川で取った魚を串にさして焚き火で焼くアレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:25:34.27ID:j1k5XKd+00002風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:26:04.57ID:orE1VYXQ00003風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:26:11.55ID:tzIB9VQC0刺すのむずいで
0004風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:26:15.85ID:JSVDhXhXF0005風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:26:51.98ID:JSVDhXhXF0006風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:26:57.54ID:9KuD8EN700007風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:27:32.69ID:CQd+FqJs0そんな焼き方じゃ鉄串でも失敗するぞ
0008風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:28:05.85ID:cqxJGt3P00009風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:28:19.74ID:s67A1h5200010風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:28:29.48ID:tIe6CXjU00011風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:28:36.65ID:I3ziLTpZ0笹集めてくるんで石積んだ中で蒸し焼きとかもしたな
0012風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:28:53.37ID:B9Kg7XZqd0013風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:03.89ID:OU0AbH3h00014風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:03.91ID:9KuD8EN700015風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:04.59ID:je4nV+KApあまりの美味しさに目に涙をにじますってか
0016風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:08.85ID:PnWlkcvN00017風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:24.01ID:0BZDgm34d0018風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:31.00ID:UmEbUVhk00019風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:40.60ID:tzIB9VQC0そんな寒ギャグイワナいで
0020風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:29:58.28ID:pY4cZ6q/0ジグザグに刺さんとすぐ抜け落ちる
0021風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:02.06ID:yfJ4BFN1Mちゃんと火通せ
0022風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:07.37ID:5WZGMYb90中に火通る頃には表面焦げそう
0023風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:32.70ID:XUZlOsUf0キモすぎ死ね
0024風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:35.54ID:III8UI4q00025風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:37.13ID:pY4cZ6q/0火から離してじっくり焼くんやで
0026風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:44.98ID:HaQIsyOvd上高地行ったら絶対囲炉裏で岩魚食うわ
0027風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:45.08ID:I3ziLTpZ0燃えやすい小枝からじわじわ大きめ枝にする
0028風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:47.67ID:tzIB9VQC0苔ついてる岩で転んだら手に枝刺さってて草なんだw
0029風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:30:49.29ID:6t8zqxu8M0030風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:04.33ID:pY4cZ6q/0天然の鮎ならハラワタも食えるけど嫌なら出せばいいやん
0031風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:18.75ID:qHL3iqE40腹は開くやろ
0032風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:19.26ID:3bmkvMJW0なにわろてんねん草
0033風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:20.58ID:XO2GdKcZ00034風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:26.76ID:pY4cZ6q/0だから焼くんやで
0035風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:32.34ID:r5+d1uFo0おっさんありがとう
0037風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:42.25ID:yZkFStq/0塩は甘え
0038風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:50.65ID:RmokmlIjM0039風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:31:56.16ID:yfJ4BFN1M0040風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:32:07.89ID:pY4cZ6q/0小骨なら食えるし出せばいいじゃん
ハラワタも出せばいいじゃん
バカ多すぎ
0041風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:32:16.62ID:yfJ4BFN1Mいや、しょっぱいやろ
0042風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:32:34.60ID:BeKQbE1lM0043風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:32:51.93ID:YUT62Oyga0044風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:32:59.61ID:XO2GdKcZ0は?死ねやボケ
0045風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:33:01.14ID:KUwZaECG0川魚はしっぽおさえて頭をグリグリってやって一気に引き抜くんやぞ
0046風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:33:01.19ID:kG/jdRl50くさすぎて練習する気にもならん
0047風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:33:18.44ID:ElGEhu2E0管理釣り場なら各所にあるし釣りやすいからオススメだぞ
0048風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:33:20.40ID:hB+XqrsxM低能イライラで草
0049風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:33:45.91ID:BFufOyKp0グロテスクな事実知ってからあれ嫌やわ
0050風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:33:55.81ID:9ssXGns90魚だけはつれないんよ
連れてもおいしくない食えそうにないふなとか鯉とか
悲しかったなあ
0051風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:34:02.71ID:UmEbUVhk0釣り堀みたいな感じか?
0052風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:34:05.89ID:L4mqfhYR00053風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:34:10.97ID:r5+d1uFo0部屋の囲炉裏で焼いて食べた
0054風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:34:34.50ID:pY4cZ6q/0いやまずシメるから
0055風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:34:45.82ID:hB+XqrsxM身はぶっちゃけたいして美味くない
0056風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:34:49.31ID:4LktbeRG00057風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:34:55.31ID:GavSsA0R0そんな面倒なことしてんの?
ピチピチして無理やろ
0058風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:35:16.14ID:n+luEjO90養殖なら寄生虫の食中毒でたことはないはず
ワイは天然でも岩魚は刺身にするけどね
https://i.imgur.com/WxfK1fz.jpg
0059風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:35:33.55ID:ikqranep00060風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:35:34.59ID:YNDFN/wQ00061風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:35:46.64ID:mGZqgoAc0グロ
0062風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:35:46.78ID:3b2q37lS00063風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:35:53.06ID:2Z4fmO7/a直火は馬鹿やん
0064風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:35:55.81ID:ElGEhu2E0しっかり焼けば頭と骨は食える
基本的に内臓は抜いてから焼く
0065風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:36:13.47ID:CQd+FqJs0先に皮はぐのか
0066風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:36:21.87ID:MtDEL49Mr本来皮は食べんからね
0067風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:36:23.17ID:2Z4fmO7/a今の時期なら杉とかの枯れ葉でええわ
0068風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:36:37.84ID:/BqYnM0vd0069風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:36:37.90ID:hB+XqrsxMすげえここまでキレイに皮むけるのか
0070風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:36:41.41ID:KUwZaECG0鯉こくとか鍋にするやろ
親水公園のコイかっぱらうジンガイの兄ちゃんらも香草ぶち込んで煮込んでるんやぞ多分
0071風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:37:02.89ID:NicL11jNp0072風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:37:06.22ID:vkpWPZiM00073風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:37:14.58ID:NYeAfmkOa0074風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:37:29.93ID:I3ziLTpZ0醤油と砂糖に鍋持ち込んで佃煮も作ったで
仕掛け網で捕まえたモロコやらドンコの小さめの魚は焼けんからそれで食べてた
0075風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:37:43.79ID:ElGEhu2E0釣り場が整備されているから安全な渓流
場所によっては養殖魚を放流してくれるから釣りやすいぞ
0076風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:37:55.92ID:Zza45qbD00077風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:03.40ID:4LktbeRG00078風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:14.56ID:Bdu7Z+m20網やな
0079風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:33.01ID:r5+d1uFo0食ったら美味しかった女将ありがとう
0080風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:48.03ID:4LktbeRG0それ込みで食うねん慣れたら大丈夫や
0081風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:49.16ID:CQd+FqJs0串をちゃんと打てればできるやろ
キャンプならたいていバーベキューグリルありそうなもんやけど
0082風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:49.88ID:2Z4fmO7/aくっそサービスええやん
0083風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:51.03ID:ssCU6OIo0お前みたいなアホ見ると腹立ってくるわ
0084風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:38:51.67ID:clSfPGbN00085風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:39:24.62ID:mGZqgoAc0火通せば基本大丈夫
危ないのは下手に料理に自信持ってるやつ
0086風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:39:39.01ID:893jEd0Z0もちろん有料でええけど釣った魚捌いてくれるサービスとか無いんか?
0087風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:39:44.45ID:lLHHfNnYaそれなら良い肉持参して焼いて食った方がええわ
0088風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:39:55.62ID:KUwZaECG00089風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:01.88ID:jBFGhPvBd0090風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:08.23ID:tzIB9VQC00091風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:12.40ID:2Z4fmO7/a上に書いてある管理釣り場みたいなんはしてくれるとこおおいはず
0092風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:12.55ID:wCXJs5neK0094風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:37.59ID:UkFhlqCc00095風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:37.86ID:CQd+FqJs0管理釣り場やと釣ったニジマスさばいてくれたわ
0096風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:39.17ID:HlerMnam0なんか知らんけどそれドラえもんの豆知識みたいなので知ったわ
その時は割りばし突っ込むんやったはずやが
イラストがほんわかとグロくて草やった
0097風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:47.01ID:6z/ngRhQ0魯山人めっちゃ好きやったんやろ川魚の刺身
0098風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:48.34ID:4LktbeRG00099風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:49.42ID:zOMQQ1Rz00101風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:40:59.98ID:r5+d1uFo0近所の寿司屋とか魚屋とかで捌いてもらえる
0102風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:41:12.61ID:KUwZaECG0上に出てる管理釣り場行けば炭とか七輪とかまであるやろ
0103風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:41:26.12ID:CQd+FqJs0焚き火の方が簡単やろ
0104風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:41:58.66ID:2JEdt6d+M火加減難しすぎるやろ
0105風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:42:00.11ID:JSVDhXhXF0106風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:42:03.01ID:893jEd0Z0調べてみるわ
0107風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:42:26.70ID:hB+XqrsxM魚にとっては釣られて火葬場まであるとか地獄やな😂
0108風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:42:29.44ID:clSfPGbN0そういや串じゃなくて割り箸やったな
0109風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:42:45.69ID:KUwZaECG0寄生虫に苦しんで死んだはずやで
0110風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:42:51.94ID:IfMO9sA4d0111風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:43:18.35ID:JSVDhXhXFガキやったが直ぐ出来たで
0112風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:43:46.92ID:CQd+FqJs0魚の焼き方知らんのやなあ
0113風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:43:48.73ID:rUkPy/1Kaボコボコで草
0114風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:43:49.26ID:n+luEjO90鮎以外の川魚は何食ってるかわからんから丸ごと食うときははらわたは取り出すで
胃やら腸は洗って酢の物にしたり軽く炙ると珍味やけどそのままはあかん
0115風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:44:00.24ID:dXBUR4HYdhttps://i.imgur.com/R2osNcq.jpg
0116風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:44:47.88ID:kSfmxvo4d玉ねぎも釣れたんか?
0117風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:44:51.27ID:JR0138Xs00118風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:44:53.05ID:y69epuo10千葉にもあるで
雰囲気ないとこばっかやけど
0119風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:44:53.51ID:clSfPGbN0ええな
0120風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:45:00.43ID:kiPqzAOj0実体験で書いてそうw
0121風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:45:14.10ID:CQd+FqJs0鶏肉も釣れたぞ
0122風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:45:22.77ID:Zza45qbD0漫画とか映画とかではらわた出すシーンとか見たことないけど、やっぱ取り出さないとあかんのやね
0123風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:45:44.71ID:mGZqgoAc0網も釣れたぞ
0124風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:46:42.70ID:lLHHfNnYaなんでも釣れるんやな
0125風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:46:48.21ID:Bo9VO2vC00127風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:47:24.81ID:G0Q4QUa6d当たり前やろ
日本はほとんどの場所焚き火禁止やぞ
0129風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:48:22.20ID:nYCj3Owbd必須や
0130風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:48:22.89ID:0eV4WdP8aワイは身の部分しか食わなかったからなんやろか
0132風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:48:33.55ID:kSfmxvo4d0133風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:48:55.24ID:ydWk45Oga鮎って塩焼きにするときは鱗は取らなあかん?それともそのまま焼くんか?
0134風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:49:15.07ID:dXBUR4HYdワイは源流釣行専門や
0135風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:49:17.48ID:Ap4XtKZOp0137風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:49:34.91ID:ldEG2/Fj00138風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:50:06.21ID:CQd+FqJs0ちゃんと焼けてれば死ぬでそら
生焼けはアカン
0139風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:50:12.24ID:4LktbeRG0鮎は皮ごと食え
0142風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:50:44.98ID:5jwovLx500143風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:50:55.84ID:uI09SXjYd放流するから確実に釣れるし川はキレイだし
釣りしてる途中で誰かが川原で炭の火起こしとか魚捌き始めて、昼前からバーベキューしながら魚焼いて食う
んで食後は燻製キットで魚燻製にしながら生で持ち帰る分の魚釣る
帰り道の途中で温泉かスーパー銭湯入る
地元着いたらクルマ置いて運転係もみんなで飲む
こういうのは金使わなくても充実しとるわ
0144風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:51:01.30ID:ydWk45Ogaそのつもりやがその場合鱗は取るのか取らんのか
そこを知りたいんよ
0145風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:51:06.22ID:kSfmxvo4dポイントまでたどり着くのが長そうやな
車横付け出来る海ええで
0146風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:51:12.54ID:q3hDyygEpありがたみもへったくれもないわ😩
0147風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:51:21.75ID:Tf3D+JuV0「取ってすぐの川魚は身全体が泥っぽいから数日真水の水槽で泥吐かす」「雨で増水した川で取った川魚は泥っぽい」って聞くけどどうなんや
0148風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:51:57.27ID:ts5/3x+Ca0149風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:52:02.52ID:7Nn7M1Kh00150風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:52:19.23ID:CQd+FqJs0そのままやそのまま
鮎のウロコなんか焼けば気にならん
0152風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:52:25.17ID:Tf3D+JuV0そのままでええよ
鮎の鱗は食感の邪魔なんかせえへん
0153風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:52:33.77ID:QToe8h0Q00154風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:52:49.01ID:dXBUR4HYdまあ沢登りとアルパイン的な遊びがメインやからね、釣りはどちらかというと食料調達のためや
0155風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:53:05.16ID:je4nV+KAp0156風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:53:07.57ID:kSfmxvo4dスーパー銭湯で一気にホモっぽくなったな
0157風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:53:11.90ID:yfJ4BFN1M川魚は基本鱗とらん
というか焼くと鱗なんてないに等しい
0158風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:53:28.20ID:WB9CS8YRMベトナム人かな?
0159風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:54:00.66ID:od26BJfxa川魚焼くくらい世界中でやっとるぞアホ
0160風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:54:27.79ID:AieTJZrZMhttps://i.imgur.com/uR32taU.jpg
https://i.imgur.com/lXH4T5d.jpg
0161風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:54:45.09ID:kSfmxvo4dお前の的外れなレスに涙をにじますわ
0162風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:55:12.39ID:mGZqgoAc0横川は少数感染やと自覚症状ないケースが多いで
0163風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:55:21.78ID:3TPH8GWi00164風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:55:46.42ID:dA04mspSpお前と違って土人やないしw
0165風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:56:25.56ID:mGZqgoAc0悲しいなあ
0166風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:56:25.59ID:ydWk45Ogahttps://i.imgur.com/NZqAR13.jpg
https://i.imgur.com/GWXjBfX.jpg
こンの嘘つきJ民どもが!!!!!
もうお前らのことなんて信じない😭😭😭
0167風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:56:36.75ID:n+luEjO90鯉は泥吐かせるけど渓流魚はワイはやらんなあ
まぁ食うのが沢水飲めるようなところの魚やからかね
海もそうやけど魚は魚種よりすんでるところの水の匂いの方が味に影響すると思うわ
0168風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:57:19.97ID:x0tPEIc5dちな大津
0169風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:57:22.71ID:x6cJlM6Y0開いて焼いてたなあ知り合いは
鮎とかは内臓ごと食うんやったっけ
0170風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:57:43.54ID:uI09SXjYdそこで言うサカナってのは中流より下のサカナやろうな
0171風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:57:46.65ID:OxYAoImU0草
0172風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:58:21.16ID:x6cJlM6Y0実際はヒレとかしょっぱすぎたりするけど
0173風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:58:30.39ID:yfJ4BFN1Mこういうのが情弱って言うんやな
0174風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:58:59.71ID:OxYAoImU0あれ美味いよな
0175風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:59:17.78ID:A/8eOvhFM0176風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:59:27.26ID:uI09SXjYd家族とか仲間内想像してくれや…
汚染されすぎやろ
0177風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:59:54.27ID:PkNKfNcd00178風吹けば名無し
2020/11/05(木) 10:59:54.28ID:j8IMKWEU00179風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:00:13.32ID:CQd+FqJs0それは板前かなんかの人なんか?
0181風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:00:35.56ID:mGZqgoAc0仲間ねえ
0182風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:01:00.71ID:KUwZaECG0いつもこれとおやきと地ビール買って帰るわ
0183風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:01:23.49ID:qyxaRNmt00184風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:01:44.87ID:n+luEjO90鮎のコケ引きなんて初めて聞いたわ
寄生虫はともかく食感とかの意味では背ごしいうて生のまま筒切りにして刺身で食える魚やで
0185風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:02:00.41ID:ydWk45Ogahttp://www.yana215.com/category2/entry6.html
鮎一筋の達人も塩焼きは鱗取れて言うてるぞ😡
耳年増でイキってるけどなんの実績もないJ民より信頼度が違うわ
0186風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:02:02.59ID:x6cJlM6Y00187風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:02:26.27ID:KklCiNBA0内臓は避けて食う
これが一番楽で旨い
0188風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:03:02.30ID:oolxgteWrそれ魚も焼け落ちてるやんけ
0189風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:03:10.68ID:0XkSlmjE0死ぬかと思った
0190風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:03:15.57ID:Tf3D+JuV0逆に聞きたいけど鮎の鱗ってどうやって引くんやろ
あんなん包丁じゃ絶対ムリやろ
0191風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:03:56.70ID:stV1b4Cca0193風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:04:54.82ID:yfJ4BFN1M詐欺師からしたらいいカモになりそう
0194風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:05:02.26ID:mGZqgoAc0そろそろ赤くしていくか
0195風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:05:15.33ID:ZoZRU9Xk0それ客に出すからやろ
自分でやるなら鱗なんか取る必要ないわ
0196風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:05:31.35ID:Ka2CzrOu0卵たっぷりで
0197風吹けば名無し
2020/11/05(木) 11:05:34.44ID:ydWk45Ogaむかついたから来年連れてってくれる人に聞いてみたけど包丁の背でやるけど皮が弱そうならスプーンでこそげばええて言われたで😡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています