トップページlivejupiter
805コメント191KB

なんJ読書部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:28:59.72ID:ApPCEpHq0
集まろう
0002風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:29:10.57ID:PI94G6Z70
きたか
0003風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:29:26.99ID:ApPCEpHq0
最近のオススメあるか?
0004風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:29:32.67ID:L4/pZOT70
白鯨よんどる
0005風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:29:48.32ID:ApPCEpHq0
とりあえず人増えるまで保守や
0006風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:29:48.86ID:PI94G6Z70
ほしの王子様読んだ
0007風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:30:15.24ID:ApPCEpHq0
保守
0008風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:30:20.55ID:L4/pZOT70
クリスティの新訳気になる
0009風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:30:40.95ID:L4/pZOT70
>>6
えらい
0010風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:30:46.72ID:ApPCEpHq0
テッド・チャンの息吹っ評判ええけど、どう?
0011風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:31:01.03ID:I0RyP9H90
コロナで有名になった岩田医師の「感染症は実在しない」っての読んだ
タイトルは胡散臭いけど、中身はまともやったわ
0012風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:31:26.90ID:ApPCEpHq0
>>11
気になるな
どんな内容なん?
0013風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:31:32.13ID:J6LC/ibc0
最近ビジネス書デビューしてファクトフルネス読んでるねんけどはえーてなっておもろいから他にビジネス書でおもろいのあったらどんどん教えてや
0014風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:31:34.10ID:PI94G6Z70
明日図書館行くけど借りてきてほしいのある?
0015風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:31:42.39ID:fBwagwU50
古本無限に読めるから一生新書いらんわ
0016風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:31:43.91ID:VWPrvrA/0
ジャニーズの暴露本読んだわ
東山ボロクソ書かれてて草生えた
0017風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:32:22.86ID:Ozwlexyv0
>>14
ホモセクシャルの世界史
0018風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:32:34.22ID:L4/pZOT70
O henryみたいな原文でも読めそうなの教えてくれ
0019風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:32:34.54ID:ApPCEpHq0
>>14
これあったら内容教えてほしい
https://i.imgur.com/Xbb53S8.jpg
0020風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:32:40.37ID:hit8jtcea
おいしそうな小説読みたいんだよな
0021風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:33:11.92ID:ApPCEpHq0
>>16
あいつええイメージあんのにそんなボロクソ書かれてるんか
0022風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:33:15.87ID:iKwZlAvS0
青空文庫で事足りてる
0023風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:33:49.67ID:ApPCEpHq0
>>22
青空文庫でおすすめの作品ある?
0024風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:33:49.97ID:2/uA77H+0
ニューロマンサー投げたわ
0025風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:33:51.41ID:z4fgZA8x0
>>20
しあわせの書
0026風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:34:09.19ID:VWPrvrA/0
>>21
上への媚び売りと同期後輩への説教癖と奇行で嫌われてたらしい
0027風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:34:15.61ID:L4/pZOT70
>>23
坂口安吾
0028風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:34:50.81ID:AKwpl5Mb0
SF百合小説って珍しいジャンルの「少女庭国」って作品は面白かった
0029風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:35:09.73ID:hit8jtcea
>>25
なんやそれ不勉強で知らんわ、探してみる
0030風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:35:18.82ID:I0RyP9H90
>>12
病気の状態と、保菌状態と、健康な状態って明確な線引きできへんから
症状とリスク、コスト、副作用天秤にかけて医療受けたらええで
とにかく検査してなんか出たら薬漬けって無意味やわって内容
0031風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:35:22.26ID:SQNVxEkV0
日本のゴシップ小説でおすすめないか?
雰囲気が暗くてジメジメしたやつがいい
0032風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:35:23.44ID:PI94G6Z70
>>17
わかった
>>19
なんだこれと思ったけど
ちょっと読んでみたい
0033風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:35:27.34ID:ezkg+wV7p
普段あんま純文学読まんけどコンビニ人間おもろかったわ
0034風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:35:28.81ID:ApPCEpHq0
>>26
そんなやつなんか
そらボロクソ言われるわ

>>27
どういうジャンル書いてる人?
0035風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:35:31.12ID:SQNVxEkV0
ゴシップやない ゴシックや
0036風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:36:03.87ID:KPMoYSoRM
待ってた
今日の9時に立てようと思っとったけど
0037風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:36:06.61ID:7QE9FBT/0
岩波新書のドイツ統一読んだわ
0038風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:36:40.26ID:hMl+G3svd
>>28
国が滅びるまえの2人よかったわ
0039風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:36:43.01ID:KPMoYSoRM
人少ないな
しゃーないか
0040風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:36:56.83ID:aJZFMuCu0
金田一の小説オススメあるか?
0041風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:36:59.99ID:KRCXOzssa
ワイも立てようとしてたし実質ワイが立てたようなもんや
0042風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:37:04.02ID:KPMoYSoRM
ノーベル文学賞のやつ手に入る予定のやつおる?
0043風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:37:12.71ID:GjX1GdeH0
海外作家で新しめで読みやすいSFってなんかない?
0044風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:37:36.33ID:ApPCEpHq0
>>32
図書館長になって、それまで図書館後進県だった滋賀を図書館王国にした人の話らしい

わいは滋賀出身なのに知らなくて興味出た
0045風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:37:36.52ID:SQNVxEkV0
読書部ってまれに爆発的に伸びるよな
0046風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:37:45.94ID:KPMoYSoRM
海外のSFは分からんわ
0047風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:08.74ID:I0RyP9H90
最近読んだやつやと「レアメタルの太平洋戦争」がおもろかった
銃や戦闘機、軍艦の各部分にどんな金属が必要で、
連合国と枢軸国がどのように確保しようとしたかの話
0048風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:24.33ID:ezkg+wV7p
>>43
ケンリュウでしょ
0049風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:34.89ID:aJZFMuCu0
伊藤計画、夏の扉、ソラリスを読んだワイにおすすめのsfは?
0050風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:39.11ID:KPMoYSoRM
>>47
面白そうなや
0051風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:42.02ID:hMl+G3svd
東京創元だかでイスラエルSFのアンソロジー売ってたな
0052風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:42.99ID:ApPCEpHq0
>>46
わいは逆に主に読むのは海外のSFや
0053風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:48.80ID:L4/pZOT70
>>34
太宰と比べられるけどタイプ的には太宰よりまともだと思う
それに歴史小説とか怪奇小説とかいろんなジャンル書いてるで
元々は仏教を目指してたが挫折して作家になった
日本文化私観というエッセイはオススメ
0054風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:38:54.66ID:tuLBIk7s0
>>31
日本だと泉鏡花になるんか?
読みにくくても良いなら草迷宮とか
0055風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:02.59ID:+WbHqfLB0
もっとスレタイ目立たせた方がええんちゃうか
0056風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:11.51ID:C7l+dv310
ヴォネガット面白い
0057風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:18.37ID:qXo1jqG30
家族喰い読み終わった
兵庫県怖くて住めない
0058風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:21.74ID:0bBIMVAuH
まんがやけど「バーナード嬢、曰く」⑤
ド嬢読むとめっちゃ読書欲高まるw
0059風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:27.94ID:J6LC/ibc0
堕落論読んだけどさ無頼派の逆張りヤク中が書いたのを当時の国民はほんまに感銘受けたんかいな
0060風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:29.21ID:ApPCEpHq0
>>53
サンキュー
そのエッセイ気になるから読んで見るわ
0061風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:32.30ID:+WbHqfLB0
ニキらの中で貴志祐介1番の傑作ってなんや?
0062風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:41.02ID:C7l+dv310
>>49
星を継ぐ者
0063風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:39:53.63ID:KPMoYSoRM
>>52
わい教科書とか専門書読みまんやからな
読書部なのか実葉かなり怪しい
0064風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:40:14.31ID:ApPCEpHq0
>>58
分かる
わいは星を継ぐものとド嬢で読書ハマった口や
0065風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:40:37.75ID:TmqTd2SBr
楽天KOBOで森博嗣のVシリーズ10冊全部買ったあとにオススメで10冊合本版(安い)出てきたわ
0066風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:40:45.73ID:/yGuFaztd
>>33
言い方悪いけどADHDとか糖質とか躁鬱だのってのは結構誰にでも身に覚えがある精神構造だと思うわよ
わいは太宰や中嶋らも好きなんやけどそこにあるのはあかんかもしれけども共感なんや
0067風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:40:53.72ID:ApPCEpHq0
>>63
本ならなんでもウエルカムやぞ
0068風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:40:58.90ID:I0RyP9H90
>>63
kindle使ってる?
0069風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:41:06.66ID:TmqTd2SBr
>>61
青の炎
0070風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:41:10.17ID:C7l+dv310
>>61
青の炎
0071風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:41:22.07ID:AKwpl5Mb0
酔歩する男ってSFはマジで面白かった
脳の器官を壊して時間の流れを正しく捉える事が出来ない状態にすれば
脳の時系列情報がバグって過去に戻れる
でも実際やってみたら5月14日の次は6月20日に飛ばされたり、記憶が消えたり復活したりを死ぬまで繰り返して気が狂う~ってやつ
0072風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:41:22.81ID:+WbHqfLB0
1984年長いし読みにくくね
あれみんな全部読んでんのか
0073風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:41:29.19ID:ezkg+wV7p
今つけびの村とかいうの読んでるけどなんか思ってた感じと違うわ
0074風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:41:46.68ID:PI94G6Z70
>>44
滋賀って図書館王国なんか?
初めて知ったわ
0075風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:41:50.11ID:qXo1jqG30
>>61
2作しか読んでないけど新世界より
0076風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:42:04.84ID:mBIqiS2ga
昼と夜の読書スレって全然違うよな
昼はガチでマウントばっか
0077風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:42:16.96ID:7QE9FBT/0
新書一般書学術書メイン読書民やからなかなかオススメとかしにくいンゴねぇ…
0078風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:42:17.97ID:ApPCEpHq0
前に読書スレでオススメされた史上最強の哲学入門は面白くて読みやすくてオススメや
0079風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:42:36.60ID:/yGuFaztd
>>61
天使の囀り
一番の駄作は悪の教典
0080風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:42:43.37ID:PI94G6Z70
>>49
銀河ヒッチハイクガイド
0081風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:01.20ID:ezkg+wV7p
>>66
なるほど!確かにそうやわ!
0082風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:02.52ID:zTkdvn290
>>61
天使の囀りしか読んだことないけど天使の囀りやで
0083風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:03.67ID:I0BSotPpd
天地明察面白かった
0084風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:10.48ID:7QE9FBT/0
>>76
昼に読書部立っとるの見たことないけどそんなんなんか
0085風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:14.90ID:RxZ/5uC30
BUCK-TICK桜井の息子が芥川賞取ってたの草
0086風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:16.82ID:ApPCEpHq0
>>74
一時は年間貸し出し本数が日本一やったらしい
今はそこから予算削減とかで落ちてるらしいけど
0087風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:17.21ID:C7l+dv310
>>71
気が狂うわけではないぞ
正気のまま時系列だけでたらめになるから怖いって話や
0088風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:17.58ID:tP4pJZIR0
結局アルケミストなのよ
0089風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:21.58ID:gxDEpdbta
ワイは高熱隧道を読んだんや
0090風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:22.72ID:U0bNIWFO0
>>73
ノンフィクションか?
0091風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:27.80ID:0bBIMVAuH
>>64
帯書いたやつやねw読みたいリストに載せたけど未読だわ
0092風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:28.50ID:Fm+2cesEM
>>68
わいは紙メインや
電子は頭に入ってこない
重いのは慣れた
筋トレや
0093風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:28.92ID:TmqTd2SBr
逆に貴志祐介最低は雀蜂や
新作読んでないからそれ以外って話だが
0094風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:37.95ID:gxDEpdbta
ほんでファクトフルネスを買ったんや
0095風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:47.26ID:iRgX7K/N0
>>77
なんかオススメある?
0096風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:50.29ID:ApPCEpHq0
>>49
われらはレギオン
0097風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:43:50.39ID:I0RyP9H90
>>77
新書大好き民やで
あとモダンメディアとかの学術団体の雑誌好きや
0098風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:01.04ID:AKwpl5Mb0
>>58
あの作者が書いた不老不死の話好き
ずっと死ねないってエグいんだなと思ったわ
0099風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:09.41ID:+WbHqfLB0
>>85
芥川賞ってたまに話題性でやったりしてんじゃねと思う
又吉直樹のもそう
0100風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:11.62ID:mBIqiS2ga
>>84
読書部は立ってないな
単発の読書スレよ
最近続けて見る機会あったけど夜の読書部しか知らんから驚いた
0101風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:12.35ID:gxDEpdbta
>>61
新世界より
0102風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:20.56ID:kTjPM7tWa
今パイン編よんでるで
0103風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:21.57ID:RxZ/5uC30
>>83
冲方なら光圀伝も同じノリなんで楽しめるで
0104風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:25.98ID:L4/pZOT70
図書館であんまり人に読まれてないような手垢にまみれてないピカピカした本を読むのが好きやな
0105風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:35.37ID:AKwpl5Mb0
>>87
あれ気が狂ってる訳ではなかったのか😲
0106風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:40.14ID:c0BsTy0s0
なんちゃら代行とスレがつながってて
読書代行ってなんだよってかんじで 笑顔になった
なったああああああああ
0107風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:44.15ID:I0RyP9H90
>>89
黒四も凄い工事やったけど黒三もえげつなかったな
0108風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:47.65ID:Fm+2cesEM
教科書で一番読んでて楽しいのは数学やな
新しい概念が手に入るのが楽しくてしゃーないわ
あと深く考えられるってのも
0109風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:50.09ID:J/cgbqpB0
今年のノーベル文学賞は詩人が受賞したらしいけど読書部の中で詩を読む人っている?
ちなみにワイは教科書でしか読んだことない
0110風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:44:55.75ID:iKGl3qlHa
吉村昭は色んなジャンル書いとるけどどれも面白くてすごいわ
0111風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:03.21ID:15h1TC5o0
創元から出てる『指差す標識の事例』っての面白かった
歴史ミステリ好きにおすすめ
0112風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:07.19ID:L4/pZOT70
>>86
はえ~
0113風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:09.29ID:0bBIMVAuH
>>91
続き
とりま三体とカササギ殺人事件はポチッたw
0114風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:32.79ID:GjX1GdeH0
ゾンビものの小説ってなんかないか?
ワールドウォーZは抜群におもろかった
0115風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:33.10ID:93x2l9Dl0
新書のオススメ

中国の大盗賊
動物裁判
0116風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:40.80ID:B4vBAuUB0
ビジネス書って面白いの?人気あるけど。
病院で働いてるからあまり意識したことない
0117風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:48.42ID:gxDEpdbta
>>107
読んでて隧道工事より雪崩がヤバいって思った
0118風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:45:49.69ID:iRgX7K/N0
>>115
オッサンっぽい
0119風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:02.09ID:k+zLwh5wa
最近読んだ「奴隷のしつけ方」っていう本おもろかったで
奴隷にもホワイトとブラックの概念があって草生えたわ
0120風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:07.49ID:C7l+dv310
>>105
気が狂ってるように見えて
実はそうではないのが恐怖なんや
狂ってたら楽やからな
0121風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:18.26ID:PI94G6Z70
>>86
また一つ賢くなってしまった
0122風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:24.57ID:ApPCEpHq0
本屋の新刊コーナーに置いてあったこれ気になったけど読んだ人おる?
https://i.imgur.com/HK0fRLj.jpg
0123風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:26.20ID:7QE9FBT/0
>>95
万人向けというか誰にでも勧めやすいのやと有名なのになってまうけどカー『歴史とは何か』とか丸山『日本の思想』とかは読んだことないなら読んでみてほしい
ワイの個人的趣味のオススメは今話題の宇野さんの『保守主義とは何か』とか飯田『ビスマルク』とかかね
0124風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:28.26ID:I0RyP9H90
>>110
熊嵐好き
0125風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:30.47ID:+WbHqfLB0
>>116
転職の思考法ってやつはおもろい
0126風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:33.61ID:hGCwgOeNd
前に友達が「太陽のせい」って言ったからお前はムルソーか👋💦って言ったら
は?って言われた
0127風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:36.65ID:Fm+2cesEM
図鑑とかは読書やないけど持っていって見ながら実物と比較とかはめっちゃ楽しいで
詳しい図鑑やとその植物とかの特徴探したりとかは楽しい
0128風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:44.55ID:z4fgZA8x0
>>28
あれ実験小説として評価してたから百合小説みたいな扱いはちょっとビビったな
まあそれで売れてるなら良いんだが
0129風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:45.71ID:L4/pZOT70
>>71
キチガイじみてるな
0130風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:45.89ID:aJZFMuCu0
ガリレオシリーズ面白いよね
0131風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:46:51.38ID:t98Y/sFza
>>109
読むけど意味が分からないこと多い
0132風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:00.16ID:BLIB53u6d
>>4
昔読んだときはあんまり面白さ分からなかったけど捕鯨船の描写とか今読んだら面白そう
0133風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:01.62ID:7QE9FBT/0
>>97
新書いいよねお手軽で
学術雑誌は歴史学系は有名どころ読むけどそれくらいやなぁ
0134風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:15.19ID:U0bNIWFO0
>>116
物によりすぎる
接客的なの扱ってるのは読みやすいと思うぞ
病院勤務でも
0135風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:26.14ID:I0BSotPpd
>>103
買ってる 今読んでるの終わったら読むわ
サンキュー
0136風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:26.73ID:p0c4s5a60
最近気付いたんやが女作家の方がおもしろくね?
0137風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:28.36ID:RxZ/5uC30
>>99
基本的に芥川も直木も本を売るための賞やしなぁ
あと、選考者の嫉妬丸出しもひどい
0138風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:29.16ID:tuLBIk7s0
>>109
悪の花は挫折したが高村光太郎はすごいと思ったわ
0139風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:39.70ID:0bBIMVAuH
>>98
あれラスト号泣しながら読んだわ
ド嬢からああいうのまで描けるの凄い
鬱ごはんもめっちゃ好きやわ
0140風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:50.59ID:I0RyP9H90
>>116
イノベーションのジレンマは技術史好きなら面白いと思う
0141風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:51.75ID:U0bNIWFO0
>>127
小学校の頃の自由研究そんなんばっかだったな
顕微鏡も使って
0142風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:47:58.40ID:t98Y/sFza
読書スレ初めてなんやが海外文学でもええんか?
0143風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:02.99ID:M1SzJdXA0
>>85
あれおもろいんか?
おもろいんなら読みたいわ
0144風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:06.61ID:hGCwgOeNd
誰も異邦人知らんのかーい👋💦
0145風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:16.72ID:iKGl3qlHa
詩なら堀口大學がすき
訳詩もええし自作のもええわ
0146風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:17.06ID:iRgX7K/N0
>>136
せやで
最近の男作家で面白いのはジェームズ・ティプトリーJrくらいや
0147風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:17.94ID:uNVohJ/l0
>>136
恋愛とか人間ドラマみたいなのは大抵つまんないけど女作家のエンタメはおもろいの多いわ
0148風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:18.71ID:ApPCEpHq0
>>139
鬱ごはんの主人公は漫画家になれなかった世界線の作者やと思う
0149風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:19.67ID:TmqTd2SBr
>>123
日本の思想は高3の国語の教科書に採用されてるから読んだことある人多いと思うわ
0150風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:23.35ID:RxZ/5uC30
>>135
それはなによりや
0151風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:23.88ID:7QE9FBT/0
>>100
なるほど
やっぱり読書部がナンバーワン!
0152風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:24.02ID:U0bNIWFO0
>>136
人それぞれちゃう
俺も小説と漫画は女性作家のが好きだわ
0153風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:28.22ID:ApPCEpHq0
>>142
ええぞ
0154風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:41.23ID:+WbHqfLB0
>>137
村上龍とかいうアクの強いオッサンが委員長やってたからなw
今誰か忘れたが
0155風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:41.75ID:iRgX7K/N0
>>142
ええで
0156風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:47.55ID:1QyUbTWy0
絡新婦の理読んでる
0157風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:54.79ID:I0RyP9H90
>>127
ワイ図鑑好きで100冊以上持っとるわ

文一総合出版のハンドブックシリーズ好き
0158風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:55.09ID:15h1TC5o0
>>136
心理描写は女性作家の方が上手くて、舞台設定は男性作家の方が上手いと思う
0159風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:48:59.07ID:AKwpl5Mb0
>>139
あれ良い話だったよなぁ
鬱ご飯描いてる時の方が素なの草だわ
0160風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:04.81ID:kPesCMaU0
山田詠美お気に入りやで
短編小説も好きやし長編のアニマル・ロジック読んだときは読書で初めて泣いたわ
0161風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:13.68ID:uNVohJ/l0
この前読書部で勧められた仏教思想のゼロポイントってのを読んだで
おもろかったわ
0162風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:17.92ID:rTf5iIsm0
イノベーションのジレンマ、日本のイノベーションのジレンマはセットで読むべき
0163風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:27.65ID:suUJwB0p0
テッド・チャンの息吹読み終えたで
だいたい15年に1冊しか出ない超遅筆だけあって名作しかないのやべえわ
0164風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:29.97ID:+oNCyp0Q0
>>77
ワイは世界史系の新書ばっかり読んどる
0165風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:33.22ID:7QE9FBT/0
>>149
「であることとすること」が載ってるんよね
それ以外もはぇ~ってなるし今もあんま変わってないなぁって思わされる部分もあるからぜひ読んでみてほしいやで
0166風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:33.33ID:tuLBIk7s0
>>122
面白そうだけど書いてる奴が胡散臭いから買うのではなく図書館で借りたい
0167風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:39.89ID:93x2l9Dl0
anotherの新刊出たから読め
ワイはまだ読んでないけど
0168風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:43.07ID:I0BSotPpd
>>146
たったひとつの冴えたやり方以外おすすめある?
0169風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:52.73ID:B4vBAuUB0
>>125 >>134>> 140
ありがとう
参考にするよ
0170風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:49:53.96ID:hGCwgOeNd
チップス先生さようならは読んで泣いた記憶がある
0171風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:05.88ID:YN8klwTUd
NTRや浮気や不倫や近親がある小説や官能小説教えてくれ
さっきスレたてたら速攻落ちたわ
0172風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:10.43ID:ApPCEpHq0
>>166
作者知らんけど、評判よくない人なんか?
0173風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:11.04ID:7QE9FBT/0
>>164
ワイもや
っていうても世界史よりも狭くヨーロッパのさらにドイツメインやけど
0174風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:17.04ID:t98Y/sFza
>>4
八木訳ですか?
0175風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:17.75ID:yeirKZFrM
自省録進められてからエピクテトスだのプラトンだの古代哲学が広がっていって収拾つかなくなっとる😰
0176風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:21.37ID:Fm+2cesEM
ワイ的にこのシリーズ入門ハードル高いけどめっちゃおすすめ
https://www.nippyo.co.jp/shop/img/books/08039.jpg

この現代の天文学シリーズは夜空て本読んでみたいなのが楽しめる
多分
0177風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:29.42ID:mBIqiS2ga
>>160
アニマル・ロジックおもろいけど個人的に冗長すぎるんよ
惜しい
0178風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:32.07ID:PI94G6Z70
コルタサル読んでる人いる?
石蹴り遊び読みたいけど長編にいまいち手がでない
面白い?
0179風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:34.67ID:ApPCEpHq0
>>171
源氏物語
0180風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:39.09ID:uNVohJ/l0
>>171
痴人の愛とか
0181風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:44.25ID:5ahB/PP90
文学が読めんようになってしもた
0182風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:47.91ID:iRgX7K/N0
>>161
仏教作ったのは古代の人間や
合理性とか科学とか求めんなやってスタンスええよな
0183風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:50:59.22ID:E9swbGtc0
老人と海読んだけどサメとの熱いバトルやないか!
0184風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:04.53ID:/yGuFaztd
>>71
初期の小林泰三は人間の根本に切り込んでくる怖さがあるわよね
0185風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:06.80ID:GjX1GdeH0
タイタンの妖女ラストでどんでん返し!衝撃の結末!みたいな文句が書いてあってウキウキで読んだら?やったんやが
いたって普通の終わり方やんけ
0186風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:08.25ID:I0RyP9H90
>>173
独ソ戦は読んだ?
0187風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:09.37ID:mBIqiS2ga
>>146
いやそいつ女にゥー!w
0188風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:12.37ID:gxDEpdbta
>>171
人間失格
0189風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:17.16ID:+oNCyp0Q0
>>173
去年売れてた岩波の独ソ戦はまあまあ面白かったわ
0190風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:23.63ID:1ZZpVS+R0
賢明なる投資家読んでるわ
0191風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:24.11ID:15h1TC5o0
そういえば今月の100分de名著谷崎特集だから面白いよ
0192風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:29.61ID:UVkRZY8ed
SF初心者なんやが
アーシュラKルグウィンでオススメの作品ある?
闇の左手ってのを読んでみたいんやが幾つかの他作品と繋がってるみたいで、どうしたものかと悩んでる
0193風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:31.80ID:RxZ/5uC30
>>154
渡辺淳一なんか直木賞の選考でこんなの自分なら半分の枚数で書けるとイキり散らして
中島らものガダラの豚を貶めたくらいや
0194風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:35.80ID:bClisRSf0
>>176
そのシリーズ読みたいけど
数式とかどうなん?
0195風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:38.85ID:Fm+2cesEM
>>141
楽しいで
例えばそれから木を見て種類わかるようになるみたいになると楽しくてしょうがなくなるで
0196風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:49.40ID:TmqTd2SBr
>>165
読んだで😗
でも授業で解説受けた、であることすること以外ちゃんと理解できてないと思うわ
0197風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:50.36ID:ApPCEpHq0
年齢的に前にオススメされたこの本読もうかと考えてる
https://i.imgur.com/2Cu03Ew.jpg
0198風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:50.71ID:YN8klwTUd
>>179
やっぱそこまで遡らなあかんか
>>180
サンクス
0199風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:51.30ID:tuLBIk7s0
>>172
いや今調べた
宗教は難しいから実績ある人のほうが良いのかな、と思った
0200風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:54.71ID:52GYlzkW0
前に光成準治の本能寺前夜教えてくれた人サンキューやで
今読んでるけど面白いわ
0201風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:51:56.54ID:uNVohJ/l0
なんJ民って夢枕獏呼んだらハマりそうやけどあんま読んでるやつ見ないよな
0202風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:12.49ID:7QE9FBT/0
>>186
読んだで
基本ドイツ目線やけどバランスよく書いてて研究史も載ってるからクオリティすごいわ
0203風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:15.12ID:Fm+2cesEM
>>157
あれか
あれええよな
持ってないけど
0204風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:18.26ID:YN8klwTUd
>>188
有名過ぎるンゴ…

もっとマイナーなの知りたいわ
0205風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:19.50ID:mUfKc/Gzd
読書より、自分で文章書く方が楽しいよな
0206風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:20.68ID:L4/pZOT70
>>132
まだ序盤やがおもろいで
船乗るまでにけっこう長いが
0207風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:29.60ID:bClisRSf0
>>168
あまたの星、宝冠のごとくっていう
短編集
0208風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:32.35ID:iRgX7K/N0
>>201
キマイラと餓狼伝なら読んでたわ
0209風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:33.84ID:I0RyP9H90
>>171
志賀直哉の雨蛙
短編集読んでて、いきなりNTRもの出てきてびっくりしたわ
0210風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:44.32ID:ApPCEpHq0
>>180
ちょうど今月の運勢100分de名著で取り上げられてるな
0211風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:46.38ID:U0bNIWFO0
>>195
散々やったからその楽しさはわかるで
0212風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:47.99ID:VLmZ9i4td
>>76
まあ5ch全体的に良くも悪くも昼と夜で層違うしなぁ
0213風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:48.17ID:C7l+dv310
>>201
餓狼伝と陰陽師はよんだで
0214風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:52:48.26ID:WeL7VcRap
最近ディストピア系の小説ハマってるんやがおもろいのある?
0215風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:04.48ID:mUfKc/Gzd
>>171
彼女が黙ってAV出てた官能小説読んだことあるわ
0216風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:16.45ID:gxDEpdbta
>>201
上弦の月を喰らう獅子しか読んだことない
0217風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:19.87ID:GjX1GdeH0
>>205
自分で書くとこんなことも満足に書けないのかってなって絶望するわ
0218風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:21.94ID:L4/pZOT70
>>127
草の辞典ってやつは持ってるわ
0219風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:25.95ID:93x2l9Dl0
>>201
餓狼伝
ゆうえんち
0220風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:30.85ID:ApPCEpHq0
>>199
なるほど
とりあえずちょっと様子見するわ
0221風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:30.88ID:uNVohJ/l0
>>208
>>213
ワイは涅槃の王が好きや
0222風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:37.87ID:hGCwgOeNd
ワザ、ワザ、😈
わぉぁぁぁっっ😨😨😨
0223風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:39.25ID:hhiz0Meb0
ジェノサイドと復活の日を読んだがどっちもオチが微妙だったわ
オチが完璧なのってなんかないか?
0224風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:40.63ID:U0bNIWFO0
>>209
志賀直哉そんなんも描いてるんか
基本、上品なイメージやったわ
0225風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:42.87ID:rTf5iIsm0
図鑑とか面白さ分かるんだけどでかかったり、電子書籍じゃ物足りないからもっぱら本屋とか図書館に読みに行くわ
0226風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:45.91ID:Fm+2cesEM
>>194
数式は割と出るで
物理科2年くらいはいるんとちゃうか?
物理の教科書は鉄板あるからそれやっときゃええ
力学
解析力学
電磁気
光学
熱力学
この辺抑えとくんや
0227風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:52.81ID:C7l+dv310
>>214
1984は元祖やから読んどいて損はない
0228風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:53:56.45ID:I0BSotPpd
>>207
サンキュー 読んでみるわ
0229風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:05.46ID:bClisRSf0
この前シオランの絶望のきわみで
買ったわ
読むの楽しみ
0230風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:05.64ID:1ZZpVS+R0
本を読むようになったきっかけの本を教えてくれ
0231風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:07.26ID:YN8klwTUd
>>209
サンクス

読書部やから読んでる奴少ないやろうけど
雪女と蟹を食うとかさっちゃん、僕はみたいなのがめちゃくちゃ好きなんや
ああいうの読みたい
0232風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:09.11ID:AKwpl5Mb0
虹色ほたるって読書感想用の本は大人が読んでも泣けるぞ😭
0233風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:14.35ID:0bBIMVAuH
>>146
この人女やなかった?
別の作家さんやったかな?
0234風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:19.38ID:3TYUuqjQ0
最近はもうラノベでいいやって思ってる
0235風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:22.96ID:/yGuFaztd
>>181
集中力が続かんくなるってのはあるわいね本に限らずゲームやらなんやらでも
気が向いた時に気が向いた本を開けるようになりゃもうけもんや
0236風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:37.66ID:L4/pZOT70
>>171
村上春樹
ノルウェイ以降
0237風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:40.33ID:NGoMzI/T0
舞城王太郎ってなんj民的にはどういう評価なん?
0238風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:41.13ID:S1QAJUQwM
久しぶりにkindle unlimited加入したけどかなり質向上してない?
昔はマジでゴミしかなかったけど、結構読める本あっていろんなジャンル読むの楽しいわ
0239風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:43.45ID:sx+zh1ZnM
小説一切読まんのだがミステリー小説なんかオススメあるか?
台風で明日は引きこもるだろうし読みたい
0240風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:46.96ID:bClisRSf0
>>226
無理やな
0241風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:49.53ID:I0RyP9H90
>>224
暗夜行路もNTRやし、そういう性癖やったんちゃうか
0242風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:51.71ID:U0bNIWFO0
>>230
わいは従姉妹のねーちゃんがくれた少女小説やった
0243風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:54:52.97ID:GjX1GdeH0
>>234
ラノベも読んでみたいんやがシリーズ物は巻数多くてついていけん
単発でおもろいのってなんかないか?
0244風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:04.85ID:UVkRZY8ed
なんでもいいからSFのオススメ教えて欲しいンゴ
ウェルズとかそのレベルしか知らん
0245風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:06.06ID:ls0Z/uh60
久々に読むと本の内容を一字一句記憶しようとするのはある
0246風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:10.56ID:POec84H/0
>>237
テンポがいい
0247風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:10.96ID:7QE9FBT/0
ワイは読んでないけど中公文庫が凄いやらかししたみたいやな
0248風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:11.37ID:15h1TC5o0
>>171
武者小路実篤の『お目でたきひと』と『友情』
0249風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:13.85ID:mUfKc/Gzd
小説読んでる奴しかいないのな
ビジネス書挙げてる奴一人もいない
0250風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:15.64ID:5ahB/PP90
>>235
本は読んでるけど、文学が読めなくなったんや
0251風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:20.24ID:B4PVBAYA0
話が上手くなりたいんやけどそういう本ないか?例えば面接で話せるようになるとか
0252風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:20.64ID:1QyUbTWy0
>>230
天使と悪魔
0253風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:20.84ID:Fm+2cesEM
>>211
なんかわかりそうなやつ連れて一緒にやると楽しさ倍増よ
小学生か言われたがそいつも楽しめたと思うわ
0254風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:30.70ID:BLIB53u6d
>>206
当時の人にとったら全然知らん捕鯨船のこととか詳しく書かれてるのはええ娯楽やったんやろうな
海底2万哩とかもそんな感じ
0255風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:30.85ID:gxDEpdbta
>>237
福井出身のかっぺ
0256風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:38.86ID:I0BSotPpd
>>223
有名やけどハローサマーグッドバイよかったよ
0257風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:45.76ID:TmqTd2SBr
>>237
代表的メフィスト作家
0258風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:49.26ID:gxDEpdbta
>>238
おすすめ教えてクレメンス
0259風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:50.68ID:GjX1GdeH0
>>244
火星の人はおもしろかったンゴねえ
作者マジでNASAオタクって感じ
0260風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:55:58.17ID:jV4Y0SV00
>>227
1984の設定ほんと丁寧に練られてて凄い
現代にも通じるところめっちゃ多い
0261風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:09.97ID:AKwpl5Mb0
マルキド・サドとかいう厨二病感覚で読んだらマジでグロかった小説
0262風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:11.77ID:RxZ/5uC30
>>237
自己顕示欲の強い伊坂幸太郎や
0263風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:20.55ID:gxDEpdbta
>>239
翼のある闇メルカトル鮎最後の事件
0264風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:20.72ID:uNVohJ/l0
>>244
ワイのイチオシ、ルーディラッカーのソフトウェア
なお廃版なので中古しかない模様
0265風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:23.02ID:mUfKc/Gzd
>>251
1分で話せ
っていう本があるで
0266風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:24.81ID:+oNCyp0Q0
>>202
ハプスブルク時代のオススメ教えてくれ
講談社現代新書の「神聖ローマ帝国」と「ハプスブルク家」は読んだ
0267風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:28.92ID:BLIB53u6d
>>201
沙門空海面白そうと思いつつ結局読んでないわ
誰か読んだ人おる?
0268風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:29.45ID:YN8klwTUd
>>236
NTR書いてるんか
意外やわ
>>248
サンクス
割と昔の作者多いけど最近の奴はやっぱ微妙なん?
0269風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:32.37ID:tuLBIk7s0
>>171
谷崎潤一郎のちじんの愛
脳がキシんだわ
0270風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:32.85ID:bClisRSf0
ヴォネガット最近になってようやく読みだした
0271風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:33.64ID:1QyUbTWy0
>>239
密室殺人ゲーム王手飛車取り
0272風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:43.74ID:LZn4kesY0
今は稲垣足穂のヰタ・マキニカリス読んどるわ
0273風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:44.17ID:hGCwgOeNd
クビキリサイクルとか読んでる人いないのかな?
西尾維新。
0274風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:48.64ID:UVkRZY8ed
>>259
サンガツ
宇宙ワクワクするな
0275風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:49.81ID:4DE7fIgW0
異邦人買ったは良いけど中々進まん…
洋書は苦手やなぁ三体はスラスラ読めたのに
0276風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:54.62ID:ApPCEpHq0
>>249
ブルシットジョブ買おうか迷ってるけど高くて躊躇してしまってる
0277風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:56:58.30ID:VWPrvrA/0
storysellerに載ってる米澤穂信の玉野五十鈴の誉れはラノベみたいな内容やったけど面白かったで
アニメに向いてそうな感じ
0278風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:00.63ID:U0bNIWFO0
>>239
最近良かったのは
阪堺電車177号の追憶
大阪の路面電車沿いで起こる短編集
戦前から平成後期くらいまでを10年ごとくらいに描いてる
0279風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:15.16ID:tRlTVU2nM
ワイくらいの頭やと東野圭吾の作品がスラスラ読めてすき むかし僕が死んだ家とかすごい良かった 
記憶喪失というトリックがチープやけどこう言うのでいいんだよ
0280風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:15.98ID:Fm+2cesEM
>>240
これガチの教科書やからな
ここから本当に最新の天文学へ繋がるための入り口や
カジュアルにやるならそういうのもええのあるから探して見るとええ
大手の書店ならこの本置いてある付近 にもっと簡単なのあるで
ブラックボールとかは分かるんやが全般的なのはちょっと分からん
0281風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:19.48ID:4DE7fIgW0
>>164
世界史の構造気になってるんやが読んだことあるか?
0282風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:22.71ID:rTf5iIsm0
>>273
最近出た妊娠デスゲームのやつ気持ち悪すぎて興味出たわ
0283風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:22.97ID:YN8klwTUd
お前らNTRほんま好きやな
ここまでレス来るとは思ってなかったわ
NTRばっかやけど近親相関とかのタブーな恋愛ないん?
0284風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:32.10ID:BLIB53u6d
>>171
マイナスゼロ
0285風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:40.80ID:15h1TC5o0
>>239
海外に抵抗なければやっぱりクリスティ
ABCとかナイルとか
0286風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:46.33ID:C7l+dv310
>>260
思考を統制するには言語を奪えばいいというのは現実的で怖いよね
0287風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:47.33ID:5ahB/PP90
>>273
初期の方の雰囲気好き
後半も別物として好きやけど
0288風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:49.08ID:t98Y/sFza
>>227
元祖はわれらだよ
1984年はわれらのパクリみたいなもん
0289風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:49.38ID:bClisRSf0
>>273
昔読んだ
0290風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:53.85ID:iRgX7K/N0
>>283
避暑地の猫
0291風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:55.30ID:hGCwgOeNd
>>282
ごめんそれ俺知らなかった
0292風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:57:57.97ID:UVkRZY8ed
>>264
在庫あったわ
買うやで~サンガツ
0293風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:01.41ID:Q4+nrio80
>>283
火垂るの墓
0294風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:18.84ID:gxDEpdbta
>>249
ワイはファクトフルネスを買ったんや
まだ読んでない
0295風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:23.34ID:Fm+2cesEM
>>240
ああでもわいが読んだの一番むずいところやからかも知れん
最初の巻とかは行けるかも
立ち読みしてみるとええよ
0296風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:23.41ID:3TYUuqjQ0
>>243
ウは宇宙ヤバイのウとか、宇宙人の村へようこそやな
ラノベはちょっと古いと読めないのが難点やな
0297風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:37.57ID:AKwpl5Mb0
>>179
元祖NTRと元祖ショタコンと元祖幼嫁が詰め込まれてるの草
0298風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:40.39ID:bClisRSf0
>>280
軽めの本は少し前に読んだんや
0299風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:50.61ID://NCv6OO0
>>214
すばらしい新世界とか
あと新世界よりもええね
0300風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:58:55.41ID:7QE9FBT/0
>>266
ハプスブルクか🤔
去年か一昨年に出た『物語オーストリアの歴史』はハプスブルクを一部扱うって感じやけど地域別に著述してるのが結構おもろかったな
あとは元々新書やったのを改訂してハードカバーかなんかで出してるけど大津留『ハプスブルクの実験』とかかね
0301風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:07.70ID:ApPCEpHq0
>>244
火星の人
アンドロイドの夢の羊
われらはレギオン
三体
ハローサマー、グッドバイ
星を継ぐもの
銀河ヒッチハイク・ガイド
鋼鉄都市
宇宙のランデヴー
0302風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:13.16ID:noJBoEQ7p
最近共和主義の本読んどるでー

この前、マキャベリアン・モーメント
すすめてくれてありがとう

共和主義・徳論関係でオススメの本ない?
0303風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:15.93ID:bClisRSf0
>>243
イリヤの空はまじで面白い
0304風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:21.04ID:9Y3ZT3mh0
大愚和尚の本読んで安らいだ気持ちになったんやけど一週間もしたら忘れてもうて荒んどったわ
また読み返さなアカン
0305風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:25.89ID:BPHFhbgH0
うんこしてるときにしか本読まないから
読書ペースが壊滅的でたまにゾッとする
この量読むのに何ヶ月かけてんねんと
0306風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:29.43ID:suUJwB0p0
>>277
米澤穂信はああいうどす黒くて雰囲気のあるミステリうまいわね
0307風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:32.04ID:I0BSotPpd
米澤穂信の儚い羊たちの祝宴みたいな雰囲気の小説教えてください
0308風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:34.14ID:GjX1GdeH0
>>283
禁断の愛ものって世間の目がとかタブーがとかひたすら鬱々ウジウジ自分の世界に酔ってるイメージしかないんやが
もっとポジティブにほのぼの近親相姦する小説ってないんかな
0309風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:42.65ID:fpxpxZU+a
>>263
いきなり麻耶雄嵩の初期作は刺激強すぎやろ!
0310風吹けば名無し2020/10/09(金) 22:59:43.61ID:tuLBIk7s0
>>283
宮本輝の焚火の終わりとか
0311風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:06.44ID:I0RyP9H90
>>280
ワイ京大で物理専攻しとったけど、佐藤文隆さんの講義はさっぱり理解できひんかったわ
0312風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:07.33ID:4DE7fIgW0
博士の愛した数式優しくて好き
0313風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:08.38ID:uNVohJ/l0
最近多和田葉子読んでるけど確かに村上春樹よりもノーベル文学賞取りそうな感じするな
0314風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:10.56ID:mBIqiS2ga
>>229
思想の黄昏を古本屋で買って積んでるわ
0315風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:14.70ID:UVkRZY8ed
>>301
おお!サンガツ!!
三体って少し前の読書部でも話題になってたの覚えてるわ🤔
手付かずやったしトライしてみよかな
0316風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:17.56ID:OA3j9tzeM
松岡圭祐の水鏡推理シリーズすこ🤗
瑞希ちゃん可愛すぎや
0317風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:17.78ID:L4/pZOT70
>>275
カミュは普通に文体が難しいからね 訳も古いし
0318風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:28.94ID:iRgX7K/N0
>>308
骨餓身峠死人葛やな
0319風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:35.37ID:7QE9FBT/0
>>305
うんこのペース上げていけ
0320風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:37.27ID:S1QAJUQwM
>>258
オススメや
ネットビジネス進化論 何が「成功」をもたらすのか
「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由~人間関係のカギは、自己肯定感にあった~
たった1つの図でわかる! 図解経済学入門
知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ
0321風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:43.96ID:L4/pZOT70
>>283
百年の孤独もそうかな
0322風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:44.25ID:hGCwgOeNd
昔の東大作家は若くして死ぬ人多かった気がするけど天寿を全うした星さんは尊敬やね
あれ、言うほど多いか?
0323風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:00:51.64ID:1QyUbTWy0
>>305
風呂で読もうや
0324風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:01.06ID:AKwpl5Mb0
恋する寄生虫
0325風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:18.07ID:6ZY+aGjxa
近親ものなら聖少女がすき
あと直接的やないけど森茉莉の甘い蜜の部屋がお耽美全開でええな
0326風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:20.18ID:+oNCyp0Q0
>>281
ないなー
歴史学そのものを扱ってる本はあんま読んでない
0327風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:28.34ID:I0BSotPpd
>>277
あれよかったよな
0328風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:40.17ID:PI94G6Z70
読めば語彙力がヤバくなる本教えてくれ
このままだとヤバい
0329風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:40.17ID:gxDEpdbta
>>320
サンガツ😊
0330風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:42.94ID:UVkRZY8ed
銀河ヒッチハイク・ガイドもクイズでタイトルだけ知ったわ
0331風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:44.31ID:JpU1IXana
>>322
太宰と芥川とあとハチマキおじさんぐらいでしょ
0332風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:52.17ID:rTf5iIsm0
今読んでる知識教養系のタイトル書いてって
ワイは数学序説
0333風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:53.20ID:7QE9FBT/0
昔は本棚晒すやつも割とおったけど最近は見ないな
0334風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:01:57.63ID:bClisRSf0
重力の虹読破した人おるか?
どんくらいで読めた?
0335風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:01.53ID:pNk2b3nY0
円城ゴジラの話題もええか?
0336風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:01.76ID:suUJwB0p0
>>307
満願は読んどるよな
皆川博子の倒立する塔の殺人とか
0337風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:10.11ID:uAz3bOXTM
ボルヘスの伝奇集めちゃおもろいわ
家に置いて何度も読み返しとる
0338風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:20.22ID:uNVohJ/l0
>>330
緩いSFやし初心者にオススメや
0339風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:20.30ID:3TYUuqjQ0
立ち読み自粛中でつらい
0340風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:20.94ID:UVkRZY8ed
イ・ヨンド好きな人いる?🤔
0341風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:24.39ID:L4/pZOT70
源氏は漫画で読んだけど文章ではななかなか読もうと思わんな
tale of genjiが良いとか
0342風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:24.93ID:jEqDvWnR0
深緑野分好きなやつおるか?
戦場のコックたち良かったわ
0343風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:30.68ID:Q4+nrio80
>>328
聖痕
0344風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:35.70ID:GjX1GdeH0
>>296
ウは宇宙ヤバイのウおもろそうやけど中古で2500円は草
0345風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:35.90ID:Fm+2cesEM
>>298
少し軽めの本の少しが分からんけどブラックホールなら福江純のこれとか良かったで

https://askul.c.yimg.jp/lpm/img/bookfan/BK-4903814084_3L.jpg
https://calil.jp/book/4903814084
0346風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:39.09ID:RxZ/5uC30
>>328
辞書を片手に平野敬一郎の処女作
0347風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:41.56ID:ApPCEpHq0
>>315
三体はハードカバーで続編も含めて長いけど、合う人が読んだらほんま面白いで
来年また続編出る
0348風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:42.31ID:15h1TC5o0
>>312
小川さんのは他のも面白いから読んでみるといいぞ
0349風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:47.41ID:7QE9FBT/0
>>332
知識教養系というか論文集やけどカントロヴィッチ『祖国のために死ぬこと』
0350風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:02:53.24ID:+WbHqfLB0
ノーベル文学賞で話題になったのカズオ・イシグロが最後かな
カズオ・イシグロは何冊か読んだがおもろかったわ
0351風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:05.99ID:UVkRZY8ed
>>338
はぇ~
お口直しのつもりで読むわ
0352風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:08.91ID:BLIB53u6d
>>243
探偵くんと鋭い山田さんってラノベおすすめ
まだ今月2巻が出るとこや
0353風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:09.12ID:Z6/bxjaid
文学のこと語るyoutuberとかおる?
0354風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:12.10ID:L4/pZOT70
>>313
古本屋で昔の単行本見かけたけどけっこう高いんやな
0355風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:22.46ID:fuCP20Cs0
>>10
SF慣れた人ならあんま驚きはないんちゃうか
でもかなり優等生やと思う、テッドチャンって寓話系なんやな
ワイはやさC話好きやから面白かったで☺
0356風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:24.73ID:iRgX7K/N0
https://i.imgur.com/ehpOXZy.jpg
https://i.imgur.com/ARRxeBB.jpg
https://i.imgur.com/aC0NDud.jpg
https://i.imgur.com/hiMPnvr.jpg
https://i.imgur.com/2lyzAK5.jpg

なんJ民の本棚シリーズ
0357風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:25.50ID:hGCwgOeNd
コミュ英の教科書に村上春樹でてたなぁ
0358風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:26.19ID:GEMXfgR60
>>330
シリーズ物だからコンプリート目指すといいよ
0359風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:38.07ID:uAz3bOXTM
>>328
三島由紀夫金閣寺とかでええか
面白くはない
0360風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:41.91ID:t98Y/sFza
>>337
ボルヘス読めるの羨ましい
中南米は訳がひどすぎるわ
0361風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:42.43ID:YN8klwTUd
>>284
>>290
サンクス
>>293
あれってそういう話やっけ
>>308
まぁ葛藤ないとエロ漫画でよくなるし?
>>310
サンクス
0362風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:48.80ID:gxDEpdbta
>>244
ワイは最近皆勤の徒を読んだからニキも読め
0363風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:49.25ID:Fm+2cesEM
>>311
わいもわからんの少なくないからしゃーない
難しいもんは難しい
ブレーン膜とかまるで分からんし
0364風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:54.20ID:I0RyP9H90
ワイはノーベル文学賞よりピューリッツァー賞ノンフィクション部門が好き
0365風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:03:56.24ID:uNVohJ/l0
>>356
最後なんやねん草
0366風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:03.76ID:tuLBIk7s0
>>302
徳論では気軽に読めるのでベンジャミンフランクリンの自伝、メリケンのバイブルや
哲学方面ではプラトンやないか
0367風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:10.13ID:H9Q0F2fq0
>>302
最近なんか猪木正道が角川ソフィアで出てる
0368風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:20.66ID:iRgX7K/N0
>>337
何故か伝奇集だけ訳があんまないの謎やわ
『アレフ』とかクソほどあるのに
0369風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:27.64ID:uEdPQxTy0
銀河ヒッチハイクガイドの映画は見たことあるんやが小説もあんなコメディなんか
0370風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:32.62ID:i+sk6iOFM
普段活字を読まないワイが土日引き籠もるために東野圭吾、綾辻行人、恩田陸買ってきたで
0371風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:33.93ID:YN8klwTUd
>>321
焼酎でてきてビビったわ
サンクス
0372風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:34.07ID:UVkRZY8ed
>>358
ほほう
0373風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:35.06ID:pNk2b3nY0
>>356
幸福の本棚すこ
0374風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:37.68ID:I0BSotPpd
>>336
満願買ったまま忘れてたわ サンキュー
0375風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:40.92ID:L4/pZOT70
>>356
幸福の信者おるんか
0376風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:50.30ID:+oNCyp0Q0
>>300
中公の物語~の歴史シリーズめっちゃいいよな
多分ほとんど読んでる
地域史細かく書いてる新書あんまないから貴重よね
ハプスブルクの実験は初めて知ったわ、読んでみよ
0377風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:04:59.90ID:G5JEKunt0
東映動画史論クソ面白いから買っとけ
0378風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:05:15.19ID:uNVohJ/l0
ノンフィクションは日本ではあんま人気ないな
殺人犯はそこにいるってやつこの前読んだけどおもろかった
0379風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:05:18.19ID:C7l+dv310
>>369
コメディってか風刺やな
実にイギリスらしい小説
0380風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:05:21.91ID:fpxpxZU+a
今年の鮎川賞受賞作明日出るんやな
0381風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:05:55.34ID:AKwpl5Mb0
12人の死に体子供達は実写化したのも驚いたしキャストが豪華だったのも驚いた
橋本環奈に真剣佑に吉川愛て
0382風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:05:59.64ID:fuCP20Cs0
>>362
あれシャッチョさんちょっとJ民っぽくて草生える
0383風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:06:03.26ID:UVkRZY8ed
落ちる
0384風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:06:26.00ID:OA3j9tzeM
今更だけど永遠のゼロって読んでおいた方がええんかな
作者のハゲがチラついて敬遠してたんやけど名作っぽいし
0385風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:06:28.50ID:0cHGrM1hp
「カルピスを作った男」って本をお勧めする時に僕も毎晩作るようにしてるんですよってジョークを言ってるけどドン引きされる
0386風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:06:29.41ID:hGCwgOeNd
落とすな!
0387風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:06:40.30ID:suUJwB0p0
ノーベル文学賞をボブ・ディランに与えたアホのせいでフィリップ・ロスがもらい損ねたのほんまクソ
0388風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:06:59.34ID:kzC5WU4r0
SFなら天冥の標を読め
17巻もあるけどクッソ面白い
5章とかゾクゾクしたわ
0389風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:00.90ID:uNVohJ/l0
>>362
酉島伝法すこやけど
初心者にオススメなのは宿借りの星の方や
高いけどな
0390風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:00.97ID:7QE9FBT/0
>>376
今月『物語東ドイツの歴史』も出るから要チェックやで
ただ全体的にクオリティ高いけど『物語ドイツの歴史』は微妙やから勧められんのよね…
0391風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:02.12ID:GEMXfgR60
>>369
ラジオもあるよ
0392風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:10.32ID:PI94G6Z70
>>343
筒井康隆のやつ?
>>346
その人読んだことないけど辞書ないと読めないくらいの本なの?
0393風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:11.06ID:tuLBIk7s0
暁の寺
0394風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:11.22ID:42Y5UPoQM
>>239
ライトなやつやと似鳥鶏の市立高校シリーズや加納朋子の駒子シリーズ、あとは倉知淳とか東川篤哉とか
0395風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:19.79ID:H9Q0F2fq0
>>342
バンド・オブ・ブラザースじゃんと思ったら解説で触れられてた
0396風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:23.26ID:ApPCEpHq0
>>333
昔取ったのなら
https://i.imgur.com/2QDV9h1.jpg
https://i.imgur.com/gZNBdLq.jpg
https://i.imgur.com/jNUeENo.jpg
https://i.imgur.com/4sKLADz.jpg
https://i.imgur.com/a90Flyl.jpg
https://i.imgur.com/j6dszfY.jpg
https://i.imgur.com/6yEaNRz.jpg
0397風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:24.37ID:LZn4kesY0
>>356
NSDR兄貴の本あるやん
0398風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:24.67ID:+WbHqfLB0
本は音楽みたいにJ民の大多数が通る流行りのやつがおらんな
0399風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:26.03ID:uNVohJ/l0
>>384
読まんでええよ
内容殆ど嘘松みたいなもん
0400風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:26.43ID:Fm+2cesEM
教科書楽しみ勢はやっぱり異端に近いな
しゃーないか
世界が広がってく感じが楽しいんやがリアルでも共感してくれる人ほとんどおらんかったし
0401風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:28.72ID:aJZFMuCu0
>>384
作者のハゲがチラつくから映画だけでええで
0402風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:36.39ID:Z3vuFAPf0
なんJ読書部分布

ラノベガイジ40%
ミステリマニア25%
SFおじさん20%
ハルキニスト10%
ガチのビブリオマニア5%
読んだことないからなんか教えてくれ民15%
東野圭吾しか読んだことない奴5%
0403風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:45.76ID:AKwpl5Mb0
>>356
並び立つ著者 大川隆法ほんと草
0404風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:46.86ID:j6xVajur0
読書したいんやけど全然習慣つかん…スマホ見てまう
たすけて
0405風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:49.82ID:L4/pZOT70
>>387
アメリカ文学はあんま評価されてない感あるな
一番ポピュラーな英語なのに
だからかもしれんが
0406風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:51.03ID:RxZ/5uC30
>>384
すでに映像作品を見たのなら別に読まんでもええで
0407風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:51.29ID:3TYUuqjQ0
>>384
取材もとにした昔パートはええ出来やで
自分で書いた現代パートは中学生の作文や
そのギャップがまたええ
0408風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:07:59.11ID:UVkRZY8ed
>>388
わかった
0409風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:02.88ID:xgJccKSva
最近ラノベ部立ってねぇなぁ……
0410風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:22.31ID:kzC5WU4r0
>>396
老人と宇宙シリーズ好きやけど4巻読み終えて止まってる
0411風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:31.42ID:L4/pZOT70
>>239
アガサ・クリスティはガチで読みやすい
0412風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:31.57ID:GEMXfgR60
オルタードカーボンって面白いかな?
なかなか売ってないんだけど
0413風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:31.72ID:/yGuFaztd
>>378
シリアルキラーの実録っぽいのは昔はまったなあ大石圭やら平山夢明やら桐生操やら
中二とか言われるかもやけど
0414風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:33.37ID:nK+DOEP8p
最近読んだ「NHKにようこそ」良かったわ
こういう陰キャの青春小説でオススメない?
0415風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:38.42ID:7QE9FBT/0
>>396
チラ見え電撃コミックスで草
0416風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:38.57ID:Fm+2cesEM
>>404
スマホを金属製の金庫に入れる
スマホを持たないで外出(腕時計とか時計は用意しとくこと)
0417風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:46.03ID:uHctgwMQp
アマゾンのKindleストア日替わり月替わりセールが有能なことに最近気づいた
0418風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:47.26ID:AKwpl5Mb0
>>402
ラノベ勢に勧められた幼女戦記は面白かったわ
0419風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:51.25ID:bClisRSf0
>>414
森見でええやん
0420風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:52.35ID:+oNCyp0Q0
>>390
マジやんけ
東ドイツほとんど知識ないからテンション上がるわ
ドイツに関しては岩波のドイツ史10講の方がいいよね
0421風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:08:52.42ID:0bBIMVAuH
ジャック・フィニィのゲイルズバーグの春を愛すは好き
ふりだしに戻るは嫌い
0422風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:02.57ID:Z3vuFAPf0
>>396
これはSFおじさん
0423風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:10.68ID:HBt2JWhmd
>>356
前は漠然としとったけどさよなら妖精読んだからかアゼルバイジャンアルメニアの戦争がほんま悲しい
0424風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:13.44ID:RxZ/5uC30
>>392
読めん
石原慎太郎が投げ出しそうになったくらいや
0425風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:15.42ID:gUSGwVx70
夜のみだらな鳥すこ
0426風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:16.12ID:pNk2b3nY0
今はフランス現代思想ミステリ読んどるわ
フーコーがアラブ人にフェラさせながら警察にキレ出しとるわ
0427風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:21.29ID:+WbHqfLB0
>>414
朝井リョウと住野よるの有名なやつ読んでく
0428風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:32.40ID:VldlpHRN0
ゴキブリ大全読んでるけど絵がリアルで気持ち悪くてなかなか進まない
0429風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:36.79ID:PI94G6Z70
>>359
読んだわ
めっちゃつまらなかった
母乳をお茶かなんかに入れるシーンは良かったけど
0430風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:45.18ID:ApPCEpHq0
>>400
わいは教科書読んでるわけやないけど、気持ちはちょっと分かる
昔はSFばかり読んでたけど、最近は哲学や教養系もちょっと読むようになって知らんこと知れて面白く感じてる
0431風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:45.69ID:C7l+dv310
>>414
滝川作品は基本みんなそうやないか
0432風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:52.91ID:uAz3bOXTM
SMシリーズすこ
また犀川書いてくれんかなぁ
0433風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:55.49ID:iRgX7K/N0
>>404
https://i.imgur.com/PBPszgN.jpg

タイマー式南京錠ええで
0434風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:58.80ID:I0RyP9H90
>>390
買うわ
0435風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:09:59.57ID:fuCP20Cs0
>>395
はぇ~リスト入りしたったけど興味出てきた
ジェネレーションキルだけ見たけどコック読んでからバンブラ行こうかな
0436風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:03.93ID:fpxpxZU+a
リラ荘事件の増補版?っての出たんやな
新本格以前はクイーンぐらいしか読んどらんからこれを期に読んでみるで
0437風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:04.52ID:HSNFTH0O0
怒らないで聞いてほしいんやけど

「夏への扉」ってつまんなくね???
0438風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:09.56ID:L4/pZOT70
>>400
山川の倫理の教科書は読んだで
思想哲学系のものが読みやすくなる
0439風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:11.88ID:suUJwB0p0
>>405
重要度や影響力考えたらアメリカとイギリスばっかになるからな
しゃーないとはいえ重要な作家が取り損なってるの多いわ
0440風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:12.09ID:2dxt9NLta
人類が知っていることすべての短い歴史面白かったわ
文庫上下巻一気に読んでもた
0441風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:12.46ID:7QE9FBT/0
>>420
そうやね
阿部謹也さんに書かせるタイプの本やなかったなって感じ
0442風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:17.76ID:9j9W7Rq90
町田康の告白みたいな心理描写が克明でな小説教えてほしい
小説ってフィクション感強いから苦手やったんやが告白読んでこういうのあったんやって衝撃受けたから他にも読みたくなった
0443風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:24.81ID:t98Y/sFza
>>396
突き詰めててとても好感がもてる
あいだによつばとがある気がするんだけど
0444風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:24.82ID:Fm+2cesEM
>>428

なんで開いちゃったんやそんなん
そっ閉じどころかそっと棚に戻したわ
0445風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:27.30ID:3TYUuqjQ0
>>412
内容全然覚えてないけど、思ったよりは楽しめたのは覚えとる
読んで損はないな
0446風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:30.37ID:VldlpHRN0
>>404
スマホの時間管理するアプリあるで
0447風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:34.05ID:QjhdiHz70
公共経済学を勉強するなら何の本がオススメなんや?
ピケティ?
0448風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:40.36ID:U0bNIWFO0
>>417
今なら普通に大型セールもやってるしな
0449風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:41.59ID:uAz3bOXTM
>>414
ラノベやけどハロー・ジーニアスええよ
0450風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:44.97ID:iRgX7K/N0
>>437
こんなに人気なのは日本だけらしいわ
0451風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:45.69ID:bClisRSf0
>>437
つまらんよ
ハインラインは月は無慈悲な夜の女王に限る
0452風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:49.49ID:mBIqiS2ga
>>405
フォークナーが言うようにアメリカ文学は結局のところマーク・トウェインやからね
仰々しく評価ってのとは違うわな
あとポモ
0453風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:49.95ID:gyKCpR7u0
この前abemaの麻雀大会で宮内悠介がオーラス国士無双で優勝してて草生えた
0454風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:10:58.87ID:GEMXfgR60
>>445
フワッとした感想だな
でもありがとう
0455風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:00.03ID:1ZZpVS+R0
>>400
研究世界史くらいしか読んでないわ
0456風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:02.95ID:H9Q0F2fq0
>>417
あれちくまが安いんだよな
0457風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:04.89ID:C7l+dv310
>>419
思うが森見って陰か?
東大で一応友達もいて恋だけうまくいってない感じじゃない
偏屈ものであって陰キャではない気がする
0458風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:07.34ID:NIkzmbZT0
ナインストーリーズみたいな読後感あるのしらんか
0459風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:15.59ID:AoiQ/bJj0
まんさん向けっぽいけどナイルパーチの女子会っていうのめっちゃおもろかったわ
ある意味ホラーだけど
0460風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:16.05ID:Z3vuFAPf0
歴史小説派があんまいねえよな
剣豪将軍義輝とか言っても通じない
0461風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:33.34ID:hGCwgOeNd
三島由紀夫の命売りますは面白いよ!!
0462風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:34.78ID:fuCP20Cs0
>>400
教科書はひどいゴミに当たる確率がほぼ無いからワイも好きだで
0463風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:36.66ID:YN8klwTUd
図書館でNTRもの借りまくったら変なやつと思われるやろうか��
無人ないんやが
0464風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:38.54ID:aJZFMuCu0
ヘッセってホモ描写多いけどホモなんか
0465風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:47.91ID:U0bNIWFO0
>>457
陰のハードル高すぎじゃね?
0466風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:51.90ID:uAz3bOXTM
>>437
つまらんまでは行かないけどワイもコレジャナイ感はあった
0467風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:53.67ID:D7PLMvp7d
恒川光太郎好きはおらんのか
0468風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:54.39ID:+WbHqfLB0
>>459
文学YouTuberベルが推してたやつかw
0469風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:55.08ID:ApPCEpHq0
>>422
最近はSF以外も読むようになったで
https://i.imgur.com/oLEeb3A.jpg
https://i.imgur.com/vH3ufQF.jpg
0470風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:55.70ID:R5u/waMUp
読書部って小説の話ばっかだけど雑誌とか実用書の話はしないの?
0471風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:11:57.16ID:gxDEpdbta
>>402
ツツイストも5%くらいいそう
0472風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:00.48ID:VldlpHRN0
>>444
最初の20Pくらいやが知らないゴキブリの知識が増えてきて楽しいんや
昔アッニが読んでたからワイも興味あったんや
0473風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:05.48ID:uwWgUctE0
三島由紀夫の金閣寺読んどる
0474風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:09.88ID:I0RyP9H90
>>457
森見は京大や
0475風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:12.86ID:gyKCpR7u0
シオンズ・フィクションっていうイスラエルSF傑作選買ってみたわ
なんか想像つかんけど楽しみ
0476風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:13.23ID:mBIqiS2ga
>>463
変なやつだと思うやつは才能あるから気にするな
0477風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:16.13ID:Fm+2cesEM
>>430
>>438
哲学系は読みたいんやが全く読む時間作れないわ
まず基礎のキの字からスタートになるんやけども
純粋理性批判とかその辺まで読めるようになりたい
0478風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:18.30ID:uNVohJ/l0
>>457
京大やろ
あと普通に陰キャやエッセイ読んでるとヒシヒシと感じるわ
0479風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:22.76ID:42Y5UPoQM
>>470
たまに哲学スレになることはある
0480風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:25.29ID:C7l+dv310
>>463
明治文学なんてだいたい不倫か寝取られやしへーきへーき
0481風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:28.70ID:1ZZpVS+R0
関係ないけど映像の世紀好きなやついるか?
0482風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:35.10ID:Z3vuFAPf0
>>469
いうほどやんけ
0483風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:35.98ID:+WbHqfLB0
>>467
夜市だけ読んだけどまあまあやったな
0484風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:40.09ID:RxZ/5uC30
>>460
花村萬月の歴史物は相変わらず説教臭かった
0485風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:41.46ID:VldlpHRN0
>>400
勉強とかまったく関係ない教科なら楽しい
0486風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:41.59ID:AKwpl5Mb0
小学生と話す時ははだしのゲン 火の鳥 怪談レストラン デルトラクエスト マジックツリーハウスの話しとけば共通の話題見つかる節はある
図書室は偉大
0487風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:47.18ID:QSgGE6H+d
一回読んだだけで行動が変化した本教えて
0488風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:49.20ID:ApPCEpHq0
>>443
あるで
漫画も結構読むからね
0489風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:54.34ID:H9Q0F2fq0
>>467
ここ何年か見ないな
0490風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:54.41ID:xuWAKAmqM
ビジネス書系で面白いのあるか?
0491風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:12:55.78ID:uvChMJCT0
四畳半タイムマシンブルース笑えた
0492風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:01.39ID:mBIqiS2ga
>>470
それ毎回言う人いる
話に出してみればいい
0493風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:04.19ID:7QE9FBT/0
>>481
大好き
高校の時ニコ動にあげられてたやつ無限にループしてたわ
0494風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:05.43ID:YN8klwTUd
>>469
バレエ語辞典にに目がいくわ
0495風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:07.49ID:Z3vuFAPf0
>>470
自己啓発本は嫌われるな
ワイも嫌いだし
0496風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:10.19ID:nK+DOEP8p
>>427
朝井リョウの小説陰キャちゃうやろ
0497風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:10.88ID:bClisRSf0
>>475
ええな
めちゃ分厚いよな
0498風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:11.27ID:SQNVxEkV0
そういえば諏訪哲史って読んだことある人おるか? 気になっとるけど難解らしいな
0499風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:11.60ID:L4/pZOT70
>>404
読書はある程度拘束される必要があるよな
0500風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:12.01ID:C7l+dv310
>>474
ごめんタイプミス
農学部やっけ確か
0501風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:13.20ID:gxDEpdbta
>>414
三秋縋の三日間の幸福
0502風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:18.06ID:uAz3bOXTM
>>470
実用書はたまにしとると思う
雑誌は聞かんなあ していいと思うけど
0503風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:19.09ID:NIkzmbZT0
>>470
小説以外で語ることなんかないやろ
0504風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:22.18ID:Fm+2cesEM
>>472
すでに家にあるパターンか
それはしゃーない
その楽しみはめっちゃわかるで
ゴキについての知識ちゃうけども
0505風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:23.37ID:U0bNIWFO0
もう3周くらい遅れてるんやろうけど
コンビニ人間面白かったわ
0506風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:27.59ID:ApPCEpHq0
>>477
入口ならわいが以前オススメされた史上最強の哲学入門がオススメ
0507風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:46.92ID:1ZZpVS+R0
>>493
あれくっそ面白いわ
0508風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:47.23ID:uNVohJ/l0
本はやっぱ電車とか乗ってる間に一番進むわ
0509風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:49.38ID:C7l+dv310
>>478
やっぱ陰なんか
0510風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:50.67ID:mBIqiS2ga
>>505
ワイ最近読んだわ
すごくよかった
0511風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:53.33ID:suUJwB0p0
>>467
最近のは読んでないけど異界小説好き
草祭とか夜市とか
0512風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:54.57ID:Z3vuFAPf0
>>503
それは近視眼的でいい過ぎやな
0513風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:54.79ID:YN8klwTUd
>>476

>>480
やっぱ明治って最高だわ
0514風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:13:55.13ID:O1u0fSZy0
四畳半タイムマシンブルースめっちゃおもろいやん
なんでもっと早く教えてくれなかったの?
0515風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:01.82ID:7axt03azM
Kindle壊れたから
なんJ民に騙されてKobo買ったけどガチで最高の機種だわ
漫画を10秒くらいでDLできてビビったわ
0516風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:02.67ID:GEMXfgR60
カレルチャペックが庭造りに勤しむ「園芸家12カ月」って本が好き
平塚にカレルチャペックの庭を再現した場所があるけどそこも楽しい
0517風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:04.00ID:uHctgwMQp
>>456
ちくまは教養的な本が多いから値引きはありがたい
先月一番の収穫はイェール大学出版のアメリカ史やったけど
0518風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:08.74ID:VldlpHRN0
>>487
ワンピース ひたすらCP9の技練習しとった
0519風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:11.81ID:PI94G6Z70
>>424
絶対投げると思うけど
チラッと見てみるわ
さんがつ
0520風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:12.28ID:JpU1IXana
>>404
スマホ見ながら読めばいいだけだぞ
0521風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:15.43ID:ApPCEpHq0
>>437
あれだけハインラインの作品で浮きすぎ
わいもそこまで好きやない
0522風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:18.52ID:U75YvWCn0
>>467
秋の牢獄ほんとすき
最後の一文がいい
0523風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:23.99ID:5iOEEfcE0
読書にしても動画にしても習ったことがなかなか頭に定着しないわ
まず意味がしっくりこないことにはどうしようもない
0524風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:29.61ID:VldlpHRN0
>>504
いや図書館の本や
0525風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:32.66ID:gxDEpdbta
>>425
南米文学読んだこと無いやつでも楽しめるか?
0526風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:34.92ID:0bBIMVAuH
雑誌かぁ
ミステリ・マガジンとダ・ヴィンチは好きな特集の時だけ買ってる
0527風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:36.63ID:GEMXfgR60
>>503
文芸誌とかは?
ユリイカでもいいし
0528風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:38.06ID:fuCP20Cs0
>>451
積んであるのにそんな事言わないで😭
古典はより新しいもので再利用されとるから原点当たるとただのパーツに見えてショボく感じてしまう面はあるな
0529風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:38.52ID:Fm+2cesEM
>>485
わかる
一定ライン超えると勉強とかを一切気にぜずに面白い分野漁るようになるで
0530風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:40.82ID:xhMSeDG40
>>515
Kindleは先駆者効果で知名度あるけど
サービスとしては3流も良いところやからな
0531風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:41.28ID:AoiQ/bJj0
>>509
作風はそうだけど本人は普通に充実してたらしいぞ
0532風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:42.15ID:nK+DOEP8p
>>419
四畳半神話大系めっちゃすこ
0533風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:43.38ID:iQ8iz4kx0
村上春樹に普通にノーベル賞とって欲しいの、ワイだけか?
0534風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:45.23ID:uNVohJ/l0
>>509
エッセイ集の太陽と乙女オススメやで
0535風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:47.53ID:nim47KjAr
>>61
新世界よりはアニメになったとかで読まず嫌いしとったのを後悔する位おもろかった
0536風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:49.13ID:15h1TC5o0
>>481
大好き
0537風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:49.25ID:3TYUuqjQ0
>>498
あさっての人は日本文学史上最高傑作やと個人的に思っとる
最初から最後まで何もかも完璧な本や
0538風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:51.76ID:xE7xehUF0
名作にNTR出てくるとなんj頭に浮かんじゃうの嫌や
0539風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:54.02ID:yBw2aodw0
>>478
「美女と竹林」で地の文はめっちゃ饒舌やのに、会話が「いこか……」とかだけなのすこ
0540風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:14:56.06ID:uAz3bOXTM
>>388
アクリラちゃん女になってほしい
今1の下巻終わったとこ
0541風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:00.34ID:+oNCyp0Q0
>>441
そういや「ハーメルンの笛吹男」いつか読もうと思ってまだ読んでなかったわ
0542風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:01.06ID:Fm+2cesEM
>>524
わざわざ借りたんか
勇気あるなぁ
0543風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:05.15ID:I0BSotPpd
>>483
風の古道のほうがよかった
0544風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:06.84ID:42Y5UPoQM
>>515
激安Kindle見てるとkoboちゃんって高くね?って思ってしまう
0545風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:07.04ID:tuLBIk7s0
>>477
純粋理性批判は難しいよ
それまでの哲学を問い直す内容やし文も難解や
解説読まな時間ばかりとられる
0546風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:07.19ID:/yGuFaztd
>>505
ちゃんとおもろいもんが評価されるのはええことや
0547風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:11.93ID:kCJGZAsX0
きのこ文学名作選なかなか売ってない
0548風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:12.63ID:GEMXfgR60
>>525
グロかった気がする
0549風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:14.47ID:L4/pZOT70
>>481
普通に近代史の勉強になるよな
何周かしたいわ
0550風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:18.28ID:RxZ/5uC30
>>477
入口の入り口なら「POPな哲学」おすすめや
古いけど
0551風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:28.62ID:+oNCyp0Q0
>>481
ワイはあれで世界史にハマったで
0552風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:31.86ID:t98Y/sFza
>>404
星新一とかのショートショートから始めるのはどうかな?
話が短いうえに文体も易しい
0553風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:35.82ID:SQNVxEkV0
>>537
そんなにええんか!!読まないかんな サンガツ
0554風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:39.36ID:TmqTd2SBr
>>495
自己啓発本は読んでみるとはえーと思うんやが、たくさん売れてるのに社会がクソなのはなんでやろな
極端な個人の主張補強するの使われてそう
0555風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:40.73ID:nim47KjAr
浅田次郎のプリズンホテル読んだことあるやつはおるか?
0556風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:41.17ID:8XRPUoXFa
ぐりとぐら面白かった
0557風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:42.75ID:gxDEpdbta
>>442
西村賢太とかどうや
0558風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:44.86ID:x0snL4rnM
>>515
ワイもkobo clara HDやで
kindle本も全部変換して入れてるわ
0559風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:46.31ID:kzC5WU4r0
>>540
2巻から1巻のなぜ?て部分が徐々に解明されてくからおすすめやで
今年のGW全部使って一気読みしたわ
0560風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:46.78ID:GjX1GdeH0
ウは宇宙ヤバイのウ中古も全然出回ってないおもろそうやのに
0561風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:50.65ID:Z3vuFAPf0
>>549
日本の近代史なら天皇の世紀だぞ
0562風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:53.69ID:Ft5x2ji60
タイトルに惹かれて読んでみたアンパンマンの遺書おもろいわ
0563風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:15:54.82ID:xE7xehUF0
なんや楽天のやつええんか
もう死んだと思ってたわ
0564風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:06.92ID:U0bNIWFO0
>>510
ええよな
わかりやすいし初心者にもおすすめや
0565風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:07.34ID:J6LC/ibc0
>>400
資本主義の勉強しようと思ってルーツを辿って気づいたら産業革命にハマっててどんどん年代遡ってるわ
0566風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:11.98ID:bClisRSf0
>>528
読みやすいから
サラッと読んじゃいなよ
0567風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:12.72ID:GEMXfgR60
お前らって群像とか読むの?
0568風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:13.05ID:15h1TC5o0
こんなに伸びるのめっちゃ久しぶりだな
0569風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:14.65ID:O1u0fSZy0
蜂とか養蜂に関するものでおすすめの本ない?
0570風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:17.33ID:qoAIcAqZ0
だからマイルズコシガンのシリーズおもしろいって
0571風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:22.60ID:Dky5r5nQr
シルヴィーとブルーノ読んでる🙄
理解はできない🙄
0572風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:34.99ID:Z3vuFAPf0
>>554
どちらかというとクソ人間製造装置だしな
0573風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:45.55ID:Ft5x2ji60
岩波文庫とかいうお堅いやつ
0574風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:52.56ID:Z5OuI5Tz0
Kindle PW使っとる猛者おるか?
0575風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:16:53.49ID:Fm+2cesEM
>>545
あれ難しいよな
軽く中山元のやつ見たけどまるで分からんかったわ
0576風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:04.76ID:xE7xehUF0
積読何冊ある?
ワイ100冊超えたわ
0577風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:04.85ID:bQ8oyeEO0
>>13
ヤバい経済学とか
古いかも
0578風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:06.85ID:U0bNIWFO0
>>554
大多数がはえーで終わるからちゃう?
実践、習得まで行く人はそんなおらんやろ
0579風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:13.62ID:42Y5UPoQM
>>567
歴史群像なら読んでた
0580風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:16.52ID:ApPCEpHq0
>>494
バレエ語辞典は結構よかったで
五十音順でバレエの有名人や有名作品、用語紹介してて、絵もあって結構わかりやすくしてた
特に作品は各役の関係や簡単なあらすじ書いてるのもあって作品見るときのイメージがつかみやすくなった
0581風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:16.82ID:7QE9FBT/0
ドイツ帝国の歴史を手軽に学びたい人おったら中公新書の『ビスマルク』『ヴィルヘルム2世』『第一次世界大戦史』を順番に読んでクレメンス
0582風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:19.73ID:FfF0RzAd0
加納朋子ちゃんの新作ずっと待っとる
0583風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:21.52ID:xhMSeDG40
>>400
社会文献辞典ええで
0584風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:31.26ID:gpz/3ySW0
心理学で面白い本教えろ
教えて下さい
0585風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:31.59ID:C7l+dv310
>>531
やっぱそうだよな
あくまでバンカラ男子校ノリであって陰とはチャウ気がする
>>354
サンガツ
0586風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:32.94ID:uNVohJ/l0
勉強といえば
共産主義の勉強でもしようかなと思って資本論見たらレビューで訳がクソって書いてあったわ
良い訳ないんか
0587風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:37.52ID:kau43oyKM
沖縄行きの飛行機でいなくなれ群青を読んでたんやけどファンタジー落ちにブチギレてロイネットホテルのゴミ箱に捨ててきたわ😡
途中までワクワクして読んでたのが余計に腹立つ
0588風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:39.40ID:D7PLMvp7d
>>483
>>489
期待してへんかったけど恒川光太郎読んだやつおるやん!
あの不思議な余韻のある雰囲気の文章が好きやったんや
今はあんま書いてへんのか
0589風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:41.84ID:QyFckYYh0
>>573
緑と赤は硬くないわ
青もそうでもない
黄色と白はガチガチ
0590風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:47.04ID:GEMXfgR60
>>579
かなり違うな
0591風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:47.56ID:Ft5x2ji60
>>582
てるてるあしたって続編あるんか?
0592風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:50.02ID:CTboIZ1Od
百田の夏の騎士名作すぎてビビったわ
毛嫌いせず読んだ方がいいぞ
0593風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:17:53.44ID:RxZ/5uC30
>>557
あのおっさんの本は突き抜けた私小説中の私小説やから
町田のテイストとは全然違うやろ
0594風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:00.99ID:kxxQft+7M
SF小説はゴミばっかでしんどい
当たり教えてほしいわ
0595風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:03.06ID:15h1TC5o0
>>584
オカルトとも言われてるけど河合隼雄のユング心理学入門
0596風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:04.41ID:Fm+2cesEM
>>550
調べてみる
0597風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:06.78ID:YN8klwTUd
>>580
やっぱバレエの話読むときに使ったんか
0598風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:09.34ID:mU1MzrMaM
>>574
テキストベースの本読むのにロードがかかるやべえ奴
FireタブにしろRAMが足りなさすぎるわ
0599風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:17.21ID:AoiQ/bJj0
ブックオフで同年代のやつが手に持ってるの株か資格か自己啓発ばっかやで
小説のとこうろついてるやつ見たら何買ってるか探っちゃうわ
0600風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:17.32ID:FfF0RzAd0
>>576
ワイの本棚は図書館やから家には積んでないわ
0601風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:18.19ID:bClisRSf0
サルトルの存在と無を読むのに必要な前提知識ってなんかあるか
哲学史知ってればいいのかな
0602風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:20.98ID:GEMXfgR60
>>589
青も難しいの結構あるよ
0603風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:25.02ID:C7l+dv310
新世界よりはあれをハッピーエンドととるか絶望の結末ととるか読み手によって分かれるよな
0604風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:27.77ID:U75YvWCn0
日本の近代文学って登場人物のクズ率90%超えてそう
0605風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:36.78ID:GjX1GdeH0
小泉八雲の日本の怪談で八雲初めてよんだけどめっちゃおもろいな
こういう説話集は時間忘れて読めるわ
0606風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:36.83ID:SQNVxEkV0
>>576
大体420冊くらいや
0607風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:39.25ID:HDeHh2ge0
ソラリスとかSFの中では面白かった気がする
0608風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:41.45ID:quNrIe5Tp
最近ろくに読んでないわ
直近で読んだの異世界ものやわ
0609風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:45.78ID:bClisRSf0
>>584
岩波新書のコンプレックス
0610風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:46.90ID:xhMSeDG40
>>584
王道でフロイトの精神分析入門
0611風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:47.16ID:z4fgZA8x0
この前復刊したばかりの倉田悠子の黒猫館がもうプレミアついてて草生えるわ
0612風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:47.69ID:ApPCEpHq0
>>460
麒麟が来るでカッコよかったな
https://i.imgur.com/Jq1uhoE.jpg
0613風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:49.55ID:/yGuFaztd
>>567
わいは文藝に送って落選したで
傑作やったのに口惜しいやで
0614風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:50.97ID:Fm+2cesEM
>>583
メモった
なんか今日は大収穫やわ
0615風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:52.30ID:Z5OuI5Tz0
>>598
一度ロードしたら快適そのものって聞いたけど違う?
0616風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:54.73ID:xE7xehUF0
SF映画好きやから小説も読んだけど
ワイが好きなのはSF映画でSFではなかったっぽいわ
0617風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:55.93ID:uNVohJ/l0
>>604
明治大正からクズばっかやで
0618風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:18:56.92ID:bQ8oyeEO0
>>71
スローターハウス5みたいやな
0619風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:01.47ID:vkYqR/4cM
kindleは罠や
無駄遣いしまくっちゃう
0620風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:08.06ID:YN8klwTUd
近代文学のNTRが過去の超える可能性はどれくらいや
0621風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:13.31ID:FfF0RzAd0
>>591
はるひのの、はるが続編や
0622風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:16.07ID:Z3vuFAPf0
そういや全世界的に00年代に入ってからダークファンタジーという名のグロ小説無くなったな
映像が勝るようになったからかな
0623風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:16.58ID:QyFckYYh0
>>602
最近の訳は悪くない気がするで
白はかなり訳が分かりづらい
0624風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:25.18ID:YN8klwTUd
やっぱもうやり尽くしたんか
0625風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:27.17ID:Ft5x2ji60
守貞漫稿の現代語訳が岩波から出てるはずなんやけどどこの書店行ってもない😭
丸善いってもない😭
0626風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:38.28ID:quNrIe5Tp
>>592
人間性のせいで偏った内容ちゃうかと思ってまうんやが普通に面白いんか?
変な主義主張してくるとか無く
0627風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:38.98ID:4DE7fIgW0
電子書籍を読むためにiPad購入ってありかな?
kindle unlimited加入検討してる
0628風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:39.87ID:GEMXfgR60
>>613
芥川賞は厳しい
0629風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:42.41ID:xE7xehUF0
>>606
消化する前に死にそうやな…
0630風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:45.39ID:Fc+y4s0U0
建築学生ワイ、建築雑誌以外にWIREDと美術手帖を定期購読してるんやが他おすすめない?
0631風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:47.66ID:5UZ6oLZO0
>>554
内容が客観的な根拠に乏しく、中身が薄っぺらいからやで
0632風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:48.25ID:Z5OuI5Tz0
>>619
本好きにとって最高ということ?
0633風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:49.91ID:L4/pZOT70
>>533
ワイは毎年ノーベル賞おめでとう作文書いてるわ
0634風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:57.31ID:+WbHqfLB0
京大の森見
東北大の伊坂
早稲田の村上
高卒の又吉
0635風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:19:59.49ID:ApPCEpHq0
>>575
純粋理性批判の解説なら100分de名著で前やってたのがわかりやすかった
0636風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:03.78ID:C7l+dv310
>>616
一時期はこれはSFじゃないおじさん跋扈してたけど
今は逆になんでもSF認定おじさんの天下やで
0637風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:04.29ID:RxZ/5uC30
>>617
思い通りにならんとすぐ自殺しよるしな
0638風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:07.21ID:iRgX7K/N0
>>615
Einkの特性上そこまでキビキビは動かん
テキストならそんなに気にならんが
気にする奴もいる
0639風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:12.08ID:ZGN8ClsFp
>>627
kindleでいいよね?
0640風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:14.06ID:U75YvWCn0
>>619
他から見たら無駄かもしれなくても君にとっては無駄じゃないぞ😡
0641風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:16.64ID:uNVohJ/l0
>>622
日本に限っては漫画の台頭が要因やない
最近グロ漫画多いやん
0642風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:18.17ID:gxDEpdbta
>>594
9割がクソやからしゃーない
0643風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:18.51ID:Ft5x2ji60
>>621
はえーババアが亡くなった所までは覚えてるけど続編あったんやな
0644風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:19.96ID:Z3vuFAPf0
>>612
剣豪将軍義輝は有名武将オールスター出演の青春歴史小説やな
0645風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:20.92ID:bQ8oyeEO0
>>554
性格悪いやつが嫌われる勇気とか読んで開き直ったりと
良い使い方されてないイメージ
0646風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:22.65ID:GjX1GdeH0
>>352
ポチったわこれサンガツ
0647風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:23.84ID:U0bNIWFO0
>>627
余裕でありや
特に漫画も読むならありよ
0648風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:30.40ID:iQ8iz4kx0
>>586
岡崎次郎の訳は評判いいやろ
0649風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:32.11ID:1ZZpVS+R0
>>627
fireタブレットでもいいんじゃないか?読んだり動画見るだけだったら
0650風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:36.41ID:bClisRSf0
>>634
中卒の西村
0651風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:37.25ID:GEMXfgR60
>>623
読み慣れてるな
0652風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:38.40ID:suUJwB0p0
>>594
テッド・チャン
0653風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:39.81ID:QyFckYYh0
>>630
オブジェクト指向実在論読めや
0654風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:40.54ID:HDeHh2ge0
遠山啓の文化としての数学は集合論とか詳しく理解できるからいいと思う
0655風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:44.07ID:3TYUuqjQ0
>>594
カエアンの聖衣
虎よ、虎よ
禅銃
0656風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:44.89ID:Z5OuI5Tz0
>>638
もちろん活字オンリーや
0657風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:48.04ID:Fm+2cesEM
>>620
超えるの定義によるやろ
何をもってしてなのか
一つの分野の心理的課程を表現する意味ではある意味開拓したわけやから超えとるわけやし
0658風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:52.48ID:t98Y/sFza
>>611
ほんまやんけ
買っといてよかったわ
0659風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:52.60ID:3+oZAM8T0
理想主義者として働く
0660風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:57.25ID:42Y5UPoQM
>>629
クラシックレコードファンは持ってるレコード盤を死ぬまでに何枚聞けるかという業を背負っているらしい
0661風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:59.06ID:+oNCyp0Q0
>>581
カイザー嫌いやったけど「ヴィルヘルム2世」読んだら愛おしく思えてきたわ
0662風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:20:59.45ID:rGlq5Q6qM
とっつきやすいタイトル教えて
実店舗でちょい読みして気に入ったら買うわ
0663風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:01.44ID:gyKCpR7u0
イスラエルSF傑作選読み進めてるわ
英訳を経由してとはいえ非英語圏の小説を日本人のワイが日本語で普通に読んでるってなんか変な気分やな
0664風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:02.78ID:iRgX7K/N0
>>656
じゃあええと思うで
0665風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:03.88ID:RxZ/5uC30
>>634
中卒の花村
0666風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:10.12ID:GEMXfgR60
>>630
黒本はどのくらい読んだ?
0667風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:12.18ID:SQNVxEkV0
>>629
多分そうなる…
しかも分厚い全集だけで300冊やからもう全部読むことは考えてない
0668風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:12.84ID:J6LC/ibc0
21世紀の資本読んでファクトフルネス読んだら結局世界は良くなってるのか悪なってるのか考えるの面倒くさくなってくるわ
0669風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:12.86ID:bClisRSf0
>>594
クラークとレムとディック
sfはこれでええやろ
0670風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:13.72ID:Hi0Q97gU0
めっちゃにわか質問みたいで申し訳ないんけど村上春樹で一番おすすめなの教えてくれ
0671風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:14.64ID:ApPCEpHq0
>>597
読むやなくてバレエ見るときや
あと漫画やけど絢爛たるグランドセーヌってバレエ漫画読んでて気になったこと調べる用や
0672風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:15.41ID:Q4+nrio80
>>662
性的人間
0673風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:16.61ID:quNrIe5Tp
>>554
読んだことすらなかったけどやっぱそんなモンなんかな
ワイの友人で自己啓発本読み漁ってた奴も意識高い系になってたし
0674風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:27.63ID:GjX1GdeH0
>>594
アンドロイドの夢の羊
銀河ヒッチハイク・ガイドはおもろかった
0675風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:30.88ID:bClisRSf0
>>642
おはスタージョン
0676風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:33.06ID:Z3vuFAPf0
>>641
反論するようで悪いけど日本の漫画では友成純一のグロ小説描写を超えてるのはないと思うわ
0677風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:46.81ID:Fc+y4s0U0
>>653
これ前偉い人がおすすめしてたわ。サンガツ
0678風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:51.57ID:tuLBIk7s0
>>575
無駄に長いしな
0679風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:53.61ID:uHctgwMQp
あと最近少し渋くなったがhontoもよくクーポンばらまくからまあまあ使える
0680風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:54.88ID:suUJwB0p0
Kindle PW5年くらい前に買ったけど持ち運び煩わしくて結局スマホで読んでるわ
0681風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:21:55.08ID:Z5OuI5Tz0
>>664
ホワイトペーパー買うで
0682風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:00.54ID:xE7xehUF0
スマホで青空読むとイマイチ頭に入ってこないんやけどKindleなら大丈夫なんかな
電子書籍向いてない脳味噌なのかもしれん
0683風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:01.20ID:fuCP20Cs0
>>470
オライリー本とかで語る要素あるか?
0684風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:01.58ID:mIu4KghWM
>>627
辞めとけガチで何もない
自己啓発本と50代向けエロ本しかない
unlimited落ちする本はただのジャンクだらけや
試しに無料体験やってみろ
0685風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:05.37ID:vJEgsUqY0
娯楽としての小説の寿命ってもう尽きてるやろか
0686風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:05.51ID:9oyzrq7h0
初の折原一で倒錯のオブジェ読んだ
ワイは結構満足したのにネットだとイマイチな評判で残念や
0687風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:11.59ID:0bBIMVAuH
今NHKで赤毛のアンのドラマやっとるけど現代解釈ぶちこみすぎで胸糞やから久しぶりに原作読んだ
やっぱこれやね
0688風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:13.77ID:OzG4Q+fFa
歌集読んどるやつはおらんか
0689風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:14.37ID:D7PLMvp7d
>>511
>>522
あの初期あたりの作品はええな
ああ言う異世界とかのテイスト含んだ雰囲気の良い作品書く著者とかおったら教えて欲しいわ
0690風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:20.60ID:L4/pZOT70
>>605
説話を文章に残したのは偉いよな
あいつのおかげで埋もれずに残った日本の物語がけっこうある
0691風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:21.38ID:bClisRSf0
>>670
世界の終わり
0692風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:31.78ID:GjX1GdeH0
ダグラス・アダムズはダークジェントリーもおもろかったな
なぜ死んでしまったんだい?
0693風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:34.87ID:Z3vuFAPf0
>>687
グリーンゲイブルズおじさん
0694風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:42.81ID:Fm+2cesEM
>>550
中古しかない?
同文書院のやつかな?
0695風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:45.04ID:I0BSotPpd
銀河英雄伝説アニメおもろかったから原作買いたいけど長いんよな
0696風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:51.56ID:uNVohJ/l0
>>685
少なくとも芸術としての小説文化はもうゾンビ状態な気がする
明治大正で完成されとるわ
0697風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:54.13ID:FfF0RzAd0
学生て建設工業新聞みたいな業界新聞読んだりするんやろか
0698風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:55.54ID:Ft5x2ji60
書店でニッチな雑誌読むのすこ
0699風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:22:58.51ID:Fc+y4s0U0
>>666
あんまりや
ヴェンチューリ2冊 コールハース 槇 篠原 ルドフスキ くらいや
0700風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:00.15ID:U75YvWCn0
>>682
老害じみた考えなのかもしれんけど紙のほうが没入できる気がする
0701風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:00.24ID:15h1TC5o0
>>670
風の歌を聴け
0702風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:01.48ID:xhMSeDG40
>>656
KindleはE-ink端末の中でも最高のゴミやから
アレで知った気にならんでほしいわ
0703風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:01.86ID:AKwpl5Mb0
バーナード嬢曰くで知った華氏451度面白かったわ
0704風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:09.76ID:YN8klwTUd
>>657
いや近代のNTR作品が過去のNTR作品をって事や
ミスったすまん

>>671
実写かい!
0705風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:11.72ID:OLoZWkycM
脳とか腸についてどうにもならない世界があることを皆知った方がいい
0706風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:14.43ID:NiOr1vo00
>>639
iPad検討しとる人やから比較対象はFire HDやろ
でもアレは画面の比率がアカン
0707風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:20.50ID:/bVD3NHWa
>>214
伊坂幸太郎のモダンタイムスは読んだ?
そのあと魔王読むと面白い
0708風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:21.62ID:Z8jL00bA0
大賞取った作品くらい読みたいけど合わないのもあるのよね
0709風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:22.27ID:bQ8oyeEO0
>>630
ゲンロンって雑誌がロシアの建築物の話よくしてるしアートの話もしてる
0710風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:23.65ID:Z3vuFAPf0
>>685
脚本の原案みたいな形で生き残る
0711風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:24.09ID:Q4+nrio80
>>686
あれおもろいよな。でも倒錯シリーズはロンドが一番ええで
0712風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:25.64ID:3TYUuqjQ0
>>670
熊を放つ
0713風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:25.92ID:gUSGwVx70
ブルーバックス読むのほんと楽しい
0714風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:29.34ID:Fm+2cesEM
>>565
あるあるや
無限に逸れてくと思ったら意外なところで繋がる
0715風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:34.14ID:L4/pZOT70
>>589
白とか一冊も読み通したことねえわ
0716風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:49.99ID:Z5OuI5Tz0
>>702
詳しく!
オススメ端末教えて欲しいで
Kindleホワイトは軽いのが良いかなと思うとるんや
0717風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:52.49ID:J6LC/ibc0
電子書籍漫画はサクサク読めるのに小説になると全然読めんくなるわ不思議
0718風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:52.76ID:Fc+y4s0U0
>>709
ゲンロンもよく目にするわ 時間作って読んでみる サンガツ
0719風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:54.69ID:quNrIe5Tp
そういやギリシア神話とかローマ神話とか読んでみたいと思ってずっと手出してなかったんやけど
おススメあるやろか?
ちなギリシア神話とローマ神話の誓いすら分かってない
単純に物語として楽しめたらと思っとる
0720風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:56.02ID:IIgxIVLr0
どすとの未成年読んだ
どすとで一番すこ
0721風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:23:59.72ID:suUJwB0p0
英語圏で話題になってたときから面白そうと思ってたけど期待に違わんかったわ
https://i.imgur.com/RJjCe3B.jpg
0722風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:01.55ID:3evxVytMp
最近折り紙の折り方を立ち読みで記憶して家に帰って作るってことをやってるせいで家に動物達が溢れてる
0723風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:03.53ID:H9Q0F2fq0
鵺の碑全然出版情報に載らないけど近日って何時だよ
0724風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:04.85ID:L4/pZOT70
>>715
って思ったけどマルクスの薄いやつは普通に読めたな
0725風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:06.99ID:15h1TC5o0
>>687
あのドラマ結構ひどいよな
やっぱ原作が1番だわ
0726風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:07.35ID:HDeHh2ge0
小さき者へ・生まれ出づる悩みは名文
0727風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:08.29ID:/yGuFaztd
>>685
受け手に委ねるものが多い媒体であるからこそ廃れない部分もあると思うんやけどね
売り上げもかんばしくないわよね
0728風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:08.57ID:7QE9FBT/0
本棚見てみたら岩波文庫灰色ばっかりやわ
あとは青がちょっとあるくらい
0729風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:09.52ID:GjX1GdeH0
>>690
これを機に八雲の本漁ってみよかなと思うわ
ワイ説話集が好きなんかもしれんわ
宇治拾遺物語なんかも楽しく読めたし今昔物語でも読んでみよかな
0730風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:14.70ID:RxZ/5uC30
>>694
たぶんそれや
初版は90年代半ばくらいやと思う
0731風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:15.62ID:nvCiepng0
今更「新世界より」読み始めた
0732風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:24.84ID:0bBIMVAuH
>>693
捜査脳w
0733風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:26.62ID:uNVohJ/l0
乙一のGOTH読んだけどそこそこおもろかったが本格ミステリ大賞取ったのは本当に謎やなこれ
0734風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:27.88ID:WPfu043o0
坂木司 相沢沙呼 米澤穂信 中山可穂 加納朋子 が好きなんだけどおすすめの作家や本教えてください
0735風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:30.07ID:xE7xehUF0
>>700
よなあ
電子化できたら便利なんやけどね
0736風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:30.62ID:QyFckYYh0
>>699
時のかたちってのが難解やがおススメや
岡崎乾二郎もイチオシ
0737風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:32.82ID:ZGN8ClsFp
ノンフィクションでおもしろいのある?
0738風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:35.13ID:vJEgsUqY0
>>696
日本やとそうやな
外国やとどんな捉え方されとるんやろな
0739風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:35.57ID:AoiQ/bJj0
無駄にセックスしだす小説すっごい苦手なんだけどわかるやつおらんか?
え!?ここでセックスいる?ってなって半分読み飛ばす感じでページ進めたらそこでちょっと集中途切れるんよね
0740風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:42.77ID:U0bNIWFO0
>>697
無料で読めるなら読んでる人はおる
買ってまでってなるとわからん
0741風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:45.01ID:L4/pZOT70
>>687
アンめっちゃ喋るやん
0742風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:48.84ID:Fc+y4s0U0
村上春樹と村上龍交互に読むのが好き
0743風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:49.71ID:KRyC9AoOM
>>627
漫画ろくなの無いから雑誌くらいしか使えんぞ
iPadは重いから活字では使えん
0744風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:50.29ID:/bVD3NHWa
>>243
こわれたせかいのむこうがわ
ディストピア物単巻
0745風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:54.02ID:suUJwB0p0
>>685
制作側のコストが低いから衰えても尽きることはないやろな
0746風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:54.58ID:rGlq5Q6qM
>>700
紙やインクのニオイの効果や
0747風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:24:59.58ID:FfF0RzAd0
>>734
小川洋子ちゃん
0748風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:03.85ID:tn7tWZpR0
>>594
山椒魚戦争
0749風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:19.10ID:GEMXfgR60
>>699
コルビュジェも読んどきなよ
定番中の定番だぞ
0750風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:20.47ID:gyKCpR7u0
>>594
SF小説はその中にハードSFやらスペースオペラやらセンスオブワンダーやらスペキュレイティヴフィクションやら少し不思議やら色んなジャンルを内包しているから自分に合うSFを見つけるまでひたすら読むしかないわ
0751風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:21.38ID:Bz1ivyy20
>>685
映像作品のほうが気楽にみられるし本という媒体でも漫画のほうが娯楽特化型やし
若い人で漫画以外の本読んでるやつほとんどおらんやろな
0752風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:22.39ID:Z3vuFAPf0
>>705
爆発する歯 鼻から尿の話かな?
https://i.imgur.com/DMUz98f.jpg
0753風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:23.72ID:vJEgsUqY0
>>710
脚本で良いのでは?🤔
あと映画と小説ってやれることかなり違わんか?🤔
0754風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:24.61ID:Fm+2cesEM
>>704
過去のNTR作品はそもそもNTRとして描かれてないしなぁ
ジャンル閉じて確率されたあとと前では比較難しそうやな
個人的な性的志向も評価軸の一つになりそうやし
0755風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:24.86ID:1ZZpVS+R0
アガサクリスティってスタイルズ荘の時点でクオリティ高いよな。アガサクオリティだわ
0756風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:28.75ID:t98Y/sFza
>>703
ワイは訳がどうにも合わんかった
詩のセンス有り無しも関係してると思う
0757風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:29.75ID:/bVD3NHWa
>>234
一般小説で疲れたらラノベ読んでそれで疲れたら戻ってくるの繰り返してるわ
0758風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:32.33ID:ZC9LNfpPM
>>627
雑誌読むなら楽天マガジン一択やぞ
ナショジオ入ってるの有能過ぎる
0759風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:41.09ID:Fc+y4s0U0
>>736
結構マイナーなんかな、聞いた事なかったわ。今度読むわ
0760風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:42.43ID:tuLBIk7s0
>>685
読ませる文章は流行らないし読んで苦痛を覚えるのも受け入れられないしな
0761風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:45.18ID:Fm+2cesEM
>>730
やすいしポチるわ
サンガツ
0762風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:54.99ID:Fc+y4s0U0
>>749
正論や
0763風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:25:58.38ID:quNrIe5Tp
>>739
唐突だったり話の中で必要か?って思って冷めることはあるわ
0764風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:00.67ID:TChPT9LNa
>>752
これおもろそう
0765風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:06.44ID:FfF0RzAd0
>>740
だよな
業界新聞は夢が無いしな
0766風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:15.68ID:gxDEpdbta
>>685
一定の映像や漫画より字読む方が好きな層がいる限り無くなりはしない
0767風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:16.43ID:ApPCEpHq0
>>704
バレエは見たら意外と面白いで
生で見るとさらに違った

読書でも言えるけど食わず嫌いせずにたまにはこれまで見てなかったモノを見ることはええことやと思った
楽しめるものが増えた
0768風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:21.76ID:L4/pZOT70
>>729
日本の面影っていうエッセイみたいなのもおもろいで
0769風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:28.36ID:0bBIMVAuH
>>725
なんで赤毛のアン見てあんな嫌な気持ちにならなあかんのかと思うわw
ちな今は林真理子版風と共に去りぬ読んでる
0770風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:32.17ID:hoU/l+Hl0
>>724
ルイナポレオンのやつ?
0771風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:49.76ID:Z3vuFAPf0
>>753
脚本の原案では娯楽としての小説ではないと思うわ
それでは映像に勝るのが叙述トリックのミステリしかなくなってしまう
0772風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:50.48ID:suUJwB0p0
>>734
その並びならハルチカ好きそう
0773風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:55.12ID:uNVohJ/l0
実際でも本読んでるやつの方が現代文強いし本日常的に読んでるやつと読んでないやつで語彙力に差あるから
若者の活字離れは勿体ないなぁって感じるわ
0774風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:55.76ID:3evxVytMp
新建築にのるってすごい事なの?
叔父さんが自慢してくるんだけど
0775風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:57.46ID:vJEgsUqY0
>>727
書籍自体の売り上げも落ちとるからしゃーない
0776風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:58.74ID:U0bNIWFO0
>>757
俺はもうラノベを読む気力がない
ライト文芸に変わったわ
0777風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:26:58.95ID:15h1TC5o0
>>685
今日日文学について情報不足な人が多いと思うわ
テレビで文学を紹介する番組とか増えたらまた再燃しそうではある
0778風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:11.00ID:kau43oyKM
歴史小説も面白そうだけどさいとうたかをの漫画で事足りそう
0779風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:11.84ID:quNrIe5Tp
>>230
高校の時に青が散る読んでから色々読むようになったわ
授業出なくても単位取れると勘違いしたンゴ
0780風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:14.00ID:YN8klwTUd
>>754
確かに
NTRというジャンルが確立されたら難しいか…
>>767
はえーためになるわ
0781風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:16.26ID:xhMSeDG40
順列都市読んだで
上巻まではすんなり理解出来て
コピーを虚数世界的なところに送るのは分かったけど
実験に成功してからが理解できんかった
0782風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:16.47ID:tuLBIk7s0
>>724
ウェーバーも簡単やで
0783風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:18.70ID:7QE9FBT/0
『ドイツ・イデオロギー』読んだけどマルクスは当時の哲学者嫌いやったんやなくらいしかわからんかったわ
0784風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:19.01ID:gyKCpR7u0
>>777
100分de名著とかいう神番組
0785風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:30.52ID:/yGuFaztd
>>739
舐めてるよな
性を晒すことが人間を晒すことやと舐めてる作者の思い違いが透けて見える
書いてる奴は書いてる奴で覚悟をもってやってるのがタチ悪いとわいは思うやで
0786風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:40.88ID:1ZZpVS+R0
>>715
恐慌論ってやつを高校生のときに読んだけど割と勉強になったわ
0787風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:41.26ID:l9Y/5P/v0
ヒトゴロシ読んだやつおる?
土方歳三が快楽殺人者のサイコパスってどうも受け入れられないわ
0788風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:43.36ID:gpz/3ySW0
>>595
>>609

>>610
全部読むわ
ありがとう
0789風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:50.83ID:quNrIe5Tp
ギリシア神話やローマ神話読んでるニキおらんのか?
それとも選ぶほど種類ないんか?
0790風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:55.79ID:Bz1ivyy20
https://i.imgur.com/3y5T97v.png

こないだテレビでもやってたしこれ再販してくれや
0791風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:27:57.77ID:GEMXfgR60
>>781
設定が細かすぎて読んでる間に飽きちゃった
0792風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:11.61ID:mj1Ueo1eM
なんか面白い哲学書ある?論理哲学論考とか好き
0793風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:12.89ID:iRgX7K/N0
>>789
定番はブルフィンチって気がするわ
0794風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:20.70ID:Z3vuFAPf0
>>773
でも本読んでるワイらにこの発想の自由さないからな
https://i.imgur.com/TRQLhhN.jpg
0795風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:27.45ID:SQNVxEkV0
岩波文庫の緑ばっかり持ってて他は黄色しかないのはかえって異端やと自分に言い聞かせとる
ほんまかはわからん
0796風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:28.93ID:bQ8oyeEO0
>>739
セックスしたいなってところまでは登場人物とシンクロできるけど
されちゃうとシンクロ破れちゃうからな
0797風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:31.08ID:WPfu043o0
>>772
退出ゲームだけ読んだ 学園ミステリ好き
0798風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:35.24ID:izvyw6G/H
>>739
わかる
司馬遼太郎とか
0799風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:36.35ID:t98Y/sFza
赤毛のアンのドラマそんなにひどいんか
気になってたけど見んでよかったわ
0800風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:37.60ID:HDeHh2ge0
優婆尼沙土哲学読んでる人いる?
0801風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:39.40ID:bClisRSf0
>>792
ニーチェの善悪の彼岸
0802風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:43.78ID:vJEgsUqY0
>>745
それなら詩とかもっと流行りそうなんやがな
0803風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:46.50ID:/bVD3NHWa
>>239
外に出れない的な意味で東野圭吾の画面山荘殺人事件か
ある閉ざされた雪の山荘で
がっつり読みたいなら白夜行と幻夜
0804風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:47.94ID:xE7xehUF0
小説のピークは19世紀やと思うわ
ドストエフスキー
トルストイ
プーシキン
ディケンズ
ユゴー
バルザック
スタンダール
ゾラ
ディケンズ
ポー
ホーソーン
やばすぎ
0805風吹けば名無し2020/10/09(金) 23:28:58.21ID:H9Q0F2fq0
>>789
角川ソフィアの合本版がKindleで売り出してた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています