【朗報】厚労相「コロナで就活が大変なので国の指針として卒業後3年までは新卒扱いにします!!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:51:23.02ID:k/DwWayuM田村厚生労働大臣は18日、福島県富岡町で記者団の取材に応じました。
この中で田村大臣は、新型コロナウイルスの感染拡大による学生の就職活動への影響について、「来年度の就職活動が真っただ中だが、止まっているところもある。
ハローワークなどを通じて、3月のギリギリまで就職できるようしっかり支援したい」と述べました。
そのうえで「国の指針で卒業後3年以内は新卒扱いとしてほしいとしているが、すべての企業が対応しているかは難しい部分がある。
萩生田文部科学大臣と企業を回り、まずは4月の採用をお願いするとともに、就職できなかった場合には、3年間は新卒者の扱いで採用のチャンスを作ってもらうことも求めていきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012669741000.html
0002風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:51:28.35ID:k/DwWayuM0003風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:51:36.59ID:k/DwWayuM0004風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:51:50.63ID:/KnJpKem00005風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:51:59.94ID:k/DwWayuM0006風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:00.34ID:3hmHtDTU00007風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:01.37ID:+i/gbeW800008風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:02.87ID:k/DwWayuM0009風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:07.68ID:k/DwWayuM0010風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:26.66ID:B/joV/dO0最低でも公務員は行けるやん
0011風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:36.69ID:UUpMaEgL00012風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:36.83ID:fvqUFkpSMつまり企業は…
0013風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:47.06ID:q/6Qu4pSd国が新卒扱いにしても企業から見たら就職出来なかった負け組扱いなんだよ
0014風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:48.36ID:fvqUFkpSMこれ
0015風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:57.74ID:esixNkRb00016風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:52:58.42ID:rpgMWG6KM0017風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:53:09.13ID:BBP2DKLsM0018風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:53:16.66ID:NsNmD15d00019風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:53:29.08ID:a8wn2Ziua0020風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:53:31.62ID:tEXP0CBqM0021風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:53:31.76ID:iZdEtIYDM0022風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:53:35.60ID:2Evngzo300023風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:53:47.84ID:3fEhHxjxd0024風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:06.17ID:TbBv3TUHM企業は変わらん
0025風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:08.64ID:Av+3mWcAa0026風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:08.95ID:euJh0Pqgr自己責任の精神やで
0027風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:11.56ID:argepmXgMアホなんこいつ
0028風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:17.84ID:m7Z1bdLPd0029風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:19.29ID:G4VlYMmz00030風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:23.40ID:7bQGcxgir0031風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:24.18ID:BnOUqdNJ0大学の設備使えなくて授業だけ受けるのに学費満額払うのは頭おかしい
0032風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:28.28ID:Nh7Z5+9/d0033風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:30.03ID:q/6Qu4pSdNNT「やったー!」
企業「なぜ就職しなかったのですか?」
NNT「…」
0034風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:31.16ID:EO6gsc9aM0035風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:43.63ID:vrbvFBHb00036風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:50.59ID:qR4OJ0xZa会社からしたら数年遅れた奴より若い奴取るよね
0037風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:52.64ID:JcXqhv8o00038風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:54:54.71ID:Cm//wM13a0039風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:16.74ID:G4VlYMmz00040風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:19.81ID:Ds7A+uDgr0041風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:24.12ID:+i/gbeW80介護関係でもアホなことばかり言うとるで
「ちょっと待ってください」は身体拘束だとかな
頭悪いわほんま
0042風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:24.93ID:q/6Qu4pSd就活上手く行かなかった奴より本物の新卒取るからな普通は
0043風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:28.43ID:V8vl8Na6M0044風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:29.06ID:tH8lXhzg00045風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:34.97ID:pGQXOWdh0公務員は30くらいまで新卒関係ない
0046風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:36.60ID:XoDseEkNM年数増やすだけじゃ全く意味がない
0047風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:38.54ID:PUZOx/0r00048風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:55.30ID:ReA9Q1dO00049風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:55.49ID:ALlSI50wd新卒()「そんなぁ~」
0050風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:55:56.47ID:066DJA43d0051風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:06.04ID:VIZdWuddM0052風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:16.47ID:7r5g5UXr00053風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:23.66ID:ALlSI50wd0054風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:26.67ID:DxMI0NQkMhttps://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603073743/
0055風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:36.22ID:U3T6SxjL00056風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:40.02ID:YU9u1h380氷河期が復讐できたか?
0057風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:41.64ID:pSqQYcOWp0058風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:45.83ID:bglru2aep0059風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:47.34ID:Fw7P2neza制度はそうでも卒業したやつなんて誰もとらんよ
0060風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:48.70ID:K+9grGKyM0061風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:56:55.58ID:bulqPaJZr0062風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:07.92ID:plw/KLtk00063風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:11.31ID:MIFmrdSC00064風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:18.03ID:idBV1tKs0同じなら若い方取るやろ
0065風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:18.82ID:/zhPJHXzp0066風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:23.73ID:aNLS2eVp00067風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:24.09ID:G0TBu8iAr0068風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:25.13ID:tLMAsSMIa意味ある?
0069風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:29.01ID:y5Ksvddb00070風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:37.91ID:9AEZj+u9d感謝しろ
0071風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:41.40ID:YCKqE6e+00072風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:47.24ID:MEAksVbcM0073風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:49.28ID:pBU5Cibtd0074風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:57:57.94ID:AQKKIIWdd就職失敗した奴が卒業後に武器作れるかと言われたら無理だし意味がない
0075風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:04.51ID:/zhPJHXzp0076風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:08.84ID:iUS8g2Szp0077風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:10.76ID:Fw7P2neza数年ごとに氷河期、リーマン、東日本大震災、新コロナと就職氷河期きてんのに
就職氷河期なんていつものことじゃん
0078風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:13.30ID:RnVh29XPd0079風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:19.44ID:YU9u1h3800080風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:21.62ID:idBV1tKs0無いで
0082風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:22.13ID:UQlOocUyd0083風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:23.13ID:+fGkNjry00084風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:24.18ID:+/THihpbM0085風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:31.36ID:h4tfwYUud新卒者のみ就職イベントいけるくらい?
0086風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:31.94ID:/pzRTrX2x有能なら1年目に消えるし
0087風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:35.81ID:Nh7Z5+9/d自助が足りてないんですよ
0088風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:55.66ID:MIFmrdSC0氷河期の時に少し学んだんやろ
0089風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:58:59.43ID:G0TBu8iArふざけんなよ
しかも受験も失敗してるのに
0090風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:09.83ID:Vy4YwqfUdワイ「日拳…日本拳法」
0091風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:15.86ID:dqYsQKjJd別に準新卒は今回初めてじゃないし
0092風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:17.28ID:F42t0Vr6a0093風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:22.87ID:jTLFh43Eaコロナで暇な時期になにかスキルの1つも身につけたらそれが評価されるようにならないと
0094風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:43.88ID:epNnfwev00095風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:51.70ID:QHsaIIwG0泣けてくるわ
0096風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:51.89ID:z0TC04hAp0097風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:52.06ID:4zQdV/9Ha0098風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:56.76ID:i3OmT78TM0099風吹けば名無し
2020/10/19(月) 11:59:56.97ID:OW0Bca+o0そんなことが有効ならいっそ卒業後20年くらいまでは新卒扱いにしてくれや
0100風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:03.88ID:58C0F6Ko0そもそもまともな就活ツールから蹴り出される
0101風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:04.67ID:yCHynSZZ00102風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:06.00ID:0wcDUKqJM0103風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:08.14ID:Av+3mWcAa新卒(2年目)
新卒(3年目)
第二新卒(1年目)
第二新卒(2年目)
第二新卒(3年目)
こうなっていくわけやな
0104風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:18.85ID:S6P59yss00105風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:19.81ID:QPNHoqJ900106風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:23.42ID:UtGm6hdW00107風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:26.91ID:Lc4ZMIvEM氷河期時代まで新卒にしろ
ついでに年金生活者も新卒にしろ
0108風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:32.31ID:z0TC04hAp0109風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:33.22ID:d+zAywY2a0110風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:41.74ID:a8Xt5bdbd0111風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:41.98ID:rQSSL0k9M0112風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:53.55ID:0uyvXeOP00113風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:54.29ID:Fw7P2neza地獄の時代で笑えない
0114風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:55.28ID:iCCcXrKgM0115風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:58.75ID:ChJkV0Tt00116風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:00:59.91ID:+i/gbeW80https://i.imgur.com/rYGMNkD.png
0117風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:04.58ID:pnLUKjwv00118風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:17.99ID:4zQdV/9Haはい詰みー
0119風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:30.06ID:G0TBu8iArせやで
母数増えて枠変わらんのだから難易度自体はあがるやろ
0120風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:33.55ID:CbZz97xfd0121風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:39.34ID:PFo0kMfGd新卒じゃないとダメってのは当たり前というか普通そうなるよ
採用するなら若いほうが良いし
既卒は新卒より何かしら強みが無いと採用する価値がない
0122風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:42.58ID:U0GA9ueZdくだらん
0123風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:47.53ID:5B69HOsS00124風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:48.97ID:9YI8F89J00125風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:53.98ID:PUZOx/0r00126風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:01:56.54ID:Fw7P2neza0127風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:01.68ID:aV5i1b32d0128風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:03.26ID:fz6FxHA2r0129風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:03.45ID:+PRZ7pzIM0130風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:04.60ID:rdnk3n95aおちょくっとるな🤣w
0131風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:06.18ID:XXM60JEZ00132風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:06.43ID:Of+TMCmdM0133風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:11.36ID:dAztXjpx00134風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:11.55ID:Lc4ZMIvEM0135風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:15.46ID:L6sEDLpM0母数は増えんよ
企業が新卒1年目と3年目を平等に扱うわけ無いやん
0136風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:18.16ID:4ppZZJoBaこれ
0137風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:20.34ID:KBvBXbX50コレイトン
経済対策をどうにかしろって事なのにな
0138風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:24.28ID:nG+1Z7zYd0139風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:29.20ID:XFoQW9si00140風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:34.72ID:SitjbUYtd0141風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:38.73ID:F+L4QUvw00142風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:02:52.64ID:kF1v+D6Sa菅「?😳その指摘は当たらない😤」
0143風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:00.33ID:n9PQj8ISa0144風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:07.43ID:OW0Bca+o0コロナで就活大変;;とかやってる新卒3年目に温情かけるやろか…?
0145風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:18.45ID:dhmVs8r0a0146風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:26.31ID:ev3aQBXe0なんなら企業側は枠減らしたいやろ今は
母数増やして枠減らされるとか地獄やな
0147風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:39.27ID:Of+TMCmdMワイが生き返るにはそれしかないんや
早くしろ
0148風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:44.97ID:BS77/IrmM同じ才能なら結局年齢で取るやろ?、
0149風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:56.23ID:Y8jiua6Ydただの歳取った無能やし採用されんやろ
0150風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:03:58.75ID:Fw7P2nezaまぁ氷河期勝ち上がった世代はガチ有能が多いからイキるのもしゃーない
0151風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:06.11ID:HBjmoLc6p大企業浪人増やすだけやろ?
中小からの中途採用枠増やした方がいいと思うわ
0152風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:10.31ID:qaVs7ah6p0153風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:18.72ID:hNEbPQ5aM0154風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:20.46ID:hs0fAng000155風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:23.08ID:dAztXjpx02009年卒だとしても最低31やんけさすがに無理
0156風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:23.32ID:2RrO57QJ00157風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:30.34ID:0PqdzOvxp公認会計士になりたいンゴ
0158風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:32.52ID:s8i9EUVF00159風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:38.78ID:3QDtL6uhr0160風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:40.08ID:ToXdtgt8d0161風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:40.49ID:9Lrb84jc0氷河期の再来や
0162風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:41.77ID:fBxsWbg7a0163風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:47.57ID:gEaWHTd+p卒業見込のやつから取るやろ
0164風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:54.66ID:kF1v+D6Sa有能が多いて言うか
他人を平気で蹴落とせる人間しかおらんイメージ
0166風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:56.73ID:fBxsWbg7a0167風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:58.73ID:15xFjB9zdアベノミクス成功で好景気と言い続けるダブルスタンダード
0168風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:04:59.22ID:Zd5x7jq3r新卒の特別扱いを段階的になくさないと
0169風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:07.01ID:pBU5Cibtd一浪は躓いたの受験やけど新卒二年目は就職やからなぁ
浪人はその後大学で取り返せる時間があるが新卒二年目は時間も少ない上その環境があるとも限らん
0170風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:24.05ID:9tAuzCOir0171風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:28.51ID:v+6V7Wmb0そういう見方をすることを法的に禁止したらええやん?
0172風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:28.91ID:E2k9dju5d0173風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:29.81ID:I1Dqut4laベテラン増やした上で新卒採るのはいいが
0175風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:33.18ID:60WHyLM4a0176風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:43.19ID:Of+TMCmdM諦めんなよ
0177風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:43.85ID:58C0F6Ko0結局アメリカも経歴重視だからな
まともな大学出てる奴しか見とらんし
若い内に就職してキャリアアップの為の新卒枠が無いだけ
0178風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:47.88ID:tRIrjEtxa0179風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:49.86ID:M3sD4+P9d新卒採用のメリットは若さだからなあ
そのメリットは無くならんやろ
0180風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:05:54.54ID:kSL5MvOjdそれは会社が判断するだけやで?
0181風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:06:03.70ID:Of+TMCmdM派遣や
もうそれもない
0183風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:06:37.07ID:Of+TMCmdM諦めんなよ
0184風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:06:37.86ID:+Axo8+ZJ00185風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:06:42.50ID:T2pDyBMrr椅子取りゲームに余計な参加者が増えるってことやし
0186風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:06:48.30ID:Fw7P2neza新卒でとるからさ
こういうの増えるやろ
0187風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:06:49.18ID:bRr+5upj00188風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:03.37ID:iM9XhYhIaフィルターにするのにこれ以上の条件はないんよ
0189風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:09.71ID:eEbKhdti00190風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:24.72ID:GmwbAAyaM今年新卒1年目ッス!ってやつ
どちらが"上"かな?
0191風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:25.63ID:PiiIIE9zaそんな篩から落ちてきた連中に負けるのは自己責任やで
0192風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:27.10ID:s8i9EUVF0草
0193風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:29.87ID:TEZix4Mcd0194風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:36.67ID:R/p76Xwx00195風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:39.06ID:tRhZJxEUa0196風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:39.25ID:7r8rn4u6d0197風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:39.76ID:/pzRTrX2x君は今ヤクルトやオリックスみたいな状態なんや
それを自覚せんとな
0198風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:42.17ID:qOxEl74Q00200風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:07:50.98ID:QgP/5dxbrもちろん、
0201風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:01.48ID:L6sEDLpM0おかしくはないやろ
若い労働力入れるのは合理的や
ずっと会社に残って成果あげてくれれば御の字やし
0202風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:01.79ID:L6sEDLpM0おかしくはないやろ
若い労働力入れるのは合理的や
ずっと会社に残って成果あげてくれれば御の字やし
0203風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:04.47ID:0awoebTba甘えるな😠
0204風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:07.27ID:3QDtL6uhrん…?見た目おっさんだしこの歳で就活してるとか無能だな…落としたろwで落とされる新卒が発生しそう
0205風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:23.90ID:modSIf/xx0206風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:31.74ID:E/tdWrTTd0207風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:41.22ID:v+6V7Wmb0実際、海外だとそうなりつつあるぞ
0208風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:43.00ID:nbXMRXVCr無くせと言ってるアホな年寄り共に惑わされたらアカンで
0209風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:08:55.00ID:g0+XpM/300210風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:01.05ID:6hvokQFCa0211風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:01.63ID:NnKctWKV0デフレのときの鉄則や
日本は小さな政府をすでに達成しとるから大量に雇っても何の問題もない
0212風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:04.38ID:4AfqH1o5d0213風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:05.01ID:sI0s1ryMa0215風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:15.38ID:nQrat1yjd0216風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:15.67ID:Fw7P2neza2年目も新卒受けれるとか、
2回受ければ情報手に入れたチートモードで対策できるやん
0218風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:20.73ID:1EOj3jGTM0219風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:30.40ID:8WHg6Fiz00220風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:32.13ID:41LU9qIX00221風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:40.25ID:v+6V7Wmb0健全でええやん
0222風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:48.55ID:y+wpn5qBd0223風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:09:58.53ID:/zhPJHXzp0224風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:09.67ID:TA3U9vVW0曰く既得権益にしがみつく団塊やバブル世代に代わって実力のある自分達が報われる時代が来るだそうで・・・
で結局その後氷河期世代はどうなったんだ?
0225風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:11.04ID:v+6V7Wmb0企業が新卒何年目かを知れることに問題があるんや
0226風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:20.77ID:M3e8vTwIM契約社員
年収220万
残業有り
ボーナス無し
都内家賃支払い有り
奨学金返済有り
障害年金等の経済的支援なし
早く大震災こい
0227風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:22.13ID:ev3aQBXe0でも企業側としては年齢って結構重要やない?
どう言う人を雇いたいと思うかは自由やと思うしそれに年齢とかが絡んできても仕方ないような気はするねんけどな
0228風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:26.27ID:cS+dq+Mya結局企業側は面接で落とすだけや
落とした理由を開示する義務ないし
0229風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:30.30ID:s8i9EUVF0アメカスを見て健全とは言えないからうーん
0230風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:30.31ID:eNBRk6XT00231風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:33.06ID:8JH8q+OIdやっぱり今回のコロナ対策は失敗やったと思ってるんやろか
0232風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:35.19ID:dAztXjpx0まだ求人はあるぞ
0233風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:36.31ID:ApXM1E5xd0234風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:39.15ID:kmvsUjc7d色んな自治体が氷河期対策で雇用してるけど焼け石に水や
競争率高すぎてあの頃の再現してるだけ
0235風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:50.09ID:e32fpui1a何も変わってない
0236風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:50.80ID:9AEZj+u9d0237風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:10:53.90ID:eEK3afCxaどっかの企業がそのシステムで採用活動したら結局高学歴の新卒が選ばれたって聞いたことあるわ
0238風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:06.45ID:dAztXjpx0ホワイトで草
0239風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:06.62ID:8WHg6Fiz0来年就活して1年遊びたいんや
0241風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:17.52ID:iM9XhYhIa新卒で就職して転職→すぐに仕事を投げ出すクズだから不採用
0242風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:18.21ID:qJqp76GLMほんま言葉遊びが好きやな
0243風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:20.38ID:zEI7dlV5r0244風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:25.90ID:3/cQ6usLa大卒なんか経営者一族にしかおらんから有り難がられるよ
残業20時間で手取20ぐらいでほぼ昇給なんかないけどw
所詮食わず嫌いだよね
氷河期はこういうのすらなかったんやぞ
0245風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:30.71ID:Dh18nwqpM2年目の新卒が年下の新卒に勝てるか?
0246風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:41.25ID:90NLSfOf00247風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:44.04ID:I1Dqut4laいうてせめてギリ健みたいなクソ無能雇って配属されても困るわ
ある程度若さだけじゃなく実力ほちい
0248風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:46.88ID:o1mNjKg0a国が採用の定義にまで首突っ込むな
0249風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:47.14ID:cyOtk5NMa0250風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:48.81ID:ftqupSDI00251風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:49.15ID:dAztXjpx0社会人で遊ぶほうがもっと楽しいぞ
0252風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:51.31ID:vXcOrlz3a0253風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:51.71ID:U5LlAE2Kd0254風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:11:52.15ID:quXJTUi900255風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:00.16ID:/zhPJHXzpその通りやね
プロジェクトごとに実力者を契約で持ってこれるような会社なんて世の中にそうないしねえ
ロングランで働ける人が欲しいという企業側の要求は通すべきやとワイも思うね
0256風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:01.01ID:gynd91Ui00257風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:03.71ID:LGUM9hn4M新卒のうち1年目は何人2年目は何人3年目は何人の割合で取りなさいとか
0258風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:04.89ID:OW0Bca+o00259風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:05.81ID:Vm9k9nE800260風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:09.80ID:Fw7P2neza馬鹿かな?就職の難易度あげてどうすんだ
0261風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:18.45ID:orNqRFtAd結局これやな
新卒一括採用ってのは無能が就職できる最後のチャンスやし絶対なくならん
0262風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:26.02ID:6hvokQFCa0263風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:27.92ID:TA3U9vVW0事実だぞ何なら当時の2chの過去ログでも漁って来いよ
0264風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:30.32ID:v+6V7Wmb0>>237
そのシステムで選考した結果がやっぱり若い高学歴が選ばれるならそれはそれで公平にして健全でええと思うわ
0266風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:36.54ID:zvysZ8bm00267風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:40.11ID:zEI7dlV5rなんだと思ってたんや?
頭いい人がお前ら国民のことを真剣に考えて良くしてくれるとでも思ってたんか?
お目出度いやつやな
0268風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:59.08ID:3BpoPnSEpやったやん
0269風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:59.77ID:NnKctWKV0貧困になっても自己責任の社会にしてくれたんや
竹中平蔵のおかげで貧困になる自由を勝ち取ったんや
感謝せんとな
0270風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:12:59.98ID:8tkIL+4Jaずっと会社に残るっていう前提で作られた制度に未だにしがみつくのはおかしいだろ
0271風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:09.94ID:X0DTh7lUd0272風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:17.65ID:VPr9HN8Q0同じような人材なら若い方を選ぶわな
0273風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:18.32ID:qJqp76GLM国の就職率統計で活きてくるのかもな
0274風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:18.62ID:6mvC6JjC00275風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:22.87ID:bPCr1Ftfa0276風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:26.20ID:SO9j6TTi0入ってきたやつは有能でストレス耐性お化けばっかりやけど
0277風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:31.74ID:NnKctWKV0給料上げろ
0278風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:33.67ID:WxoM/tT00それ頑張ったアピールすればええやん
まさかゲームしてました、世界旅行して帰ってきただけとかでもあるまいし
0279風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:35.96ID:sAKwBlNSa27歳が25歳にマウント取ろうとしてそう
0280風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:45.94ID:YhPNBIJbM0281風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:50.68ID:oV4N8mFfa0282風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:55.09ID:WXPrYUBqd2年前の新卒なんてくそ雑魚やし余裕やろ
0283風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:13:55.28ID:8qdObLS7r既卒と違って社会経験が殆ど無いんやからその分ゲタ履かせてやらんと彼らが不利になるで
0284風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:00.08ID:Fw7P2neza企業は従業員何人につき1人コロナ世代からコロナ枠をとらなくてはなりません!みたいな
0285風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:00.82ID:9iJ8vFACaこれ全部死んでるのに新卒なんかいるか?
スキルもないやつはお呼びじゃない時代
0286風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:05.12ID:zEI7dlV5rいい事やね
0287風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:05.63ID:DCtonENKr年齢でアウトや
0288風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:06.44ID:viFSyjGYaたまに正社員歴なしのガチフリーターが入ってくるけど
まともなやつ見たことないで
0289風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:15.83ID:ev3aQBXe0そこから落ちてもうて無職になるような人の受け口を国が作らなアカンと思うねんけど難しいんやろな
0290風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:19.32ID:Z9bEwP2yd0291風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:25.10ID:WFtmZoYj00292風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:28.02ID:o1mNjKg0a0293風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:28.83ID:d2sStR3iMそれな
てかコロナ以前も別に楽勝な世代では無かったで
バブルみたいな人事が接待して学生囲い込みみたいなのは二度と来ない
0295風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:37.49ID:8JH8q+OId国「三年以内は新卒!」
担当者「生年月日で制限つけたろ!」
0296風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:48.24ID:BxSOQ1dmM0297風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:53.01ID:8WHg6Fiz0長期間の休みとれへんやろ
一年くらい旅したいんや
0298風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:54.30ID:3BpoPnSEpファっ!?
なんでやねん この世は残酷や…
0299風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:14:59.10ID:cPboF1vy00300風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:09.25ID:y+wpn5qBd0301風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:14.58ID:zEI7dlV5r0302風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:29.70ID:mHI/uMdvM0303風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:31.15ID:NnKctWKV0最初から即戦力の人間なんておらん
0304風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:33.27ID:hyiVC9l+0どこまで行ってもついてるわ
0305風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:46.23ID:3bviSpsYa工場だろうが正社員になれなかった氷河期と違って
選び好みしなけりゃ20代なら就職できんだろ
大企業か公務員になりたいンゴオオオオオってだけやろがw
0306風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:55.02ID:pdqAv+gdd0307風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:56.04ID:mkwa7PcRH0308風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:57.38ID:AnqfDw8vp0310風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:58.50ID:kmvsUjc7d年齢なんか絶対無理や
0311風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:15:58.77ID:nQrat1yjd建築設備電気その他←高齢化
0312風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:01.21ID:/zhPJHXzpそれがワイは派遣なんやと思うんやけどな
叩かれがちやけど竹中平蔵のやったことはすごいと思うよ
0313風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:11.96ID:v+6V7Wmb030歳ニートで大学行けるってめっちゃ優雅な高等遊民やん
なんならワイだって今からまた大学行きたいぞ
0314風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:20.50ID:/pzRTrX2x現役合格してたら比較的楽に就活できたのにベリーハードモード突入やし
0315風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:22.84ID:l99ANNIu0はい不採用
0316風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:25.91ID:BS77/IrmM初期の派遣の品格見りゃわかるけど
派遣はスーパーマンで給料たくさん貰えると思ってる人多かったからな
なお
0317風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:30.77ID:WxoM/tT00事務職か営業がいいの!介護現場は嫌!看護現場は嫌!だぞ
0318風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:32.64ID:8JH8q+OId職業選択の自由がね
0320風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:34.16ID:nG+1Z7zYd新卒に下駄履かせるのはええねん履か方がおかしいんや
現実は新卒が0の位置で既卒がマイナスやからアカン
既卒が0で新卒がプラスになるようにせな
0321風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:40.66ID:Dh18nwqpM浪人とか留年してたら25 26 27
年齢ではじかれる
障害者枠のようにコロナ枠みたいなの作らせないと無意味
0322風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:44.31ID:aAlnBogMa0323風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:57.67ID:vn9ZcK8V00324風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:58.81ID:LcR/Q5H200325風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:16:59.75ID:ev3aQBXe0そうなって当たり前やとワイも思うで
ワイが大企業の人事の人間ならそうするし
技術職とかになると考え方は変わってくると思うけどそれでも少しでも若い子は何割か欲しいしな
0326風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:06.12ID:A7qLyZDH0緑茶はコロナウイルス対策にも有効?緑茶の特徴や活用法を解説!
https://shop.senkien.jp/blog/japanesegreentea_antivirus
0327風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:08.00ID:aAlnBogMaワイかな?
0328風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:10.93ID:AWa/e2UXa新卒って言葉自体に価値はない
0329風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:12.61ID:d2sStR3iM0330風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:14.78ID:iiZByeNKp特に公的には既卒も新卒も分けてへんし
0331風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:17.02ID:nbX7rGF0r皆新卒で就職してるのに失敗する時点で能力面で劣ってることを証明しとるんや
0332風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:17.69ID:TgOTfgJLMやる気も能力も経験もないやつが手を出して生計立てれるほど甘いもんやないで
0333風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:25.08ID:cPboF1vy0ホンマに必要とされる職に人が集まらないのもヤバイよな
0334風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:30.59ID:X0DTh7lUdなんでアホってホワイトカラーに拘るんやろな?ほんま謎やわ
0335風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:32.15ID:NnKctWKV0外国人とシルバー世代を大量に入れて給料をガンガン下げたらそら応募せんよ
新自由主義とはいかに人件費を下げるかってゲームやし
0336風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:37.21ID:iM9XhYhIa言うほど既卒が経験あるか?
0337風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:40.78ID:qH4x7j4x00338風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:43.98ID:gwnx1C8Bd一応実務経験ありで新卒扱いやろ?
0339風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:50.26ID:CqVj+VDO00340風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:17:55.17ID:p0exw84Dr新卒と既卒で競争するなら結果は同じやろ
0342風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:01.25ID:eDB1P9kfH終わるじゃん
0343風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:02.31ID:nrwn13uNd待遇よくすりゃええだけの話なんやけどなあ
0344風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:04.37ID:uFBqnApf0書類選考で就職浪人の新卒と言われる人を落としそう
0345風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:04.61ID:oGbp7yGpa受け口に叩き落とした方が得をする受け口はアカンやろ
0346風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:12.09ID:Fw7P2nezaタワマン住んでる大学生から、コーラとジャンプパシられてご苦労と言われるくらいや
0347風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:17.46ID:/piaQ9okr0348風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:19.69ID:SRbCQROLaいつしかワイも自己責任論者や
0349風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:22.48ID:gynd91Ui0無能かどうかを判断する基準がないから無理やな
0350風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:25.50ID:sB8Tupzxd0352風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:27.79ID:RrpGpufL00353風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:36.53ID:udVCV93pH0354風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:38.59ID:HY9mhk8Ka0355風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:40.06ID:v+6V7Wmb0ネット見てるとドロップアウト組は介護か工場くらいしか就職先がないみたいな風潮だけど
実は派遣でデスクワークの事務の募集は腐るほどあるんだよな
更に普通に仕事できれば派遣→契約社員→正社員と普通にステップアップできる
なのにネットではそんな未知はまるでないかのように言われがち
0356風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:45.79ID:CO6VMN8hp0357風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:49.70ID:d2sStR3iM会社で上手く行くとええな……
0358風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:52.73ID:mHI/uMdvM基本的に待遇悪いからだろ
0359風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:53.21ID:iM9XhYhIa新卒で就職できなかったら無能でええやろ
0360風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:58.59ID:viFSyjGYa即戦力とかそういうのじゃなくて
25、6なら備わってて当たり前の基礎力みたいなのがないねん
0361風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:18:59.27ID:YMv7bhB5a1、2年じゃ大して変わらんけど
じゃあ3、4年ならどうか?とか考えるとまあどっかで線引いて若い方取るよね
0362風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:01.18ID:wqj4BxgPM採用の枠減らされてる所も多いのに
0363風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:01.62ID:cPboF1vy0介護とか国がバンバン支援して働く人の給料上げたればええと思うんやけどなぁ
0364風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:02.83ID:NnKctWKV0竹中のやったことは世の中全体の給料を下げるためや
このままやと派遣がやっとることは外国人でええやろとなって日本人が採用されなくなる
0365風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:07.00ID:Fw7P2neza大丈夫大丈夫、来年も新卒だから
0366風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:07.28ID:OW0Bca+o0少子化だなんだいうけどそんなん誤差で単純に人の金払って雇おうという需要がない
タダ働きしてくれるならウェルカムだけど
0367風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:08.02ID:8WHg6Fiz0ワイはすでに一回留年して後がないんよな…
0368風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:09.31ID:LcR/Q5H20新卒案件でも一応応募は可能になるというだけやで
0369風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:26.44ID:oLKgLkX60アメリカで新卒はインターン採用ばっかで経験のために無給で働いて生活できないのが問題になってるし
0370風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:34.46ID:KeehODkTp0371風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:34.91ID:NnKctWKV0ほんそれ
0372風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:44.05ID:l99ANNIu0ただし受かるとは言ってない
0373風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:46.01ID:/zhPJHXzp自由って相手も同じように自由になるから自分に価値がないと普通に排除されてしまうから本来弱者には毒なはずなんやけどな……
0374風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:46.92ID:D3uMsir2aもうブラックな仕事したくないや…
0375風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:19:55.40ID:An2iqPQbp0376風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:02.71ID:sAKwBlNSaそれは違う問題があるんちゃうか
0377風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:13.15ID:nrwn13uNdこれに限ったことやないけども日本って平等にしようとすると下を上げるんやなくて上のを下げて調整しようとするからな
妬の文化の表れやからしゃーない
0378風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:14.33ID:8ijPt3X1a新卒「ちゅらいちゅらい仕事はいやなのじぇ」
0379風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:26.03ID:wqPM56PAdホワイトカラーだからって待遇良いとは限らんけどな
0380風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:27.15ID:p0exw84Drアメリカみたいにこどおじが当たり前になれば問題無いぞ
0381風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:28.09ID:csYV2VH1a安い賃金で重労働
奴隷外人しかやらんよ農家なんか
0382風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:31.99ID:6rY4qPeHa老人の世話見るやつの給料を税金でかさ増しするとか狂気やん
0383風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:36.18ID:odxfk7ngH中抜きがはびこるだけになるぞ
0384風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:38.12ID:vtLV+Umt02年目終わると同時に辞めて、専門学校行く予定や
0385風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:41.18ID:oLKgLkX60同じようなレベルの会社ばっかりうけてそう
0386風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:44.91ID:csArNtAYd高望みしすぎや
0387風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:57.24ID:yuVXcCK0aやってる感の菅やぞ
やってる感はあるやろ
0388風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:57.49ID:qA9SmXhXa0389風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:20:59.81ID:J8ApVYO3a0390風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:02.51ID:DCtonENKr奴隷がおらんだけやな
奴隷候補生は奴隷するなら無職でいいって精神のやつが増えすぎた豊かになりすぎたんや
0391風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:03.03ID:/zhPJHXzp得するからあかんのか?
そもそもあのシステムがなかったら失業者のケアも難しいし、儲かるシステムでないと誰もやろうとせんやろ
0392風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:03.46ID:v+6V7Wmb0東大卒で就活全滅したニート思い出した
0393風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:08.45ID:qW8tVlVgMそもそも市役所職員でまともなやつなんか見た事ない
0394風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:09.23ID:huQgnu76d公務員ならどこでも良いから一般企業で三年くらい勤めて転職した方がウケが良いで
あいつら新卒組は舐めてかかるけど一般企業からの転職組は変に一目置くからな
0395風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:11.44ID:vXcOrlz3a0396風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:16.80ID:ock+Hf1R0自己責任やねほんま…
0397風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:22.85ID:dAztXjpx0仲間や先週就活終わったで
0398風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:25.02ID:tRIrjEtxM0399風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:31.74ID:QFtmN4QKM自国民に対して技能実習制度みたいなことやってんのか…
0400風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:36.83ID:l9i4QnhRd誰でもできる仕事の給料は上がらない
0401風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:36.89ID:nrwn13uNd介護は税金云々より経営者が私腹肥やし過ぎとるだけやぞ
0403風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:44.94ID:nQrat1yjd普通免許持ち
飲みニケーション良好
相手にマウントを取られるような趣味
0404風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:48.40ID:WxoM/tT00この流れやん
0405風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:21:58.36ID:3/8YS+sddニートに低賃金重労働させても問題ないのでは…?
0406風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:00.08ID:v+6V7Wmb0言うほど市役所員の性格なんて目に入るか?
0407風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:00.68ID:2RrO57QJ0声優にでもなるんか?
0408風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:03.22ID:0D+QnQvm00409風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:12.61ID:rxdapEDcd0410風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:20.24ID:jh2ME3Ov00411風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:20.66ID:N20VPtNua結局ブラックガーとか過労死ガーとか叩いた結果底辺が楽して社会が損しただけだったよな
0412風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:21.23ID:uFBqnApf00413風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:22.24ID:v+6V7Wmb0企業を縛るのが国やろ
0414風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:24.77ID:SloNct+8d0415風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:27.57ID:nbX7rGF0rほんこれ
企業が新卒を望んでるんやからそれに応えて新卒の内に勝負つけるのが普通の人間や
0416風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:45.11ID:/zhPJHXzpワイもそう思うし、それは個人の実力によって評価される本来あるべき姿な気がするんよな
受け皿を用意して、かつwinwinになるようなシステムを作ったのになんでこんなに叩かれるんやろ
0417風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:22:46.77ID:NnKctWKV0外国みたいに国が補填しまくって日本人を雇えばええ
日本は日本の農家を保護しなさすぎや
0418風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:02.26ID:cPboF1vy0少子高齢化の社会は急には是正できんししゃーない
今必要とされる職を支援したれと思うわ
0419風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:10.26ID:mHI/uMdvMいつもそれ言われるけどそれとこれとは話が違うだろ
ブルーカラーでわざわざ当たり探すより最初からホワイトカラーで探した方が早いって流れなんだから
0420風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:13.76ID:gUHP4rhZa緊急事態宣言時そこまで国に力あったか?
0421風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:18.36ID:vtLV+Umt0理学療法士か作業療法士なりたいんや
元々大学の時からなりたい思ってたけど、金なかったしな
0422風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:22.96ID:O0TjXqiZ0罰則もないのに言うこときくわけないぞ
新卒として考慮はしたけどいらんわでお祈りして終わり
0423風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:28.84ID:KqXbVfAbaそらねえ?
0424風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:30.46ID:q1tuoMJTMそもそも採用絞るやろし
0425風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:39.89ID:dAztXjpx0海運も人不足やぞ
0426風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:45.35ID:N20VPtNuaどこにそんな財源あるんだよ
それなら企業にやった方がマシ
0427風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:23:48.69ID:mfhqKSV2a当時は物流すらええとこの正社員は狭き門やったんやぞ
今は若けりゃ誰でもなれるやろがーい
専門的な知識なんかない遊びに大学いってた分際で選んでんとちゃうぞ
0428風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:01.11ID:3/8YS+sdd0429風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:14.93ID:f9li+TCBp0430風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:21.14ID:J3/fcsUZd無能はフリーターにでもなれや
0431風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:24.89ID:6rY4qPeHaここで想定されてる救済対象はそういう問題があるやつばっかやろ
そんなのに新卒ラベル貼っても無意味ってことを>>275は言ってるんやん
0432風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:27.83ID:zIQFeIl+0使ってないと体だけじゃなくて頭も鈍るからな
結局卒業後何してたか説明出来ない奴は評価低くなるのはしゃーない
0433風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:41.94ID:IrVq3003aそれ以降はどうフィルタしようが企業の自由やろ?
0434風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:45.01ID:iM9XhYhIa0435風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:48.17ID:/zhPJHXzp労働の適正価格が自由競争の中で見えたってことやろ
なんもせんでも金が貰える時代は、会社に金があった時代の話や
今はもうそんなこともないねん
内部留保がどうたらとか言われがちやけど、メーカーもそんだけ一発の投資の額が上がってきてるってことや
0436風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:48.93ID:cPboF1vy0お肉券とお魚券配ろうとしてた国やぞ
0437風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:24:50.78ID:gUHP4rhZaはい
0438風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:02.78ID:OPebVh9daちょっと日本はロリコンすぎや
0439風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:04.65ID:KJKKnhbMdもともと若いから価値があるだけなのに2年目以降とかとる価値ないわな
0440風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:07.85ID:N20VPtNua本質は人手不足じゃなくて人件費の高騰
はっきりいってアルバイトなんて最低どころか最高賃金300円くらいにせんといかんわ
1日で8000円稼げるなら誰も掛け持ちせんやろ
0441風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:18.27ID:iKlXpnMm00442風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:18.79ID:QJkAQIj40https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65153130Y0A011C2MM8000?n_cid=NMAIL007_20201019_A&;s=6
0443風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:27.55ID:FurgkUrYd新卒と既卒で競争するって発想がまずおかしいんや
0444風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:32.46ID:jfWMIryod新卒も既卒も大差ないやろ
0445風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:38.23ID:BCG7iIGId0446風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:45.98ID:b1X6+OnNM0447風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:47.73ID:9CZyQ4t5M0448風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:48.56ID:iM9XhYhIa0449風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:54.25ID:QFtmN4QKM働くより生活保護受けたほうが得するわって層が増えるだけやん
0450風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:25:59.33ID:jr7KAarQM政府の仕事してますよ感
0451風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:00.38ID:RmRcAAXkp0452風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:01.83ID:MOv+bQxLdそれに無駄を省くなら一番の無駄の議員報酬2000万を削減しろや馬鹿が
0453風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:03.89ID:sGo+lOaQ00454風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:10.11ID:DQduk9y7a逆やで低すぎるんや
何故か税金が昔に比べて二倍に膨れ上がってるからや
0455風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:16.26ID:/fdaWemt00456風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:23.01ID:sTh3sSex0無能が新卒ステータス使いたがってるからおかしくなるんや
もう新卒という概念なくした方がええで
0457風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:28.79ID:TLviyj06r高齢者が増える一方で生産年齢人口はどんどん減ってるんやからアレもこれもは叶わんよ
0458風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:33.39ID:ftqupSDI0腕ずたずたにしていつでも泣けるようにしておけばナマポ取れるで
0459風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:39.84ID:+mfkCPqZaつーか公務員にしたらええねん
そしたらみんなくるよ
0460風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:45.90ID:DQduk9y7a何の為の公務員や
0461風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:49.62ID:LcR/Q5H20でもお前が人事でもなんとなく1歳でも若いのとりたいやろ
0462風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:26:58.14ID:LJjDwsB6dここ数年は名のある大学卒ばかりきて戦慄
0463風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:03.14ID:mfhqKSV2aグループにわけてディベート()やらされたんやぞ
物流でやでw
トラック転がす仕事の就活でやでw
笑てまうわ
0464風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:03.47ID:sTh3sSex0馬鹿は金は湧いてくるって思ってんやろ
0465風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:04.08ID:/fdaWemt00466風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:10.33ID:MfScBhO2d獲ってる余裕がない
0467風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:10.67ID:NnKctWKV0財源が税金しかないと思っとるからそういう考えになる
国債発行すればええ。他の国は当たり前のようにやっとることや
そうすれば農家の給料になってそいつらの消費が増える
そもそもこの世界はいかに人に消費させるかやから
野菜も作れば食料自給率も上がってWin-Winや
0468風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:14.75ID:iob0ToYrM0469風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:15.10ID:oLKgLkX60何でわざわざ年取った余り物雇うんだよ
0470風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:15.16ID:D5lS5TKi00471風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:15.94ID:gUqWGOU/00472風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:18.91ID:iiZByeNKp大差ないなら若い方が欲しいやん
0473風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:19.14ID:cw5/DL7C0そう言う話やろこれ
0474風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:19.39ID:0TtRel9d00475風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:27.64ID:p0exw84Dr未経験者をポテンシャル採用するなら同じ土俵で比較されるに決まっとるやん
経験ありの転職組は今の時点でマイナスになってないし
0476風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:28.05ID:v+6V7Wmb0つまり人事が応募者の年齢を知り得るのが問題なんや
0477風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:34.34ID:6we9yoPUp0478風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:39.35ID:c+s+SjYDMまぁ医療の発達もあるし。。。
0479風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:43.02ID:6rY4qPeHaそんな業者にエサやったらますます悲劇
>>418
植松みたいな異常者や老老介護の殺人が出てる時点でもう限界だよ
0480風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:45.42ID:q1tuoMJTM0481風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:27:58.86ID:yOazhewudないなら意味ないやろ
0482風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:01.72ID:mfhqKSV2aあるある
0483風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:03.09ID:IJi/Ku6xM0484風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:12.35ID:MfScBhO2d0485風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:20.04ID:DQduk9y7aそりゃ昔は高給取りやし
そもそも氷河期のガチおっさんがなんjw
0486風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:22.56ID:jfWMIryod転職するのが普通の現代で新卒に拘る意味ないやん
結局変化するのが怖いだけやろ
0487風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:25.32ID:/zhPJHXzpもう限界やね、ネオリベ化は避けられんやろうし無能はしっかり相応の生活を強いられることになってしまう
0488風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:29.25ID:3/8YS+sdd資格バカスカ取ってたとかは例外
0489風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:31.17ID:TYGTEjkyr0490風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:37.08ID:W8HX1vkndと言いかったけど企業が新卒採用減らせば意味ないのでは...?
0491風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:37.13ID:JEcrIGyS00492風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:39.70ID:vHo8lNsA0と思ったけど理系なら学卒でも就職ヌルゲーやし、文系は院進しても焼け石に水か
0493風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:40.30ID:LcR/Q5H20派遣業法改正して非正規を増やしまくったやろ
0494風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:41.26ID:/fdaWemt00495風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:42.63ID:p0exw84Drその3つなら農家やな
貴重な労働力を爺のウンコ拭きに使うのはNG
0496風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:48.91ID:BNiathDIM0497風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:51.00ID:s8i9EUVF0元々不利なフケ顔がもっと不利定期
0498風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:52.24ID:D3uMsir2a金刷れや
ただでさえデフレ真っ只中やんから現状金は刷るべきやとワイは思っとる
0499風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:56.16ID:cPEAc098Mこういう企業を国が取り締まって罰則与えないと意味ないよな
0500風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:57.45ID:XQklQWTCa0501風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:28:59.97ID:KuEyq5Cod公認会計士はAIに仕事取られる候補やぞ
0502風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:01.49ID:N20VPtNua生活保護なんて全廃一択やろ
というか社会保障系は全廃が世界的な潮流
0503風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:01.69ID:KJKKnhbMd教育って現場が大変だから仕方ないね..
0504風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:01.75ID:8WHg6Fiz00505風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:02.88ID:sTh3sSex0こういう言葉通りにしか取れなくなった学生たちが増えたからな
0506風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:07.42ID:mfhqKSV2aお互い様やろ
鏡みろやおっさんw
0507風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:10.13ID:axe3rUAxM0508風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:10.67ID:96xRHM8aa0509風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:14.26ID:B3F0HQlLa0510風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:14.41ID:4DizUGgna実質席は変わらんから変わらんぞ
見せかけだけの政策や
0511風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:20.14ID:DCtonENKr人間50年やけど大志もなく無駄に精神すり減らすだけなら30年生きようが100年生きようが変わらん
0512風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:22.33ID:dAztXjpx02年目以降は公務員試験くらいでしか逆転できない気がする
0513風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:26.54ID:iiZByeNKp経験者が欲しければ経験者採用で取る
新卒で取る枠は最初から未経験を承知で取るから少しでも若くて優秀な人間が欲しい
1年間就活したのに勤め先見つけられなかったポンコツは要らない
0514風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:28.97ID:q1tuoMJTM0515風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:33.40ID:8mGGE85M00516風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:35.61ID:ugkoBtS5r0517風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:41.75ID:4DizUGgna氷河期世代マジ乙やでw
0518風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:47.23ID:sTh3sSex0有能というよりも普通な人たちやろ
馬鹿みたいな無能が困るだけ
0519風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:52.35ID:KqXbVfAba0520風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:58.46ID:dAztXjpx0は?先週まで就活してたぞちなバイオや
0521風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:29:59.98ID:jfWMIryodたかが一歳若いの取ったところでそいつが5年10年で転職したらなんの意味もないやん
今更年齢に拘ってどうなんねん
0522風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:00.24ID:MOv+bQxLd0523風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:07.93ID:Q4fqWWO/0→求人に書かれないだけで女欲しい求人に男応募したらお祈りされるだけ
これと同じくらい頭悪い
0524風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:15.91ID:LM+EC6wXd0525風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:17.62ID:v+lvqltj00526風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:24.06ID:Pu8aEWHmM0527風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:24.95ID:N20VPtNuaあほか
運送経費がバク上がりしたのは完全に純粋に人件費やん
過労死ガー低賃金ガーとか言ってその分待遇あげたら社会全体が損して経済的損失爆上がりやんけ
0528風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:25.55ID:4wYqA+5nr昼休憩中になんJやってるお前のほうがまともじゃねえだろ
0529風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:38.47ID:WxoM/tT0030歳社会経験ないけどバリバリ研究で成果挙げられたらその研究してる所からオファーあるだろうし、弁護士資格やもっと簡単な資格でも一緒な
アンチが嘆くほど新卒至上主義とは限らんよね
本人のスキル不足じゃん、同じスキル0なら若いほうがいいだけやろ
0530風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:40.62ID:NnKctWKV0デフレやから下げなアカンという思考になっとるだけや
デフレやと銀行も金貸さんから金の流れが悪くなって企業や家庭は貯蓄するもんや
とにかくコストカットして内部留保が貯まるのは当然や
デフレから目を背けたらアカン
0531風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:45.06ID:srdPfpjed25才新卒です
25とる訳ないだろ🤣
0532風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:46.44ID:sTh3sSex0これ
こういう奴は変にプライド高くて
ワイはこんな所で働くような人間でない!って奴ら
0533風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:50.75ID:YQ7a/iHQdケンモメンが集まってるんかな?
0534風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:30:54.85ID:Jb71uEsea0535風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:06.69ID:BNiathDIM0536風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:06.77ID:NnKctWKV0そのために国債があるんやで
0537風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:12.64ID:cPboF1vy0確かに
0538風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:31.42ID:oLKgLkX60ほんとこれ
やってる感��
0539風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:37.01ID:R9OXSpJvd内定とかもやけど
0540風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:37.56ID:KJKKnhbMd3年目は地方行きやね
0541風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:44.76ID:sTh3sSex0ほんま言葉通りしか理解せんよな
0542風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:45.98ID:Pu8aEWHmM0543風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:53.42ID:SP1tSGNXd0544風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:53.98ID:N/AvchcDa何で税金=運送費…?
0545風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:31:59.82ID:NnKctWKV0金は創造できると理解できんほうが馬鹿やで
0546風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:32:00.49ID:sTh3sSex0親からなんだよな...
0547風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:32:13.23ID:w+rGK6K800548風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:32:31.86ID:WSrlm7rx00549風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:32:37.63ID:0TtRel9d0馬鹿定期
0550風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:32:41.13ID:dAztXjpx00551風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:32:56.81ID:KJKKnhbMd応募は受け付けるやろけどその後は知らん
0552風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:01.31ID:sTh3sSex0別に仕事できるなら新卒既卒関係ないよね
0553風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:04.36ID:hwvleCH0M竹中平蔵もなんJやってるのか
0554風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:08.41ID:jTLFh43Eaもう生涯1つの会社に勤める労働者なんかいないのに会社は古い体質のまま
0555風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:16.78ID:p0exw84Dr金は創造できるけど労働力は創造できない
農業ならともかく介護の待遇を良くして人を集めるのはNG
0556風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:20.88ID:MNLHvgovMまずポスドク溢れてる時点でないよ
0557風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:23.54ID:B3F0HQlLa底辺死んでるだけで現状全体的には豊かになってるぞ
0558風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:25.20ID:VV7Xp5Do022卒の文系同期は大変やね
高校の頃ワイのゲーセンの誘い断っといてオベンキョーしてええとこ行ったのに就活で敗北
学歴も結局院卒のワイが上になってしまった
0559風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:26.20ID:LM+EC6wXd0560風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:27.84ID:/fdaWemt00561風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:28.12ID:pdCvVajcdえぇ…お客さんかな?
0562風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:36.36ID:v+6V7Wmb0ワイは知らんけどどこの世界にそんな風潮あるんや?
0563風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:38.04ID:KInZ9iqxaいや平凡な暮らししたいならニッコマで充分だし何も難しくないやろ
0564風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:45.96ID:BCG7iIGId0565風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:46.21ID:N20VPtNuaだから別に底辺の税金なんて上がろうが普通知ったこっちゃないよね
0566風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:53.46ID:IZYEA+2jd0567風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:53.90ID:2PE9D5xk00568風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:57.06ID:Ut+70Dhn00569風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:33:58.14ID:7Ky5QV1Od0570風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:02.08ID:/9eeTZKZ00571風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:04.38ID:dAztXjpx0研究スキル(ピペド)
0572風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:05.90ID:96xRHM8aa0573風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:06.97ID:+PpI4nZC0学生に0から教えるのコストかかりすぎる
モノにさせた所ですぐ辞めるリスクも高いし
同業種である程度スキル積んでた方が即戦力になるから強い
0574風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:07.70ID:/zhPJHXzpそれはそうや
でもデフレの原因は国内だけの話やない
市場が世界に開かれとる以上、付加価値のない商売の競争相手はアジアを初めとする諸外国になる
コスト競争になってる市場で物売れてないのに給料あげることができるか?という話やね
0575風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:11.19ID:e+OIKvmJM0576風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:21.20ID:VV7Xp5Do0博士は使いにくいだろ企業から見て
結局は人間性や
0577風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:21.92ID:jfWMIryodそれは終身雇用っていう囲い込みがあった時代の考えや
例えば22歳と30歳がおったとして10年育成して仕事バリバリできるようになった時22歳はまだ32歳や
35歳以下はまだまだ転職市場で求められる年齢やからそいつは転職先がよりどりみどり
今の会社より高給提示してくる会社も腐るほどある
一方30歳は10年後40歳や
もう転職には遅い年齢や
そう考えた時30歳とった方が将来的に会社のプラスになる
0578風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:29.68ID:p0exw84Dr高卒マイルドヤンキールートもあるぞ
陰キャお断りやけど
0579風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:40.58ID:sTh3sSex0それやったら期間過ぎたら捨てる会社出てくるなら
辞めた方がええ
0580風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:42.17ID:WxoM/tT00別に野球死ぬほど頑張れはそんな受験しなくてもプロ野球選手になれるやろ
才能ない、スキル無い、それを探す気も無い中で最も平等なものが勉強やん
才能なくても頑張れは誰でもトップ10%に入れるのが勉強
0581風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:51.69ID:GCrjNsH300582風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:52.03ID:F2pVKNti00583風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:34:54.81ID:be2wkOX2F0584風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:07.34ID:M9Wj1OGId新卒の中で格付けするだけよ
0585風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:09.42ID:vHo8lNsA0よりによって1番ハードモードやんけ
0586風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:17.86ID:KInZ9iqxa高卒やフリーターが語ってるからや
0587風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:23.42ID:R9OXSpJvd研究とかほとんどは金にならんから企業からはむしろウケ悪い
0588風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:32.47ID:EoxX7Kqya財務省とかいう未だにワニの口ガーとか言ってるキチガイを消滅させな無理やろ
0589風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:37.59ID:i7J7ucfBa枠ないぞあれ
0590風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:41.04ID:KqXbVfAba初戦から地方ダート行ったエキスパートにボコボコにされるんやろなあ
0591風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:44.88ID:ylY4WUVQd0592風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:45.08ID:v+6V7Wmb0それが派遣なんやで
優秀な奴は直雇用になって無能は切られるだけの実力主義や
0593風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:48.92ID:SNOcJ2JsFワイ「コロナで…」
拷問官「その間何も出来なかったと?」
0594風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:51.77ID:sTh3sSex0そもそもなんjにいる時点でみんな馬鹿やろ
0595風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:55.31ID:Yhf9Mca90これ
0596風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:35:58.05ID:VV7Xp5Do0合理的やろ
欲しい人材は捨てないやろ
それよりも簡単に捨てることができるっていうのがでかいメリットや
発展するで
0597風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:01.63ID:/fdaWemt0そんな世界やったら清宮がクビになるやろが!
0598風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:05.18ID:wnGdGLsPaバイト「おかのした!!」
こうなるだけやろ、なんの意味があんねん
0599風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:10.44ID:tt5VmY1Ra0600風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:17.38ID:i9Ff3VcIM0601風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:35.63ID:MNLHvgovM修士程度のスキルじゃバリバリもクソもないからそれこそ若いヤツが取られるだけだよ
0602風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:36.03ID:veDuVBqPM0603風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:38.50ID:BCG7iIGId転職35歳限界説も害悪だよな
定年65歳になろうとしてるのに最後の30年消化試合ってどうモチベーション保つんや
0604風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:46.41ID:ev3aQBXe0あるけど給料も働く時間もエグ過ぎるイメージやわ
0605風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:49.41ID:F2pVKNti0は?なんJはマーチをF欄扱いする高学歴集団やぞ?
0606風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:49.81ID:p0exw84Dr私立の小学校でも行ってたんか?
公立の小中行ったら分かるけどギリ健ってけっこう多いぞ
0607風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:52.47ID:lItxYJqq0悲しいなぁ…
0608風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:36:54.78ID:Ut+70Dhn00609風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:03.84ID:PSxKdRMAd文系は知らん
0610風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:05.82ID:oLKgLkX600611風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:06.93ID:dAztXjpx0何だかんだそこそこいい所に就職できたからセーフ
終わりよければすべて良しや
0612風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:09.12ID:OVWkR9Uzd現役の人おせーて
0613風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:12.74ID:R9OXSpJvd勉強と就活を意図的に混同してるやろ
勉強得意でも就活苦手な奴なんて山ほどいる
ていうか勉強はある程度適当なやつの方が就活能力高いわ
0614風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:18.11ID:sTh3sSex0それは常識のある会社だからやろ
非常識な会社は有能でも消耗品のように扱う
0615風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:22.73ID:KqmQkMdE00616風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:28.90ID:cPboF1vy0財務省は増税が主たる業務みたいになってるからしゃーない
0617風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:30.64ID:qZbE9Ae9M障害雇用みたいに
0618風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:31.71ID:WMFhLHkma0619風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:39.57ID:v+6V7Wmb0インフラもコロナダメージ0やで😁
0620風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:43.83ID:sTh3sSex0草
0621風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:45.36ID:N20VPtNua共産思想を資本主義に持ち込むから効率落ちるんだよ
0622風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:48.69ID:/Nj5EQnH0はやく閣議決定しろやw
0623風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:53.02ID:/fdaWemt00624風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:37:55.28ID:cPgBZZred落とす理由なんていう必要ないし
0625風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:01.23ID:P5pFIyEjd0626風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:05.30ID:wglSvn4m0ちゃんとやってりゃ普通に取れる
0627風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:08.20ID:F2pVKNti021卒やが観光とか1部の業界以外は全く変わらんかったで
22からは絞るところが増えそうやが
0628風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:10.11ID:uxg2y0Ap0二度と関わりたくない
0629風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:10.44ID:M9Wj1OGIdでもそういうの求職者にはわからないよね
0630風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:11.78ID:tzc4zj1wM0631風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:16.51ID:wNtNtfgUa新卒にこだわる必要ないやん
0632風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:18.88ID:R9OXSpJvdhttps://i.imgur.com/fblLHFa.jpg
0633風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:23.94ID:GCrjNsH30同じようなもんやろ
0634風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:24.06ID:3/8YS+sdd選り好みしないで適当に就職したら後悔したわ
0635風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:26.35ID:FQTyeunC00636風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:37.98ID:wnGdGLsPa本当の障害者雇用みたいに採用したら補助金出すならこれで万事解決なんやけどな…
0637風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:48.31ID:v+6V7Wmb0逆やろ
新卒以外を年に○人以上採用しない会社に重い罰則を与えないとあかん
0638風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:50.44ID:qZbE9Ae9M日本の就活業界が新卒にこだわってるやん
0639風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:54.34ID:N20VPtNuaアメリカ
オバマケア見てみろや
0640風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:38:57.60ID:BdIw55Nhr0641風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:00.41ID:i9Ff3VcIM0642風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:06.82ID:noqkZ0gPM0643風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:07.47ID:Yx/u6ZIV00644風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:09.06ID:p0exw84Drその通りや
さっさと全世界共産革命によって資本主義を無くさないと
0645風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:09.81ID:KqXbVfAba非正規のクビ切りにあった奴らが血眼になって仕事探してる
暫くは怖い時代が続くで
0646風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:11.42ID:Xpai45Jzp0647風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:15.80ID:slZ3hpuyr0648風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:23.48ID:jfWMIryodそうやって格差作りまくった結果がフランス革命やぞ
0649風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:33.35ID:94ijK/BCMhttps://twitter.com/nikkeisuccess/status/1317996358238752768?s=19
メーカーを中心に削減してる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0650風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:33.79ID:tr67K0nP00651風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:39.83ID:wNtNtfgUaそれがおかしいやん
ただの無能集団やで海外から見たら
0652風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:42.64ID:JnBjidfMrで奈いら司い。
http://www.youtube.com/watch?62b=eke7g6u7&;v=AxHQdOD6y28
0653風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:42.72ID:G6S4i3jUM就職先は絞られるが、こんな時期に狭き門を叩く方が馬鹿なので
0654風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:51.02ID:rCKOgxJddどうすればええんや
0655風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:53.58ID:xnZAk4kpd0656風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:54.72ID:0nfImXMrp0657風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:56.30ID:dAztXjpx03浪とか全然へーきやで
0658風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:56.76ID:LM+EC6wXd面接でリアルにこれが起こりそう
https://i.imgur.com/DnsInwg.jpg
0659風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:39:58.80ID:tvIhpPoha0660風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:02.20ID:/zhPJHXzpなお障害者雇用を避けて罰金はらい続けてる会社も多くある模様
0661風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:09.88ID:jJFnJFds00662風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:18.71ID:u5uMdQtHd0663風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:23.23ID:Jc0AIRPIaコロナ期←選り好みしなけりゃ物流介護飲食は勿論デスクワークの中小企業もいくらでも求人ある
甘えんな🤗
0665風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:27.24ID:N20VPtNuaだから二度と起こさんように国批判の思想は取り締まろうね左翼思想は取り締まろうねって世界ではなってるんやろ
0666風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:28.16ID:p0exw84Dr竹中平蔵先生によって雇用の流動化を進めてもらわんとな
0667風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:32.01ID:hRrJ73qD00668風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:33.11ID:oLKgLkX60ワイんとこは21卒は20卒の7割ほどやった
0669風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:36.27ID:UozSbmSpd0670風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:37.32ID:wfYEcc2F0景気良くなった年の新卒の奴らからしたら競争相手増えて割を食うんじゃね?
0671風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:39.80ID:8XKPIWwBa全員奴隷を望むな😠
0672風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:52.22ID:QJkAQIj40飲食壊滅だよね
0673風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:53.54ID:XFoQW9si0メーカーは米中の対立の影響もあって減らしてるところ多かったはずやで
0674風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:54.04ID:wNtNtfgUa勝ち組になりたいなら公務員一択
中小なら普通に席あるで
コロナ見てわかるようにいつなくなるかわからんけど
時代が悪かったからしゃーない
0675風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:58.86ID:G6S4i3jUM能力大差なく、育成するのに同じ金かかるなら、二年三年長く働ける人材の方が会社に還元できる
0676風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:40:59.47ID:gF8sx62j0そら若い方とるわ歳くってるだけの奴より
でも22卒以降は可哀想や
ワイは21卒で逃げ切ったけど
0677風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:02.89ID:9zkXDMrQp0678風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:21.53ID:dAztXjpx0正直来年から本番だから
0679風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:29.36ID:sTh3sSex00680風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:29.98ID:v+6V7Wmb0なってないぞ
アメリカを含め世界は極端にはしらずなあなあでやっていこうというフォーマットが主流や
0681風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:32.00ID:JbgXAOqBMhttps://i.imgur.com/yM9W64G.gif
0682風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:32.05ID:Hkf2p67L00683風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:42.25ID:EoxX7Kqya指名した後赤得能だらけでどっちもすぐ切られそう
0684風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:42.33ID:jfWMIryodなお若い奴は転職する模様
0685風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:44.41ID:ZEqci1dnr資本主義でも人権思想には劣後するからな
0686風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:51.45ID:rCKOgxJddヤバイヤバイ言われてたけど
0687風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:41:55.32ID:M5XTE1S300688風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:01.55ID:3/8YS+sdd奈落から冥界にランクアップするんや
0689風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:02.63ID:BCG7iIGId0690風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:05.30ID:ev3aQBXe0見た目老けてるやつ不利になるな
0691風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:07.68ID:wnGdGLsPaコロナで荷動き減ったからなあ、まあ人手不足の問題が根本的に解決したわけやないしそのうち戻るやろ
0692風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:09.83ID:pbHLy5cxM0693風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:12.59ID:r2O/F1RKa0694風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:12.97ID:aQ7ZLilh0ヤバいのは来年から
0695風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:24.05ID:7nJu+bsbdワイは絶賛職場で虐められてるで(ゝω・)
0696風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:27.15ID:WxoM/tT00これがまかり通るからな
学生時代に頑張ったことみたいなかわいいもの書かせたほうが絶対楽
0697風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:32.15ID:BCG7iIGId本番は22卒やから
0698風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:34.58ID:V3sjgc8x00699風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:35.33ID:xnZAk4kpd0700風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:37.54ID:gF8sx62j0ユルユルやぞ
なんならグループワークとか無くて楽やったわ
0701風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:38.03ID:duvue61ya何故なのか
0702風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:39.99ID:leFM7SUI00703風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:43.29ID:WcoBe/Eqa0704風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:43.72ID:5ZnZYrz30アクティブはDiscord内でトップクラス。
人数2900人超え!
男女比4:6
病んでいる人やニートやフリーターな人で、グループ通話やチャットをしています。
【参加条件】
・ニートor非正規雇用or精神疾患持ち
どれか1つを満たしてたらokです。
通話にいきなり入ってきてok。面接無し、性別・年齢の制限もありません。
↓このリンクから参加してください。
https://discord.gg/gKJqrYe
様子見でもいいのでのぞいてみてください
(^ω^)
6
0705風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:45.98ID:N20VPtNua日本には利益あるものを人権ガーで批判して何が良くなると思ってんねん
0706風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:49.81ID:A5NCTFtTM振り向かないことやで
0707風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:55.59ID:aQ7ZLilh0努力したやつは内定貰ってる
0708風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:42:59.71ID:4lpXanZZ0そう言えば偉くなった気にでもなるんか?
0709風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:01.18ID:0TtRel9d00710風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:08.35ID:0mM/DUoXaこうなって終わりやろ
0712風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:24.53ID:WB1W035P0繰り返してはいけない
0713風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:30.98ID:Bav938tl00714風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:32.51ID:YbDXyZfTdだけど第二新卒なんて公務員か士業しかないよな
辛い
0715風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:38.43ID:5D8HrHfm00716風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:40.83ID:N20VPtNuaそれがまさに共産主義への入り口やん
0717風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:43.69ID:K7MNCKSCaほんまガイジしかおらんのやなこの国は
0718風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:44.88ID:LrqohLbvd0719風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:53.45ID:qZbE9Ae9M落とす理由なんて開示の必要ないしな
たまたま若い奴ばっか採って終わりや
0720風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:56.25ID:/x8myHurpやめても企業は若い方取るで
0721風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:43:57.48ID:LM+EC6wXd0722風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:10.09ID:CIJG3kO3M0723風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:14.02ID:sTh3sSex0そら近年は仕事よりプライベートを優先する層が多いからな
それで仕事がないとか言うから
0724風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:15.56ID:C+aESKeS0労働者も経営者目線を持つべきや
と触れ回っとる奴隷商人がおるからな
0725風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:20.24ID:9iV0nMORM0726風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:23.27ID:gF8sx62j0これメンス
残り物に空白期間何か行動して説明できる力があるとは思えんし
そんな奴なら普通に就職できてるはずやし
0727風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:23.98ID:N20VPtNuaいや普通にバイデン大統領になったら共産革命起こるって怯えてるアメリカ人が大半やん
0728風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:34.09ID:qgkE8Iozd25歳はとらへんけどな
0729風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:40.64ID:YXzX4LEY00730風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:40.87ID:HJAVG1f2r0731風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:44.83ID:8qJyzIpAd0732風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:48.94ID:u9/7gM7kr野球ならすぐに切れるけど普通の会社なら赤特まみれの奴も終身雇用って考えると怖いな
0733風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:44:52.60ID:yrT4Kk5trOJTまったく機能してなくて笑えないところあるよね
0734風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:10.83ID:sTh3sSex0フリーター、フリーランスの方が効率ええやろ
ワイは効率悪くてええから就職しとるけと
0735風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:13.57ID:p0exw84Dr人手不足すぎて再現不可能や
氷河期を起こせるほどの力はない
0736風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:14.54ID:9iV0nMORM0737風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:16.12ID:VnHV80hFp新卒なくして企業も学生も全員苦労するか今のままレール外れたやつだけが苦労するか
0738風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:16.61ID:ev3aQBXe0飲食終わってるぞ
奴隷のような待遇やのに社員切りたいレベルやからな今
0739風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:41.68ID:/zhPJHXzp人権思想と独立して考えるべきで、資本主義についていけない人への人道的措置が福祉なんやないんか
0740風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:50.96ID:iiZByeNKp大卒(23)「去年のドラフトには育成契約すらかかりませんでした。今は無所属ですが、プロ野球選手になることを諦めきれずにバッセンや近所の公園で自主トレしてきました。今年こそドラフトで指名されたいです」
こんなの取るくらいなら普通に大学生指名するやろ
0741風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:53.78ID:wnGdGLsPa新卒で仕事見つけられなかった奴にはそれなりの理由があるからなぁ
0742風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:45:58.49ID:uve3sOOvM0743風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:07.99ID:FQTyeunC0ほんまそれなー
安定性と肩書きでもないと誰があんな激務やるねん
0744風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:08.05ID:UozSbmSpd新卒(25)
どっち採るって言われてわざわざ25歳取るやついるか?
0745風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:12.45ID:QUbN1qPSd0747風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:16.72ID:CK142nc000748風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:18.02ID:U0GA9ueZd長期雇用
自分の社風に染め上げるため
0749風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:19.17ID:mjU39aiy00750風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:25.05ID:h24328iY0農家が中抜きするだけやろ
0751風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:25.27ID:gUZrCjpgdレールから外れる無能が悪いだけやしな
0752風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:33.97ID:9iV0nMORM0753風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:40.79ID:v+6V7Wmb0大統領選のためのスローガンを鵜呑みにするバカが多いだけやろ
トランプだろうがバイデンだろうが大きな変化は起こせないぞ
0754風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:41.91ID:/zhPJHXzp0755風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:48.28ID:M5XTE1S30結局若者減ってるから売り手市場には変わらんし
0756風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:49.70ID:JeiNXUuHd25歳を採用したら補助金!
0757風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:57.44ID:bAmO9PoO00758風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:46:57.77ID:PUWZ4c3g00759風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:06.78ID:wnGdGLsPa氷河期も物流飲食介護は大歓迎やで!!!!!
0760風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:14.41ID:duvue61yaプライベートで資格勉強するんだよオラァン
0761風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:16.86ID:C+aESKeS0ちょっと電波受信しすぎやで
0762風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:19.97ID:OGAVCCt4a0763風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:29.71ID:dAztXjpx0https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49410230U9A900C1CC1000
0764風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:31.14ID:oLKgLkX60大学生で23以上は既卒にしとけ
0765風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:32.91ID:MTrF6DOH0前回と流れが一緒やけどこいつら示し合わせてるんか
0766風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:41.17ID:9iV0nMORMというようなもんや
0767風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:45.28ID:F2pVKNti0その自主練で球速が10キロ上がったとか目に見える成果が必要やな
0768風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:45.51ID:aQ7ZLilh0ほんとこれ
0769風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:51.16ID:3Q73HGKYM社内教育するにあたって年の近い人同士まとまってるとやりやすい
あとは前例を崩すと失敗したとき責任問題になるからそれを恐れてる
0770風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:47:58.98ID:WxoM/tT00同じスキル0経験0なら若いほうがいい
それだけ
誰でもいいけど例えばメスイキが普通にスーツ着て新卒くんたちに混じってSE系企業に就活したら無双するよ
メスイキに口ガムテープ貼って面接受けに行っても合格するわ
0771風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:00.95ID:8JH8q+OIdだからと言ってあぶれたやつを強制的に働かせるのはさすがにあかんのちゃう?
せいぜいその辺の産業紹介する程度やろ
0772風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:01.03ID:Ic72e/Vzd桁足りんやろ
0773風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:13.93ID:1YbltLc400774風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:19.99ID:MsE36VdE00775風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:25.54ID:B8ZGZuHZ0おは串田アキラ
0776風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:26.52ID:MTrF6DOH0第二次補正で5万よりマシやろ
0777風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:38.50ID:VSVSxzuuH0778風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:45.96ID:VnHV80hFp学生も楽やろ
就職の時期が固まってるんだから
0779風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:48:50.96ID:sTh3sSex0これ
とりあえず3,4年目に就職だけ頑張ろ!って言う学生増えた結果やろ
1年目から就職活動してる人達は問題なく就職してるよ
0780風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:01.88ID:N20VPtNua0781風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:09.18ID:yqZ3KPb0dスキル無し前科一犯はまた別の基準でアウトなんで
0782風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:16.88ID:3/8YS+sdd0783風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:17.35ID:38S3eszar0784風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:20.67ID:s3CKT0mnK0785風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:26.69ID:XCYJe+ou00786風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:45.97ID:xYjabLL/d0787風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:49:54.16ID:8WHg6Fiz00788風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:00.36ID:VeeD7qux0加計学園の100億円はセーフ
自民党さんさぁ…w
0789風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:15.47ID:F2pVKNti0メスイキはスーパースキル持った前科一犯て話やろ
0790風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:20.54ID:OGAVCCt4a散々取り上げられとるやん
0791風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:21.91ID:wnGdGLsPa本来はちゃんと地力あるのに自社にドライバーいないから外注に回すせいで採算落ちてるとこばっかや、お前らが物流の救世主になるんやで
0792風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:23.44ID:VeeD7qux0桜の会の招待リストは犯罪者でもOK
自民党さんさぁ…w
0793風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:24.93ID:FQTyeunC0氷河期ってマジで異常な世界だったんだな
そら異世界転生したくなるわ
0794風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:27.87ID:shySuljed明確に国が見捨てた世代やし
0795風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:44.64ID:+7vJ3xpL0何の意味もなかったけど
0796風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:45.06ID:MTrF6DOH0古代メソポタミア文学の作品と1891年にその名が判明した書物の名は何?
0797風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:50:46.19ID:VeeD7qux00798風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:00.02ID:iiZByeNKp就職エージェント的には「第二新卒」ってことで新卒扱いされてるが、
実際にどう扱われてるかは各々の企業の判断やから分からん
0799風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:08.82ID:B3F0HQlLa0800風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:13.26ID:N20VPtNua国を批判する奴より犯罪者でも国応援してる奴の方がはるかにマシやろ
0801風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:13.93ID:NfK5cBLs0ガチの新人であることや若さが考慮されるところもな
0802風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:24.52ID:VeeD7qux00803風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:24.75ID:wfNOBU7td介護とか風俗とか土方とか
0804風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:48.26ID:+1fu5tKnM第二新卒なんて言葉はあるけどブラック企業が人確保する為の謳い文句やわ
0805風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:51.88ID:MTrF6DOH0新撰組創設期の局長で水戸藩出身の神道無念流の使い手の名は?
0806風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:52.17ID:8WHg6Fiz0はえ~
大きいところ狙わんだら就職できそうかな
0807風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:53.89ID:/zhPJHXzpそういうやつのためにセーフティネットが存在してるんやろうね
それが幸せかと言われればそうではないと思うけど、多分個人の自由を最優先にするのであれば社会に包摂されないことを選んでもいい
これが優しさだとはワイは思わん
効率はええやろけどな
0808風吹けば名無し
2020/10/19(月) 12:51:55.89ID:4lpXanZZ0自民党と日本は同義なんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています