1風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:51:34.31ID:pI1/lGWma
まんまと騙されて縦長のスペースに押し込められてて草
2風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:52:07.81ID:rr5mmKKLa
草
3風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:52:11.60ID:IpCVDESV0
そいつらにはタワマンとか端金で買えるんだろ
4風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:52:34.10ID:NxVldq6wa
日本こういうの多いな
7風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:53:30.13ID:CcFTPj5Ba
アメリカとかは貧乏人ほど高いとこに行きたがるって笑われる対象やしな
8風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:53:40.67ID:vmZ1JDk50
ボロアパート住みイッチ「まんまと騙されて縦長のスペースに押し込められてて草...っと」ポチポチ
ヤバすぎでしょwww
9風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:53:55.74ID:hxIoc4LE0
郊外のタワマンと都心のタワマンは別物なのにな
10風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:53:57.37ID:YcXldcFQ0
土地買えないバカ騙されてて草
11風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:54:06.64ID:e5sx0cJM0
北向き部屋に住んでるやつ何考えてんやろ
12風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:54:11.12ID:MUxwgBnPa
海外だとプール、庭付きに住むからなあ
広広とした
13風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:55:02.30ID:UT6aIuNNa
本当の金持ちは郊外に家建てるしな
14風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:55:10.38ID:aqFN/k8R0
15風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:56:07.50ID:yZHP9Y4Yd
タワマンに住むのって中小会社社長、医者、政治家、官僚、大手サラリーマンみたいな中流階級やで
上級はタワマンなんかに住まん
16風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:56:07.92ID:F7sb8Hn80
正直タワマンに住める金あっても高階層に住みたくねぇわ
でかけるのめんどくさそうだし
17風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:56:17.62ID:5taz/UPP0
あの人口密度は災害時マジでやばいと思うわ
18風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:56:23.98ID:2b2V63jW0
コロナに加えオリンピックがポシャったらヤバい
20風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:11.07ID:L79Gwz5Oa
眺めはいいけどずっと住むのは怖いよな
21風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:18.16ID:CBp5USpK0
例の武蔵小杉の時に全国の一般国民が一致団結して上級国民を馬鹿にしてたのは面白かったわ
22風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:24.110
災害時トイレからうんこ吹き出てそう
24風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:34.58ID:9fT7V9cUa
タワマンは未だに成金のイメージやわ
本物の金持ちは家建てとるやろ
25風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:34.60ID:hZZ1hT6A0
金ないからみんなで狭い土地に金出し合って住むんやろ
26風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:38.42ID:GPl6Xauva
27風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:39.28ID:zhDvt00D0
あの台風がくる直前までタワマン業者みたいだったなんJ民無事手のひらクルクル
28風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:57:50.87ID:EqDJ4wv9a
29風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:58:27.80ID:7odBJzZA0
ワイとしては虫がわかないってだけで最高の物件やわ
30風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:58:33.29ID:IpCVDESV0
31風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:58:51.31ID:opv5BHa00
スズキ、エプソン、東京エレクトロン、凸版印刷
ワイが内定でた企業たちで実際にここのどこかで働いてるけど、
実際どこ選べばタワマン住めるような優雅な生活が歩めたやろうか
32風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:59:08.81ID:MaZMtaW0H
日本人は東大受かったらほぼ100%の人間が行くらしいし権威主義が盛んなんやろね
33風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:59:13.74ID:gNiUWkfv0
そんな事言うなや
連中のお陰でクソみたいな立地の高層マンションに金持ちが集ってくれるんやし
35風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:59:21.43ID:WY1zH15g0
金あるなら一軒家買うからな
買った上で管理費等払うなんてありえない
36風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:59:36.61ID:wzYETEXE0
>>31
スズキは確実に無理
人件費安すぎるしケチ 37風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:59:43.39ID:lQ0aDQiLa
>>7
金持ちは金持ちの住宅街に住まなボコられるししゃーない 39風吹けば名無し2020/12/12(土) 23:59:49.49ID:NYuAPZFmd
地獄のようなスレやな
40風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:02.54ID:8MDdMZFw0
41風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:17.47ID:6A0FXHZn0
>>25
都心というか密集地から10キロ離れれば同じ額で一戸建て買えるでしょ
まああれ買う人はそれでもタワマンがいいから住んでるんだろうけど 42風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:24.32ID:ThLL+G1Ua
まだウンコ流れないの?
43風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:25.06ID:57lYheSj0
真面目になんであんな決められた間取りの狭いスペースに億払うん?
家建てろや
44風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:28.62ID:tmAqDMBKa
>>30
何が十分なんか知らんけどタワマンか一軒家なら一軒家のがええなって 45風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:35.68ID:Sis4KGBG0
そら上級じゃなくて頑張って中級にたどり着いた奴が住むとこやし
46風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:39.96ID:/UvtY/Mg0
>>38
マンションには共有部分がある
人のために金払ってるようなもんだぞ >>32
権威主義どうこう以前に志望校を受験して合格したら入学するのは普通の事やろ 48風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:00:59.44ID:zLDlL17C0
業者「アパートって名前やとブランド力に欠けるなぁ…せや!縦に伸ばしてタワマンって名前にすれば同じ間取りでも10倍の値段で売れるやろ!」←こいつらの商才凄くね?
49風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:01:07.20ID:8MDdMZFw0
リノベーションした中古マンションのほうがマシやな
50風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:01:07.73ID:ka7O0dUM0
>>16
ワイ20階までエレベーター乗るだけで気圧で耳痛くなるわ 51風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:01:33.10ID:3o1JtfA9M
タワマンと普通のマンションの違いってなんや?
普通のマンションの方が良くね?
52風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:01:33.97ID:sDNG6RSWM
マンションって固定資産税と管理費と修繕積立金かかるんやろ
ランニングコスト的にはどっちが得なんやろ
53風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:01:47.04ID:FPDBcsCk0
金持ちは一戸建てか都心低層マンションやろ
54風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:01:58.33ID:hkCOs5jHa
まあ実際憧れはするわ
55風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:03.05ID:+jXb3s8Nd
端金で買うものであって無理して住むもんやない
なのにブランド物と同じで無理して買う人がおる
56風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:10.06ID:KwUMVo6Ld
タワマン←災害に強いです。外や隣の生活音聴こえません。景観最高です。雑草生えません。一階にコンビニあります。資産価値高いです。住民の質高いです。ゴミだし楽です。
これが嫌煙される理由wmwmwmymwm
57風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:21.28ID:AZ3/OnPs0
8000万円で買って5年後1億円で売るムーブができるのはタワマンだけやぞ
金持ちはマンションも投資なんやで
だからタワマンが売れるんや
58風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:31.70ID:v4upyk5k0
六本木とか一等地なら分かるが武蔵小杉のはちゃうやろ
59風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:34.00ID:GAUcdtKXd
>>53
マンションは無いわ
金持ちなら一戸建て一択 60風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:37.23ID:NlmYomXR0
ワイ田舎こどおじ、武蔵小杉ネタで笑う
61風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:49.38ID:qqcBT9NDd
62風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:02:59.20ID:QYji3rAVd
マジで疑問なんやがタワマンで火事おきたらどうなるん?
上の奴ら100死ぬやん
64風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:08.12ID:cg/H+9f3a
かねないくせに住宅ローン組んでるガイジが一番やばい
65風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:13.83ID:b7gu0D3ha
>>43
メリットの一つは防犯やな
安い価格で安全安心が手にはいる 66風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:16.88ID:6fxuq/8T0
プレミアム感演出したら土地面積に対してより多く集金できるからな
67風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:25.48ID:i4nMClh40
68風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:25.51ID:ThLL+G1Ua
>>57
なんであれが買った時より高く売れるの?
不思議や 69風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:30.67ID:AZ3/OnPs0
>>53
戸建ては一番リターンが悪いぞ
金持ちが変に変態オーダー住宅建てても売れないからな 70風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:36.84ID:KwUMVo6Ld
上層階はマジで蚊もゴキブリもいない平和な世界
71風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:45.01ID:fqMyiRJa0
なんで知らんのに安価つけるんやろかなんJ民て
72風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:47.57ID:Rz/wqc7/0
マンションに何千万も払うくらいなら一生賃貸のほうがマシやろ
73風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:49.22ID:1zC5tJog0
使用人とか雇えるレベルの金持ちじゃなきゃ豪邸よりタワマンの方が確実に便利
74風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:49.43ID:D7jxxfLTd
なんで知らんのに安価つけるんやろかなんJ民て
75風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:52.16ID:S4rtrfDi0
眺めが良くていいじゃん
76風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:52.71ID:+lejO3RLa
タワマン高層階を終の住処にするとかいうガイジムーブ
77風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:53.99ID:Gm70h9HO0
>>31
ヤマハなら海外駐在で「海外の(首)都内」のタワマン住める場合あるけどスズキはガチで無理
現地人が済むようなボロボロの海外寮にされる 78風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:54.32ID:NlmYomXR0
住んたことないからイメージやけど低いとタワマンの意味なさそうやし高いと不便そう
79風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:03:57.66ID:Q7g+Pjuba
こどおじ煽りも不動産業界発やからな
金儲けたいだけよ
80風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:05.40ID:QYji3rAVd
>>67
真面目に聞いてるんだけど
お前菅総理なん? 81風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:08.02ID:FPDBcsCk0
>>59
億以上の低層マンションならええやろ
修繕とか管理とか管理会社がやってくれるし 83風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:24.16ID:Yh+LU35Ka
金持ちが一軒家立てたらセキュリティーだけで金アホみたいにかかるからな
タワマンはその点セキュリティーにかんしては
84風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:29.72ID:AZ3/OnPs0
>>68
それが資本主義やろ
市場で投資対象となる資産は高騰する 85風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:32.77ID:HYJA8Mre0
タワーマンションだからって他のマンションと比べて高いわけじゃなくない?
そら高層階は高いけどその分広いし
86風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:34.82ID:bZu0Smmua
ヒカキンんちみたいな分厚い壁のタワマンいいよな
夜中に騒いでも洗濯機掛けても苦情こなさそうでいいな
87風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:39.09ID:6fxuq/8T0
>>72
cisはこれ
マンションは買った瞬間含み損いうて賃貸で新しい所移っていく方がいいと 88風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:43.41ID:+jXb3s8Nd
わい年収4000万ぐらいの小金もち民やと思うけどタワマンの選択肢はないわ
89風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:47.88ID:A/PowTJq0
わざわざ長屋に住むの草
90風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:50.32ID:68CeHiSCp
>>7
はい嘘
ニューヨークのタワマンに住んでる金持ち沢山いるから 91風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:53.37ID:Yh+LU35Ka
92風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:04:58.15ID:UgY2Go7p0
築10年くらいならまだ小ぎれいやろけど20年30年経ったら大変そうやな
93風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:00.90ID:RhQbk7mza
94風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:10.53ID:garniIWe0
低所得のガイジがいないだけでありがたいんやで
住み分けもわからんやつがこんなスレ建てんやろうが
95風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:15.52ID:KwUMVo6Ld
>>68
地価高騰
例えば新興開発地域とかだと地価が遅れて上がるから開発終わった段階で売れば元より高い金額で売れる 96風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:20.77ID:BJ4X4Z/Ea
はい大津京ステーションプレイスへの悪口はそこまで
98風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:42.80ID:AZ3/OnPs0
リセール考えるならタワマン一択やで
30年ローン組む一般人には理解できへん世界やろけどな
99風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:45.17ID:QYji3rAVd
誰か答えろよ
家事起きたらどうすんだ
100風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:49.48ID:68CeHiSCp
101風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:05:51.65ID:DK+TeHqrr
【外出自粛より…キャッシュレス!?】
みんな外出を我慢を余儀なくされていますが、現金を使用を自粛した方がいいのでは!?
小銭や紙幣に付着したウィルスは4時間以上生存しています。(※アメリカ国立衛生研究所の調査によると。)
これから日本人はインフルエンザに追加で新型コロナとも共存していかなければいけないので。
これからはもっとキャッシュレスを推進すべき!?…
102風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:00.12ID:I7mcYKn1a
103風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:00.46ID:nlWr0d7+0
104風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:07.88ID:RhQbk7mza
タワマンって修繕積立費と管理費どんなもんなの?
東京23区として
105風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:10.97ID:LwoSmPrv0
106風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:13.44ID:zLDlL17C0
>>56
災害に強いです。←うんこ吐き出します
外や隣の生活音聴こえません。←重さの関係で壁ペラペラ丸聞こえです
景観最高です。←隣に立つタワマンしか見えません
一階にコンビニあります。←何処でもあります
資産価値高いです。←土地バブル弾けたら終わります
住民の質高いです。←階層でマウント取ります
🤔 107風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:21.54ID:70MGXv2J0
ガチの金持ちは山の上に家を立てる
109風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:32.73ID:ThLL+G1Ua
>>95
あー なるほど そういうもんなんやな
せやから武蔵小杉とか田舎なのにめっちゃプッシュしとったんやな よぉく分かった 110風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:40.02ID:Z6v2Gfmv0
>>62
非常用階段やエレベーターはつけなあかんし、屋上に行けばヘリポートやホバリングスペースがあるから余裕や
そもそも住戸の火災なら住戸外に火を出すまでそれなりの時間がかかるはずやで 111風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:41.74ID:RBIptqMv0
理想の金持ちを戦わせるスレなん?
112風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:43.10ID:HpsYwI4yp
まあなんにせよワイが住んでるエレベーターなしアパートの5階よりはええやろ
>>96
ワイのマンションの近くやけどカビ臭くて普段も最悪らしいな 114風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:46.41ID:68CeHiSCp
お前ら成金のこと馬鹿にするけどお前らだって頑張っても成金にしかなれないじゃん
それすら無理だろうけど
115風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:48.27ID:Db+nAi2t0
タワマンの定義てなに?😰
マンションって大抵タワー型やん😰
116風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:06:48.63ID:DMQmrGZu0
>>15
官僚ごときの給料でそんなの買えるわけないやろ 117風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:00.46ID:8MDdMZFw0
エントランスキーがいるマンションでわざわざチラシを自動ドアの下の隙間に入れてまで中に入りたい奴の気がしれん
118風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:01.86ID:KwUMVo6Ld
>>99
タワマンが過去に火災で被害が出た事例はないんやで 119風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:04.05ID:I7mcYKn1a
>>97
なんJは自分の事棚にあげて煽る場だからええんや 120風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:10.78ID:jnjbqRep0
ただの集合住宅じゃん
121風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:13.12ID:I1P8JS0kd
武蔵小杉が上級国民…?🤔
122風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:18.71ID:DX8OPD430
3 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:46:30.27 ID:ISNFTZMe0
まーたしょうもない人生送ってるやつが成功者を叩いてるのか
45 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:48:16.70 ID:Y8g+JM3E0
>> 33
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)
73 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:50:56.00 ID:+61AL8Z50
>> 45
東京都内に85階建てのマンションなどない
今建設中の新宿の60階が東京の最高層だ
109 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:53:53.53 ID:Y8g+JM3E0
>> 73
お前が知らないだけだろにわか
俺が言ったのは海外の都内マンションの事。海外住みだからね
日本住みなんていついった?にわか
123風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:24.69ID:ECPhELKz0
家入る工程多すぎて笑ったわ
124風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:29.14ID:8ozJ/3IC0
125風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:29.23ID:Z6v2Gfmv0
>>80
ホンマやで
Googleマップの航空写真でタワマンの屋上見てみ? 126風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:31.67ID:OHYctreWH
127風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:40.81ID:w1PESb6hd
こどおじ煽りも不動産界隈の差し金か?
128風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:41.09ID:mrdpTTN20
タワマンって数十年後にちゃんと修繕できるの?
129風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:43.62ID:DMQmrGZu0
いうてタワマン異常にありがたがるマンコっておるからふつうにモデルで
130風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:54.01ID:NlmYomXR0
実際住んでる所が高いと何がええんや?
131風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:07:55.18ID:dD8TI8H10
馬鹿向けやからな
132風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:00.88ID:DMQmrGZu0
いうてタワマン異常にありがたがるマンコっておるからふつうにモテるで
133風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:04.28ID:efQ2uHJ60
現代の長屋だろあれ
戸建ての方が絶対いいに決まってる
134風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:06.22ID:SU0eHPAH0
135風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:10.00ID:2zXZrX7V0
136風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:15.83ID:68CeHiSCp
>>131
その馬鹿に年収で負けてるとか恥ずかしくないのw 137風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:28.33ID:F8Yue7id0
このスレにタワマン住みのこどおじ召喚したい
138風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:28.82ID:DX8OPD430
>>130
ドラえもんの知識やがスネ夫が蚊が入ってこないって言ってたな 139風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:29.88ID:L+nJYzBZ0
140風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:34.27ID:ExyS4hKo0
この少子化の先細りの社会の中不動産をわざわざ買うやつは馬鹿しかおらんで
141風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:35.26ID:RWNVYIbp0
タワマン流行ってるのって相続税対策に有効だったからなんだよな
142風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:36.87ID:xJNPGwaqa
143風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:40.71ID:ka7O0dUM0
>>115
ワイの勝手な定義だと1階以下に住戸がなくてエレベーターが3つ以上あるところ 144風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:43.84ID:Q7g+Pjuba
タワマンより防音設備の整ったとこがいいわ
楽器を思いっきり家で練習したい
145風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:48.20ID:KwUMVo6Ld
>>106
うんこはタワマンじゃなくて土地が悪いだけやで
通常の家なら床上浸水でうんこどころの被害じゃないからねタワマンだから排水トラブルだけで済んだんやで
その他は難癖過ぎてレスする気は起きん 146風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:56.81ID:dQAugfCt0
タワマンはタワマンでマウントバトルあるんやから人間は罪深い
147風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:08:57.33ID:yxZo+oAl0
148風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:00.18ID:dyft6Uj+0
単純に高所に住むの怖いわ
149風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:05.53ID:hYvPpiVZp
>>130
ガキの騒音が聞こえない
道路の音が聞こえない
ゴキブリ出ない
眺めがいい 150風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:06.59ID:1zC5tJog0
>>115
階の高さとかより住んでいる世帯の多さとか購買力とかが重要。これが大きいと共用施設は充実してデパートやホテルに住んでいるようなサービスを享受できる 151風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:08.14ID:Z6v2Gfmv0
>>118
所沢で火出しとるで
住戸火災で済んどるけど 152風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:08.18ID:twtxxCAKa
>>121
年収800〜1000万前後の中の上くらいのイメージやな
下手に金持ってるせいで逆に上級コンプ強くなって地方のタワマンを選ぶ 153風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:12.45ID:4ld9hW4a0
タワマンに住むのも嫌だけど
最寄り駅まで徒歩で行けない、特にバス使うなんてのも絶対に嫌だわ
154風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:13.58ID:OHYctreWH
キャッシュレス煽りも地盤が固まってない内に騙された馬鹿がやってる
155風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:16.73ID:csh8eTNZ0
中庭とかテラスとか凄いけど底辺は入れすらしないもんな
156風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:25.02ID:Q2QdBWhh0
タワマンって地震とか台風の時地獄やろ
157風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:25.23ID:FeklxkAh0
158風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:28.00ID:5N67Kk9g0
159風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:31.35ID:RNUWL1ya0
低層←立地的に良かったんやろ
高層←見栄張りたいんやろ
中層←?
160風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:37.83ID:KwUMVo6Ld
161風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:42.06ID:DX8OPD430
ええとこ住みたいみたいな欲求無いわ PCとネット環境さえあればええかもしれん
163風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:44.73ID:kIaFTQao0
海とか川の近くのタワマンはこわい
164風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:09:46.39ID:JcqlE2JVa
タワマンは設備があるからええんや
実際住んだら景色けっちゃいいバー格安で使えるし友達とか呼んでもめっちゃ使える
ジムとかカラオケも自由やしな
165風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:01.04ID:pntgyvzs0
>>16
地震大国日本じゃ何かと不便やしなもしものとき 166風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:01.27ID:+7kNwTRq0
本当に金持ってたら広い土地に平屋建てるやろ
167風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:05.10ID:ZjifaeYQ0
タワマン住んでるだけで金持ちって一般人の妄想過ぎて笑える
普通はタワマンの他にも家持ってるから
168風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:06.13ID:KwUMVo6Ld
>>151
済んでるやろ?大きな被害は出ないんやで 169風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:07.08ID:68CeHiSCp
なぜJ民が本物の上級を語れるのか?
170風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:07.60ID:AZ3/OnPs0
一般人にとってはマンション=住む場所
富裕層にとってはマンション=投資対象
この認識のズレで100%説明できる
ローン組んで必死に家を買う一般人には理解できんやろ
171風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:07.69ID:NlmYomXR0
172風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:12.28ID:FEcSEjpu0
犬小屋イッチよりマシやん?
173風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:14.43ID:dD8TI8H10
けどまあ土地無いからな
174風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:21.58ID:Ad/cxRHM0
都内で一軒家買うべ
175風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:23.32ID:XtzC3dAC0
ガチの金持ちは芦屋みたいな高級住宅街に住むやろ
もう一軒一軒美術館みたいでチビるわ
176風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:25.37ID:51dWbqiI0
そうやって洗脳するんや
177風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:26.12ID:5N67Kk9g0
金あまってるなら何買おうが自由やろ
178風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:30.93ID:MNb9vcFba
これから東京の地価下がるのに今だにタワマンが買った後も高く売れると思ってるの?
179風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:31.73ID:+F1RO6vZ0
上の方ちょっと揺れてるから住んでると地上に戻った時グラグラするらしいな、ホンマか?理屈はわかるが
180風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:51.08ID:51dWbqiI0
バカと煙は高いところが好きなんや
181風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:52.35ID:UVLxWJNtd
j民なんか基本的にアパート住みでパソコンに金かけてるチーズやしな
182風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:58.40ID:xSEM/aD+r
情強のなんJ民たちは2階建てワンルームアパートか、簡素な0円社宅か、実家の子供部屋やからな
183風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:58.51ID:g4CxndjNp
コンシェルジュもいる
184風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:10:59.70ID:DMQmrGZu0
>>164
わかるわ
友達とか呼ぶ前提よな
住むんやなくて 185風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:07.25ID:5N67Kk9g0
186風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:08.30ID:ADKxstvk0
>>167
そうは言うてもなんJなんか一般人しかおらんし 187風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:12.27ID:j686zVt7d
188風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:15.73ID:Z6v2Gfmv0
>>115
恐らく高さ60メートル以上のやつや
つまり20階建程度やな 189風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:21.23ID:z81vUw/k0
マジで隣家クソ遠い田舎で育ったせいで集合住宅とか街の騒音とか気になりすぎる
まず夏も暑すぎるわ
190風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:24.90ID:1zC5tJog0
>>164
まあパーティー好きとかリア充で、ある程度は裕福な人向けだね、タワマンは 191風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:28.84ID:Hpn3f+NY0
192風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:29.93ID:2O5M5Uc6M
www
193風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:39.95ID:X7ZO02VK0
あの💩タワマンどうなったんや
194風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:40.56ID:KwUMVo6Ld
>>178
さらなる地方過疎化で東京は地価上がるんやで 195風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:40.62ID:dWd/5y340
別にボロアパートでもよくね
ワオが大学生だから感覚が違うんか
196風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:53.84ID:5N67Kk9g0
君らのタワマンへの憎しみは何が原因なんや
197風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:11:57.27ID:guCb9FCex
>>57
全然ちゃうで
相続税対策で買っとるやつが大半やぞ
一部のアホが売れてると勘違いしてかっとるだけや 198風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:01.25ID:2zXZrX7V0
>>178
下がるか?
むしろ東京一極集中が加速して需要は上がるやろ
地方じゃもう生きていけんわ 199風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:02.65ID:g4CxndjNp
不動産屋に騙されない情強のお前らがなぜこんな所にいるんだ?
200風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:05.30ID:Q7g+Pjuba
まあ所詮マンションやからな
エレベーターで人に会うのも鬱陶しいやろうしドシドシ音立てないように気遣うのは変わらんやろ
201風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:08.03ID:qCtOJsUZ0
202風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:10.03ID:SKPUqzov0
金のない奴がイメージで金持ちを語るスレ
203風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:12.71ID:x0gUrHgx0
204風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:12.81ID:dWd/5y340
>>195
学生の頃は貧乏でもそれ自体楽しめたりするんやけどな
30とかになってくると惨めなだけ 206風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:25.32ID:8/gc9N82a
207風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:29.29ID:KwUMVo6Ld
>>182
なんJ民はこどおじか木造アパートやからね
車や生活音に囲まれて生活しとるから 208風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:30.86ID:0a9eKINda
>>154
なんJ民、キョロ充でテレビっ子だからこの手のステマと上級にはめっぽう弱い 209風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:35.69ID:EQunSfby0
都内は良いと思うけど
地方ならバカじゃね?って思うな
210風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:47.80ID:Q7g+Pjuba
211風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:52.17ID:Z6v2Gfmv0
>>168
せやな
タワマンの設計したことあるけど
アレで燃え広がって死者たくさん出したら消防は相当無能や 212風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:57.68ID:wQSUHqtV0
前のバイト先の社長が住んでたけど忘れ物した時とにかくだるい言うてたわ
213風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:12:58.36ID:HrURqrW7d
Uberやってて分かったけどタワマンにもかなりランクがある
二重のオートロックがかかってて、エレベーターにも電子ロック
エントランスにコンシェルジュが常に数人待機、高い立地で都内一望可
これが揃ってなきゃタワマンとは名ばかりの縦長集合住宅やな
214風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:01.88ID:5N67Kk9g0
>>195
目的があってならええけど、設備も違うしええとこには住みたくなる 216風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:05.30ID:KwUMVo6Ld
217風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:07.87ID:djgyfUGi0
218風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:09.59ID:Fn6eDxCo0
219風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:13.03ID:DiBNlMf1M
いつか気づくやろ人は地を離れて生きていけないてことに
ラピュタ見るべきやわ
220風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:14.56ID:2zXZrX7V0
221風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:16.21ID:Z6v2Gfmv0
222風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:21.12ID:x0gUrHgx0
何万くらいのタワマンをイメージしてるんや…?
223風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:23.97ID:HxU9tnz60
224風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:26.55ID:DK+TeHqrr
ワイ正直タワマン憧れてるんやけどやっぱ子供育てるにはあんまり向かんのかな?
核家族世帯より独身者や老人の入居者の方が多いんやろか
225風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:13:49.75ID:RWNVYIbp0
>>158
低層と高層でも相続税評価額が同じなんだよ
実際の市場価値は高い階の方が人気があって、価格も高いやろ 226風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:00.39ID:DMQmrGZu0
>>195
こういう悪趣味やけど
富の見せつけみたいなんに群がる人種がおるんや
そういう人種と関わるには効果てきめんなんや 227風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:11.91ID:g4CxndjNp
>>224
タワマン住んでても進学校から宮廷行くような奴沢山いるから安心しろ 228風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:17.49ID:twtxxCAKa
武蔵小杉は衝撃的やったな
路上の汚水が蒸発して残ったウン粉を吸ったら肺が雑菌に侵されて最悪死ぬとか聞いてビビった
229風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:18.87ID:NlmYomXR0
>>207
住宅街とかやと車の音とかないぞ
生活音も家族のくらいやと気にならん 230風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:19.09ID:dWd/5y340
>>216
仮に卒業して金貰うようになってもボロアパートでよくねって思うわ 231風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:34.81ID:guCb9FCex
>>225
コレ
お前らってホンマ何にも知らないのな 233風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:41.65ID:r1QrqD1fd
業務用エレベーターが1基しかないタワマン死ねやゴミ
下まで取りにこいボケ
234風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:44.19ID:Q7g+Pjuba
低層と高層で値段が変わるのもアホらしい話やなあ
絶対低い方が便利やん
エレベーター待たんでええんやで
235風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:44.59ID:XtzC3dAC0
最上階付近とか毎日風切り音とか凄そうなんやが大丈夫なんか?
236風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:14:53.11ID:gU7fYkrP0
マンション住んだことないけどエレベーターとかオートロックとかレターボックスめんどくさくない🤔
237風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:02.43ID:MNb9vcFba
238風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:04.62ID:5N67Kk9g0
>>225
値落ちしないからローンごと相続するのに有利ってことか? 239風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:05.19ID:QmwGPzyaa
>>185
多摩の一軒家(狭い、不便、5000万) 240風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:11.68ID:QdjRZncz0
241風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:12.37ID:wQSUHqtV0
まあ余裕あって住めるならええとこ住みたいやん?
242風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:12.96ID:CXDHItre0
関東やと他のタイプの家に住めないからやないの?
243風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:13.97ID:g4CxndjNp
244風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:17.38ID:qxVraz1M0
>>11
今もう北向きのほうが勝ち組やで
南とか西とかアホか 245風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:24.85ID:AZ3/OnPs0
>>226
いやいやその富が富を生むからこそ金持ちは投資するんやで
それが資本主義の本質 246風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:24.86ID:fgxigCyVr
>>213
親戚のタワマン行ったけどそんな感じだった
でも部屋はあんまり広くなかったのが残念やった
子どもいるなら戸建てのがやっぱええなあ 247風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:35.12ID:/oel52XVM
投資目的で武蔵小杉のタワマン買った人可哀想
未だにトイレ使えないんやろ?
248風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:50.97ID:mzQ4lrjQ0
低地で地盤ユルユルで水はけ悪くて工場にしか使えなかったゴミ土地のゴミ物件を
高値で掴まされただけ
それが武蔵小杉タワマン居住者の事実
249風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:53.50ID:Cr/PTlVz0
駅近でそこそこの規模がある物件が資産価値が高い。
これ豆な!
250風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:55.40ID:O43P1HM/0
香港行けばみんなタワマン住んでるで
251風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:15:57.39ID:Z6v2Gfmv0
>>224
高さに対して恐怖を抱かなくなりやすいと聞いたことはあるわ 252風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:03.67ID:tF1LE9Pu0
>>234
逆や朝のピーク時は下の階の連中は乗れない 253風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:05.27ID:wQSUHqtV0
255風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:10.74ID:Z/m4mc9oM
成金しか住んでないイメージ
256風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:12.19ID:5y6JPg6JM
>>213
それ使えなかったら管理費払ってる意味ないもんな
ただの団地や 257風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:14.63ID:zVjdhJxad
>>24
場所によるわ
都会の一戸建てと田舎の一戸建ては全くの別もの 258風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:14.79ID:ORuL9H3X0
>>90
そういう人もいるってだけでアメリカの富裕層の多くは郊外に立派な一軒家持つんやで 259風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:15.06ID:NlmYomXR0
道路沿いとかはワイも嫌やなぁ
今思うと住宅街で良かった
260風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:30.66ID:Q7g+Pjuba
261風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:33.02ID:bq5eE6Gs0
タワマンって洗濯物中に干すんか?
262風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:33.72ID:wQSUHqtV0
ジム付きのタワマン住んでみたい
263風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:36.37ID:5N67Kk9g0
>>237
人口減で崩壊した地方から首都に人が集まるので東京はスラム化しながら人口増えるのが多数の見立てや 264風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:39.08ID:5y6JPg6JM
265風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:40.42ID:g4CxndjNp
266風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:16:52.26ID:IXZW0u0eM
ワイの住んでるあたりタワマンの近くに闇が深い団地あるわ
267風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:04.73ID:5N67Kk9g0
268風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:08.30ID:g8zZGnHN0
重くてでかい荷物とか入れられるんやろうか
269風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:13.91ID:r1QrqD1fd
わざわざ防災センターでいろいろ書かせるタワマンも死ね
時間とらせんなゴミ
270風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:17.67ID:W5aT2NWbM
庭もないとか貧民やん
271風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:23.63ID:wRc7rU4ya
本物の金持ちは月に建てる
272風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:33.14ID:ORuL9H3X0
>>195
悪くはないぞ
世間体気にしないならの話だけどね 273風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:34.04ID:Q7g+Pjuba
>>254
草
わざわざ他人と一緒に住みたがるんやな 274風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:47.20ID:z81vUw/k0
275風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:50.58ID:KwUMVo6Ld
>>230
それはそれで1つの選択肢として正しい
ただ、なんの資産にもならないアパートに賃料出すならローン組んで資産価値ある方に移行するって発想もあるんやで
例えば君がアパートに月5万払ってたとして、年間で60万、20年で1200万(正確には築年数の価格改定により減額)を資産にもならないものに金をかけてるんやで 都心ならわかるけど小岩のタワマンって誰が買うんだよ
277風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:17:56.22ID:djgyfUGi0
なんか飽きてきたな
278風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:02.86ID:x0gUrHgx0
自分が富裕層でもないのに「富裕層は〜なんやで」って言ってマウント取る奴惨めすぎんか?
279風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:08.33ID:DMQmrGZu0
>>245
なにを言っとるかわからん
投資対象が住宅である必要がない 281風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:17.88ID:1lLCtgiY0
タワマンと団地の違いってなに?
282風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:19.93ID:tO4pJOJQa
本当に金ある奴は都心で土地持ってて、その賃料で郊外に住んでるんとちゃう
283風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:20.06ID:W5aT2NWbM
アメリカやヨーロッパの金持ちは庭でガーデニングを楽しむからな
庭もないタワマンとか論外なんだよね
284風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:22.48ID:bY9DhZ5i0
家から出るのに時間食い過ぎやろ
286風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:26.32ID:g4CxndjNp
タワマン見せれば簡単に女を部屋に連れ込める
287風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:27.38ID:rtuaKfymM
ワイは目白の低層マンション住み
288風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:30.71ID:Z2PnS3sta
>>123
子供の頃の秘密基地も入るまでに手間がかかったほうが盛り上がったやろ
それと一緒や
家は世界から切り離されてるほどええんや 289風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:31.65ID:phJHu1QlM
>>263
いやその吸収する人口すら地方にいなくなるんやで
5〜10年後には確実にそうなる 290風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:33.11ID:N2j78KOCd
低層の賃貸マンションが一番や
オートロックとエレベーターあれば十分
291風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:36.99ID:8JizAVQgp
292風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:37.88ID:NlmYomXR0
一人暮らししてるときは仕送りもらってそれなりに良いアパートやったけどうるさい奴がいてかなりストレスやったな
294風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:42.46ID:dqjKkeyeM
>>239
都内だとガチでウサギ小屋だからそれに比べればマシ
防音もゴミみたいなレベルやし 295風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:49.30ID:xqD724kF0
来年の台風は楽しみにしてる
296風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:50.08ID:wRc7rU4ya
>>278
野球の選手の成績や鬼滅の売り上げでマウント取るような板で今更何を 297風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:18:54.63ID:N2j78KOCd
298風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:04.13ID:ZhMLcZUQ0
ワイ含めなんj民ごときに上級の考えてることは理解できん
299風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:04.95ID:uymMCuIs0
300風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:06.83ID:qboz346Oa
301風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:09.04ID:fty6lOSEa
302風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:15.92ID:gO11HTMp0
確かに戸建ての方が普通にええな
303風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:16.17ID:KwUMVo6Ld
>>237
東京は逆やぞ
人口が減れば一極集中になるから地価は上がる 304風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:17.69ID:bY9DhZ5i0
>>281
団地は土地が必要だけど
タワマンは少なくて済む 305風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:28.59ID:I7aOBrOn0
金あったらタワマン住みたいわ
戸建ては色々面倒そうや
管理費金払って面倒事全部管理会社に丸投げでええわ
306風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:29.58ID:Z6v2Gfmv0
>>276
都心のタワマン!って夢見て不動産屋回ったら現実突きつけられてそれでもタワマンって意地を捨てきれなかった小金持ち 307風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:31.49ID:AZ3/OnPs0
>>279
分散投資として不動産は選ぶもんや
金持ちは不動産の他にも現金、債券、株式、商品に分散しとる 308風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:35.92ID:ORuL9H3X0
地盤悪いところや土地が低いところの物件を購入するのはマジでやめろ
地震や洪水が起きたら悲惨な事になる
309風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:37.04ID:z81vUw/k0
時計もクルマもマンションも女を抱くためとかどんだけ性欲あるねん
そこまでしてセックスなんてしたくないわ面倒くさい
310風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:42.15ID:mg4WVWHc0
311風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:46.83ID:wQSUHqtV0
>>291
けどそれ見て強者は嘲笑うんやろ?winwinやね 312風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:49.79ID:MNb9vcFba
>>263
若い人間が増えてるならそうなるがこの高齢化社会では東京の人口はへるぞ 313風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:50.70ID:qhve3K9kd
結局関東なら田園調布、関西なら芦屋あたりにでっかい戸建て構えれるのが最高得点
及第点としてデザイナーズマンションやろ
タワマンとかはその次や
核ミサイルビュンビュン飛びかねん時代によくタワマンに住めるな
315風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:54.27ID:dWd/5y340
>>275
なるほどね
東京は高いから千葉あたりに家持ってヌクヌク暮らしたいンゴね 316風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:19:54.51ID:Gm7ntWvD0
ガチ都心でもなければ意外と安いんやな
中古ならファミリー向けで3000万代やん
317風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:01.89ID:jM2gb0qmM
じゃあバカじゃないはずのお前らは何でタワマン住人と比べて金も学歴も妻子も無いの?
そんなあからさまな嫉妬して悲しくならないの?
318風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:14.24ID:7r7NiaOY0
それでまんさん抱き放題なら全然ええやん
319風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:22.86ID:BorhfBStH
ワイ医者、総戸数20の億ションを35年ローンで購入。
なお修繕積立金と管理費で毎月14万する模様
320風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:24.81ID:tO4pJOJQa
>>254
元地元民やが雪かきせんで済むから高齢の人にそこそこ売れたらしいで 321風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:24.85ID:guCb9FCex
322風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:25.33ID:5N67Kk9g0
>>276
治安の悪さを堅固なタワマンでカバーできるから
かなりリーズナブルな判断じゃないかな 323風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:26.24ID:6ZFzi0+7r
GTAでも高いマンションあったしメリケンも同じだろ
324風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:27.28ID:tF1LE9Pu0
まあ有名人とかはセキュリティやマスコミ特に週刊誌対策で住むのは分かるわ
同じマンション内なら恋人とも写真撮られずに会えるし
タワマンって手続きめんどいから宅配業してるやつは嫌やろうな
326風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:33.52ID:1zC5tJog0
金持ちにも都会の真ん中から短時間で色んな店にアクセスしたい人や、郊外で落ち着きたい人まで色々いるだろうから、そのタイプ別の生活を送るだけだろ
金持ち像を限定しすぎ
327風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:35.34ID:r340aKCFM
バカは高いとこに登るの好きやからな
バベルの塔やね
328風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:37.18ID:mEet3Xcm0
329風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:38.07ID:gwVZpyZzr
タワマンって旋盤とか置けるんやろうか
330風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:38.63ID:g4CxndjNp
331風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:45.94ID:lDwTshMrp
タワマン嫉妬民湧いてるやん
お前らはタワマンすら買えないゴミ
332風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:20:48.01ID:hIdxEBdv0
333風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:07.70ID:ZJ5bgk5S0
>>309
脳味噌が成長しても結局金玉で物事考えるのは変わらんからしゃーない 334風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:15.36ID:HNbfGFiM0
マジな話災害に弱すぎるやろ
これが貧乏人向けだったら話は分かるんだけど
335風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:16.23ID:Q7g+Pjuba
336風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:22.96ID:GpI8Vu06a
>>31
この選択肢でエレクトロン選ばん奴おらんやろ
ここ以外のどこかやな 337風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:27.29ID:vzz8BzCuM
日本でほんまの金持ちは鎌倉に住むからな
338風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:30.54ID:garniIWe0
339風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:32.55ID:VJBxuAlS0
タワマンを資産と思って買うやつってなに考えてるんやろ
買ったときと同じ値段で売れるわけねーだろ
340風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:40.28ID:WY1rdqSB0
虫がアカンから高層階や
341風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:45.94ID:z81vUw/k0
>>330
嫁いるわって返そうかと思ったけど結局オナニーしてるから一緒やったわ 342風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:49.24ID:mzQ4lrjQ0
小杉が低地で地盤ゆるいことくらい
昔から神奈川に住んでる人間ならまず知ってるからな?
バカなお上りサラリーマンがあんな場所のマンション買うのは自業自得
343風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:52.77ID:phJHu1QlM
空き家率も社会問題になるくらい上がってんやから上がる地価が要素なんぞない
投機目的の旨そうな物件はまず不動産屋が抑えるから金出せば掴めるわけやない
344風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:21:54.82ID:DMQmrGZu0
>>307
いや
金持ちでもない人に金持ちは〜って言われても困るしやからなんなんや
ワイが言いたいのは悪趣味な人が好きそうなもの持っとくだけでそういう類の人と仲良くなれるってことや >>254
ここまで派手じゃないけど新幹線駅の近くに
小金持ち騙すようなタワーマンション続々出来てるな 346風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:00.22ID:KwUMVo6Ld
>>321
それも否めんな
全てが上手い話ではないってことやね
ただ、確実に得する物件も存在する 347風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:01.39ID:c6yHP8ir0
>>31
都会にある会社で絞ったら凸版ぐらいちゃうのしらんけど 348風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:19.20ID:z81vUw/k0
>>337
なんであんなとこ住むのか謎
何だよあの道 350風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:21.70ID:bY9DhZ5i0
賃貸一軒家に1人暮しが最強なんよね
町内会のゴミ当番やらも賃貸なんでって言えば一切無い
たまに近所のジジイと世間話する程度や
351風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:30.06ID:obx2Q9ej0
>>317
マーチをFラン扱いできる程度の知能は持ってる筈なのにねぇ
おかしいねぇ😹 352風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:32.91ID:tF1LE9Pu0
>>325
マンションによるで
つーかある程度の規模のマンションならそもそも1日がかりだから朝手続きして終わりや
大体フリーパスのカギを貸してくれてそれで好きな階に自由にいける 353風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:36.08ID:TguT/FFCp
お前らって普段賢い生き方してない癖に騙されない事だけには異常に拘るよな
354風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:22:52.78ID:Q8/lkeYM0
でもワイ実家継がなかったらタワマン住んでるわ
高いとこの景色好きや
355風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:02.28ID:5N67Kk9g0
ワイ、タワマンには興味ないけど駅ビルと一体化してるマンションええよな
356風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:03.35ID:rWccTIvd0
バカ「こマ?都内の85階に住んでることにしよう!」
357風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:07.07ID:LafCRtpa0
タワマンて単純に狭い
358風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:07.25ID:Z6v2Gfmv0
>>313
芦屋に対して田園調布ってなんか釣り合ってない感あるわ
駒込とか深沢とちゃう? 359風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:09.16ID:z2dBx3OG0
マンション住みならわかるだろうが上の方風凄いからな
360風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:11.24ID:KwUMVo6Ld
>>353
人から搾取しない分、自衛もしっかりしとるってことやね 361風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:11.91ID:dyeqQ3hgM
賃貸は理解できるけど分譲で買う奴頭イカれてるやろ
金持ちにしても使い方間違っとるわ
363風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:14.44ID:NlmYomXR0
景色って飽きないもんなん?
364風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:15.17ID:AZ3/OnPs0
>>334
災害には強いぞ
ネットで印象操作が広まってるけどな 365風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:20.23ID:h9pt4b2ba
タワマンとは歩いてオフィスに通いたい富裕層が
都心に買う仮初めの宿や
本宅は別にあり週末には本宅に帰る
だからタワマンは住みにくくてもええねん
単なる寝床やからな
だから
タワマンしか持ってない奴
郊外のタワマンに住んでる奴
家族でタワマンに住んでる奴
みたいにタワマンを本宅にしてる奴は
は全員バカな真似っこなんやでwwwwww
366風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:30.04ID:vzz8BzCuM
367風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:33.90ID:elUMwxmW0
368風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:36.84ID:z6vOMB8Ra
家族向けのマンションの方がええよな
ワイ大阪市内で2LDK月10万で大満足や
369風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:39.91ID:mEet3Xcm0
広いマンションの3、4階に住むのがベストやろ
370風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:42.50ID:wQSUHqtV0
マンションのエレベーターってめちゃくちゃ怖くない?
371風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:48.94ID:Q8/lkeYM0
>>24
仕事用にタワマン借りつつ家族を戸建てに住まわすとか金持ちならやってみたい 372風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:50.64ID:bY9DhZ5i0
>>352
居留守だらけだし
宅配ボックスなんてすぐ埋まるし
めっちゃ面倒くさいってヤマトの奴が言うてたわ 373風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:54.26ID:U+dUp2og0
家の大きさでマウントとか悲しすぎやろ
374風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:56.88ID:hIdxEBdv0
375風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:57.22ID:qhve3K9kd
>>322
タワマンってセキュリティ強固だと思われがちだけど人の出入りが多過ぎでオートロックもほぼ意味ないで
エレベーターにもロックついてるタイプはかなりセキュリティ上がるけどあんま多くないしな 376風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:23:57.57ID:/ql1SiP20
>>353
やたらと痴漢対策したがるクソデブスみたいやな 377風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:05.43ID:dD8TI8H10
田舎から新幹線で通えよ
10倍の土地手に入るやろ
379風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:10.41ID:gO11HTMp0
家族でタワマン住むってどういう感じなん?
380風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:22.09ID:g8zZGnHN0
381風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:28.24ID:dpNvIERya
低層マンションええよな
あれは富裕層感つよい
382風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:38.74ID:z6vOMB8Ra
マンションに月10万位上払うならローン組んで一戸建ての方がお得説あるよなあ
383風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:42.06ID:BorhfBStH
384風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:42.90ID:u4yFxcBK0
33 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:46:30.27 ID:ISNFTZMe0
まーたしょうもない人生送ってるやつが成功者を叩いてるのか
45 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:48:16.70 ID:Y8g+JM3E0
>>33
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)
73 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:50:56.00 ID:+61AL8Z50
>>45
東京都内に85階建てのマンションなどない
今建設中の新宿の60階が東京の最高層だ
109 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:53:53.53 ID:Y8g+JM3E0
>>73
お前が知らないだけだろにわか
俺が言ったのは海外の都内マンションの事。海外住みだからね
日本住みなんていついった?にわか 385風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:44.04ID:vzz8BzCuM
鎌倉に住み夏は軽井沢に冬はハワイに行くこれが最高や
386風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:49.75ID:2MGO3ER/0
なんか草
387風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:51.66ID:bY9DhZ5i0
>>378
庭が有ると虫が湧くねん
全部コンクリにしてガレージが良い 388風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:24:53.16ID:Q8/lkeYM0
>>31
社名だけだとなんとも言えんわ
部署ガチャあるし 389風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:00.08ID:tF1LE9Pu0
>>372
それはその通りやな
でもコンシェルジュが一括で預かってくれるマンションもあるし一概には言えんわ 390風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:00.41ID:oDa3mnyX0
タワマン賃貸で16万とか13万とかもあるし言うほどやろ
391風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:00.57ID:Z6v2Gfmv0
>>329
ああいう重量があって振動系の音が出る機械はコンクリートとかの躯体に響くからたぶんアカン 392風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:00.90ID:HqKUhuDw0
縦長屋
393風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:04.14ID:AZ3/OnPs0
394風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:08.58ID:KwUMVo6Ld
395風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:09.04ID:6atRN30X0
タワマンの3,4階ぐらいに住みたいんやが人気ないん?
別にタワーじゃなくてもええけど広い部屋となると殆どタワマンになるやん
396風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:24.48ID:hIdxEBdv0
397風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:27.55ID:h9pt4b2ba
>>21
おまえにとっては川崎が上級に見えるのか
おまえが底辺なだけでは?www 398風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:27.86ID:6atRN30X0
399風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:33.85ID:oA7pb/H00
>>96
今知ったわこれやべえな
南海がクズってことでええんか >>387
賛成や
上級は植木とかガチっとるの多いけども 401風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:41.08ID:WY1rdqSB0
402風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:25:43.83ID:Q8/lkeYM0
403風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:03.88ID:mEet3Xcm0
一階がコンビニとかピザ屋のマンションに住みたい
404風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:11.78ID:CgoUJlYX0
405風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:16.36ID:PIdRkXrv0
406風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:16.65ID:bjzvgJH6a
4、5000万くらい貯めて戸建ての方が後々ええと思うけどな 毎月家賃払うのって怠くないんか?
407風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:16.99ID:6atRN30X0
>>397
川崎でも場所によるやろ
登戸とかほんまに可哀想やもん 408風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:18.84ID:B44cq0aFa
コンビニ行くだけで大変な生活嫌やわ
409風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:24.75ID:oBPp7L1/0
一戸建て住んだことないけど管理ダルそう
410風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:41.63ID:z6vOMB8Ra
>>402
駅から徒歩1分、梅田から3キロ圏内や
築年数めっちゃ古いけどリフォームしてて綺麗やし最高やで 411風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:45.06ID:Q8/lkeYM0
>>387
ほんこれ
じーさんが残した庭の植物のおかげで手入れが大変やで 412風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:26:49.77ID:HqKUhuDw0
ほぼ確実に首都直下地震来るし停電になったら高層階ほど地獄なのになんでタワマンなんか住みたがるんだろ
413風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:11.37ID:KwUMVo6Ld
414風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:11.95ID:6atRN30X0
てか何ならそんな金あるなら夏は北海道、冬は沖縄の生活を繰り返すわ
415風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:19.25ID:ozd8GS3m0
広くても掃除するのが大変になるだけ🤬
高くても行き来が不便になるだけ🤬
416風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:21.49ID:ka7O0dUM0
417風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:46.09ID:rlGu91k60
実際タワマンより一軒家の方がええやろ
地震とかきたら確実に不便やん
418風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:46.37ID:oDa3mnyX0
>>401
実際一軒家は交通的にだるかったりするし賃貸は引っ越しもできるから一番やと思うわ
一軒家でも隣キチガイだった場合最悪人が死ぬし 419風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:47.35ID:BorhfBStH
>>395
タワマンとか広くて80平米あるかないかやろ?
低層のええマンションもっと広いで 420風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:48.38ID:guCb9FCex
>>346
素人が買える物件なんてほぼ損しかしないけどな
偶に運良く上がることもあるけど、それは運が良かっただけや
素人は変に利口ぶって家を投資対象としてみるのではなく、大人しく満足感だけで買った方がいい 421風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:48.77ID:PIdRkXrv0
>>409
壁とか庭とか絶対面倒だよな
ゴミ捨て場も地域ごとに当番制で掃除とかもあるやろ 422風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:54.16ID:Q8/lkeYM0
>>410
羨ましすぎるわ
遊びたい放題やし通勤も楽そう 423風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:27:54.69ID:AZ3/OnPs0
>>412
地震による被害は戸建てが一番ヤバいぞ
停電は1週間程度で復帰するしな 424風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:04.15ID:hIdxEBdv0
そういや脳層マンションの上層民って引っ越しの時に荷物とかどう引き上げるんや?
425風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:11.09ID:dD8TI8H10
高層階の流産率超高いが
あれストレスよな
女同士でマウント合戦で四六時中イライラ発狂しとるタワマンマンおるし
426風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:12.96ID:KwUMVo6Ld
>>412
そんなの来たら耐震免震してない一軒家も壊滅定期 427風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:16.91ID:JwFpV/+s0
でもやっぱセキュリティは高いんやないか?
428風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:19.72ID:Gm7ntWvD0
芦屋芦屋言うけど芦屋って不便やぞ
高級住宅街は駅からめっちゃ遠いし
まあここにいるたいはんが買えない嫉妬レスなんですけどね
430風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:21.63ID:6atRN30X0
431風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:23.43ID:dpLtX2PH0
>>309
でもそのエネルギーがあるから女より男は成功できる 学生のとき配達バイトでいろんなタワマン行ったけどすごいよな
中もうホテルみたいだもん
433風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:34.74ID:Q8/lkeYM0
>>409
タバコのポイ捨てに殺意覚えるわ
放火未遂って気づいてないんかなあいつら 434風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:38.87ID:BaKnrxBDM
ワイ家賃補助民、一生賃貸暮らしで咽び泣く
435風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:43.48ID:bhfHkN0m0
436風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:44.18ID:Q7g+Pjuba
437風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:44.88ID:JwFpV/+s0
438風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:49.48ID:tF1LE9Pu0
>>424
タワマンには大体貨物用の大型エレベータがある 439風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:53.43ID:pPglBPv30
440風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:28:57.34ID:bjzvgJH6a
タワマンって結局一軒家の広さに勝てないよな
441風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:01.91ID:wAVSADxZ0
442風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:04.29ID:5N67Kk9g0
>>419
家族いない人は無闇に広くても困るやろな 443風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:16.62ID:dpNvIERya
>>423
一週間エレベーター動かんとか地獄やんけ 444風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:18.82ID:h9pt4b2ba
>>407
小杉は登戸よりマシやけど
所詮川崎ってイメージやわ 445風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:21.73ID:WY1rdqSB0
446風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:27.25ID:Sida17rd0
>>254
ど田舎に住まなきゃならなくて虫が嫌いなら最高やろ 447風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:33.56ID:hIdxEBdv0
448風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:34.46ID:Q8/lkeYM0
>>435
草生える
レスバはリアルやないからストレス発散になってええのに 449風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:34.64ID:l7Nu/DNd0
海外だと下の階の方がお高いらしいな
450風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:42.44ID:KwUMVo6Ld
>>420
一概にそんな事はないがまぁ無理に投資としてガッツリ利益だしたろって物でもないのは確か 451風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:47.73ID:DFDrsrmgr
33 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:46:30.27 ID:ISNFTZMe0
まーたしょうもない人生送ってるやつが成功者を叩いてるのか
45 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:48:16.70 ID:Y8g+JM3E0
>>33
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みがしょうもない人生なんですか・・・(唖然)
73 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:50:56.00 ID:+61AL8Z50
>>45
東京都内に85階建てのマンションなどない
今建設中の新宿の60階が東京の最高層だ
109 風吹けば名無し 2016/06/22(水) 12:53:53.53 ID:Y8g+JM3E0
>>73
お前が知らないだけだろにわか
俺が言ったのは海外の都内マンションの事。海外住みだからね
日本住みなんていついった?にわか >>428
価値観が違う
コンビニ近くが便利言ってるやつとは価値観が違う 453風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:49.35ID:oDa3mnyX0
>>417
うんこタワーのせいで風評被害すごいけど
一軒家と違って大抵タワマン独自の電源あったり地震対策もバッチリやから一軒家よりええやろ 454風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:29:59.60ID:Z6v2Gfmv0
>>409
そこまで
管理言うても基本は掃除とかだし
ワイは上からの足音は別にええけど自分の足音が下へ響いてないかビクビクするのが嫌で戸建てやわ 455風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:11.31ID:z6vOMB8Ra
>>422
歩いて通勤したい思いがあって必死で検索して探したからな
60平米あるから置きたいもの置ける
中身綺麗やったら築年数は妥協しても全然問題ないと思うで 456風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:14.02ID:BaKnrxBDM
457風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:16.73ID:h9pt4b2ba
>>403
一階が飲食店やと上の階は壁からゴキブリ進入してくるで
一階が飲食店は避けるべき 458風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:25.91ID:oA7pb/H00
>>409
こないだ給水管破裂してだるかったわ
市の管轄の箇所だったから金の負担はなかったけど 459風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:28.48ID:hU3vCSKr0
460風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:30.93ID:KwUMVo6Ld
461風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:32.35ID:tF1LE9Pu0
>>447
なお引っ越し作業中はエレベータ全然こないので宅配業者は死ぬ模様 462風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:35.29ID:JwFpV/+s0
単純に高いとこ、怖くないんか?
ワイ5Fでも震えるんやが
463風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:36.57ID:6atRN30X0
464風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:37.85ID:PIdRkXrv0
テレワークで相模大野町田八王子あたりの少し郊外にマンション買うのが勝ち組やろ
最寄り駅付近で飲食娯楽全部揃ってて家もも比較的安くて広い
465風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:45.18ID:pchdwAWv0
田園調布、芦屋、帝塚山とかの一軒家こそが金持ちの証なんよ
タワマンは成金
466風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:30:59.89ID:AZ3/OnPs0
>>443
地震後1週間はいつ何があるか分からんし安全な家にいるのが最も安全やで
東北でも熊本でも避難所に逃げたのはほぼ戸建て住民やからな
浅築マンションが一番安全やった 468風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:06.06ID:3/8XRAxu0
ポツンとタワマンとか夜景も綺麗やろうし羨ましいけどタワマン群っていうほど羨ましいか?
窓の外見てもいくつも邪魔なタワマンが目に入ってくるとか邪魔すぎるやろ
469風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:08.10ID:6atRN30X0
>>464
関東だったら秦野、木更津、水戸とかに住みたい
どうなん? 470風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:12.45ID:HCZpa+Mfd
賃貸ならタワマン住んでみたいわ
471風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:13.00ID:5N67Kk9g0
472風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:24.52ID:Z6v2Gfmv0
>>426
戸建てで免震はほとんどないけど耐震は普通や
というか建築基準法違反や 473風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:24.66ID:qhve3K9kd
>>425
まず階層でマウント合戦しつつ
近所のタワマン民ともマウント合戦しなきゃならんからな 474風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:28.98ID:pchdwAWv0
475風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:31.62ID:z6vOMB8Ra
一軒家もいいけど4階以上の方が虫出ないし防犯のためにも良いんだよなあ
477風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:36.63ID:6atRN30X0
478風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:36.80ID:Q8/lkeYM0
戸建ては駐車場とか考えずに車買えるのが利点やな
なお無免
479風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:38.89ID:h9pt4b2ba
481風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:47.35ID:6atRN30X0
もっと言えば館山とか
482風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:31:48.28ID:e3uMgV+uM
海外やとタワマンて職場まで徒歩かチャリで行くためのもんで賃貸がメインなんやろ
老後もあんなとこで過ごすつもりなんか
483風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:08.68ID:gwVZpyZzr
なんJ民は金持ちになったときのシュミレーションのプロやね
484風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:12.34ID:z81vUw/k0
485風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:12.46ID:kT2nL6im0
山形の有名なタワマン家賃8万ぐらいやで。住もうや
486風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:19.64ID:b+QSdWK40
マンションやと定期的に消防点検で非常ベル鳴らされるってデメリット教えとけや
487風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:21.73ID:dpNvIERya
>>466
戸建ては古いのも多くてそのへんガバガバ率高そうやもんなあ
阪神淡路以前の家とか基準クソ雑魚らしいやん 488風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:22.43ID:Q8/lkeYM0
>>465
田園調布とかピンキリやぞ
沼部駅降りればわかる 489風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:26.65ID:tqvG0kBfa
490風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:26.89ID:SCRDyCAyr
>>254
田舎味わえて虫と無縁でいられるし割と良さそう 491風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:29.81ID:2tGW0Moza
修繕積立金と管理費と固定資産税でワイの家の家賃くらい取られそう
492風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:33.19ID:Oc2adfVkd
ワイ箕面、高みの見物
なんで東京モンは金あっても郊外に住まないの?
493風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:34.86ID:5N67Kk9g0
>>482
年寄りの方がすぐ高度治療受けられる都会の方がいいと思うよ 494風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:39.68ID:hIdxEBdv0
>>461
5階建てのエレベーターですらストレスマッハやからそれタワマンでやられたらクッソ腹立つやろうな 495風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:40.70ID:MNb9vcFba
>>469
調べてみればわかるが木更津でマンションは悪手
一軒家購入が多数 496風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:41.14ID:kKrCDCc+0
広尾や番町あたりにある低層マンションが一番グレート高いやろ
497風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:46.10ID:PhHkJ9PqM
>>469
流石に田舎過ぎる
安いとは思うけど不便に感じることは多そう 498風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:55.90ID:KwUMVo6Ld
>>472
君が都市直下型の地震持ち出して来たのに今の耐震基準の地震被害で語るなよ
そんなんタワマンなんてもっと安全やぞ 499風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:58.42ID:I/lY8mQ40
高いとこに住みたがる理由が分からんわぁ
移動が要らん1Fがええ
500風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:58.61ID:6atRN30X0
501風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:32:59.75ID:pchdwAWv0
>>471
マウント?本物は一軒家の豪邸やろ
ワイはもちろん賃貸月7.5万円の1LDKや タワマンの7階とかに住みたい
やっぱセキュリティは最強だぞ
503風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:09.61ID:tF1LE9Pu0
>>480
これ
ガチの超高級億ションは大体4〜5階くらいの低層よ
でも内装とかタワマンなんかじゃ比較にならないくらい凄い 504風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:15.21ID:Q8/lkeYM0
505風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:33.90ID:guCb9FCex
タワマンの1番の利点って駅近ってところやぞ
通勤時間を減らせれば時給換算が良くなるからそこを計算してタワマンに住む人は一定数いる
ただ今後在宅ワークが一般化すると通勤時間削減効果が低くなるからタワマンの価値は必然的に下がる
506風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:37.55ID:z81vUw/k0
>>500
正気とは思えん
今どこに住んでてそれを思うのか 507風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:38.05ID:5N67Kk9g0
>>492
田舎の豪邸なんか贅沢品に過ぎないと皆分かってるからよ 508風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:40.48ID:BorhfBStH
509風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:47.41ID:pchdwAWv0
510風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:48.55ID:+vxEAUYl0
511風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:33:55.64ID:CkQskR/s0
うんこもれそうな時のタワマンって地獄やろな
オートロック数回突破した先にエレベーター運ゲーあって
512風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:06.82ID:eczSVAA60
タワマン住むくらいなら10階建くらいのマンションの方が良くね?
513風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:07.63ID:KwUMVo6Ld
>>472
すまん君が都市直下うんぬんレスしたのではなかったね
元レス読み返してみてくれやで
都市直下型の地震を想定した話や 514風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:18.02ID:6atRN30X0
515風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:25.08ID:pchdwAWv0
>>508
自分の金で建てたならガチで尊敬するすごい 516風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:26.55ID:PhHkJ9PqM
タワマン高層階は買った後後悔するやろ
ベランダの風強いし外出るのが億劫になるし利便性は最悪や
517風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:33.68ID:Q8/lkeYM0
>>509
階層高くても隣が糞やと湧くからなあ
運ゲーや 518風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:35.16ID:z81vUw/k0
ゴキブリなんかそんなに嫌か?
見つけたら殺すだけだろ
519風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:37.36ID:tF1LE9Pu0
>>494
そうやで
朝現着した時に引っ越し業者のトラック止まってるの見た時の絶望感よ
まあ下の階でやってる分にはなんとかなるけど、最上階付近でやられるとガチでその日は終わりや >>453
どこまで使えるんや?エレベーターとか動くだけか 521風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:38.68ID:jJSu/XYhM
タワマンより古民家で広い庭を好きにガーデニングしてる方が憧れるのワイだけ?
外にも自分だけのスペース欲しいから庭無しは絶対嫌やわ
522風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:41.18ID:dpNvIERya
ワイ10億越えの宝くじ当たったら
二子玉の上野毛側国分寺崖線よりにおされな一軒家建てて住みたいんご
523風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:46.79ID:P2Y0x+UM0
地方で安く戸建て買った方がええやろ
何が楽しくて東京で生き急ぐ生活せなあかんねん
524風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:52.30ID:kT2nL6im0
古代ローマとか古代イスラム世界の上の階層に住む住人は下級やったし近世フランスもせや
インフラ整えづらいし今でもそれはあると思うねんな。武蔵小杉事件でそれが明るみに出た
525風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:34:52.67ID:3/8XRAxu0
>>499
わかる
格安賃貸ボロマンションの10F住みやけど忘れ物するたびにエレベーター待ちするの辛い 526風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:02.79ID:5N67Kk9g0
>>501
なんで庶民が金持ちの威光をかさにきて同じ庶民を煽るんや 527風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:08.31ID:Q7g+Pjuba
>>511
漏らしたあとエレベーターで他の住人と会うの嫌やなあ
うんこの人って認識されてる時点で引っ越したい 528風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:14.18ID:IzcfjoGY0
ワイ親が金持ちでタワマン一人暮らしやけどウーバーの件でうるせぇやつ多すぎて問題になってもうてるわ
うすぎたねぇ下級に入られるだけで価値が落ちるって
ワイは使いまくってるけど
529風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:19.38ID:h9pt4b2ba
>>425
まど開けられないでいらいら
洗濯物干せないでいらいら
居住階でマウント合戦でいらいら
朝のエレベーター混雑でいらいら
その代償 眺めがいい だけ
仮の寝床であって「ホーム」では無いわな 530風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:22.81ID:EsCUDpQ50
まーたなんJ民には縁のない事話してる
531風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:24.50ID:KwUMVo6Ld
>>479
壊れるぞ
一軒家が耐えられる地震ごときならタワマンなんて意にも会さないで 532風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:24.91ID:Q8/lkeYM0
>>525
エレベーター無し4Fに住んでたワイよりマシやろ 533風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:30.55ID:Z6v2Gfmv0
>>487
阪神大震災と言うより1981年以前のいわゆる旧耐震基準の建物がやばいで
あとタワマンも東日本の時に少し話題になったけど長周期地震で揺れまくる可能性はかなりあるで 534風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:31.82ID:z81vUw/k0
535風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:46.37ID:Gm7ntWvD0
>>467
いや普通に使うで
車で送ってもらっとるだけで 536風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:53.03ID:oA7pb/H00
所沢とか今あるやつぜんぜん埋まってないのになんぼタワマン建てんねん
こんなとこの地価なんて上がらんぞ
537風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:35:54.91ID:pchdwAWv0
>>477
治安よくない、地震や豪雨などの自然災害がやたら多い、別に便利じゃない 538風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:01.87ID:CNnt1ioX0
一軒家やけど庭広いから色々できてええで
539風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:10.03ID:ZC+TJF+Xd
540風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:10.51ID:KwUMVo6Ld
>>529
全館空調定期
ロスナイいれてるから換気の必要もないぞ 541風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:14.27ID:Q8/lkeYM0
>>521
お前にワイの家相続させたいぐらいだわ
庭とかマジクソだわ 542風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:19.26ID:cFbM0yi80
543風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:21.22ID:I/lY8mQ40
>>509
年数回あるか無いかじゃない?
沢山出るなら飯屋とかの立地の問題や 544風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:22.33ID:TJCEvfM60
ウサギ小屋おじさん「本当の金持ちは〜」
虚しくならんのか…?
545風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:23.48ID:dD8TI8H10
家庭菜園出きる庭ぐらいあったほうがエエで
547風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:36.97ID:DK+TeHqrr
【外出自粛より…キャッシュレス!?】
みんな外出を我慢を余儀なくされていますが、現金を使用を自粛した方がいいのでは!?
小銭や紙幣に付着したウィルスは4時間以上生存しています。(※アメリカ国立衛生研究所の調査によると。)
これから日本人はインフルエンザに追加で新型コロナとも共存していかなければいけないので。
これからはもっとキャッシュレスを推進すべき!?…
548風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:40.73ID:9coK15+50
タワマンとかいう永久に住民マウントバトルしてるようなところ
ストレスでみんな早死にしそう
549風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:48.64ID:2XSGoeEor
田舎の一軒家で1億オーバーの資産から得られる年間500万の不労所得で生活してるワイの方が勝ち組なのは事実
550風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:54.39ID:MkVrZl+m0
1億とかの超高級まていかないタワマンってどの程度の年収組が住んでるんやろか
551風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:55.36ID:bnPtIsx5M
庭いじりの楽しさしらんの可哀想
552風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:36:56.63ID:NlmYomXR0
真面目に都会って住みにくそうに見えるワイ田舎マン
553風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:03.67ID:pchdwAWv0
>>526
どこがどう煽ってるように見えるんや……
庶民的には一軒家の豪邸のが金持ちやと普通は考えるだけのことやが 554風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:09.34ID:Z6v2Gfmv0
555風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:11.86ID:oDa3mnyX0
>>520
大体人気なのは72時間以上普通に生活できるレベルやな 556風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:12.29ID:Co1tjTpt0
ウンコナガレネーゼになりたくない
557風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:17.60ID:z81vUw/k0
家庭菜園とか舐めたこと言ってやがって
電柵ないと鹿とイノシシに全部食われるんやぞ
558風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:19.72ID:dpNvIERya
>>521
庭木の世話を楽しんで出来るようなメンタルならその方がええやろな 559風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:27.87ID:Q8/lkeYM0
>>548
タワマン住んでる奴に聞いたら住民とすれ違わないって言ってたがどうなんやろ
ファミリー向けやとちゃうのかな 560風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:29.61ID:tF1LE9Pu0
>>539
ありがとやで
なお客は午前指定が届かないと即クレーム入れてくる模様 561風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:31.49ID:LUSwJ1eQ0
東京の都心とかはそのうちオフィスビル・複合ビル・タワマンに集約されて地上は公園だらけになるで
森ビルとかはそういう構想持ってる
>>551
終の楽しみ感が凄いわ
人生最後の楽しみやね ワイの親戚に医院経営の金持ちおるけど
郊外に本宅があって
病院近くのタワマンにも部屋持ってるな
忙しい時はそっちで寝泊まりしてるらしい
564風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:39.24ID:6atRN30X0
>>552
福岡とか札幌ぐらいが一番住みやすそうだと思うし住んでみたいわ 565風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:41.94ID:OxWc7MWKa
うんことか言われてるけど別に臭くないけどなw
むしろ臭いのは嫉妬してる貧乏人のやつらってわけw
567風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:44.41ID:vBvMHfn+p
駅近タワマンは買った値段より値上がりしてる定期
最近は中国人減ったからお前らも投資用で買っとけよ
568風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:45.14ID:CkQskR/s0
庭で焚き火できるようならええんやけどなぁ
今そんなん都内でしたら怒られるやろ
569風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:47.48ID:Z6v2Gfmv0
570風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:48.01ID:KwUMVo6Ld
571風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:51.33ID:ypcAU7fd0
🌧🌊💩😱
572風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:58.70ID:eczSVAA60
タワマンって箸の持ち方なおったんかな?
573風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:37:59.09ID:kT2nL6im0
東京とかならわかるが地方のタワマンはなんで作ろうとおもったのか謎
タワマンからエレベーターで降りる距離内ですら余ってる土地いっぱいあんのに
574風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:01.46ID:KwUMVo6Ld
575風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:08.63ID:x0gUrHgx0
もしかして金持ちじゃないとタワマンに住めないと思ってる…?
576風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:15.15ID:jlb9hJfM0
実際第一種低層住に建ってるマンションの方が同じブランドでも設備ええからな
共有部分はタワマンやけど使わんし
577風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:15.25ID:pxryS+Faa
8 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 00:19:29.37 ID:4pR4XSgY0
>>6
暇やからプログラム組んだ 578風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:18.08ID:pchdwAWv0
>>517
それはそうやな
ただ上の階のがリスクは減るんやない? 579風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:19.88ID:CNnt1ioX0
>>531
一軒家は建物の重量が軽いからそう簡単に潰れへんで
タワマンもそれ見込んで構造計算しとるけど、エネルギーが貯まりやすい中層会が崩壊したら連鎖崩壊の危険はある
阪神・淡路大震災の時は連鎖崩壊までいかんかったから、日本の耐震基準はかなり厳しいんやなって思うけど 580風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:21.21ID:KwUMVo6Ld
581風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:21.87ID:h9pt4b2ba
582風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:24.42ID:b+QSdWK40
住人間で防火管理者決めるのもダルそう
一軒家を住みでも町内会はあるけどそれ以上にマンション内の管理組合ってダルそう
583風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:39.60ID:Q7g+Pjuba
何年か家の空き地放置してたら何もなかった所なのに木が5mくらいまで伸びてて草生えたわ
庭はちゃんと管理できるならええけど面倒やな
584風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:39.63ID:PjyU4aii0
585風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:43.01ID:bnPtIsx5M
586風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:38:46.26ID:uzR04BKAr
>>571
汚物タワーバトルみたら一軒家のほうが気楽でええわ
人がいっぱい集まってるところなんぞ住みたくないわ 588風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:01.90ID:Gm7ntWvD0
日本の高級街ってアメリカみたいなゲーテッドコミュニティに出来ないからセキュリテイガバガバやぞ
そういうところって老人ばっかになって頻繁に強盗入られるみたいになっとる
そう考えたら高級低層マンションの方がええわってなる
589風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:06.25ID:3/8XRAxu0
>>561
シムシティ2000のアルコで敷き詰められた街みたいになるのか 590風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:10.12ID:h9pt4b2ba
>>540
そういう問題やないやろ
風を感じたい時に感じることができないんや 591風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:13.86ID:9coK15+50
>>559
田舎者がタワマンエアプで勝手に思っただけやから気にせんでええで
都会は人が多すぎて神経質なワイは無理 592風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:14.28ID:dD8TI8H10
鎌倉の意識高い左翼は何がステータスなんやろ
593風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:15.25ID:oDP4JMep0
構造上上層階ほど壁薄いらしいけど
それでも上の人の方が威張ってるの?
594風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:16.88ID:6atRN30X0
595風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:17.80ID:QiCnxz2EM
今まで都内の1LDK45平米15万に住んでたけど永続的にテレワークになったから郊外にマンション買ったで〜
3LDK75平米で広さ倍なのにローンの返済額は月々9万ぐらいやから貯金もできまくりで最高や
596風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:39.48ID:982/Nv4t0
>>310
公営住宅は今や普通についてるのが大半やろ 597風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:42.09ID:oDa3mnyX0
>>559
普通に家族づきあいとかあるで
ファミリー層多いとこやとそもそも同級生とか多いし 598風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:51.42ID:i2O/cVBO0
いくらあればええんや
599風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:58.79ID:6QvZZ2Cf0
高いとこ住んで何かいいことあるんか?
600風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:39:58.81ID:zfbNmcS30
実際アメリカのセレブとかみんな豪邸住んでるイメージやけどあれは土地が安いんか?🤔
必ずクソでかプールとバーカウンターがあるイメージや
601風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:01.03ID:KwUMVo6Ld
>>579
所詮、一般の戸建て住宅の建築は木造やからな
地震被害地域で戸建てが助かってタワマンが崩れたなんて事例はないぞ 602風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:09.91ID:h9pt4b2ba
>>531
戦後復興期の築70年の手抜き工事とかでもない限り
一軒家が壊れるわけ無いやろガイジか 603風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:12.87ID:f4y6LTvd0
999999万階建てのマンションの最上階のペントハウス(32891平米)に住んでるけど質問ある?
604風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:18.86ID:KwUMVo6Ld
605風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:19.33ID:pchdwAWv0
>>573
東京23とか大阪市内は土地がぎゅうぎゅうやからわかるわ
中途半端なとこ、たとえば熊本とかにタワマンたてる意味はあんまりわからん 606風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:27.44ID:lLK2dIosd
今はまだ良いけどこれから治安悪くなって行った時に格好のテロの標的だよな、住んでるのも上級だし
607風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:30.60ID:Q7g+Pjuba
608風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:31.21ID:dpNvIERya
>>588
披露山みたいなんて他あんまないんかな
あそこは囲われてて守衛がおった気がするけど 609風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:35.29ID:Q8/lkeYM0
>>591
どうなんやろうね
都会は人多い分みんな他人に無関心やからコミュ障のワイにとっては楽や
田舎に長い間いたことないからわからんが >>598
まぁ地方なら安いで
タワマンの定義に当てはまるかはしらんが 611風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:43.07ID:Z6v2Gfmv0
>>561
森ビルの再開発ってええよな
他のデベの再開発がかなり貧乏臭く感じる 車一台ギリ通れるかってレベルの道にある一軒家とかって頭おかしいやろ
614風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:40:53.31ID:z81vUw/k0
615風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:00.46ID:vBvMHfn+p
>>595
郊外に家買うとかガイジやな
将来の資産価値マイナスなのに何考えてんだよ 616風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:00.77ID:EnETnZFDd
617風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:04.71ID:tqvG0kBfa
地下室作りたいからタワマンは無理や
地下室でラッパ吹きたい
618風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:08.66ID:6atRN30X0
>>573,605
需要はあるんやない?
ワイも一軒家よりそういうとこ住みたいし
近所付き合いも薄いし田舎と都会のいいとこ取り出来るやろ 619風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:11.62ID:PjyU4aii0
>>600
土地が広大だからわざわざマンションなんて住まんやろ 620風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:24.26ID:kT2nL6im0
>>600
ゲーテッドタウン作るために砂漠とかまで開拓してるらしいで。地価は安いんちゃう 621風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:44.86ID:tF1LE9Pu0
いろんなタワマンに配達行ったけど、管理会社によっても全然変わる印象や
住友の物件は比較的業者に優しいけど三井はめんどくさいところ多い印象
622風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:41:53.80ID:KwUMVo6Ld
>>602
通常の地震で一軒家が壊れるなんてレスしてないやろ
一軒家が´´壊れるような地震で´´っていう仮定の話や
よく読んでくれやで 623風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:11.25ID:CNnt1ioX0
>>601
木造でも最近のは耐震性高いで
壊れるのは古い物件ばっかりやならな 624風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:17.12ID:TJCEvfM60
>>600
日本で言えば千葉の沿岸部とかに別荘建てる感覚やろ
アメリカの都心の地価とか東京より遥かに高いし 625風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:22.90ID:MNb9vcFba
626風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:27.25ID:oA7pb/H00
>>600
アメリカ都市部の土地はクソ高いで
でも値上がり幅も半端ないから飽きたら売って引っ越しても運用できそう 627風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:27.93ID:hIdxEBdv0
628風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:29.01ID:Q0FclNhdd
でもそいつらは金持ってるだけマシやで
ほんまに哀れなのはこどおじ煽り真に受けて貧乏独り暮らしやってる奴や
629風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:38.89ID:dpNvIERya
>>605
それこそ「これがセレブの生活」いう上っ面だけの威力やろな
武蔵小杉の時点でもそれが指摘されとるけど 630風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:38.89ID:z81vUw/k0
レオハウスでも震度7で倒壊なんてないだろ
631風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:51.42ID:kUM1qOXb0
タワマン住んでる小学生とか上から順にお年玉貰ってったら車買えるらしいな
632風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:42:56.44ID:JflvGKxz0
タワマンに憧れないと嫉妬や
自分を多少騙してでもタワマンを崇めなきゃあかんで
633風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:05.38ID:pchdwAWv0
634風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:06.50ID:jlb9hJfM0
>>605
熊本のアレは話題になってたけど一等地の跡地ってそれだけで利便性の価値が高すぎるからなぁ
実際速攻売り切れやったやろあれ 635風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:17.10ID:K39d3E/i0
>>3
共働き年収千万超えあたりが多い
だから最悪の買い物かと 636風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:25.21ID:dUDYkwSda
637風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:33.22ID:g9IttcPwd
タワマンなんかより亀仙人の家みたいなとこで一生籠りたいわ
638風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:41.01ID:ZC+TJF+Xd
>>560
時間指定ってなんか申し訳なくて宅配予定日は家に1日いるようにしてんやけどあれって宅配側からしたらどうなんや? 639風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:46.26ID:QiCnxz2EM
>>615
賃貸に毎月15万払う方がマイナスやんけ
計算できないんか 640風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:43:56.15ID:KwUMVo6Ld
>>623
せや
ワイは別に一軒家の耐震性能を批判してるわけやない
何故か事例もないのにタワマンの耐震性能を一軒家以下に想定しとるバカがいるから説明してやったんやで 641風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:01.23ID:iMOrRG6N0
30年後タワマンどうなってるんやろな
耐久性あるんか?
642風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:15.46ID:Db+nAi2td
ワイ虎ノ門のタワマン住み高みの見物
643風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:15.84ID:uV60w1OAM
くっそめんどくさい
オートロック2回以上www
エレベーター誰か使ってると殺意わくレベル
644風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:17.56ID:dD8TI8H10
金持ちの庭とか植木の手入れで年1000聞いて
違う世界や理解したわ
645風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:17.72ID:pchdwAWv0
646風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:19.59ID:h9pt4b2ba
>>453
小杉のタワマンは電源設備を地下に設置してたから
洪水で発電設備も死んだぞ
豊洲のタワマンは電源設備を上の階に置いてたから
ノーダメージやったけど
豊洲は下水もきちんと作ってるからうんこタワー化なし
小杉のは安く作るためにいろいろ手抜き過ぎやね 647風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:28.43ID:aPY0PIp/0
なんで高い金だして見ず知らずの赤の他人と同じ建物で暮らさなきゃあかんの
648風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:37.70ID:6g7OsPal0
タワマンってガチで近所付き合いでマウント合戦してるらしいな
プライド高い奴らの集まりなんやからそうなるんやろうけど
649風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:40.15ID:oDa3mnyX0
>>621
タワマン含めマンションはインターホンとエレベーターの階数が同期してるマンションが一番だるいわ 650風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:40.79ID:kT2nL6im0
コミケ行くときにゆりかもめで付近住んでる小学生同士の会話聞いてたんやけど、どこに住んでるとか賃貸か家持かみたいなマウント取り合ってたで。親がそういうことばっかり話してるから覚えるんやろうな
>>555
ググったけどヒルズしかないぞ
他にあるんか? 652風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:46.68ID:vBvMHfn+p
今後値崩れしないのは都心の駅近の物件だけだぞマンション一軒家問わず
郊外に家買うとガイジの極み
653風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:47.09ID:tF1LE9Pu0
>>638
別に指定してくれてええんやで居てくれるなら
でも交通事情その他でどうしても間に合わない事があることだけは覚えててほしいわ 654風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:44:56.16ID:bnPtIsx5M
人より高いとこにに住めば人に勝った気になれるんやからお気楽な脳みそしてるわ
655風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:45:00.86ID:h9pt4b2ba
>>622
一軒家が壊れるならタワマンは先に倒れとるわ 656風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:45:25.89ID:xTUVDYGI0
正味少子高齢化で確実に土地が余り出すのに今土地を買う意味はあるんか?
657風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:45:27.09ID:6g7OsPal0
タワマンより綺麗な一軒家のが勝ち組や
659風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:45:35.75ID:CNnt1ioX0
>>640
姉歯の件あったししゃーない
ただエレベーター止まるととんでもなくめんどくさいやろから、自家発電くらいは欲しい 660風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:45:41.91ID:udF+2wN2r
地方の中核市程度のところでタワマン買うのはほんま無駄やなぁと思う
661風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:45:42.94ID:KwUMVo6Ld
>>655
だからそんな事例ないぞって話をしてるんやで
頭大丈夫か? 662風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:45:58.04ID:h9pt4b2ba
>>604
外にでるまで五分くらいかかるやろ
それもストレスになる 663風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:02.43ID:g9IttcPwd
664風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:12.57ID:uV60w1OAM
あと外気と窓も少ないからまじで薄暗く陰気
>>648
人のストレスは大概人間関係やからな
あえて人間がいっぱいおるとこに住みたいってのはよくわからん 666風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:19.50ID:KwUMVo6Ld
>>659
大抵は非発あるやろ
姉歯はまた別の話や 667風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:29.00ID:ZC+TJF+Xd
>>653
サンガツ
そこらへんは流石に考慮しとるで 668風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:41.70ID:iMOrRG6N0
タワマン内やと高いとこ住んでる奴はマウントとりやすいん?
2階とか住んでたら恥ずかしいとかあるんか?
669風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:44.14ID:tF1LE9Pu0
>>649
エレベータに乗ってると「僕××階だから勝ちー!」みたいなガキ同士の会話よう聞くわ
まあ本人たちはそこまで分かってないんやろうけど、なんだかなあと思うわね 670風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:45.21ID:KwUMVo6Ld
671風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:45.44ID:8KzqgdSH0
正直タワマンに住むのは好きにすればええと思う
特に金に余裕があるなら
災害時に不便になったり、老朽化で大規模修繕や何かしらのトラブルで
別に他に移れるって人は好きにすればええけど
夫婦でペアローン組んでギリギリで豊洲とかの安いタワマン一生懸命買って
住んでる奴らはただのアホだと思うわ
673風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:48.18ID:UGTnJ3Gl0
タワマンはともかくエントランスがホテルみたいなマンション一回住んでみたいわ
674風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:48.41ID:R/QwOOS30
都市圏なら郊外でも電車1本で済むのにわざわざ都会のど真ん中ですし詰め住居を選ぶ意味
675風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:46:57.03ID:jlb9hJfM0
都内のタワマンが建つような所で駅から徒歩7分圏内でまともな戸建てを建てようとするととタワマンの3倍以上かかるからな
677風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:20.81ID:bnPtIsx5M
678風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:28.27ID:3+eXRpHp0
けどタワマンの上の方はゴキブリ出にくいよね
下の方に住んでるやつは知らん
679風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:38.79ID:K39d3E/i0
>>655
んな訳ないやろ
タワマンが糞なの関係なく最近のビルは高耐震の一軒家より倒壊については断然強いわ
あと災害は洪水だの別の被害もある 680風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:45.66ID:8zM9oRh4a
メスイキ→タワマン&ホテル住まい
前澤→戸建て建築中
真の金持ちはこうだって結果出とるやん
681風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:51.40ID:h9pt4b2ba
>>661
物理すら全く知らないおまえのおつむが心配や 682風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:53.69ID:tF1LE9Pu0
>>668
明確なヒエラルキーがあるで
低層階はもともとその土地に住んでてマンション建てる時に土地買い取る代わりに安価で住まわせてる人とか多い 683風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:53.86ID:ZZEd0+Q30
でかい平家がええわ
684風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:47:55.08ID:G2j5D2dS0
アメリカドラマみたいな庭プール付きの家に住みたいけど、東京じゃ金腐るほどないと無理でかなC
685風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:00.86ID:8KzqgdSH0
>>674
ワイは田舎から出てきて
通勤電車とか乗りたくなかったから会社から徒歩圏内ってことで
都心に住んでるで
ほんまこれくっそ便利 686風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:04.10ID:WUh2cM7x0
タワマン3階住みワイ、低みの見物
687風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:18.87ID:Bt/vFw1Gd
東京や大阪のタワマンなんて君らには一生無縁やのになんでそんな話してんの?
688風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:20.68ID:jnlRiOsrM
自衛官が住んでるアパートってどんなもん?
パッと見古そうやけど
689風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:24.99ID:KwUMVo6Ld
>>681
な?事例出せないやろw
妄想で語ってるとこ論破してすまんな 690風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:31.55ID:4v6NxtGx0
別に金持ちじゃないけど実家タワマンやわ
691風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:35.50ID:ID65eesX0
>>397
お前発達障害の癖にそんな事言ってええんか?
第一底辺なのは洪水ん時に上級上級言ってキャッキャ騒いでたお前らJカスやぞ
天に向かって唾を吐く真似は醜いからお止しなさい😂 ワイが配送業して経験した感覚やと
建物内で一番高級なとこと地域内で一番高級なとこは金持ちが多い
それ以外は無理して買ってるやつばっかや
693風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:37.00ID:h9pt4b2ba
>>679
んなわけねーだろ
あんなでかい建物やぞそんくらいもわからんのかw 694風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:40.64ID:qYjErw+XM
>>680
ユニクロや楽天のやつもすげー家建てたしな
結局豪邸たてられないやつらのもんやな 695風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:48:44.42ID:8KzqgdSH0
>>686
そういうのでええと思う
いざってとき飛び降りれるし
ワイは2階から4階じゃないといやや 696風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:49:03.49ID:RWgdG55u0
698風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:49:11.94ID:K39d3E/i0
>>676
うちは世帯年収15百万超えてるがそんな高額物件手出す気にもなれん
身の程知らない人が今タワマンで困ってるんだよ 699風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:49:17.58ID:kT2nL6im0
山谷のそばまでタワマン建っとるな。抵抗運動してる住人が全部高齢化で消えたら山谷もいずれなるんかな。最後のフロンティアや
700風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:49:21.74ID:KwUMVo6Ld
>>695
火災とかのとき高層やとはしご車届かんよな 702風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:49:35.91ID:aPY0PIp/0
タワマン買ったやつが失敗したのを認めたくなくてタワマンいいぞと言って必死になってるスレやね
プリキュアとかに出てくる超金持ち設定の子は一軒家ばかりだろ
ありすやえみるは超豪邸、その次のランクのかれん、みなみ、いつきも超豪邸、アコちゃんに至っては城下町付きのお城だぞ
704風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:49:49.66ID:jlb9hJfM0
>>672
小杉に住むなら似たような価格帯の三鷹に住めよとは思ってた 705風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:49:58.61ID:8KzqgdSH0
>>676
ワイ単体で1400万+300万の実質1700万ある
でもタワマンは嫌やな
嫁も含めれば2100万や 706風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:50:04.63ID:tZ4JxyMs0
普通に考えればコンビニ行くとき不便だよな
707風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:50:05.97ID:h9pt4b2ba
>>689
おまえも出せてないやろ
理屈では反論できんのやなwww 709風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:50:37.16ID:KwUMVo6Ld
>>707
そら事例ないから出しようがないわw
無いものはないんやで諦めるんやね 710風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:50:55.37ID:k4K+yjQdd
直下型地震怖いわ
埋め立てのとこなんて1発やろ
711風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:50:58.79ID:jnlRiOsrM
712風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:51:04.48ID:lLX8lR010
>>698
家いくらくらいの買ったんや?
うちも同じくらいだけど迷ってる。 713風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:51:09.15ID:MHZAplWt0
レスバ判定士です
ID:h9pt4b2ba
このレスバトル、お前の"負け"や!w
714風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:51:14.51ID:8KzqgdSH0
>>701
色々防災グッズとか揃えて備えてるけど
そういうの踏まえてもやっぱり水辺に住む、高いところに住む
これを災害大国の日本でやる合理性はいざって時に逃げれる金があるって人以外には
まったくないと思うわ 715風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:51:17.53ID:iMOrRG6N0
エレベーター止まったとか聞くとざまあとか思うワイは病んでるわ
716風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:51:30.39ID:MHZAplWt0
ざっこ😂
全く意味のない二重ロックに金かけてるの笑うわ
最近は三重ロックとかあるし
一つ突破できるやつは他も突破できるやろ
719風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:51:48.03ID:/4SCumMzd
貧乏人やからわからんけどタワマンて上に住む程偉いバトルタワー方式やろ?
1階に住んどる人とか恥ずかしくないんかね
そこらへんのマンションでええやんてなるやろ
720風吹けば名無し2020/12/13(日) 00:51:57.56ID:iC5znB6t0
災害あると怖くない?
滅多に起きないから平気理論なんか