【地球終了】中国父さん『人工太陽』を開発成功。稼働へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:21:06.08ID:cLD+dKSyp装置は強力な磁場で高温プラズマを発生させ、温度は太陽核の温度の約10倍に当たる1億5000万度に達する。中国の研究班はフランスで2025年に完成予定の世界最大の核融合研究プロジェクト研究班と連携し、装置活用を計画。
https://www.afpbb.com/articles/-/3319724
0002風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:21:31.44ID:0y2p7vDGr緑茶はコ口ナウイルス対策にも有効?緑茶の特徴や活用法を解説!
https://shop.senkien.jp/blog/japanesegreentea_antivirus
緑茶を飲むとインフルエンザの予防効果! “新型”にも効くというその理由を聞いた
https://www.fnn.jp/articles/-/4019
0003風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:21:35.58ID:0y2p7vDGr※お茶の効能はあくまで感染予防の補助であり、
最も重要なのはこまめな手洗いうがい、公共のに手を触れない、ソーシャルディスタンス、外で顔を触らないなどの基本的な感染防止行動です。
他にも発酵食品や緑黄色野菜など免疫力アップに良いとされる食品は多くありますが、過信せず、常にこれらの感染防止行動の徹底を心がけましょう。
0004風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:21:42.57ID:lZiQAalFd0005風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:01.61ID:DA23920W00006風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:15.37ID:QgntT6Q100007風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:21.94ID:gXwo/Giz00008風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:30.94ID:APlfR9DQ00009風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:33.46ID:8Q1AHThpM0010風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:47.74ID:CW1oaNp80軍事転用されたら知らん
0011風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:54.99ID:iAYkbTIgd0012風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:22:57.17ID:On92IPRd0ただ技術的な覇権握られると5Gみたいになるからそこは頑張って欲しいわ
0013風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:23:02.19ID:cdDTeKcO00015風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:23:27.87ID:UtOGyBT7M0016風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:23:54.43ID:IHl3VDws00017風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:23:55.93ID:RPcAu6ZB00018風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo
2020/12/06(日) 08:24:05.25ID:prHP2aHR00019風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:24:27.93ID:BP55stMj00020風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:24:41.35ID:3N3PBRmu00021風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:24:51.49ID:ScAkOs/R00022風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:24:55.10ID:Q1/o5Eng00023風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:24:58.55ID:F99GI75Vd0024風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:24:59.62ID:APuaWUGT00025風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:06.63ID:YRiA7otca0026風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:06.78ID:/+sbbnhs00027風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:09.34ID:gB74+a1h00028風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:27.52ID:bFrSR3/9a0029風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:29.12ID:hlhCSgBq00030風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:33.25ID:wz+/RTfu00031風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:39.16ID:pmv3eNH500032風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:25:45.16ID:i34NaIXrd0033風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:13.24ID:tOHw84Un00034風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:22.51ID:RynwLlYd0発電や
燃料が重水素で済むからな
0035風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:28.59ID:ZlGWW9MP00036風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:28.84ID:pmv3eNH50熱電対じゃもたんし
0037風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:38.51ID:gm5WnJtTdネガキャンしとる暇あるならマシなもん作れや
0038風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:42.07ID:ev0AIOTba0039風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:42.67ID:tAp4GGrF0磁場って書いてあるやん
0040風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:54.25ID:CDy1Tfmu00041風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:55.14ID:i34NaIXrd最終生成物はヘリウムやぞ
0042風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:26:55.58ID:4+6ux8yF0X-Menみたいなん生まれるんちゃう?
0043風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:05.10ID:cdDTeKcO0理論値やないか
実測は無理やろ
0044風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:17.84ID:/eu6AUNs00045風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:22.88ID:AHqKZG2u00046風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:24.87ID:K3vFK/8Op規模がちゃうやろ
父さんのはマジモンの太陽並みのサイズと出力
0047風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:26.28ID:vmJeb8D200048風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:30.05ID:cLD+dKSyp0049風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:31.92ID:yxGp68vYp0050風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:40.99ID:/+sbbnhs0サンガツやで
0051風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:46.98ID:MXQIKvqv00052風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:50.23ID:dqlWxaWY00053風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:52.11ID:YzIu89nb00054風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:27:55.58ID:SfYrlPeg00055風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:01.00ID:0rN7VZMF00057風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:12.81ID:pmv3eNH501兆度
0058風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:27.30ID:pIpcsDSX00059風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:28.56ID:i34NaIXrdだから単にスケールアップしてるだけだから安易に危険だのなんだの抜かしてるのがおかしいってことや
そもそも原発爆発してる国が言える筋合いないし
0060風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:36.09ID:rIC9bSv0aウルトラマンですやん
0061風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:41.29ID:/eu6AUNs0フランスに置いてるんじゃないの失敗してもノーダメや
0062風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:43.50ID:NSADSTq900063風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:28:44.89ID:HVDtxyJAM0064風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:00.12ID:K3vFK/8Opガッキの甲状腺癌42倍だっけ
まあフクイチとの因果関係は不明なんやけど
0065風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:01.07ID:pmv3eNH500066風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:01.69ID:DA23920W00067風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:03.04ID:phnQos240もう選別は始まってるんだよね
0068風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:08.76ID:ELt9hwaz0太陽並みのサイズってどういう事やねん
0069風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:12.81ID:YzIu89nb0話通じてないの草
0070風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:17.00ID:n81COhRE00071風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:25.56ID:Xin9faAgp0072風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:27.56ID:eDdv/IJ100073風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:33.90ID:olXNdjeYx0074風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:37.59ID:8TTwQlX1a0075風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:48.52ID:vmJeb8D20なんやゼットンに全然足らんやん
0076風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:52.88ID:9AErXao+0太陽並みのサイズ…?��
0077風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:29:58.09ID:K4+su4mY00078風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:03.69ID:Q1/o5Eng0つまり磁場の周りは真空なんか機械なんかって事なんやけど
0079風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:07.79ID:cFBoKfpo00080風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:20.98ID:nVQeVowv00081風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:25.09ID:Q08miikZdまだ日本が勝っとるか?
0082風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:29.94ID:2+w95bfRa0083風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:35.42ID:i34NaIXrdていうか太陽並みのサイズとかおかしいよね
0084風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:37.05ID:k5xKG8zg00085風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:39.85ID:EtvdUD7Rp反応の停止
核融合反応は核分裂反応と違って反応を維持するのが技術的に大変困難であり、
あらゆる装置の不具合や少しの調整ミスが自動的に核融合反応の停止に結びつき、簡単には反応を再開出来ない。
これはむしろ安全にとっては良い特性であり、現在の核分裂を使った商業用原子炉の根本的な危険性とは無縁である。
放射性廃棄物
核融合反応で発生する中性子は、核融合炉壁及び建造物を放射化する。
放射化された核融合炉周辺の機械装置や建物が安全に本来の機能を発揮出来るような設計が求められる。
運転中の放射線
核融合炉の運転中はプラズマから強烈な中性子線が放射されるため、さまざまな防護措置をとってもある程度漏れることが予想されている。
現状、ITERで予定される運転中の放射線は、敷地境界で1年間に約0.1ミリシーベルト以下と自然放射線の10分の1に当たる量である。
0086風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:41.06ID:9AErXao+0タービン回すんや
0087風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:46.93ID:5Sw1XE1c0🤔
0088風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:50.53ID:6VIaDeMu0水力→タービンが回る
原子力→タービンが回る
人工太陽→タービンが回る
0089風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:52.53ID:/eu6AUNs00090風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:30:59.86ID:YzIu89nb0中国が上なんやないの
日本の優秀な研究者とられてるし
0091風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:04.56ID:CWXRIgXt00092風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:06.79ID:cVkLz+HV00093風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:10.83ID:RynwLlYd00094風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:17.30ID:/jphSnr300095風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:27.01ID:4obHYU3tMメルトダウンが起きない夢のエネルギーやぞ
0096風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:35.44ID:Ssixtu7gd0097風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:39.82ID:K4+su4mY0要は磁力で発電するってこと?
0098風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:41.01ID:hlhCSgBq0超高温になると原子がプラズマ化して原子核と電子に分かれるから磁力で固定できるようになる
0099風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:46.66ID:iaURXv5z0昔は日本だったけど今は抜かれとるんやないの
0100風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:53.24ID:FJ9+BK9S0地球よりデカくて草
0101風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:53.32ID:YzIu89nb0タービンでタービン回せばいいのでは🤔
0102風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:57.65ID:oDB+N67+0実験前とかヤベーんじゃねーのかとなってたけど
0103風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:31:59.41ID:0MjalHEj00104風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:05.64ID:cdDTeKcO0この国ならマジで神聖樹造りそうでこわい
0105風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:11.69ID:yGG3rBX7a0106風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:12.83ID:mbO3vTmbd向こうはチャイナマネーがあるからなぁ
投資も日本とは比べ物にならないから負けや負け・・・悔しいけど
0107風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:17.64ID:eUJZatMw00108風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:20.97ID:DA23920W00109風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:22.39ID:beCe7oE0a他国家も経済で中国に依存しているのでだんまり
こうなりそう
0110風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:22.97ID:8q6rMW8cd0111風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:27.35ID:jqbnCJtU00112風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:28.10ID:uBVgRPKQ0安定した電源になる炉がないだけや
0113風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:29.93ID:K4+su4mY0タービン様様やな
0114風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:30.47ID:JiBYiw1M00115風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:31.01ID:UlKZL7PvMそのタービンはどうやって回すんや😥
0116風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:32.51ID:6VIaDeMu00117風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:35.38ID:/eu6AUNs0磁力は核融合でできるプラズマを閉じ込めてるだけや
0118風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:38.26ID:uoP4MKPM00119風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:41.73ID:i34NaIXrd磁力で粒子どうしをグシャって圧迫するとものすごいエネルギーが出る
0120風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:44.94ID:pIpcsDSX0結局最終は全部でかい扇風機回すことなんがほんま夢ない
0121風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:46.39ID:K3vFK/8Op暴走してちきう消えた
0122風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:48.09ID:W6Mvo7V200123風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:49.09ID:cQC0Rp8mM0124風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:56.58ID:dYJ4tL+Ur0125風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:32:57.87ID:w5EJKorW00126風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:11.60ID:dusdtmNSp隠せなくて草
0127風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:19.45ID:fdDj1KdZ00128風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:22.17ID:cdDTeKcO0ゾンビは存在しない
0129風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:31.95ID:rjOQpaFEd0130風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:31.96ID:N/fvh+qSM0131風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:32.72ID:Sk/n2wMX0熱源じゃなくてそっちをなんとかする研究って進んでんのか?
0132風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:38.16ID:QUSixiIjdどこの国も似たようなことやってそう
0133風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:45.57ID:K4+su4mY06000度
0134風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:50.72ID:DA23920W0倫理的タブー度外視してるからなぁ
0135風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:50.72ID:K3vFK/8Op表面は36℃くらい
0136風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:50.90ID:W6Mvo7V20結局モーター回すだけなんだよな
0137風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:33:59.35ID:vmJeb8D20関係無いけどタージンってケンカ強いらしいで
0138風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:00.35ID:WW8gfYUJ00139風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:04.13ID:XLFWkiMU00140風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:06.24ID:Q1/o5Eng0基本的に発電は蒸気の圧力なんやな
水力は蒸気が水に置き換わっただけやし
太陽光くらいやろうな直接熱から発電するのは
0141風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:06.51ID:IRWc38du00142風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:20.55ID:LD7e/Tfy00144風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:29.95ID:jZR2XOwg00145風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:37.10ID:dusdtmNSp0146風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:37.23ID:hlhCSgBq0革新的な技術出来ても2倍しか変わらん
0147風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:46.56ID:X8bgiAGn0これを軍事利用できる制御なんてそうそう実現できんから大丈夫やろ
0148風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:34:56.59ID:DA23920W0リニアモーターカーの原理で延々と回せそうなのに
0149風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:01.34ID:/eu6AUNs0つまりワイたちの宇宙も作られた宇宙と証明されてしまう
0150風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:03.51ID:FXmJpyhI00151風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:08.42ID:IRWc38du0そのタービンはどうやって回すんや😖
0152風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:12.31ID:Cu6749rI0太陽光→タービン回しません
0153風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:27.03ID:ClszV08oaいうてメリットあるか?
臓器牧場くらいやないの
0154風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:30.54ID:ELt9hwaz0とうの昔に負けたし逆転の可能性0や
0155風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:37.82ID:/8RHig3c00156風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:45.68ID:9RKsid9v0そのうち核分裂炉も作るんちゃう
0157風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:46.59ID:mPtoKqar0スペクトルじゃね
0158風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:51.45ID:YzIu89nb0タービン回せないなんて存在してて恥ずかしくないの😰
0159風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:53.85ID:cdDTeKcO0あれは熱がでないから
0160風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:54.12ID:58saebafd0161風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:35:54.31ID:JnfGDNyTr0162風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:08.50ID:NMcguLyz0あのさぁ…
0163風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:09.84ID:DA23920W0もうなんとなく気づいてるやつは気づいてるやろ
0164風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:11.04ID:oDB+N67+0結局全部水蒸気で回すんやろ
0165風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:12.40ID:nVQeVowv0直接電力に出来るんか?
0166風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:13.45ID:hlhCSgBq0論文件数が5倍くらい負けとる
0167風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:14.31ID:7bOAmbU7d貼るスレ間違えてんぞ
0168風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:16.23ID:WqrtM/mg00169風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:19.16ID:63QuaZWap0170風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:25.23ID:9AErXao+0効率1%上げるためにどれだけ苦労してると思ってんねん殺すぞ
0171風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:31.80ID:i34NaIXrd黒体輻射の式でも使ってるんやろ
0172風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:35.43ID:Y8bEbtGF00173風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:37.15ID:EtvdUD7Rpプラズマを維持できなくなった瞬間に核融合反応は全停止するからな
0174風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:36:53.16ID:N55XO71k00175風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:05.53ID:Sk/n2wMX0力こそパワーシステムやからな
デカさが正義よ
0176風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:18.97ID:K4+su4mY0福島みたいなことにはならんってことか
0177風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:27.75ID:V+DsGy1h00178風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:29.46ID:McMcu01t0みんなが「あんなん放置しててもええやろ」って思ってたら取り返しのつかないことになって全滅エンド
0179風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:45.35ID:LT0hkFwHdなんか中国がやると破滅に向かってるようにみえるわ
0180風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:45.36ID:Z27lww1ca0181風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:45.46ID:5NjBFPqs00182風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:53.06ID:0rN7VZMF0タービンてすげぇ!
0183風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:37:54.62ID:qZHkUTqz0中国やロシアがやるっての繰り返してるけど、その割には中国ロシアが日本や欧州より大きく科学的に先行してるわけではないのが謎い
0184風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:01.00ID:DA23920W0熱でタービンを回すわけやけど
タービンで発熱させてるわけやないやろ?🤔
0185風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:02.69ID:ZR4vn8H700186風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:04.39ID:BZ/hta6h0ひょっとしてワイもタービンおててで回せば発電できる?
0187風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:12.26ID:oDB+N67+0別府にあるで
0188風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:22.33ID:YzIu89nb0中国はモラル最低の印象あるわ
0189風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:24.62ID:ysNHWWW000190風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:26.73ID:BOads3Kw00191風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:26.86ID:K3vFK/8Op地熱発電
効率うんこちんちんやけど
0192風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:29.50ID:K4+su4mY0地熱とか?
0193風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:33.73ID:FB3aPw1Ud0194風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:38.58ID:wzTTagk+00195風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:44.79ID:Qq4MppYM0それ普通の原発やん
0196風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:47.56ID:aNnFHeLb00197風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:48.64ID:8ZFNNfNC00198風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:51.57ID:xLJLs1Her0199風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:58.57ID:Sk/n2wMX0スペクトル解析や
天体の温度は全部これ
0200風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:38:59.63ID:Wo0K3rvs00201風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:02.21ID:ClszV08oa地下ででっかい円盤についた棒回してそう
0202風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:04.69ID:ljSQystg00203風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:08.11ID:p/4Vtlvg0おファッ!?
0204風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:10.95ID:5pELie5iphttps://i.imgur.com/PlPJFXa.jpg
0205風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:18.83ID:K3vFK/8Opできない
タービンお前のこと嫌いっつってたぞ
0206風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:22.56ID:cdDTeKcO0タービンをかいしてエネルギー変換するときに熱が出る
0207風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:26.67ID:Uy3HHTWZ00208風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:28.64ID:Tyz/AT0/00209風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:32.77ID:dYJ4tL+Ur0210風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:34.96ID://CWqH7h0もしかして縮退炉もタービン回すだけなんか?
0211風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:39.70ID:qZHkUTqz0印象じゃなくて実際にそうやろ
国民の民度も低いけど一番やばいのは共産党幹部級が平気で他国を恫喝してくるとこ
ナチスでもソ連でも外交官が相手国に「殺すよ(ニチャア」って言うとか聞いたことねーわ
0212風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:50.33ID:xLJLs1Her韓国北朝鮮日本も焦土や
0213風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:53.62ID:6qPa5D9x00214風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:39:59.43ID:0rN7VZMF00215風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:40:16.98ID:cdDTeKcO0複数とかいう曖昧な表現やめろ
0216風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:40:22.64ID:4+6ux8yF0頭沸いてるガイジ多いなw
0217風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:40:31.59ID:LrStuE3i0草生える
0218風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:40:33.73ID:hlhCSgBq0中国がそこらの先進国より科学に金使えるようになったのは最近やからな
つい20年前はGDP日本の1/3しか無かったのに急成長しとる
0219風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:40:36.99ID:5+TnT9uQ0謝るやろ
0220風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:40:41.86ID:XhhC4D+o0どうもしないやろ
俺らがいつも望んでることだ
0221風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:40:45.75ID:rzQeldXAM0222風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:22.06ID:8ZFNNfNC0やめたれw
0223風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:22.90ID:RbOyM5Fga0224風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:30.86ID:pNtIADz60だって技術先行してるのアメリカにバレたら日本みたいなことされかねないじゃん
どこの国もアメリカにバレないように研究してるよ
陰謀論出しまくってるスペシャリストが言ってたかもしれないから間違いない
0225風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:34.87ID:hbNko+5Hdそりゃタービンやろ😀
0226風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:45.59ID:PXZ1VZR40【悲報】ちきう、逝く
0227風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:54.45ID:eQjjStaxa0228風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:55.25ID:1RQqOtcca0229風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:41:56.74ID:oDB+N67+0細かいけどタービンを回すと表現するなら
熱で水蒸気を発生させてその水蒸気でタービンを回すんやろ
0230風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:01.58ID:Sk/n2wMX0ほかに電気に変換するシステムないからしゃーない
0231風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:03.20ID:4KLlsaC0d0232風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:06.34ID:MeU9XkGW0すごいエネルギー出るんやろ
0233風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:10.37ID:dYJ4tL+Ur0234風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:13.26ID:pPFsvj2r0たしかに
政治が無能で安全管理できないのバレたよな
0235風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:24.85ID:DA23920W0やからタービンさえ回せればええんよな?
タービンの羽と筒の極を定期的に切り替えれば
いけんか?
0236風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:31.24ID:5XG2Ziygaもう中国に勝てねーだろこれ
0237風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:32.14ID:YcYmqEOo00238風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:38.25ID:mPtoKqar0アホほど金かかるし扱いにくすぎる
0239風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:38.34ID:mParlis70一応mhdってのもある
トカマクじゃあやりにくいけど
0240風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:42.68ID:TWnc9GwN00241風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:42.82ID:EtvdUD7Rpそら住民の反対運動起きたらそいつら丸ごと収容所送りに出来る国やし
0242風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:42:50.60ID:cdDTeKcO00243風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:01.59ID:pPFsvj2r0ガンダムは宇宙でも爆発起こるくらいの別世界やからな
0244風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:02.79ID:t3ieRZQ4p0245風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:09.44ID:gvuVn+Af0事故自体はしゃーない部分もあるにせよ
原発吹っ飛ばしておいてトンズラしようとしたクソ企業をまともに処理せずなあなあで延命させてるのは弁明の余地なしやな
こんな体質ではまた同じことやるわ
0246風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:09.99ID:ORRaMRPT00247風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:10.51ID:pG6xY9k900248風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:14.39ID:fJKte0rJ0もう世界中に広まっとるやん
0249風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:19.06ID:DA23920W0そこは端折った
0250風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:21.58ID:10ibBrXX0日本でも研究してるけど核って名前がつくから原子力と混同されて近隣から反対運動起こされたりしてるし
0251風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:22.08ID:k6/wZ3P30これで安部くんも救われたかと思ったのに
0252風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:43:43.11ID:8ZFNNfNC00253風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:13.99ID:oDB+N67+0太陽光はタービンいらんのやないんか
個人で持ってる小型パネルですらバッテリーに充電できるし
0254風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:15.40ID:6aN+uG2U00255風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:26.70ID:XhhC4D+o0何がええやろ
地球終了発電とか
0257風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:30.93ID:TElQBpL/00258風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:41.18ID:kwgV0mME0中国は水爆もっとるんかな
0259風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:42.66ID:Sk/n2wMX0反物質生成に反部質から取り出せる以上のエネルギー要るから無理や
自然に発生する反物質を集めるか反物質で構成された天体見つけるしかない
なお見つかったとして近付けない模様
0260風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:56.93ID:mParlis70燃料にトリチウム使うから完全に0ではない
原子炉と桁が全然違うけど
0261風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:44:58.16ID:5XG2Ziyga水素発電よさそうやん
0263風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:04.28ID:ABnrTgmwa0264風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:04.58ID:oDB+N67+0太陽光パネル
0265風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:06.06ID:pPFsvj2r0何年か前に市民団体が核融合は危険だからやめろって国会で言った時の
ネットの反論がそれやった
0266風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:16.30ID:mPtoKqar00267風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:22.30ID:cdDTeKcO0なんのエネルギーを取りたいかわからんけど
https://i.imgur.com/GHx3at4.gif
変換する際にロスするから永久機関はできない
0268風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:23.27ID:MeU9XkGW0陰キャがみんな同じ顔なのって…
0269風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:32.91ID:nVQeVowv0主力として使うには不安定なのがなぁ
南極やら宇宙空間ならともかく
0270風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:37.22ID:cdu1VeFt00271風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:40.57ID:SFFh+RxU00272風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:43.55ID:jpFoadi700273風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:46.56ID:DrA7MnYd0フェイタンかな?
0274風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:45:49.55ID:o6hKjgku00275風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:10.57ID:JxKKbqJb00276風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:13.13ID:R+pjiCK0d0277風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:20.41ID:kwgV0mME0出る
けど半減期が短い
0278風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:24.97ID:K4sGFzyu0頭悪そう
0279風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:25.14ID:jKt7MneM00280風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:29.73ID:smUHnhZn0流石父さんや
0281風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:30.41ID:3RtBubLS00282風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:41.13ID:nVQeVowv0前にエネルギーロスは両替時の手数料と同じってなんJで聞いたわ
0283風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:45.57ID:4Iti839R00284風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:52.53ID:5+TnT9uQ00285風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:46:53.00ID:XhhC4D+o00286風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:05.42ID:EvaBWQ0J00287風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:05.55ID:L01MBoNw00288風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:09.15ID:K4+su4mY0磁石付けて直接タービン回すのは無理なんやろか
0289風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:12.78ID:i/f9YkDE0まだそんな効率だぞ
0290風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:35.85ID:pPFsvj2r0そしたら数百年後には銀河帝国が出来る
ワクワクするわ
0291風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:36.70ID:YcYmqEOo0夜のない街でも作るん?
0292風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:37.47ID:mxUGoTZR0もんじゅ!!!
0293風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:42.62ID:8ZFNNfNC01cmの人工太陽アメリカに落としたら大陸ごと蒸発できそう
0294風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:46.14ID:cdDTeKcO0それやってるのがモーター
0295風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:47:46.89ID:XhhC4D+o0意外と作れるやん
0296風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:48:04.55ID:Sk/n2wMX0ソーラーパネルはええとこ20%やぞ
最新ガスタービンの半分も出てないやろ
0297風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:48:26.63ID:jQsdvKTp00298風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:48:30.90ID:K4+su4mY0あっそっかぁ…
0299風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:48:34.56ID:pPFsvj2r0砂漠を横断する奴らを日干しにする
0300風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:48:36.38ID:nBIWZwoj00301風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:48:47.16ID:tRkWCYExa0302風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:13.30ID:tuPDlsxL00303風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:16.33ID:vDBwfbTEa太陽並みのサイズ?あ?
0304風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:18.06ID:RRzw65NBd日本は核融合の研究は世界トップクラスなの全然知らない連中ばっかりだよな
0305風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:19.36ID:0MjalHEj00306風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:22.38ID:bgL6QSWwa習近平の故郷の村は谷底にあって冬になると日が差さなくてみんな寒さに苦しんでるから
村のみんなに太陽をプレゼントしたいらしい
0307風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:32.77ID:jTe4sINxa0308風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:41.35ID:4o4DwX0P0いずれアメカスも越える超大国や
ガースーははよ朝貢してこいや
0310風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:46.71ID:4Iti839R0日本政府が基礎研究に投資しなさ過ぎて衰退の一途や
0311風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:49:54.91ID:pPFsvj2r0中華人民の体や
0312風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:11.80ID:4o4DwX0P0ぐう聖人やん
0313風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:12.48ID:oDB+N67+0タービンのいらない発電方法て今のとこ太陽光発電だけのはずやしね
効率は宜しくないが
0314風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:14.71ID:Zq9o6x2D00315風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:16.28ID:0MjalHEj0すげえー
0316風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:21.46ID:bgL6QSWwa中国は月に行ったぞ
0317風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:24.89ID:giFZIyj700318風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:30.19ID:tRkWCYExa磁気でそんなことできるんかますますわけわからんな
0319風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:34.28ID:pPFsvj2r0iPSでさえ減らしとるからな
0320風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:37.89ID:Y9XDiffra0321風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:40.57ID:ezz2jD+Sdダイソン球作れって話でしょ
私はそう言いたい
0322風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:43.45ID:XhhC4D+o0特殊法人に無駄金つっこんどるだけやろ
0323風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:47.27ID:HA/+n6Wc0じゃあ大丈夫やな
0324風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:47.33ID:Zj+36Bna00325風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:52.31ID:w8em9xIpd0326風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:50:59.39ID:cdDTeKcO0実績ないと何も言えないから核燃料サイクルだって実現できてないし。もんじゅの失敗はあるけど
0327風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:51:07.22ID:4o4DwX0P00328風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:51:14.59ID:K4+su4mY0そもそも🌎さんが素でやってることやからな
0329風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:51:16.54ID:FMtIv+fS00330風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:51:20.88ID:iWWex+CZ00331風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:51:35.02ID:ywci9ZzW00332風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:51:42.87ID:XhhC4D+o0近隣の帝国から「我々の星座がなくなる」って非難あびるぞ
0333風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:51:43.19ID:1NEBtOV50確蟹
0335風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:02.82ID:RRzw65NBdhttps://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/premium/amp/190120/prm1901200014-a.html
はいちなみに完成は既にしてる
0336風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:07.27ID:pPFsvj2r0そんな危険なとこでよく生物暮らしていけるよな
0337風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:08.14ID:oDB+N67+00338風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:14.02ID:YUKpiQwvF0339風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:22.01ID:PhwBgPOfp0340風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:23.14ID:tRkWCYExaあーマントルの中ってやつかはえー確かに言われたらそうやな
でも、地球だからこそ出来てるイメージやったから人間がそんなことできるんかワクワクするな
0341風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:26.95ID:4KLlsaC0d0342風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:52:59.62ID:3tZ6JQpY00343風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:07.33ID:Sk/n2wMX0ダイソン球まで行かんでもガンダムばりのソーラーパネル浮かべればだいぶ違うよな
軌道エレベータと無線送電が必須だけど
0344風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:08.80ID:edaKK8jpp神罰が下りそう
0345風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:11.74ID:4o4DwX0P0中日VS世界やぞ
0346風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:29.39ID:po57Y2Ufdダイソン球なんて数億年単位の話やろ
地球全部削り取っても太陽囲えるか怪しいやん
0347風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:49.54ID:8ZFNNfNC0ついに宇宙怪獣が攻め込んでくるのか
0348風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:53.39ID:cdDTeKcO00349風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:53.44ID:qIgJT04q0ガイジみたいなレスだな
0350風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:53:54.35ID:RRzw65NBd中日は落合派とアンチ落合派で内部分裂があるから…
0351風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:01.12ID:pPFsvj2r0大野一人で20勝しても勝てないじゃん
0352風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:02.28ID:K4+su4mY0分裂以上に変なもん生まれそうだよな
0353風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:05.47ID:oDB+N67+0結局あれはガチなのか大げさに解釈した装置やったのか
0354風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:22.45ID:gvuVn+Af0ドラゴンズ何やらかしたんや…
0355風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:23.85ID:Kk3fe9T4d0356風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:28.79ID:mParlis70JT-60、激光なら見たことあるわ
0357風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:33.50ID:a8LcqTLR0無理やろ
0358風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:39.13ID:pPFsvj2r0核融合なんJ民とか生まれそう
0359風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:54.04ID:IfrcroLTa0360風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:55.49ID:qIgJT04q00361風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:57.03ID:Tx+w6fSg00362風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:57.19ID:4o4DwX0P0原発と違って安全なんや
0363風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:54:57.69ID:o4wiY/mq0自分が失敗したから他人も心配するんやろ
0364風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:02.66ID:Sk/n2wMX0楽園追放済みやしヘーキヘーキ
0365風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:04.26ID:kwgV0mME0韓国中国が1億度!とかやっとるけど日本の設備は5億度達成してる
もちろん炉自体の目的が違うから単純比較はできんけど
0366風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:04.69ID:cdu1VeFt0ナゴド蒸発してそう
0367風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:11.18ID:DA23920W0ワイが言いたかったことは
ほぼ
>>282
>>288
で言ってくれてるけど
羽の先に磁石付ける
タービンの筒の羽があたる位置に
SN極交互の磁石の輪を作る
羽が動くたびに羽か輪の極を切り替えて
タービンの羽を回す
ロス分はタービンの発電量から回す
いけんか?🤔
0368風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:20.89ID:Zq9o6x2D0・タイプII文明は、恒星文明とも呼ばれ、恒星系の規模でエネルギーを使用および制御できる
・タイプIII文明は、銀河文明とも呼ばれ、銀河全体の規模でエネルギーを制御できる。
ワイらはタイプ2文明になれたんやろか🤔
0369風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:29.78ID:g8muvsnA00370風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:38.92ID:/c16xSad00371風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:40.64ID:W0qfPBuDa0372風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:47.69ID:4MtNxFl300373風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:53.27ID:2oOeWbr/M0374風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:54.62ID:jQsdvKTp0日本人は核=悪って子供の頃から教育されとるからな
0375風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:55:55.04ID:X7e9xg8sM0376風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:04.23ID:2bLycB5v00377風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:11.31ID:1SApmGWb0アホ過ぎて草
中日がどうやって世界に対抗するんだよ
大野くらいしかおらんやろ
0378風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:15.01ID:K4+su4mY01の半分も達成できてないやん
0379風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:16.18ID:2bLycB5v0重水素とかやぞ
0380風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:29.96ID:IagtFtDzd0381風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:35.65ID:2bLycB5v0トリチウムとかやから水爆とも違う
0382風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:36.69ID:ywci9ZzW0太陽はいつだってそばにいるからそんなことしなくてもヘーキヘーキ
0383風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:38.00ID:4o4DwX0P00384風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:43.44ID:0rN7VZMF0読んだけど凄いやん
全然知らんかったわ
0385風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:44.36ID:pPFsvj2r0Vガンダムのモビルスーツもやられたらすぐ核爆発起こすしな
あれが大きいと思うわ
0386風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:44.50ID:hcJXp7lP00387風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:46.76ID:XhhC4D+o00388風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:49.75ID:kwgV0mME0フランスに加速器ってのがあってそれは莫大なエネルギー使って訳わからん物質作ってるよ
0389風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:56:55.23ID:4KLlsaC0dまずセ・リーグ突破できるんですかね?
0390風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:03.57ID:b3KUsjn6M0391風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:13.82ID:4o4DwX0P0わーくには核融合も反対する奴出てきそう
0392風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:22.19ID:tAp4GGrF0ゴジラやね
0393風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:26.06ID:V9i3EJe7a0394風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:28.72ID:oDB+N67+0皆中国に行くんやで
日本人研究者「日本では研究できる環境がないから中国に行くしかない。環境があれば日本でやりたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604154658/
0395風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:32.65ID:T4vCsJ8U00396風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:36.86ID:Sk/n2wMX0タイプ2が正にダイソン球やな
全く届いてないしなんなら1も未達や
0398風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:56.03ID:a8LcqTLR00399風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:57:57.90ID:ZbMpRYV/a0400風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:00.15ID:sNFw1ReQ0一番効率ええからや
0401風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:05.10ID:uBVgRPKQ0それソーラーパネルにソーラーの光当てれば永久に発電できるって言ってるのと同レベル
0402風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:08.16ID:lQhUvXrs00403風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:16.99ID:XhhC4D+o0軸はどうしてもすりへるしなあ
0404風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:20.18ID:Ms+vf7pv0でも本当は怖いやろ
0405風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:23.24ID:4o4DwX0P0ほんま80年代後半ぐらいに日本人が描いてた夢を実現してくれとるで
0406風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:35.53ID:zfp8Ta7g00407風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:38.55ID:ywci9ZzW0天津の化学薬品工場が爆発した時よりもすごい爆発起こして終わりそう
0408風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:53.28ID:6qPa5D9x0構造物の放射化とかはあるから完全にクリーンとも言い難い
0409風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:53.66ID:K4+su4mY0地球滅亡しちゃう
0410風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:58:55.05ID:4q1Nu8Eoa対象スレ:【地球終了】中国父さん『人工太陽』を開発成功。稼働へ
キーワード:ベジータ
検索方法:マルチワード(OR)
114 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/12/06(日) 08:32:30.47 ID:JiBYiw1M0
ベジータやん
155 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2020/12/06(日) 08:35:37.82 ID:/8RHig3c0
ベジータかな
抽出レス数:2
0411風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:08.79ID:DA23920W0ヒッグス粒子ってどうなったんや?
0412風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:13.89ID:0/oSluYS00413風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:25.06ID:uoCwkhoOa0414風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:26.50ID:UwQUCAcl00415風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:32.97ID:2bLycB5v0トリチウムは安全とはいえんやろ
0416風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:35.04ID:bgODgzgV00417風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:39.51ID:KKtqhKuUd板東英二もニッコリ
0418風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:40.45ID:9RAQHPtm00419風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:44.67ID:2bLycB5v0原理が太陽やな
0420風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:47.80ID:JOgsEtxM00421風吹けば名無し
2020/12/06(日) 08:59:54.01ID:mxUGoTZR0爆発したのは日本の原発ってオチ笑
0422風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:00.82ID:qIgJT04q0見つかった
0423風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:25.40ID:a8LcqTLR0恒星が光ってるのは核融合のおかげやぞ
0424風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:26.09ID:cdDTeKcO0羽で新たに得られるそうエネルギーよりも
羽を動かす程の磁力を扱うエネルギーのほうが大きそう
0425風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:26.77ID:CWXRIgXt0やめたれw
0426風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:31.46ID:RKYagD4R0トップをねらえの世界でも無理やろそれ
0428風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:39.70ID:EsPDj/0na爆発したのは日本の原発なんだよなぁ
0429風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:40.41ID:K4+su4mY0何故か盆回りが聞こえてきたわ
0430風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:00:50.40ID:d9cXa4+F00431風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:00.10ID:lZ51aXmu00432風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:02.41ID:nVQeVowv0高知の予算何年分やろなぁ
0433風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:03.80ID:XPyutBJY00434風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:04.54ID:CYiBOSi+00435風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:28.34ID:5pELie5ipベジータは太陽やなくて月やろ…
0436風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:32.65ID:ThRQeBPjp父さん父さん言ってて割と中国には寛容なイメージやったけど…
0437風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:33.21ID:yLJthdkn0QSTとNIFSって合併せんのか?
元々文科省系と経産省系で分かれてたんやっけ?
0438風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:46.79ID:2bLycB5v0半減期くっそながいぞ
0439風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:47.60ID:XLRjWC55a0440風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:01:54.85ID:hlhCSgBq0日本には言われたないやろなw
0441風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:04.46ID:On92IPRd0炉の写真も残ってるですごかったわ
0442風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:14.12ID:13FrKmAE00443風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:14.82ID:oDB+N67+0確かに太陽光以外のタービンを回す発電所は水が大量にいるわな
0444風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:22.52ID:ccL3oQG0dすぐ沸騰しそうやな(笑)
0445風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:24.15ID:kwgV0mME0むしろずっと2050年目標固定で順調にやっとるイメージ
0446風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:27.53ID:CWXRIgXt00447風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:32.85ID:J1iAIebTd0448風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:38.03ID:K4+su4mY0なんJは嫌韓親中定期
0449風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:43.72ID:9h1H3Zqppそらそうやろ
なんjやと技術というのはスマホ 半導体 ディスプレイだけを指すんやで?知らんのか?
0450風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:49.26ID:2bLycB5v0☓すぐ沸騰
○常に沸騰
0451風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:50.17ID:RBD160iYa0452風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:57.05ID:Y8lO6LDC00453風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:02:57.82ID:qIgJT04q0ガイジみたいなレスやな
0454風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:06.18ID:+iIa2ksqd0455風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:12.10ID:2bLycB5v0じゃあなんで中国にぬかれてるんや
0456風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:12.35ID:VNpDfFBp00457風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:16.78ID:kwgV0mME0そういえば燃料電池もタービンいらんで
0458風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:23.79ID:wkvESH4500459風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:26.82ID:hmhjc6J100460風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:30.11ID:DA23920W0まぁワイの少年心の思いつきやから許してクレメンス
モーターが回る力で発電させてモーター回せんかって話やな
しかしタービンなんて乱暴な言い方したら湯気で回る竹トンボやん
0461風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:31.21ID:9RAQHPtm0嫌中は日本が一番多い
東南アジアでアンケするのが難しいから上手くやったら上位は幾らか変わるかもしれんが
現時点で中国を一番嫌ってる国が日本や
0462風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:37.96ID:On92IPRd0なおどれだけ言っても理解してくれない人間はいる模様
0463風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:03:44.36ID:6pdrdVY900464風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:11.86ID:2bLycB5v0トリチウム被爆ですくなくとも研究者2人死んでるんだよなぁ
半減期もくっそながいんだよな
0465風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:19.46ID:Z+IPtWOBK0466風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:30.56ID:2bLycB5v0そりゃ机上では無限エネルギーやからな
0467風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:36.75ID:kwgV0mME0いや、いい質問やで
0468風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:43.65ID:YIutlRZqdそれよりワイの組んだガンプラ見てよ🙄
0469風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:46.88ID:yLJthdkn0核融合の放射化は数十年でほとんど無害化するんやなかったっけ?
核分裂の何万年も管理しとかなきゃいけないみたいな非現実的な数字ではなかったろ
0470風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:48.27ID:uoCwkhoOa戦いは数だよ兄貴
0471風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:50.63ID:jSNQvb600https://i.imgur.com/fExiD7n.gif
0472風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:04:53.98ID:y0pVzjfh0延命どころか東電普通に復活してるからな。
事故後に就活失敗したやつは東電行っとけ、そのうち復活すっからと言って回ったのにみんな行かなかったなぁ。
0473風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:01.72ID:4o4DwX0P0せやから日本も研究しとるんやしな
0474風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:09.20ID:cdDTeKcO0電気以上のロスの少ないエネルギー見つけたらノーベル賞とれるよ
0475風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:10.77ID:ihUPj1oNdできらぁ!
0476風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:15.16ID:nTVL4RAR00477風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:15.46ID:HV1MckJ30せいぜい一瞬だけちょろっと出るレーザー兵器に使える程度じゃね?
0478風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:16.34ID:qEOHtxLF0地球内に作ったらあっつあつやぞ
0479風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:22.92ID:uoCwkhoOaなおもんじゅ
0480風吹けば名無し
2020/12/06(日) 09:05:25.30ID:DA23920W0SN極の反発力て結構デカくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています