トップページlivejupiter
484コメント92KB

三大消えた街のゲームソフト屋さん「わんぱくこぞう」「TVパニック」「カメレオンクラブ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:07:06.10ID:dqqXpm/xa
懐かしいですね
0002風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:07:44.25ID:h9PLu18Ld
おーっと てやんでい!
0003風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:08:11.34ID:u6rGfKTo0
桃太郎
0004風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:08:24.09ID:uBE2bF7Z0
ブルート
0005風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:08:29.90ID:IIhcNbGcp
シーガル
0006風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:08:50.73ID:buktZlJc0
なつかしい
0007風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:09:25.66ID:EH65L2270
ビスコ
0008風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:09:37.32ID:eIIj5ulO0
ファミックス
0009風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:09:39.43ID:JF/o7nWMd
わんぱくこぞうしか無かった
0010風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:09:51.01ID:joO4o1Kn0
ゲーム屋もおもちゃ屋もカードショップもゲーセンも全部潰れたよ
本屋も風前の灯火だわ
0011風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:09:56.54ID:heq3jAzJa
そこら中にファミコンハウスって名前のゲームカセット屋さんあったよな
あとマリオがついた名前の店名
0012風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:10:11.59ID:/DrKOFuN0
飛行船
0013風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:10:26.83ID:3Nnv24HM0
こいつら潰れてGEOになったんか
0014風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:10:31.15ID:DL1IzBSI0
ハローマック
0015風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:10:41.39ID:ZlNokDDpM
TSUTAYAが駆逐してTSUTAYAが死んだ
0016風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:10:44.29ID:/DfWA47w0
宝島
0017風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:10:46.43ID:ymOtXf3W0
トップボーイってまだある?
0018風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:10:53.70ID:eFAYl5Lad
わんぱくこぞうやブルートって全国区だったんか
0019風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:01.84ID:iBTPjoTY0
>>14
ハローマックは玩具屋さんだから・・
0020風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:08.48ID:/DrKOFuN0
ハローマックは潰れた跡地全部靴流通センターになった
0021風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:08.99ID:Rz3bbwyb0
ハローマック
0022風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:25.10ID:o3RXGzC40
カメクラ懐かしい
0023風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:35.76ID:AywjFln50
>>7
これやな
ウイイレ買うために夜なか0時に雪の中並んだ記憶
0024風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:50.83ID:6KaESVYf0
わんぱくこぞう懐かしいわ
ちな宮前区
0025風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:58.37ID:9/w1v/1jr
宝島
0026風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:11:59.95ID:JF/o7nWMd
近所のババアが勝手にファミカセ中古屋を始めて、こぞうのチラシで買い取り査定しとったわ
0027風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:12:03.84ID:Av+L5oEOa
桃太郎
0028風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:12:35.30ID:tgqihVr90
ゲーム一本でやってる店ってもう無いんかな
0029風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:12:41.04ID:b6v2bKH30
カメクラでバイトしてたわ
0030風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:12:41.98ID:oFTnZrx70
ワイもう一度カメクラに行きたくて、泣く
0031風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:12:53.21ID:AWRadEmW0
全部近くにあったけど全部無くなったな
カメクラの店長めちゃくちゃ良い人やったからそうとうそこでゲーム買ったわ
0032風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:13:29.19ID:YBFtG1DLa
マリオの店っていうファミコンショップ知らん?
任天堂怒りそう
0033風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:13:53.95ID:/DrKOFuN0
今ってブックオフとゲオの二強ってかそれしかない感じか?
0034風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:14:02.68ID:DL1IzBSI0
>>20
ワイのとこは全部アダルトショップになったわ
0035風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:14:34.21ID:fcWjv6qSd
カメクラつぶれたよな
ブックオフもいろいろやってるし中はきついのはわかる
0036風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:14:38.14ID:1Vq7tTcF0
もうゲームショップとか見ないんだけどまだ存在すんの?
0037風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:14:38.19ID:5gncdJjW0
わい静「エマーソン」
0038風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:14:52.60ID:jS5CCRRO0
うちの近所はファミコンハウスやった
0039風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:14:53.45ID:JF/o7nWMd
>>33
うちは近所にお宝壱番屋があるわ
0040風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:14:54.09ID:D3cUhw780
ドキドキ冒険島
0041風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:15:12.10ID:yQQD0LKgM
オタッキー
0042風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:15:29.41ID:AqnOS5x2a
ドルフィン山本
0043風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:15:31.93ID:5gncdJjW0
>>33
駿河屋(白目)
0044風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:15:48.74ID:JRbOKWGY0
>>28
今は大抵カードくらいは扱っとるよなぁ
0045風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:16:08.78ID:iBTPjoTY0
>>33
TSUTAYAも死んだからな
というかゲーム屋がもう死に体やしもう終わりよ
0046風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:16:43.14ID:ay8BalV10
わんぱくこぞうってCMやっとらんかったっけ?
0047風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:16:48.99ID:BWoX94dUa
都内に2年ぐらいだけ
「マンコバスター」っていうゲームチェーンあったな
どこの店の店長も普通に和彫り入ってて怖かった
ヤクザが経営してると言われてたな
0048風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:16:49.55ID:2uHghXhap
わんぱくこぞうジャックって全国にあったの?
0049風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:17:14.62ID:BMqWr6iT0
ぱおは?
0050風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:17:43.68ID:fcWjv6qSd
中古のゲーム自体きついのはわかる
ps2とかの時代とは時代が違うわ
0051風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:17:52.13ID:Pn4OQqz10
ワイ「ワンダーグー」
0052風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:17:55.42ID:64+gVqR40
>>47
嘘つけ
0053風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:18:11.37ID:iBTPjoTY0
>>47
そんな名前で商売できるわけないから嘘やな��
0054風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:18:14.51ID:AdZZp1bq0
地元のハローマック、葬式屋になっとった
0055風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:18:30.75ID:skHDRQnI0
カメクラオリジナルの裸スーファミソフトを入れるケース
0056風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:18:37.76ID:/mT7kOH50
最近のゲーム屋さんはどこもスマホの買取とトレカの販売してるな
0057風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:18:51.33ID:DL1IzBSI0
ゲームキューブとかワンダースワンあたりから潰れまくってて悲しくなった
0058風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:18:52.75ID:msG7DRaud
静岡県民だけしか通じないエマーソン
0059風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:05.79ID:xXfRTwMnM
ドクタームーな
0060風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:06.21ID:AjdzOXA1M
カメクラのわくわく感
0061風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:12.14ID:rlmAFwWY0
スーパーポテトってまだ生きてるんやな
0062風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:13.10ID:c1XbWD5Dd
>>13
まだフランチャイズ店はわんぱくの名前でやってる所もある
https://i.imgur.com/ovKbvOf.jpg
0063風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:22.90ID:b6v2bKH30
>>55
トップボーイちゃうか
0064風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:33.14ID:8iwIyJzfr
ウーハーはローカルなんやろか
0065風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:37.67ID:M8koqHNoa
調べたら東京にカメクラ一店舗もないわん😨
10年くらい前には近所に2店舗じいちゃんちの近くに1店舗あったのに😢
0066風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:40.01ID:FXEhm3oP0
久々ひばりヶ丘行ったらアトムも桃太郎もブロックバスターも全部潰れてたンゴねぇ
0067風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:19:49.61ID:ykA5vQaua
おやゆびピアノ
0068風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:19.92ID:pGnHFl+z0
一時期のゲーム業界って躍起になって中古ゲーム潰そうとしてたけど
なんか勝手に潰れたな
0069風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:29.34ID:sLWuOkNs0
電撃館
0070風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:31.31ID:Az0x8nmqa
このご時世ってのもあるが実店舗で買う事がほぼなくなったな
スイッチがあまりにも手に入らないから
3DS本体と中古ゲーム10本ほど尼で揃えてチマチマ半年ほど遊んでるわ
0071風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:35.81ID:GRqm5UgOa
永井浩二でおなじみの伊予のカメクラも潰れてたな
0072風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:47.63ID:KjQ+w5HYM
大抵はAmazonと家電量販店で済むからなあ
0073風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:49.52ID:tgqihVr90
カメクラ調べてみたら一応まだ生きてたけどエアガンとか売ってる店になってたわ…
0074風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:52.27ID:DL1IzBSI0
スーファミに好きなゲーム入れれるやつの機械何やったっけ
0075風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:20:53.53ID:/DfWA47w0
COMGがまだ残っていたか
0076風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:21:06.23ID:FXxKOScba
昔はよくお試しの無料ゲームしにいったもんやわ
今ってあんなんないんやろな
0077風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:21:06.92ID:VaMDWa2F0
ゲーム戦隊
0078風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:21:10.76ID:skHDRQnI0
>>63
どの店にも似たようなのはあったんやろな
0079風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:21:12.33ID:5gncdJjW0
今のエロゲーマーって中古とかどうしてるんやろ
取扱店舗ほぼないやろ
0080風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:21:41.16ID:Nz4CkZA10
スマホとDL販売のせいで中古屋は死んだ
GEOもいつまで持つか
0081風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:21:53.68ID:DL1IzBSI0
>>76
ゲオに普通にあるぞ
0082風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:21:54.01ID:D0gYXcNYd
カーニバル24
0083風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:05.01ID:NGKPvbCs0
蒲生のおじゃま館ってまだあるんやろか
0084風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:06.60ID:0wTTwvW3p
玩具屋ゲーム屋は減ったよなあ
昔玩具屋だったとこは今カード専門になってるわ
0085風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:15.98ID:hw0wNv1SM
>>33
GEOより若干安いから古本市場で買ってるわ

あと関西の一部地域ならおじゃま館
0086風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:16.65ID:s5okGoQx0
ゲームズマーヤ
0087風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:22.68ID:66gdpM+ba
数年前までわんぱくこぞうあったわ
0088風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:26.12ID:RgA85Lf60
結局ネットで買った方が安いし
ふらっと立ち寄る中古ゲームショップでの高さに驚くわ
0089風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:26.33ID:GowwZIkDa
23区でも笹塚とか下北にまだ残ってる
0090風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:22:28.19ID:fcWjv6qSd
>>68
CSのゲーム業界が死んでるやないや
0091風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:02.28ID:D0gYXcNYd
関西なら開放倉庫はまだ生きてるな
近所のとこ1箇所潰れたけど
0092風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:02.63ID:nemUMcfi0
>>68
ゲームを映画だとか言い張ってつぶそうとしてたな
0093風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:03.32ID:yMSH82r4M
スーパーポテトが未だに生き残ってて驚愕する
実は結構大手なんか?
0094風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:17.95ID:6V77KhUi0
トップボーイとか言う組織の上が死んでも名前が残り続ける謎の店
0095風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:19.38ID:nF3wJL2KM
ギャングスター
0096風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:26.12ID:Nz4CkZA10
スイッチが爆売れしたりして家庭用ゲームが死んでる訳ではない
0097風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:26.52ID:BvclfXsTM
マンボウが目印のベイクリスタル
0098風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:26.97ID:6L2/oynyd
メガジェットとかDUOとかハローマックで投げ売りで買ったな
0099風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:43.40ID:lWM3QkUM0
アトム 桃太郎
0100風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:23:47.73ID:1v4uwgS6d
>>8
ここ超優良店やった
0101風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:05.65ID:a5qRcSQT0
ジーコサッカー10円
0102風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:13.46ID:v+25hrq+0
スーパーポテト
0103風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:15.72ID:JF/o7nWMd
>>93
外人がレトロゲーム買いあさってるらしいな
ポテトの中古ってめっちゃ高いイメージ
0104風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:17.39ID:WnyxvM+Ad
桃太郎とカメレオンクラブよく行ってたわ
0105風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:22.13ID:Fo9uX0Qi0
ワイ元カメクラ店員
今思うとめちゃくちゃクソな接客態度やった
爆サイあったら名指しで晒されるレベル
0106風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:36.88ID:66gdpM+ba
>>88
スマホ普及する前とかならゲームショップに掘り出し物とかあったんやけどなぁ
今は誰でも簡単に値段調べられるからそういうの無いな
0107風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:43.76ID:uyRqKeXx0
ハチスケ
0108風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:48.20ID:5gncdJjW0
>>101
SM調教師瞳とか懐かしいな
0109風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:51.00ID:rlmAFwWY0
ネットで新品も中古も買えちゃうし、ダウンロードも当たり前になったしな
もう店で小遣い握りしめてワクワクしながら何にしようって体験はできへんね
0110風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:24:51.90ID:lWM3QkUM0
>>96
小売産業がほんま厳しいだけよね
0111風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:04.55ID:YBFtG1DLa
スーパーポテトは完全ニッチ商売だからな
客、外人多いし
0112風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:05.59ID:b6v2bKH30
定価¥6,800のPS2ソフトの仕入れ値が大体¥5,100で、店頭売価¥6,000でやってたけど、
基本的にメーカーに返品不可だしようやってたわ
0113風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:08.64ID:DL1IzBSI0
スマブラDXの買い取りずっと高かったよな
0114風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:22.36ID:2ahlcTS8a
アフィカス
0115風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:28.13ID:WnyxvM+Ad
>>105
ゲーム屋なんてあんなもん思ってたわ
殺伐としててワイは好きやで
0116風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:33.55ID:wA+KSYCP0
マリオ3のパッケージのたぬきマリオの店
0117風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:35.55ID:oCmcfYCJa
昔見た店名検索するとだいたい倒産してたりするよな
うちの近くにあったのはTVパニック、カメレオンクラブ、わんぱく小僧、ブルートやな
あとゲーム売ってたのはデパートの1コーナーやゲーム専門じゃないとこばかりや
0118風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:44.14ID:5jrC+5Sbd
冒険島ってまだある?
0119風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:45.25ID:vbIAmQf/d
桃太郎でジャンプ早売り買ってたな
0120風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:48.30ID:66gdpM+ba
>>109
パケと裏の説明だけ見て買うの楽しかったな
どんなゲームも面白そうに見えてたわ
0121風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:49.52ID:nuBOngRH0
ゲームはとことん利益が少ないからそのうえすぐに暴落する
こんなもんで儲けられるわけがない
0122風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:25:51.36ID:7KobkvD4a
ワイはニノミヤでよくゲーム買ってたわ
0123風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:26:04.16ID:YqclgLysM
カメレオンクラブって潰れたんか?
0124風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:26:13.89ID:Sc9t+18+0
わんぱくこうぞうってチェーン店とは思わんかったわ
0125風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:26:44.50ID:H44sK58ga
ビスコはまだ広島に残っとる
0126風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:26:49.26ID:xXfRTwMnM
古本市場とか言うレジェンド
0127風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:26:57.42ID:QcwDEcYIp
たぬきマリオのイメージ
0128風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:27:13.87ID:/XJbceO0M
マジカル
0129風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:27:18.63ID:ykA5vQaua
こういったゲームショップや中古屋から入るチラシをマーカー片手に次はどれ買おうかなぁとワクワク眺めてた日々返して…
0130風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:27:20.33ID:lWM3QkUM0
>>126
10年ぐらい前に秋津の奴潰れたなあ
0131風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:27:22.24ID:FXxKOScba
1階がゲーム屋、2階がAVショップみたいな所多くなったよな
0132風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:27:58.74ID:DL1IzBSI0
PSかと思って手に取ったソフト大体セガサターン
0133風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:28:08.45ID:WaPX2gUj0
子供から100円巻き上げるUFOキャッチャー置いてたクソみたいな記憶しかないわ
0134風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:28:19.05ID:skHDRQnI0
>>129
中古屋のチラシ見るのほんとすきだった
0135風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:28:38.71ID:oCmcfYCJa
>>121
5,6本売って1本売れ残りとトントンって聞いてウワァってなったわ
スクエニはどんだけゲーム屋潰したんやろな
0136風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:28:40.19ID:YBFtG1DLa
>>121
最大手のゲオもバイヤーが必死こいて、なんとか頑張ってるわけでな
個人経営なんか無理も無理
0137風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:28:43.80ID:DL1IzBSI0
>>133
リフトアップなんだよなぁ
0138風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:28:45.34ID:1d1ZkDIfa
ブルートがチェーンってマジ?
0139風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:28:48.34ID:QEyEbh5pd
ハローマック
0140風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:03.86ID:Fo9uX0Qi0
>>115
今は行かんから知らんけどたしかに当時はどこもワイみたいのしかおらんかった
特に買い取りが何故か自分の金取られてるみたいで金渡す時ぶすっとしてた
0141風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:08.03ID:Nz4CkZA10
元中古屋店員だけど、PS2までだな儲かってたのは
0142風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:14.30ID:ne9abeCL0
お前ら月曜日やぞ仕事はどうした?
0143風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:19.97ID:0pb9QKPX0
玉手箱が最後の意地だったなあよく2017まで頑張ったわ
0144風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:23.67ID:FXEhm3oP0
>>130
なんかでかい個人宅になってたな
0145風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:31.46ID:BMUHHANn0
>>13
ゲオももう死にそう
0146風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:35.32ID:LS5PYAOg0
ファミコンハウス、銀河堂
0147風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:46.25ID:lEin7Z0Z0
マリオ
0148風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:46.28ID:pqwWR43Fa
トイザらスすら今店舗ほとんど無いやろ?
つまらん時代やな
0149風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:47.70ID:Sc9t+18+0
ゲーム屋のチラシは最高やったな
架空のチラシ作ってnoteで売れや
0150風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:29:53.75ID:bIB5BzBpM
ツタヤはいつの間にか覇権だったはずのTカードがクソ雑魚になってたの何なん
0151風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:07.18ID:FXxKOScba
>>133
1個50円くらいの丸いでかいガムのガチャガチャあったわ
0152風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:08.32ID:wnqOBIaW0
コンビニで売ってなかったっけ?
0153風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:27.94ID:WA03ax+0d
ツタヤはこの時代よく生き残ってるな
0154風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:29.20ID:9/w1v/1jr
フィギュアとかカード扱ってるとこはまだなんとかやってるしやっぱ物として残る物は重要なんちゃうかな
0155風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:32.10ID:zDT4UwNC0
ゲーム自体が終わったな
0156風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:32.53ID:6V77KhUi0
>>112
そんなもんなんか
売れ残ったら丸損やし新作だけで利益出すの相当キツそうやな
0157風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:43.86ID:QDfp2vc6d
ワンダーグーはゲーム屋扱いでええんか?
0158風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:53.38ID:IK92VIeea
>>20
地域チェーンの蕎麦屋の倉庫になったところも
0159風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:30:56.15ID:oCmcfYCJa
>>148
トイザらスで天外魔境2のデモ画面ずっと眺めてた覚えあるわ懐かしい
何やこの目が真っ赤になるネーチャンは…(性癖崩壊)とか思ってた
0160風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:31:15.24ID:3Vj4++JPr
もはやトレカで持ってるようなもんだし
コロナでそれすらも終わりそうだけど
0161風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:31:38.57ID:qXQg9OKqa
お前らー懐かしいこと言っていい?

デジキューブ
0162風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:32:11.02ID:/bc0NZJI0
クリスマスのときのおもちゃ屋の雰囲気好きだったな
チラシをわざわざ持っていったわ
0163風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:32:16.59ID:RgA85Lf60
>>154
カードも扱う店ばっかになったけどそうせんとやってられへんのやろな
0164風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:32:25.87ID:bbL8XrX20
駿河屋のリアル店舗もすぐ撤退したわ
0165風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:32:42.65ID:XsWGj5dEM
トップボーイってナッツに社名変わって全然違う事業始めた
かと思ったら一瞬で潰れたらしいな粉飾もやっとるみたい
0166風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:33:01.44ID:iP+g84ASd
匿名でアフィブログやってたら特定されて炎上した所あったやん
0167風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:33:16.50ID:Fo9uX0Qi0
センチメンタルグラフティがすごかったんや
田舎のゲーム屋でも100本以上予約入って、当日売れたの30本くらいやった
予約金も取ってなかったし大打撃や
0168風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:33:23.97ID:FA/3H3YH0
わんぱくこぞうでバーチャルボーイのマリオテニスやってたあの頃を返してよ!🥺
0169風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:33:38.60ID:YOCe3tHi0
ビスコがいつの間にか消えてたで
0170風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:33:47.84ID:IK92VIeea
>>161
サターンの安室奈美恵踊るやつ買ったわ
0171風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:33:52.37ID:4jPXL+2Id
「ファミコンランド」「マジカルガーデン」「ゲーム戦隊」
どこか当ててみろ
0172風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:33:57.32ID:0OvGhI7na
キャンプだろ😠
0173風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:34:17.58ID:rtV67+9bd
>>148
お台場にあるのしかしらん
0174風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:34:29.79ID:YBFtG1DLa
>>167
悲惨
発売前にクソゲーとバレたか
0175風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:34:48.39ID:DYJZQ9y60
カメレオンクラブ近所にあアるフでィ
0176風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:34:58.96ID:QFXX67h00
昔は情報なくパッケージのみでゲーム買ってたからすげードキドキした
今はクソゲーはすぐバレて価格下がるからやりきれんわ
0177風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:16.51ID:oCmcfYCJa
>>168
置いてあるバーチャルボーイやったりバトエン大会やってて参加までしたゲーム屋の名前が思い出せなくなったわ
少し離れてるのに自転車で何度も行ったりしてたのに忘れてしまうもんやなぁ、場所は覚えてるんやけど
0178風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:22.71ID:pqwWR43Fa
https://i.imgur.com/7fJh7h7.jpg
ゲームコーナーに置いてあった巨大なゲームボーイ好き
0179風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:31.37ID:0OvGhI7na
わんぱくこぞうのバイトはクソ態度悪かったな
0180風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:38.85ID:pEhFLji2d
🤢
https://i.imgur.com/rp4ZJNf.jpg
0181風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:42.31ID:b6v2bKH30
一番ダメージでかかったのはプロジェクトペガサスのガンダムだったな
発売翌週には¥3980になって差額返金対応したのは最初で最後やった
0182風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:45.92ID:7EhxJw320
トップボーイ
0183風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:47.03ID:mEohqCiba
ゲーム屋さんって昔は永久に有り続けるものだと思ってたよな
なくなるなんて考えられなかった
0184風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:49.18ID:RgA85Lf60
ワイもジョジョASBのときは予約して買いに行かへんかったわ
すまんな
0185風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:54.10ID:jQ/gebLs0
一休さん
0186風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:35:57.93ID:1/0b8oX/0
遊コン
0187風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:02.45ID:WpNQVT5h0
オタッキー
0188風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:08.50ID:YBFtG1DLa
わんぱくこぞうは兄弟仁義好きだったよ
ちぇいあるとかいうオッサンもいたよな
0189風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:15.12ID:HyhZ/RaY0
隣のオタッキー
0190風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:17.76ID:g2x8lDkP0
大阪住みやけどおじゃま館が最後の砦や
0191風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:21.54ID:wqzu4Dtnd
父親がわんぱくこぞうの店長やってたわ
0192風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:22.31ID:orAq+eR90
メルカリ、ヤフオクが普及したからねわざわざ掘る手間が省いた
0193風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:25.59ID:vCyG7KH9d
シーガルよく頑張ってるな
0194風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:30.42ID:Im1jfzqo0
ブックオフも近々仲間入りしそう
0195風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:31.88ID:5gncdJjW0
>>164
お膝元だけあって近所の駿河屋は全部残ってるわ
エーツーもあるがな
0196風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:32.79ID:Fo9uX0Qi0
>>174
せや
ほんとに発売日直前まで大盛り上がりやった
発売日前の数日で一気に波が引いた印象
0197風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:33.66ID:IK92VIeea
>>148
長野でさえまだ3店舗ある
0198風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:33.71ID:vdHrsCWtM
バグなんだよなあ
0199風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:46.11ID:pqwWR43Fa
>>183
今になって考えたらテレビゲーム一本でやっていくビジネスモデルは無理があった
0200風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:36:58.63ID:YBFtG1DLa
>>181
1年戦争は結構な数のゲーム店をつぶしたと言われてるからなあ…
0201風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:37:05.32ID:geJUWZfla
たまによくある悪ノリしてイキり散らかしてるゲーム屋なんなん?「僕たちゆるーく楽しくやってまーす」じゃねーだろ潰れる寸前だろうが見栄張るなや
0202風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:37:34.82ID:g/kE7n/DM
わんぱくこぞうのフリーペーパーのぱっくんぽっけ毎号読んでたのワイだけ説
0203風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:37:45.28ID:0vCo2GB80
>>178
これワクワクする形してるな
0204風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:37:55.05ID:Ebc5cexSd
>>201
店長がマリオカートしてる店あったわ
0205風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:37:58.56ID:II/OWu2Fa
>>171
ゲーム戦隊はわいの家の近くにあったけど個人店のくせにどこにでもありそうやな名前やな
ちな大阪府和泉市や
0206風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:30.54ID:8nAMAxZta
模型屋とかなくなったよな?
店内に模型がぎっちり積まれてて店先にミニ四駆のコース置いてるような
0207風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:40.20ID:RgA85Lf60
>>190
でももうカード屋に移行してるわ
0208風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:45.16ID:0vCo2GB80
ゲームボーイアドバンスまだ動いたけどソフトごと捨ててもうたわ
もったいないね
0209風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:45.73ID:o1qgliqX0
今店員はなにをしてるの?
0210風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:46.61ID:xjKhrZ490
ルック
0211風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:51.16ID:XHg07e900
今突然FF5がやりたくなったとする(スーファミ版

どうしたらいい?
0212風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:54.99ID:bbL8XrX20
スーファミとか新品のまま置いてる町のおもちゃ屋さんは霞でも食って生きとるんか
0213風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:55.71ID:c4EIaL6Q0
ブックオフで服売り買いするやつおるんか?
0214風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:56.77ID:sSXmK0KW0
>>66
その桃太郎でPS4発売日に買ったというのに
0215風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:38:58.05ID:2N7itppf0
トップボーイ シータ みずほ
この三店のはしごやったわ
0216風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:00.84ID:Fo9uX0Qi0
カメクラの本社名が「上昇」で社長の名前が「金岡勇均」で
なんかすげえなあと思っとった
0217風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:01.27ID:oCmcfYCJa
>>183
ガンガン進化してたしなぁ
進化しすぎてゲーム屋が要らなくなってしまったのが運の尽きか?
メーカーに返品出来ないのがそもそもダメな気がするけど
0218風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:06.05ID:YBFtG1DLa
ぶっちゃけゲオで買えばいいんやけど、ついつい今も個人店で買っちゃう
子供の時の恩返しをしてるのかもしれんな
0219風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:10.95ID:optZhcFbM
中古ゲーム置いてるとこほぼ壊滅したから少し遠いブックオフ行ったらゲーム大量に置いててもうここしかないんやなって
0220風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:12.28ID:2L+w9mPa0
>>68
DLも普及してきたし躍起になる必要なかったよな
0221風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:12.61ID:iQoqPRgs0
カメレオンしかな無かった
0222風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:13.28ID:0Prfdbk40
靴流通センター(迫真)
0223風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:31.60ID:WpNQVT5h0
>>211
エミュ
0224風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:40.95ID:OJkHLmha0
近所のはフラゲしてたな
0225風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:39:45.33ID:COhEyA1i0
電脳遊戯台
0226風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:01.04ID:1mUlqRiG0
>>211
割る
0227風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:16.12ID:5gncdJjW0
>>206
地元のプラモ屋は数年前まで粘ってたけどついに閉店したわ
親会社が危なかったからしゃーない
0228風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:17.60ID:wMxubuA90
カメクラは用賀にあったな

今やお洒落な町や用賀

渋谷にも二子玉川にも近いからな
砧公園越えた先は底辺感すごいが
0229風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:27.90ID:9/w1v/1jr
>>206
プラモとかジグソーパズルなんかはコロナで需要増えてるみたいやけどミニ四駆は厳しそうやな
0230風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:32.63ID:C0ZxgVand
デモプレイができるコンシューマー機おいてるとことかもうないんやろなあ
0231風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:38.53ID:bsPkeBWo0
中古屋にたむろする小学生とか日常風景やったな
0232風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:40.30ID:pEhFLji2d
>>222

https://i.imgur.com/LZN7Tgr.jpg
0233風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:45.35ID:ErS+LUy5d
>>214
ビッグカメラが西友のテナントに入ったからしゃあない
0234風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:58.36ID:XWX0P7UKM
ハローマックて全国的にあったんか?
0235風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:40:59.78ID:DrLdg9ci0
子供のころゲーム屋回って中古の掘り出し物探すの好きやったわ
0236風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:04.40ID:6V77KhUi0
中期はトレカ扱いだして
末期は漫画と中古タブレット扱いだす
0237風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:13.99ID:nuBOngRH0
個人店が生活できるくらい利益あげられることできるとしたら人気商品を小売り価格以上で売ることだな
0238風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:21.61ID:a0MYEIef0
https://i.imgur.com/rIoWrlK.jpg
0239風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:24.77ID:8nAMAxZta
シータ ファミコンランド 桃太郎のローテやったわ
0240風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:25.08ID:oCmcfYCJa
>>230
懐かしいな
スマブラDXまでは置いてる店あったわ、デパートやけど
0241風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:35.67ID:IkLNTXLX0
>>5
まだ大河原にあるで
0242風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:42.98ID:7KobkvD4a
あの一部だけボコォって突起した建物って一体何やったんやろな
0243風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:43.38ID:WfXTlp190
爺さん達何歳や
0244風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:50.75ID:XWX0P7UKM
ブルートもあったな
0245風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:41:55.51ID:NsM9HkKn0
ゲーム屋が独自に出してた冊子すき
0246風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:04.82ID:PBXCn95H0
もう中古屋限らずゲーム屋無理なんやろな
フラゲやらで散々お世話になったけだ
0247風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:04.88ID:orAq+eR90
1998年生まれワイ、ハローマックを知らない😨
0248風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:13.22ID:1/0b8oX/0
>>235
それでps2のアウトラン2sp買ったわ
0249風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:22.03ID:0vCo2GB80
閉店寸前のスーパー行ったことあるJ民おる?
何もかも投げ売り価格で売られていてめちゃくちゃ悲壮感あったわ
0250風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:28.06ID:mIxtc/3W0
��
0251風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:37.30ID:8nAMAxZta
ハローマックは靴流通のグループやしな
マックハウスって服屋もそう
0252風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:38.65ID:T2ku/wqQ0
シーガルはまだ仙台のあっちこっちにあるな
0253風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:42:59.18ID:+CddWZasa
オタッキーやろ
0254風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:04.87ID:3Xe/D1yJ0
桃太郎
0255風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:05.21ID:IkLNTXLX0
箱100円
説明書100円
0256風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:11.73ID:pEhFLji2d
>>234
東北が多いイメージだなぁ
ワイが仙台 福島住んでる時に行ってた
0257風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:28.93ID:Im1jfzqo0
>>232
やっぱこれよ!
0258風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:29.43ID:ZbrpL77Np
新品を定価で売って数百円ぐらいの粗利って考えたらとてもじゃないけど小売としてやってけるイメージつかんな
在庫も返品不可だろうし
0259風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:40.72ID:bbL8XrX20
玩具屋の前のロッチのガチャガチャで印刷の怪しいビックリマンシール買っとったわ
本物に比べて格下感あるしキラキラ手に入れてもあんま嬉しくなかったけど
0260風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:45.17ID:PWsAkpnnd
ソニーがプレステソフトの販路改革でおもちゃ経路から音楽CD経路に切り替えたからな
そのおかげでゲームの値段が1万円から6千円まで下がったけど潰れたおもちゃ屋は恨んどるやろ
0261風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:43:58.44ID:pGnHFl+z0
なんかこのスレ見てると
オトナ帝国見てる気分になるわ
0262風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:44:24.14ID:pqwWR43Fa
>>249
近所の個人経営のとこが今そんな感じや
冷蔵庫が故障したっきり修理してないからペットボトル飲料が常温で並んどる
0263風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:44:30.48ID:M03ebhucd
>>83
まだあるで
最近強盗に入られたけど
0264風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:44:32.94ID:5gncdJjW0
>>259
ロッチは物によっては本家よりも高く売れるやろ
0265風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:44:33.70ID:1zEwvYaUd
TVパニックの小冊子毎月貰いに行ってたな
無駄にネタやイラスト投稿コーナーのレベルが高かった
0266風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:44:36.82ID:3Xe/D1yJ0
>>260
なおPS5では8800円が基準な模様
0267風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:44:37.25ID:JlwY4Sb00
ドキドキ冒険島
0268風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:04.77ID:lfX/zsbta
末期にはパチスロ台が置いてあって350ポイント出すと商品券に使えるコインが1枚出てきてたよな
今思えば完全にアウトやろ
0269風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:12.09ID:geJUWZfla
ハローマックはスーファミ買ってもらったメモリアルな場所やで
でも思い出すのは常にホコリっぽくて西日が差し込んでた嫌なイメージやな
0270風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:17.78ID:IkLNTXLX0
トイザラスできる前は中古屋以外店員にタイトル言って買うシステムやったよな
0271風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:18.23ID:0vCo2GB80
中古屋さんの代わりがメルカリだったりアマゾンでせどりとか言ってる奴らになった感じ?
なんか中古屋から売れないソフトを仕入れてあげてるみたいな事言って正当化してたけどどうなん?って思ったわ
0272風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:19.32ID:9Rkgr9Zh0
ローソンのスーファミの白カセットにゲームダビングするやつ
0273風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:20.89ID:epMZvETDa
カメレオンクラブはまだあるらしいぞ
0274風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:25.52ID:AdZZp1bq0
>>261
「令和」はニオイがしないからな
「平成」のニオイが懐かしいわ
0275風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:38.48ID:lEin7Z0Z0
>>232
靴流通センターやん
0276風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:45:41.74ID:/fXweBl5d
店頭に置いてあった試遊機で遊んだ記憶
でも、ゲームそのものはあんまりら買わなかったからね
0277風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:46:07.60ID:sSXmK0KW0
>>266
マジで?
FFとか通常でも1万超えそう
0278風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:46:29.32ID:pEhFLji2d
🤢懐かしい
お盆で田舎帰ったりお年玉出た時のワクワク感
https://i.imgur.com/KHjkeTz.jpg
https://i.imgur.com/dWu61lC.jpg
0279風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:46:38.44ID:jiN+25NAp
夢屋
マウンテンブックス
ソフトメディア
トップボーイ
0280風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:46:44.94ID:22uGWiC+r
戦犯メルカリやな
仲介業を全部潰した
0281風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:08.87ID:epMZvETDa
アンチ乙
カメクラには35年のキャリアがあるから
https://i.imgur.com/RYbk93O.png
0282風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:11.71ID:XWX0P7UKM
>>278
超魔界村のロゴで草
0283風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:17.44ID:1/0b8oX/0
>>272
ニンテンドーパワーやっけ?
トラキア776は当時はクリアできんかったわ
0284風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:26.27ID:NdPijxMA0
パームってゲーム屋あったけど調べても出て来ん
0285風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:27.96ID:rPvmEGnl0
千歳烏山のカメクラ行ってたやつおるか
0286風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:28.23ID:5gncdJjW0
>>277
もともと超えてたのでセーフ
0287風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:28.35ID:3Nnv24HM0
>>278
この広告クソ懐かしいわ
0288風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:40.93ID:+x+wA/lq0
ぱっくんぽっけ好きだったわ
0289風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:43.89ID:bbL8XrX20
プレステがゲーム5800円でうっとるのにセガはバーチャ8800円で売っとるという
0290風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:47.38ID:Fo9uX0Qi0
新品の仕入れ値が高いのと定価じゃ売れないから割引せざるを得ないのとで儲けなんかゴミやった
そこで中古の300円買い取りで2980円販売や
こんなもん潰されるわけにいかん
0291風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:47:47.52ID:epMZvETDa
小学校の前でファミコンカセット広げて売ってたおじさん
0292風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:11.22ID:FXxKOScba
>>278
三国志2クソ高くて草
今思うとスーファミのカセットアホみたいに高かったよな
0293風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:14.37ID:zIXCOLYe0
スペースシャトル
0294風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:15.91ID:XWX0P7UKM
靴流通センターもなんか潰れそうじゃない?
ABCマートとかのほうがいいやろ
0295風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:23.51ID:6Olk15XzM
地元で謎に続いてるホビー屋あるけど誰が買ってるのかわからん
0296風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:25.42ID:FuzqqRu20
エンターキングって倒産してたんやな
0297風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:51.72ID:uv6v7ZhJd
足立区鹿浜にあったわんぱく小僧のババア転院大嫌いだったわアイツマジムカつくわ偉そうで
潰れてざまあみろ
0298風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:52.37ID:0vCo2GB80
ネットで古いゲームとか本買えるのは田舎民にとってはええ時代やけど
ハードは新品をお店で買いたいわ
0299風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:48:57.97ID:b6v2bKH30
下北のドラマとかようやってる
0300風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:02.45ID:5gncdJjW0
>>278
SUPER三國志2高すぎて草
でも死ぬほどプレーしたわ
0301風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:17.83ID:RgA85Lf60
>>294
ABC高いし
靴流通は生き残るわ
0302風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:19.62ID:XWX0P7UKM
>>292
真ん中下くらいにファミコン版の三國志2もあるな
0303風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:23.97ID:epMZvETDa
>>294
そんなことされたらもう仏壇売るしかなくなるじゃねえか
https://i.imgur.com/yXKGRAW.jpg
0304風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:24.52ID:9/w1v/1jr
>>292
前渋沢がコーエイはわざと高くしてあるって言ってたな
0305風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:26.97ID:II/OWu2Fa
>>278
左のやつとか30年近く前ちゃうんけ
めっちゃ懐かしいわ
0306風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:29.85ID:LzgEHF/zr
ワンダーグー
100満ボルト
0307風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:36.98ID:mTPYY4+Gd
今ってハローマックみたいな狭くて薄汚いけど子供には最高にワクワクするおもちゃ屋って無いよな
0308風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:40.07ID:fo36VQ3z0
ハローマックの閉店セール行ったらなぜかゲームウォッチ大量にあったな
今思えば買っておけばよかったわ
0309風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:42.52ID:YWtE+Slr0
もうGEOしか生き残ってないわ
0310風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:43.43ID:zyE0eT++0
マリオワールドがいつまで経っても安くならなかった覚えがあるな
0311風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:49:56.66ID:XO4LBG/50
衰退のきっかけはプレステの中古販売禁止の件からやと思う
0312風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:03.71ID:qzoBrPMO0
ゲーム選隊
0313風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:13.63ID:M03ebhucd
こういうゲーム屋ってファミコン飾ってあってそのままプレイできたよな
0314風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:13.96ID:22uGWiC+r
>>294
靴流通センターはほんまにやすい靴あるからな
0315風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:15.90ID:Sc9t+18+0
>>196
何で1998年にクソゲーなのバレるんや
ギャルゲーだからユーザー全員ネットで評判共有してたんか?
0316風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:19.87ID:ZCPxpK6rd
バンバン😭
0317風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:29.92ID:gU4F8C+60
知ってるわんぱくこぞうがある時期から全部エーツーに変わった気がする
まだある店もあるし
0318風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:43.24ID:/lnO7E5ca
トップボーイとか言うツワモノ
0319風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:49.86ID:ZbrpL77Np
もう街のおもちゃ屋さんみたいのって全滅してるんか?
子供におもちゃ買ってやるってなったらAmazonかデパートや電器屋で買うって感じか
0320風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:53.88ID:t7HNuR4Nd
わんぱく系列の店で毎回フラゲさせてもらっとったから感謝しかない
0321風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:59.31ID:EH65L2270
>>54
ファミコン世代が今は親の最期を看取る世代だからな
0322風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:50:59.71ID:AaeIz+JT0
今でもゲーム買うときカメクラの黄色と緑のビニールで渡されたら多分クッソドキドキするわ
0323風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:01.48ID:IkLNTXLX0
一休さんやっけ?アーケード基板屋
0324風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:16.83ID:MxcrJvLe0
ギャングスターやぞ
0325風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:39.30ID:1sxAjRl8p
>>159
あれ声がラピュタのED歌ってる人なんだよな
0326風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:42.04ID:IkLNTXLX0
DJスタジオ知っとるやつおる?
0327風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:46.39ID:n6mf4AAE0
>>319
今はヤマダとかヨドバシあたり行った方がおもちゃは豊富やろな
0328風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:51.15ID:5IsVBAOOH
キャッツアイ
0329風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:51.39ID:FuzqqRu20
>>294
地方に多いし大丈夫やろ
靴は通販やDLに潰される心配もないし
0330風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:53.72ID:t7HNuR4Nd
>>313
15年くらい前グラセフ置いてるとこあって小学生の溜まり場になってたわ
0331風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:51:58.69ID:pEhFLji2d
>>304
初期光栄なんて富裕層しかやらんしな
0332風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:02.05ID:hJRZJu4S0
宝島まだあるわ
TVパニックは消えた
0333風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:26.56ID:sSXmK0KW0
そーいえばカメクラ潰れて桃太郎できたわ
なんか桃太郎の方がごちゃごちゃして気持ち悪い
0334風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:26.67ID:9Rkgr9Zh0
うちの近くにちょっと有名らしい個人のゲーム屋あるけどあんまり行こうとは思わんなあ
ワイが子供の頃やったらワクワクしたかもしれんが
0335風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:28.76ID:XYrkh+3+0
わんぱくこぞうの店頭に飾られてた金のマリオ像欲しかったわ
0336風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:44.85ID:epMZvETDa
オモチャ屋ってのは外観がもうワクワクさせるんだわ
https://i.imgur.com/XqsAyLM.jpg
https://i.imgur.com/pDOdKfd.jpg
https://i.imgur.com/O6GR9za.jpg
0337風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:46.00ID:bsPkeBWo0
中古とか個人の取引ならネットで事足りる時代やしなぁ
0338風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:58.08ID:uv6v7ZhJd
わんぱく小僧のババア店員まじイラつくわ
セガサターンとかPSのソフト売りいくといつも難癖つけて指紋とかきずがあるとかいって安くすんだよ
ふざけんじゃねえよこっちは売る前にディスククリーンしてんだわ中学生だと思って足元みやがって
クソババアろくな死に方しねえからな
ざまあみろ倒産して
0339風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:52:59.47ID:5v94NZ3T0
今店舗ならゲオとかツタヤかなぁ
0340風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:06.61ID:2WBeRZIhd
九州限定やろけど中古ゲームおもちゃ販売なら漫画倉庫が残っとるな
接客や買い取りはゴミだが
0341風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:10.29ID:geJUWZfla
>>319
ヨドバシのおもちゃ売り場は活気があってええで
0342風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:12.47ID:bbL8XrX20
町のゲーム屋ちゃうけど日本橋ソフマップ4号館のジャンク感好きやったわ
0343風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:17.01ID:IK92VIeea
>>237
嫁のおじさん昔おもちゃ屋やっててビックカメラに親戚一同で行列作ってドラクエⅢとかⅣを購入して店で売ってたらしいわ 当時小学生だった嫁も動員されたらしい
0344風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:20.88ID:ZbrpL77Np
ゲームやないけどハイパーヨーヨーとかコロコロ系のホビー商品の認定店みたいなのも昔はあったよな
ああ言うのももう全滅なんやろか
0345風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:21.05ID:IkLNTXLX0
仙台ヨドバシ出来た時は価格破壊やったなラグランジュポイント腰抜けそうなくらい興奮して買った
0346風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:28.24ID:A/MQo4ar0
ゲーム専門店
   ↓
カードゲーム取り扱いはじめる
   ↓
カードゲームの対戦スペースが拡大(この辺りで行くのやめる)
   ↓
スマホ修理やら貴金属買取はじめる
   ↓
知らん間に潰れてる

大体これ
0347風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:31.32ID:LzgEHF/zr
トイザラスってまだ生きてる?
0348風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:31.96ID:4Z+xehDY0
もう小売りに在庫抱えて商売する時代ちゃうのか
0349風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:32.08ID:m3+rhtSh0
ネットで見るより実店舗で見るほうがわくわく感はあったな
0350風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:33.22ID:pEhFLji2d
任天堂公認なんかな?
ヴァーチャルボーイとか他店にはないのにデモ機置いてあったわ
0351風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:39.93ID:IL1l+QPD0
ファミコンランドやろ
0352風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:46.31ID:Nz4CkZA10
>>296
去年倒産したけど、一部店舗は駿河屋が買って復活しとるで
0353風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:46.49ID:Fo9uX0Qi0
>>315
なんでやろな
ネットも今よりユーザー全然おらんのにな
でもアホほど売れ残ったで
0354風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:53:46.65ID:g5cL0uur0
CONG
0355風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:02.54ID:4ykgBLtDa
わんぱくこぞうの糞シールきらい😡
スーファミの箱に付けるな😡
0356風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:04.11ID:pEhFLji2d
>>335
任天堂公認なんかな?
ヴァーチャルボーイとか他店にはないのにデモ機置いてあったわ。
0357風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:04.78ID:j8WQPDQDM
わんぱくこぞう好きやった
あと店名忘れたけど中古ゲーム屋で買い手が見つかってからの入金になるけど買取価格が高い店があったな
0358風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:06.10ID:mIxtc/3W0
64の下につける奴カメレオンクラブでしかみなかったわ
0359風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:10.03ID:qzoBrPMO0
消えた街のゲームセンターは?
0360風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:41.34ID:pEhFLji2d
>>336
なんか干物売ってそうな外観w
0361風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:43.20ID:4oepT/JXa
わんぱくこぞううちの地元だけやと思ってたけど全国チェーンやったん?
0362風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:43.94ID:5gncdJjW0
>>336
竜洋町の150号線のじゃねーか
ジジイの家の真ん前やで
0363風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:49.53ID:xyK3+dYOd
シータ
0364風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:53.56ID:VCnyP9Cr0
店頭でずっとゲーム遊んでたわ
もう今そういうの無いんだよな
0365風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:53.89ID:qeopZ0Xd0
ファミーズってまだあるんかな?
お宝倉庫とかいうリサイクルショップになってるとこもあったけど
0366風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:54.85ID:LzJMAEk1r
サンドリーム
0367風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:56.68ID:4riQNau9d
ゲーム屋とおもちゃ屋と駄菓子屋はマジで潰れてなくなったな
今のガキはどこに行くんやろ
0368風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:54:58.33ID:FuzqqRu20
>>353
ファミ通レビューでぼろくそかかれたとか?
0369風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:02.79ID:uv6v7ZhJd
わんぱく小僧はくそ
難癖つけて安く買い取るからな
じゃあいいですってほかの店言ったら全然高く買ってくれたの忘れてねえからな泥棒
0370風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:05.35ID:0vCo2GB80
プレステの転売について語るスレ覗いたけど転売で高値で売り捌く行為をやたら擁護するやついて怖かったわ
ゲームの中古屋なら買う側にメリットあるけど転売屋の値段吊り上げはこっちにメリット無いのになんで擁護するんやろ
0371風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:07.57ID:9/w1v/1jr
>>344
今コロコロで取り扱ってるのフォートナイトとかやからなぁ
0372風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:13.96ID:5v94NZ3T0
>>359
ハイスコアガールの世界やな
0373風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:16.73ID:D+csPYtH0
これはファミコンハウスやろなぁ…
0374風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:17.11ID:epMZvETDa
>>346
通りすがりワイ「ここよく潰れないなあ…」

通りすがりワイ「いつのまにか潰れとるやん!」

毎日通ってるのに気付かずに潰れてる
0375風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:20.49ID:pagHumXL0
ワールド
0376風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:32.18ID:Fo9uX0Qi0
>>368
あーありそうやな
ファミ通は絶大な権力あったもんな
0377風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:33.79ID:pEhFLji2d
>>338
買取はビスコが高かったイメージ
0378風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:36.26ID:n6mf4AAE0
>>346
ゲーム以外扱い出したらヤバいな
お菓子とか
0379風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:40.06ID:LzgEHF/zr
>>336
チェーンならまだしも自営業でこういう外観にして廃れるのほんとかわいそうになる
「これで子供達もたくさんくるかなあ…!」とか想像してたんやろおっさんが
0380風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:44.99ID:IkLNTXLX0
>>315
すぐワゴンになってたよな恨み辛みはサタマガにぶつけろ
0381風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:55:55.37ID:XEMyA6tr0
>>303
最近はサイクルベースあさひが居抜きするパターンもある
0382風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:56:18.35ID:5gncdJjW0
>>368
NECから出たソフトだしあり得るな
アスキーはTLSがあったし
0383風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:56:22.78ID:5v94NZ3T0
>>346
近所のゲオこのパターンになりつつある
中古家電とか取り扱いはじめたし
0384風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:56:37.57ID:AdZZp1bq0
>>321
小さいころ親にファミコンとかおもちゃ買ってもらった建物で親の葬式あげたやつって実際いるのかな
わいもそこで親の葬式あげようかな
喪主の挨拶のネタになるし
0385風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:56:44.71ID:IkLNTXLX0
白牡丹は化粧品とかでほそぼそやってる
0386風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:56:52.25ID:MgiSnJ7kd
土日になるとガキが自転車できて駐輪の苦情入ってたのが懐かしい
0387風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:56:58.09ID:3a9L5A5G0
>>347
倒産した
0388風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:03.92ID:KwWHQGGu0
カードの対戦スペース場所とるだけな気がするけどどうなんやあれ
金とっても百円とかやし
0389風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:06.23ID:uv6v7ZhJd
わんぱく小僧でドラクエとかファイファン初日に買うと怖いやつに店出たあとに狩られるって噂あったわ
ちな足立区
0390風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:22.50ID:IkLNTXLX0
>>387
日本はまだあるやろ
0391風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:29.03ID:GgplhuDl0
冒険島
0392風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:34.80ID:H9pqeOwt0
ブックオフで300円で中古ソフト買ったら裏にわんぱくこぞうの100円の値札付いててムカついた
0393風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:38.03ID:ZbrpL77Np
雇われなんかフランチャイズなんかはもうわからんけど90年代ぐらいにゲーム屋営業してたおじさんお兄さん達とかもう還暦近いだろうし今何してんやろ
0394風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:42.20ID:cF+gYLkQ0
綾瀬のカメクラよく行ってたわ
懐かしいわ
0395風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:50.39ID:5v94NZ3T0
スーパーポテト一度は行ってみたい地方民
0396風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:57:59.29ID:yYWGADQYM
個人経営もフラゲが厳しくなって消えていった
0397風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:00.11ID:sSXmK0KW0
>>347
近くにベイビーあるで
0398風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:00.56ID:CX+jm+6k0
わんぱくこぞうは聖なるバリアミラーフォースの初期シクを2400円で売ってて当時小学生のワイがお小遣いを貯めて数ヶ月後買いに来たら5000円に値上げしてたの一生許さんからな
0399風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:08.14ID:epMZvETDa
くるまやラーメンも最盛期は愛知まで伸びたけど
そこからバタバタ死んでいった
0400風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:08.40ID:H9pqeOwt0
>>388
常連溜まらせるんやろ
0401風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:11.81ID:9fmpoIXgM
プレステ中古禁止の頃は町のちっさいビデオレンタル店が中古ソフト取り扱いし始めて何でか新品ソフトや本体まで仕入れて売るようになって世の中どうにでもなるもんやなって思った
0402風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:14.13ID:pEhFLji2d
>>388
客が来なきゃショーケースすら見てくれないからな
ネットのカードラッシュとか安く買えちゃうし
0403風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:15.78ID:uv6v7ZhJd
池袋行く途中にもわんぱく小僧大きいのあったよなでかい交差点のとこ
0404風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:44.53ID:mIxtc/3W0
古着のお宝せどりとかと違って転売は流通阻害してるだけやからな
擁護する理由がない
0405風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:50.17ID:iwL0VlTMd
正月に配達されるチラシ楽しみにしてたなぁ
0406風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:53.34ID:pEhFLji2d
>>395
秋葉原は喫煙場所化しとるw
0407風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:58:57.23ID:hw0wNv1Sa
わんぱくこぞうって鷺沼ローカルじゃなかったのか
0408風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:04.34ID:5gncdJjW0
>>399
あれって静岡にもあったけど本拠地どこや
0409風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:08.17ID:KwWHQGGu0
トイザらスは近所にあるな
会員はゲーム以外10%オフとかやってた気がする
0410風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:29.36ID:dzwrBs4Za
>>33
古本市場
0411風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:39.06ID:y6WVUD3pa
15年くらい前の個人経営のとこにマジコン普通に置いてあったの今思えばアカンな
0412風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:42.01ID:mIxtc/3W0
カメクラってローカルなのかと思ってたわ
全国なんやね
0413風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:43.51ID:0vCo2GB80
牛丼屋にカードゲームスペース作ったら繁盛しそう
0414風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:45.86ID:6smy4Vr40
ふあみこんや
0415風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:54.98ID:n6mf4AAE0
小学生の頃は地元のファミコンショップが当たり前に全国にあるものと思ってた
東北の従兄弟に桃太郎が全く通じなかった
0416風吹けば名無し2020/10/12(月) 11:59:58.82ID:P6itT/HH0
ぱっくんぽっけの最新号を読むためにわざわざわんぱくに通っていた記憶
店内でタダでゲームできたのも懐かしい思い出だわ
0417風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:03.45ID:3Xe/D1yJ0
>>346
潰れてないけど古本市場やん
0418風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:04.24ID:Ak+JjnFf0
荒川沖のトイザらス潰れたときはショックだったな
0419風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:09.38ID:epMZvETDa
>>408
足立区綾瀬じゃねえかな
0420風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:10.81ID:u4wce413a
>>359
チャレンジャー関大前
0421風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:14.01ID:KwWHQGGu0
>>413
牛丼とオタクの匂いまじって地獄になりそう
0422風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:20.28ID:uDXB1mIUd
テピコ
0423風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:37.84ID:pEhFLji2d
>>407
神奈川は
ビスコ
トップボーイ
カメレオンクラブ
わんぱく小僧
密集地帯やったぞ
0424風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:00:52.34ID:Fo9uX0Qi0
20年くらい前に燕三条の教習所近くにあったゲーム屋
まだあるんかな
もうないかな
0425風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:07.19ID:9HJWKkOgd
ゲーム自体は売れてるのに何があかんかったんや?
0426風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:19.30ID:Pqb0D7yU0
古本市場のカードゲームスペースは何か異質な空気放ってるよなw
0427風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:31.51ID:XEMyA6tr0
街中の小さい店舗の中にスト2の筐体置いてた頃がピークかなあ
0428風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:38.60ID:fvPt19a00
ギャングスター
0429風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:39.03ID:orAq+eR90
近くのブックセンターいとうも潰れてた
0430風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:47.91ID:pqwWR43Fa
90年代て変なビジネスモデルいっぱいあって楽しかったよな
ワイが覚えとるのは何故かコンビニにゲーム売り場があったりレンタルビデオコーナーがあった事や
0431風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:55.34ID:epMZvETDa
>>426
そんなとこ見ないからわかんねえわ
0432風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:01:56.87ID:FXxKOScba
>>413
チーズ牛丼売れまくるやろな
0433風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:02.67ID:mIxtc/3W0
>>425
大型家電量販店でゲームも買えるしポイントつくし…
0434風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:22.76ID:zojEz5cI0
こういう店って
こどものころひとりで行くときと
親つれていくときの店員の態度の違いすごいよな
まじでむかついてた
0435風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:32.69ID:wqjzppq4a
宝島
0436風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:32.78ID:ZbrpL77Np
人口10万人ぐらいの都内の市に住んでたけど駅前に2,3のゲームショップとその他テナント内におもちゃ屋が2軒、個人営業のおもちゃ屋が2軒ぐらいだったけどそんなに需要あったんやろか
0437風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:40.96ID:IkLNTXLX0
>>430
コンビニのやつはシャレにならない事件あったな
0438風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:46.10ID:5gncdJjW0
>>430
コンビニにゲーム売り場ってのは
スクエニが始めたデジキューブやないの
0439風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:47.59ID:Sc9t+18+0
>>425
DL版とアマゾンちゃう
あとネットのレビューが豊富やから店に行って購買意欲を膨らませることがなくなった
0440風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:02:58.21ID:9HJWKkOgd
>>434
そういやどこも店員の態度悪かったな
0441風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:03:14.62ID:0vCo2GB80
>>404
金払えば本体早く買えるやろ?それが正常な価格なんやで
って言い張る奴ホンマ嫌い
ソニーや任天堂からしたら転売屋に払ってる金でソフト買ってもらわなあかんのにな
0442風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:03:19.94ID:qcKEK/mDa
トイザらスもへってるらしいな!!
0443風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:03:23.48ID:UU6Pnqkgd
>>430
近所のマックに何故かスーファミ本体と毎月タイトル変わるソフトが備え付けで置いてあって常にガッキが群がっとったわ
今ああいう謎営業できんのやろなあ
0444風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:03:27.95ID:fvPt19a00
カメレオンクラブってもうどこにもないよな
0445風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:03:38.15ID:yYWGADQYM
>>425
少子化、メルカリ、DL版色々原因が重なってる
0446風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:03:40.75ID:t7HNuR4Nd
古本市場の末期感すごいけど大丈夫か?
なんか自衛隊の広告やったり自前のイメージキャラクターとか出してる
0447風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:03:47.30ID:pqwWR43Fa
>>438
それやそれデジキューブ
レンタルビデオの方はニコマートやな
0448風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:01.66ID:wl93VJDP0
Gパワーズ
0449風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:05.90ID:6l8aVHNi0
ワイの行動範囲にあったのはシータ、トップボーイ、ロムハウスやな
0450風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:08.99ID:0vCo2GB80
>>432
気にせず食えるどころかわざと食うやろな
0451風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:11.11ID:IkLNTXLX0
>>434
昔中古ゲーム屋て子供から見てもダメ人間てわかるやつばっかだったよなてスレあった
0452風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:18.46ID:fJzE7Xk4M
>>11
あれ九州だけやと思ったけど割と知ってる人おるんやね
0453風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:21.17ID:d3SEPItL0
ブルートギャングスターカメクラ
0454風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:35.82ID:543zrWAm0
ワイ千葉民、お宝鑑定団に久しぶりに行きたくなる
0455風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:38.88ID:nZX0ycMWa
桃太郎
シータ
ラオックス
TSUTAYA
0456風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:39.56ID:IeZf239D0
ファミコンランド
0457風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:04:42.79ID:sqL/j0YH0
恐竜ランドやぞ
0458風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:00.55ID:2L+w9mPa0
>>346
近所のゲオやん
貸本も消えて中古家電を大量に置き出したわ
そろそろお別れやろやぁ…
サブスクの普及で音楽、映画も伸びんやろしゲームもCS市場の縮小とDL販売の普及で後がない気がする
0459風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:03.80ID:hEzrMVL+M
広島ゲームショップやとレプトンが最後の良心や
0460風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:05.67ID:bsPkeBWo0
中古ショップ潰れる時に在庫処分とかでオークションとかに流れたりしてるんやろか
チェーン店なら他の店に回せばええけど
0461風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:09.35ID:yckElDPda
地元のトイザらスクッソ大きくて2階にはカードショップ置いてたんやが英語版の神のカードが1枚6000円とかで売られててワクワクしたなぁ
今思えばただぼったくってただけだったんやが
0462風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:12.03ID:l6Op+BYN0
個人本屋が経営やばくなって中古ファミコン取り扱うパターン
15年くらい前によくあったけど99%潰れたな
0463風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:15.67ID:fvPt19a00
最近ゲーム屋とか古本屋とかいってないな
ネットで買った方が安いし
0464風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:21.26ID:3euBRspma
アイテムってお店は全国的にはなかったんかな
0465風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:46.26ID:1VMx1xmL0
エマーソンはCMがシュールで好きだったわ
0466風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:47.28ID:8UjCDhXsr
>>107
3年前くらいまであったの奇跡
0467風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:56.30ID:n6mf4AAE0
個人経営のショップだと割高だけど下手すりゃ2、3日前にフラゲできたりしたな
今はそんなガツガツしなくなってもうた
0468風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:05:56.95ID:+RPfufMTa
阿佐ヶ谷のギャングスターって店で64のスマブラとかポケモンとかイルルカとか買ってた

遊戯王とかもギャングスターで買ってた
0469風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:04.99ID:qzoBrPMO0
面白いサイト見つけたわ

【失われたファミコン文化遺産「ショップシール」の世界】
https://famicoms.net/blog-entry-2804.html

https://i.imgur.com/DBwmkBa.jpg
https://i.imgur.com/PAGnEPG.jpg
https://i.imgur.com/T9shM5R.jpg
0470風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:06.45ID:T6s3pQkq0
>>212
そんな店ないやろ
0471風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:17.67ID:rI81GfxT0
もう中古市場もネットオークションの時代やからなぁ
0472風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:18.94ID:pGnHFl+z0
>>434
すげーわかる
0473風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:25.69ID:fjl51qrW0
近所のワングーいつの間にか消えてたわ
0474風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:29.14ID:HAfGnkTt0
ファミコンハウスやろ
0475風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:37.01ID:A/MQo4ar0
ゲーム自体は売れてる言うても任天堂と他社の大型タイトルの一部だけやし他は死屍累々やぞ
店舗の取り分も減ったしもうゲームだけでやっていくの無理や
0476風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:06:57.16ID:W9K/SQNMa
>>148
ワイの近所のイオンにトイザらス入ってイオン直営のおもちゃコーナーが悲鳴上げてたわ
0477風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:32.07ID:vhPnRRehM
中古ゲーム屋はカードショップの割合増やしてる所多くないか
久々に行ったら対戦スペースが出来てたわ
0478風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:33.78ID:t7HNuR4Nd
>>471
まあメルカリで売り買いした方がまず安上がりだし高く売れるからしゃあないわ
0479風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:33.82ID:0vCo2GB80
音楽のサブスクは便利すぎて使いまくってるけどゲームのダウンロード販売って本体壊れたらどうなるんや?
0480風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:35.07ID:ilVy44efp
近所におもちゃ屋あるけど
当然ながらプラモは定価だし
どうやって儲けているのか不明やわ
0481風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:44.67ID:mIxtc/3W0
>>441
MS「Xbox」

仕方ないね
0482風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:47.30ID:epMZvETDa
>>462
代替わりしたらエロ本コーナークソ広がって同人っぽいのも売り出した本屋に入れなくなったわ
0483風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:47.44ID:LHINRRtYM
ファミコンハウスに行ったときのワクワク感
0484風吹けば名無し2020/10/12(月) 12:07:56.89ID:t7HNuR4Nd
>>479
アカウントと紐付きじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています