■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】Amazon、謎のwebサービスが営業利益の大半を占めていた 通販事業はたった3割弱
- 1 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:53:47.06 ID:G50TjJGq0
- なんやこれ…
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/report/15/278209/030200103/g2.jpg
- 2 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:54:24.19 ID:tnAPv9Ax0
- Amazonはインフラ
- 3 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:54:28.78 ID:G50TjJGq0
- そりゃプライムデーも糞化しますわ
- 4 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:54:58.43 ID:S3e1/gLJ0
- 足引っ張るなよ
- 5 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:55:06.27 ID:QR3yLWiFM
- AWSまじで有能やからしゃーない
- 6 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:55:10.93 ID:fpw/EdiMd
- 利益の殆どを研究開発に突っ込む化物企業やし
- 7 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:55:16.61 ID:BqsL/J8n0
- インフラとして優秀すぎるからしゃーない
- 8 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:55:23.40 ID:qq3MtXMc0
- これはきな臭いな😏
- 9 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:55:27.38 ID:5KHnLn2Td
- Amazonがサーバー運営してる話きかんのか?
最近だとニコニコがAmazonから別のに切り替えるとかニュースになってただろ
- 10 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:55:32.35 ID:IeGw2oQTd
- あいつもこいつもAWS使ってる
- 11 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:01.74 ID:oUXYa8LP0
- 本業そっちやぞ
- 12 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:07.03 ID:aAR4f8KM0
- awsに強いエンジニアは重宝されるよな
- 13 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:15.44 ID:a4307P8p0
- AWSは結構大手のブラゲーとかでも使われとるからな
もはやインフラや
- 14 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:17.29 ID:rwRVxlxd0
- 仕事したくないときにダウンしてくれる有能
- 15 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:17.58 ID:gJ60SghRa
- サーバーだけやっとけや
- 16 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:18.56 ID:wCb6aGbs0
- 官公庁までAWS使い出しとるからな
そこはオンプレやろ😡
- 17 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:20.28 ID:4XNmR91y0
- AzureもIBMCloudも障害起こしすぎだから残当
- 18 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:31.49 ID:aob05mnCM
- awsのコマンド長過ぎ問題
- 19 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:32.21 ID:AMb4ZfCs0
- 次から次に新サービス出してくるからなAWS
- 20 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:38.99 ID:+Yh6hj+80
- 寧ろAWSの1/3ほどの数字を通販で儲けてるのがすごい
- 21 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:44.15 ID:qUC2FoPV0
- AWSが傾きだしたらアマゾンプライムにも影響あるんかな
- 22 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:55.40 ID:iEGxuByw0
- awsはもうインフラ屋だけじゃなくSEの必須スキルや
- 23 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:56.82 ID:AMb4ZfCs0
- AWSのソリューションアーキテクトって重宝されるんやろか
- 24 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:56:57.83 ID:WkgziVmid
- 無料でもlinuxサーバで遊べるしいいよね
- 25 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:57:03.94 ID:xsR3Pg1w0
- 鯖やろ
- 26 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:57:08.76 ID:Hn4qCFSE0
- FGOとかアズレンとかAWSやろ確か
- 27 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:57:14.51 ID:CE/8cETR0
- 今どきAWSを謎のはないやろ
- 28 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:57:24.15 ID:gajxyuRdp
- awsってなに
- 29 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:57:30.94 ID:qq3MtXMc0
- Amazonビデオとかの映像関係はどこに入っとんのや?
- 30 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:57:35.89 ID:qUC2FoPV0
- むしろ通販は赤字でOKまである
- 31 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:57:47.17 ID:ZxIQ2iow0
- あれ?ワイが見たのはAWSが15%くらいで通販が50%だったと思うけど
- 32 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:01.62 ID:p/Jmh6r/d
- サーバーのために半導体参入しようとしてるのほんと草
- 33 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:04.15 ID:KByBoUBg0
- 強いも何も猿でも使えるAWS
- 34 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:04.57 ID:QQUsvO1vd
- あれAmazonだったのかよ
- 35 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:12.29 ID:zyvecujSa
- クラウドシェアの3分の1がAWS
- 36 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:23.13 ID:wAIww/1t0
- なお定期的にいかれる模様
- 37 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:25.16 ID:iEGxuByw0
- Glacierは何に保存してるかわからない謎やぞ
- 38 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:27.28 ID:CTG1rtYX0
- 年末商戦のときだけサーバーパンクするから増強せなあかんけどそれ以外のときほとんど使ってへんなあ。ほな民間に貸し出すか
↓
メイン事業化
- 39 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:54.15 ID:X9aZe+2Ba
- 実際一般人からしたら通販の会社やろ
- 40 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:54.55 ID:rucYKvBI0
- awsに来年から勤務するで
- 41 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:58:55.14 ID:G50TjJGq0
- >>31
総売上はまだ通販が高いらしい
営業利益になると謎のWebサービスがすごい
- 42 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:01.04 ID:mh+HGRxZ0
- そらそうよ
- 43 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:04.34 ID:XrTf0BdE0
- 言うほど謎か?
- 44 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:06.51 ID:GTHGhjr50
- そもそも超薄利やしな通販は
- 45 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:30.12 ID:7zfcnrYw0
- 2〜3年前に落ちてあらゆるジャンルが影響受けてたよな
- 46 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:31.67 ID:UYFjs04H0
- ゲームアプリ大体これ使ってるやろ
- 47 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:46.94 ID:0IOMFZCK0
- aws触れないSEなんか価値ないもんな
- 48 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:48.34 ID:SDtk4qwj0
- 通販とか馬鹿馬鹿しすぎてやってられんやろコレ
- 49 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:51.68 ID:upWrz2ac0
- ApexもAWSや
- 50 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:53.19 ID:cGZESXtAa
- awsは最強
- 51 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 00:59:59.43 ID:H2+uH47G0
- AWSは優秀
- 52 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:14.10 ID:S3e1/gLJ0
- >>40
サポートエンジニアはつまらなそうw
- 53 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:14.70 ID:JA2n1/ZpM
- 転売されたギフト券根こそぎBANして税金免れながら利益あげとるんやってな
- 54 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:17.02 ID:zXr1sPsH0
- アマゾンって中華落ちしとるん?
それならアメリカ、日本企業完落ちやん
- 55 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:19.51 ID:eM46NS7s0
- ロゴが似てると思ったけどそうでもなかった
https://i.imgur.com/773EzAd.png
- 56 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:22.57 ID:kfIO/uxp0
- えぇ…AWS知らんのか
- 57 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:45.39 ID:G50TjJGq0
- Amazonくん…見損なったぞ
- 58 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:47.46 ID:9GXoHW4W0
- AWS知らないイッチとかいう謎の存在
- 59 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:50.73 ID:ZxIQ2iow0
- >>41
あー利益と売上げか
サンキュー
- 60 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:00:52.73 ID:rK6s1JOH0
- 転送量課金がカスなのでオンプレに価値がないわけではない
- 61 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:08.51 ID:JcO5XAaN0
- 謎の半導体メーカーかな?
- 62 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:14.81 ID:QR3yLWiFM
- この前電源かなんかが死んだときマルチAZやったら助かったのか?
- 63 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:20.82 ID:rucYKvBI0
- >>52
cseちゃうで
- 64 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:39.87 ID:VhzYnAUZx
- そりゃ営業利益で比較したら高いだろうね
なぜならAWSはぼったくってるから
- 65 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:46.80 ID:gchvjL1B0
- 今の時代AWSが突然遮断されたら世界中パニックになるやろ
アメリカにITインフラ握らせすぎや
- 66 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:50.95 ID:3NbZO0w1a
- AWSサービス多すぎて勉強するの大変やわ
- 67 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:51.40 ID:U5Aw4tXb0
- TwitchとかいうYoutubeの下位互換配信サービスもやってるぞ
- 68 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:54.59 ID:8dmLlk970
- awsってなんや
よく聞くけど
- 69 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:01:57.33 ID:ASsDzb3g0
- awsってなんや
なんも知らんワイに説明してクレメンス
みんな知っとるみたいやし
- 70 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:01.17 ID:qWw3bL7Jp
- ちょうど今AWSの案件やっとるわ
シャドウとかいうの意味わかんねえわ
FF6かよ
- 71 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:09.23 ID:jpPzfYn10
- レンタルサーバーみたいなもんなん?
- 72 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:12.73 ID:qq3MtXMc0
- 通販もプライベートブランド作って力入れてるからな
今Amazon印の筋トレグッズとかあるで
- 73 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:13.97 ID:sXSGDpqYa
- ワールドスーパーメガネ?
- 74 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:20.69 ID:Xx9BS07y0
- AWSとか知らんかったわ
- 75 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:20.81 ID:S3e1/gLJ0
- >>63
日本法人じゃほぼサポエンかアカウントエンジニアやn
- 76 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:20.92 ID:ip61Gi3+0
- >>68
>>69
浦島太郎か何か?
- 77 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:24.21 ID:AMb4ZfCs0
- ちっさいサービスならEC2でサーバー立てて、認証基盤もCognitoとか使ってめちゃくちゃ簡単に作れるからな
遊び倒せるぞ
- 78 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:28.34 ID:cGZESXtAa
- リモートワークのサーバもこれ多いやろ
- 79 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:35.73 ID:+MCJ07hV0
- そっちで利益出てるならプライムデーもっとなんとかしろや
- 80 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:36.61 ID:VtSyW9wa0
- >>54
中国にアマゾンないやん
そこで中国にアマゾン作りたいいうて作られたのがアリババやな
- 81 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:38.91 ID:BK1C1a1/0
- azureでいいじゃん
- 82 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:41.04 ID:FRrpcS490
- ニコニコがawsから別のサーバーになるらしいけどなんか変わるんか
- 83 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:43.89 ID:wJauLz7y0
- awsとかそんなの知ってるわけねーだろ
- 84 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:54.91 ID:S3e1/gLJ0
- >>72
Amazon basic割といいよな
水とかうまいわ
- 85 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:56.11 ID:NMMvxCLj0
- 営業利益という言葉に騙されたらアカンで
尼は法人税節約の為に設備投資償却して見かけの利益消すからな
見るべきは営業キャッシュフローや
- 86 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:02:59.68 ID:UaAW6WrZ0
- >>77
ちっちゃいサービス?
- 87 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:00.90 ID:lhl6CCeU0
- こいつらイカレとるんは「せや!外注出してる分を自前でやったらもっと儲かるやん!」という小学生みたいな思いつきを実現させて実際儲けるところ
- 88 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:06.72 ID:4pyDufEf0
- どうして日本人はAzureを使わないのか
- 89 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:10.93 ID:Kw1vf/Zw0
- ハゲの拡大欲はいつ止まるのか
- 90 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:19.81 ID:xbS5Nune0
- グーグルは?
- 91 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:22.82 ID:DiiiMyGz0
- クラウドプラクティショナーギリ落ちたけどぜってーアレ問題文のせいや
Google翻訳かよってぐらい読みづらかった
- 92 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:29.17 ID:76+Iyigha
- Azureでいいです
- 93 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:29.19 ID:GGi76R2u0
- >>64
規模の経済で機能の割に安いぞ
- 94 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:35.61 ID:toBwL09QM
- ワイ、AWSが何なのか皆目検討がつかぬ
- 95 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:37.32 ID:tWgVBtsU0
- もともとawsの所でしょ
- 96 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:45.13 ID:HRmoa7Fb0
- 実質awsで世界を支配してるやろ
- 97 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:46.38 ID:0GoGy3+Z0
- 言うてAWSって2000億しか利益出てないのか
意外としょぼいな
- 98 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:03:54.73 ID:PHPK5zTc0
- >>85
耐用年数以上の償却なんかできるんか?
- 99 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:02.91 ID:VtSyW9wa0
- Amazon.comのほうは投資して利益消してるからやろ
あくまで看板は通販事業や
- 100 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:05.45 ID:KdmKmZJCa
- 君らが好きなソシャゲにもAWSが使われてるんやで
- 101 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:05.68 ID:aob05mnCM
- パケ死が怖くて無料てま遊べないわ
- 102 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:05.77 ID:iEGxuByw0
- s3が有能すぎる
- 103 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:12.27 ID:Ros+1rNa0
- >>92
癖がなく取っ付きやすいから好き
- 104 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:17.02 ID:QpsQm6QWM
- ワイはAzure派
- 105 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:29.17 ID:EocNd/E+0
- AWS触れます!(EC2、RDS、S3のみ)
- 106 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:45.28 ID:wCb6aGbs0
- 【悲報】Google Anthos、話題にならない……
- 107 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:04:57.31 ID:rucYKvBI0
- >>75
まあsdeではないけど給料はバカ高いからええんや
- 108 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:01.25 ID:lhl6CCeU0
- >>85
それは法人税対策でなくて企業としての投資促進のための自発的な償却だろ
- 109 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:02.83
- でAWSってなに
- 110 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:11.13 ID:UaAW6WrZ0
- 日本企業側にとってはGoogleもそうやけどAmazonやったな一番脅威になるの
強い
- 111 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:15.60 ID:UOpZWgcj0
- AWSに日本企業キンタマ握られとるからな
もう逆らえないよ
- 112 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:29.11 ID:WzF1uRV5d
- >>105
Route53もいけるぞ
- 113 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:48.28 ID:2UQ/8BVRp
- 世界の富豪
1位 ジェフ・ベゾス/14兆6600億円(米国/アマゾン・ドット・コム)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/759686747d142b34c18950ee5bee132b.jpg
2位 ビル・ゲイツ/10兆7983億円(米国/マイクロソフト)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/cb800e8bc2c93978c864b321f76c6db1.jpg
3位 ウォーレン・バフェット/9兆2317億円(米国/バークシャー・ハサウェイ)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/fe935ff080739d383313e9cdf6d26ecb.jpg
4位 ベルナール・アルノー/8兆5044億円(フランス/LVMH)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/3276e3ba393701f2bcead480b70fb44a.jpg
5位 カルロス・スリム・ヘル/7兆1616億円(メキシコ/通信事業)
https://2019.images.forbesjapan.media/articles/25000/25883/wysiwyg/1ee9ee86dce63ab1b39fbc7d09d49730.jpg
- 114 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:53.92 ID:AMb4ZfCs0
- >>102
どのサービスと連携させとる?
- 115 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:05:56.16 ID:X5orfg6t0
- あくないもきっとAWSや
- 116 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:11.18 ID:KuRzFQrW0
- ソシャゲと言えばAWSまであるよな
- 117 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:16.29 ID:4pyDufEf0
- AWSはサービス増えすぎてまじでついていかれへん
- 118 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:20.93 ID:0WBpsKqc0
- ドカタの高卒ワイにAWSについて教えてくへ
- 119 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:21.29 ID:G50TjJGq0
- 要はレンタルサーバーやろレンタルサーバー
- 120 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:21.83 ID:EocNd/E+0
- AWS勉強する駆け出しエンジニアとかいう馬鹿
まずはLPIC2とCCNPくらいとってこい
AWSはそこからや
- 121 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:23.32 ID:xGCKmfdQa
- AzureとGCPは何故AWSに勝てなかったのか
- 122 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:24.93 ID:eNI5pZrzp
- >>109
クラウド
- 123 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:31.70 ID:B55jpY/00
- >>87
下請けポイポイしまくる日本企業じゃ絶対真似出来んわ
- 124 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:39.03 ID:uEIBtMUa0
- AWSはドコモも使ってる
https://aws.am@zon.com/jp/solutions/case-studies/docomo/
- 125 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:41.22 ID:EocNd/E+0
- >>112
ELBも入れとくか
- 126 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:43.65 ID:Zp2DXabI0
- >>38
ワイなんも世の中のこと知らん無知蒙昧な情弱なんやけど、そんな経緯だったんやなぁ
世の中どう転がるかわからんなぁ
- 127 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:55.73 ID:U5Aw4tXb0
- >>110
クラウドコンピューティングサービスなんてアマゾンかMSかIBMしか選択肢ないから世界中の国はアメリカに握られてるわ
- 128 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:06:57.15 ID:VhzYnAUZx
- 俺がやってるネトゲはAWS使ってないわ
何故ならアプデとかで人が殺到するたびに落ちるから
- 129 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:02.85 ID:2e2UlLKZ0
- AWSのスレって基本「AWS知らんとか化石か?」とか「今どきAWSないと何もできへんやろ」みたいなレスばっかで誰も具体的な説明せーへんの草
- 130 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:03.83 ID:GTHGhjr50
- クラウドの王やぞアマゾンは
- 131 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:18.58 ID:AMb4ZfCs0
- >>117
AWS内でもすべて把握できてるやつおるんやろか…
- 132 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:20.07 ID:1uUoyEq1d
- よく調べたら>>1のは四半期の利益だね
今は35億ドル
- 133 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:20.38 ID:U5Aw4tXb0
- アンカ間違えた
>>127は>>111
- 134 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:29.94 ID:oVbcKVeQp
- アズレーって何がアカンの?
- 135 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:30.00 ID:VG+lF6CI0
- 903 名無しさん。 sage 2018/12/17(月) 17:59:57.38 985uqlZu
アマゾンのマーク嫌い
にやついた笑い方のマーク
何か「何も知らない無知共がホイホイうちから物を買ってて笑える」
とでも言わんばかりのデザインに見えてしまって気味が悪い
病院行けって言われそうだから一度も口に出したことは無いけど
小学生の時からずっとそう見えてた
自分だけなのかなぁ
http://imgur.com/rgWUgMD.jpg
- 136 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:32.75 ID:iEGxuByw0
- >>114
javaおじさんだからlambdaで連携してる
- 137 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:40.47 ID:CfSlpy+Zp
- 日本の金がどんどんアメリカに行くな
- 138 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:42.29 ID:ey4DwP890
- 公務員やけどこういうWebサービスに縁がないからなんか嫌だわ
- 139 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:44.59 ID:ZkDzAw5ba
- 何か月か前にいろんなゲーム止まったな
- 140 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:44.61 ID:EoaQq0hX0
- 日本の大企業もみんなAWS使ってるもんな、アマゾンやべえよ
- 141 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:45.26 ID:AMb4ZfCs0
- >>120
特にネットワーク周りは知識ないとAWS使いこなせんよな
- 142 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:47.59 ID:4qN7lUduM
- >>129
博識ワイ「レンタルサーバーや」
- 143 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:48.16 ID:EocNd/E+0
- >>129
AWS具体的に説明できるやつはこんなところにいないからしゃーない
- 144 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:53.61 ID:6lrPmb+z0
- ワイ逆張りGCEで運用
- 145 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:07:59.91 ID:S/qCFYFh0
- >>16
まあ使い勝手や安さと引き換えにね
- 146 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:00.71 ID:lvUut1L90
- クラウドプラクティショナーだけじゃ何に課金が発生するかはわかるけどまだまともに使いこなせんな
SAAくらいないと話にならんか
- 147 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:06.65 ID:uEIBtMUa0
- AWS詳しいなら就職余裕だぞ
- 148 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:09.00 ID:afblYBTz0
- 全然関係ないけどセールでswitch買えたわ
サンキューJ民
- 149 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:30.47 ID:ASsDzb3g0
- awsってなんや?
何で誰も説明してくれんのや
- 150 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:40.00 ID:0GoGy3+Z0
- IBMとかもう何十年も前からクラウド売ってて
これからはクラウドの時代やでってずっと言って来てたのに
後から参入したamazonにあっさり全部持っていかれて草も生えない
- 151 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:46.67 ID:AMb4ZfCs0
- >>136
ええよねあれ
サーバーレスって言葉が一時期あれのおかげで流行った気がするわ
ほんまはサーバーレスじゃないのに
- 152 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:51.41 ID:D0j/oOM4p
- これ以上Amazonに金渡すと事業展開して日本完全支配されそう
物売るだけじゃなくありとあらゆる未来のIT支配できるやろ
- 153 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:51.74 ID:45DXehqqa
- AWS詳しい奴は引く手あまたやで
海外行っても重宝される
- 154 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:52.26 ID:6lrPmb+z0
- AWSは定期的にシステム障害起こすから嫌い
- 155 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:08:59.53 ID:wCb6aGbs0
- >>120
CCNP死んでCCNAに一本化されたんやなかったか
- 156 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:07.43 ID:0CrcRbSy0
- >>120
そういうのが標準になってくるんじゃないの
aws覚えつつ、最低限必要なインフラの知識はあわせて勉強すればいい
低レイヤ強要は老害がやること、みたいな
- 157 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:07.83 ID:tnAPv9Ax0
- >>148
楽天で33000円に5000ポイントバックで買えたで😏
- 158 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:07.88 ID:6e7F1eWya
- aws goldワイ、高みの見物
- 159 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:09.04 ID:3KYvFfm00
- AWSはめっちゃすごいパソコンをオンラインで貸してくれるサービスや
このサービスで田代砲を撃ってアメーバの経営するブログサービスのサーバーを常時停止状態に追い込みサービスを終了までさせたのが飴戦争や
- 160 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:19.61 ID:C/DrwRdn0
- ぼったくりのゴミだろ
- 161 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:22.51 ID:EocNd/E+0
- >>141
前提となる知識がないとクソみたいなやつしかできんからな
- 162 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:24.69 ID:I28AUjrTp
- AWSって個人で使ってる奴おるん?
- 163 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:29.17 ID:Mn8ANcc30
- 知らんけどサーバー沢山置いてるってことちゃう
- 164 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:33.10 ID:z1vrxsdd0
- AWSってやつやんな
なお何やってんのかは知らん
- 165 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:43.91 ID:DLZ1tPh3p
- AWS詳しければ年収1000万余裕で超える
ここだけの話ホンマに今は狙い目や
- 166 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:45.94 ID:PbjH3PgFd
- むしろ最近の経営理論からしたらAmazonは通販事業を切り捨てないのが間違ってる言われてるしな
- 167 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:51.45 ID:l/PFkl7id
- 普通はアリババだよね
- 168 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:53.71 ID:3KYvFfm00
- >>162
飴戦争の時はここからみんなで田代砲打った
- 169 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:53.71 ID:xYejSGWg0
- >>149
今流行りのクラウドや
- 170 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:54.84 ID:Yr9TQoKG0
- 調べれば事業にぴったりのAWSのソリューションあるんやろうけど分らんからEC2で自前でやっとるわ
- 171 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:56.49 ID:lvUut1L90
- >>155
死んだのはCCENTちゃうんか
- 172 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:57.73 ID:HdZt10I/p
- 世界一の富豪ベゾス氏の資産18.5兆円に 過去最高を更新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200703-35156238-cnn-int
ニューヨーク(CNN Business) 新型コロナウイルス禍で景気が後退する中、米アマゾンを率いる世界一の富豪ジェフ・ベゾス氏の資産総額が1720億ドル(約18兆円5000億円)に迫り、過去最高を更新したことが、ブルームバーグの長者番付で明らかになった。
ベゾス氏の資産総額は今週に入り、元妻マッケンジー氏との離婚前に記録していた自身の過去最高記録を上回った。マッケンジー氏は夫婦で保有していたアマゾン株のうち25%を取得していた。これはアマゾン株の約4%に相当する。
マッケンジー氏の資産総額も過去最高の570億ドルに増え、世界長者番付で12位に浮上した。同氏の資産はこの1年で、200億ドル(54%)近く増えている。
ベゾス氏の資産は大部分がアマゾン株によるもので、同氏はアマゾンの約12%に当たる5700万株を保有している。アマゾン株は今年に入り、56%急騰していた。
- 173 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:09:59.11 ID:VTK3QY4C0
- AWSベタ褒めしてんの単発ばっかな時点でお察しやろ
- 174 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:30.07 ID:AqGR/bzT0
- いつの間にかすごいことになっとるなぁ
- 175 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:33.04 ID:b2eApKjaM
- >>155
マ?NAまでのワイも威張れる?
- 176 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:33.39 ID:IQok3ls9r
- Google Amazon Microsoft
三大ネットインフラや
- 177 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:36.55 ID:EocNd/E+0
- >>155
CCENTは死んだの知ってるけど、CCNPも死んだんか
- 178 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:43.26 ID:UaAW6WrZ0
- >>127
一昨年あたりのなんJではGAFAMでどこがすごい?ってスレ立っててみんなGoogleAppleやったわ
わいは通販というか物流とるからAmazonつよくね?って言ったけどアホ呼ばわりやった
- 179 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:43.94 ID:4pyDufEf0
- >>151
サーバーが要らなくなる☓
サーバー管理がマシになる○
やからな
- 180 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:44.92 ID:1yUvif1Hp
- 日本人ってGAFAしか知らないのがIT遅れてるよな
今最先端なのは中国のIT企業4社「BATH」
Baidu(百度/バイドゥ)
Alibaba(阿里巴巴集団/アリババ)
Tencent(騰訊/テンセント)
Huawei(華為技術/ファーウェイ)
の頭文字をとって「BATH」
- 181 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:45.60 ID:VhzYnAUZx
- 自分のサイトのバグでAWSから高額請求来た記事読んだばかりだからこえーわ
利用金額上限設定しても止まるのは次の日で1日ぶんは青天井で請求来るとか
- 182 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:10:47.27 ID:6+KU/Tm7d
- その謎のウェブサービスにお前のような豚が好きなソシャゲが支えられてんねんぞ
- 183 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:02.60 ID:WzF1uRV5d
- >>162
使ってるで
- 184 :オワッチ ◆BoIM32ygm2 :2020/12/12(土) 01:11:12.94 ID:KH2ERxud0
- awsって無料枠で色々勉強できるん?
上限超えて気付いたらお金請求されてたってのが怖くて触ってないわ
- 185 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:14.76 ID:45DXehqqa
- たまにオンプレ回帰とか言ってる奴おるけど笑っちゃうわ
- 186 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:16.15 ID:EocNd/E+0
- >>156
最低限の知識だとなんやかんや辛いで
- 187 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:16.41 ID:+otBvQxVM
- aws便利だけど客が厳しくて外に出ない通信だけでなんとかしようとすると結構突っかかる
- 188 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:19.07 ID:6/twRd600
- 日本の銀行とかもAmazon様のシステムだろ確か
- 189 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:31.42 ID:tEwUTg+i0
- AWSに精通している人材なら引く手数多やしな
- 190 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:31.48 ID:iEGxuByw0
- IaaSより上の層のサービスが一杯あるのが有能やね
SQSができたおかげでわざわざDBにキューもどきをガリガリ作らなくてよくなったから
- 191 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:32.16 ID:ZfnP3LGO0
- 謎のってwwww
AWSにきまってだろ
- 192 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:34.52 ID:y5leQsY2p
- プライムがそれなんちゃうの
- 193 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:44.36 ID:fVj98cqX0
- >>125
cloudfrontなしか?
- 194 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:55.65 ID:SSl3I0WU0
- なんかわからんけどイレブンナインがかっこいいと思った
https://i.imgur.com/j9fGmUL.jpg
- 195 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:11:56.07 ID:S/qCFYFh0
- >>173
知らんけど企業や果ては公官庁まで利用始めてるからまあ有能は有能なんやないの
- 196 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:12:02.75 ID:gchvjL1B0
- >>178
実際強いの物流やなくてクラウドやんけ
- 197 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:12:02.85 ID:0CrcRbSy0
- >>184
あんまできないから、billingalermっての付けて料金監視やな
- 198 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:12:03.67 ID:afblYBTz0
- >>157
ワイは楽天経済圏やないから…
- 199 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:12:06.20 ID:PbjH3PgFd
- >>178
最近のIT系企業の経営理論からしたら現物経済にこだわって在庫抱えてるのはバカのやることやから、そらAmazon叩かれるのは当たり前やで
- 200 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:12:06.57 ID:EocNd/E+0
- >>193
それも入れとくか
あとなんやろ
- 201 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:12:25.13 ID:6lrPmb+z0
- GCEはいいゾォー
使ってて落ちたことないしAWSより安い
- 202 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:13:11.50 ID:AMb4ZfCs0
- GroundStationとかいうロマン
使う機会あるやつどんくらいおるんや
- 203 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:13:23.25 ID:pc4WIwjW0
- 言うほど謎か?
- 204 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:13:29.01 ID:afblYBTz0
- >>194
エヴァの起動確率がどうたらこうたらみたいなセンス
- 205 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:13:44.26 ID:JMl8mvqN0
- AWSとは…
Amazon
Wakuwaku
Service
の略称である
- 206 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:13:44.94 ID:4qN7lUduM
- >>185
普通の日本人「サーバーは物理的に置かないとセキュリティ的に信用できない」
- 207 :オワッチ ◆BoIM32ygm2 :2020/12/12(土) 01:13:45.56 ID:KH2ERxud0
- >>197
お〜ありがと
調べてみるわ
- 208 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:13:54.34 ID:rdcCxGph0
- 謎のウェブサービス草
- 209 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:13:57.87 ID:M2nRjBNx0
- AWSが謎は草生える
- 210 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:02.84 ID:blK8pLsla
- FGOも一時期AWS使ってたな
- 211 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:07.16 ID:IdZMI6oN0
- >>38
YAMAHAみたいやな。
- 212 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:09.71 ID:k2xBq5b80
- なんとなく凄いのは分かるけど他の大企業が真似したりせんの?
- 213 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:10.17 ID:COo9fuCt0
- ワイも趣味でやけど使っとる
- 214 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:11.13 ID:wCb6aGbs0
- >>171
>>177
CCNETと勘違いしとったわ
すまんな
- 215 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:18.92 ID:BWNHlJm+0
- やっぱ自前で用意するより安いん?
- 216 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:27.20 ID:rK6s1JOH0
- アマゾンは上手いことお金集めて投資するのが上手い
債権/売上と債務/費用の比率見たら明らかに債権回収のサイクルが圧倒的に短い(通販はクレカとかで買うしそりゃそうだが
AWSも大口はリザーブド買うだろうし
- 217 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:34.55 ID:b2eApKjaM
- >>206
??「時代はクラウドなんですよ!」
- 218 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:50.66 ID:blK8pLsla
- >>212
MicrosoftとGoogleもやっとる
- 219 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:14:58.53 ID:XtuwTcVXM
- 結局はAzureが天下取ると思うけどな
パートナー網半端無いし実際MS製品の方が売るとおいしい
- 220 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:01.28 ID:DiiiMyGz0
- 何でもかんでもエラスティック
- 221 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:10.28 ID:KSpYfWrV0
- 営業利益74%とかAWS必死に構築してるベンダーが馬鹿みたいじゃん
- 222 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:38.58 ID:QR3yLWiFM
- スポットインスタンスって使ったことないんだけど何時間くらい使えるの?
- 223 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:39.19 ID:F1SLA1EQ0
- >>185
バカかな?笑っちゃうわ
長期間使えば使うほどオンプレの方が安いんだよなぁ
- 224 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:40.26 ID:pVPU0G8O0
- もはやAWS使わないなら理由説明しないといけないレベル
- 225 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:40.68 ID:y6UituIi0
- AWSのおかげでハードウェア気にせずに気の合う少人数で開発出来るからええわ
なんか負荷デカくなったな、インスタンス変更ポチーで変わるのホンマ楽やで
ロードバランサー使えばまあ変な事にはならんわ
- 226 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:45.39 ID:hbYyxwDid
- AWSとかプロレス団体の名前っぽい
- 227 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:15:49.61 ID:4pyDufEf0
- シェア的にはだいたいAWSとAzureで半々やろ
日本はAWS優勢やが
- 228 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:16:07.07 ID:lVe7fHKV0
- アマプラとKindleUnlimited解約したわ
ヨドバシ楽天とimusicの劣化に何年も無駄遣いしてたわ
- 229 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:16:20.74 ID:c/nwGEby0
- gcpしか使ったことないや
- 230 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:16:38.61 ID:rucYKvBI0
- >>227
まじ?AWSシェア一位陥落したんか?
- 231 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:16:45.89 ID:JOCQQlJP0
- サイバーマンデーはマジで糞やったな
- 232 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:16:48.82 ID:AH6SYxADp
- そんな事より呪術廻戦今夜放送やで?
鬼滅の刃越えると噂の
毎週金曜 25:25
https://jujutsukaisen.jp
- 233 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:02.28 ID:f7jhzYPb0
- AWSが死んだとき軒並みソシャゲやアプリの鯖が死んだからそれだけ使われてるってことや
- 234 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:06.39 ID:b2eApKjaM
- >>230
それは無いやろ
- 235 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:08.62 ID:+otBvQxVM
- >>227
んなわけない
- 236 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:18.06 ID:0rZQyoJwM
- AWSがなんなのか未だにようわからんわ
レンタルサーバと何が違うん
- 237 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:24.63 ID:OpE5DWCF0
- サーバーでしょ
- 238 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:37.75 ID:tJvbpNG00
- 行き着いた先はサーバー屋でしたとかいう爆笑
- 239 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:53.57 ID:U7MxK7Az0
- 天下のアマゾンでも年間1兆ちょいしか利益あげとらんのか
どんだけ投資しとんねん
- 240 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:17:57.97 ID:EocNd/E+0
- AWSはなんやかんや料金高くなることがあるからなぁ
まぁ保守料とか考えたら妥当なんだけど
- 241 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:18:07.93 ID:UEG993ud0
- もはやwebサービスの域超えてるからな
学問や
- 242 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:18:23.20 ID:CJrhOK8/r
- awsとかいう有能のおかげでワイ将年収850万の模様
- 243 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:18:47.29 ID:QR3yLWiFM
- 何でもかんでもawsに乗せるようになったせいで
オンプレ時代はNEがやってた作業までSEに押し付けられて作業量がどんどん増えとる
- 244 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:18:51.52 ID:RVKH5HYaM
- >>227
日本はAzureの方がパートナー網充実してるしコストもかからんね
- 245 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:18:55.52 ID:Gdmrgb8b0
- アメリカ「中国は世界中の情報を抜き取っている」
中国「そりゃお前もだろ」
- 246 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:03.37 ID:Jj726+150
- 国内azureシェア高いとか信じられんわ
この前落ちたときtwitter静かだったぞ
- 247 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:04.24 ID:1JWzyer70
- この前Amazonで注文したら配達予定日当日に在庫ありません発送日未定ですってドタキャンされて悲しかった
- 248 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:04.65 ID:OpE5DWCF0
- ライバルの通販サイトもAmazonのサーバー使ってたりするからな
- 249 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:04.95 ID:o0y8SJbTa
- インフラ屋は儲かるからなマジで
- 250 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:27.22 ID:5jmTeNo30
- AWS以外のサービスってあるの?
- 251 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:28.52 ID:5YXVnH7Hd
- よーわからん
大容量のクラウドってこと?
- 252 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:45.25 ID:rucYKvBI0
- 新卒に対してすらアメリカだと2000万円とか給料出してるんやから、そりゃ利益も出にくいわな
- 253 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:54.44 ID:md1P9dTI0
- そこらへんの日本人からすればAWSは謎のwebサービスだしNVIDIAは謎の半導体メーカーやからな
- 254 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:56.15 ID:iLEwu3Qu0
- テレビ局は不動産会社やしゲーム会社もスポーツジムやパチンコだったりするぞ
- 255 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:19:59.02 ID:tH0hYI8b0
- アマプラやろ
- 256 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:20:06.66 ID:AMb4ZfCs0
- サービスでも儲かるしインフラ化しつつあるからその資格作ってそれでも儲けられるというえげつなさ
- 257 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:20:07.87 ID:b2eApKjaM
- 最近サーバールーム悲しいくらい物無くなってきたなぁこれが時代やねんな
- 258 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:20:27.24 ID:XtuwTcVXM
- >>252
日本もそれぐらい出すべきやわ
- 259 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:20:30.76 ID:23b+fBGF0
- 営利高過ぎて草
- 260 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:00.13 ID:EocNd/E+0
- 日本のクラウドもあるけどAWSに勝ち目なし!w
- 261 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:01.21 ID:likN4wwz0
- なるほど、そら本とかもうゴミ梱包でボロクソな状態で送ってくるわな
- 262 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:12.63 ID:tH0hYI8b0
- >>180
だっさw
- 263 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:13.39 ID:HmO1A3XEM
- AWSあんなやっすいのにこんな利益出るんか
どんだけ使われてるんや
- 264 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:21.85 ID:foL88sMM0
- 意地でも税金払わないでござる
- 265 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:45.33 ID:6lrPmb+z0
- そのうち通信速度が上がればスマホやPCも処理はクラウドでするようになるし事業をクラウドに切り替えるのは正解よな
- 266 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:46.52 ID:SSl3I0WU0
- >>264
なんの話?
- 267 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:21:54.10 ID:rucYKvBI0
- >>258
流石に物価的にそんな出す必要ないけど半分くらいは出してもええと思う、ほんまにアメリカと張り合うなら
- 268 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:22:05.10 ID:VhzYnAUZx
- AWS安いってマジで言ってんの?
- 269 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:22:17.82 ID:EocNd/E+0
- >>265
ジャップランドは切り替えまで他の国と比べて時間かかるからまだ先や!
- 270 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:22:31.31 ID:AMb4ZfCs0
- >>252
なおシリコンバレーの家賃
- 271 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:22:32.38 ID:gchvjL1B0
- Amazon Mechanical Turkとかクラウドソーシングも大手やろ
論文読んでるとデータ作ったりユーザ評価に使われてるの大体これや
- 272 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:22:41.60 ID:XtuwTcVXM
- >>267
まあ出したとしても日本の産業構造やと天下りに流れる仕組みになるんですけどね
- 273 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:22:47.83 ID:U5Aw4tXb0
- >>264
2018年から他の日本企業と同じ基準で払ってるよ
経団連にも加入したし
- 274 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:22:54.30 ID:sABjlbDap
- >>180
最近はBATやろ
- 275 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:23:18.78 ID:EocNd/E+0
- AWSの機械学習のサービス使っているJ民0説
あれ使ってるの相当な"上"の存在のような気がするわ
- 276 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:23:28.68 ID:K0uURlFD0
- 最近障害多いぞ
天下取ってから手抜きだすのやめろ
- 277 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:23:39.23 ID:F1SLA1EQ0
- このスレ、ちょいちょいパソコンの先生がシステム屋のフリしてて草
- 278 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:23:56.79 ID:5YXVnH7Hd
- >>274
HUAWEIもうダメなんか?
最近時代の流れが速すぎてついていけん😖
- 279 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:23:58.39 ID:/ZUcTzYM0
- オンプレミスも今後少なくなるんかね?
- 280 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:24:09.02 ID:154SclyaM
- 割とみんなamazonのことネットショッピング屋さんやと思っとるんやな
- 281 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:24:12.82 ID:FeIuNC4Ga
- うちのインフラAWSからGCPに移行してるけど慣れるとGCPの方が使いやすい
BigQueryが有能すぎてRedshiftがゴミに感じる
- 282 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:24:32.61 ID:HSXTiQVG0
- アメリカのクラウド株を買おうと思う
マイクロソフト,アマゾン,セールスフォース,IBM,ショピファイ,クラウドストライク,ライブランプ,スクエア,オクタ
どれがええんや?
- 283 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:24:51.30 ID:45dqDzOpa
- >>276
お前は生まれた時から障害だらけだけどな
- 284 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:24:53.25 ID:iPvRXzkAa
- クラウドってみんな自社でやらないの?
金かかるのか?
- 285 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:25:01.53 ID:4qN7lUduM
- dynamoDBとかいうゴミだけが汚点
- 286 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:25:06.93 ID:2dw70fg/0
- インフラ担っとるくせにすーぐ調子悪くなるのうんちすぎ
- 287 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:25:25.95 ID:5YXVnH7Hd
- >>280
本屋さんや🙋
- 288 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:25:30.79 ID:EocNd/E+0
- >>279
次第に減ってるけどガラパゴス日本ではまだまだオンプレもあるわ
オンプレからクラウド移行もあるけど
- 289 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:25:55.11 ID:154SclyaM
- >>284
流石にソルジャー1stを雇うのは金かかるで
- 290 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:25:57.27 ID:cIMUebgOM
- ウチのサービスはAWSとAzureとニフクラで使い分けてるらしい
- 291 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:26:00.99 ID:b2eApKjaM
- >>281
全く触った事ないんやがそんな差あるの?
- 292 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:26:16.39 ID:YEySVIeU0
- そらアマゾンセラーもせどらー追い出すわ
- 293 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:26:20.03 ID:F1SLA1EQ0
- >>279
少なくはなるけどなくなりはせん
クラウドはSLAクソやし
- 294 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:26:33.03 ID:2bk7eQTz0
- >>257
ラックが少しずつ減ってったりするの悲しい
- 295 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:26:47.71 ID:rK6s1JOH0
- >>282
Fastlyは近い将来絶対上がる
あとはDatadog
- 296 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:26:51.91 ID:EocNd/E+0
- EC2にmacOSきたのびっくりしたわ
中身はmacminiのゴリ押しやけど
- 297 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:26:57.71 ID:o0y8SJbTa
- アリババもクラウドサービスやってるよな
- 298 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:27:30.74 ID:EocNd/E+0
- >>297
アリババも徐々に出てきてるよな
でも国がね…
- 299 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:27:33.75 ID:3jNmmjnz0
- >>296
もう使えるん?使ってみたい
- 300 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:27:36.17 ID:F1SLA1EQ0
- >>296
armのサーバなんて予想もしてなかったわ
- 301 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:27:37.15 ID:b2eApKjaM
- >>294
うちもうじき寒いだけの部屋出来るで
- 302 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:27:54.46 ID:EocNd/E+0
- >>299
もう使えるで
m1チップのMacはまだやけど
- 303 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:02.18 ID:lvUut1L90
- >>289
ただの一般兵定期
- 304 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:10.31 ID:AMb4ZfCs0
- >>301
ファンの音が無くなるの悲しい
- 305 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:11.09 ID:FeIuNC4Ga
- >>291
億単位のレコード扱ってると処理速度の差が如実に現れる
- 306 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:21.39 ID:J5jeB4B2a
- >>296
ファッ!?
- 307 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:22.56 ID:XtuwTcVXM
- コストメリットだけならアリババもありやな
どうせコンシューマーは何使ってるかわからんし
- 308 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:24.53 ID:HPwh/8tt0
- >>282
どれもあがるだろうけどいまならdatadogとかsnowflakeでいいんじゃねーの
- 309 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:35.68 ID:HSXTiQVG0
- >>295
ワイにファストリ―の話するなや
$120で買って暴落して$80で損切したんやぞ
- 310 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:42.01 ID:EocNd/E+0
- >>300
ARMサーバーもどんどん力入れてるしな
チップ性能もガンガン上がってるし
- 311 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:56.00 ID:9MAweA8U0
- >>290
特定した
- 312 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:28:57.44 ID:5un72tIzM
- AWSよりSnowflakeをすこれ
- 313 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:02.60 ID:b2eApKjaM
- >>305
Google優秀なんかちょっと表面だけでも触ってみる
- 314 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:16.44 ID:CZzqhfsq0
- NVIDIAを謎の半導体企業呼ばわりしてるみたいで草
- 315 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:23.37 ID:iXfWSItZ0
- なんでこんな天下とったんや
- 316 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:26.10 ID:AMb4ZfCs0
- なんかAWSっぽいIPってあるよな
- 317 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:35.61 ID:3jNmmjnz0
- >>302
ええなサンガツ
- 318 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:38.77 ID:EocNd/E+0
- データベースは色々ありすぎてもうわからんわ
最強のデータベース早くできてくれ
- 319 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:55.06 ID:3mGWkdJA0
- awsの日本法人めっちゃ採用増やしてるからしてるから今はチャンスやぞ
- 320 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:29:56.37 ID:5aHG3S1xp
- awsは有能やから
- 321 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:30:00.76 ID:iEGxuByw0
- GCPガッツリ使ったことないけど有能なんか?
firebaseちょっと触って投げてもうた
- 322 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:30:30.24 ID:gchvjL1B0
- >>113
どいつもこいつも人相悪く見えるのは気のせい?
- 323 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:30:35.52 ID:FeIuNC4Ga
- >>313
レコードが数百万とかなら素直にredshift使ってた方がSQLからの学習コストも掛からないから移行するメリットあんまないで
- 324 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:30:36.17 ID:iXfWSItZ0
- サーバー爆撃されたら世界のネットが終わるな
- 325 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:30:41.80 ID:rK6s1JOH0
- >>309
それはすまんが売るのが早かったと思う
10年後に何十倍になってる可能性はある
- 326 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:31:00.69 ID:AMb4ZfCs0
- ソリューションアーキテクト持っとるやつおる?
実務で活かせるんか?それとも実務やってるやつが確認で取る感じか
- 327 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:31:21.18 ID:nxcVdCh+0
- お前ら有能やな
ワイプログラミング初心者はAWS使おうと思ったけどわけわからんくてやめた
- 328 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:31:26.77 ID:rucYKvBI0
- >>319
ワイチャンス枠で入社
- 329 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:31:29.66 ID:FeIuNC4Ga
- GCPっていうかBigQueryが有能なだけやった
- 330 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:31:36.90 ID:02mzMB440
- アマプラに登録しただけで夜の11時に注文した商品が
翌日11時に到着したのはたまげたわ。ちな大阪
そら楽天市場がどうがんばっても負けるわな
- 331 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:31:40.40 ID:ns/QT6xt0
- AWSは税金より有能
- 332 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:32:18.87 ID:CZzqhfsq0
- AWS覚えること多過ぎんか
あとNATゲートウェイ任意で停止させてくれや
- 333 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:32:34.33 ID:1NkfcrlT0
- AWSちゃん頻繁にGUIのレイアウト変えてくるからクソカスオペレーターからマニュアルに書いてあるボタン無いから作業出来ないんすけどwって電話来るのほんま死んで欲しい
- 334 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:32:35.01 ID:F1SLA1EQ0
- >>332
クラウドならどこも同じやで
- 335 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:32:45.70 ID:RANpXqYi0
- >>327
インフラかじるのも大事やけど最初はプログラミングに集中したほうがええで
- 336 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:32:57.69 ID:ZPqA1kPjd
- なお素人が通信量を考えずに雑な実装で使うと使用料が大変なことになってしまうもよう
- 337 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:33:11.30 ID:ebr/VkMba
- >>322
実際全員悪人やしな
- 338 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:33:23.44 ID:EocNd/E+0
- >>333
AWSバカみたいな頻度でUI変えるよな
- 339 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:33:38.05 ID:/McIu+il0
- 底辺SEOの溜まり場
- 340 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:33:38.40 ID:1NkfcrlT0
- >>324
データセンターにイタズラしたり破壊して世界が混乱する様子を見れるゲームやってみたいわ
- 341 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:34:29.76 ID:cIMUebgOM
- >>333
電話してごめんな
でもなんで進めたんやってキレられるよりはマシな選択肢なんや
- 342 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:34:57.94 ID:upWrz2ac0
- 来年ついに大阪サーバやな
- 343 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:01.53 ID:2bk7eQTz0
- >>333
これホンマに困る
さっさと安定させて欲しい
でもしないんだろな
- 344 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:05.22 ID:2D1mCoQM0
- aws唯一の問題はちゃんとしたサポート入っておかないと特定ハード障害食らった時にどうしようもない事
それ以外は全く問題ない
- 345 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:05.51 ID:FYOGAcCg0
- AWSがちょっと具合悪くなると日本中騒ぎ出すの草
- 346 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:09.27 ID:3mGWkdJA0
- >>328
なにやっとるの?営業か?
- 347 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:15.90 ID:lvUut1L90
- >>339
社長ワラワラで草
- 348 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:17.16 ID:GVb71lbp0
- >>333
CLIで書こう
バカがGUI使うとオペミスする
- 349 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:33.95 ID:CZzqhfsq0
- >>327
ワイも全くわけわからんのに会社でやらされてるからほんまつらいンゴ
EC2にSSHするだけでヘトヘトンゴ
- 350 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:51.80 ID:iEGxuByw0
- リードレプリカとかいう神機能
- 351 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:35:54.84 ID:f2h3HvwW0
- むしろAWSを始めてなかったらここまで大きくなってないやろ
- 352 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:36:19.47 ID:8kVLUb0i0
- 謎のウェブサービス郡ほんとたすかる
- 353 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:36:21.88 ID:5YXVnH7Hd
- >>351
アマプラの方に還元してほしいわね
- 354 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:36:23.06 ID:9MAweA8U0
- >>347
それCEOやろ
- 355 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:36:48.28 ID:6lrPmb+z0
- >>324
その対策としてハードは各地に分散されとるで
- 356 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:36:51.45 ID:JXGK1XOCp
- awsはコンソールコロコロ変えるのやめろや
azureはその辺統一されてて良い
AADややこしすぎてこっちはこっちでめんどくさいけど
GCPが一番好き
- 357 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:37:14.02 ID:2D1mCoQM0
- awsで稼いだ金でtwitch赤字垂れ流してるのがすごいわ
twitch月300億の赤字とか頭おかしいやろ
- 358 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:37:20.36 ID:E7zqkDur0
- ここ止まったら世界中パニックなりそう
- 359 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:37:21.02 ID:AMb4ZfCs0
- >>355
しかも場所も公開されとらんしな
- 360 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:37:54.98 ID:CZzqhfsq0
- >>357
草
もうボランティアやんけ
- 361 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:38:03.32 ID:EocNd/E+0
- >>358
間違えてAWS自体を管理しているやつがキチゲ振り切って全削除コマンドやらやったら世界が終わるやろな
- 362 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:38:13.31 ID:5YXVnH7Hd
- >>324
それ言ったら海底ケーブルチョキチョキで終わるわ
- 363 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:38:18.59 ID:GVb71lbp0
- >>359
印旛にある噂はホンマなんやろうかな
- 364 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:38:30.73 ID:6xegBOgl0
- >>357
abemaTVやん
- 365 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:38:47.81 ID:pAD9BmKt0
- 流体の数値計算をawsでやろうとするとどんくらいお金かかるんや?
卒論間に合うか不安や
- 366 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:39:02.49 ID:3mGWkdJA0
- >>358
分散されまくっとるから全部が止まることはまずないで。その代わり局所的な障害はまあまあ起こっとる
- 367 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:39:26.07 ID:3MJbI7z/a
- 去年の夏頃大規模な障害あったよな
- 368 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:39:26.89 ID:2D1mCoQM0
- >>361
出来ないようになってる
で、似たような事やったらどうなるかは毎日テストしてるとかなんとか
ネトフリと勘違いしてるかも
- 369 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:39:48.56 ID:AMb4ZfCs0
- >>361
流石にトリプルチェックとかする体制やろ…多分
- 370 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:40:02.71 ID:EocNd/E+0
- >>368
まぁ流石に対策してるか
- 371 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:40:23.95 ID:QOoQv4oqa
- >>365
ある程度の大学なら学内の計算機だったり京大のスパコン申請すれば使えるやろ
- 372 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:40:27.46 ID:Shm6DT2C0
- スーパー高性能パソコンを貸してくれるサービスってことでいいの?
- 373 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:40:27.53 ID:r6WpnFcr0
- 片手間で運用してたら人気出ちゃった系
- 374 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:40:48.99 ID:4LM/UwTza
- >>366
全サーバーの設置箇所特定して一気に爆破すればええんやな
- 375 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:02.68 ID:Bsg4ARUM0
- イオンやセブンイレブンは絶対にAWS使わない
提案した営業は次から出禁になる
でもローソンとファミマは使ってる
- 376 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:14.57 ID:CZzqhfsq0
- みんなAWSどうやって勉強しとるんや
やっぱネットで独学か
まずネットワークの知識無いとあかんなこれ
- 377 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:18.06 ID:y1OPi+ju0
- >>87
そのうちアマフレが日本の運輸業界を支配する日が来るかもしれんのか
- 378 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:18.90 ID:GVb71lbp0
- 北バージニアが定期的に自然災害で止まるのは草生えるけど
その辺で運用してる現地の人辛いやろうな
マルチリージョンとかにするんやろか
- 379 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:39.19 ID:iEGxuByw0
- snowballにGPSつけたらDCの場所わかるんじゃね?って思ったけどそこまでガバガバじゃないか
- 380 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:45.16 ID:AMb4ZfCs0
- >>375
なんでなん?
- 381 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:48.06 ID:CZzqhfsq0
- >>375
なんでや?
- 382 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:53.13 ID:EocNd/E+0
- AWS使っている中小企業にDDOS攻撃するのはやめようね!
場合によっては転送料で破産するよ!
- 383 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:41:59.37 ID:2D1mCoQM0
- >>374
日本だと原発爆破する方が多分楽やぞ
- 384 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:42:12.95 ID:8npe8LrZ0
- 楽天もそうだけど、やっぱり通販だけだと限界があるから手を広げるよね
最近の尼が中華に乗っ取られてても知らん顔なのはもう収益の柱じゃないからなのかね
- 385 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:42:15.20 ID:3mGWkdJA0
- 小売にとってAmazonは敵なんやろ
- 386 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:42:23.16 ID:1NkfcrlT0
- >>376
AWSだけ勉強するのは無理やで
どうしても浅く広く知識必要になるわ
- 387 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:42:34.93 ID:CZzqhfsq0
- バージニア北部安いけどそんな頻繁に止まるんか
東京高過ぎやろ
- 388 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:42:45.77 ID:9MAweA8U0
- >>376
Udemyで講座買えよ
- 389 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:00.48 ID:C1sxaQMZ0
- インフラエンジニアがAWS勉強するためのおすすめの本ある?
クラウドはからっきしや
- 390 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:02.04 ID:Bsg4ARUM0
- >>380
バチバチの競合やぞ
- 391 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:09.70 ID:AX9v4s+qa
- AWSの全サービス使いこなせる奴0人説
- 392 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:20.04 ID:iEGxuByw0
- >>382
shieldでなんとかなるやろ知らんけど...
- 393 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:25.55 ID:AMb4ZfCs0
- >>390
ああ…小売か
通販屋だって事忘れかけてたわ
- 394 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:35.40 ID:WxIXTLmX0
- バレたか
すっかりサーバー会社になってたんじゃ
宅配なんて利益はしれてる
- 395 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:55.54 ID:QOoQv4oqa
- >>372
「サーバーのスペックはこれで計算資源はこんな感じにフレキシブルにやってタスクないときは節電頼むで、あとセキュリティはうちのVPNだけ通すように」
こんな感じの命令を実行すればAWSが自動で環境構築してくれる
- 396 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:56.44 ID:AMb4ZfCs0
- >>391
GroundStationとか使ったことある日本人数える程しかいなさそう
- 397 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:43:56.46 ID:qicRuYdB0
- 全然ITのこと知らんのやがAWSに詳しいエンジニアってどういう会社におるんや
野村総研とかアクセンチュアとかNTTデータとかか
- 398 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:44:07.71 ID:icEtyWjo0
- Amazonて陸もネットもインフラ整備納めたよな
- 399 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:44:09.48 ID:GVb71lbp0
- >>392
あれはレートの下限が低いからキツかった気がする
- 400 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:44:27.04 ID:2D1mCoQM0
- >>376
そもそもAWSだからって勉強することそんなに無い
ローカルで組んだ事あればその知識でどうにかなる
わざわざ学習機会取ったのはcloudformationくらい
- 401 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:44:48.53 ID:0Jox43+20
- IT土方がここぞどばかりにイキってて草
- 402 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:44:50.85 ID:TLq6UMfx0
- AWS専門用語多すぎて仕事で最初に触れた時最初何言ってだこいつ状態やったわ
- 403 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:44:51.99 ID:pAD9BmKt0
- >>371
研究室でパソコン割り振られたの最近で格子数足らなくて計算し直してるところだから不安や
京大のスパコン使ったことある院生はいるみたいだけど、今年二回しか大学行ってなくて研究室の人のこと全然知らないから気軽には聞きづらいわ
- 404 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:44:56.99 ID:CZzqhfsq0
- >>386
そっか
- 405 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:22.14 ID:AMb4ZfCs0
- >>402
クラウド関連はよ統一してほしいわ
- 406 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:31.93 ID:Bsg4ARUM0
- >>397
クラスメソッド、CloudPack、サーバーワークス
- 407 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:36.03 ID:pxuAeu460
- 2.3TbpsとかいうえげつないDDoSにも耐えるの凄い
- 408 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:38.25 ID:EocNd/E+0
- >>392
advancedに課金しないと補填してくれないやなかったか?
- 409 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:41.35 ID:GVb71lbp0
- 寝るわ
ほなまた...
- 410 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:43.65 ID:vYPRKggw0
- awsにjp1並のジョブ管理サービスってあるんか?
jp1の操作にイラつくことあるわ
- 411 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:47.19 ID:1NkfcrlT0
- AWS「この機能使うとこんなことできるやで」
ワイくん「お、便利そうやん試したろ」
ワイくん「なーんか違うんだよなぁ」
- 412 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:45:48.29 ID:2D1mCoQM0
- >>397
サーバーワークスとかやろ
- 413 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:03.32 ID:AMb4ZfCs0
- どこまでやれたらAWSできますって名乗ってええよ
- 414 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:10.11 ID:AEPG/Fws0
- AWSのマニュアルって書いてあること回りくどくね?
専門用語使いまくってて全然わからんことあるわ
その専門用語もググっても出ないし
- 415 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:14.69 ID:QQqaFW37M
- IT社畜のチー牛共がここぞとばかりにイキってるな
- 416 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:24.63 ID:nXr15qmM0
- AWSやろどうせ
- 417 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:42.69 ID:Shm6DT2C0
- aws代行なんて会社もあるのか
代行の代行みたいでわけわからんな
- 418 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:44.90 ID:C1sxaQMZ0
- >>411
これ
AWSに限らんが運用管理サービスとか使いこなせた試しがない
- 419 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:47.69 ID:EocNd/E+0
- >>413
大規模な案件で設計できるくらいやろか
- 420 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:46:54.73 ID:5RDazcOvd
- 未だにAmazonで買い物しとる雑魚はおらんよな
- 421 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:47:22.42 ID:z/goggA70
- 実はエンジニアはみんな知ってたで
- 422 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:47:45.16 ID:2D1mCoQM0
- >>417
あんまり代理店使うメリットないで
卸価格無いから割高なってしまう
- 423 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:47:57.10 ID:6pyQqVjY0
- >>5
弊社サイトがよくサーバダウン起こすんですが
- 424 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:47:58.08 ID:JXGK1XOCp
- >>376
awsは元々Iaasからスタートしたのもあってインフラやる人間が手組みでやるような作業をGUIに乗っけてやってるだけだから最低限のインフラ知識は必要や
gcpは思想が真逆だから、インフラ専門がいないスタートアップとかで最近採用されてる
- 425 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:48:20.25 ID:8kVLUb0i0
- >>414
わかる
わからないときは大体公式ドキュメント読むんだけどawsだけは全くわからんから
ブログとか漁ってるわ
- 426 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:48:21.25 ID:CZzqhfsq0
- >>414
これメンス
優しくないドミな
- 427 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:48:48.95 ID:TLq6UMfx0
- >>410
AWS batchとかいうのなかったか
何がどこまでできんのか知らんけど
- 428 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:49:04.65 ID:swc+wXKw0
- なんでこんなに情シスおるんや
- 429 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:49:40.08 ID:Bsg4ARUM0
- >>428
まだ仕事中だから
- 430 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:50:09.42 ID:2D1mCoQM0
- オンプレで1400台とかのサーバーで稼働してるモンストもフロントはcloudfront頼みとかやからな
ネットワークについてはもうほかに選択肢ない
- 431 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:51:09.85 ID:RznFQvvz0
- ソシャゲの鯖も多いよな
- 432 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:51:21.34 ID:t/bHPZyYa
- awsとk8sができれば神になれるって聞いた
- 433 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:52:07.28 ID:AMb4ZfCs0
- >>432
awsできてk8sできて英語使えてフロントも多少いけますとかなら無敵やな
- 434 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:52:09.31 ID:b2eApKjaM
- >>428
現在リモートでネットワーク作成中
- 435 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:52:32.51 ID:3Urp4OfaM
- 前から疑問に思ってたんやが
direct connectの中継してる奴が死んだとしたらどうawsにつなぎに行ったらええんや
それこそ単一障害点ちゃうんか
- 436 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:52:46.92 ID:AMb4ZfCs0
- >>434
ええ…
裁量労働制か?
- 437 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:53:13.91 ID:9pYtqVvQ0
- aws ampify使っとるやつおる?あれでモバイルアプリのサーバーサイド全部作りたいんやがどこで勉強すればええんや?
- 438 :風吹けば名無し:2020/12/12(土) 01:53:35.63 ID:b2eApKjaM
- >>436
ちゃうで〜ただの金曜夜勤や
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★