【朗報】源義経さん、壇ノ浦で平氏を滅ぼしウキウキで鎌倉へ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:01:02.24ID:tghFlbAH00002風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:01:41.80ID:eI9PzyiA00003風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:02:40.55ID:LFqdDK8x00004風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:03:06.48ID:0zypK9Jba0005風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:03:15.81ID:ANR8Fk+Oa0006風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:03:36.96ID:bgDxq/T400007風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:03:43.15ID:pyYt2IU600008風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:03:57.17ID:qZ3lPnLP00009風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:04:25.36ID:zTbk9Zzk00010風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:04:34.32ID:3/nbJ5YF00011風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:04:38.80ID:tf0Jzjpa00012風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:04:48.78ID:pno+6/mO00013風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:05:46.11ID:DRaivBHz00014風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:06:13.83ID:+BjCcXpF00015風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:06:31.36ID:DJMlzrn200016風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:06:39.96ID:hMUdg3qsd0017風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:06:42.27ID:osu9TgOJ00018風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:06:44.02ID:0CWnmzr900019風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:07:00.01ID:e8nYr3pqa0020風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:07:19.10ID:0CWnmzr900021風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:07:29.32ID:osu9TgOJ00022風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:07:30.94ID:HSMdQJYop0023風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:07:50.02ID:0zypK9Jba嫉妬や
0024風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:07:51.18ID:ENFqc5hj00025風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:03.41ID:f+qCd5zK0頼朝「…(ピキッ」
0026風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:06.33ID:duzdqMFAK政治家としては天才やで
0027風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:13.95ID:wT0I+J7T00028風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:22.52ID:zsZ0ZyG8p0029風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:35.25ID:n67u7H4f0義経が割とアホ過ぎた
0030風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:36.90ID:bUeardn000031風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:41.41ID:hMUdg3qsdイキってしまったんや…
0032風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:49.49ID:KXTaFV7Aa兄のためにいくつもの功績をあげる弟
創作だと源氏も平氏も否定するトリックスターにされる弟
0033風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:08:53.12ID:U9AtIRKM00034風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:09:00.50ID:HSMdQJYop鎌倉幕府もあのザマやし言うほどか?
0035風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:09:16.72ID:osu9TgOJ00036風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:09:27.92ID:GQA1ciCx00037風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:09:53.15ID:pyYt2IU60できると思う
平家の弱体化と畠山や和田といった優秀な御家人
総大将は足利にでもやらせとけばええ
0038風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:10:09.81ID:stx4PqqT00039風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:10:11.33ID:LWx+57Ow00040風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:10:33.98ID:ulr/n0Fr00041風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:10:43.40ID:e8nYr3pqa有能な身内は処分しないと後で火種になるぞ
韓信とかそのへんの話たくさんあるだろ
家康とかはうまくやったと言える
0042風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:10:43.50ID:UqceNkxk00043風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:11:13.51ID:3m2Y2WFxd0044風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:11:33.45ID:hqwc2IU200045風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:11:47.36ID:0Sww47kqa0046風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:03.54ID:bUeardn00ヤッスは豊臣家穏便に扱おうとしたら殴りかかられた事実
0047風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:04.47ID:Z8TTYswO00048風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:08.71ID:LsX6d5ccp全く想像つかんわ
0049風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:14.40ID:qu0qojF800050風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:21.24ID:dlHB1Fp50ずっとあとの時代の人
400年くらい
0051風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:27.60ID:oXjJzX7m00052風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:37.01ID:osu9TgOJ00053風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:44.22ID:wT0I+J7T0言うて朝廷からの官位を拒否するわけにもいかんやろ
0054風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:46.16ID:EF8+3xnv00055風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:53.33ID:akT4V+n5a0056風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:12:54.16ID:oaDatqCLH嫉妬や
0057風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:03.36ID:3ooh4IM900058風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:09.47ID:FDqjLCsd00059風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:15.66ID:fzD5InIy0義経と違って子孫は残ったからセーフ
0060風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:17.50ID:i4+2BILH00061風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:21.18ID:qBWkDm6u00062風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:28.90ID:LsX6d5ccp権門の影響力を排除して東国で武家独自の体制を作りたかった上級の坂東武者にとっては朝廷の覚えめたい源氏一門とか邪魔でしかなかったんやろ
0063風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:32.62ID:YwOHVAnb00064風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:39.38ID:nkbz8RGt00065風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:48.16ID:qhEdZlcKHそら粛清されるわ
0066風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:48.82ID:OvtI4pmB00067風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:13:52.45ID:e8nYr3pqa勝手に朝廷から官位もらって調子に乗ってたってのがわりと表向きな理由
でも多分それがなくても何か理由つけて処分しにかかってたろ
0068風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:04.02ID:tyPJflsz0頼朝は弟に感謝したんやろなぁw
0069風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:13.00ID:osu9TgOJ00070風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:22.15ID:bUeardn00無理やろ。国力違いすぎるわ
0071風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:22.69ID:gZWVS6zx0誰だ奥州藤原氏を殺したのは
0073風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:26.40ID:aLL9/CuI0略奪レイプ旅行が長引く感じでしょ
0074風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:28.29ID:u0PMeXXn00075風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:29.53ID:dlHB1Fp50ガチで抵抗すりゃワンチャンあったかもな
手を出せない膠着状態が続いてたし
でも時間がかかるほど鎌倉有利になったと思うで
0076風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:29.97ID:qu0qojF80はぇ~
ちなみに弁慶ってのはいたんか?
0077風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:43.93ID:fzD5InIy0義経がガイジ過ぎたから冷遇したら歯向かって来たから殺しただけ
範頼は完全に勝手な被害妄想や
0078風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:45.58ID:OytCEbhA0政子「こいつ謀反するから殺しとくか」
かわいそう
0079風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:52.27ID:38JwK7Wj0義経を担いで謀反起こされたら堪らんから
0080風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:14:56.21ID:ZHeEDzq00実際義仲生存ルートはあったんやろか
0081風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:07.43ID:KwmSHTPMa0082風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:08.56ID:dlHB1Fp50義経の家来
義経ともども殺された
0083風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:16.54ID:kqrfwTj+00084風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:18.10ID:qVL7aRz900085風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:23.53ID:YzDKyhGfa0086風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:27.38ID:0Sww47kqaだって全員どうでもいい人間だし
、大袈裟に言おうがガキどもが挙兵しようがなんとも思わんそれは平家への脅威ではないから
つまりガキどもに対しての処刑などない」
0087風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:34.86ID:aRBA0q3h00088風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:50.52ID:ZHeEDzq000089風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:50.76ID:Iu+qOINZ0要は外戚による簒奪よな
0090風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:15:54.95ID:qu0qojF80冒険編とかもあって盛り上がるやろ
0091風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:00.90ID:g9ep5V6za天下になったのは元寇の後やぞ
0092風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:02.94ID:URFyoCqw00093風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:09.46ID:+0Qt8PRsa自分の出自が出自やから糖質みたいになるのもしゃーないやろ
0094風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:10.71ID:3HBjKO/u0「義経記」ではイケメン
「平家物語」ではブサイク
0095風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:11.17ID:rZaTkxrJ0義経「すまんな」
0096風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:11.23ID:0usNetro00097風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:11.92ID:LsX6d5ccp0098風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:15.83ID:5gYmkrph0蒼き狼になったんや
0099風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:18.20ID:cj7sFLLf00100風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:26.54ID:HU/jyqVk0「お前おらんくなったら誰がワイら守んねん!」って全力で引き止められるとか
当時から人望と武名凄まじそう
0101風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:27.84ID:0Sww47kqaなんか服従を示すためにどんどん条件のんで弱体化されて潰されたイメージ
0102風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:31.95ID:qlJsAv6Cd0103風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:32.11ID:aErGIpTf0頼朝服従ルートに行っても後から粛清されそう
0104風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:35.97ID:6ZkkWe/w00106風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:49.07ID:fzD5InIy0大人しく頼朝に従っても消されてそう
0107風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:52.57ID:mQaE/2+C00108風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:16:52.60ID:bUeardn000109風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:03.03ID:mPkJUQ/9a当時の境遇考えると割とヤベーやつだよな
京都クラスの都市は素直に凄えわ
0110風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:03.68ID:r0/C2lP20元々源家は内覧で親兄弟殺し合いするとこやっただけや
0111風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:08.79ID:Z8TTYswO0なるべく穏便に遠征したい時は「村人が食っていけなくなるほど略奪したらアカンで」という指示が出てた
それ以外はお察しや
0112風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:11.83ID:tt2M6+7V00113風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:17.92ID:LsX6d5ccp鎌倉に土下座しにでもいかん限りどう転んでも粛清やろな
0114風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:19.50ID:akiekQo90ぐう聖 なお比叡山から運ばせた水がアチアチになる模様
0115風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:20.83ID:dlHB1Fp50まだ平に仕えてるやつみたいなスレが次スレ経つ勢いやった
0116風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:23.35ID:G555JoSG00117風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:36.82ID:rUMBdXDM0割りとマンさんに助けてもらってるやん
イケメンなんじゃねーのかな
0118風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:38.67ID:fvn0fCG+H義経 3人
頼朝 0人
優遇されすぎで草
0119風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:44.15ID:XxKVN0tk0狡兎死して走狗烹らる
いくら戦が強かろうと平時になれば戦だけ強くて民衆にも人気あるやつとか邪魔で邪魔でしゃーないやん
0120風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:45.73ID:QYj5uySh00121風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:17:59.48ID:L8Y2lbiZ00122風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:02.40ID:3HBjKO/u0滅んでる
トドメさしたのが義経なだけ
0123風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:05.25ID:tjPvUmv700124風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:05.70ID:dlHB1Fp50この物語は史実であるししゃーない
0125風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:14.90ID:2jSDx6pz00126風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:15.15ID:VaBeJ5i800127風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:16.12ID:kXp4ycBvM源氏一門「邪魔になる奴は身内でも殺す」
路線なのに平家の方が悪者扱いされることが多い不条理
0128風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:19.91ID:TZs62evc00129風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:20.02ID:rZaTkxrJ0船頭狙い撃ちにして船を沈めまくったサイコパス
0130風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:21.08ID:EINixxEoa0131風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:26.69ID:KeLGy58hM0132風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:32.67ID:ENFqc5hj0弁慶ボコって荒くれ束ねてたんだし実際はゴリラやろ
0133風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:32.68ID:qlJsAv6Cd0134風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:40.51ID:bUeardn00ほんまここ無能
0135風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:46.09ID:0foIZakfr0136風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:46.27ID:mPkJUQ/9a0137風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:18:48.92ID:dlHB1Fp50再来年の大河での活躍期待してるで
0138風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:02.53ID:Xl40tvME0祭りみたいなもんやしええよな?w
0139風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:05.28ID:YzDKyhGfa0140風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:05.49ID:qu0qojF80うーんこの
0141風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:07.06ID:osu9TgOJ00142風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:08.68ID:zsZ0ZyG8p単行本で乳首見えてますよ
0143風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:09.49ID:P6V/l00q00144風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:10.79ID:fz51sRrMd0145風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:12.49ID:rUMBdXDM0息子が無能だから
0146風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:13.94ID:aErGIpTf0創作で悪く書かれてるんだけと思ったらガチで嫌われてて草も生えない
0147風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:19.39ID:DJMlzrn20そりゃ平家は一族だけど源氏は家族じゃなくて対平家連合軍だから
0148風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:22.59ID:SIX99/iTd息子2人いるからセーフ
0149風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:22.60ID:TZs62evc00150風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:23.00ID:EUW93GVW0天狗修行シーンで鬼滅のパクリ認定したる
0151風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:24.70ID:tyPJflsz00152風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:27.79ID:q0lyO90e00153風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:33.25ID:hvieWGAv0きいたことないな
0154風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:43.74ID:g2ekRD0Fd人望がないからやろ
0155風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:45.41ID:5SLirlAM00156風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:50.36ID:fzD5InIy0範頼やったら追い詰めてからなあなあで終わらせられてたかもな
安徳天皇と神器取り返すつもりやったんやし
0157風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:50.87ID:e8nYr3pqa後からならなんとでも言えるってだけの話か?
0158風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:51.25ID:r0/C2lP20今って三人もおるん?
通常と水着と残りなんや?
0159風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:52.88ID:LFqdDK8x0あのドロドロとした殺し合いやるんやろ?
0160風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:53.59ID:gZWVS6zx0頼朝は平泉の寺に感動して鎌倉にコピー作ったそうやな
当時の平泉は関東より進んでたという
0161風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:54.64ID:ZHeEDzq000162風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:55.54ID:LsX6d5ccp好き嫌いと言うか創作含めて人物像がステレオタイプ過ぎておもんないからな
0163風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:19:59.30ID:LmSJ/JxL0やばいな
0164風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:01.22ID:rZaTkxrJ0滝沢が台詞覚えられずゴミ
死にそうな常盤御前が
長い台詞を喋り、
滝沢は「はい」
と言うだけのシーンは名作
0165風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:05.72ID:n67u7H4f0戦に関してはホンマもんのチートが藤原と朝廷後ろに付けてしかも頭悪い挙句に弟やぞ
0166風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:06.98ID:F/JG6rm70うーんこの🐛
0167風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:10.08ID:G555JoSG0そうなんや
トドメ刺しただけで全て自分の手柄やと勘違いしたわけやな
0168風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:16.41ID:lPoVVA2la0169風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:18.81ID:CCZ37TTZ0えぇ…
0170風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:19.21ID:XxKVN0tk0それで相手が悪いよーって喚いたまま滅亡するとか実に日本的やな
0171風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:20.52ID:r0/C2lP20弁慶も松平県って迫力あったしな
0172風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:21.37ID:GZEwHwYm0頼朝「嫉妬やない」
0173風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:22.84ID:EF8+3xnv0チビに負けるようなかませ恵体は嫌いやからな
0174風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:23.05ID:qu0qojF800175風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:26.01ID:3HBjKO/u0宮中生活にドップリ漬かりすぎた
0176風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:36.04ID:wT0I+J7T0でも実際の義経の立場はあんな感じやったんやろうなあと思うわ
0177風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:40.80ID:PTfxGo8wd今週平景清が実装されるけど中身は義経
0178風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:43.73ID:P+jmomag00179風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:51.62ID:dlHB1Fp500180風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:55.19ID:df0h4KXa00181風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:55.36ID:zTbk9Zzk0頼朝軍「違います」
白河の関「よし!通れ!」
0182風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:57.14ID:auSajVVq00183風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:59.09ID:qVL7aRz90実際頼朝には重用されていたし、大江広元なんかも同情的だった
0184風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:20:59.79ID:415fOw0i0普通に有能ではあるが天才ってほどか?
基本的には関東武士に担がれた神輿やし、そっから自分自身の権力強化したのは流石やが粛清ミスって子の代で断絶という大ポカしてるし
0185風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:01.08ID:HSMdQJYop歴史は繰り返すんやな
0186風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:03.69ID:eI9PzyiA0北条氏は平氏による復讐戦なのか権謀術数がやばいし
脱糞ニキが天下取るまでずっと荒れてた日本
もっとも薩摩の芋侍は打倒徳川で生きてたし
明治になってからは今後は藩閥が目の敵にされて
その勝利者の職業軍人がアメカスに負けるまで荒れてたか
0187風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:10.32ID:kR+xStCS00188風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:12.84ID:L8Y2lbiZ0ベジータに対するナッパみたいなポジションやからしゃーない
0189風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:14.17ID:h49Ym71E0兄上と縁壱
0190風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:18.05ID:F/JG6rm70しかも保元平治でそれぞれが家割ってるしな
0191風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:20.38ID:gZWVS6zx00192風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:21.45ID:VKuyyvy00涼しげで女性とも見まごうばかりの超絶美男子やったらしい
0193風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:28.33ID:P+jmomag00194風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:39.72ID:SIX99/iTd役者誰や?
0195風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:39.98ID:38JwK7Wj0何らかの発作ちゃうか?
0196風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:44.25ID:/PSUYvKE0徳川の優秀さに驚く
0197風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:46.87ID:rUMBdXDM0それは再来年や
来年は渋沢栄一
どっちも良さそう
0198風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:52.34ID:YHX71QVr00199風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:21:53.69ID:qlJsAv6Cd源氏 野蛮な統治 仲間割れ 恥知らずな戦闘
どっちが正当な統治者かわかるよね?🤔
0200風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:05.71ID:jM75sPyGa貴族趣味に目覚めちゃってたからね
0201風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:08.60ID:uVC8ZJBf0清和源氏やぞ
0202風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:16.51ID:wSWb/05Va義経=パッパが惚れたキャバ嬢に産ませた子
0203風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:17.53ID:SIX99/iTdノイローゼで死ぬ模様
窪田正孝ホンマ適役
0204風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:20.57ID:dlHB1Fp50景清って実在の人物やったんか
源平討魔伝のオリジナルかと思ってたわ
0205風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:23.27ID:VKuyyvy00ありゃ蛮族vs海賊の戦いやからな
0206風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:23.56ID:wpehbGLFx源氏「くっそ船の動きについていけん…これでは…」
義経「いや、水夫を矢でぶち殺せば平家の船は止まるよね😅」
源氏「😮!?」
平家「😰!?」
0207風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:23.83ID:rYZ7SfiA0範頼「」
0208風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:24.00ID:TZs62evc00209風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:28.15ID:rZaTkxrJ01(二)義円
2(右)阿野全成
3(遊)範頼
4(投)義経
5(中)義平
6(捕)頼朝
7(三)義門
8(左)朝長
9(一)希義
監督 義朝
0210風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:29.82ID:XxKVN0tk0牛若丸 武田信玄 ワイら
この時間的距離はほぼ等距離なくらいや
0211風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:30.34ID:fzD5InIy0頼朝の祖父の親父の弟の子孫や
新田もこれと同じ
元々栃木とかグンマーにおったんやで
0212風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:33.05ID:9WpGJuHv00213風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:36.63ID:df0h4KXa0入京後の義仲軍も一の谷後で義経謹慎中の源氏軍も西国で幾度となく破ってるぞ
水軍はガチで強い
0214風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:43.10ID:tEDiEk9p0なんで?狙ってもええやん?
0215風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:43.37ID:yEIQFu+80禁じ手の漕ぎ手(一般人)を殺しまくったんだよな
そら嫌われるわ
0216風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:46.89ID:G555JoSG0平清盛「だったら沈む夕日を昇らせるやで」
すごい
0217風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:22:56.14ID:bUeardn00ヤッスが薩摩征伐しなかったのが太平洋戦争までの敗因で草生える
0218風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:01.06ID:dlHB1Fp50知らん
発表されてるのかどうかも知らん
0219風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:02.54ID:hAiDlgQI0なんで優しさを受けて生きてきたのに人に優しくできないんや?
0220風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:02.86ID:JH9WAVdl0信長秀吉や足利幕府、幕末の時期は
天皇に近い畿内に本拠を置いてた
0221風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:05.27ID:ux+higq400222風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:11.54ID:SIX99/iTd微妙
0223風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:13.28ID:WsQRkold00224風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:15.70ID:ZHeEDzq00そんなら平家が貴族趣味で弱くなったってのもまだ納得できるけど
0225風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:19.09ID:LsX6d5ccp0226風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:19.31ID:3HBjKO/u0なお
0227風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:20.49ID:HU/jyqVk0イスラム世界でもムハンマド以前までは総大将が真っ先に凸って討ち死にして、
次に地位高いやつが指揮権引き継ぐと同時に「じゃあ次俺行くわ」って凸って死んでって繰り返すガイジばっかやったし
昔の戦なんて総ガイジや
0228風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:27.50ID:gYIuSWewdすげぇな超能力者か?
0229風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:28.25ID:HRAarKyC00230風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:29.30ID:6P3lR36L0賢い
0231風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:30.28ID:reYDGU3y00232風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:30.43ID:SIX99/iTdなお…
0233風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:31.22ID:5gYmkrph0清盛は長男次男が死んどるのが痛かったな
0234風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:36.24ID:SyXDZufJdそういや源平合戦ってあんま漫画ないな
0235風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:36.26ID:eI9PzyiA0平家、海軍、国際派
日本では主導権握れんからなあ
こいつらが勝てるなら
東洋のブリカスみたいになれたかも
0236風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:39.94ID:LHBqZSR0d0237風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:42.02ID:Poo6VhVja0238風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:44.90ID:0Sww47kq00239風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:44.95ID:qu0qojF80これはガチなん?
こんなんできるなら誰でもやるやろ
0240風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:51.30ID:hHiL5Cgtr0241風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:23:55.24ID:WcQOHbUP00242風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:03.45ID:gH2HBctxd0243風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:03.97ID:aErGIpTf0畳の上で死ねた人が一人しかいないのヤバすぎる
0244風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:07.24ID:IkNP+bS+0こんな体格で無双できるのけ?
0245風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:13.08ID:Tc/G7Qb400246風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:15.78ID:04LdNV/qa0247風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:19.67ID:n67u7H4f0那須与一の話があまりにも胸糞
0248風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:22.80ID:0Sww47kqa義経「やれ、外したら殺すぞ」
与一「南無八幡大菩薩」
平家「はぇ~すっごい...敵ながらあっぱれや!舞って称えるで!」
義経「調子のってらからあいつ殺せ、扇よりでかいから余裕だろ」
義経この経験から船の船頭を殺害し制御不能にしてボコる作戦を思い付く
当時船の船頭は現地人に頼む中立なもので物流をになっていたために手出しは厳禁だった
0249風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:24.37ID:VKuyyvy00非戦闘員や
やあやあ我こそはって馬鹿にされるけど戦いは無差別虐殺やなくて洗練されてた
0250風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:26.68ID:gZWVS6zx0律令制始めたあたりの人らは真面目やで
荘園制許可してから後北条とか秀吉が検地やるまでは基本みんなクズやな
0251風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:30.26ID:LsX6d5ccpそら武士道なんて平和な時代の言葉やし
0252風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:32.15ID:fzD5InIy0こんだけおるのに兄弟や叔父殺しまくってほとんど消え去ったの草
0253風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:37.48ID:TZs62evc00254風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:38.15ID:gPlqLIL10頼朝が武士の権力高めて統治しようとしてるのに義経が勝手に朝廷と繋がり持ったから仕方なく処した
的なのちょっと前に読んだ本に書いてあったわ
0256風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:42.50ID:Yizkuspk0頼朝が義経人気に食われると思ったのか?
0257風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:43.19ID:dlHB1Fp50月マガで長い間やってたよな
0258風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:45.82ID:SIX99/iTdどっちかいうたら有能な敦盛
0259風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:46.49ID:0Sww47kqa義経「やれ、外したら殺すぞ」
与一「南無八幡大菩薩」
平家「はぇ~すっごい...敵ながらあっぱれや!舞って称えるで!」
義経「調子のってらからあいつ殺せ、扇よりでかいから余裕だろ」
義経この経験から船の船頭を殺害し制御不能にしてボコる作戦を思い付く
当時船の船頭は現地人に頼む中立なもので物流をになっていたために手出しは厳禁だった
0260風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:49.61ID:v0mHjqs4H法皇にうまいこと転がされて武士政権を朝廷に戻しかねないことやってたアホやからしゃーない気もする
0261風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:24:52.35ID:krdOMv1Z0証拠もないのに後世まで義経とスケベしたと思われてる
かわいそうな女性
0262風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:01.38ID:QKvpsnjK0わざわざ平家を滅ぼして矛先を奥州に向けさせるとか
義経って実は頼朝のスパイだったんちゃうか
0263風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:04.19ID:wT0I+J7T0???「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つ事が本にて候」
0264風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:07.62ID:Bv9d18jY00265風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:08.28ID:P6V/l00q00266風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:14.07ID:zmHsOckI0有力御家人同士の抗争で梶原の味方する奴誰も出て来んの笑える
0267風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:16.63ID:EUW93GVW0なろうじゃん
0268風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:23.53ID:QrmLYogI0コロンブス「お前卵の立て方知ってるか?」
0269風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:23.84ID:+KtoeUeb00270風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:31.42ID:rZaTkxrJ0貿易を推進し、宋の商人を大輪田泊に集めて国際情報を得ていた
0271風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:35.63ID:Tc/G7Qb40言うて離れた船から飛び込みされたらどうにもならんやろ
0272風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:37.00ID:pwHfFm5s00273風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:38.44ID:IJy3LrOH0頼経「誉で民は救えませぬ!」
0274風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:40.75ID:z+ZMGOPU00275風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:54.77ID:tEDiEk9p0ゴミクズやんけ
兄貴に殺されて当然やわ
0276風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:25:57.72ID:O6ly1Xvj00277風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:01.29ID:bOCqmnhZ0お爺ちゃんはちゃんと一向宗潰してから死んでくれよ
0278風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:07.82ID:F/JG6rm70池禅尼と清盛に受けた恩は池殿に返したのでセーフ
0279風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:13.72ID:gH2HBctxd0280風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:17.08ID:bUeardn00弁慶は創作、静御前は資料に残ってる。
なお、政子が助命した模様
0281風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:19.34ID:9WpGJuHv0べつに藤原氏も鎌倉将軍しとるやで
0282風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:27.31ID:VKuyyvy00あれは逆落としってより騎馬の移動力駆使して突然背後から現れたのがすごかったんや
当時になかった戦い方
0283風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:28.23ID:n2RJa2L200284風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:31.44ID:nkbz8RGt0関ヶ原の戦いの敗戦の後、所領を主君の毛利輝元に奪われて萩城を建てられてしまう
これにブチ切れて出奔し、岩国の吉川広家同様に徳川家康に独立大名として認めてもらうように江戸に向かった
ところが毛利側は本多正信・正純父子を通じて幕府に手を打っており独立は認められず
奉公構を出して他大名家への仕官も妨害され、大阪の陣の後のどさくさ紛れて毛利輝元により謀殺された
0285風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:35.20ID:rZaTkxrJ00286風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:38.49ID:1jNm/4sha月マガの遮那王義経は名作だと思うわ
修羅の刻も源平は面白い
0287風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:41.80ID:ZwpZCNBg00288風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:42.55ID:M3uDWAUH0源平時代から時代感覚が一致してくる
0289風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:43.04ID:fzD5InIy0範頼はじわじわ追い詰めてたのにガイジ義経が一気に滅ぼすからアカンのやん
0290風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:43.21ID:hqwc2IU20それたしか嘘やで
0291風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:54.93ID:gfVim0yX00292風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:56.24ID:asce7hsUa1000年後は笑われてるかも知らんで
0293風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:26:59.11ID:SIX99/iTdまぁ高師直もあれやったし、執事ポジは嫌われる
0294風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:11.05ID:fC7qlJALaその頃マライヤ日本におったんか
0295風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:13.90ID:04LdNV/qa0296風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:15.65ID:QYj5uySh0征夷大将軍やぞ
0297風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:16.24ID:p5q8HS5D00298風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:16.30ID:l0tFV/fa00300風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:19.10ID:bcoBushz0松尾芭蕉の俳句もほんま切ないけどすこ
0301風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:28.53ID:JH9WAVdl0一族で権力闘争するのが武士なので
西国武士を束ねて平家を討伐したので邪魔になったんじゃないか
0302風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:34.53ID:aErGIpTf0頼朝軍の主力は坂東平氏やからね(上総千葉梶原三浦和田畠山など)
0303風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:35.35ID:+Dxmg6+7H藤原って源氏やん
0304風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:43.41ID:ZS9eOx5q0摂家将軍もいるし宮家将軍もいるぞ
0305風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:52.86ID:dlHB1Fp500306風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:53.91ID:DduHSlxba0307風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:55.10ID:M3uDWAUH0雅味を解さない連中よ
0308風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:55.97ID:0Sww47kqa当時の鎌倉ってオワコンだったの?
海もあるし海運できるし守りやすくね
0309風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:57.98ID:db+WC+K10吉野山
峰の白雪
踏み分けて
やっけ
0310風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:27:59.98ID:LFqdDK8x0頼朝尻に敷いてたらしいし親父追放するし息子も幽閉したやろ?
0311風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:00.86ID:hApVK77I00312風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:02.92ID:tEDiEk9p0非戦闘員殺すなや
流れ矢てことにしてそう
0313風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:11.04ID:kR+xStCS00314風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:16.06ID:1jNm/4sha平家側が煽る
那須与一が撃つ
平家側が敵ながら称える
ここで止まってる人多いよな
0315風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:16.87ID:fzD5InIy0ガイジかなこいつ
0316風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:20.49ID:TZs62evc00317風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:27.86ID:s5pocZpu0最後は政子に暗殺説まであるからな
0318風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:32.10ID:ZHeEDzq000319風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:32.27ID:o3cuY5h/aそら梶原景時も酷評しますわ
0320風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:34.05ID:ENFqc5hj0ノブでも雨音に紛れて奇襲したのに堂々と斜面駆け下りて奇襲するキチガイ
0321風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:39.38ID:rZaTkxrJ0関東独立はあった
0322風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:43.69ID:bUeardn00頼朝命でめっちゃ頑張った。なお
0323風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:44.96ID:HeEE/gI700324風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:46.54ID:Co+FmnHra0325風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:46.82ID:5gSeMOZY00326風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:48.35ID:LsX6d5ccp0327風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:51.87ID:Re74nz+800328風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:28:56.40ID:SIX99/iTdなんなら長男も次男も暗殺黙認やで
0329風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:00.48ID:ZmWB9zmt0こんなんアホ兄弟やん
0330風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:06.03ID:5GMysWima次はゴーストオブゲンペイあるで
0331風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:06.36ID:F/JG6rm700332風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:14.23ID:QKvpsnjK0実は芭蕉は金色堂の見学を中尊寺に断られとる
幕府の密偵を疑った伊達藩に監視されとったらしい
0333風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:14.98ID:thsQoTze00334風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:17.22ID:SwLgCqDX00335風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:25.34ID:KOJOCqDld何で日本やとあかんの?
0336風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:29.88ID:4GgomIsB00337風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:32.57ID:kTdDLIDn0誰やねん
0338風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:34.37ID:04LdNV/qa0339風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:35.11ID:QuxcxWK5p0340風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:36.07ID:ZS9eOx5q0あれ以上発展しようがないやん
0342風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:42.90ID:VKuyyvy00城主の嫁さんは共同統治者やで
それがむしろ普通の時代
0343風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:46.94ID:HeEE/gI70???「ヒエッ...可哀想だからお馬さん担いであげるで」
0344風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:49.94ID:rZaTkxrJ0二大勢力が地図を塗り替えていく感じがええんやと
0345風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:50.61ID:fzD5InIy0それだけならまだしも頼朝の命令無視しまくってイキってたからな
消されて当然や
0346風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:50.87ID:SIX99/iTd現在では無賃乗車扱い
0347風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:54.69ID:fCktrpHp00348風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:55.37ID:Tc/G7Qb40あいつら蛮族やから結構面白いんだよな
平安貴族もヒョロガリかと思いきや法皇的にするンゴとかハジケとるしな
0349風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:29:56.14ID:e8nYr3pqa羽賀家もなれるぞ
0350風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:00.12ID:XxKVN0tk0実際に一ノ谷行くとマジで急なただの山やもんな
0351風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:02.18ID:0Sww47kqaこいつがいなければ子殺しは徹底されなかった
0352風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:04.77ID:v0mHjqs4H関東の源氏でも佐竹なんかはアンチ頼朝で清盛支持やからな
0353風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:07.90ID:zmHsOckI0関東の有力武士団は平氏から婿取ってるとこが殆どやったんや
そこに源氏が後乗りした
0354風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:10.30ID:reYDGU3y0義経が外道だった記憶あるわ
0356風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:16.63ID:qCmJ+LsIa義経さんがブラックすぎて梶原さんに泣きつく
0357風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:18.44ID:LnPjlHjm00358風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:19.85ID:04LdNV/qa0360風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:23.64ID:Qp6wPanxa秋山好古「うーんこれは天才」
0361風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:24.72ID:F/JG6rm70鎌倉は要害ではあるけどそんだけ
0362風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:25.14ID:QyEhHHh4M0363風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:28.69ID:LFqdDK8x0情とか湧かなかったんやろか
それともサイコパスか?
0364風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:31.27ID:Ww3yloRd0チクリ魔や
0365風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:31.66ID:NQ7PcNMc00366風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:31.94ID:t+LuLiY300367風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:34.04ID:tjPvUmv70鎌倉後期になって相続苦しくなってきて女の地位下がっていくんやなかったっけ
0368風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:39.27ID:0Sww47kqa拠点にして貿易しまくればいい
信長が強くなったのは海運やで
0369風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:39.75ID:dlHB1Fp50源平の頃の九州の状況、一切知らず
0370風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:42.49ID:eI9PzyiA0旦那や息子への愛情なんて無さそうやわ
0371風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:43.49ID:VKuyyvy000372風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:46.34ID:ulI6xdQv00373風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:46.76ID:gH2HBctxd0374風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:47.79ID:SIX99/iTdガチ嫌われてたから
頼朝側近で頼朝以外に親しい勢力なかったから、頼朝不在になれば周り全部敵や
0375風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:48.12ID:EUW93GVW0つか地獄みたいな殺し合いしたのがここ100年ぐらいで
あとは(お互いに不幸が重なって)殲滅戦になったらきっちり歴史に悲劇として記録されとるもんね
たぶん現代人の戦争の感覚の方が野蛮なんやと思う
0376風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:30:52.24ID:pwDJi4cf00377風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:03.51ID:rZaTkxrJ00378風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:04.35ID:zwDXNGs2Mhttps://i.imgur.com/dEdMl96.jpg
0379風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:06.16ID:giTz+81j0ちな新田
0380風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:09.34ID:wT0I+J7T0中国や欧州は異民族同士の殺し合い
日本は同民族同士の殴り合い
らしい
0381風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:10.90ID:bUeardn00実際史実見ると外道やで
0382風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:12.41ID:HJXSDfEl0「ワイ義経ちゃうで」って言い切って他人のふりしとけば絶対逃げ切れるわ
0383風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:14.62ID:gZWVS6zx0佐竹とかいう幕末以外全ての選択肢を間違えた一族
なお知事として現代まで生き残る模様
0384風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:15.77ID:z+ZMGOPU0ええな
次は刀伊の入寇やろうや
0385風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:31.06ID:LsX6d5ccp0386風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:39.74ID:HuqnU+cn0新田義貞って南朝唯一の有能よな
0387風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:41.83ID:F9jUiO1500388風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:42.78ID:MTbFKQt1H最初は平平
途中から源平になった
0389風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:43.12ID:bcoBushz0藤原氏の馬鹿息子が日和んなきゃマシだったはず
0390風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:45.04ID:kTdDLIDn0日野富子みたいなドロドロになるんかな
0391風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:53.28ID:t+LuLiY30戦国時代までそういう風潮残ってたからな
戦犯は江戸時代の儒教よ
0392風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:53.81ID:+R2ZgsU10人口はくっそ減ったけど関東有数の都市や
まあ当時は洛中以外は都市いうても鼻くそみたいなもんやけどな
0393風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:55.93ID:ZS9eOx5q0足利と明治維新の時だけ勝馬乗れたよな
0394風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:58.50ID:HeEE/gI70はよ借金返せや
0395風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:59.41ID:6ux1Nalu00396風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:31:59.99ID:pVjeSGVO00397風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:02.18ID:6dQr4lmcd0398風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:03.83ID:VaBeJ5i800399風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:08.84ID:F/JG6rm700400風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:08.93ID:akU5Pl6k0佐竹って佐竹博文のイメージしか無いわ
0401風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:11.94ID:DAapaHeN0逆に今の日本もそうなって欲しいわ
0402風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:12.20ID:HS2wRAGZ0小5で習うことやぞ
0403風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:16.76ID:XMBR1T/t0そら上皇に弓引く逆臣が勝っちゃったからね...
0404風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:22.53ID:+KtoeUeb0将軍の後見ポジションという権力の中枢にいたから
利権うまうましたい政敵にとっては邪魔だよね
0405風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:22.92ID:1jNm/4shaたまには超解釈して救ってあげてもいいのでは?
0406風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:35.52ID:rZaTkxrJ00407風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:39.61ID:fzD5InIy0これマジ?
絶対つまらんやろ
0408風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:40.96ID:HeEE/gI70正成って思ったけど南北朝始まる直前に亡くなってるか
0409風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:42.21ID:Tc/G7Qb40楠木「は?」
0410風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:42.22ID:hIS8g9sh00411風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:43.87ID:zmHsOckI0清盛の悪行とされとる事の何割かは重盛の仕業やで
0412風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:45.83ID:Z8TTYswO0源氏では血統クソ雑魚で戦略眼皆無の嫉妬バカ
0413風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:50.37ID:QYj5uySh0怪しいやつ皆殺しにするんだよなあ
0414風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:53.98ID:rUMBdXDM0倶利伽羅峠だけの一発屋なんじゃないの?
0415風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:54.46ID:qVL7aRz900416風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:56.05ID:XMBR1T/t0イキらなくても頼朝が難癖つけて殺すぞ
0417風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:32:56.72ID:+vQ0HHLmaあいつクソビッチやからしゃーない
0418風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:02.90ID:ZHeEDzq000419風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:04.00ID:CJSNV3cr0地盤を継ぐのに妥当な人がいなかったのが大きい
0420風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:03.97ID:Au8YzDS20なんで兄貴にやられたのかもわからんわ
0421風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:05.84ID:pMu9bOZpa借金取りはズバーで
0422風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:11.55ID:ZS9eOx5q0誰かさんが南朝が正当って言っちゃったし
0423風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:11.97ID:HU/jyqVk0曹操かて徐州で虐殺したら当時の民心失ったのに
今やプロパガンダで必要な殺戮だった事にできるもんな
どこのドレスデン爆撃とは言わんが
0424風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:12.08ID:fzD5InIy0有能は大楠公だけやろ
新田とかうんこやで
0425風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:18.34ID:20UdGqOR0ひょっとしてバカなんじゃないの?
0426風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:20.18ID:LsX6d5ccpうーん、この
0427風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:20.25ID:8jncPy6ir0428風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:27.80ID:oawB/R6sd0429風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:32.34ID:t+LuLiY30土佐佐竹氏もおったで
0430風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:39.61ID:bUeardn00は?大楠公ディスってんのか?
0431風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:41.97ID:rZaTkxrJ0廃藩置県まで大名やってれば勝ちなのに
未だに統治してるから一番の勝ちや
0432風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:42.64ID:Z8TTYswO0正直運良いだけで有能ちゃうぞ
0433風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:43.98ID:TQAtc2SMH戦争において当時はタブーとされてた事をやりまくった
0434風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:46.53ID:XxKVN0tk0とりあえず平家潰したあとは頼朝に土下座しまくるしかなかったやろな
0435風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:47.39ID:XMBR1T/t00436風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:47.82ID:6dQr4lmcd0437風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:33:54.52ID:n2RJa2L20ちゃんとみんなと打ち合わせ通りに戦をして他の武士達も手柄を取れるように配慮して朝廷から何か言われたら常に梶原景時か直接頼朝に伺い立ててから物事を行えば奥州藤原氏が滅亡するまでは生き延びれたと思う
その後はどう足掻いても範頼と一緒にBADENDや
0438風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:01.53ID:EuM64rOp0この辺のレジェンド感好き
0439風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:11.21ID:sJxnFWOb00440風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:11.48ID:Ww3yloRd0デマやで
本当の主人公は北条義時で小栗旬が演じることになっとる
0441風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:13.69ID:Hxq2Kod10苗字平は平家では無いぞ
これは同じく藤原、源にも言えるけど
本物の藤原は一条とか二条
清和源氏も足利とかやもんな
0442風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:18.90ID:WPcBllZB0修羅の刻知ってる奴が今のなんJにおるかわからんけど
0443風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:20.55ID:Au8YzDS20あー
漕ぎ手狙ったり?
戦争だからとーぜんや
0444風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:21.90ID:Tc/G7Qb40田舎者が都会でうまくやれるわけないし遅かれ早かれ追い出されてたやろ
0445風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:22.57ID:Zq9rorW/0姓と氏の違いもわからんようやから多分繋がりなさそうやな
0446風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:24.18ID:tK5+IwGI0楽しそう
0447風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:26.57ID:eI9PzyiA0騎士道精神なんかのロマンは無いわな
農民兵でも鉄砲持てば騎士を倒せるんやし
無人兵器なんてゲーマーが操作しても成立する始末
0448風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:27.76ID:t+LuLiY30わいの一族もやで
ちな四国山中
0449風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:30.06ID:ZHeEDzq00あんな大戦に数百ぽっちの手勢しか動員出来んような奴評価対象外や
0450風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:34.32ID:SIX99/iTdあれ正確には分家の家老の筋やけどね
0451風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:45.02ID:gKcS+Lzh0しかしそなたは王族の流れを汲み、祖先の頼義や義家公が東国の武士を従えた縁で、流人でありながら多くの武士たちが挙兵時から後押ししてくれた。
それに比べて私は、系図も何もないところから身を起こして天下をわがものにした。
従って創業の功は私のが上であろう。ともあれ、そなたと私は天下の友達だ」
0452風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:49.55ID:F9jUiO1500453風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:50.53ID:OsN2lWsFp0454風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:51.26ID:1NFP11aK0足利将軍家はメンタルに問題ある奴多いからしゃーない
精神病になりやすい遺伝持ってたんやろなぁ
0455風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:53.37ID:45/DpDAFd0456風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:54.79ID:XMBR1T/t0平氏を京から追い出した征東大将軍やぞ!
0457風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:58.41ID:gfVim0yX0足利に真人間はいない
0458風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:34:58.95ID:EuM64rOp00459風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:04.09ID:rZaTkxrJ0内乱が常態化
0460風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:04.75ID:KzNGZVf200461風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:05.44ID:+KtoeUeb0源氏衰退の戦犯の軽オフでありながらしっかり生き残ってる辺りは結構勝ち組な気がするわ
何気に生き残った源氏の中じゃ一番の名門やろ
0462風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:07.89ID:dlHB1Fp50史実や、これだけははっきりしとる
0463風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:16.63ID:nkbz8RGt0あの坊門清忠のアホのせいで
帝国陸軍は政治家の言うこと効こうとしなかったからな
無能な公家が後々まで国の足を引っ張った
0464風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:19.82ID:9WpGJuHv0糧食の供給が苦しい平氏追うのも苦しいし影響力維持するために山賊みてェな配下を洛中に留めるのも反感買いながらだしどっちにしても後白河が頼朝の当て馬にしてたんちゃうか
0465風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:20.13ID:ztwhUOrLa0466風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:25.20ID:aErGIpTf00467風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:25.42ID:XxKVN0tk0頼朝から見たら自分を追い落とす能力あるやつナンバーワンが義経やったから
0468風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:27.40ID:H+2oloGda後白河がクッソ狡猾なだけや
頼朝が日本第一の大天狗と呼んだほどやぞ
0469風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:39.30ID:VKuyyvy00でも気力十分の平家撃退したのはすごない?
鎌倉軍は弱り目の平家追い払ってるだけやし
0470風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:41.17ID:gH2HBctxd0471風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:41.70ID:HeEE/gI70数百ぽっちで幕府の精鋭を河内の山奥に釘付けにできたからこその有能評価なんだよなあ
0472風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:47.96ID:0w7nQqywa0473風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:55.21ID:QuxcxWK5p源平合戦は人気でもそこら辺はあんまクローズアップされんよな
0474風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:35:59.61ID:SIX99/iTd喜連川
0475風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:04.96ID:fzD5InIy0どっちにしてもあんまおもんなさそうで草
頼朝の系統絶やして後鳥羽上皇を島流しにして終わりかな
0476風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:06.21ID:EuM64rOp0親の仇討ってから弟殺すことになるとかもろ大河やん
0477風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:06.58ID:pfG23lpqd0478風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:07.42ID:thsQoTze00479風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:08.59ID:n2RJa2L20それはあるな
最初は今様狂いのアホ扱いやったのになあ
0480風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:21.77ID:hqwc2IU20太閤立志伝形式がええわ
0481風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:22.48ID:FNGrpHjnM征夷大将軍もらえてたっけ?
朝日将軍とかいうキラキラっぽいのやなかった?
0482風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:26.32ID:bOCqmnhZ0尊氏からしてアレやからそういう血統なんや
0483風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:34.17ID:hIS8g9sh0めっちゃ支配してる
https://i.imgur.com/x5cqgAO.jpg
0484風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:34.37ID:YHXyJxRQa幕末やけど近藤勇は
攘夷万歳!幕府死ねや!って変装して騒いで検問突破しようとしたら
お前新撰組の近藤じゃんてバレて捕まって晒し首や
0485風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:35.66ID:OVDvtbNYM13億人いる中国人は海外で同胞だからと助け合ったりするのかな
0486風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:40.44ID:sJxnFWOb0施し与えたらアカン例やな
0487風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:40.96ID:B++ktCfl0その後白河でもなんとかならなかった
賽の目
鴨川の水
僧兵
ってどんだけ凄かったんや……
0488風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:43.36ID:HeEE/gI70???「うざい大名全員殺したろ!ついでに比叡山のクソ坊主斬首するで~」
0489風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:45.79ID:ioV3RGE00なにで学んだんや
0490風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:51.55ID:fzD5InIy0新田だって全然動員できんかったやん
足利のおかげで人あつまっただけやで
0491風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:54.94ID:EuM64rOp00492風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:36:59.57ID:oHLH7l7o0歴史上の偉人てこういうの多過ぎやろ
0493風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:00.40ID:dlHB1Fp50ひょっとしたら雷電も先祖かもしれん
あと雑賀孫市の血も入ってる
0494風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:02.80ID:1jNm/4sha初めて陸奥が主人公じゃなかった刻だったけどよく出来てたわ
弁慶仲間にするところの台詞はたまらんで
0495風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:06.17ID:S+WUH5SY0直接的な統一労力は義経信長秀吉に働かせておいて。。
最後にいいとこどり
0496風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:11.77ID:5QvTJ+oYa喜連川足利家の方が上やん
0497風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:12.15ID:n2RJa2L20それは白河やろ
0498風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:12.85ID:2tvIP2wEd0499風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:15.11ID:pwHfFm5s0https://youtu.be/RwejZtcagEU
0500風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:15.61ID:9WpGJuHv00501風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:15.77ID:ZS9eOx5q0河内源氏じゃなくていいなら久我家じゃないかな
0502風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:22.26ID:1WVPcjl4d大人になれ
0503風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:30.12ID:XMBR1T/t0征夷大将軍ちゃうで
征東大将軍や
別名旭将軍や
0504風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:31.27ID:HeEE/gI70それは白河の方や
0505風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:43.11ID:fzD5InIy0つーか佐竹とかとっくの昔に血筋絶えてるしな
0506風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:43.51ID:c6e25CKUH中国なんて日本なんかよりよっぽど骨肉の争い酷いぞ
0507風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:45.47ID:Au8YzDS20わいは自分の弟殺せんわ
身内までやるくらいやないとあかんかったんやろな
0508風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:47.84ID:pzJC6/Gz00509風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:49.60ID:gZWVS6zx0あのゴリラ顔と身長だとね…
0510風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:37:59.06ID:oQG5+NRB0甲斐源氏武田
0511風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:00.48ID:DDb4p5Sg00512風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:00.91ID:ZHeEDzq00なんで東から西に戦ったのに征東なんですか?
0513風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:04.61ID:Z8TTYswO0新田も大嫌いな足利の赤ちゃんが御旗になったからようやく挙兵できたくらい人望も地力もないやんけ
0514風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:05.44ID:EEiTOG1Y0義経「という事なのでお断りします」
朝廷「何故田舎武士の許可がいる?こっちが格上や」
義経「」
0515風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:06.77ID:s0bFYcHh0北条高時やろ
あと神輿に義詮がいたのが大きかったやろ
鎌倉攻めの恩賞分配訴訟も義詮陣営のほうがやってたらしいし
0516風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:06.97ID:pvlQRiTVHめっちゃ支配してて草
これでなんで天下とれへんのや
0517風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:10.02ID:nkbz8RGt0高師直の子孫である国司親相は禁門の変で御所を攻撃しているんだよな
いくら先祖が御所焼いたからといって子孫まで御所焼く事ないだろうに
0518風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:11.32ID:bx7nO2m+0一色は?
0519風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:14.04ID:B1I5T7TTM藤原家「やったぜ」
藤原家「実務は官僚に任せたろ」
天皇「あんたが偉い」
源家「やったぜ」
源家「実務は官僚に任せたろ」
天皇「あんたが偉い」
足利家「やったぜ」
足利家「実務は官僚に任せたろ」
天皇「あんたが偉い」
徳川家「やったぜ」
徳川家「実務は官僚に任せたろ」
天皇「あんたが偉い」
総理大臣「やったぜ」
総理大臣「実務は官僚に任せたろ」
0520風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:15.76ID:qCmJ+LsIa義経はたかが弟の身分でなぜ勘違いしてイキってしまったのか…
0521風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:15.95ID:CqdHIzKUdパッパ「」
マッマ「息子だけは助けてください」
清盛「分かってるだろうな?」パンパン
マッマ「ああん」
マッマ「私は清盛様のオチンポ奴隷よ
あなたは邪魔だから伊豆で一人で暮らしてて」
頼朝「」
0522風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:16.33ID:FH8J8QSMM文化見てもしょぼい仏教流行っただけですぐ廃れた
後年やたら遷都して失敗した清盛の方が大陸交易見据えてたし先進性あるんだよな
0523風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:16.40ID:q2uvXXZg00524風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:18.76ID:EuM64rOp0一族滅ぼされかけたりうんこ漏らしたりしてる苦労人やん
0525風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:24.50ID:S+WUH5SY0美化されてる上杉謙信も
北条征伐のさい関東で奴隷狩りやってた説が浮上したな
0526風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:25.57ID:Zq9rorW/0文脈からして清和源氏の話やし村上源氏持ち出すのはちょい違くないか
0527風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:29.79ID:vQwkg/Yv0新田やろ
0528風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:34.59ID:1jNm/4sha孫市は妹の方だから血は微妙やろ
0529風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:35.73ID:BGaOLVt5a0530風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:36.42ID:DDb4p5Sg0一瞬で滅びる雑魚何なん
0531風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:37.51ID:HeEE/gI70五胡十六国すこ
https://i.imgur.com/LtKHvD6.jpg
0532風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:39.87ID:F4HyRA3p00533風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:39.95ID:p01zVQEqa0534風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:38:43.50ID:Ww3yloRd0脚本が三谷幸喜でタイトルが「13人の鎌倉殿」やから
「清洲会議」みたいな感じで当時の幕府と朝廷のやり取りをコメディチックに描く群像劇になるんやない?
だとしたら割と面白そうやけどな
0536風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:01.82ID:RB5y8V8jd武田はねーわ
傍系もいいとこ
0537風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:01.95ID:PEw2xfPC0元々は九州のイカれ奴らは対モンゴル用鎌倉武士の成れの果てなんやろ
全部鎌倉武士が悪いよ
0538風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:06.90ID:ugAu2mJp0あの両親の割に性格が暗すぎる
0539風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:09.50ID:FNGrpHjnMほんまや見間違えとった
すまんこ
0540風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:09.80ID:ZS9eOx5q0天皇なんか木像でええやんけ
0541風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:11.55ID:oawB/R6sd0542風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:13.93ID:t+LuLiY30土佐は遠流の地やし陸の孤島やしおるやろなぁ
鎌倉幕府も九四国の影響力が低かったし、平家の落人おってもしゃーない
0543風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:17.17ID:XMBR1T/t0特に意味はないで
0544風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:21.44ID:8Bod2At30悪党としてかっこよすぎる
0545風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:24.87ID:aErGIpTf0血筋がええから足利の当て馬にされただけで
0546風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:27.89ID:vQwkg/Yv00547風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:29.55ID:SIX99/iTd喜連川は足利宗家扱いやろ
0548風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:34.63ID:JH9WAVdl0関東を治めるうえでは源氏と北条氏の子孫というのは
ネームバリューがあったんだろうな
0549風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:37.97ID:v0mHjqs4H多分何も考えてない
0550風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:43.30ID:5QvTJ+oYa新田ガイジ死ねよ
0551風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:44.23ID:n2RJa2L20確かに草
今まで疑問に思わんかったわ
0552風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:45.68ID:gZWVS6zx0元と対立路線で行ったのはその後の日本への影響でかいんちゃう
勝てたのはほぼ運やけど
0553風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:46.45ID:M3uDWAUH0この人の五胡十六国南北朝動画めっちゃすき
0554風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:52.46ID:I0xqo43srそらイナカモンは嫉妬するわ
0555風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:52.80ID:oebEKjhm0畠山
吉良
今川
二木
この辺も源氏
0556風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:39:53.09ID:EuM64rOp00557風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:14.03ID:fzD5InIy0新田とか足利のおまけじゃアホ
0558風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:14.35ID:V2zhy0MH0義経が3人とは
0559風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:17.16ID:ZS9eOx5q0まぁそうなんだけどね
0560風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:17.71ID:RwPOF60/0馬が凄くね?
0561風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:17.73ID:t+LuLiY30将軍の直系が3代で途絶えて実質北条(平氏)の時代やしなぁ
0562風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:21.38ID:CZ0Pfanpd0563風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:21.40ID:SIX99/iTd新幕府創設するころには必ず子孫が活躍するから…
0564風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:23.43ID:uMn7mpSH00565風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:24.95ID:rZaTkxrJ0正統性問題やな
天皇に認められることでヨーロッパの王権神授の代わりをした
暴力で政権取ったことを隠した
0566風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:25.12ID:16SBCNkja0567風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:25.71ID:DDb4p5Sg0東にいる鎌倉のキチガイ共を殺す将軍だから
0568風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:31.71ID:eI9PzyiA0そりゃまあ黒船が来るまでは
西の方が海外のトレンドが入って来る地域やったからなあ
0569風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:31.88ID:/T4DN0lS0藤原で言う近衛や九条みたいな宗家はどこなの?
カバネとウジは違うから~とか言う理由で源さん自体おらんくなってるけど
0570風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:33.96ID:2bhSbC+z0あのゲームのヒロインは足利家の子孫だった……?
0571風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:39.11ID:hIS8g9sh0京都も霞んどるな
0572風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:49.89ID:reYDGU3y00573風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:51.59ID:qCmJ+LsIa頼朝ですら必要以上に朝廷に接近したら消す人たちやのにな
0574風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:55.49ID:Dp5P9gl800575風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:56.92ID:fzD5InIy0九州とか為朝の頃からキチガイしかおらんやろ
0576風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:40:57.88ID:TZs62evc00577風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:02.14ID:YHXyJxRQa敗戦後の昭和天皇の天皇家に対する考察が
後北条家と同じだよねっていってて草
0578風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:02.60ID:ZHeEDzq00出雲で友達になった豪族と剣の稽古する振りして抜けないように細工した刀渡して騙し討ちした卑怯者を英雄視している国があるってマジ?
しかも「出雲くんは刀の見た目だけ立派で中身がなくてかわいそうだなあ」とかいう歌まで詠んどるし畜生すぎるやろ
0579風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:08.44ID:/domF1ng00580風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:10.56ID:og1g+2Xwd0581風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:11.91ID:slYvKWW+0一条さんや
0582風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:15.33ID:aHlwnP4k0一人の人間からこんなに大量のKYエピソード出てくるか?ってぐらい大量にある
0583風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:17.25ID:JcH4KgEZd0584風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:19.07ID:eI9PzyiA0??「王権神授説なんて言い出すのは民意で支持されてないから」
0585風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:21.86ID:FNGrpHjnMいうほど守ったか?
0586風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:26.98ID:Ksg72GhN0超サイヤ人を恐れて皆殺しにしようとするフリーザかよ
0587風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:31.18ID:vQwkg/Yv0毎回落とされてる印象
0588風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:32.62ID:EMtZSl1d0https://i.imgur.com/eorg1kN.jpg
0589風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:33.59ID:UtVELQaJ0織田信長
0590風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:34.48ID:TyAcRZ9000591風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:36.68ID:MgL7arg40そもそも死因に記述ないってのがな
0592風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:37.03ID:CqdHIzKUd家格だと新田が若干上
0595風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:45.28ID:bcoBushz0藤原泰衡がガイジ過ぎたせいやな
0596風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:49.64ID:aErGIpTf0宮騒動がある摂家将軍はまだしも皇族将軍はほんまわからん
0597風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:52.26ID:1jNm/4sha奥州に入った義経と奥州から出て来た義経ってほんまに同一人物なんかな
0598風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:54.64ID:EuM64rOp0夜襲大好き民族なんだよなあ…
0599風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:55.59ID:9WpGJuHv0ここがなければ宇宙大将軍と皇帝菩薩の世紀のバトルを生み出されることもなかったかと思うと胸が熱くなるな
0600風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:56.45ID:r0/C2lP20中国史見てるととてもじゃないが仲良くとは…
0601風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:57.26ID:S+WUH5SY0後半地味展開になりそう
0602風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:58.73ID:juKHD5Za00603風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:41:59.63ID:iqb9vVS+d発達障害の可能性が大やな
パワー系ガイジっぽい
0605風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:00.75ID:suMjjzf000606風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:00.85ID:415fOw0i0頼朝はともかく家康は日本史上トップクラスに合戦だらけの人生やんけ…
0607風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:03.13ID:zmHsOckI0最終的には徳川が源氏長者になったけど
0608風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:04.81ID:Zq9rorW/0上にも出とるけど清和源氏なら喜連川ちゃうの 江戸幕府からも石高の割に破格の扱い受けてたし
0610風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:05.16ID:YHXyJxRQa王権神授は正統性のなさの証明やからな
0611風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:11.86ID:wT0I+J7T0権力と権威の分離で長いことやってきたのは賢いと思うわ
0612風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:13.39ID:qCmJ+LsIa平家は出てこない
平氏は活躍する
0613風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:15.45ID:103KVU7100614風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:21.97ID:6dQr4lmcd義経はゲリラ戦みたいな感じらしいけど
0615風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:22.60ID:ajIJE+se0絶対盛り上がるやろ
0616風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:26.74ID:rw+AIoEIM23歳であの句を残した天才なのに……
0617風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:29.13ID:TZs62evc0朝廷との直接対決に勝って武家政権確立したということ自体が1番やね
0618風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:31.87ID:XxKVN0tk0戦むちゃ強いは民衆の支持あるわ頼朝の劣等感半端ないやろな
0619風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:32.16ID:BTHObJwrr0620風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:35.95ID:dlHB1Fp50秀衡は守ってたし
泰衡が悪いよ泰衡が!
0621風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:36.48ID:Tc/G7Qb40キチガイの集まり
0622風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:43.03ID:OVDvtbNYM0623風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:43.65ID:GWFCHjn100624風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:47.05ID:VKuyyvy00実際表舞台にいたの10年にも満たないから追加エピソード書きたくなるやん?
0625風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:47.56ID:U0PoLFG3a0626風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:47.64ID:HeEE/gI70源氏長者ってのがおってそいつが一番偉いことになってた
0627風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:48.96ID:YJb8dNqE0どんなんがあるんや?
0628風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:58.53ID:QKvpsnjK0先代が軍神の義経を大将にして対抗しろっていってたのに殺したんだもん
そら下の者もこれはもうあかんわってなるやろ
戦争で一番大事なのは士気なんや
0629風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:42:58.66ID:fzD5InIy0平家って話ならそもそもおらんやろ
清盛の弟かなんかは生き延びてたが活躍はしてない
平家以外の平氏も含めるならようさんおる
戦国時代なら北条氏とか有名やろ
0630風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:06.17ID:o7iBkuPD00631風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:06.36ID:wpehbGLFx簡単に言えば都会での文化にあわなさすぎて嫌われたからな
頼朝はそれが分かってたから鎌倉で政治したんやし
0632風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:06.55ID:nzuK9fiXa0633風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:06.68ID:vQwkg/Yv0範頼「姉上ワイが居るから大丈夫や!」
コレで殺される理不尽さ
義経も何やっても死んだわな
0634風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:10.26ID:2qkfB0OCa元新撰組隊士二名から「この人、近藤勇です」って看破されて逃げようが無くなったらしい
0635風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:15.46ID:CqdHIzKUd一応源氏長者は徳川だから徳川ちゃうの?
0636風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:16.07ID:W/LxbhT6a0637風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:21.47ID:r0/C2lP20そんなんあるんか?
教えてクレメンス
0638風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:22.74ID:fzD5InIy0ねーよ
0639風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:22.97ID:05Lii8XE00640風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:24.07ID:dlHB1Fp500641風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:25.32ID:YHXyJxRQa信長もあるじゃん
0642風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:30.08ID:/T4DN0lS0そもそもガチで義の人やったら遠征終わって新潟帰るたびに裏切られてないわな
0643風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:31.51ID:hIS8g9sh0近所によく似た30代ハゲニートおるわ
0644風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:31.95ID:t+LuLiY30摂津の池田氏も平氏を僭称してなかったかな
他にも土佐の本山氏とか
本山氏は源氏やったり平氏やったり吉良氏やったりよーわからんが
0645風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:32.26ID:56NlOZ6Z00646風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:32.38ID:aErGIpTf0打ち切られたのが残念や
0647風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:33.21ID:I4oQJcBS0司馬遼太郎先生乙
0648風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:36.16ID:DDb4p5Sg0泰衡「幕府なんて雑魚だけど、戦争終わらせたいから負けたるわ!」
東北ガイジ作家の小説
0649風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:39.62ID:CFzQwsL60祟り起こしてるから
0650風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:41.08ID:bm7QiUkH0イキリ九郎
0651風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:45.51ID:U6AXzPpZd朝廷の権威を排除して武士の支配する世の中を作りたかった
頼朝の真意と真逆の事をうっかりやって官位をもらってしまった
だけではないよなあ?
最初から消すつもりだったかもしれん
木曽義仲のように
0652風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:45.70ID:ZS9eOx5q0源氏長者が宗家ってなら徳川だけど明治の初期に久我がなったっていう話もあるんよな真偽は分からんけど
0653風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:52.36ID:gKcS+Lzh00654風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:43:54.90ID:CZ0Pfanpd首が飛んでったからな
0655風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:00.17ID:Zq9rorW/0維新の時に久我家に源氏長者の座は返したぞ
0656風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:05.90ID:reYDGU3y00657風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:06.60ID:iJRLoeY2M0658風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:07.65ID:aErGIpTf0相馬って今でも残ってなかったっけ
0659風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:09.25ID:fUx3vvQI0はい打ち首
0660風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:14.04ID:juKHD5Za00661風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:15.80ID:pzJC6/Gz00662風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:17.56ID:H4Wfth6fr御成敗式目は近代民法にも僅かながら影響与えたとか
0663風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:20.52ID:6Mj3A6clMリプライまでデジャブを感じるわ
0664風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:20.54ID:og1g+2Xwd0665風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:22.17ID:QpGce0VgH0666風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:23.97ID:nkbz8RGt0従来の常設の役職である右近衛大将では在京する必要がある
居座られると迷惑だから臨時の将軍職をあてがって利用したわけで
0667風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:25.23ID:nzuK9fiXa頼家の子供に殺された可哀想な人
0668風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:27.38ID:y9BYP6FM0なお南朝へ FA宣言される模様
0669風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:28.13ID:SIX99/iTdそれは奥州藤原
0670風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:33.96ID:+cX3ZuGgd0671風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:49.35ID:XxKVN0tk0そういうやつが印象に残りやすいってのはあるけどな
豊臣徳川より織田が印象深いのもそれやろ
0672風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:50.57ID:CqdHIzKUd伊勢市とか室町幕府で天下取ってたで
0673風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:51.85ID:R+Mh+lEc00674風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:53.21ID:TZs62evc0そらベッドにスパイ送り込んだらアウトよ
0675風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:53.36ID:8u+TV9rbrお前歴史の授業寝てたんか
0676風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:44:59.25ID:r0/C2lP20王権神授って冷静に考えたらなんじゃそりゃってなるわ
よく認められたなこのやり方
0677風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:00.78ID:reYDGU3y00678風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:01.29ID:aErGIpTf0兄貴も南朝にFAするからセーフ
0679風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:05.20ID:qiVPRI6Sd0680風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:06.34ID:tCuLAScvM0681風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:09.22ID:rw+AIoEIM0682風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:09.92ID:eI9PzyiA0抗争時には役立つけど戦後処理の際には邪魔になって来る
コントロールの働かない因子は嫌われる
0683風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:12.04ID:FNGrpHjnM家康は太平の世を作るのが一番の目的やからごり押しし続けて戦乱を繰り返すのが嫌で極力戦乱を避けたんやろ
ソースは山岡荘八
0684風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:21.76ID:EuM64rOp0ほんとの部分もあるけど半分くらい嘘やな
0685風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:25.96ID:OVDvtbNYM0686風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:26.61ID:ajIJE+se0当時は女性も相続権あったし
0687風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:28.69ID:9fSKZl1/00688風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:29.80ID:gDjbIgeL0かなり王道をなぞった漫画だった
0689風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:35.06ID:SIX99/iTdあれ、コミックス売ってるの見たことない
0691風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:37.28ID:415fOw0i0坂本龍馬とかもな
暗殺されたせいで余計地味な大久保利通みたいなのもあるけど
0692風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:38.05ID:nzuK9fiXa0693風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:41.52ID:iVqjajyl00694風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:43.30ID:4yNn9+OH00695風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:44.95ID:0Sww47kq00696風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:47.22ID:EEiTOG1Y0頼朝が匿ってる国を脅して差し出させた感じ
0697風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:48.06ID:CqdHIzKUd久我は村上源氏ちゃうっけ?
字が同じだけで全くの他人やんけ
0698風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:55.35ID:OqnSGNK1dhttps://i.imgur.com/Bra1MCV.jpg
0699風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:45:56.81ID:rw+AIoEIM頼家ってマジでなんの意味もなかったな
実朝はあの死の脚色具合からして慕ってるやつもいたんやろうに
0700風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:07.64ID:f+wGf9Bjd足利尊氏 直義 生きるため 仕方なかった
徳川家康 信康 秀康 生きるため 仕方なかった
ろくな連中おらんわ
0701風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:09.71ID:z+ZMGOPU00702風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:13.46ID:v0mHjqs4H若い頃に寺に入って育ってるからマジで感覚が他の連中と違うんやと思う
万人恐怖かて将軍なるまで寺育ちやからな
0703風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:14.04ID:afL5AGE/M何がとは言わんが
0704風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:15.78ID:XxKVN0tk0多分途中で討死するやろ思ってたら生きて帰ってきて困ったんやろなあ
0705風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:15.99ID:qVL7aRz90その後は幕末戦国幕末戦国戦国幕末近代戦国の順やな
0706風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:16.77ID:I4oQJcBS00707風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:19.52ID:ajIJE+se0俺もそう思うわ
0708風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:24.47ID:YHXyJxRQa古代エジプトですらバカにされてんだから
ひっぱりだしてきた明治政府がアホなだけ
0709風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:25.75ID:QKdZlfQQH源氏って畿内多田発祥やから当時の都会っ子ちゃうんか😭
0711風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:30.19ID:eG7BBNB70放火略奪拉致アンド暴行強姦よ
0712風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:31.20ID:8u+TV9rbr歴史の人物の美醜なんて立場に寄る主観でバラバラやから写真の残ってる偉人以外はソースも糞も無いと思え
0713風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:31.91ID:6+UalAZM0微妙に写真のある時代なんだよなあ
0714風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:32.52ID:XMBR1T/t0何でや!
源尊氏
源家康
たくさんおるやろ!
0715風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:35.41ID:uZHymnKx00716風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:37.46ID:415fOw0i0そら父親の仇みたいなもんやし
まあ本当の仇は北条姉弟で実朝は傀儡やけど
0717風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:37.55ID:M3uDWAUH0YouTubeで五胡十六国で検索したら上から7つ目くらいに出てくる
ニクソングレイシーって人や
言うとくが人選ぶ動画やで?
0718風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:39.27ID:CqdHIzKUd新田と足利の分かれ方知ってる?
0720風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:40.18ID:fzD5InIy0こんなん南朝優勝待ったなしやんけ
0721風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:43.61ID:CZ0Pfanpdこいつただのメンヘラおばさんやのになんで天下取れたんや
0722風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:43.91ID:gZWVS6zx0結局こいつは誰やねん
0723風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:54.05ID:n2RJa2L20最近実は柴田勝家クラスの低い身分出身説あるよな
0724風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:55.16ID:Fr9jUZcS00725風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:57.12ID:nzuK9fiXaはえーじゃあ壇ノ浦の後は一時的に義経≧≧頼朝やったん?
0726風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:46:59.84ID:ZS9eOx5q0氏長者ってのはその時1番位が高いやつがなるんや
村上源氏だろうと近江源氏だろうと関係無しに
0727風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:07.76ID:rw+AIoEIM悪い大人に騙されたんやね
実朝こそが父親を殺し今の地位を手に入れたと
0728風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:13.19ID:aErGIpTf0全然売れんかったから少ししか出回ってないと聞いたような
欲しいと思ったら即買っておくのが正解なんやろうな
0729風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:13.19ID:9WpGJuHv0ワイは鎌倉殿の13人はどんな頼家を見せてくれるか楽しみや
0730風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:14.10ID:dlHB1Fp50長すぎて途中から追うのをやめたよ
龍狼伝といいディアボーイズといい月マガは老人会に甘すぎるわ
0731風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:14.15ID:H4Wfth6fr江戸が発展する過程で関東の最初の支配者として神格化されたっぽい
あとは帝都物語
0732風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:15.88ID:+R2ZgsU10桓武平氏血統はほんもんの貴族になって残っとる
下級貴族やけどそれでも宮中で何人か高位についたのはおる
0733風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:16.17ID:KUTgNXs20当時の日本の人口は700万人程度
ここから関東の一部と近畿で源平の合戦の規模は両軍合わせて1万程度の小規模
つまり戦力差は数千で、桶狭間なんかより余裕で逆転可能な兵力さ
0734風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:16.32ID:t+LuLiY30ほとんどが名前が変わって続いとるで
0735風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:16.77ID:gDjbIgeL00736風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:16.93ID:og1g+2Xwd0737風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:19.13ID:vQwkg/Yv0蘇我は倉山田石川麻呂の系列が生き残った
0738風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:19.34ID:415fOw0i0これ言うやつアホでしょ
実朝暗殺は北条にとってマジで大打撃やったぞ
0739風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:28.72ID:EuM64rOp0中国ロケするのか…
0740風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:33.45ID:Upiv9HP400741風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:33.96ID:Zq9rorW/0源姓だから清和も村上も関係ないぞ 実際江戸幕府ができるまでは久我とか中院が代々歴任しとった
0742風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:39.77ID:XxKVN0tk0大久保は既に体制側の人やしな
志半ばで死なないとヒーローにはなれんてことやな
0743風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:40.51ID:fzD5InIy0頼朝と政子の長男なのに無能ってある意味凄いよな
0744風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:41.92ID:AWmNFcWR0粛清ミスったのは北條定期
0745風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:42.46ID:YHXyJxRQaラブロマンスもあるやん
0746風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:45.36ID:45/DpDAFd武士社会作ろうとみんなまとまり出してたのにアッニに褒められたくて平家を滅ぼす
勝手に官位を受けて「検非違使に任命されたのになんて褒めてくれないの?」
アッニに一番褒められたくて部下の成果報告はさせない
アッニに褒められたくて平家を滅ぼすことで頭がいっぱいで三種の神器を奪回出来なかった
0747風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:50.66ID:nzuK9fiXaぐう無能、こいつのせいで北条氏が独占した模様
0748風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:56.48ID:t+LuLiY30たしか厳島神社やったかな
0749風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:47:58.88ID:SIX99/iTdワイ、赤松家末裔やから買いたかったんやけどなぁ
0750風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:02.55ID:ZHeEDzq00パスカル先生も人間は不合理で愚かで不公平だから王権神授とかいう不合理で愚かで不公平なシステムで国を治めるのもしゃーないんや言うとるし
0751風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:04.13ID:Au8YzDS20北条って源の子孫なん?
0752風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:04.79ID:5lRXYPio0被葬者は安徳天皇なんやろか
0753風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:05.07ID:r0/C2lP20見つけられたわ
サンガツ
0754風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:05.39ID:6+UalAZM0大仏開眼とかいうの全2回でやったからなあ
0755風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:07.54ID:gZL/8P3P00756風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:09.87ID:qCmJ+LsIa頼朝とか義経も仕事終えたらポイよ
0757風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:16.20ID:ppo4u6CF0藤原氏や徳川家然り、歴史に出てくるような上級は今でもまだ支配層におるからな
結局なんも変わってへんよ
0758風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:26.76ID:M3uDWAUH0破軍の星おもろいな
伊勢転進で神懸かりが無くなるの切ない
0759風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:30.38ID:nzuK9fiXa北条氏を殺せば良かったんでは?🤔
0760風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:34.22ID:OvtI4pmB00761風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:34.69ID:CqdHIzKUdまあそうなんだろうけど
今の時代からすると釈然としないなぁ
氏長者って血族内の話だと思っちゃうわ
0762風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:39.96ID:f+wGf9Bjdどっちかというと平氏
0763風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:41.38ID:fzD5InIy0ど田舎で育ったカッペやぞ
都会っ子は頼朝や
0764風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:47.97ID:gZWVS6zx0ワイは家康は野心も高い志も別になかったと思うで
成り行きでトップになった
家光になるといろいろと尖った人間やけど
0765風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:53.88ID:bm7QiUkH0ほぼ眉唾ものばっかりか?
0766風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:55.16ID:EoD2TFvw00767風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:48:56.62ID:ZHeEDzq00こいつよく見ると口ひげと唇の形キモいな
0768風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:04.59ID:Fh8pTzgPM鯛の天麩羅「だっせぇ!」
0769風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:11.51ID:3I1Lk9W4aつか頼朝の方が普通に異常な要求
0770風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:16.27ID:hqwc2IU20ワイ神戸民どう触れたらいいかわからない
0771風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:17.22ID:ZS9eOx5q0平氏ってのも怪しいけどな
0772風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:21.55ID:XMBR1T/t0源氏将軍がいて、その補佐が関東平氏の北条氏や
0773風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:22.44ID:e/b5y5Kx0派閥の領袖並みにかっこいい
0774風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:25.46ID:rw+AIoEIMなんかこういう野球選手おるよな
阪神あたりに
0775風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:26.05ID:lBONz6un00776風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:31.14ID:Au8YzDS20ファッ?
源氏が鎌倉幕府を作ってなんで平なんや?
0777風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:31.58ID:aErGIpTf0打ち切られてなければ湊川前哨戦の赤松籠城やってくれたんかなあ
0778風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:33.49ID:KUTgNXs20笑うけど、当時の医療レベルだと骨折でも死亡する
例えば三国志の時代の武器は斬る刺すより殴る鈍器扱いだった
これでも骨折で殺せるから十分
0779風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:38.87ID:YHXyJxRQa国会のメインも維新の主力やからな
敗戦しても国うってノーダメージや
0780風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:39.57ID:AenR7YKH0頼朝は嫡男
義経はいわば売春婦の子
そらそんな腹違いの弟に家督奪われたくないわ
0781風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:41.34ID:fzD5InIy0双方義国の子供だろ
長男なのに嫡流の座を弟の足利に取られたから嫉妬してるのが新田やんけ
0782風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:54.17ID:dlHB1Fp50尊氏さん、鎌倉を倒しウキウキで京へ
0783風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:56.48ID:ajIJE+se0実質クライマックスだわ
0784風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:49:58.94ID:zFZGvlbg00785風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:02.54ID:415fOw0i0こんな年齢で無能認定って可哀想すぎないか
0786風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:02.93ID:EuM64rOp00787風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:03.09ID:qVL7aRz90殺そうとしたんやけど急病で別人に代わっとったんや
そいつが殺された
0788風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:06.27ID:XMBR1T/t0足利直義やなかったか?
0789風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:06.96ID:2afk9kwL00790風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:10.28ID:2umPkx2gaもう少ししおらしくしとけば生き残れたやろに
0791風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:12.27ID:CqdHIzKUd実は平氏(平家以外の)が源氏(頼朝)担いでたんだよな
0792風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:16.22ID:f+wGf9Bjd0793風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:17.74ID:XxKVN0tk0せやな
家康は家を守ることを追求するあまり戦も強いし家臣の団結もすごいし謀略もすごいって自分の理想よりも実体が大きくなってしまった感はあるな
0794風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:20.68ID:HeEE/gI70味噌カスうんこ臭いぞ
0795風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:35.11ID:t+LuLiY30源平の争乱は源氏、平氏、藤原氏VS源氏、平氏、藤原氏の戦いやから
0796風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:37.60ID:DDb4p5Sg0夫婦揃って敵皆殺しにして渦潮に飛び込むシーンのやつか
0797風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:38.69ID:nzuK9fiXaうーんこの準備不足感
0798風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:40.26ID:avz1dBdK0平和を作り上げた人たちやぞ
0799風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:40.42ID:Au8YzDS20?
源氏が将軍やったが北条が将軍になりモンゴルを撃退したんか?
0800風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:44.04ID:KNC7AYtI0鯖太郎きっも
早く死ね
0801風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:44.29ID:I4oQJcBS0三浦一族が公暁をけしかけて、実朝と義時を暗殺しようとしたけど、
義時にバレて逃げられた結果、義時にビビって公暁を見捨てるとかいうシーンあったな
公暁が開けてくれーとか扉をドンドン叩いてるのを耳塞いで「許してくれめんす」とかやってた
0802風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:48.81ID:45/DpDAFd狸は老齢やから
爺なっても鷹狩やってたくらい健康やし
最後鷹狩中に倒れた時点でもう寿命やろ
0803風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:49.66ID:M3uDWAUH0わかる
一度は名乗りたい肩書きNo.1やね
0804風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:50.18ID:rw+AIoEIMそいつ京都人なんよな
内心ムカつかれててついでに殺されてそう
0805風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:50:52.69ID:5ktzHS4q0あれは難癖でいいんだよな
0806風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:00.22ID:XMBR1T/t0関東独立国家を目指したからや
秀吉支配による重税化は北条としては許されなかったんや
0807風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:04.96ID:CqdHIzKUdだから新田が上なんだから
一応家格は新田が上
官位とは別の話
0808風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:06.91ID:fzD5InIy0結果的に北条が幕府の実権握ったが当時の北条が実朝殺す意味ないわな
そもそも政子が許さんやろ
0809風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:07.94ID:dVL1NkqH0ワイの真逆で草生えるわ
ワイ南朝嫌いやわ
0810風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:10.31ID:calhqm7ta0811風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:16.02ID:x1yzBYhW00812風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:17.58ID:71CwGa+iF人のこと言えないぞ
0813風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:17.67ID:nzuK9fiXa寧ろ日本人が好きな歴史人って誰や…
0814風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:19.46ID:EuM64rOp0判官贔屓民族
0815風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:23.29ID:f+wGf9Bjd昔までは時政の先祖は平貞盛というのが有力やったんや
今は否定的になってきているけど
0816風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:23.92ID:RsasIW8P0を実質コントロールする執権
を実質コントロールする得宗
というわけわからん構造
0817風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:24.65ID:XxKVN0tk0正確には有能とはちょっと違うんやろうけどな
真に有能なら頼朝に殺されてない
0818風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:25.82ID:EoD2TFvw0なんJ民「頼朝はキチガイ。尊氏はメンヘラ。徳川家康はうんこ。」
しゃーない
0819風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:37.48ID:xmfz0q7k00820風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:45.92ID:UMVGgKhq0清盛に情けかけてもらい景時に情けかけてもらって源氏の棟梁になったのになぜ義経範頼に情けをかけてあげられないのか
0821風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:49.92ID:bOCqmnhZ0鎌倉と江戸はともかく足利はず~~~っと戦乱続いてるじゃねーか
0822風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:52.51ID:WhkcLj8v0南朝の方が正当な王朝やのに?
0823風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:55.40ID:Fh8pTzgPM有能現場指揮官やけど政治的におばかで朝廷にええように利用されそうやったからとか
0824風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:56.18ID:CqdHIzKUd北条から権力取り戻すために貴族と近づいたから殺されたって話もあるよな
0825風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:57.36ID:KNC7AYtI0作者今何してるんや
二作目が糞つまらんかったのは覚えとる
0826風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:58.74ID:nzuK9fiXa少年漫画のインフレみたい
0827風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:58.95ID:YHXyJxRQaDX日輪刀レベルのもんやからな
本当にあほらしいわ
0828風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:51:59.15ID:415fOw0i0新田の初代は庶兄説あるからそう単純な話でもない
0829風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:00.60ID:C9+k9o0X0本当に末裔らしいで
0830風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:05.44ID:ZHeEDzq000831風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:07.53ID:xmfz0q7k00832風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:13.90ID:vQwkg/Yv0難癖でもないで
当時は度々無くしてたわけちゃうやん
0833風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:14.28ID:1HjiYDXy0同じとこで一緒に育ってきたならともかく大人になってあった兄弟が狂人レベルのやつやったらワイでも殺すわ
0834風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:17.63ID:XMBR1T/t0源氏将軍3代
摂家将軍2代
皇族将軍4代?
で将軍繋いで
ナンバー2の執権を北条氏が独占や
0835風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:22.29ID:rw+AIoEIMこれをほうがんびいきと読むかはんがんびいきと読むかでリアルレスバになったから嫌い
ワイはほうがん派
0836風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:23.43ID:EoD2TFvw0どこ時代もそうやろ
将軍家を傀儡にする細川を傀儡にする三好を傀儡にする松永久秀とかもおるし
0837風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:24.38ID:HzPvcC7z0真田幸村とか割とみんな好きやないか?
0838風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:25.82ID:QKvpsnjK0きしくも、義経が命を落とした岩手はリンドウの名産地となっている
彼の魂は彼の地で今も生き続けているのだ
~エンディングテーマ~
NNJ
0839風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:31.92ID:EEiTOG1Y0生かしておける?
0840風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:36.67ID:fhHDV1STd前線司令官の弟が、総司令の兄を立てずに自慢したんや。
実力は置いていて、組織としての姿を考える総司令の兄だったら、どう思うかやな。
0841風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:38.39ID:EuM64rOp0あれ絶対暗殺やろ
0842風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:39.32ID:fzD5InIy0下定期
0843風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:41.42ID:6+UalAZM0情けかけられた義経が棟梁になったら困るからな
0844風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:41.68ID:3I1Lk9W4aその後下向して関東の平氏部下にしたのが大雑把に言うと河内源氏
0845風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:42.95ID:alMCSD7T00846風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:46.35ID:OvtI4pmB0だって親父がどっかで作ってた知らん人やし
0848風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:48.79ID:ENFqc5hj0橘…?
0849風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:52.18ID:dVL1NkqH0南朝はぽっと出の武士多すぎておもんない
0850風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:52.24ID:v0mHjqs4H馬鹿なくせに合戦だけは強いとか扱いに困るんや
多分生きてても義経本人は頼朝に逆らわなそうなんやけど、間違いなく朝廷や他のアンチ頼朝に利用される未来しかない
0851風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:54.20ID:pzJC6/Gz00852風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:55.50ID:CZ0Pfanpd足利は朝廷にも嫌われてるガチの嫌われ者だからセーフ
0853風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:52:57.63ID:CqdHIzKUdそれは初耳だわ
知らんかったわ
0854風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:00.20ID:Au8YzDS20ワイの同級生にも北条くんいたわ
0855風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:02.36ID:og1g+2Xwd0856風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:04.50ID:GiHfMQDC00857風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:06.76ID:P+jmomag00858風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:09.62ID:3I1Lk9W4a頼朝や家康と並べるのは失礼
0859風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:11.25ID:ZHeEDzq000860風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:12.95ID:TZs62evc00861風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:13.04ID:x1FJVV3Idはやくしね
0862風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:14.68ID:hqwc2IU20九郎判官やからほうがんやろ?
0863風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:14.71ID:t+LuLiY30ボンバーマンほんまつえーな
0864風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:18.48ID:zFZGvlbg00865風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:20.66ID:r0/C2lP20NARUTOのラスボスかな?
0866風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:22.14ID:YHXyJxRQa東北はもっと栄えてたのかな
0867風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:24.57ID:6ZaBpciNa南朝とか出てきてテストでも分かりづらかったし
0868風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:29.33ID:juKHD5Za00869風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:31.48ID:415fOw0i0日本史はマジでナンバー2が基本強くなるからな、新選組とかですらそうや
ナンバー2から完全に豊臣政権ひっくり返した家康がめちゃくちゃ珍しい
0870風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:36.77ID:ZS9eOx5q0なんで新田は御門葉になれなかったんすかね
0871風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:38.52ID:HRabLuWW00872風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:38.73ID:I4oQJcBS0首は飛んでないけど、一番伝説的なのは為朝かね
0873風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:40.94ID:sOvUaLo90わかりやすくてくさ
0874風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:43.27ID:rw+AIoEIMワンピアンチに利用される鬼滅棒みたいなやつやな
鬼滅さんサイドは別に何もしてないのに
0875風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:43.45ID:nzuK9fiXa0876風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:48.42ID:Au8YzDS20ようわからんが北条が鎌倉幕府をのっとったんかな?
0877風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:54.92ID:DDb4p5Sg0明治のチンカスはあほや
北朝のほうが正統に決まってるのに
0878風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:55.08ID:Dvp7X52X0あっに「草薙の剣もっとるから殺すにしてもそれ回収してからやれよ」
おとうっと「うおおおおおおおお山下り奇襲じゃああああああ」
アホかな
0879風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:55.64ID:f+wGf9Bjdそらもうソープよ
0880風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:59.39ID:t+LuLiY30豊臣「わいは?」
0881風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:53:59.90ID:BC3qYOZx0子供の頃からかわいがってる嫁の弟のほうがそら信用できるわな
0882風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:10.52ID:Ri8a5+Qc00883風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:16.41ID:EqXKPmaH00884風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:16.91ID:alMCSD7T0何で腱切ってるのに弓引けるんですかね…?
0885風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:21.78ID:dVL1NkqH0鎌倉幕府での足利と新田の立ち位置考えたらな
0886風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:25.96ID:v0mHjqs4H尊氏←弟殺し
信長←弟殺し
なぜ信長は弟殺したのに天下とれなかったのか
0887風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:28.93ID:EuM64rOp0ワイもホウガン派やけどハンガンでもいいと思います��
0888風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:31.43ID:CqdHIzKUd新田が無能だから
0889風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:31.62ID:vQwkg/Yv0そりゃわかるやろ
0890風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:31.69ID:SIX99/iTd頼朝嫌われてるやろ、義経やないんか
0891風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:37.43ID:XxKVN0tk0明治以降の日本人て散る美学みたいなもんあるしな
戦国時代までは泥水すすっても生き残る美学やけどさ
0892風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:37.69ID:KNC7AYtI0https://i.imgur.com/cus6ULI.jpg
0893風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:38.15ID:rw+AIoEIMそう思うんやけど相手はワイよりはるかに頭いいし学歴もすごいのでなんか強く言えんかった……
0894風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:47.69ID:3I1Lk9W4a失ったのは内裏で儀式に使ってたその依代
0895風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:48.31ID:I4oQJcBS0官位が下なら家格も下やろ
血筋が上ってだけで
0896風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:50.74ID:alMCSD7T0皇国史観が悪いよー
0897風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:51.72ID:reYDGU3y00898風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:54.15ID:bOCqmnhZ0幾内制してたから天下は取ってたぞ
0899風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:54.66ID:dVL1NkqH0義重が日和見しすぎたから
0900風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:54.76ID:nkbz8RGt0立場よりも人を掌握できているかが重要
いまでいうと後ろ盾のない総理大臣よりも党の予算配分を握る幹事長の方が実権を握っているでしょ
0901風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:55.97ID:HU/jyqVk0家康嫌いはそういなくね
秀吉は好き嫌い真っ二つやろけど
0902風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:54:57.83ID:CZ0PfanpdなんJ民かな
0903風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:08.41ID:OvtI4pmB0江戸時代の資料で自分語りしてたりするで
0905風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:11.80ID:E/50uzlh00906風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:11.79ID:p32V/kDy0新田有能やろ
貴重な南朝の主力として孤軍奮闘したやんけ
0907風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:12.26ID:XMBR1T/t0尊氏の嫁が執権北条(赤松)の娘やし
他は皆東勝寺で果てたし
0908風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:13.02ID:SIX99/iTdそれに近い
0909風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:16.85ID:ajIJE+se0本家筋だけど不遇な家系と分家筋だけど繁栄してる家系が微妙な感じになるのは江戸でも明治でも同じやしなあ
0910風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:26.05ID:EoD2TFvw0・命令違反あり
・朝廷に好かれている
・民衆に人気もある
・戦強い
・血縁関係あり
とかいつ簒奪されるか分からんししゃーない
0911風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:26.52ID:eX4U/uI40悲しいなぁ
0912風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:31.50ID:g4lonnE500913風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:35.12ID:Au8YzDS20て事かな?
0914風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:35.48ID:6+UalAZM0山南敬助「副長より総長の方が上やぞ」
0915風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:40.39ID:TyAcRZ900この辺りの価値観の変化って何が原因なんや
0916風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:42.25ID:nzuK9fiXa0917風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:44.93ID:B/lQ6RIkMくろうはんがんて何か嫌や
0918風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:45.03ID:bm7QiUkH0頼朝ぶっ殺すために立て直しするためか?
0919風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:46.95ID:+R2ZgsU100920風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:48.50ID:XxKVN0tk0九郎判官はホウガンやけど判官贔屓はハンガンて方が一般的な気がするわ
0921風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:49.89ID:OoyR9sVXM興味出てきた
0922風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:50.31ID:CqdHIzKUdてかあの時代強いやつ多過ぎ
みんな強い
0923風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:51.67ID:SIX99/iTd嫁の弟は元気やん
0924風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:55:55.17ID:RsasIW8P00925風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:00.66ID:t+LuLiY30都から近く、水深が深く(流入河川が少ない)、和田岬が天然の防波堤になって、北側に山がそびえた海沿いに細長い土地やから守りやすかったんや
西国への玄関口やったしな
0926風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:00.76ID:og1g+2Xwd家柄よし
政治力よし
領地よし
これが歴史で目立てない理由なに?
0927風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:05.74ID:EoD2TFvw0無能やろ
あいつ単独なら基本負けてる
尊氏北畠の助力あって勝ってるだけ
0928風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:06.10ID:HRabLuWW0家臣「利休さんしにました」
秀吉「…」
0930風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:14.00ID:dVL1NkqH0時代ごちゃごちゃになってて草
0931風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:34.64ID:DDb4p5Sg0その地位はあやういし、謎の弟がでてきたら権力分裂しちゃうよね
0932風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:36.90ID:DLip9ylAp熱で死んでますよ
0933風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:40.87ID:ZS9eOx5q0めっちゃ領地売ってたやんけ
0934風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:41.40ID:gKcS+Lzh0確定ではないけど直義の願文を神社に収める際御影も一緒に収めるって願文に記述があるのは本当やから高確率で直義なのは間違いないな
0935風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:46.99ID:alMCSD7T00936風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:48.89ID:lBONz6un0後北条氏は関係ないぞ
0937風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:49.12ID:SIX99/iTd赤松やなしに赤橋
0938風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:52.51ID:t+LuLiY30わいの家系はずっと四国山中で木こりしとるで
0939風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:56:53.61ID:wpehbGLFx久しぶりに氏追加されたのに滅ぼされるとか天皇も困るよな
いやいやあんた天下人ちゃうんかと
0940風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:01.76ID:fzD5InIy0鎌倉の北条と小田原の北条は別物や
0941風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:03.51ID:XMBR1T/t0せやで
ちなみに最後の方はナンバー3に実権奪われた模様
0942風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:03.96ID:CZ0Pfanpdはい士道不覚悟で切腹
0943風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:05.59ID:qkomb2o5d弟の子は海岸に遺棄とかほんま…
0944風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:05.86ID:bcoBushz0奥州藤原氏は源義経を応援しています
これ
0945風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:10.88ID:Au8YzDS20殺害か?
0946風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:14.85ID:XxKVN0tk0江戸時代以降の武士道精神はあるんちゃうか
主君のために失政したら腹を切るのが責任の取り方ってのが定着した
戦争がないがゆえにネガティブ方向への名誉挽回手段が発展したんやろな
0947風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:16.17ID:alMCSD7T00948風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:19.29ID:YHXyJxRQa狙われたから地元にかえった
0949風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:20.96ID:I4oQJcBS00950風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:22.32ID:nzuK9fiXa0951風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:24.87ID:qCmJ+LsIa戦国時代の北条は伊勢氏や
0952風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:27.10ID:B68v+WvN00953風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:27.35ID:415fOw0i0もう10年くらい生きてgdgd戦ってたらそれだけで正成亡き後の南朝の主人公扱いやったろ
0954風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:27.39ID:v+ApUQx10"くりから"の語感がたまらん
0955風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:30.96ID:B/lQ6RIkM創作で詳しくなれるんか…?
0956風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:33.90ID:tzV0LESg00957風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:36.42ID:3I1Lk9W4aもうちょい複雑やな
そもそも自分の兵力を持たない頼朝の旗揚げに付き合った武家は
関東に土着してた平氏系のやつが大部分なんよ
北条はその関東に沢山いた平氏の一つ
0958風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:37.01ID:xmfz0q7k0なんか勝手に自滅した
0959風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:42.40ID:XMBR1T/t0間違えてた
ホンマや赤橋やな
0960風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:43.21ID:alMCSD7T0一応2代目の嫁が北条の末裔説あるからセーフ
0961風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:50.75ID:rEM0NKtK00962風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:52.93ID:pzJC6/Gz00963風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:55.28ID:DDb4p5Sg0なんでそんなに北条の人徳あるねん
0964風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:56.71ID:bRCx2SMy0鎌倉幕府の執権北条氏と戦国時代の後北条氏は全く別物
伊勢氏が勝手に名乗っただけ
0965風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:57:57.90ID:dVL1NkqH0分家くっそ多いくせに生き残った家少なすぎ
0967風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:01.29ID:KzNGZVf200968風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:02.23ID:nUdIZe8L00969風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:07.92ID:RsasIW8P0江戸時代になって平和になったからや
殺される危険が減ったから名分とか見栄が大事になった
0970風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:09.89ID:hqwc2IU20役職としてははんがんでもええけど判官贔屓の元ネタの義経のみホウガンってことらしいし判官贔屓に関してはホウガンなのでは?
0971風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:17.97ID:fzD5InIy0女系で入ったところでな
0972風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:18.79ID:1L9f4QUMpこマ?
ワイ征夷大将軍名乗ってええか?
0973風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:24.25ID:9WpGJuHv0メンヘラ気味な可愛い女の子ならええんやけど異常に粘り強いおっさんなのが残念��
0974風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:24.69ID:5ktzHS4q0継母の願いを仕方なく聞いた優しさが仇になるのは可哀想
0975風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:28.29ID:ZS9eOx5q0朝廷か幕府にお伺いたててなかったか?
0976風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:28.88ID:DDb4p5Sg0朱子学と儒教の本格導入が始まったから
0977風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:30.14ID:5QgqgtXI00978風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:30.87ID:reYDGU3y00979風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:32.51ID:1jNm/4sha弟でも飼える訳ねーわ
0980風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:37.26ID:vQwkg/Yv0新田一族自体がその後も頑張るんやけどな
義貞はホントに無駄死に感がすごい
0981風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:40.35ID:6ZaBpciNa0982風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:44.53ID:SIX99/iTd3代目に関しては北条家がどこまで関与したかはわからんが、頼朝の息子2人暗殺して源氏終了
0983風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:45.30ID:fzYeEUuJ00984風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:46.57ID:nzuK9fiXa0985風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:48.90ID:z+ZMGOPU0鎌倉時代に平家物語が成立したん考えると明治以降ってほどでもないんちゃうか?
0986風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:50.31ID:sJywMUyz00987風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:51.02ID:3I1Lk9W4a勝手に断絶した
だから朝廷に源氏の将軍を派遣してくれるよう求めて
それも飽きたら次は公卿の将軍を派遣してもらいその執権という体で権力を維持した
0988風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:52.05ID:b6dkrVLoa政治ごとには弱い福島でも治世は有能エピソードあるけど義経については内政に関するエピソード全くないよな
0989風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:54.39ID:EoD2TFvw0関東民→伊勢ってだけやねん簒奪者やんけ
鎌倉の北条やったんやはぇ~やぞ
0991風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:58.56ID:eX4U/uI400992風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:59.62ID:HRabLuWW0それはない…
0993風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:58:59.79ID:alMCSD7T0しゃーない
境公方の末裔は帰農したんやっけ
0994風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:59:02.10ID:bm7QiUkH0天皇の血脈やろ
0995風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:59:02.41ID:fzD5InIy0滅んだ
0996風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:59:12.99ID:6+UalAZM0天皇陛下にお願いしてみろ
了承得られたら幕府開けるで
0997風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:59:15.73ID:B/lQ6RIkM天ちゃんから指名受けたらな
0998風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:59:18.76ID:rEM0NKtK0本気やぞ
0999風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:59:22.42ID:qVL7aRz90狸親父嫌い普通に多いやろ
1000風吹けば名無し
2020/12/08(火) 22:59:25.92ID:XMBR1T/t01333年鎌倉幕府滅亡と共に2人を除いて一族自決
一人は足利尊氏の嫁
一人は北条高時の息子北条時行で後に足利に反乱を起こす
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 58分 24秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。