トップページlivejupiter
567コメント126KB

自転車屋「パンク修理?あーこれはタイヤごと変えたほうがいいですね。五千円になります!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:01.73ID:xsLFoXQX0
ぜってえ嘘だわ
0002風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:38.68ID:aDvLerhaM
いや整備してないんだからチューブもタイヤもボロボロだろ
0003風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:40.32ID:nnsHMPs20
ママチャリの後輪って何であんな外しにくいんや
0004風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:56.36ID:QqvomAnVM
チューブだけ変えると3000円くらいやし2000しか変わらんならタイヤごと変えた方ええで
0005風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:55:57.84ID:cpzRZyLG0
じゃあ1500円でパッチ貼ってあげる
0006風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:56:13.61ID:aDvLerhaM
どうせボロボロだろ?
他のところがパンクしてもクレームするくせに
0007風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:56:34.19ID:aDvLerhaM
>>3
かんたんにはずれたらクレームでるやん
0008風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:56:38.48ID:vkA3ph7z0
タイヤとチューブの値段と手間賃考えたら普通やろ
0009風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:56:38.63ID:k5OJGwEQd
良いやん5000円くらい
0010風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:56:42.39ID:e47Ta1Uwd
ヒビ割れしてたらもう変えた方がええぞ
0011風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:56:43.80ID:/dvoQdwT0
じゃあ自分でやってください
0012風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:56:52.71ID:G97dCXAo0
経年劣化なら他の部分もそのうちパンクするしな
0013風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:57:01.25ID:8hws3xmP0
安い店やと4000円弱だったわ
0014風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:57:01.95ID:XBTj4yLIa
じゃあパンクだけ直してもらえよ
そのあと文句言うなよ
0015風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:57:12.43ID:8j8mFq3OM
クロスバイクええわ
チェーンもタイヤもかんたんに外せるから後輪のパンクも自分で治せる
0016風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:57:40.91ID:cQxxvsS0p
パッチすぐパンクするから本当ひで
0017風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:02.43ID:j9NgDrvya
普段からレーパン履いてるオタク系キモ店主の自転車屋なら大丈夫やけど
町の普通の自転車屋だと同じ手数料でクソ安タイヤに変えてくるから嫌い
0018風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:04.04ID:lA48MakQM
ママチャリなんかタイヤ交換するくらいならまた買うわな
0019風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:18.39ID:OUneYIcma
工賃がほとんどやぞ
0020風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:26.05ID:QqvomAnVM

1000円でバケツでジャボジャボして穴の位置を特定した上でシール貼って塞いでもらう(そこ塞いでもどうせ1個空いてる時点でまたすぐ他にも穴空く)


3000円でチューブ取り替える(チューブ取り替える時期なんてどうせタイヤ自体ボロボロ)


5000円でタイヤ取り替える

プランはこの3つや
0021風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:30.59ID:L54vwtz90
5000円をええやんとはならんやろ
0022風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:46.40ID:mSQdYORl0
公式ストアのおっちゃんクソ優しいわ
0023風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:49.92ID:fckhXDbia
5000円で片方だけ?
そろそろ替えたいけど、1万くらいはかかるか
0024風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:54.53ID:YDDiS0n+0
後輪外しにくくて草
0025風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:58:55.50ID:M0PU2N4E0
わかる
素人にはわからんだろって思って足元見てるよな
0026風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:59:07.05ID:/dvoQdwT0
>>17
スポーツバイク扱ってるところはそもそもママチャリメンテ不可なところも多い
0027風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:59:26.50ID:GyhPjQYy0
自分で替えろよ
やってみれば意外と出来るぞ
0028風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:59:27.67ID:JrTacB76M
>>23
自分でやれば半額以下やぞ
0029風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:59:33.69ID:7APhyvfW0
日曜日朝の何jって、なんでこんなに殺伐としてるんや
0030風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:59:33.80ID:puIEgujZ0
タイヤすり減ってたの気づかんかったせいで一月に10回くらいパンク修理して気が狂うかと思ったことがあったわ
今は早めにタイヤ交換するようにしてる
0031風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:59:38.87ID:/dvoQdwT0
自分でやればいいんですよ��
0032風吹けば名無し2020/11/01(日) 08:59:38.90ID:L54vwtz90
>>18
ワイもこれやな
緊急時以外でタイヤ交換するなら1万前後の安いママチャリ買うわ
0033風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:00:06.70ID:J8puIoDIa
自分でできる気せんからやってもらう
0034風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:00:10.62ID:lG8KhiGW0
わいの近所「パンクだね。5000円」
0035風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:00:19.99ID:fckhXDbia
>>28
ブレーキシューも高くて自分でやってみたんだけど、調整が難しかったわ
0036風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:00:23.13ID:JrTacB76M
百均のシーラント(200円)で余裕やぞ
0037風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:00:36.42ID:/dvoQdwT0
ホームセンターに部品売ってるから自分でやろう��
0038風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:01:00.29ID:uCBGEn1t0
>>20
バケツじゃぼじゃぼは500円やぞ
0039風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:01:02.41ID:+8qZkR/r0
パンクしない自転車にしたわ
0040風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:01:08.40ID:Zc5v5fKP0
それでもパンクだけ直してと言えば、直してくれるやろ
0041風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:01:19.70ID:c8Xdjs3f0
某チェーン店の店員やけど質問ある?
0042風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:01:47.12ID:BKKFcBcx0
タイヤ交換はガチ
0043風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:01:55.84ID:/dvoQdwT0
自分でやれば0円(部品代除く)
0044風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:01:58.32ID:w/9gQMvk0
>>26
やっぱあさひって神だわ
0045風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:02:07.39ID:F9XPR0Lg0
500円やるからバケツジャボジャボやってくれてって言われてもやりたくねーわ
0046風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:02:09.02ID:OQ7Zm9Bc0
工数考えたら安いもんやで
0047風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:02:15.90ID:M0PU2N4E0
>>37
じゃあワイにやり方教えてよ
0048風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:02:28.25ID:j9NgDrvya
今アサヒでペイペイ払いすると10%還元やけど
未だにコロナの影響が残っててそんなに在庫が無いっていう
0049風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:02:33.18ID:bfH2tpap0
しょっちゅうパンク直すよりコスパええやろ
0050風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:02:39.93ID:MmA86GJz0
前輪だったら自分でやるわ
0051風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:02:58.17ID:9re4sHOw0
ポンプとタイヤレバーぐらい買っとけ
0052風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:00.08ID:96Vc347sa
>>43
部品代(ダイソーで100円)
0053風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:02.27ID:mg1f2mrO0
自分でばらすとこまでは出来るけど組み立てと調整が出来る気せーへん
0054風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:02.44ID:hPAD5rOw0
ママチャリとかいう自分で修理やってみようとする人間を阻むクソ自転車
0055風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:03.01ID:eaUJ+JeE0
ロードの方が意外に安くつくの草はえる
0056風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:05.74ID:J8hUb+FO0
1万2万の自転車でそんなんできん
今乗ってる5万のでも迷う
0057風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:11.88ID:uBlpOxm4M
ワイレンタサイクル民、何食わぬ顔で返却
0058風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:26.76ID:/dvoQdwT0
>>44
修理工賃が曖昧な店多いから修理に関してはあさひは有能
バイトがやるかおっさんがやるかの違い
0059風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:29.84ID:auG0gfLc0
5,6千円出して任せるとアレコレやってくれるよな
新品みたいな乗り心地になるしこっちが満足してるからそれでいい
0060風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:38.40ID:JrTacB76M
>>35
ブレーキシューの交換とかパンク修理より楽やんけ!
0061風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:46.78ID:Rqq7a+j20
あさひの工賃高いよな
0062風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:51.20ID:/dvoQdwT0
>>52
タイヤ100円とか価格破壊しすぎやろ
0063風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:58.79ID:ehc/6lkZ0
だいたい虫ゴムの劣化
あんなの100円で直せる
0064風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:03:59.91ID:I7I6W//60
自分でタイヤ交換やると1000円ぐらい
0065風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:04:11.56ID:/nQAHbbv0
ワイこないだ前輪のタイヤとチューブ変えたんやが材料費2500円や

全とっかえ5000円なら普通やないか
0066風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:04:20.49ID:DxPAoc/2a
【悲報】チー牛さん、自転車のパンク修理ができない
0067風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:04:26.58ID:QqvomAnVM
>>62
バケツジャボジャボのテープ代やろ
0068風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:04:34.29ID:J9AeYJw20
自分でパンク修理やってみたけどそんな難しくないのなアレ
0069風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:04:45.94ID:BqtZyGNp0
3回とかパンクしたら流石にやけど1回とかで交換勧められるとえ?ってなる
0070風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:04:51.29ID:YppTx/QY0
ガキの頃ドリフトとか言いながらブレーキしながら後輪滑らせてたら3日で使い物にならなくなってマッマに怒られたわ
0071風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:04:59.17ID:cH+5IAddM
マンション警備のバイトしてた時にイタズラで穴開けられたって人がたまに来てたけど大半は経年劣化なんよな
修理してもまた穴が空いたって人もパッチ当ててるだけでタイヤ交換してなかったりだし
0072風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:05:05.20ID:/dvoQdwT0
>>67
修理パッチのことかーい!��
0073風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:05:22.29ID:saylCPJFd
パンク修理なんか自分でやれ
穴塞ぐだけやろ
0074風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:05:36.83ID:aDvLerhaM
クロスバイクなら自分でできるよ😖
0075風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:09.51ID:/dvoQdwT0
そもに雨ざらしな時点で乗ってなくてもゴムだから劣化する
屋根のある駐輪場も無意味だぞ
0076風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:22.24ID:fckhXDbia
>>60
タイヤと接触しないぎりぎりのとこに付ける調整が何回やってもうまくいかん

自転車屋で4000円払ったら、すげーうまく調整してくれた
0077風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:23.89ID:23IGaPlIM
前輪は自分でやれよと、後輪は自転車屋に任せろ
0078風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:26.07ID:tjY01emeM
古いチャリってどう処分したらええんや
0079風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:30.06ID:9ah5E8CC0
タイヤ…安くて2000円くらい
チューブ…安くて500円くらい
お駄賃…2500円

妥当やないか??
0080風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:46.68ID:I7I6W//60
タイヤの交換はタイヤの溝を見て決めなさい
0081風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:49.92ID:/nQAHbbv0
パンク修理ワイ「頼む、(パッチのフィルム)剥がれてくれおおお」→全部取れる
0082風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:54.24ID:UAZL69sQ0
>>78
不燃ごみ
0083風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:06:58.34ID:hPAD5rOw0
ママチャリの後輪タイヤを5000円で全部替えてくれるんなら安いわ
あんなもんやってられんわ
0084風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:06.12ID:3ksZcofDd
自分でやると安い言うやつはやっとけばええねん
できんやつは数千払え
ぼったくり言うやつはできるように勉強しろ
0085風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:08.11ID:c8Xdjs3f0
客「買ってまだ3ヶ月なんですけど」

ワイ「空気はどれくらいの頻度に?」

客「入れたことないです」

だいたいこれ 空気不足やと秒でチューブ死ぬからな
0086風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:16.98ID:J8hUb+FO0
>>78
粗大ゴミ
0087風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:24.64ID:/nQAHbbv0
>>78
その辺に置いとくとおじさんが持っていってくれるよ
0088風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:42.54ID:T2yNdElTM
タイヤとチューブで3000円ぐらいだし妥当なのでは?
0089風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:46.91ID:JrTacB76M
ちょっとした穴ならこれ入れるだけで治るぞ
https://i.imgur.com/OIOLaAf.jpg
0090風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:47.03ID:ysMS9hsUM
パッチ貼っても失敗してエグい膨らみ方するわ
0091風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:07:53.97ID:LQrzY2qO0
>>78
登録番号削ってに放置して盗難届や
0092風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:06.23ID:23IGaPlIM
緊急の用事があればパンク補修材使え
0093風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:06.62ID:j7UHqiq8a
>>78
あさひに持ってったら1000円ぐらい
0094風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:31.69ID:23IGaPlIM
>>89
これ
0095風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:32.55ID:LQrzY2qO0
>>89
空気も入りますってすごい
0096風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:39.76ID:A1bOHA7P0
ロード安いんやなぁ
チューブなんか使い捨て感覚やで
0097風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:40.55ID:/dvoQdwT0
>>85
パンクの9割はリム打ちやろな
空気圧管理できないママチャリさんサイドにも問題あるが
0098風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:41.02ID:qdzeqAtVM
>>78
そこら辺に鍵かけずに置いてたら自治体か犯罪者が回収してくれるやろ
0099風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:48.36ID:BQ6LcZ3yM
近所の連中の8割が中学に上がるとチャリ買う店はどえらい親切だったわ
めちゃんこ安かったわ
0100風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:57.98ID:9VBqc2Rx0
>>89
どういう原理なんや?
0101風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:08:59.36ID:/nQAHbbv0
>>89
これ使えるんか?
0102風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:09:13.64ID:I7I6W//60
ワイ、タイヤチューブ1000円で売ってる店を教えない
0103風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:09:13.65ID:kuh+EQoYp
>>85
スネークバイトとか知らんやつ多いしな
0104風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:09:16.66ID:cZXUoh6B0
ごめん、いまどき自転車なんて乗ってるの?(笑
0105風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:09:45.62ID:Cumpuyom0
チャリでこんなに盛り上がれんのか
0106風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:09:50.11ID:MkwhO/s/0
ワイの近所のとこは一から自転車組み立ててくれるから壊れる気配ないで
0107風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:09:51.37ID:IEt2zxew0
>>104
呂布カルマの悪口やめろ
0108風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:06.73ID:ysMS9hsUM
たまに空気入れるだけで金とろうとするクソみたいな店あるよな
0109風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:12.68ID:BqtZyGNp0
>>89
どういう原理なんやこれ
0110風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:18.54ID:JrTacB76M
>>97
リム打ちだとチューブ交換になるけど自転車屋持ってくとパッチされるのが大半ちゃう?
0111風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:18.77ID:T2yNdElTM
ママチャリは交換しんどいから自転車屋さん持ってっちゃうわ
泥除けとチェーンカバー邪魔すぎる
0112風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:20.72ID:/dvoQdwT0
>>102
Amazonで普通に売ってるからまとめ買い
0113風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:22.01ID:VyYpYmBra
自転車のチューブ&タイヤ交換ぐらい自分でやるけど
外すのと比べてタイヤ交換嵌めるのがキツすぎる
推奨されないのは分かるがついついタイヤレバーで押し込んでまうわ
0114風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:28.16ID:/eZF1QFO0
>>89
マラソンマンで見た事あるけど本当にシューってするだけでパンク直るんか?
0115風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:10:38.20ID:ziAaAfpBM
先に料金言うだけ良心的
ワイ地元のチャリ屋は終わってから請求金額言ってたわしかも小中学生相手に
0116風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:08.91ID:KvLxNorHa
変速付きの後輪とか自分じゃ直せんわ
0117風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:10.08ID:4cKZdKumK
ママチャリって何でドラムブレーキなんや
0118風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:10.49ID:WauaXqRha
ワイ「自転車のスポーク折れた…どないしよ」
自転車チェーン店「うーん、1800円やね」
街の個人オンボロ自転車屋「500円でいいンゴよ」

0119風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:11.67ID:w/9gQMvk0
>>89
鼻に入れたら死にそう
0120風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:20.72ID:BVBMg1bka
スポーツタイプのチャリよりママチャリのタイヤ交換面倒や
0121風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:33.73ID:JrTacB76M
>>101
ママチャリなら余裕やぞ
0122風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:36.71ID:j7UHqiq8a
>>115
こんなボッタクリがまがり通ってるの不思議だよな
0123風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:40.17ID:/dvoQdwT0
>>110
基本はパッチやろ
よっぽどタイヤ劣化してるとか複数箇所パンクとかならさておき
スポーツバイクなら問答無用でチューブ交換
0124風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:46.98ID:5eXaqxZr0
Uberやっててタイヤとブレーキは頻繁に駄目になるから自分でやってるで
部品はAmazonで買えばチャリ屋もってくより40%安くなる
0125風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:11:58.73ID:/nQAHbbv0
>>121
ほーん一本買っとくわ
0126風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:12:02.86ID:WyqgwDto0
>>119
発想がバカ
0127風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:12:24.89ID:o+uRrdNsp
高校生や下手したら大学生くらいまではパンクしたタイヤで平気で乗ってくるから
仕方なくチューブまで変えさせてもらってるわ
こっちだってパンク修理で終わらせてあげたいよ
あと引きずって持ってきて偉い子いるけど非力な女の子とかだと鍵で固定されたタイヤを引きずってくるから
タイヤがすり減って中身が見えてる状態にまでなるから結局帰る羽目になる
0128風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:12:32.06ID:aTlK0uO90
一万円で、ママチャリごと新しいの買え
0129風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:12:33.66ID:X343YaXD0
自分でやればそら工賃かからんのやけど
自転車弄りが趣味じゃなければ金払ったほうがええわ

なんやかんやプロにしっかり調整してもらったチャリは乗り心地が違う
0130風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:12:34.36ID:YuqAlNsP0
自分でやったらブレーキがゆるゆるになって元に戻らなくなったわ
壊れた状態で際どいバランスを保ってたのが崩れたんだろうけど
0131風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:12:41.99ID:t3yUHiC00
タイヤチューブ交換で5000円は安いな
0132風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:12:43.00ID:JrTacB76M
>>119
ストレスで腸に穴空いたらアナルに注入や!
0133風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:13:00.58ID:I7I6W//60
チューブはダイソーで300円
0134風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:13:04.41ID:o2oL0hNd0
チェーン伸びて交換8000って言われたけど安い方法ない?
0135風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:13:11.51ID:mQKtvpcFK
パンクしたチャリ程使い物にならん物はない
0136風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:13:30.08ID:FJmxb3w8d
高校生ママチャリよりクロスバイクとか乗ってるやつ多いよな
0137風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:13:56.42ID:4KUEqWbP0
>>89
なお穴がリム打ちだったり裂傷だったり単純に穴がデカかったら意味ない上にパッチ修理出来なくなるからチューブ交換になる諸刃の剣の模様
0138風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:01.08ID:hPAD5rOw0
>>135
振り回してチンピラ一掃できるが
0139風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:03.55ID:qChR9DRW0
>>17
ひどい言いようの割に絶対の信頼を寄せてるの草
0140風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:03.65ID:/nQAHbbv0
今度後輪のタイヤ・チューブ換えんといかんからクソダルい
チェーンも怪しいから新しいママチャリ買った方が安いかもしれん
0141風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:09.27ID:j9NgDrvya
ワイベルトドライブ車を持ち込み翌日に受け取りに来てくださいと言われる
即日修理って書いてあったやん・・・嘘つき
0142風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:09.69ID:eGidHqhB0
メンテしてないチャリってマジでメンテしづらいから手間賃やろ
0143風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:47.86ID:1O9qz5S+0
YouTubeみれば誰でも出来るぞ
0144風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:50.67ID:gYU8xGTT0
ガソリンスタンド「空気圧見ておきますね~」
ワイ「はい」
ガソリンスタンド「あーこれタイヤ劣化してますね、変えた方がいいですよ、4本で10万円です」



嘘だろこれ
0145風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:14:53.84ID:T++DsFA30
てかあいつらに一回見せてからなんかパンクする頻度多くなった気がするんやがもしかしてあいつらすぐパンクしやすくしてまた店に連れてこようと小細工してる?
0146風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:00.75ID:c8Xdjs3f0
>>97
>>103
空気不足やと中でチューブが削られて全体的にボロボロになって穴が開くか、バルブ根本折れの2パターンや

むしろうちはリム打ちなんてほとんど来ない パンクで受け付けても結果的に大半はチューブ交換
0147風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:06.80ID:v4jM9CaZa
>>138
大型バイクの方が強いヒートアクションあるで
0148風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:13.58ID:nNAInllu0
>>89
シーラントか
0149風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:13.73ID:o2oL0hNd0
普通のママチャリのチェーンの長さとかどうやったらわかる^
0150風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:26.23ID:WJlq6V0fM
ママチャリをクイックかスルーアクスル化したい
これだけでもメンテ性段違いや
0151風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:29.68ID:zjGy1YDq0
>>144
それはまじで嘘
おれがやってたからまじ
0152風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:31.38ID:FJmxb3w8d
YouTube見ても後輪はめんどいよな
0153風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:32.21ID:JrTacB76M
>>145
単純にチューブの寿命やで
0154風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:32.40ID:jzQYC47XM
タイヤ3000
チューブ1000
工賃1000
妥当やん
0155風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:44.08ID:glo3hA/I0
この前側面に穴が空いてたんやがいたずらでもされたんやろか🤔
0156風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:45.23ID:MaROeays0
>>76
それシューうんぬんじゃなくてリムがブレてんとちゃうの
0157風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:15:58.82ID:f1JLkykJ0
学生の頃は五千円なんてふざけんなと思ってたが
今は安いと思うな
0158風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:16:23.52ID:/dvoQdwT0
>>150
大人しくスポーツバイク買え
0159風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:16:26.63ID:VyYpYmBra
>>150
クロスにカゴ付けりゃいいだろ
0160風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:16:31.91ID:tHWliqrW0
自分でやれば安上がりやで
0161風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:16:32.42ID:dthKf38G0
200円でええわ
って言われて逆に心配になったわ
0162風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:16:43.58ID:+jXFwbPxM
車と自転車で値段あんまり変わらんのおかしない?
0163風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:06.65ID:zRyof/HAr
なんか知らんがパンク修理断られたんやが次の週店の前通ったら潰れてたわ
0164風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:10.32ID:FJmxb3w8d
クロスバイクって外装ギアだから嫌だな
0165風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:19.29ID:WJlq6V0fM
>>158-159
クロスはもう持ってるねん
マッマのママチャリパンク修理よく頼まれるねん
0166風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:26.76ID:5lc55Be0a
パンク修理しに行ったら乗り方が悪いって説教してきやがった
二度と行くかボケ
0167風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:38.35ID:9ah5E8CC0
>>134
スポーツ自転車なら
チェーン 3000円
チェーンカッター 2000円
ミッシングリンク 1000円

こんなもんやろな
0168風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:46.72ID:YuqAlNsP0
チューブとタイヤだけ自分で用意して自転車屋に持ってったら工賃だけでいいんかな
多分Amazonとかのが安いよな?
0169風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:50.01ID:JrTacB76M
アマゾンで買ったタイヤとチューブでちょっと走ったらチューブが破裂してタイヤもだめになったけどどっちも返品できたからアマゾンって最高やわ😂
0170風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:17:54.24ID:/dvoQdwT0
部品はいくらでも売ってるんだから自分でやればいい
全部終わってから店の提示きた金額が高いと思うならそれで良し
0171風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:02.98ID:JkhLOkKP0
ワイの行くとこは前輪も後輪もタイヤとチューブのセットで2500円やで
0172風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:08.13ID:T++DsFA30
>>163
店がパンクしてたからしゃーない
0173風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:19.71ID:GIoJQ+M90
タイヤ交換するくらいなら自転車買い換えるよ
0174風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:28.15ID:9VBqc2Rx0
電動アシストって電源入れてないとペダルくっそ重いのな
0175風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:50.07ID:/dvoQdwT0
>>165
頻繁にパンクするんならそのこと自体がおかしいから
ちゃんと貴方が管理すればいいだけでは
0176風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:52.03ID:F+Cfj81rd
ママチャリとか1万円しないからタイヤボロボロになってるならチェーンとかブレーキなんかも劣化してるだろうし買い換えるわ
0177風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:52.32ID:5eXaqxZr0
>>145
ゴムの質が悪いと何回もパンクするで
空いた穴の周辺がまた穴あきやすくなるんや
0178風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:52.96ID:ajCXnC+WM
>>168
そんなの受けてくれないわ
0179風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:18:57.38ID:jjY1QW+sM
前輪ぶつけた拍子にブレーキの左右幅おかしくなったから自分で直そうとしたら全く上手くいかんかったわ
やっぱ専門に任せるのが一番やね
0180風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:08.47ID:FJmxb3w8d
>>168
パーツ持ち込んでやってくれないとこもあるんじゃねえのかな
0181風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:08.96ID:sqEZ+jDpM
>>3
自転車屋が手間賃で儲けるため
0182風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:15.29ID:J5wuuGWg0
自転車のタイヤ交換は体バッキバキになるくらい硬いから店に頼んだ方がええで!
0183風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:23.54ID:JfNn+7h70
>>174
車体2、30kgあるししゃーない
0184風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:27.83ID:c8Xdjs3f0
おまえらちゃんと月に一回は空気入れとるか?
それでも学生なら1年、一般人なら2年持てば大往生や
0185風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:33.58ID:/dvoQdwT0
>>168
店が持ち込みでやってくれるならな
まずは店に確認したら
0186風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:37.75ID:xmMlw1ciM
>>7
外れちゃうのと外せないのは違うからね
0187風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:44.78ID:wNaFNDfK0
>>91
0188風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:19:49.89ID:GcWYQuhjM
良心的やと儲からんしな
なんか世の中おかしいで
0189風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:00.42ID:p7TBGgzcd
チャリ屋でそんなぼったくる奴はおらんやろ
愛想は悪いけど
0190風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:01.75ID:zXo6FIam0
ワイ9800円ママチャリ民、新しい自転車を買う
0191風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:20.99ID:hPAD5rOw0
ママチャリのメンテ性の悪さはどうにかならないものか
0192風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:21.75ID:k6wjVXtaM
クイックリリースやないと修理する気にならんわな
0193風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:26.27ID:c8Xdjs3f0
>>168
あさひならOKやで
径と幅間違えんようにな
0194風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:30.90ID:YV/yhu5aM
>>168
あれは自店で買うたものを取り付ける時の工賃や
他店で買うたものはやらんという店が大半、受けてくれても割り増し工賃になる
0195風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:37.62ID:FJmxb3w8d
安いママチャリは地雷やろ
すぐ壊れる
0196風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:37.68ID:nNAInllu0
チューブレスはいいぞ
タイヤ交換で初めてなんか刺さってるの気付くくらい強い
0197風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:39.27ID:/dvoQdwT0
>>184
週末にしか乗らんけど毎回見てる
0198風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:20:47.99ID:JrTacB76M
自分のとこで売った自転車以外修理しないとこもあるよな
0199風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:01.19ID:WU9xf8D6M
チャリおじ多すぎやろ
なんでそんな詳しいねん
0200風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:09.39ID:Z6pK5AoM0
10年くらい前は規制ガバガバだったから大手スーパーで胡散臭いメーカーのが5000円とかで売ってたよな
急にパーツがバラバラになる事故発生したけど
0201風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:13.17ID:1dcWfn9hp
>>184
学生でも2年は持つぞワイは2年で釘踏んで逝ったからまだ行けそうやった
まあ1日16kmしか乗らんかったけどな
ちなママチャリ
0202風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:18.72ID:GcWYQuhjM
アサヒクソ高いやろ
ワイが自分で修理するようになったきっかけやぞ
0203風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:21.95ID:1O9qz5S+0
>>91
ドライヤーで温めると綺麗に剥がせるからそっちの方が乞食は助かるで
0204風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:25.21ID:BJg2AXXs0
タイヤ交換出来てもブレーキが上手くいかん
なんであんな繊細やねん
0205風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:29.52ID:JfNn+7h70
1回派手に自転車すっ転んでから、手離し運転が全く出来なくなった
どうしても左に重心が行くようになってしまった
0206風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:38.52ID:/dvoQdwT0
>>191
安いママチャリ買う連中はメンテナンス性なんて気にしてないからな
0207風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:57.20ID:JrTacB76M
>>200
パーツバラバラとか乗ってる人死んてもおかしくないな😢
0208風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:21:57.73ID:VyYpYmBra
>>199
陰キャの趣味やからな
0209風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:06.42ID:1O9qz5S+0
>>200
ドッペルギャンガーかな?
0210風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:07.61ID:F+Cfj81rd
>>205
フレーム歪んでるんやろな
0211風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:21.42ID:zId4dd5p0
1万で買った自転車のタイヤ交換はせんよな
0212風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:28.55ID:wNaFNDfK0
>>200
成仏してクレメンス
0213風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:30.49ID:5eXaqxZr0
>>202
高いのもあるし遅いよな
0214風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:33.27ID:eynO8YAb0
>>78
松戸市では資源ごみ扱いやから集積場に置いといたら持ってってくれる
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/gomi_shinyou/wakekatadashikata/sigen.html
0215風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:48.86ID:YV/yhu5aM
>>174
そういや最近電動のペダル重くなったなって思うたけどチェーンに油差してなかったわ
油差すのも自転車屋に頼んだらやってくれるかな
0216風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:54.89ID:0k3I/9Bh0
タイヤとチューブAmazonで買って持ち込んでやってもらうこともできるぞ
それならタイヤ2000+チューブ500+工賃1500=4000で済む
0217風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:22:59.92ID:/dvoQdwT0
>>198
これはちゃんと理由があって
どこでいつ販売されてどのぐらいメンテされてないかを把握できないものを
触って壊したら店の責任になるから
今は他店で買ったやつも修理してくれるところも増えた
0218風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:00.00ID:fxExiI0Xr
ワイチャリンコ屋のオヤジと飲み友達、自転車修理で金払ったことが無いw
金払ってる連中みると馬鹿としか思えないわw
0219風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:05.07ID:JCjS3SMJ0
買い換え誘導やな
0220風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:32.99ID:FJmxb3w8d
学校の技術家庭でチャリの修理とかやったほうがいいわ
0221風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:44.24ID:c8Xdjs3f0
>>201
やるやん 釘はしゃーない
ワインとこは田舎やから高校生で片道10kmとか珍しくない

>>205
フォーク曲がっとると思うから見てもらえ
0222風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:45.88ID:O8CxnY+Ud
>>206
高いママチャリでも変わらんぞ
0223風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:46.13ID:nxgEMhh+a
自転車買ったらいつでも無料でメンテしますよっつってた自転車屋が潰れてしもた
0224風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:46.68ID:JCjS3SMJ0
>>214
こマ?

なんとか松戸に乗っていって防犯登録や名前削ぎ落として捨ててくればええんか
0225風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:48.26ID:F+Cfj81rd
>>209
ブランド名のイメージ悪くなりすぎてアウトドア向けなんかもDODに改名してて草
0226風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:23:49.53ID:9ah5E8CC0
>>215
電動も長く乗るとアシスト力弱くなってくる気がするぞ
0227風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:06.58ID:hPAD5rOw0
>>209
真ん中で折れたドッペルは格が違うわ
0228風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:09.79ID:5B6/V6Xt0
パンクしたまましばらく乗ってたら結構な金かかったわ
0229風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:21.30ID:rf8Nl3n0a
あさひでエスケープR3の下取りなんぼくらいなんや
4年乗ってるけど消耗品交換したらまだまだ乗れる
そろそろ新車にしようかと思てるんやが
0230風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:30.34ID:/nQAHbbv0
>>224
チンフェの家に送ればなんとかならんか?
0231風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:31.22ID:/dvoQdwT0
>>222
すまん訂正やママチャリは買うな
0232風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:39.68ID:/eZF1QFO0
チャリに詳しい訳ではないけど自転車の保険だけは入っとかないと人撥ねた時にアホみたいに金取られたわ
最近危険なチャリ多いし間違ってないと思うで
0233風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:48.01ID:Rg8Rv7r00
シングルスピードの整備性の良さよ
0234風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:48.33ID:e6bjuWOFp
タイヤとチューブ交換ならトーシローのワイでも交換できたわ
0235風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:49.97ID:1CA6smSTM
ロードバイクやっぱパンク頻度高くて辞めたわ
タイヤ取り外しやすいしブレーキも調整しやすいけど修理頻度高くて本末転倒だわ
0236風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:24:57.24ID:JfNn+7h70
>>210
見た目だと歪みは一切分からんのに、両手離した瞬間にグラっと左にもってかれる
ほんまバランスって繊細なんやなって
0237風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:05.93ID:mmTH7df6a
徒歩ですら数分のとこに自転車屋あって
安くない自転車と有料サービスにも加入しているが
それはそれとして
無料で空気入れ月1,2回使ってたら睨まれるかね
0238風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:05.97ID:XlaDRjDYM
>>108
空気入れ一回100円
0239風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:07.89ID:uc0ekB+10
>>196
シーラントとかいうのって入れる量や頻度がよくわからんわ
0240風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:08.76ID:vcqZ0aMhM
パンクくらい自分でなおせるやろ
むりなら言うこと聞けや
0241風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:18.01ID:nxgEMhh+a
走っている間に自動で空気が入る自転車用タイヤチューブ「Pumptire」
ttps://tabi-labo.com/260829/pumptire

はぇー
0242風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:22.39ID:HG0QL6yiM
チューブやなくてウレタンスポンジみたいなの入ってるノーパンクタイヤあるけど
ああいうのは使い捨てなんか?
0243風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:25.79ID:1O9qz5S+0
>>225

チャリ板だとジャイアントもボロクソ言ってるから改名した方がええな
0244風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:33.93ID:nNAInllu0
>>233
変速機もスプロケもないもんなぁ
ワイも一台欲しい
0245風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:40.91ID:hPAD5rOw0
>>235
ワイの通勤ロードはパンク年1くらいやわ
0246風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:42.42ID:F+Cfj81rd
>>242
単純に乗り心地悪いし重い
0247風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:25:44.99ID:/SdIE10Ba
>>235
最低でも28Cやないと道路の側溝も怖いしな
0248風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:05.90ID:uc0ekB+10
ロードのタイヤって5000円は安物の世界よな
0249風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:15.90ID:o2oL0hNd0
>>167
アリエクスプレスチェーン300円のあるから自分でやろうかな
0250風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:16.25ID:T4IYasVK0
普通スライム入れるよね
0251風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:17.70ID:k6wjVXtaM
>>229
新車買えばタダに引き取ってくれるんちゃうか
0252風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:17.80ID:JCjS3SMJ0
>>241
永遠走るとパンクせーへん?
0253風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:51.87ID:1dcWfn9hp
>>248
車用の安物タイヤなんか15、6インチでも1本2000円台からあるのにな
0254風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:26:56.25ID:nNAInllu0
>>248
カテゴリーの性質上
安いのは重いだけで丈夫さは凄かったりするから案外悪くなかったりもする
0255風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:10.61ID:w+v60yGid
パンクした後に乗るとチューブ逝くやろ
0256風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:16.06ID:c8Xdjs3f0
>>248
0257風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:16.57ID:9ah5E8CC0
>>235
厳密に空気圧管理はしなくて良いが、最低週一回は指で触ってカチカチに近いくらいまで入れんとダメやぞ
0258風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:31.13ID:JfNn+7h70
1年2年ってマジか
ワイのパナソニックの電動アシスト自転車はバッテリー交換挟んで5年乗ったし、何なら就職した後もまだ実家で乗れるわ
0259風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:32.73ID:1CA6smSTM
>>245
3ヶ月保たん時があったわ
あんまキレイな道ちゃうから仕方ないんやけどな
0260風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:38.00ID:YV/yhu5aM
チェーンに差す油はハンマーオイルがええ、って出てきたけどホンマなん?
0261風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.00ID:/j92zNW1M
>>252
そんな未完成品発売するわけないやろ
0262風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.46ID:uc0ekB+10
>>254
練習用と決戦用で使い分けるんがええんやな
0263風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:44.94ID:iPF1hpPjM
ワイ電動子供乗せ自転車あさひで買わなくてヨドバシで買ったんやけど
修理とか点検はあさひでやってもええんか?
0264風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:47.00ID:kXzfKHr+0
>>237
毎日来る奴とかおるで気にしないで
必要ありませんよって言っても聞かへんからいれたふりだけする
0265風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:54.43ID:kymcc3HOd
時給で考えたら自分でやるより自転車屋でやって貰った方が安いわ
部品購入から片付けまでやって貰えるって考えたら安いやろ
0266風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:27:56.46ID:zwWehcudd
クイックリリースのチャリにしといたほうが自転車屋行くこともないし逆に安いと思う
0267風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:03.68ID:+vfr/PD3H
ワイ自転車整備士資格持ち

なんでも聞けや
0268風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:12.56ID:j9NgDrvya
>>191
そもそも頻繁にメンテしなくていいように
ローラーブレーキにしてあるわけやし
0269風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:21.42ID:1O9qz5S+0
>>235
こまめに空気入れて空気圧保ってたら滅多にパンクせんよ
0270風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:27.69ID:/SdIE10Ba
彡(゚)(゚)「ウナギの養殖儲からんわ…」
彡(^)(^)「せや!今日から自転車屋さんになったろ!」

ウナギの養殖業を営んでいたキング・リュー(King Liu)であったが、1971年、彼の養殖施設は自然災害で壊滅的被害をこうむった。明くる1972年、起死回生の一策として転進したのが自転車部品製造業であった。

当初はOEM生産のみで年間生産台数も2,000台に満たず、何度も倒産の危機に見舞われていた。しかしその後、アメリカの大手メーカーであるシュウィン・バイシクル・カンパニー(英語版)の下請けに参画したことで大きく飛躍を遂げ、多数のメーカーのOEM生産を手がけることで技術も蓄積した。

1980年に台湾第1位の自転車製造メーカーとなって以降、1986年にはヨーロッパ、1987年にはアメリカ合衆国に進出。1989年(平成元年)からは日本法人も構えている。生産された自転車のほとんどは国外輸出向けであり、自社ブランドが育った現在でも他社のODM、OEM生産に積極的に携わっている。

本社は台湾の台中市大甲区(旧・大甲鎮)に所在する。主要な生産物は、中・低価格帯のマウンテンバイク、クロスバイク、ロードバイクで、そのほかにも競技用自転車や折り畳み自転車など様々な自転車を開発・生産・販売している。また、松下電器、フォード、ルノーと共同で電動アシスト自転車の開発にも携わった。
0271風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:42.63ID:XBinBBgur
ママチャリのチューブ交換とかくっそめんどいからしゃーない
0272風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:44.94ID:c8Xdjs3f0
>>248
高いから必ず丈夫ってことはないから気をつけてな
ガチ勢用のはクソ軽くてレース一回限り用とかもある
0273風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:52.34ID:hPAD5rOw0
>>259
舗装の良し悪しは大きいな
ワイも側溝縁石だらけのとことかはサス付きMTB乗るし
0274風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:59.01ID:G6F2D6b70
>>260
100均の機械油で十分だよ
マジで
0275風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:28:59.20ID:1CA6smSTM
>>257
ちゃんと圧見える奴で空気入れてたで
0276風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:08.25ID:+vfr/PD3H
パンクの原因の八割は空気入れすらしてないことやからな
残りの二割が異物や
0277風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:12.48ID:B1712Oy2F
ちょうど先週5000円取られた
0278風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:19.66ID:9VBqc2Rx0
>>215
最初は一番低燃費モードでもスイスイ走れたのに今はパワーモードでやっとや
0279風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:25.87ID:pODEiN0P0
これから冬の時期にチューブジャボジャボやりたいかオマイら?
素直にタイヤ交換するわ5000円払ってさ
0280風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:27.01ID:JCjS3SMJ0
重いのはオイル切れじゃなくて油に埃固まってるだけや
クレ556みたいなパーツクリーナーぶっかけてきれいにしてあとは錆止めスプレーしとけばそれで十分やで
0281風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:39.20ID:NFMsmf6mM
>>270
ヤマハの事業変遷はギリ分かるけどこいつらはマジでどうかしとる
結果世界一のメーカーになっとるし
0282風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:44.21ID:oAwAR2T20
ワイ8年乗ったルッツクロスで両輪1万円って言われて
結局MTBに買い替えたわ
前回はタイヤ変えたんやけど
0283風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:45.45ID:nxgEMhh+a
自転車嫌いすぎてロード走るとこに金属撒いたりする奴おるらしいな
0284風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:46.98ID:nNAInllu0
>>267
ディスクのおすすめメンテ方法教えてクレメンス
0285風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:55.89ID:0zaGeeiud
ブレーキパッドの交換くらいは自分でやるけどタイヤ交換とかまじめんどくさいからしゃーない
0286風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:29:57.42ID:8hO6UUE8a
チェーンに油塗っといてもらえます?w
0287風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:01.91ID:TX9hQ5QEd
パンクに5000円出すならあと5000円だしてニューママチャリ買った方がええやろ
0288風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:11.91ID:nX/9fVwkd
>>279
最初からチューブかえりゃいいじゃん
0289風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:23.64ID:eNGep/+i0
>>30
メクラか?タイヤツルツルになるかもっとひどいとタイヤの黒じゃない部分まで見えるやろ
0290風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:34.48ID:/dvoQdwT0
>>283
荒川でステンレスのクギばら撒かれたことあったな
結局犯人は見つからんかったけど
0291風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:51.03ID:uc0ekB+10
>>283
ツール・ド・フランスでコースに画鋲まいてたやつおったなあ
0292風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:51.90ID:8IOuarfQp
小さいタイヤの自転車10kぐらいで欲しくて店行ったんやが結局25kぐらいの買いそう
0293風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:30:56.42ID:8hO6UUE8a
>>78
駐輪場に放置しとけば処理してくれるやろ
0294風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:27.14ID:fp+b4AefM
自分でタイヤとチェーンくらいは交換出来るやろ 車のタイヤ交換とかもやるんやし
0295風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:33.06ID:vu+CARFu0
車検とかも絶対これやろ
信じるしか無いの卑怯やわ
0296風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:35.38ID:c8Xdjs3f0
>>260
ぶっちゃけ何でもいいけど粘性高いやつはプーリーの掃除が後々必要になるから、サラサラのがいいよ
0297風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:35.49ID:xP/47vFod
チャリカス邪魔だから嫌がらせするのもわからんでもない
0298風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:35.80ID:/nQAHbbv0
タイヤを秒で外せるママチャリってないんか
0299風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:36.18ID:8IOuarfQp
誰か譲ってくれや��
0300風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:44.97ID:fvL7Nuqqr
ママチャリにもクイックレリーズつけてくれや
なんであんな訳分からん構造のまま半世紀以上やっとんねん
0301風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:56.05ID:rHRYuUQc0
パチンコ屋の電動空気入れがコロナで撤去されてもうたから難民や
もう価値ないからさっさと潰れろや
0302風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:56.33ID:TX9hQ5QEd
>>292
3万くらいの折り畳みミニタイヤチャリ買ったけど全然進まんし力入るし見た目以外クソクソクソやぞ
0303風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:31:57.01ID:JCjS3SMJ0
>>295
車検の費用ってほとんど法定費用やろ
0304風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:07.07ID:nNAInllu0
>>260
オリーブオイルでええぞ
0305風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:09.33ID:J/tVpDEN0
街の自転車屋さんてなんで潰れないんやろか
チャリって毎月何十台もうれるもんなんかな
0306風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:09.61ID:CFaR87TVd
>>298
クロスバイクにカゴと泥除けつけたら捗るぞ
0307風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:15.57ID:YV/yhu5aM
>>296
サンガツ
サラサラ選ぶわ
0308風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:26.14ID:w+v60yGid
わりと人為的なパンクもある?
いたずらするゴミってどこの町にもいそう
0309風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:28.14ID:+vfr/PD3H
>>284
油圧なんかワイヤーなんかで変わるけど基本ディスクはメンテナンスフリーやぞ
ワイヤーとして話するけど一ヶ月に一回くらいブレーキの引きしろ絞ってパッドのクリアランス見ればOKやで
当然ワイヤー交換したばかりならしばらく週一くらいでは見ないとあかんけどな
0310風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:31.19ID:+DbiMWsi0
エアプが凄くね?
0311風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:38.90ID:LJq/aAZv0
ディスクに油つくのはあかんかなと思って毎度ホイール外してオイル挿してる
https://i.imgur.com/elkFGDZ.jpg
0312風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:55.01ID:8Ssk4k+vr
通勤用にチャリ買いたいんやがロードとマウンテンバイクどっちがええ?
今は折りたたみで移動時間10分くらい
0313風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:56.57ID:8IOuarfQp
>>302
マ?試運転すれば気づくかな
jeepとか言わんよな?
0314風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:32:56.82ID:j9NgDrvya
>>292
安いのは細かい部品から錆びてくるで
0315風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:03.30ID:kXzfKHr+0
>>267
tsマークバイトのワイがほぼチェックして最後にちらっと見た整備士の番号いれとるけど怒られるかな
0316風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:07.40ID:tqHXsFONr
パンク自信ニキ多すぎて草
0317風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:11.11ID:1O9qz5S+0
河川敷でミニベロロードで速いやつおったな
0318風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:16.95ID:zmKfClz50
>>298
んなもん作ったらバカが何もしてないのに外れたってクレーム祭りだわ
0319風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:26.51ID:+vfr/PD3H
>>298
ない😂
0320風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:27.45ID:JCjS3SMJ0
街中のパンクはほぼ段差乗り越えやろ
二カ所に圧かかるから段差乗り越えはやめとけ
これだけでママチャリはパンクしない
0321風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:30.69ID:nNAInllu0
>>309
サンガツ紐引きや
クリアランスだけ見てパッドとローターは消耗品って割りきってええんやな
0322風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:35.85ID:waAq28Js0
ショボい
0323風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:37.85ID:/SdIE10Ba
>>312
移動時間10分なら今のままでええやろ
ロードはやめとけ
0324風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:40.39ID:BJg2AXXs0
自転車に車道走れって言い出したやつは死刑にするべきや
フラフラの爺が律儀にルール守るせいで誰も得しない状況になっとる
0325風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:33:59.45ID:8IOuarfQp
>>314
1マン以下のクソ安いママチャリも数年持つやん
0326風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:06.13ID:nNAInllu0
>>311
パッドがアカン
ジジイの錆チャリくらいうるさくなる
0327風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:06.81ID:62Z3yBpj0
チェーンの油にクレ556はええんか?
0328風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:09.30ID:YClr84zu0
1万くらいのママチャリ3年くらい使って交換繰り返しとるんやがいいやつ買えばもっと保つもんなんか?
0329風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:10.33ID:+vfr/PD3H
お前らクイックリリース好きみたいやけどタイヤ盗まれること考えたら工具ないと撮れないママチャリは最強やぞ
0330風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:17.62ID:WuD5GhIua
ロードバイクの民おりゅ?
0331風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:19.39ID:od9XrJDu0
空気入れの仏式と英式がめんどくさいわ
統一しろ
0332風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:21.77ID:8Ssk4k+vr
>>323
タイヤ小さいとしんどいんや
ロードはようけパンクするしマウンテンバイクにするか
0333風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:25.00ID:+DbiMWsi0
チャリはパンクしても乗って行くからな
チューブズタズタ交換はだいたいそいつのせいや
0334風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:25.41ID:j9NgDrvya
>>298
外装変速かもしくは変速無しにしないとクイックリリースにできないやろ
0335風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:31.24ID:vh4fTz1Aa
最近のキッズはパンクの修理やブレーキゴムの交換も自分ででけへんのよな
どんだけ甘やかされてるんや
0336風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:39.01ID:Hi5mrHFFp
>>320
普通段差乗り越える時は自転車ジャンプさせるよね
0337風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:41.12ID:yubC1uYgM
>>305
チェーン店やホームセンターに客取られたり後継おらんとかなんやかんやで潰れとるで
0338風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:34:42.48ID:JCjS3SMJ0
>>327
ママチャリなら十分やで
高いのはしらんわ
0339風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:03.76ID:1mzZVfXO0
ワイ15000円のチャリのタイヤを10000円出して替える
直してから2年経ったけどすぐ空気抜ける模様
0340風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:04.23ID:8IOuarfQp
小さいタイヤの自転車でコスパええの教えてや
0341風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:08.07ID:+vfr/PD3H
>>315
大体そんなもんや
ワイも勉強中は練習でやらせてもらって最後チェックだけ頼んでたわ
0342風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:09.27ID:Bdc8MhClM
工賃込みでタイヤ交換5000円とか安いやん
0343風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:09.66ID:1O9qz5S+0
>>330
3台しか持ってないわ
0344風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:13.58ID:heuqfq6+0
車のパンク修理剤は応急的な物で使うとタイヤ交換必須やけどチャリもそうなんか?
0345風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:19.02ID:/nQAHbbv0
>>320
一瞬降りたほうがええんか?
0346風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:22.67ID:G6F2D6b70
>>312
ロードもMTBも基本スポーツ用
街乗りならクロスの方がいいんじゃね
スタンド泥除けつけてね
0347風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:28.59ID:Dp0gZ17/0
マイナーメーカーの電動アシスト自転車だと自転車屋でタイヤ交換してもらえんの本当糞
0348風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:31.16ID:ryUhTKqo0
ミニベロはDahonとかちゃんとしたメーカーのから買え
捗り方が違う
0349風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:42.15ID:eynO8YAb0
>>320
大半のパンクの原因はこれやね
0350風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:51.92ID:/SdIE10Ba
>>332
坂道多いんか?
タイヤ小さいとストップ&ゴーは普通の自転車より楽なはずやで
あとはギア比の問題やし
0351風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:53.90ID:p8ZarpBpa
街の自転車屋って態度でかい店主が多くて嫌い
パンク修理お願いしたら
店主「パンクしたまま乗ってたでしょ」
ワイ「乗ってませんけど?」
店主「ウソついてもこっちはプロだからすぐ分かるんだから。ダメだよ」

こんなやりとりしょっちゅう
ウソをつく必要がどこにある?
0352風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:35:55.32ID:CT0nPTmid
>>324
ちょい前にクロス買ったけど車道怖すぎて笑えないわ
免許制にしろって意見に今は頷ける
0353風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:07.19ID:puIEgujZ0
>>289
そもそもタイヤを見るという習慣がなかったからな
高校生のガキの頃の話や
0354風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:12.32ID:9ah5E8CC0
>>311
チェーンピカピカやな😃
スパロケのプラスチックのやつ外してやろう🤗
0355風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:14.36ID:l33dBRE10
>>321
ええで
まぁ一般使用ならローター変える頃には自転車買い替えになると思うし
0356風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:17.09ID:8Ssk4k+vr
>>346
クロスってパンクしにくい?
一応舗装路走るけど
0357風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:17.34ID:/nQAHbbv0
>>327
それやるとケンモメンにブチ切れられるで
0358風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:26.78ID:Bdc8MhClM
>>332
ロード5年乗ってるけどパンクは一度もないぞ
タイヤのゴムが切れて交換はあるけど
0359風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:30.68ID:nNAInllu0
>>312
その距離でロードは絶対勧めん
クロスでももて余すやろ
0360風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:31.12ID:o6s1iLL6r
パンクした自転車鍵付けずに放置してたら盗まれたんやけど少し離れたところに捨てられてたわ
0361風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:38.59ID:+DbiMWsi0
>>351
チューブ見りゃ分かるんだよ
0362風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:45.48ID:U3FmO9Tz0
夏にママチャリの後輪のチューブ自分で代えてみたけどクッソ面倒な上にクソ暑くて地獄やったわ
あんなん5000円なら安いもんや
0363風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:51.75ID:heuqfq6+0
>>351
個人経営の店なんて業種問わずそんなもんや
0364風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:55.43ID:8Ssk4k+vr
>>350
ずっと平坦やで
信号もあまりない
0365風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:36:57.05ID:rRB+IOiu0
別に拒否してパンク修理だけしてもらってもええんやぞ
ただそのあと文句言ったらあかんで
0366風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:00.93ID:dj9F8X/xF
逆に3ヶ月に1度はパンクするからもう中のチューブ限界では?と聞いても頑なに認めず何度もパンク修理費払わせようとしてたクソチャリ屋にムカついたわ
それでチャリ嫌いになってもうた
0367風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:10.59ID:c8Xdjs3f0
>>300
あんなほぼ統一規格のものを簡単に外せたら盗難だらけになるやろ
それに言うほど車輪外す機会あるか?出先で自分でパンク修理するなら別やけど
0368風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:12.83ID:kXzfKHr+0
>>351
中のチューブがずたぼろやったんや
0369風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:19.04ID:DLn/QtoB0
>>17
やっぱりクソキモ店主って神だわ
0370風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:22.20ID:fArGy4lp0
修理パッチなんて糞やぞ
変えれるなら変えたほうがいい
0371風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:24.39ID:YV/yhu5aM
>>327
556は油やなくて油落としとして使うものやって聞いたけどワイも素人やから詳しくない
0372風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:25.14ID:RaNx21Rc0
世の中の7割-8割は空気が入ってないチャリだからな、だから商売が成り立つんや
0373風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:30.45ID:9ah5E8CC0
タイヤはグラベルキングにしたら街乗りやったら何も気にせんで走れるからオススメやで
0374風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:33.25ID:nNAInllu0
>>356
パンクしにくいかどうかはタイヤの太さで決まる
クロスで32cとかにしとけば舗装路なら無敵
0375風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:47.35ID:/SdIE10Ba
>>364
なおさら今のままでええわ
何ならいっそ歩いてもええ距離やろ
0376風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:47.39ID:l33dBRE10
>>351
でもほんまにわかるんやからしゃーない
一般人はベコベコになるまで気付かんから
0377風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:48.32ID:rmaztAOcH
ワイ後輪のパンク修理したらギア変えるところも撤去されたのか1→2→3って変えてもまったく変化しなくなったわ
スカスカ
0378風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:48.61ID:1O9qz5S+0
>>356
どんなチャリでも適切な空気入れて保ってたら滅多にパンクせんよ
0379風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:37:49.48ID:1mzZVfXO0
>>362
後輪はチェーンの絡みあるから下手にやると
チェーンゆるゆるになるからなぁ
0380風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:03.53ID:e4+jx+lLd
>>351
チューブ見ればすぐ分かるで
まぁパンクしたまま乗ってなくてもほとんど空気入れないで乗ってんなってのは一瞬で分かる
0381風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:05.85ID:G6F2D6b70
>>356
空気圧だけちゃんとしてたらパンクなんてそんなにしないよ
どんな形の自転車でもね
0382風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:06.54ID:8Ssk4k+vr
>>358
昔メリダのロード乗ってた時は2ヶ月に1回くらいパンクしててもう乗るの嫌なんや
0383風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:09.10ID:bAYndP6V0
>>78
ワイは新車買う時一緒に処分してもらってる。良心的な自転車屋なのかタダで処分してくれる
0384風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:13.16ID:BKKFcBcx0
チューブ交換だけでいいのでは?
0385風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:33.92ID:rmaztAOcH
ホームセンターだと980円だったんだが
0386風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:40.20ID:od9XrJDu0
ロードの変速調整ムズくね?
0387風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:41.96ID:zmKfClz50
>>377
それミスってるからすぐ文句言えw
0388風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:48.06ID:JCjS3SMJ0
クレは汚れ落とすだけやから別途錆止めなりせんとアカンで
0389風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:55.30ID:8Ssk4k+vr
>>375
そうなんか
雪降ったら歩くやで
20分くらいやしな
0390風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:55.81ID:YV/yhu5aM
>>331
ワイ米式バルブに交換して空気圧計付きの空気入れで入れとるわ
0391風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:38:57.07ID:7PGhdYn70
バイク乗ってるとメンテってものすごく頻繁にしなきゃいけないもんだと分かる
たぶん自転車も似たようなもんだろ
0392風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:00.69ID:l33dBRE10
>>377
それやっちゃってる可能性あるから確認したほうがええぞ
3速はママチャリパーツで1番高いんや
0393風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:01.83ID:mF2qXJ+p0
自転車屋はチェーン店より個人の店のほうが腕がいいところが多いよな
0394風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:15.22ID:8IOuarfQp
jeepのje-206g、買ってええか?
0395風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:17.91ID:TX9hQ5QEd
>>313
ワイ買ったのはドッペルギャンガーってとこのや
試乗すれば分かるでこんなんで坂道無理やってすぐ絶望する
0396風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:18.07ID:CTvSETgEd
近所のセオサイクル感じ悪すぎて使いたくないからパンクそのまんまや
0397風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:18.06ID:tnFgSvzb0
ワイ自分で直せるようになったけど自転車乗ることないわ
人のやるでもめんどくさいから手間賃ほしいわ
0398風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:37.78ID:nNAInllu0
>>391
似てるけど仕組みがパンピーでも理解できるレベルやからまぁ
0399風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:43.28ID:+DbiMWsi0
タイヤは経年劣化でヒビ割れするけど
チューブって10年前のでも普通に使えるからな

チューブがズタズタはパンクや空気無い状態で乗ってたとしか考えられん
0400風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:52.93ID:EaQAnGeRM
>>351
でも本当は乗ってたんやろ?
0401風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:39:59.80ID:vsLVEGuq0
ロード乗り始めてからママチャリのタイヤってなんであんな堅牢なのか不思議でしゃーないわ
0402風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:06.99ID:JAJyOgon0
自転車屋ってどうやって生活してるか謎や、言うほど自転車買うか?学生需要?
0403風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:09.95ID:YlOkFlzq0
ワイクロスバイクに乗り始めたときにネットで調べて覚えたわ
0404風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:14.18ID:G6F2D6b70
>>386
21段を完璧に調整するのは大変だね
本気の人は乗る度に毎回調整してるみたいだけど
0405風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:20.09ID:49uKBHEJM
>>391
その点車はほぼノーメンテで乗ってる奴も多いぐらい頑丈で完成されとるな��
0406風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:23.62ID:c8Xdjs3f0
>>351
パンクしたままというか、空気がほぼ入ってない状態やね
毎日使うと逆に気づかんかもな
0407風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:24.59ID:t3oBUoznd
ママチャリほど交換のムズい自転車もないやろ
0408風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:26.82ID:8hO6UUE8a
>>312
ロードバイクは危ない
0409風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:28.17ID:gZtYT7pgM
タイヤ1000円、チューブ500円、人件費3500円、良心的な価格だと思うけど
0410風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:30.72ID:hPAD5rOw0
>>395
あっ……
0411風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:39.39ID:9ah5E8CC0
うわーパンクだーロードバイクはパンクしやすい!😩

バカ
0412風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:43.01ID:Bdc8MhClM
>>399
なんでなんやろな
チューブは外空気に当たってないからなんかな
0413風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:49.90ID:rRB+IOiu0
>>395
あっ…
0414風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:40:52.13ID:RaNx21Rc0
>>386
どうなってるのか解れば単純でしょ基本3か所とワイヤーの引っ張りだけだし
0415風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:08.25ID:YDDiS0n+0
>>409
自分でやれば半額以下やな
0416風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:15.18ID:I2h6jOLHM
日本の道がロード走るように出来とらんし段差も多いからロードでパンクしない奴は多分自分より自転車の方に気遣ってる奴やな
0417風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:18.88ID:XuX60qoNd
>>412
紫外線やろな
0418風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:25.76ID:8prwyWif0
自転車ごと買い換えた方が何だかんだで安いやろ
0419風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:30.11ID:FVeuruYl0
>>392
まじか
確認してくるわ
0420風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:33.61ID:/SdIE10Ba
>>412
紫外線からも守られてるしなあ
0421風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:39.21ID:2JMXUqbt0
>>214
松戸すげえ
0422風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:41:58.87ID:kXzfKHr+0
最近は特にタイヤが固くて空気抜けてるの気づかないパターンが増えてるからなあ
売るときは必ず説明するよう言われてるわ
タイヤの横押して減ってるか確かめてくださいねって言う
0423風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:00.23ID:8IOuarfQp
>>395
良さそうやけどあかんのか
タイヤ細いみたいやしミニベロの中では走りやすいやろに
0424風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:02.13ID:nNAInllu0
>>411
いうて23、25はパンクリスクのストレスつきまとう程度にはあるやろ
太いの履いたらもう戻れない😋
0425風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:11.41ID:8hO6UUE8a
タイヤの空気はシュコシュコするよりジワジワ押したほうがすぐ入る
0426風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:12.26ID:JCjS3SMJ0
>>407
基本メンテフリーやん
やることといえば空気入れるだけ
あとは飽きたら乗り換えや
0427風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:12.37ID:U4gU6I+2M
>>303
ディーラー車検はそうでもないぞ
まぁ信頼を金で買うようなもんだが
0428風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:13.45ID:c8Xdjs3f0
>>377

多分変速機の芯棒入れ忘れやからクレーム入れろ
0429風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:16.58ID:uc0ekB+10
町中とか走らんからロードでパンク一回もないわ
0430風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:17.05ID:+DbiMWsi0
>>412
タイヤの劣化って油分が抜ける事で起きるからね
中に有るから状態を保てるんやろね
0431風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:28.21ID:7iph59JG0
ワイのアルベルト君は6年目で雨ざらし放置やからサビサビやけど未だ変な音とかしなくてすごいわ
0432風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:28.89ID:fvL7Nuqqr
デカいヤツが乗れるシングルでフレームがステップスルーでカゴと泥除けつけれるやつ出してくれや
オシャンティなやつ需要あるやろ絶対
0433風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:41.34ID:Dl/orobw0
自分で簡単にチューブ交換できるっていう理由だけでクイックリリースのクロス選択したで
32000円やからルック車に毛が生えた程度やけど快適や
0434風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:46.13ID:+vfr/PD3H
自分でやれば安いと思っても車輪外すようなのは頼んだほうがええでマジで
パンク修理くらいなら頑張れ
0435風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:49.72ID:JCjS3SMJ0
>>427
それでも実際のメンテ費用はたかくて7万くらいや
0436風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:42:56.10ID:rRB+IOiu0
>>423
ドッペルギャンガーは見た目だけのクソみたいなチャリ販売してる所として有名なんやで…
0437風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:04.59ID:8IOuarfQp
CROMOの自転車はええか??
0438風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:05.93ID:azq+h9IW0
クロスで28Cから32Cにしたら全然パンクしなくて草
0439風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:07.49ID:4O7J9Bnb0
>>20
手間的には丸ごと替えるのが一番楽だわな
0440風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:08.72ID:z2Jwy66B0
給付金の40万でズイフト始めたいんやが経験者おる?
0441風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:08.80ID:2wtHBZoHr
いうて後輪の交換の方が大変やん
0442風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:14.21ID:pbp/mvmWp
ワイ「チャリンコパンクしてるやん!駅前の自転車屋さん寄るかー」
自転車屋さん「パンクした状態で乗りました?ホイールごと変えなきゃダメですね」
ワイ「」
0443風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:15.83ID:/SdIE10Ba
>>431
アルベルトはガチで凄い
ゴールデンでCM流すくらい力入れとるしな
0444風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:26.36ID:zmKfClz50
>>431
アルベルトの堅牢さは異常
なお値段がママチャリの3倍
0445風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:39.14ID:vsLVEGuq0
>>422
あータイヤ自体が硬いんか
なるほど
0446風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:39.32ID:hPAD5rOw0
>>431
高級品やん
0447風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:41.14ID:+vfr/PD3H
>>426
なんやかんやブリヂストンはつよい
0448風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:43.99ID:aoqd0I580
ディスカウントストアで1万のママチャリを買う
0449風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:43:54.51ID:kXzfKHr+0
>>418
タイヤだけ悪いってことは滅多になくて大概他のパーツも劣化してるから
新品2万程度のやつやと新しいの買った方がいいことの方が多いね
0450風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:03.04ID:c8Xdjs3f0
>>394
フレームゴツくて結構重いけど、あとはようやっとると思う
あと付属のライトがしょぼい
0451風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:08.83ID:U3FmO9Tz0
>>379
輪っかごと前出したり引っ込めたりして調整してんのな
なんかよくできてるんか他にうまいやり方ないんかよくわからんわ
0452風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:15.30ID:vsLVEGuq0
>>230
ええな
ちばけんまで乗り捨てるか
0453風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:16.66ID:lzxrvzo/a
鍵無くして外さなきゃならんってなって大分かかるやろなぁと覚悟してたらチャリの軽トラ回収配送まで込で800円で済んだわ
0454風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:31.97ID:rRB+IOiu0
>>431
8万とかするのは伊達じゃないで
0455風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:32.18ID:5lb6exJP0
ワイのクロスバイクのチェーンサビまみれやったが556ぶっかけたら完全復活してて草
0456風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:41.66ID:9zaJ3PR4H
自分でやれば110円やぞ
0457風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:45.46ID:bXKTBYjs0
わかるけど納得だろ
0458風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:45.99ID:RaNx21Rc0
空気を適性に入れる=タイヤのサイドウォールを保持する

なんだわ、これは自転車に限らないけど
0459風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:49.81ID:wj/cRDRpM
ワイの近くの店「パナレーサーのタイヤに交換するで 4000円でええよ」
0460風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:44:54.47ID:WW79eMAJ0
ママチャリすぐパンクするから街でも結局マウンテンバイクや
0461風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:10.77ID:gZtYT7pgM
後輪タイヤの交換し易いママチャリを販売したら大ヒットするだろうにな
0462風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:44.45ID:EcmIEFUJ0
アルベルトはガチ
0463風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:44.52ID:IrPtQu6L0
自転車屋の下っ端で働いてたけどガチでタイヤの溝が無くなるまで乗ってる人結構おるからな
その状態でパンクだと交換しか出来ない
0464風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:47.52ID:K7GOLlTb0
パンクくらい自分で直せ…
0465風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:51.62ID:kXzfKHr+0
アルベルトマジで毎年値上げしてたよな
実際売れるからそれが正解なんだろうけど
0466風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:56.73ID:vsLVEGuq0
>>455
ちゃんとフィニッシュライン塗ったか?
0467風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:45:58.39ID:j9em7/uk0
このスレにいる奴らピチピチの服着ててキモそう
0468風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:05.31ID:89nkIF0I0
>>144
ワイ「ほーん、じゃあ近くのオートバックスでタイヤ変えるわ」
0469風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:08.79ID:l33dBRE10
>>461
それカゴ付きクロスバイクや
0470風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:12.41ID:Jei8kXhwd
>>330
最近はまって2台持ちになってもうた
0471風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:13.94ID:O9lLYB950
受けたサービスに対して対価払うの当たり前やのに日本人は車の整備に関しても作業料について文句言う奴が大杉
部品代だけ徴収してたら整備士はどうやって生きていけばええんや
0472風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:22.95ID:tnFgSvzb0
>>137
リムうち、裂傷だったらそもそもチューブ交換せなあかんやん
0473風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:28.82ID:TeYo9Erb0
高校生のころパンク修理で小遣い稼いでたわ
0474風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:36.19ID:vR7k6ul20
>>450
サンガツ
>>436
こっわ
0475風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:38.88ID:VR0M7j35M
普通に足として使うならマウンテンバイクで歩道走るほうがええこの国段差多すぎや
マジで車道には出るなよ危ないだけや
0476風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:39.97ID:2l6uS4iB0
高校生の頃初めて行った西成で折りたたみ自転車が2000円で売ってるのを見つけてテンション上がって買ったわ
20分で警察にとめられて盗難されたものだって判明した
0477風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:46.77ID:xda4Rn0t0
自転車が発明されてから100年以上はたってるやろ
なぜいまだにパンク問題が解決されないのか理解にくるしむ
0478風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:50.44ID:8Ssk4k+vr
あさひで売ってる3万くらいのマウンテンバイクってどうなん?
0479風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:58.26ID:j9NgDrvya
>>432
それはママチャリでは?
0480風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:46:58.26ID:+DbiMWsi0
ゴムのりって不思議よね
始めて使った時は接着剤と同じ使い方して
こんなん無理やんってなったわ

なんで乾燥させなきゃ付かんのやろね
0481風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:08.37ID:5lb6exJP0
>>466
なんやそれ…
0482風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:14.29ID:vsLVEGuq0
>>463
そもそもママチャリのタイヤってそれだけで売ってるん?
イメージとしてはどうせ安いんやし全とっかえなんやけど
0483風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:19.46ID:RaNx21Rc0
外食しないで自炊しろつってもやらん奴はやらんやろう、それと同じだ
0484風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:26.09ID:azq+h9IW0
>>476
0485風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:30.42ID:Bdc8MhClM
>>440
買ってないけど、五万くらいで環境整えられるのでは?
0486風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:38.80ID:8Ssk4k+vr
>>144
適当に言っても交換してくれる客はおるしな
ちな元ガソスタバイト
0487風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:41.59ID:DLn/QtoB0
>>452
0488風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:44.20ID:hfg77Zgha
いい加減ママチャリは英式やめろや
空気圧分からん、虫ゴム死にやすいクソ規格をいつまで使う気や
0489風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:44.79ID:vsLVEGuq0
>>481
チェーンに塗るオイルやけど
まさか何もなしで乗ってないやろな
0490風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:46.48ID:l33dBRE10
>>480
あれは接着やないからな
癒着やねん
0491風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:48.18ID:G6F2D6b70
>>475
寧ろ日本は舗装道が多いからブロックタイヤのマウンテンバイクは不向きだと思うけど
0492風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:52.24ID:fvL7Nuqqr
軽さとメンテのしやすさに振ったママチャリや
誰かつくってくれクラウドファウンディングでないか?
大手メーカーが妨害するんか?
0493風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:47:52.81ID:uc0ekB+10
>>477
中までゴムのタイヤって重くて普及せんみたいやねえ
0494風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:13.09ID:zmKfClz50
>>477
色々方法はあるけど重量の問題がクリアできない
空気並に軽い物体が出来れば話は別だけど
0495風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:14.84ID:z2Jwy66B0
ワイの息子が中学入った時にアルベルトロイヤル買ってやったわ大人になっても使えるやろ
0496風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:26.68ID:45QpVN+j0
電動自転車ほしいんだが全然安くならんな
予算10万しかないんや
0497風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:34.55ID:KKJb+iHj0
>>475
段差だらけなのは歩道だろ
0498風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:37.33ID:l33dBRE10
>>493
乗り心地悪い、パンクしないけどリムがすぐイカれる
欠陥品よ
0499風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:38.40ID:ntTQLFL+0
今のところ運良く優しいおっちゃんの店にしか当たっとらんわ
うちは車体じゃなくて修理で食っとるからね~パンク修理?タダでいいよ😆👌
みたいな
0500風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:38.44ID:VyYpYmBra
アンチ556民は何使ってるんや
チェーンルブは粘度高杉やし匂いがキツすぎる
0501風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:39.12ID:/g6teI2XM
自転車屋に空気いれてもらう→翌日バースト→自転車屋が空気いれすぎたと謝罪でタイヤ無料で交換してくれた
0502風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:46.66ID:2l6uS4iB0
>>484
1週間前に盗難されたもので監視カメラから中国人か韓国人が盗んだもので調査してたらしい
大阪は混沌としとるわ
0503風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:47.24ID:z2Jwy66B0
>>485
え?マジ?そんな安い?
0504風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:49.84ID:tnFgSvzb0
>>477
空気詰めて軽くするかウレタン詰めて重くするかの二択やぞどっち取るかは自由や
0505風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:55.88ID:rRB+IOiu0
>>493
重くて硬くて乗り心地悪くてタイヤ擦り切れたら手間と金が更にかかると問題尽くしやからな
0506風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:48:58.16ID:8hO6UUE8a
自転車は移動費0円だから最高だわ
0507風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:01.52ID:l33dBRE10
>>496
ヤマハかパナソニックのエントリーモデルなら8万くらいからあるんやないか
0508風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:03.39ID:37wteszi0
>>112
ゴム製品まとめ買いで放置したら劣化しねーか?
都度買いのが安心や
0509風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:15.03ID:j9NgDrvya
>>465
あれ最新の高価格部品全部載せやからな
0510風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:29.71ID:G6F2D6b70
>>477
パンクしないタイヤは普通にあるよ
若干重いけどね
0511風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:29.76ID:dsGtLwkcd
だってお前らそれでまたすぐパンクしたら店のせいだって怒るじゃん
0512風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:40.67ID:O9lLYB950
>>500
ラスペネや
0513風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:50.26ID:l33dBRE10
>>511
これね
0514風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:49:52.42ID:JCjS3SMJ0
アンチ556民おるのかよ
あれは汚れ落とすだけやぞ
それ以上の機能期待してアンチやってるならアホやで
0515風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:50:02.01ID:nNAInllu0
>>500
アンチっていうか用途がちゃうやろ
0516風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:50:11.34ID:uc0ekB+10
プロチームでMTB用の発泡スチロールみたいの入れてるとこあるみたいやな
ユンボやったか忘れたけど
0517風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:50:19.95ID:tnFgSvzb0
>>500
チェーンオイルがええで
0518風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:50:23.12ID:g+t7dhe40
ママチャリにワコーズのルブ塗ったらルブウンコいっぱいだったわ
0519風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:50:43.75ID:8Ssk4k+vr
空気入れるだけで100円とってきた自転車屋むかつくわ
0520風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:50:46.67ID:WcBLXzIYM
ちゃんと整備しながらクロスバイク乗ってるから3年経っても新車みたいにキビキビ動くわ
0521風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:50:59.38ID:BJg2AXXs0
命晒してドライバー苛つかせながら車道走るなんて選択肢一般人に強要するのはやめろ
0522風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:00.40ID:TX9hQ5QEd
マイ自転車
https://i.imgur.com/NFk7BR1.jpg
0523風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:02.24ID:l33dBRE10
>>516
MTBは用途がちゃうからな
ピットインしなくてええなら壊れてもええんや
0524風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:07.05ID:c8Xdjs3f0
>>496
ヤマハのPAScheerがいま9万くらいであるよ
50kmくらいしか走らんけど
0525風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:07.26ID:z2Jwy66B0
ブレーキパーツクリーナーとシリコンスプレープシューやぞ
0526風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:11.39ID:gZtYT7pgM
>>502
監視カメラで国籍までわかるわけないだろこの差別主義者が
0527風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:13.11ID:l33dBRE10
>>522
レトロでかわいい
0528風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:17.00ID:WcBLXzIYM
パンクなんて3年乗ってて釘を踏んだ時1回のみや
0529風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:17.78ID:vh4fTz1Aa
>>492
前輪後輪クイックリリース仕様にしないのは
絶対自転車屋の圧力やろ
0530風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:24.59ID:rH2HvBdMr
パンクしない自転車なかったっけ?
0531風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:25.81ID:5lb6exJP0
>>489
556しかぶっかけてないわ…
0532風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:26.46ID:vR7k6ul20
>>522
タイヤでっか
0533風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:34.38ID:dpY38n5B0
感謝で泣いたわ
たった五千円で自転車が救われるんだぜ
0534風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:51:56.06ID:ntTQLFL+0
>>500
錆び落としを潤滑油にするのが単純に間違いって話やぞ
0535風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:20.82ID:JCjS3SMJ0
3年くらいママチャリのチェーンとスプロケット掃除してないなら556ぶっかけてペダル回してみろ面白いくらい黒い汚れが流れてくるぞ
ママチャリ重い原因はほぼ汚れや
556で汚れ落とすだけで快適やぞ
0536風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:30.05ID:O9lLYB950
556は浸透剤や
目に見えない金属の隙間に液体が入っていくんや
それが潤滑にもならんし錆取りにもならんし汚れ落としにもならんし
何に使うのかよくわからん液体や
0537風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:30.78ID:l33dBRE10
>>529
クイックリリースが流行らんのは盗難が増えるから当然やぞ
後輪の馬蹄錠だけで安心なのはクイックリリースじゃないからや
0538風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:33.03ID:L3JVwDkBp
電動だと後輪変えると3万とか取られらて中々出来ないよ
0539風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:34.10ID:+DbiMWsi0
オイルなんでモリブデン塗っとけばええねん
大事なのは掃除
0540風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:42.45ID:3A1GVr/sa
自分で判断も修理もできないんやからしゃあないんちゃう
0541風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:44.39ID:G6F2D6b70
チェーンオイルの事は昔プロ整備士に聞いたけど
「商売なら粘度低めの高級オイル勧めるけど自分で使ってるのはミシン油」
って言ってた
0542風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:47.52ID:RaNx21Rc0
>>530
あるよ、タイヤ全部ゴムな、ただ所詮人間がエンジンなんで糞重たいぞ
0543風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:49.14ID:e4+jx+lLd
>>529
チャリ屋も後輪交換めんどくせぇなぁ…って思ってるぞ
0544風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:57.97ID:dsGtLwkcd
>>513
ほんまに何も知らないくせに勝手な客ばっかやで
0545風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:52:58.39ID:hfg77Zgha
>>529
ハブがたかいねん
というかママチャリが安すぎるんや
0546風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:53:06.75ID:c8Xdjs3f0
>>529
ほなパンクしたら君のタイヤホイールごと貰ってくな
0547風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:53:24.20ID:5qD3Wsz50
チャリ屋「前後輪交換で一万円ですね!」
ワイ「このチャリ買ったらなんぼぐらいですか?」
チャリ屋「・・・・一万円」
0548風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:53:38.53ID:O+Puspjp0
やっぱクロスバイクだわ
タイヤ外すの楽だし自分でやればチューブ交換しても1000円ちょっとだし
0549風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:53:43.88ID:l33dBRE10
>>547
残当
0550風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:02.75ID:vsLVEGuq0
>>531
ママチャリならともかくクロスバイクでそれは酷い
チェーン落ちてコケて怪我してからじゃ遅いから油はきちんと指したほうがええで
0551風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:03.65ID:JCjS3SMJ0
オイルは粘りあるやろ?
せやから乗ってりゃいずれ泥やらホコリやら練り込んで固まってくんや
そういう汚れを556で落とした後錆止めスプレーしとくんや
0552風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:07.29ID:rRB+IOiu0
>>547
今一万のチャリは無い
0553風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:10.65ID:m7bOvSNEa
毎日25キロくらいしかこいでないのにすぐタイヤから毛みたいなの出てだめになるんだけど不良品としか思えん
0554風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:23.68ID:G6F2D6b70
>>535
ママチャリの重い原因はほぼ空気圧だと思うけど
0555風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:28.06ID:eS+x28Sr0
英式バルブの虫ゴムほんとゴミ
0556風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:29.05ID:EcmIEFUJ0
>>519
0557風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:37.19ID:WcBLXzIYM
>>548
ブレーキの当たり修正とかホイール壊れた時の交換なんかも自分で出来るしチャリ屋に行かなくなったわ
0558風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:48.35ID:EcmIEFUJ0
チェーンはもうサビサビになったら変えた方がいい
0559風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:55.69ID:JCjS3SMJ0
てかいまマトモなチャリかうと最低でも三段変速なんやな
これいらねーだろ
0560風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:54:55.86ID:l33dBRE10
>>553
表面から毛が出てるなら摩耗してるってことやから単なる劣化や
0561風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:55:09.05ID:UDJBu4rfM
>>548
空気いれるの二週間に一回やから
めんどくせぇけどな
0562風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:55:14.49ID:RaNx21Rc0
556でもいいけどクレ自体が自転車用のチェーンオイル出してるからな
556はその用途では無いという事だろう
0563風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:55:19.88ID:l33dBRE10
>>559
三段は六段より高いぞ
0564風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:55:38.65ID:xda4Rn0t0
あとブレーキがキーキーうるさいんや
これ根本的に欠陥があるやろ
0565風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:55:45.23ID:m7bOvSNEa
>>560
壊れんの早すぎなんだけど
3ヶ月か4ヶ月しかもたん
0566風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:55:48.27ID:uflitEpo0
メッシュの網目みたいなのが露出するまで使ってるやつ
0567風吹けば名無し2020/11/01(日) 09:55:50.87ID:S4eJTe0E0
5000円くらいでガタガタ言うなよ
直してもらっといてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています