トップページlivejupiter
312コメント61KB

いくらがプリン体少ない理由、専門板の痛風スレ住民が解説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:33:07.11ID:u2pC96Ns0
なるほどわからん🤔

467 病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-0vOX) sage 2020/09/06(日) 20:53:29.17 ID:nwGsG1rta
大雑把に言えば
プリン体は細胞中の遺伝子を構成する物質のひとつだからグラムあたりの粒数の少ないイクラはプリン体が少ない
普段食べてる鶏卵も細胞分裂する前だから細胞は1つなのでプリン体はほぼゼロ
それに対してたらこはひと腹(2本分)で30万粒くらい

つまりプリン体の量は細胞の密度によって決まるって覚えとけばなんとなく想像がつくようになるよ
0002風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:33:36.36ID:cMnvDVvM0
ええんか?
0003風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:33:46.77ID:cMnvDVvM0
どうなん?
0004風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:33:52.42ID:cMnvDVvM0
どうなんや?
0005風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:33:59.99ID:cMnvDVvM0
ほんまにええんか?
0006風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:34:02.21ID:u2pC96Ns0
>>2
ありがとう🤔
0007風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:34:08.52ID:cMnvDVvM0
実際どうなん?
0008風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:34:10.31ID:53ytD0GOa
たらこに比べて粒が大きいからプリン体が少ないってこと?
本当なの?
0009風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:34:20.40ID:cMnvDVvM0
自信ニキおらん?
0010風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:34:21.35ID:u2pC96Ns0
ほんまわからん🤔
0011風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:34:32.48ID:cMnvDVvM0
自信ニキきてくれや
0012風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:34:42.83ID:cMnvDVvM0
どうなんやこれ
0013風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:04.19ID:cMnvDVvM0
わからんわ
0014風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:08.85ID:57PPterTa
プリンの色��、何色や?
イクラの色、何色や?
全く違うやろ?
プリン体が入ってるとは思えんやろ?
0015風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:10.16ID:cMnvDVvM0
ほんまにわからん
0016風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:15.61ID:cMnvDVvM0
ええんか?
0017風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:22.82ID:lEt82Vqrd
>>14 ガイジ
0018風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:26.76ID:u2pC96Ns0
>>8
わからん🤔
0019風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:27.21ID:ZQjcRyqK0
考えたことないけど多分合ってるで😎
0020風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:28.67ID:n6OV6iHCM
これ嘘やで
0021風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:33.84ID:cBB2qllG0
ふるさと納税でイクラ1キロ買ってもうたわ
0022風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:35:52.10ID:TnxUCkuO0
こういうの簡単に信じるほどネット歴短くねーわ
0023風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:36:17.35ID:cMnvDVvM0
実際どうなん?
0024風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:36:31.32ID:KFFrg/ZoM
>>8
一粒あたりに含まれるプリンの量はイクラもタラコもほぼ変わらない
それなら同じ量でも粒数が多くなるタラコのがヤバいということ
0025風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:36:35.14ID:FeFizF4h0
ガバガバ理論すぎんか?
0026風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:36:39.82ID:u2pC96Ns0
いくらがプリン体少ないのは分かってたが説明が高度すぎてようわからん🤔大雑把じゃない
0027風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:36:58.54ID:1V5RcVqK0
運動はしろ
0028風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:37:04.40ID:u2pC96Ns0
>>23
いくらと数の子はプリン体少ない🤔安心
0029風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:37:09.05ID:mkYX89INM
でも数の子はプリン体少ないんよな?
0030風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:37:36.51ID:5fVHoKFj0
いくらの卵ひとつが細胞ひとつとでも思ってそう
0031風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:37:49.94ID:J8DFcKqU0
プリン体って名前がよくないよな
0032風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:37:51.88ID:aZhK6NY3r
いくら食べたいけどアレルギーや😰
0033風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:38:02.41ID:u2pC96Ns0
>>29
少ない🤔2本食べても、8.8mg
0034風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:38:08.19ID:J46x+/wm0
卵ばっか言われるけど筋肉とか脂肪とか明太子より緻密な細胞ちゃうんか
0035風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:38:15.95ID:Xi027qQ0M
本当なんか?
ワイは信じるぞ
0036風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:38:25.68ID:Z2tUMBmV0
プリンじゃないから
0037風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:38:28.88ID:/ULgYodda
鶏卵はプリン体1個やな
何個食べてもええで
0038風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:38:45.87ID:E9DfPnxk0
合ってる
だからたらことか数の子がやばい
0039風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:38:51.18ID:n6OV6iHCM
>>30
一つだぞ
0040風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:02.83ID:K6jmNV/Wp
プリン体ってなんや?
0041風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:11.79ID:u2pC96Ns0
>>35
いくらがプリン体少ないのはガチ🤔
https://i.imgur.com/rwNHA2n.png
0042風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:21.58ID:OjO1QS9C0
DNAのプリン塩基だけ考えればまあそうやろ
0043風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:24.14ID:JVRuzyaH0
>>4
違うで
0044風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:26.88ID:n6OV6iHCM
>>40
遺伝子を構成する物質や
0045風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:29.88ID:mQNTrZUZ0
プリンは軽繊維染色のことやろ?意味違くね?
0046風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:39.81ID:8Bq7Mv4r0
>>30
合ってるぞ

https://rika-net.com/contents/cp0340/contents/f0/03/f03000.html
https://i.imgur.com/EOAT50R.jpg
0047風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:45.63ID:u2pC96Ns0
>>38
数の子は少ない🤔
0048風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:39:51.55ID:K6jmNV/Wp
>>44
ほーんサンガツ
0049風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:03.81ID:/ONPMZxkp
はえー
0050風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:04.26ID:IP1NJ4+Pa
イクラ一粒で細胞1個って話か?
0051風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:19.34ID:R2bl3hOU0
いくらって一粒ごとに単細胞になってるてま?
0052風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:22.86ID:cO3L5hAxa
昔ワイもそう信じてたけど種によってゲノム違うんやから細胞一個に尋常じゃないプリン体詰まってるやつもおるやろ
0053風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:23.58ID:n6OV6iHCM
>>50
せやろな
0054風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:36.38ID:OjO1QS9C0
>>30
あっ……
0055風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:40.09ID:VW1e/xb60
いくら一粒にプリン体は一個
卵の黄身一個にプリン体は一個
たらこのツブツブ一個一個にプリン体一個
でええよ
0056風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:41.14ID:OsClGLhS0
精子はめっちゃプリン体多いってことやね
0057風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:55.27ID:n6OV6iHCM
>>51
鶏卵もあれ一つで単細胞やで
0058風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:40:55.83ID:dp8LfdQqM
なんでプリン体が体に悪いん?
0059風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:41:03.28ID:1V5RcVqK0
個われる
0060風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:41:08.20ID:y8yk7hgWa
臓器もおおいんやろ確か
0061風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:41:19.65ID:v3w+oukHd
魚卵はプリン体ヤバいは只のガセやぞ
レバーの方がヤバい
0062風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:41:22.12ID:u2pC96Ns0
>>58
なんでも取りすぎるとあかんし取らなすぎてもあかん🤔
0063風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:41:55.42ID:D9SqcRkQ0
>>58
代謝しにくいんや
0064風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:41:58.28ID:1V5RcVqK0
>>60
レバーが多いな
0065風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:42:13.21ID:gJxmBr8N0
とびこはヤバいってことやな
0066風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:42:13.92ID:22emQjge0
プリンのプリン体はたっぷりんなのか?
0067風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:42:19.86ID:h39rC+Atp
肉眼で数確認できる程度の魚卵は結局細胞数多くないから大したことないって聞いたことあるわ
本当かどうかは知らん
0068風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:42:22.30ID:gn0+TZeUr
>>30
バーカ
0069風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:42:31.48ID:u2pC96Ns0
ちなビールのプリン体も少ない🍺🤔アルコール自体があかんのや
https://i.imgur.com/ec2JioK.png
0070風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:42:56.12ID:g/iUUoUWM
>>30
いくらの卵が複数の細胞でできてると思ってそう
0071風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:43:12.32ID:IP1NJ4+Pa
>>56
精子というより精液やね
誰か調べてないんかな
0072風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:43:25.85ID:bojEE9Nx0
贅沢な悩みやな
0073風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:43:40.03ID:u2pC96Ns0
つまりビール避けてハイボール飲むのは意味ない🍺🤔
0074風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:43:51.73ID:gn0+TZeUr
痛風って結局遺伝だから関係ない人には関係ないんやろ?
0075風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:44:02.12ID:1Ku1uifYa
>>30
あっ
0076風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:44:07.00ID:vdc9rhJ80
納豆がめちゃめちゃプリン体多いのはなんでなん?
0077風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:44:12.33ID:xSNSEIwVd
これはマジ粒の一つ一つに痛風のもとが入ってるから数の子タラコ子持ちシシャモ鰈等よりイクラの方が文字通り100倍マシ
0078風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:44:21.07ID:TCnljSvU0
でも食べ過ぎたら身体に悪いんでしょ?
0079風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:45:07.42ID:9FjC9xBid
>>78
まあ食べ過ぎは何でもあかんよ
0080風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:45:08.43ID:PkOH3rNiM
福岡県民が明太子を食べない理由
0081風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:45:29.32ID:u2pC96Ns0
>>78
いくらで100gって相当やで🤔それで3.7なら少なくとも痛風とはそこまで関係ないやろなあ
0082風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:45:30.30ID:optl5R++0
健康的やね
http://imgur.com/nxjpWr1.jpg
0083風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:45:56.81ID:IOsknWlb0
適当すぎやろ
0084風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:46:06.06ID:CiG7Y1iGd
ってことは今朝ワイが食べた目玉焼き(2つ)はプリン体2個入ってたってことか
0085風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:46:25.73ID:CfYN/NGk0
信じてええんか?🥺
0086風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:46:37.94ID:xSNSEIwVd
>>80
北海道虎杖浜産のタラコ使ってんの恥ずかしくないんかな
0087風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:46:42.02ID:n6OV6iHCM
プリンはあかんけどピリミジンはいくら食ってもええんか?
0088風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:47:05.81ID:u2pC96Ns0
>>85
専門板住民の言うことはわからんがいくらがプリン体少ないのはガチや🤔
0089風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:47:32.06ID:RMvLdROo0
>>30
どゆこと?
0090風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:47:49.39ID:u2pC96Ns0
いくらは我慢しなくてええんやで🤔
0091風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:47:53.49ID:CfYN/NGk0
>>88
正月にたくさん食べるわ😋
0092風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:48:19.73ID:u2pC96Ns0
>>91
いくらでも食ってええで🤔いくらだけになんちって
0093風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:48:19.98ID:TzfJ5jXf0
>>91
塩分がね…
0094風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:48:25.05ID:MBZlp8+J0
1卵あたりの細胞数には差がないからグラム単価でみるとでかい卵ほど少なくて小さい魚卵はやばいって認識してる
0095風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:48:28.12ID:IOsknWlb0
この理論だと、卵よりも肉の方がプリン体は多くなるんと違う?
0096風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:48:40.63ID:IQ7+flu10
というかタラコだって大したことない 肉や魚のように大量に食うもんじゃないから
0097風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:48:45.70ID:OstVyMwy0
>>30
ガーイ!w
0098風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:48:56.88ID:gjZEkdyta
常識では?
0099風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:49:25.74ID:tlc9QRfQ0
プリン体気にするやつは魚卵食うなよ
0100風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:49:39.63ID:3WcweIZlr
タラヲ死ね
0101風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:49:42.39ID:DCsxjhrBa
要するにプリン体は一粒に一個入ってるってことや
0102風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:49:44.54ID:u2pC96Ns0
>>98
痛風スレでも知らないやつ結構おったで🤔
0103風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:49:52.77ID:57PPterTa
>>30
植物は呼吸すると思ってそう
0104風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:01.47ID:h39rC+Atp
>>73
蒸留酒はプリン体少ないから意味はあるだろ
その差を逆転するくらい余計に飲んだらもちろん意味ないが
0105風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:04.28ID:fGUOv/5M0
じゃあ米粒とか肉は肉眼で細胞見れないからクソ多いんか?
0106風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:04.61ID:gjZEkdyta
>>95
実際そうやで
0107風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:06.61ID:99QRXD40d
よぉ分からんからもう食わんわ
0108風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:16.15ID:+MJSM68X0
じゃあ魚卵よりも成魚や肉の方がプリン体多いってこと?
0109風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:20.61ID:VW1e/xb60
遺伝子の二重螺旋構造の基礎部分にプリン体があるんや
遺伝情報が多くて遺伝子がめっちゃ長い種とかも確かにあるやろうけど人と豚が96%遺伝子が一致してるとか聞いたことあるやろ?
細胞核に含まれてる遺伝子の量の種による差なんてほぼ誤差や
0110風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:29.18ID:ruppzcUkr
>>101
それじゃ一粒につき一個しか入ってないみたいじゃん
0111風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:34.20ID:XgwGpEh70
命の数だと思ってた
白子はやばい
0112風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:35.17ID:bfI94NaU0
カロリーゼロ理論とは一線画すんか?
0113風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:37.84ID:u2pC96Ns0
>>104
ビールも少ないで🤔
0114風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:50:53.03ID:VbwSBgPK0
ほな数の子が少ないのは何でや
0115風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:51:01.07ID:h2BGRPpe0
でプリン体ってなんなん?体に悪いん?
0116風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:51:03.82ID:s7BNuDf30
痛風AAすこ
0117風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:51:06.40ID:u2pC96Ns0
>>114
なぞ🤔
0118風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:51:10.33ID:xhoh4Yyi0
🍮🥄😋
0119風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:51:33.26ID:QXw2Mu0fa
>>82
日本だと醤油だけど海外だと何漬けがポピュラーなんや?
0120風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:51:46.80ID:J+Cx3bR1r
でもたらこはバリ美味いで
0121風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:51:48.35ID:PCXGbhECr
>>115
痛風になる
歩けないほど痛くなる
0122風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:52:19.81ID:IQ7+flu10
100グラム辺りのプリン体量

タラコ 120mg
鳥もも肉 122mg

魚卵やべーって言っても普通に肉食う方が遥かにプリン体摂取する事になる 魚卵なんて量食えないから
0123風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:52:38.52ID:gMNfRvTfd
痛風と結石どっちがさいつよなんや
0124風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:52:57.05ID:u2pC96Ns0
ちな魚でも鰻はそんな多くない🤔
0125風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:52:57.99ID:eHfZNY6Dd
じゃあ米食ってる日本人はヤバいやろ
あれ500粒あるから500個や
0126風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:53:12.11ID:hh+GbgV8r
>>119
塩なんかね?でもキャビア並の塩分だとしたら二重でヤバいな
0127風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:53:25.81ID:h39rC+Atp
>>113
ウイスキーと比べたら10倍くらいあるぞ
ビールはガバガバ飲みがちだから原因の一つにされるんや
いくらやタラコ一回にビールジョッキくらい食うのか?
0128風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:53:51.37ID:u2pC96Ns0
>>125
米は100gあたり25.9や🤔
0129風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:01.18ID:PCXGbhECr
>>122
ゆでればセーフやから…
0130風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:02.02ID:bfI94NaU0
>>123
0131風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:17.93ID:/ULgYodda
ビールが駄目で焼酎がセーフなのが謎
どっちも穀物由来やろ
0132風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:35.67ID:f4fUGxmua
酒のプリン体なんて気にするのは無駄だぞ アルコールそのものが大きな痛風の原因だから
0133風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:44.25ID:QXw2Mu0fa
>>126
酒のつまみにはなりそうやな…
0134風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:49.79ID:vxC8RpCj0
じゃあ多いんだろ
0135風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:50.48ID:YWz+6NWV0
卵1個に含まれるプリン体の量が同じだとしたら粒の大きいいくらのほうがプリン体の絶対量は少ないという話?
0136風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:54:55.54ID:Zr3jxm0e0
カラスミヤバイんか🤔
0137風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:00.12ID:h39rC+Atp
>>131
蒸留酒と醸造酒の違い
0138風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:01.60ID:xYJnq7fBa
>>122
卵のプリン体は水に溶けないからヤバい
0139風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:04.89ID:TzfJ5jXf0
>>131
蒸留過程でプリン体が置き去りになる
0140風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:14.02ID:u2pC96Ns0
>>127
大瓶三本飲んでも鳥モモ肉100gと同じプリン体量やで🤔単純にアルコールが体の水分を減らすからあかんのやで
0141風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:20.52ID:+LcPgFFed
>>108
はい
0142風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:21.15ID:IOsknWlb0
>>106
えぇ、魚卵よりも肉控えたほうがいいんか?
0143風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:35.13ID:QXw2Mu0fa
芋焼酎飲んでも大丈夫?
0144風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:40.68ID:2ndfIQdXM
命の可能性を摘み取るたびにカルマが溜まるってことか?
0145風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:42.86ID:LaHZFvI90
プリン体って食物から直接取り入られる分は一部だからそこまで食事には気をつかわなくていいってよく聞くけどどうなんだろう
0146風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:47.98ID:HMFx6Tl50
白子の天ぷらが食いたい
0147風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:55:53.39ID:UD+au2v9d
でも、いくらの醤油漬け10kg飲んだら死ぬやろ
0148風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:05.62ID:Jhso3k6Pd
卵一個につきプリン体一個のイメージやで
たらこみたいに大量の卵だとプリン体大量に摂取する
0149風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:07.66ID:PUOLbDRQr
AGCTのどれがプリン体や?
0150風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:10.64ID:2bT3LFAy0
じゃあなんでイカはプリン体多いんだよ
0151風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:13.64ID:1xOxZuB+0
イクラはもやしよりプリン体少ないんやで
0152風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:13.95ID:guPyohEQp
>>103
それはするやろ
0153風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:19.79ID:zDoRmkYyF
ウイスキーはあかんか?
0154風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:24.80ID:n6OV6iHCM
>>149
CTや
0155風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:37.90ID:n6OV6iHCM
>>153
いくら飲んでもええぞ
0156風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:39.25ID:s7BNuDf30
彡(゚)(゚)「いだい、いだああああああ」

(´・ω・`)「どうしたのお兄ちゃん」

彡(゚)(゚)「足、足の指のとこがめちゃくちゃイタイんや!」

(´・ω・`)「怪我でもしたの」

彡(゚)(゚)「わからん、でもこれ確実に折れとるで!」

彡(゚)(゚)「ぴぴぴいいいいいい」
0157風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:44.65ID:xYJnq7fBa
>>103
さすがにネタだよな
0158風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:51.69ID:CQMX/kxE0
プリンはプリン体多いの?🍮
0159風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:56:59.07ID:u2pC96Ns0
>>153
アルコール自体があかん🤔痛風なるやつが飲むなら水分多めに取らんとな
0160風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:57:03.53ID:+LcPgFFed
>>114
肉眼で見えてる時点で巨大な細胞だから、そもそも魚卵なんてどれも大したことないって事
0161風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:57:03.98ID:bfI94NaU0
ビール飲まへんけどプリン体多いビールはうまいんか?
0162風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:57:35.48ID:Ea3VBqGz0
干し椎茸もめっちゃおおいよな
でもgあたりの量が多いかどうかで避けるよりも摂取する総量で考えろっちゅうことけ?
ほな唐揚げアカンな
0163風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:57:54.88ID:VW1e/xb60
プリン体は消化吸収で尿酸になるんや
尿酸の血中濃度が濃くなると結晶化するんやけどその構造がトゲトゲやから狭い血管の壁に刺さるんや
んで更に血管が狭くなってを繰り返して血管が穴だらけになって炎症
トゲトゲが血管の周りの皮膚にも刺さって激痛が起こるんや
0164風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:57:58.32ID:h39rC+Atp
>>140
アルコール同時摂取があかんのは同意だけどビールとハイボール飲むんなら少しはマシなのは確かやろ?
0165風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:12.32ID:57PPterTM
彡(゚)(゚)「今日はええやろ…明日から減らせばええんや…」
0166風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:13.90ID:H/uV3oFg0
身体にええもんに限ってプリン体多いな
痛風とかなる気せんけど
0167風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:15.36ID:pGg7jkkEM
加熱すればええんちゃう?
0168風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:20.01ID:aXhBAJZ40
精子飲むのはヤバい?
0169風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:42.82ID:u2pC96Ns0
>>161
そう変わらんと思うで🤔
0170風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:44.96ID:1xOxZuB+0
>>163
トゲトゲそのものというよりその、トゲトゲを何とかしようとした人体が痛めつけてるんやで
0171風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:47.95ID:pX7YOMoza
そもそも体内で作られる割合のほうが高いから遺伝的体質による影響のほうがデカイっていう
0172風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:58:52.30ID:+MJSM68X0
痛風の原因はプリン体を分解したときに出来る尿酸で
アルコールは尿酸増やすの促進して貯めさせる性質があるからプリン体関係なく全てのアルコールがよくないとのこと
0173風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:09.52ID:5r4M9a2G0
数の子もタラコもあかんか
0174風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:21.37ID:u2pC96Ns0
ちな体の中の水分を減らすとあかんってことはサウナも痛風にはあかんってことや🤔
0175風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:23.24ID:Gsb58lkbd
>>168
出した分飲むだけやからプラマイゼロやろ
0176風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:33.12ID:k/XLO1Jua
お酒飲みたい😢
0177風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:44.28ID:mjrpF5lc0
グェー診断後
0178風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:44.29ID:/l6DHI0gM
>>162
干し椎茸なんて何10gも食わんからな
0179風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:52.70ID:VW1e/xb60
アルコールは体内での分解に水を使うから血液の水分量が減って結果的に尿酸の血中濃度が上がってまうんや
0180風吹けば名無し2020/12/21(月) 17:59:55.05ID:zDoRmkYyF
>>159
はえ~
0181風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:00:14.83ID:mlztgut2a
その理論で行くと精子飲むのってやばいんじゃねーの
一発で痛風だろ
0182風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:00:21.27ID:ie12PLLF0
焼き鳥 特にレバーがアカンのやろ?
0183風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:00:36.47ID:u2pC96Ns0
でも有酸素運動はええらしい🤔体内の内臓脂肪を減らすからやと
0184風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:00:38.81ID:f4fUGxmua
痛風の原因

体質>>>アルコール=肥満>>>食事内容

ぐらいに思っとけ
0185風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:00:43.64ID:mlztgut2a
>>180
蒸留酒ならいいみたいな話あるよな
0186風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:00:44.69ID:pIciytxNF
塩→塩分過多はアカン
旨み成分→プリン体多いからアカン

どうすればいいんや😭
0187風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:00:51.77ID:YHu7a4Th0
>>103
いや、するが
0188風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:01:03.49ID:H/uV3oFg0
てことは酒飲みながら水も飲めばええんかな?
>>179
0189風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:01:05.16ID:E00hrtCl0
イッチ昼間の痛風ニキか?
0190風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:01:05.24ID:u2pC96Ns0
>>173
数の子はオッケーや🤔
0191風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:01:12.66ID:ONG+whBwM
>>186
砂糖→糖分の取り過ぎはアカンぞ
0192風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:01:13.75ID:Ea3VBqGz0
なんで女はほとんどならへんのやろか
0193風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:02:03.29ID:1xOxZuB+0
>>192
女性ホルモンに尿酸値を下げる効果があるからや
閉経後は男女同じになるからふつうに通風なるで
0194風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:02:06.45ID:u2pC96Ns0
ビールがプリン体多いイメージが付いたのは100gあたりのビール酵母からや🤔ビール酵母100gって相当やから
0195風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:02:29.41ID:NYtqFAMla
ちゃんと運動と水分補給しっかり取ってれば、プリン体ごとき大目にとっても大丈夫やからそんなビビらんでええぞ
結局は日々の積み重ねや
0196風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:02:38.84ID:3BOH7nVRa
友達通風になったけど一緒に飯行くとき好きなもん食ってるわ
そんなもん?
0197風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:02:50.47ID:ie12PLLF0
ドカ食いとか痛風とか
おっさんばっかりやないか
0198風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:03:13.14ID:u2pC96Ns0
>>195
これや🤔ただし有酸素運動ではないウエイトは除く
0199風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:03:15.05ID:NYtqFAMla
>>197
うんこもよく漏らすから、ケツ穴の筋力も落ちていると考えられる
0200風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:03:15.69ID:n6OV6iHCM
>>194
エビオスヤバそうやな
0201風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:03:17.74ID:1xOxZuB+0
>>196
食うモノそのものより酒と肥満やな
食い過ぎたらあかんで
0202風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:03:19.94ID:PUOLbDRQr
果物っていうか果糖もよくないみたいや
0203風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:03:32.70ID:h39rC+Atp
>>181
それこそ白子とかレバーみたいな見た目はわからんけどマジやばいのがあって
それに比べりゃ目に見えるレベルの魚卵なんてマジで気にするほどじゃないって意味では?
0204風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:03:48.60ID:Ea3VBqGz0
>>193
はえ~
ほなハゲほど痛風リスク高いんか?
体の端っこ全部死ぬやんけ
0205風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:04:05.46ID:zB7Xl9Fla
プリン体って名前がアカンわ
糖尿病だって全身の血管ボロボロ病ってこと知ったら怖くなるやろ
0206風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:04:06.41ID:7Vq+ZGld0
プリン体は細胞一個につき一つや
あとはわかるな?
0207風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:04:51.89ID:Vf6mx18w0
金持ちが過食の結果痛風になったらそらそやろと思うが
貧乏やのに痛風って前世でなんか悪いことしたんか?と思うわ
0208風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:05:14.52ID:Jy0X9hLXa
細胞につき1個て覚えとけばええ
イクラは1粒がそのまま卵細胞や
0209風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:05:14.57ID:h39rC+Atp
>>196
いざとなりゃ薬でどうにかなるからな
0210風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:05:16.54ID:wrZ8SDvRM
ワイはとびっ子とししゃもっ子が好きだからセーフ
0211風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:05:23.15ID:SOv3HP0S0
痛風とか糖尿病って遺伝要素デカ過ぎるやろ
0212風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:05:43.32ID:VW1e/xb60
薬剤師のいるドラッグストアならロキソニン買えるからどうしてもの時は買うんやで
0213風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:06:04.21ID:FoiQ1MxD0
>>30
おい!
0214風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:06:13.80ID:qZzakfc7M
カズノコとタラコは?
0215風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:06:21.49ID:Ea3VBqGz0
>>211
餓死する時代で勝ち抜いた遺伝やからなあ
難儀やね
0216風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:06:27.21ID:yo/5x7wUa
いくらがプリンは草
0217風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:07:05.44ID:1xOxZuB+0
>>212
コルヒチンとかボルタレンじゃないと効かんって聞いたで
0218風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:07:08.63ID:qZzakfc7M
>>212
薬剤師が昼飯食いに行ってて断られた😡
0219風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:07:17.76ID:u0sOwWlld
>>207
贅沢病って思われがちやけどほぼ体質依存やからしゃーない
きっと前世では犯罪者や
0220風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:02.92ID:nWyuwtSJM
ワイ酒も飲まんし魚卵も干物も食わんのに尿酸値9.3だわ
しかも水と麦茶は3リットルくらい飲む
何が原因なんや?
0221風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:19.23ID:+LcPgFFed
>>211
どんな病気でもそうやで
0222風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:28.08ID:qZzakfc7M
>>190
何で?
0223風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:40.71ID:2F3wXyvy0
粒が限りなく小さいからカロリーは実質限りなくゼロカロリー!
0224風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:42.05ID:1xOxZuB+0
>>220
肥満なら肥満や
そうじゃないなら遺伝や
そうであっても遺伝や
0225風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:48.64ID:u2pC96Ns0
食生活よくてもサウナ・ウエイトトレ好きは注意が必要やで🤔ボディービルダーとかよう痛風なる
0226風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:50.03ID:7Vq+ZGld0
ワイかなり暴飲暴食してるけど痛風なんかならんで
痛風なる奴は体質に問題あるんやろ
0227風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:08:59.91ID:u2pC96Ns0
>>222
わからん🤔
0228風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:09:11.01ID:yTmpKx420
>>103
またおまえか
0229風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:09:21.39ID:qZzakfc7M
>>227
😡
0230風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:09:28.34ID:u2pC96Ns0
>>227はミスや🤔プリン体が少ないから
0231風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:09:35.46ID:h39rC+Atp
ランニングいいぞ
尿酸値だけじゃなく他のヤバそうな数値も減ってくし
せっかくやってるのにもったいないからって暴飲暴食も減る
0232風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:09:47.55ID:u2pC96Ns0
>>229
プリン体が少ないからや🤔理由はなぞ
0233風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:09:59.99ID:yTmpKx420
麦茶たくさん飲むと痛風になりづらい
0234風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:10:14.32ID:V1B4LUxx0
プリン体ってプリンとピリミジンのプリンのことなんか?
0235風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:10:15.04ID:u2pC96Ns0
>>233
これ🤔あと牛乳や
0236風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:10:22.13ID:qjX82kUp0
細胞分裂前だからってこと?
0237風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:10:29.68ID:+LcPgFFed
>>234
はい
0238風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:10:46.43ID:nWyuwtSJM
>>224
175cmで70kgだから肥満ではないんや
健康診断でも体型で引っ掛かったことはない
つまり遺伝やな諦めるわ
0239風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:10:51.68ID:Fwb5EYB0a
ししゃももやばいんか?
0240風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:05.42ID:s6ovnQfor
>>103
出たわね。
0241風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:19.05ID:EVV/KYz+0
じゃあ肉が一番プリン体ヤバいことになるやんけ
0242風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:19.87ID:F462Hdsna
>>238
まあ中肉中背やな
0243風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:21.35ID:KDYGhD2ZM
>>220
スレ立ててた奴か
体質かも

水飲んで運動するしかない
0244風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:23.07ID:OTg3LbuSd
納豆はそこそこプリン体高いンよな
じゃあごまとかはプリン体高いってことか
0245風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:23.94ID:09lJaDhca
人類も進化してるんだからもうプリン体食っても大丈夫だろ
0246風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:29.39ID:Ay4HRVRWM
8.4の時から
毎日牛乳飲んで
BMI22まで痩せたし
酒も飲まんのにまだ7.1なんやが
0247風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:34.66ID:yEy8eiNz0
ようわからんけどプリン体摂り過ぎると何がアカンの?
0248風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:41.57ID:Jy0X9hLXa
>>225
体にいいとか言ってプロテインやら肉やらブロッコリーやらバカスカ食うけど完全な痛風コース一直線な食事やもんな
0249風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:11:43.45ID:+LcPgFFed
>>239
卵は全然やばくない
どちらかというとボディの方がやばい
0250風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:12:10.56ID:OTg3LbuSd
>>239
卵抱えてるからだろ
0251風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:12:16.68ID:+LcPgFFed
>>241
せやで
0252風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:12:18.20ID:Jy0X9hLXa
>>236
そゆこと
0253風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:12:19.25ID:F462Hdsna
>>247
体が痛む
0254風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:12:30.73ID:h39rC+Atp
>>244
大豆自体はそうでもなかった気もするし発酵成分のなんかでは?
0255風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:08.44ID:+LcPgFFed
>>244
納豆菌めっちゃおる
0256風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:10.42ID:xZk23F9M0
まあだからって大量に食えば結局アウトやろ
魚卵なんてどれも量多いしな
結局もうなんでもダメなんや
0257風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:13.05ID:EdjlyFX+d
>>247
足先がイタイイタイになるんや
0258風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:31.35ID:67vn9KgMa
人間って少し取っただけでも体に不調きたす栄養多くない?
0259風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:52.90ID:/i9Qi1Wo0
たらこくったらぷりんやん
0260風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:54.54ID:u2pC96Ns0
しかしなんJでこのスレが伸びると言うことはどうやら20~30代の若い年代でも痛風持ちが多いようやな🤔
0261風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:54.74ID:nWyuwtSJM
痛風って前兆とかあるの?
激痛の前に足が痺れるとかそういう類の
0262風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:13:58.47ID:Ay4HRVRWM
>>238
医者は何かいっとるんか?
0263風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:13.45ID:h39rC+Atp
>>258
そもそもが粗食でも生きられる生物だからな
0264風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:13.93ID:+LcPgFFed
>>258
飢餓と戦ってきた時間の方がまだ全然長いからな
0265風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:25.34ID:dc/GG/Zl0
殺害数が多いとプリン体が多いんだよな
つまり痛風は生き物の呪いだといっていい
0266風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:26.45ID:PmxgeZIvM
この理論だと数の子もそこそこってことやな
0267風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:43.30ID:u2pC96Ns0
>>257
骨が折れたみたいになるよな🤔関節ネズミのような痛さ
0268風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:48.42ID:yEy8eiNz0
>>253>>257
痛風って40~50代以降のおっさんがなるイメージやけど若くてもなるもんなんか?
0269風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:50.80ID:Jy0X9hLXa
>>266
そういう事や
0270風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:14:58.76ID:Ay4HRVRWM
>>260
言うて20,30代の痛風患者はそんなにおらんやろ
高尿酸血症は多いやろうけど
0271風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:00.58ID:nWyuwtSJM
>>262
医者は「一回薬使うと一生薬漬けだから来春の診断まで様子見」のスタンスや
ちな24歳
0272風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:11.89ID:f4fUGxmua
プリン体は発酵食品や低脂肪高タンパクの食品に多いという罠 まあ生活習慣がまともなら気にしなくていいけどな食事は
0273風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:19.37ID:u2pC96Ns0
>>268
最近はようなる🤔ワイは30ジャストやがなった
0274風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:20.45ID:Ay4HRVRWM
>>271
はぇ~
0275風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:24.69ID:t1RtwTy/0
精子はプリン味で美味しいってことや
0276風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:24.80ID:8M8bZAPBa
>>30
これ違うんか?
博識J民教えて
0277風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:27.31ID:xaQCOi6S0
小難しい感じで適当なこと書き込んだら信じるやつ多いんやろな
0278風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:43.91ID:rvM4TXm00
卵が細胞一個でできてるってこと?ウォウ
0279風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:15:58.66ID:pQmsMgRl0
全然わからんけど今日は昼にたらこスパ食べたおいしかった
0280風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:16:20.69ID:yc+N7Vav0
ロシアのイクラ密漁を取り締まった結果
https://i.imgur.com/3KCYO8C.jpg
https://i.imgur.com/1SBMWml.jpg
https://i.imgur.com/uzFHtm1.jpg
https://i.imgur.com/jHDQ2wC.jpg
https://i.imgur.com/ZFxdMpM.jpg
0281風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:16:34.12ID:u2pC96Ns0
>>271
合ってる🤔生活を変えんと根本的な解決にはならん
副作用あるしな
0282風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:16:55.53ID:QbFtcE0da
>>280
かわいそう
0283風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:17:03.96ID:Ay4HRVRWM
>>280
何味で食ってるんやろなあこれ
0284風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:17:11.51ID:VDX7LUNG0
痛風くっそ怖い名前やな
0285風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:17:25.06ID:yEy8eiNz0
>>273
はえ~30でもなるもんか怖いな
0286風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:17:27.00ID:1UpU32rY0
よくわからんけど魚卵はプリンじゃないと思う
0287風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:17:28.20ID:UT+TW6KN0
じゃあなんでイクラ=プリン体が多いって風潮になってるんや?
0288風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:17:37.02ID:O0BRaCHi0
ウニは?
0289風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:17:57.34ID:1xOxZuB+0
>>287
魚卵はプリン体多い→イクラは魚卵→イクラはプリン体多い
の三段論法や
0290風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:18:05.91ID:n7nq7dFja
>>128
🤔
0291風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:18:41.85ID:u2pC96Ns0
ワイは尿酸値7.6とちょい高めくらいで痛風なっても二日で治るんやが、10日くらいはプリン体多いものと食事普通にしてサウナ控えとる🤔
0292風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:18:48.73ID:wlJlzRo8H
>>289
ウニイクラ丼うめ~→プリン体ヤバすぎ→はえ~イクラもプリン体多いんやなあ

こうやぞ
0293風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:19:29.00ID:yc+N7Vav0
プリン体ってもうちょい別の名前にできなかったん?
0294風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:20:33.15ID:J2aSKMyvM
>>289
見事な論理だと関心はするがどこもおかしくはない
0295風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:20:44.44ID:h39rC+Atp
>>289
プリン体は細胞の多さ→じゃああんなプチプチ沢山ある魚卵やばいやん!
→でも実際はレバーとか鰹節とかの方がヤバいです
これでは?
0296風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:20:57.13ID:yEy8eiNz0
>>289
本当は明太子みたいな粒の小さいものが多いのに魚卵だからいくらも多いと勘違いされてるってことか
0297風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:20:57.69ID:eqCneYqW0
>>231
膝ボロ
0298風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:21:12.25ID:0YWssUFqa
>>82
やっぱこれだね
0299風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:21:32.48ID:u2pC96Ns0
>>285
最近は20代前半でなるやつも多いらしい🤔
0300風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:21:44.13ID:yc+N7Vav0
>>295
レバーとかめっちゃザラザラしてツブツブ細胞の集まり感あるし
0301風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:22:02.98ID:7m34ErCCM
昨日タラコ食いながらビール飲んでたわ
まっしぐら
0302風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:22:04.92ID:Jy0X9hLXa
>>293
そもそもワイらが普段言ってるプリンは正しくはプディン(グ)だという事を認識せなあかん
0303風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:22:06.52ID:TzfJ5jXf0
>>293
悪いのはプディングをプリンとか言い出す日本人サイドなんだよなぁ
0304風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:22:17.80ID:oBw2WxzP0
いくら→ギニュー
たらこ→フリーザ

これくらい違うけどいくらも十分多いから尿酸値高い奴は食べちゃダメ
0305風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:22:30.21ID:u2pC96Ns0
>>82
こいつは強いアルコール飲んでるからダメ🤔ウエイトトレーニングして大量に汗も流してそうやし痛風コース
0306風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:23:05.21ID:yEy8eiNz0
>>305
運動してもアカンのか
0307風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:23:12.40ID:HxIyvMfud
>>1
1つの細胞にプリン体は1つしかないんや
いくらって卵沢山だけど細胞で言ったら卵1つにつき細胞1なんや
細胞分裂始まる前だから当たり前やね
0308風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:23:27.60ID:45VnhPAJd
っぱホッピーよ
0309風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:23:45.78ID:1xOxZuB+0
>>304
イクラのプリン体はもやし以下やぞ
イクラでダメなら何もくえへんで
鶏卵くらいやな
0310風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:23:58.11ID:VW1e/xb60
>>217
薬は痛風の人に頼まれて買った事あるくらいだから詳しく知らん
薬剤師のいる店じゃないと買えないロキソニン買ってきてって頼まれただけやからな
0311風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:24:05.63ID:u2pC96Ns0
>>306
ウエイトトレーニングは有酸素運動やないからな🤔サウナと同じや
0312風吹けば名無し2020/12/21(月) 18:24:53.96ID:yTmpKx420
>>285
筋トレや運動すると、筋肉が分解されて肉を食ったのと同じようにプリン体が増えるらしいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています