トップページlivejupiter
173コメント39KB

ラディッツ「俺たち3人じゃちょっと苦戦しそうだからカカロットを連れに来た」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:18:00.77ID:r5iMWXcW0
そのレベルの敵相手なら多分ラディッツも戦力外だよな
0002風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:18:49.63ID:GiHIcvVK0
サイバイマンに力負けする男
0003風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:19:00.35ID:f10Rok610
ラディッツも大猿になったら15000やからな
0004風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:19:15.40ID:Ho1haivW0
というか仮に悟空が頭うってなくて恥丘を滅ぼしてたとしても初めてあったやつのいうことを聞くわけないやろ
0005風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:19:57.20ID:OUbH0cKs0
舐めプしまくって格下に負ける男
0006風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:19:58.70ID:o2t8W2f70
確かに
0007風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:20:06.59ID:e3X/E4Fz0
弱虫ラディッツの馬鹿
0008風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:21:12.23ID:ZNnZ3/Ho0
ラディッツが独断で行動しただけで
ベジータ達はそう思って無かったんやろ
0009風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:22:20.84ID:4bIkSWRla
それは方便でラディッツが逃げただけやで
0010風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:22:47.77ID:Bh2LUTDN0
次の目的地がナメック星だった説
0011風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:22:50.55ID:a3vYfUmt0
こんな理由なろうだったらふざけてんの?ってめちゃめちゃ叩かれるよな
0012風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:23:39.46ID:CPTHC12U0
http://imgur.com/jH5g7cV.jpg
0013風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:24:03.02ID:OUbH0cKs0
ナッパに下級戦士!下級戦士!って言われてたから
自分より下が欲しかったんだろ
0014風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:24:23.79ID:iExi3fWp0
弱虫呼ばわりでいじめられて辛かったんやろ
0015風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:25:03.52ID:uJVaMDRn0
ベジータとナッパに見下されるのは嫌だからカカロットと組もうとしたんやろ
0016風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:25:19.47ID:CPTHC12U0
http://imgur.com/F3hq19i.jpg
0017風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:25:42.41ID:CmkrBnMH0
ベジータとナッパの差の方がナッパとラディッツの差より遥かに激しいのに
ラディッツだけいじめられてるの可哀想
0018風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:25:50.60ID:3ZeCTwrSd
カカロットよりサイバイマンいっぱい連れてった方が役に立つやろ
0019風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:25:53.35ID:uJVaMDRn0
ここまで扱いの残念な主人公の兄ってどれだけいただろうか
昔話の末子成功譚の兄でももうちょっとマシやろ
0020風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:26:42.89ID:Bh2LUTDN0
ベジータとナッパに雑用掃除買い出しばっかやらされてるから顎で使える新入りの部下が欲しかった説
0021風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:26:43.48ID:uJVaMDRn0
>>17
多分ナッパもベジータが怖くて自分がいじめられないようにラディッツをいじめてたとかなんやろ
0022風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:26:54.25ID:3ZeCTwrSd
>>19
ジャギ
0023風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:26:57.04ID:PbNBXYkha
千葉繁の時点でね
0024風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:27:08.83ID:4QjPRbxN0
>>19
ゲームで活躍してるからマシやろ
0025風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:27:36.74ID:qUoiYivm0
面倒くさいってことかも
0026風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:28:13.41ID:J8kjSlZRd
正直よく言われてるナッパより絶望感あったわ
0027風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:28:25.38ID:OUbH0cKs0
カカロット!パン買ってこい!
0028風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:28:28.07ID:uJVaMDRn0
>>22
ジャンプだと双璧だろうか
北斗三兄弟とかいってハブられてたことあったよな
ビジュアルまで酷いことにされてる分余計に悲惨かもしれん
0029風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:28:44.70ID:OEPisPXoa
センズかデンデ有りならどのくらいまでラディッツ強化出来るんやろ
0030風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:28:54.75ID:uJVaMDRn0
サイバイマン戦のヤムチャわりと頑張ってた方なのにちょっとかわいそう
0031風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:29:45.02ID:uJVaMDRn0
そんなサイヤ人も時が経つにつれて生き残りがどんどん出てくる模様
0032風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:29:50.58ID:zBCR4R6Sa
典型的なサイヤ人やからな
雑魚狩りばっかで死にかけないから成長しない
毎回死にかけるくらいの激闘しなきゃ強くなれん
0033風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:30:23.16ID:iExi3fWp0
>>18
サイバイマンってその土地によって能力かなりブレるんじゃね?地球で作ったら良いの出来たわみたいなこと言ってなかったか
長持ちもしなさそう
0034風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:30:39.31ID:w4mltQi2M
悟空ベジータ戦のベジータタフすぎ問題
0035風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:30:43.31ID:/UfLVFY+0
毛量No.1
0036風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:31:14.05ID:g9ZBqDJi0
>>12
何を思っておっさんのキャラクターにハイレグ紛いの衣装着せようと思ったんやろ
0037風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:31:18.04ID:H+1yCpbmd
>>26
この時はアニメ派だったけど次週予告で悟空負けてて怖くてガチ泣きした記憶ある
0038風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:31:36.35ID:OUbH0cKs0
ベジータ→「ソイツとまた戦いたいから逃がせ」
ナッパ→殺さない
兄貴→「オラごと貫け」
0039風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:31:36.37ID:FEJb9/sb0
>>12
0040風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:32:14.29ID:/k7sLnaA0
弱点を鍛えようともしない雑魚
0041風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:32:36.29ID:H+1yCpbmd
>>40
ガキの頃の悟空でさえ鍛えてたのにな
0042風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:32:46.74ID:qhB+F4s7r
ラディッツはフリーザに顔と名前覚えて貰える程の男やぞ
0043風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:33:26.87ID:/k7sLnaA0
>>42
フリーザ結構部下の名前憶えてるやろ
0044風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:33:33.08ID:kJAdMvqS0
ラディッツなんて閻魔様より弱いからな
0045風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:33:35.76ID:2prij2va0
ラディッツの予想戦闘力って1000前後やろ
なぜイキってしまったんや
0046風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:33:57.87ID:iExi3fWp0
>>42
サイヤ人やしな
あの組織の中では上から数えた方が早いくらい強い方でもあるだろうし
フリーザが連れてた連中と比べると
0047風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:34:28.33ID:QU9+FqB+0
>>12
死んでて草
0048風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:35:01.68ID:PFrtKagu0
>>12
戦闘服のデザインマジで凄いよな
何かヒントあるんやろか
0049風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:35:22.46ID:5d3t9dztp
>>10
その時の戦闘力だと全員ネイルに瞬殺されるんやが…
0050風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:35:57.57ID:J8kjSlZRd
>>49
大猿で殺せますよ
0051風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:36:11.24ID:OUbH0cKs0
>>49
ネイルさんは慈悲深いから雑魚は殺さないよ
0052風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:36:17.53ID:3ZeCTwrSd
>>49
ネイルどころかただの戦闘タイプの村の若者連中にボコられる
0053風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:36:28.64ID:U+BNooH30
ブロリーはともかくベジータ王の息子2人とバーダックの息子が2人とも生きてる中
特に理由もなく生きてるナッパすごない?
0054風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:36:50.09ID:wg+MRo2Ia
>>12
こんなんで笑ってしまった
0055風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:36:56.55ID:kJAdMvqS0
>>12
今気づいたけどこれトイレの時全部脱がなあかんやん
0056風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:36:58.61ID:aed1XZLC0
戦闘力ってそれまでやってきた戦いが陳腐化するよな
桁増えすぎて途中からなくなったけど
0057風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:37:08.62ID:sKuK3M7G0
ラディッツとかいう主人公の兄とかいう恵まれたポジションからクソみたいな扱い
0058風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:37:26.09ID:zBCR4R6Sa
>>53
ベジータの側近やからやろ
運がいいわ
0059風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:37:29.21ID:qhB+F4s7r
戦闘民族のくせにベジータ以外はナメック星人の若者にやられるレベルだしそのベジータもゴリゴリの戦闘タイプのネイルに戦闘力ダブルスコアで負けてるし
もし悟空仲間にしててもいずれナメック星で滅ぶ運命の愚かな種族じゃけえ
0060風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:37:33.09ID:0TdwV+a/0
>>16
これほんますこ
まあこの後詰みそうやけど
0061風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:37:52.60ID:P4buSeCo0
大猿になっても初期ベジータにかなわないの悲C
0062風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:38:13.84ID:/WE6T2FO0
>>56
フリーザの53万で役目を終えたしな
0063風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:38:25.86ID:NjfLU8yS0
>>52
あいつら戦闘タイプちゃうで
ネイルが唯一の戦闘タイプや
0064風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:38:29.20ID:OUbH0cKs0
大猿になると10倍って盛りすぎだな
界王拳はリスクあるからセーフ
0065風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:38:30.87ID:L5ENqcLxd
他の惑星やと土が悪くて育ち悪かったりするし栽培マン栽培役と雑魚狩り出来るくらいの性能はあるやろ
地球育ちの栽培マンが良すぎただけや
0066風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:38:47.60ID:zBCR4R6Sa
戦闘民族だけど無茶して突っ込むやつは普通死ぬ
生き残ってパワーアップするやつもそのうち悪きゃ死ぬ
生き残りまくって成功したのが悟空や
0067風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:38:57.95ID:gl2NbYeN0
おじさんがご飯の戦闘力1000くらいにびびってるとこすこ
0068風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:38:59.69ID:ujREeBKx0
>>61
所詮下級戦士
0069風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:39:15.50ID:ZNnZ3/Ho0
>>22
そいつはケンシロウと血つながってやん
0070風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:39:15.82ID:s1+KEuZ20
>>5
仲間の誘いを断った時点で殺しに来てたし特に舐めてないやろ
しっぽのことを言っているのなら悟空が離さなくても自分で切断して逃れていただろうし
0071風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:39:27.64ID:dhr61kFG0
合体ナメック星人の1%程度の実力者や
0072風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:39:34.47ID:ZNnZ3/Ho0
>>69
つながってないやん
0073風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:39:35.42ID:qhB+F4s7r
戦闘力10倍言うけど
ベジータが大猿化してもギニュー特戦隊に勝つイメージが湧かんわ
0074風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:39:42.24ID:vAceWf74a
>>12
戦闘力たったの5、ゴミめ…
これラディッツの台詞と思ってる奴多いけどラディッツの台詞じゃないんだよな
0075風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:39:58.00ID:2prij2va0
私の戦闘力は530000です ←すき
戦闘力100万以上は確実か… ←きらい
0076風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:40:04.47ID:xuulFlg50
>>56
いつの間にか神レベルまで強くなってる17号とかもいるしな
0077風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:40:14.72ID:Onu9Txw+0
>>16
宇宙船でスヤスヤ中のベジータたちを神風特攻で倒したん?
0078風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:40:17.08ID:ujREeBKx0
>>59
ナメック星人の戦闘力3000やからナッパ4000の方が強いやろ
0079風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:40:19.11ID:/WE6T2FO0
>>74
何言ってんだ?
0080風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:40:54.57ID:uJVaMDRn0
>>56
いろんな漫画にいえることやけど過去の激戦が「実はたいしたことなかった」扱いになるのはホンマ酷いと思う
0081風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:40:56.10ID:3YvcyUtIa
>>57
ジャギ「せやな」
セイキン「せやせや」
0082風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:41:16.92ID:5d3t9dztp
神精樹も栽培マンも育ちやすい地球とかいう好環境

辺境だからとはいえ今までよくフリーザに狙われなかったな
0083風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:41:41.28ID:xuulFlg50
>>80
それ考えると鬼滅とかアレで良かったとおもえるな
0084風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:41:47.51ID:6w47EuXZa
>>74
お前は誰のセリフだと思ってるの?
0085風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:41:50.45ID:K4URSCvHd
>>16
死んどるやんけ
0086風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:41:53.31ID:cUhsuMmRd
いつも思うが界王拳以外の倍率ってニュアンスであって額面通りちゃうやろ
どこからでも掛けられる倍率だと思ってるのヤバいで
0087風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:42:34.93ID:aed1XZLC0
>>80
ワイは摩訶不思議アドベンチャー時代好きやから
あの大冒険がせいぜい戦闘力3桁のカスの戯れに見えてまうわ
0088風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:42:35.22ID:5d3t9dztp
>>74
じゃあ誰なん
0089風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:42:36.47ID:CmkrBnMH0
>>73
不意打ちとはいえ戦闘力四桁いくかいかないかのヤジロベーに無効化されとるからな
単純数値は高くても尻尾切れば戻るの知ってる奴には必ずしも勝てん
超エリートのベジータ以外は理性すらなくすからますます切りやすい
0090風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:42:47.85ID:gsU1kM7Ha
>>86
そんなやつ誰もおらんで
0091風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:42:48.09ID:WHFPeArha
>>16
これどこからどういう順番で読むのが正解?
0092風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:43:03.75ID:avqpyrNsa
>>4
まさか尻尾失ってるとは思ってないやろし尻尾見せて仲間って事説明して歯向かってきたらボコって力の差わからして連れてくつもりやったんやろ
0093風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:43:12.38ID:F9ZnQvAhd
ベジータ弟おったん初めて知ったわ
0094風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:43:18.26ID:wg+MRo2Ia
>>91
1234
5678
0095風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:43:27.65ID:J0FoKcUa0
ベジータの力を考えると本当ラディッツもカカロットも戦力外どころではないわな
まあなんやかんや弟見にきただけやろ
0096風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:43:56.47ID:2prij2va0
ベジータおらんかったらクリリンにザンッされてたハゲ
0097風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:44:20.35ID:gsU1kM7Ha
>>95
ヤードラット星か!
0098風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:44:37.77ID:BSHdTfXwH
>>23
古谷徹もヤムチャやん
0099風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:44:39.80ID:3YvcyUtIa
>>95
ベジータ月作れるし大猿要員ちゃう?
0100風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:44:45.28ID:/gmaiQuUp
○倍界王拳かめはめはってどういう理屈なん?
界王拳って体を強くする技やと思ってるんやけどエネルギー波にも適応されるんか?
0101風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:45:05.06ID:FfSKNOqA0
>>73
グルドに時間停止で尻尾切られて終わりや
0102風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:45:22.54ID:n4q18SH6a
>>84
フリーザの部下がトランクスに放った台詞
ラディッツは「たったの5“か”」だから微妙に違う
0103風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:46:13.13ID:tZOIUBYi0
ベジータナッパラディッツの三人だと自分が一番下で居心地悪いから自分より格下入れようとしただけ
0104風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:46:17.37ID:COpzRC3uM
>>3
そう考えたら尻尾ないベジータとならいい勝負できるんやな
0105風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:46:35.27ID:H+1yCpbmd
>>102
ええ…
0106風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:46:57.96ID:J8kjSlZRd
星滅ぼす時は集団で大猿になって荒らすのが基本っぽいからな
0107風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:47:03.21ID:yJTHmrota
よくよく考えるとラディッツってチチにとってはお義兄さんなんだな
0108風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:47:33.39ID:Z9abEOQl0
ラディッツの弟とかワイでも地球に飛ばすわ
育つわけないもん
0109風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:47:44.48ID:J1RInn+o0
>>74
は?
0110風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:47:47.72ID:J0FoKcUa0
>>102
確かにその通りやな
0111風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:47:56.77ID:Nw3300FZK
界王拳って元の戦闘力が8000なら3倍で24000なんやろ?
2倍で16000として界王拳1倍は1.5倍くらいの12000くらいなんか?
0112風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:48:13.29ID:J+GXcsbPa
ラディッツさんって栽培マンより弱いのはなあ
0113風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:48:19.48ID:EieE2nrDp
惑星フリーザのモブ「ベジータさま、ナッパさん」←って事はラディッツはタメ口なんか
0114風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:48:31.53ID:qhB+F4s7r
今の悟空にラディッツの話ふっても
兄貴?オラに兄貴なんか…あああいつかそんなのいたなあぐらいになりそうなのがかわいそう
0115風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:48:36.38ID:H+1yCpbmd
>>111
ただの界王拳は界王拳2倍とイコールなんやろ
0116風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:48:42.68ID:02RLLUEtd
>>106
進撃の巨人やん
0117風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:49:30.76ID:2prij2va0
フリーザ様はなぜ戦闘力を53万だと申告したのか問題
新型のスカウターでもそこまで測れない模様
0118風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:49:53.69ID:Bhmh36ds0
>>74
哲学やめろ
0119風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:49:55.45ID:Xe3DlgU3a
主人公の兄貴簡単に死ぬってすごい漫画やな
0120風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:50:10.85ID:H+1yCpbmd
>>117
携帯型でなく据え置き型の壊れないやつがあるんやろたぶん
0121風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:50:15.10ID:COpzRC3uM
>>117
宇宙船に凄いやつがあるんでしょ(適当)
0122風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:50:22.43ID:J8kjSlZRd
スカウターは急激な上昇に耐えられなくて壊れてるだけ説
0123風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:50:24.11ID:CmkrBnMH0
>>117
据え置き大型のすごい高い数値まで測れるのとかがあるんちゃう
0124風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:50:34.52ID:J1RInn+o0
>>117
ブロリーの映画でもっと高性能のスカウターなかったっけ?
0125風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:50:46.82ID:dnzVpsmCa
>>113
戦闘力的にも最下級やろうから名前呼んでもらえるかも怪しい
0126風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:03.16ID:J0FoKcUa0
>>119
一話で死ぬ漫画も多いやん
0127風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:04.77ID:3ZeCTwrSd
>>117
スカウターみたいなかんいがたやなくて据え置き型のちゃんとしたやつがあるんやろうな
0128風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:17.91ID:J96QYOPod
>>112
知能が全然違うやろ
栽培マンは負けそうなときでも自爆して相打ちとるメンタルや、ラディッツはそんなことしない
0129風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:31.75ID:dnzVpsmCa
>>122
爆発する前にリミッターつけろや
0130風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:44.71ID:pPKRcA2Kp
推定20代のラディッツの戦闘力1400
長年戦ってきた見た目50代のナッパの戦闘力4000

これ無能なのはナッパの方じゃない?
0131風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:48.54ID:gsU1kM7Ha
>>127
スコープみたいのがあったな
0132風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:56.23ID:awGKrvWF0
映画でバーダックも優しいパパになったからいよいよコイツの立場が無くなって笑う
0133風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:51:57.27ID:p48hFT7+0
>>128
サイバイマン>ラディッツ
やんけ
0134風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:52:11.83ID:aGYHoUAI0
ラディッツの戦闘力でサイヤ人の平均くらいだとするとやっぱかなり優秀な部族だよな、フリーザ軍の雑兵だってかく星のエリートらしいし
0135風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:52:28.29ID:J+GXcsbPa
>>128
ええ…
0136風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:52:32.71ID:H+1yCpbmd
>>128
結局ラディッツ役に立たなくて草
0137風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:52:39.23ID:1ChjknEsa
>>111
界王拳は戦闘力1.5倍やったはずや
0138風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:52:41.78ID:ZLS1JS9RM
>>102
それが本当かは知らんけどみんな普通に「たったの5か」の方使ってるやんけ
0139風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:52:43.57ID:qhB+F4s7r
クリリンやらグルドやらサイズの戦闘服まで揃ってるの考えると据え置き型スカウターみたいなのあっても不思議じゃないわな
0140風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:52:48.84ID:TDuh33HP0
スカウターが爆発する描写考えたのってよく考えると凄いな
あれのパロディみたいなのは当時からいっぱいあったけど
0141風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:53:04.72ID:gsU1kM7Ha
>>138
まず使わない定期
0142風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:53:11.28ID:X6U7cDCG0
>>49
サイヤ人って意外に弱いよな
0143風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:53:26.34ID:iKW2HeZIp
ラディッツってジョジョで言ったらワムウやろ
0144風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:53:28.68ID:Bhmh36ds0
>>122
冷静に考えると計測不能になった時点でいちいち爆発するスカウターくんもとかしいよな
error!!って出るんじゃだめなんか
0145風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:53:45.38ID:J8kjSlZRd
>>143
サンタナじゃないの
0146風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:54:04.74ID:pPKRcA2Kp
>>136
違うぞ
その場で無策な自爆なんぞせずに逃げ帰って戦闘力を増して再戦する事もできるってことやぞ
0147風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:54:24.85ID:3oP1Q4m2a
>>130
二人とも平均的サイヤ人なんやろな
スーパーサイヤ人が規格外すぎなだけで
0148風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:54:26.06ID:aGYHoUAI0
>>142
アベレージで考えるとぜんぜん弱くない
0149風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:54:31.27ID:iKW2HeZIp
>>145
サンタナはカカロットや
0150風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:54:40.41ID:ujREeBKx0
>>130
つーか宇宙人で1000超えてるやつが滅多におらん世界やろ
瀕死パワーアップの存在すら知らなかったしフリーザ軍は味方だし強くなる機会がない
0151風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:54:49.83ID:+01Hxu7d0
いじめられっ子が自分より下の立場の子分が欲しかっただけや
0152風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:00.66ID:CmkrBnMH0
>>142
サイヤ人が弱いというよりナメック星人がありえないレベルで強い種族と考えた方がいい
0153風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:03.94ID:xOX7UXpTp
>>100
気を増幅させるんやろ
0154風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:07.79ID:J1RInn+o0
>>134
・必ず最初に非暴力的な選択肢を用意する
・行動が大胆
・精力的に自分の帝国を銀河系最大まで育て上げて雇用機会を提供
・部下全員にエリートが使う同じ装備を用意
・パワー不足の部下には補助的な役割を果たす装備が用意されていた
・部下の能力を把握し、その能力に見合わった役割を与える
・たとえ適役がいたとしても全員に仕事を与えて常に機会を提供する
・必要ない場合でも医療システムを与えておく
・全部下に対して非常に丁寧な話し方で敬意がある
・失敗をやらかした時でも必ず二度目のチャンスを与える
・部下が恥ずかしいこと/馬鹿なことをしても嘲笑せず会話を遮らない
・種族で差別をしない
・敵対する相手でも優秀な部下になりそうな人は積極的にヘッドハンティング
・無職のニートにも仕事を与えてくれる

フリーザ最高や!
0155風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:25.93ID:T72AQcqq0
ネイルとナメック星の若者数人が惑星ベジータを攻めてたら陥落してたんじゃないか
0156風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:28.91ID:H+1yCpbmd
>>146
それやって成人時点で1000程度じゃあなあ
大猿なれるからまあええけど
でも尻尾でヘナヘナなんだよなあ
0157風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:47.28ID:sQJfo4ly0
>>52
それアニオリや
0158風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:52.92ID:10R2P3ss0
主人公の兄なのに噛ませって珍しくないか?
0159風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:53.01ID:qhB+F4s7r
ナッパ「ドラゴンボール、ほーんそんなもんがあるんか…ならラディッツ生き返らせようぜ!」
聖人じゃん
0160風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:55:58.22ID:NjfLU8yS0
>>102
見比べてみたらマジで草

ラディッツ「戦闘力たったの5か…ゴミめ」
フリザ部下「戦闘力たったの5…ゴミめ」
0161風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:11.33ID:78bZjxdn0
>>154
普通に殺されるしブラックやぞ
0162風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:17.29ID:81GdjOSh0
自分より下が欲しかっただけやぞ
0163風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:23.52ID:3ZeCTwrSd
>>152
ギニュー特戦隊が突然変異の超天才レベルやからそうかもな
0164風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:30.81ID:5qITsqXQd
スカウターとかいう強い奴と合ったらぶっ壊れる欠陥商品
せめてフリーザと同等くらいまでは測れないとダメでしょ
0165風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:33.68ID:WF/1hkFRM
鳥山「ラディッツはエリート戦士」
https://i.imgur.com/BwBP9QS.jpg

なおその前
https://i.imgur.com/xKsQq9P.jpg
0166風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:38.78ID:Bhmh36ds0
>>154
アプールとかいうモブの名前までいちいち覚えてるフリーザって優しいよな
0167風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:41.02ID:EieE2nrDp
ピッコロ大魔王(戦闘力260)の爆力魔破が核兵器クラスの威力と考えたらラディッツって相当ヤバいよな
0168風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:48.79ID:4b2fzZcv0
言うて大猿化すりゃラディッツですら戦闘力1万、ナッパで4万やからな
ベジータなんて地球時点で1万8千やから18万よ

ギニュー特戦隊ですらベジータ単独撃破しかねないレベル
0169風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:50.15ID:LJfo3aTW0
フリーザ軍って給料とか休暇あるのか?
0170風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:56:57.98ID:TDuh33HP0
フリーザ軍の兵士がクリリンと悟飯に一発でやられてたもんな
ラディッツぐらいなら十分戦力になるんやろな
0171風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:57:03.79ID:ldvUY5Zh0
そういや戦闘民族ってドラゴンボールが初出なんか?
0172風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:57:06.18ID:CmkrBnMH0
>>158
あとから強い奴らが出てきて弱虫って言われたから弱い印象あるけど
なんだかんだその後を知らなければラディッツ戦のラディッツは怖い
実兄に限定しないなら登場と同時にぼこぼこにされたジャギよりはマシやと思う
0173風吹けば名無し2020/11/04(水) 17:57:16.84ID:Spf3qWZ70
スカウターってすぐに故障疑われてるし割と頻繁に不具合起こす機械なのかね
戦闘員が付けてる装備だから強い衝撃をしょっちゅう受けてるだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています