0491碓氷ホロケウ ◆FpaRZlRUCU 2020/09/19(土) 12:24:07.26ID:QBM+QEpP0
友達居ないからだよ😭
0492風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:08.10ID:BOIOd8RIr
>>478
買わなかったらどうするやろな
0493風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:16.66ID:vNNhzDDl0
金!が勿体無いにも程がある
見栄の為だけに金使いたくはない
0494風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:18.09ID:D7c9Wp8a0
自分の祝いの場なのに職場だとか親戚だとかで堅苦しいことしたくない
0495風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:21.02ID:9jV5idOBd
結婚エアプやから知らんかったけど結納金ないとあかんのやな
ワイのオッヤが出してくれるとは思えん
0496風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:21.02ID:XVHedeZp0
単にあのドレス着て好きな人と式上げるのは子供の頃からの夢なんちゃうの
0497風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:31.85ID:fW/L/vJ7d
結婚式はやりたいけど
披露宴は絶対やりたくない
男はこれやろ?
0498風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:33.47ID:B0X2mnKfa
>>464
羨ましいわ
0499風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:33.54ID:nc6aqasS0
むしろ男でやりたい奴が1/4もおるのか
0500風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:36.57ID:i3oiBTMGd
女の87%の中には少なからず
赤面症や緊張しいや人前に立つのが苦手な奴も絶対おるはずやのに
結婚式挙げたいって言う理由が分からん
新郎にスピーチとかさせればいいやとか思ってるんかな?
0501風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:37.87ID:hIELGVnKa
>>492
そら自分等で買うやろ
0502風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:39.03ID:VNFKvIN+0
普段は男をATM扱いするほどお金お金うるさい癖に、結婚式だけはチャペルでガッツリやりたいとかガイジやん
0503風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:42.92ID:yEfNwxSG0
友達いねーんだよ、察しろ

俺は外国嫁だから現地国で安く挙式して、家族呼んですませたが
0504風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:46.87ID:CtWLM9YhM
30ワイ 貯金1000万

使いみちはない模様
0505風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:50.05ID:Zxkgx7zV0
親族以外からは祝儀受け取りたくないんだよな
0506風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:51.17ID:SAzoQeNzd
>>466
理想ばっか並べて自分は何もしない他力本願な奴に振り回された結果
未婚率が上がっていくんだよなあ
0507風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:52.06ID:9jV5idOBd
>>489
音信不通の友人とは
0508風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:55.40ID:jqn2aBSv0
>>484
2人だけの式なんてあるん?
ワイそれがいいわ
0509風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:55.50ID:dBqgfi8hd
>>478
いわゆる嫁入り道具って奴やな
昔の人は貧乏だからアイロンとかを持って嫁入りしてたんや
0510風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:57.38ID:hYkzR4kJa
今の男って子供が好きとかじゃない限りマジで結婚のメリット無いよな
昔もあったのかと言われたらまあ分からんのやけど
0511風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:24:57.90ID:+0hVKsMma
>>458
てか基本的に女側がめっちゃやりたがるし男も断る理由ないからやるかって感じやろ
そこで断るやつはヤバいってだけ
0512風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:13.73ID:URDQAJR60
>>468
世のまんさんたちがもっと実をとってくれるようになったらなあ
0513風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:13.74ID:WZrXJC1id
>>497
これはある
生い立ちムービーとか誰も興味ないやろ
0514風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:15.24ID:aQsGbw6Pd
>>238
女の話ちゃうんか?
0515風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:16.22ID:BOIOd8RIr
>>495
今時そんなんやるの名古屋と上流だけちゃうの
0516風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:22.23ID:IRTaeKH40
>>478
相手の家に入るってことはそいつらが金出すんやから無視すればよろしい🤗
0517風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:25.36ID:pDKu/iLT0
すごいな
こんなスレにも女コンプ爆発させとるこどおじ湧いとるやん
0518風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:26.35ID:aeVVvTQA0
結婚式やらん子供作らないで2馬力が最強や
結局金ですよ
0519風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:30.62ID:N0mZmrCta
>>28
200万ってぜってー嘘だわ
0520風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:33.53ID:e1wxen/9d
ブスの結婚式とか悲惨だぞ
0521風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:41.65ID:vNNhzDDl0
>>504
投資とか...
0522風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:44.60ID:eOZ2s64Da
まんこはマウントの為に生きてるから
結婚はゴールなのもあるが
0523風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:46.85ID:QIhI36zWa
>>13
120定期
0524風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:49.96ID:q4ySuMUsM
>>460
挙げない群はデキ婚、ガチ貧困、何も考えてないやつが含まれるから単純には比較できん
0525風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:25:57.67ID:foyCs4PLM
今度結婚式行かなあかんのホンマ憂鬱。スーツ持ってへんし
0526風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:05.20ID:wMnxu7LL0
もう女も87%もおらんやろ
まともな女は入籍後のこと考えて写真だけにしてるで
0527風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:10.28ID:D7c9Wp8a0
>>478
家の金が向こう持ちならそんくらいええんちゃう
0528風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:13.84ID:FWHLcCWhd
結婚式って見てみて私こんなに幸せだよ?いいでしょ~ってパフォーマンスでしょ
マウント取る為に何百万と掛ける意味がわからんわ
0529風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:15.22ID:+0hVKsMma
結婚式は金かかるからいいやって奴
もし結婚式が10万位になったらほんまにやるんか?やるんやな?
0530風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:15.80ID:EiEecEV20
結婚式って知り合い何人ぐらい呼ぶもんなん?
呼べそうな友達とか20人いないぐらいやぞ
0531風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:26.67ID:xsah8ntAM
ムービー恥ずかしさしかないんやけどよく普通の文化として受け入れられてる
0532風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:40.00ID:BZgpDNTaM
先輩が言ってたけど盛大に式をあげることによってちょっとやそっとでは離婚出来ない気になれるらしいで
0533風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:43.75ID:bK7MlUr60
結納でええやん
0534風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:26:50.84ID:IlBrWBy/0
女は友達同士でもマウント取らんと生きていけん生き物やから式文化が廃れることは無いやろ
友達が派手な式やったら絶対同じ事したがる
0535風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:01.47ID:7mQF4fgjr
>>525
礼服はまだしもスーツ無いのは社会人としてどうなんや
いくら普段作業着やユニフォームでスーツ使わんとしても
0536風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:06.26ID:jXLd0uVR0
コロナの状況活かして結婚式したくない派は今のうちにしとこうか
0537風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:11.16ID:6WWfe58Ca
これまでに10組分くらい参列したけどワイ自身はこんなくだらん式は挙げなかった
参列した奴らほとんどお祝い寄越さなくて草生えるわ
お祝いは披露宴参加代ちゃうんやで
0538風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:12.82ID:CtWLM9YhM
金あってもモテねーぞ
0539風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:15.41ID:eOZ2s64Da
生い立ちムービー
知らない素人の演芸
トリセツ、バタフライ
0540風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:16.14ID:nc6aqasS0
わいは自分のためにわざわざ人を呼びつけるのが耐えられへんのや
向こうはそう思ってなくてもな
0541風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:26.27ID:sM+FEeKW0
4連休の初日になんでこんなところでマウント合戦してるねん…
0542風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:34.38ID:kyDoGyhB0
>>510
昔は見合いで無理やり結婚させてたで
適齢期過ぎて結婚してない人は男女問わずあっ・・・って扱い
0543風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:35.49ID:aeVVvTQA0
創価みたいなんがやってる集団結婚式って外から眺めてる分には楽しそう
あれが全部カルトに染まったガイジだと思うと途端に帰りたくなるやろな
0544風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:36.16ID:hIELGVnKa
>>535
喪服とリクルートスーツしか持ってねぇわ
0545風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:42.04ID:apSr6FQ10
式あげてないと離婚率高くなるらしいのはガチかもな
0546風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:42.28ID:dpK9Rej4p
そら結婚式の費用が男持ちやからだろ
0547風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:42.37ID:8Mqt4XQEH
やりたい方が金を出すんじゃダメなん?
0548風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:42.84ID:wMnxu7LL0
離婚しないようにって言うけど離婚したら祝儀返せとは思う
ガバマンで式何度も挙げて祝儀ボーナスしてる屑いるやろ
0549風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:47.86ID:BMSpANO7r
>>222
結婚式は親族だけでもやった方がええわな
披露宴は人によっては微妙やろ
旅行行った方がええとか子供の為に貯めときたいとか
0550風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:49.67ID:IRTaeKH40
>>513
生まれてから5分くらいしか話したことのない親戚の馴れ初めビデオとかいう地獄
カラーバー見る方がまだ楽しい
0551風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:49.70ID:nENjlS8v0
従兄弟がハワイで新婚旅行兼ねて式やったら
日本でやるよりも100万近く安い上に豪華な海外旅行付きという感じだったみたいだから
俺もやるなら絶対に真似しようと思った

なお彼女いない
0552風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:49.87ID:GqQCcQS6a
>>497
わかる
0553風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:27:57.86ID:aU3WlgHqr
生い立ちとか結婚に至った経緯とかはパワポで説明してもええやろ
0554風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:00.49ID:7RyW4Iqud
>>458
そら金よ
0555風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:07.65ID:r6cbNiuq0
ハワイでこぢんまりした式挙げてそのままハネムーン満喫したほうがトータル安そう
0556風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:08.87ID:g0hVv7eJa
オナホとの披露宴に何で数百万も出さなアカンねん
0557風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:14.42ID:SDj6SPm50
挙式やってないほうが離婚率上がるとか眉唾以外何物でもないやろ
0558風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:23.53ID:7mQF4fgjr
>>527
まぁ大体は夫の稼ぎや貯蓄、ローンからやろしな
そもそも結婚してすぐ新居建てるとか俺からしたらにわかに信じがたいが
0559風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:26.76ID:BOIOd8RIr
>>529
身内で飯食って写真撮るぐらいで5万ぐらいがええわ
0560風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:31.25ID:ldOCMh8Fa
>>529
やるからなってから言ってくれや
0561風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:33.68ID:wMnxu7LL0
>>547
男が全額出さないのは女性差別!w
0562風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:35.12ID:apSr6FQ10
日本人の癖に洋風の式ばっかなのはなんでなんだろうな
0563風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:39.87ID:aeVVvTQA0
>>542
お見合い全盛期ならロクな女引っ張ってこれない親御さんサイドもあかんやろ
0564風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:41.59ID:aHOpD5y90
海外で挙げるんが正解や
後で簡単な披露宴だけレストランでやればええ
0565風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:42.52ID:SAzoQeNzd
>>529
それはやる奴増えるやろ
新車が10万で買えるなら車買う奴増えるし
結婚も一緒
0566風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:43.10ID:AKJ/lg+ra
結婚式は阿漕な商売として業界がやりすぎなんや
0567風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:49.95ID:IRTaeKH40
>>553
質疑応答でメタメタにされるところまで含めて発表や🤗
0568風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:50.87ID:jqn2aBSv0
モー娘のハッピーサマーウェディングの替え歌
0569風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:28:58.05ID:7mQF4fgjr
>>544
買っとけw
2万あればとりあえずそれらしいスーツ買える
0570風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:00.41ID:grz5waVE0
>>545
式あげる余裕のない人って生活に余裕がないってことやからな
そら離婚率が高くなるわ
0571風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:02.70ID:ldOCMh8Fa
結婚式やるならその金家建てるのに回すよね
0572風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:18.38ID:f3OvQ4TP0
>>74
ドバイでも和食出るんか
0573風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:19.90ID:6m3weD/B0
スレタイと関係ないが
結婚式を海外でやって、合法的に親を呼ばずに済むって可能か?
そういう意味で挙式したくねーわ
0574風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:21.74ID:vNNhzDDl0
>>557
そうだよ
0575風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:23.49ID:++Ib/zhy0
結婚したいんだけど結婚というもの自体が怖すぎて無理や
結婚こわい20代後半いっぱいいるとおもう
0576風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:26.13ID:hIELGVnKa
>>558
滅茶苦茶金持ちだよな
土地持ちだろうな流石に
0577風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:29.13ID:ismvYZ8B0
>>529
結婚式ならそんくらいででくるところもあるやろ
披露宴がアホほどかかるわけで
0578風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:34.75ID:grz5waVE0
>>529
これならやるわ
0579風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:35.57ID:7mQF4fgjr
>>497
上司のスピーチとか休みの日まで聞きたくない
0580風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:36.52ID:rsv2Vwbsa
>>551
ただ海外挙式やと祝儀もらえないから自己負担は多くならないんやろか?
0581風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:44.91ID:B0X2mnKfa
>>532
それは不幸やろ
0582風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:46.75ID:GqQCcQS6a
>>507
部活が同じやった奴らや
大学生になってすぐぐらいは会っとったが、徐々に合わなくなってこの10年は全く連絡して取り合ってない
0583風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:52.84ID:Zxkgx7zV0
友達おらんから海外でやりたい
妻が満足できるなら金はかかっても問題ない😫
0584風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:56.01ID:7RyW4Iqud
>>529
やるに決まってるやろ
0585風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:29:59.81ID:7mQF4fgjr
>>576
あとは相当な田舎か、だよな
0586風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:00.48ID:hIELGVnKa
>>569
まじで着ないし…
0587風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:04.53ID:CQinYkZ80
「来る」の結婚式シーン好き
0588風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:10.15ID:aU3WlgHqr
>>567
「結婚については素人なのですが…(ニチャァ」
0589風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:14.09ID:fNWqRwfAd
挙式のみならそこまで金かからんしやればいいんじゃね
0590風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:17.55ID:D7c9Wp8a0
>>551
そっちが費用安いのは結構聞くけど
それって祝儀込みだと逆転したりしないのか
0591風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:18.07ID:cuVYFbrRa
キリスト教でもないのに教会風セットでバイトの外国人からチカイマスカって言われるのそろそろバカだと気付くべき
0592風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:19.25ID:Tj9rb7x7a
>>458
糞面倒
段取り決めるのも招待するのも職場の人呼ぶのも
身内だけでひっそりならええけど、女は見栄でやりたがるから幅広く呼ぼうとするねん
0593風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:21.11ID:BdkdGa5E0
結婚式を挙げるほどの気力がないよな
仕事で疲れてるのにそんな堅苦しいことしたいと思えん
0594風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:24.75ID:QPOUHYVha
まあ女は結婚式やってないと周りにマウント取られ続けかねんから必死やろ
0595風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:25.53ID:foyCs4PLM
>>535
私服勤務やしなぁ
0596風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:28.03ID:C9HQfBcq0
子は鎹というように結婚生活続けるのって外的な要因が大きいからね
結婚式でみんなに披露したのにっていう外面がブレーキになるのは割とあると思う
0597風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:31.87ID:HanrKDadd
結婚式と披露宴ごっちゃにしとるやろ
0598風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:32.48ID:Nvli5mk9r
結局挙式しなかった女の僻みったらしさったらないわ
うちは家計きちんと考えてるんで、旦那の稼ぎないのちゃうんで~っていちいち言い訳うるさいねん
0599風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:34.22ID:grz5waVE0
>>558
夫婦で教員の人いたけど25で結婚して速攻家建てていたわね
0600風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:45.03ID:cq+X1hZdM
新婚旅行がてらに2人で結婚式あげれるプランがあるぞ
沖縄県とかハワイとかで
今はコロナで難しいだろうけど
0601風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:49.66ID:cuVYFbrRa
>>587
木村カエラが流れるとこの心底バカにしてる感ほんとすき
0602風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:50.56ID:IRTaeKH40
一周回って部族式の披露宴なら参加したいわ
羊の丸焼きとか出して何日も踊り続けるとか
0603風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:54.20ID:YMBhgjia0
>>417
大卒1年目の年収の平均が男に絞っても290万くらいで300万にすら届いてへんのやで
しかもこれは額面やからな
手取りは8割くらいやから実家ぐらしで家賃とか食費とか一切なしで趣味にも1円も使わず手取り全部貯金しても無理やで
0604風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:54.99ID:7mQF4fgjr
>>573
海外でやったらそれこそ親族は来る
というか呼びよさなきゃ後々めんどいやろ
0605風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:57.18ID:8J8/sl0I0
団地カップルの挙げてない率高そう
0606風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:30:57.89ID:vNNhzDDl0
披露宴とかいうゴミみたいな催し
0607風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:03.43ID:HanrKDadd
>>591
1/3は人前式みたいやな
わいもやけど
0608風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:08.50ID:BOIOd8RIr
>>573
国内でも親呼ばなかったらこないやろ
0609風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:10.74ID:sQxaIYi70
ギフトカタログとかいうクソゴミ
0610風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:14.12ID:d/fzCyvdd
多分女も30代くらいから結婚式したくない派が増えるで
0611風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:21.75ID:grz5waVE0
>>600
ワイはこっちの方がええなあ
0612風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:35.43ID:6m3weD/B0
>>551
>従兄弟がハワイで新婚旅行兼ねて式やったら
>日本でやるよりも100万近く安い上に豪華な海外旅行付きという感じだったみたいだから
ええな!
ハワイじゃなく、グアムとかフィリピンならもっと安いんかな?
0613風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:46.05ID:hYkzR4kJa
お見合いはスペックによる選別を親がしてくれたという点で優れた文化だったと思う
婚活は選別を本人らの手でやるもんだから自由恋愛のグロテスクな側面が出ちゃってるわ
0614風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:52.07ID:w7A4paV2d
結婚式やるのはいいけど友人スピーチとかあったら頼む奴いないわ
0615風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:53.51ID:oyWGR1vCd
>>580
元々友達いないからヘーキヘーキ
0616風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:53.58ID:EiEecEV20
ワイ紋付羽織袴を着て和風な結婚式したいっていう憧れあるけど呼べるような友達少ないし生い立ちの写真とかろくに無いわ
0617風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:31:57.98ID:e6COWNFUF
オークラで100人くらいで挙げたら500万やったわ
でも意外と手出しは70万くらいやった
0618風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:05.97ID:ykiltxlyp
>>532
自縄自縛で人生の自由度下げるのって何も得しない気がするんやが
0619風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:07.18ID:yEfNwxSG0
>>573
別に結婚式は親の同席は義務じゃないだろ
俺の兄貴は、夫婦2人だけでハワイで挙式したし
俺は呼ぶ気なかったし、嫁も呼ばなくても挙式できる言ってたが、親が来たがって来ただけ
0620風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:22.52ID:LcHsoqnO0
ぶっちゃけ性格次第でしょ
男だって社内政治もかねて盛大にやりたがるやつもいるし
0621風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:28.85ID:OuJeIq8ca
アフィカスは無職だから結婚できないし関係ないやん
0622風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:40.91ID:Tj9rb7x7a
>>613
恋愛婚の恐怖は、親族にやべぇ奴がいるかどうかがギリギリまでわからんことや
0623風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:43.94ID:EhW25t+dM
>>612
自分らだけなら安いけど
兄弟分の旅費誰が出す?とか考えてたらめんどくてやめたわ
0624風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:49.21ID:YMBhgjia0
>>529
10万とかマジでちょっとしたホテルで身内だけで食事会してるだけくらいのレベルやろ
そらそれくらいならやるし
むしろ結婚式やってない家でもそのくらいのことしとるやろ
0625風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:32:52.48ID:BOIOd8RIr
>>600
沖縄旅行行った時それやってるの見たけど何組か合同でやってて滑稽やったで
金額にもよるんだろうけど
0626風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:16.59ID:joM9G6wpM
これからの時代はオンライン結婚式でええやん
0627風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:17.00ID:BDhaDFgMM
ワイ「結婚式より旅行に金かけようや」
ヨッメ「おかのした」


価値観合う人でよかった
0628風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:18.33ID:CbdvTvPod
>>61
エアッッッッッップ
0629風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:18.53ID:QH0F4rWya
結婚式なんて女のためにやるんだぞ
男が結婚式やりたいとか笑われるで🤣
0630風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:19.54ID:C9HQfBcq0
>>618
子供作るかどうかにもよると思うけどな
子供おるのに俺は自由になりたいんや!っつって離婚するような奴は多少縛っといた方が社会としては正解だろ
0631風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:23.98ID:S/xyifyga
そこまでしたいなら自分で金出せや
男に払わせやがって
0632風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:28.46ID:Zyd5JgKI0
>>621
こっっっっっっっっっっっっっっっっっっれ
0633風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:33.55ID:gvrp3/BiM
オレンジレンジの花
俺の結婚式テーマソングにしたい
そう思って早10年
結婚出来る気配すらない
0634風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:36.99ID:f3OvQ4TP0
>>622
三親等先にキチガイおると詰むからな
0635風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:39.68ID:SBqwuw040
友達が結婚式で利益出たって言ってた
殴りたくなったわ
0636風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:43.03ID:2hSkE8mBd
30歳越えたくらいからの結婚を「大人婚」っていうんや
昔は「晩婚」って言われてたんや
晩婚ってのはぶっちゃけアレなんや
そのイメージ悪いのを崩す為に生まれたのが「大人婚」って奴や
0637風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:45.84ID:L8n04zSu0
単純に恥ずかしくないか?
自分の結婚で人集めて披露して、お前は一体何者なんだという
0638風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:33:52.18ID:xkB1IxSkd
披露宴好きな奴ってモニタリング見てそう
0639風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:00.37ID:H+dl3QDw0
>>8
面倒くさい
金勿体ない
0640風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:09.12ID:cq+X1hZdM
>>625
ええやん
女さんはウェディングドレス着たいだけやろ
0641風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:24.65ID:khUJKsTXd
工場とか勤めてる奴って式とか逆にあげれるの?
めんどくさない?
0642風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:26.69ID:j7wrmtu9r
なんか恥ずかしいから嫌や
0643風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:45.85ID:le0+DakNp
>>591
雰囲気作りは大切やで、嫁の為の散財やから考えたら負けや
0644風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:48.84ID:EBeJD4QA0
結婚式とか陽キャの祭典やん
陰キャ同士なら結婚式挙げずに新婚旅行に金割きたいやつ多いやろ
0645風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:50.55ID:Zr8rrBnd0
打ち合わせとか見学とか挨拶とかマジでめんどくせぇ
その金と時間あったら旅行なんかいもいけるわ
0646風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:50.75ID:AyNPsL2K0
ほんとまんさんあほやん
結婚式はやらないけど、この代わり旅行10回行った方が人生楽しめるやろ
0647風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:52.05ID:6WWfe58Ca
>>637
ほんこれ
あんな茶番でヒロイックになれるまんさんはすごい
頭お花畑すぎるわ
0648風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:53.49ID:foyCs4PLM
披露宴からなんやけどどんなスーツ買えばええの?鍛えてるからオーダーメイドやないとあかんかな
0649風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:34:54.29ID:aHOpD5y90
>>636
授かり婚結婚式とかいう出席者は全員脳内で小馬鹿にしてる地獄
0650風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:01.83ID:ISkUkYEz0
ご祝儀回収の為だけに人集めまくるクソ夫婦きらい
0651風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:07.19ID:IRTaeKH40
>>532
青山の式場で百人くらい集めておハイソな式あげたやつでも三年で離婚してたわ
再婚したとき式に家族出席してなくて草
0652風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:07.81ID:BOIOd8RIr
>>627
嫁から言い出したなら安心だけどそれは後からぐちぐち言うかも知れんやつやな
0653風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:12.58ID:LcHsoqnO0
ワイは京都のホテルで式場バイトしてたけど
毎週土日100人規模の披露宴やってたぞ
素人の大学生バイト使うくせに現場はピリピリしててまじ修羅場やった
0654風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:18.24ID:tGCjBhhF0
結婚式に行くくらいならスシロー行くやろ
0655風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:19.72ID:C9HQfBcq0
>>640
ドレス着て写真だけとかいるよな
そこまでして着たいもんなのかって感じやわ
結婚式とセットで綺麗な私を見て!の方がまだ理解できる
0656風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:24.02ID:HanrKDadd
>>637
披露宴て親戚友人へ相手の紹介イベントやで
一堂に集まってもらって手間を省くという
0657風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:29.02ID:vNNhzDDl0
>>613
自由恋愛だと基本的にはお互い相手に良い面しか見せないから
勝手にハードルが上がってしまうのはあるよな
0658風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:29.31ID:apSr6FQ10
式もあげれないなら結婚スンナや・・・
人生の節目けじめをつけろや
お前らの両親も普通に式あげてるのに
0659風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:35.70ID:fZvlUUBj0
>>646
結婚式もやって旅行行けばもっと楽しめるやん
0660風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:37.36ID:WVCTkcVad
友達がおらんかったら出来ないやん
0661風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:43.02ID:KuIDyCpj0
友達いないもーん😚
0662風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:51.67ID:KeiCtRr/0
そんなに友人も多くなかったし昔グアムで両家族だけで式挙げたわ
このコロナ下で今も出来るかは知らんけど
0663風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:35:54.82ID:++Ib/zhy0
職場の人に生い立ちしられたくないし昔の写真を見られたくないし
昔からの友達に会社ではどうこうとか(お世辞の誉め言葉でも)聞かれたくないわ

そんな自分の別コミュニティでの話を喜んで披露したい奴ってどういう思考なんや
0664風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:07.31ID:gRO4kgla0
イッチはほぼ確実にアフィやと思うけどなんで結婚式って男が出す前提ばっかなんや?
結婚式したいとか言ってくるくせに貯金100万しかないとかなんやねん
0665風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:08.18ID:CtWLM9YhM
シンママならやらなくて
ええやないか?
0666風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:11.71ID:Kob/ovn20
コロナ理由にスモール開催ですみそうやからラッキーやわ
0667風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:13.37ID:VzE9MZIyd
お互い様の精神は分からんでもないが他人の結婚式に毎年10万も使っててアホらしくなる
0668風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:13.98ID:EhW25t+dM
式と披露宴の違いがわからない人の割合調べて欲しい
0669風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:15.57ID:LscUT+e20
金使うの旦那だけやし
気持ち良くなるのはマンコだけやし
それ以外にあんのか
0670風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:16.09ID:yD3sVO/sa
>>508
ワイの親は二人だけで済ましてたから
その頃からあったみたいや
ハネムーンも兼ねれば節約になるしな
0671風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:26.06ID:te8gHftxa
披露宴はしたくないけど式は挙げたい
あとは友人に挨拶がわりの飲み会とかはしたいわ。親族には正月お盆に挨拶すればよいし
披露宴はマジあほくさい。お祝儀集金とかいらないよ
0672風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:45.45ID:hykkP1m9a
コロナで式やらんくてええから駆け込み結婚ラッシュらしいな
これが本音ってやつや
0673風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:45.89ID:BOIOd8RIr
>>646
そら結婚式やったら旅行行けないような奴らはやらんやろ
0674風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:45.93ID:pNly0L4xd
むしろ男の23%もやりたい奴がおることに驚くわ
0675風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:52.01ID:YMBhgjia0
数百万かけて結婚式披露宴するのをやめれば
新居の家具家電と新婚旅行先が1ランクグレードアップするのに
0676風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:54.23ID:KQ1SA1ERd
>>10
先見の明あるなキミ
0677風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:36:55.94ID:IRTaeKH40
全部ウソで塗り固めた生い立ちビデオ作って流したい願望は少しある
0678風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:01.66ID:A8A5l8mOd
まんさんはなんで節約とか貯金とかで出費渋るのに結婚式はやりたいんやろ?
これに関しては男女逆だよな
0679風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:05.46ID:IBrCNzLz0
披露宴とかいらんけど親族+αぐらいのちっさい結婚式ぐらいはやらんと流石に
0680風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:08.24ID:L8n04zSu0
>>662
そういうのがいいわ
ハワイもいいね
0681風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:08.80ID:tfSJ8TUjp
親族のみで俺は挙げたわ
和装と洋装両方したから多少お金かかったけど
0682風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:10.59ID:yEfNwxSG0
>>623
親の旅費は面倒だったな
俺の時は半々。もしくは親が全負担でもいいと思うが
0683風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:16.01ID:apSr6FQ10
>>669
普通両親からも出してもらえるもんじゃね?
0684風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:24.50ID:BOIOd8RIr
>>664
二人合わせて200万あれば十分やろ
0685風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:25.24ID:HWqAc7Vw0
ワイはあんまり友達おらんけど嫁は友達多いの恥ずかしいから結婚式やるの乗り気やないなぁ…←ぐうわかる

金がないから結婚式やりたくないわw←???る???w????ww???
0686風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:27.18ID:CWNAJQzQ0
コロナで挙げられなくなったぞ
0687風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:34.60ID:ttISHrvJ0
結婚式はやりたくないけどウェディングドレスとヤりたい
可能か?
0688風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:49.78ID:vFsoyh8+0
ワイの彼女結婚式興味なくて助かるわ
0689風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:53.80ID:PvG2vaLoM
>>263
これの詳細誰か教えてくれ
0690風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:55.70ID:vwstBi8fa
今日びやっても身内しか呼ばないやろ
それならやってもやらなくてもどっちでもええわな
0691風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:37:57.13ID:apSr6FQ10
嫁貰って式すらあげさせない男も結構屑だよなでも
0692風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:02.94ID:ryNJt9OF0
同棲してたら結婚式挙げないと区切りが付かなくてモヤモヤしそう
0693風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:02.95ID:CWNAJQzQ0
>>497
ホントはこれや
0694風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:03.04ID:B0X2mnKfa
>>677
楽しそう
0695風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:12.43ID:WVCTkcVad
>>687
レンタルやと面倒やないか
0696風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:14.91ID:Zxkgx7zV0
女の方が貯金多いイメージある
貯金の多寡に性格の善し悪しが顕著に出るから収入は少なくても貯金が多い女と結婚したい😫
0697風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:15.37ID:ZLsdm4AR0
めっちゃやりたくなかったし恥ずかしかったけど嫁のために我慢したよ

やる場所決めるから最後までマジで拷問レベルで辛かったわ

はっきり言うけど男にとっては下らないしやる必要ないと思うわ

嫁のために我慢できるやつがやれ
0698風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:28.22ID:JSkLLAkAr
>>4
高い
0699風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:42.47ID:i3oiBTMGd
俺みたいに昔の写真や動画持ってない奴は披露宴のプロフィール動画どうやって作るんかな
文章だけで説明するんか
0700風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:43.63ID:9ZoeKAgrM
>>573
3年くらい実家出禁になってた奴は報復として結婚式に呼ばなかったけど
相手方にも事情説明したら問題なかったらしいで
0701風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:47.19ID:CWNAJQzQ0
親族だけでええのになんで友達まで呼ぶんや🤔
0702風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:54.47ID:nENjlS8v0
>>590
祝儀とか考慮してもハワイでやる方が間違いなく安いと話していた
二人ともハワイ好きだったこともあって即決だったらしい
0703風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:55.18ID:jhvNGITRM
ワイは嫁が絶対式やりたくない人だったから助かったわ
できちゃったからってものもあるけど
0704風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:38:58.66ID:gRO4kgla0
>>684
200万じゃ全然足らんぞ
それにこういう女は100万も自由な金なくなるから使いたくないとかいう
0705風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:39:15.79ID:Q4RTr8ji0
なんか気取ってる感んじが嫌なんや
ワイはキリスト教でもなければ普段はGパンしか履いてないし洋食は嫌いや
仲いいやつと狭いとこで呑む方が好きや
0706風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:39:39.35ID:BOIOd8RIr
>>675
ごちゃごちゃ言ってるけど呼べる友達少ないからあげたくないだけやん
プロポーズする前にちゃんと話し合っとけよ
それすらできないなら結婚してもすぐ別れるわ
0707風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:39:54.24ID:xHgzMHkUp
ワイもそろそろ結婚予定やけど
陰キャ満喫の学生時代のムービーとか絶対流したくねえ
声優とツーショットの写真しかねーぞ
0708風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:05.83ID:++Ib/zhy0
自分の知り合いを一堂にまとめて集会させるって正気の沙汰じゃねえよ
よく小中高の友達1人ずつ集めて飲み会したら地獄っていうじゃん
そりゃ出席者どうしの絡みなんてないんだけど俺はどうしてもそれが受け入れられん
0709風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:10.18ID:er8q4t8rr
なんJおったら麻痺するけど世の中の男は4人に3人結婚してるし女は7人に6人は結婚してるんよな
0710風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:16.02ID:Vuo58tUbM
でもかわいい彼女が「結婚式あげたいな」とか言ってきたら拒否できないやろ?
ちな童貞
0711風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:17.40ID:IRTaeKH40
結局男の側から見てウキウキするコンテンツが皆無なのが結婚式離れの真相な気がするわ
ブルーインパルス上空に飛ばして「お め で と う」とか飛行機雲で書けるんなら考えるわ
0712風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:30.00ID:fW/L/vJ7d
>>707
0713風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:43.44ID:2biUt4lS0
>>46
当たり前だと思う理由を言えよ
0714風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:50.40ID:7eSODrfAd
足して110になる組み合わせ定期
0715風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:50.77ID:XORTqqRbM
>>697
どの点が嫌やったか詳しく聞きたいわ
0716風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:50.91ID:BOIOd8RIr
>>704
相手がアホマンすぎるだけやん
0717風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:51.80ID:apSr6FQ10
>>705
神社でええやん
最近はなぜどいつもこいつも洋風のほうにするのか
0718風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:40:51.93ID:hykkP1m9a
こういう不幸なすれ違いをなくすためにあらゆるディズニー作品は発禁にすべき
0719風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:02.30ID:jcHfA/6t0
海外でやるのが正解やろ
新婚旅行も兼ねられるし人も呼ばんで済む
0720風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:02.89ID:Zxkgx7zV0
>>711
0721風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:05.03ID:Dr6krHqD0
安く済ませたらプラスとは言わんがトントンには出来るよ
祝儀は最低が3万円で全員そうやないし
近しい人は10万円とか20万円とかもくれるし
200万円程度で式挙げたらお金は大丈夫や
それを着替えを3回とかドレスを派手なのとか選び始めるとポンポン高くなる
各人にペンライトみたいなん一つ配るだけで1000円×人数分とか、飯グレードアップしたらプラス5000円×人数分とか
ビデオ撮影が20万円とか
そういうのやると高くなるしワイは結局400万円やった
0722風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:13.13ID:A8A5l8mOd
結婚式とか美男美女なら絵になるけどブス同士がやったところで失笑ものだからな
ワイは結婚する気無いし相手もおらんけどもし結婚するとしても結婚式は惨めだからやりたくない
0723風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:30.93ID:IRTaeKH40
>>710
波瑠ならモルディブであげるわ
0724風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:37.41ID:r/yB7saM0
>>46
2人の幸せってところが最高にまんさんやな
0725風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:38.36ID:gOU9JWOVa
披露宴はいらんやろ
くっそ金かかるしさして思い出にも残らんやろし
0726風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:40.20ID:wn0eRmAEM
>>708
全員が一様に新郎新婦の話をするぞ
怖すぎる
0727風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:41.48ID:UG1XblKZa
神前式ていくらするんや
安いんやったらそっちにするで
0728風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:47.63ID:ZLsdm4AR0
過去の写真を晒す辛さは異常

過去の友達に来てくれって言うのもきつい
幸い誘ったやつ誰からも断わられなかったけどメンタルきついわ
0729風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:51.18ID:hKLLe6JYd
うちのオッヤも結婚式挙げてへんわ
恋愛結婚やのに
0730風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:57.70ID:YMBhgjia0
>>706
いや友達は普段遊ぶのがもう2,3人ってだけやからそいつら以外は呼びづらいなってだけで
いざやるなら普通に高校の部活の友達とか大学のゼミの友だちとかかき集めれば呼べるには呼べるし
大抵みんなそんな感じでもうあんまり会ってない友達とか呼んでるんやろうと考えると金銭的な話のほうが大きいわ
あと招待状出して式の打ち合わせして…みたいなのが想像しただけでも面倒
0731風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:58.61ID:++Ib/zhy0
結婚式で離婚しなくなるのは本当だとは思うわ
結婚するなら式しといたほうが無難っていうのはわかる
いい区切りになるし夫婦の貴重な思い出になるもんな
メリットもあればやらない理由もあるから難しいんだろうな
0732風吹けば名無し2020/09/19(土) 12:41:59.22ID:Q4RTr8ji0
>>717
ワイも神社がよかった
まああれはあれで厳かな感じがきついけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています