トップページlivejupiter
1002コメント245KB

天気の子 大反省会★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:22:29.57ID:HRPLvZeX0
正月終わってて草
※前スレ
天気の子 大反省会★5
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609686033/
0002風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:22:43.63ID:3mXSmQxx0
>>660
そこは夢であの鳥居から上空行ってる描写があるぞ😰
初めて晴れ女力を手に入れた場所もあそこという話を聞いているので確信はあるだろう
0003風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:22:55.20ID:w2hN99nx0
まだやんのか…
0004風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:22:59.32ID:HRPLvZeX0
新海の次の映画の興行収入は100億越えんだろうな
0005風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:19.52ID:ZyaPGyQAa
とりあえず陽菜ちゃんのエッチな画像貼れよ😠
0006風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:21.84ID:JmGsWDR+H
えちえちやったから良作ってことでええやん
0007風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:21.94ID:5XNK2qK10
結局のところなんカスはレスに夢中で内容なんてろくに見てないってことやね
0008風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:30.34ID:kizWateM0
警官が泣き崩れる帆高みてこいつめんどくせーな的な顔してたシーンすき
0009風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:30.92ID:4v8FIUxBM
セカイ系だけが特別じゃないから平等に評価される
その結果ゴミ
0010風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:34.23ID:jiYzmTnMd
まだ20分で1スレ完走するんか…
0011風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:38.66ID:OyYHXZKy0
まだやってんのか
0012風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:42.93ID:MCfZkLA60
次の映画は自主制作路線の個人的な話になりそうやな🤔
0013風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:46.91ID:NZlUlD2+a
俺は好きだけどどう考えても大衆向けではない
0014風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:47.14ID:xBQEwJqy0
穂高は責任持ってその辺のガキ連れてきて人柱にすればええやんな
0015風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:50.34ID:Lkd/pW8N0
>>7
見てても理解してないぞ
0016風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:50.81ID:8joGdCgq0
なんか無駄にエロ多いな
0017風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:51.10ID:Bc1wqiei0
はっきり言って面白くない
君の名はの次作だから期待したけどガッカリ
0018風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:57.54ID:OyYHXZKy0
【BS日テレ】新世紀エヴァンゲリオン【使徒襲来】 Part.2
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609687023/
0019風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:58.03ID:ckuaiytw0
録画できるテレビアニメとできない劇場アニメを同列に語ってるキチガイ信者

985 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 00:21:52.36 ID:vEzTlfDyr
>>880
ガイジで草
お前の言うBD評価ならAB>>>>>>>>鬼滅になるが?w
興行収入じゃなくこの配信時代でBDで比べてるガイジこれにどう言い訳すんの?wwwww
0020風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:23:59.19ID:DRxEgzCT0
今のコロナの世の中は何との引き換えなんや?
0021風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:00.26ID:ejA/QuIKM
ところで君たち…
そろそろ寝なくていいのかい?
0022風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:01.29ID:y0dZtAAGM
打ち上げ花火みたいのは臭過ぎて見れなかった
天気の子は最後まで楽しく観れた
0023風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:08.58ID:HRPLvZeX0
擁護するやつはメッセージ性があるとか深海が描きたいテーマはーとか言うけど
観客に伝わらない理解されないものなんてただのオナニーしたあとの精子やん
0024風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:11.99ID:97MSCDxsr
ワイは好きやし楽しめたわ😊
0025風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:12.49ID:dZmheBVpr
16はちんちん!で片付けようとしてる奴いるけどそれは結であって結局起承転が叩かれてる事に変わりはないんやで
0026風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:15.30ID:RdHyvfd40
実際君の名はと比べてしまうと劣るよな
0027風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:16.03ID:kbthjNZ/a
>>21
もしかして明日仕事なの?w
0028風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:18.35ID:rzly1mQ70
まだやっとんのか…
0029風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:18.74ID:8tuSxK9+d
君の名は。の方が良いって言ってる奴は軽犯罪が悪いと思ってそう
0030風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:22.95ID:eMAAiaet0
いうほどエロいか?
https://i.imgur.com/mUNhdGp.gif
0031風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:25.35ID:qlmKY+ROM
君の名が絶賛されて天気の子がアカンのはやっぱ複雑やからやろなあ
ジブリでハウルがなんJ人気イマイチなのと一緒や
0032風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:25.56ID:YYmTah4sa
陽菜さんはどうせなら巨乳にしといた方が年齢偽ってるの判りにくくなったやろうに勿体ない
0033風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:26.81ID:MCfZkLA60
>>21
5日まで休みや😉
0034風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:28.05ID:jiYzmTnMd
>>21
夜勤中やぞ
0035風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:28.96ID:wJ8E/qhL0
>>8
細かい台詞とか結構面白い
若手「鑑定入れます?」とか
0036風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:30.84ID:w8ywOIJsr
◯前半
→家出して誰にも必要とされてない自分が天気晴らして必要とされた!嬉しい!

◯後半
→なんも知らずに全部俺らに背負わせるな!世界なんてどうでもええ!
と思ったら実は俺らのすることなんてどうでもよかったらしい!気が楽!

ストーリーがチグハグや
0037風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:34.27ID:Ch7unXG50
精神鑑定とかされなかったんか帆高
0038風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:37.27ID:AETn8EZHM
Twitterでクソ叩かれてるやん
0039風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:40.25ID:XtvkvAW+0
まーた朝まで反省会してしまうのか
0040風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:43.05ID:Lkd/pW8N0
>>21
進撃も見るわ✌
0041風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:45.79ID:JmGsWDR+H
>>20
どっかの誰かが無菌女を連れ戻した代償や
0042風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:46.59ID:dCyAnUjjd
>>23
でもそれ理解できない君が悪いやん
0043風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:46.97ID:16RVSt/W0
>>30
エッッッッッッッッッッッッッ
0044風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:48.43ID:xNelHAsn0
>>30
結局これ誰のブラだったんや?
0045風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:55.29ID:DHRMmpgv0
ヒナ「術の名は“麒麟”…」(雷ドーントラックドゴォ)
かっこよかった
0046風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:56.20ID:jiYzmTnMd
>>29
君の名は。の方が明らかに完成度高いし
まあ比べる相手が悪いんやけど
0047風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:24:57.39ID:HRPLvZeX0
拳銃持ってたガキなんやしそのまま射殺されるくらいでよかったやろ
0048風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:01.66ID:AETn8EZHM
>>30
はい精通
0049風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:03.13ID:osHXycdTM
言うほど警察に喧嘩売ってまでJCとエッチしたいか?
0050風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:04.46ID:BKYlc++n0
これかわいそう
https://i.imgur.com/yyOgi3O.png
0051風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:05.70ID:e1z2FR4f0
ヒカルの碁でsaiが突然消えたとき、ヒカルが犯罪おかしながらsaiを探しまくったらドン引きするやろ
0052風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:11.48ID:U2RO3VTa0
やたら東京の名所出てくるの何なん?
もうゴジラつくれよ
0053風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:11.62ID:XN5Z35kZ0
>>20
東京のどこかでこういう男女がいたんやろ
0054風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:15.77ID:B+bQsSC9a
エロ画像貼ろうと思ったけどマルチ言われて出来んかったやで
0055風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:15.95ID:R3Y1MSs+M
ワイモ年下えちちお姉ちゃん欲しいンゴおおおおおおおおおおおおおお
0056風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:16.43ID:wAQSo3aza
君の名は放送後は日曜なのに伸び続けてたからな
0057風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:19.62ID:3CwhmyFz0
全部説明しろと言わんが、ファンタジー部分がふわっとしてんだよな
0058風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:21.03ID:Rgdv/SyCd
この映画は女とセカイどっちを選ぶかというセカイ系的文脈の選択肢に対して「そんな重いもん子供に選択させる世界の方が狂ってるんだから好きに選んで好きに生きろ、そこで生じる責任を背負うこともない」っていう新海誠のセカイ系へのアンサーなんや
ともすればこれがセカイ系の革命であり終わりであり、ゼロ年代を生きてきた、セカイ系物語を享受してきたオタクへの回答でもあってゼロ年代の亡霊を成仏させる作品でもある
こんなキモオタ向けのものを君の名はの後に作った新海誠は頭おかしい
0059風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:22.11ID:VaA9r+9o0
俺も奥さんと会えたら無茶するわ
からの
こいつがめっちゃ屋上行きたがってるけど邪魔したろ
はおかしいやろ
0060風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:22.65ID:Mft+ERAMM
>>7
見た上で批判してるレスの方が多いぞ
0061風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:24.97ID:ZBfiRvp+0
>>44
スガさん
0062風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:25.83ID:dPLO8zqra
>>44
凪先輩や
0063風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:28.67ID:ugQ37gKrd
>>44
スガの死んだ嫁さん
0064風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:29.40ID:YzYenmIQM
>>44
ヒナや
0065風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:31.86ID:kc8DUdIk0
雷ドーン⚡トラックバーン💥
クソガキ「凄かったねー!w」
これただのヤバいやつだろ😅
0066風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:32.08ID:cLPi5+wB0
まあこんなもんやろ
0067風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:32.69ID:AETn8EZHM
>>50
これクくるなw
0068風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:33.27ID:uS2uUpdk0
>>36
どっちがこの物語のテーマなんかわからんよな
前半か後半のどっちか丸ごと不要や
0069風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:34.01ID:ZkIxjfHY0
>>23
作中だけで十分理解出来る要素あるんやからそれは違くない?
0070風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:34.30ID:lSIBworTd
なんj民にインセプション実況させたい委員会発足したでこれ
0071風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:34.89ID:BS0/KlBy0
的外れな批判してるやつ多すぎや
実況しててまともに内容みてないんか?
0072風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:40.10ID:qCwGyXqs0
世界捨ててでもヒロイン選ぶってオチはいいと思うんだけどそこまでのプロセスが残念すぎる
0073風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:41.44ID:4v8FIUxBM
ネットに媚びてる描写もけっこうあってそれも冷めたわ
バニラ高収入とか
バズらせよう感が透けて見えて
0074風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:43.58ID:R/i3XmkT0
>>23
擁護してるやつには伝わったんだよ
だから評価してるわけで
0075風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:44.35ID:QprnphQD0
結局セカイ系を許容するかしないかの差異でこれは多分一生平行線だからどうにもならんよな
刺さる奴には刺さるし刺さらんやつは首傾げてガキの行動で東京がって話になる
それでも売ったのは君の名はを作った新海ってことなんだろうけど
0076風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:44.77ID:atY1o2Sj0
君の名はも朝まで反省会やってたなこいつら
0077風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:45.31ID:N8pc7AZ10
主人公たちに拒否反応をを起こしてくれる人がいないと社会は成り立たないよね
0078風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:45.32ID:3mXSmQxx0
結局は学校モノじゃないからつまらないんだぞ😰
仲間たちと恋する相手が居ればここの奴らは大満足や
0079風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:45.42ID:HwEyFUC80
作品の粗がどうこういう以前にシンプルに帆高に感情移入出来ないのがアカンわ
0080風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:45.93ID:3I5iMM2Q0
高校入学時に見たかった
0081風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:46.00ID:SzJLSfnl0
君の名は→前評判ほど面白くなかった
天気の子→前評判ほど悪くなかった

どっちも個人的に60点ぐらい
0082風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:46.01ID:y4yVSg6B0
映画で興行収入じゃなくBD売り上げ比べてるのは流石に笑うわw
0083風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:46.90ID:mBTxO71yr
童貞と腐女子がハスハスするだけの映画やろ?ちがうか?
0084風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:48.19ID:5XNK2qK10
つまらんって言う奴のことはとやかく言わんけどちゃんと見てなくて意味不明とかぬかすガイジ共はちゃんと叩いておきたいねんな
0085風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:48.67ID:97MSCDxsr
森ななは売れたけど山川穂高とセンパイの人って売れたんか?
0086風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:49.12ID:RdHyvfd40
>>50
酷い
0087風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:49.96ID:R839x4g5a
>>29
テンポ悪いし映画としての完成度が全然ちゃうやろ
0088風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:51.94ID:NZlUlD2+a
とにかく穂高が陽菜ちゃんと出会って、楽しくやって、でも別れが来てしまって、取り戻しに行く
この本筋自体は普通に面白いから好きなんだけど間違いなく蛇足は多い
0089風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:57.66ID:XN5Z35kZ0
>>52
JRとのタイアップ
0090風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:25:59.07ID:a3s50S4op
最初からAKIRAとかラスアスみたいな世界にしてたら文句出んかったんちゃう
現実ベースで特に理由も無いのに家出して行き当たりばったりでのあの展開やから色々無理が出るだけで
0091風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:00.85ID:16RVSt/W0
>>53
東京じゃなくて武漢やろ
0092風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:01.15ID:VaA9r+9o0
>>65
0093風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:01.83ID:g7ggsp5j0
>>4
次100億厳しいと思うけどな 普通に減少しとるし
0094風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:01.83ID:bZOfScVh0
>>50
0095風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:02.22ID:6lIemn170
>>44
そらスガさんのやろ
死んだ元嫁の遺品でシコってるんや
0096風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:04.47ID:Vru3rW0i0
>>30
そういやこれ社長が死んだ妻に躁を立ててるんやしマジで誰のブラなんや
0097風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:05.56ID:AhoPAO9M0
犯罪やりすぎて共感せんかったな
0098風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:08.00ID:tq2K6bYKr
メッセージ性とかセカイ系がとか言うけどまあ展開としては擦られすぎてるありふれたものなんよな
そしてそこに至る過程がいまいち説得力を持たせられてない分不満が出るのも分かる
0099風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:08.56ID:Cuz6pd0p0
キッズは君縄以前の深海の映画見たら退屈やろな
君縄とかこれは良くも悪くも急展開多いというかコロコロ描写が変わるから
0100風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:09.13ID:ZBfiRvp+0
>>56
そういや今日も日曜やな
0101風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:12.48ID:e7i5GAYx0
>>51
なんか草
0102風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:12.49ID:BwIAy+Dl0
489 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/03(日) 23:49:38.53 ID:OR2oFia70
鬼滅おばさん「はぁ...たんじろう君しゅきぃ//」クチュクチュ


鬼滅おばさん「ギャアアアアアア天気の子が気持ち悪いイイいいいいいい!!!!」
https://i.imgur.com/LmNYj3Z.png

https://i.imgur.com/3gMhTf9.jpg
0103風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:12.73ID:vRxuJFZK0
鑑賞直後ワイ「世界より好きな女の子選ぶのがええんやろが!」
冷静になったワイ「でも実際そんなことやられたら絶対ブチギレるやろなあ…」
0104風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:15.62ID:SzJLSfnl0
というか本田翼全然悪くなかったやん
なんであんな叩かれてたんや?
あと小栗旬がかなりうまかったな
0105風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:16.62ID:WNrpm0GLp
I’m
0106風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:16.92ID:nZ1A52RN0
>>50
童貞っぽそう
0107風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:20.02ID:V2VW02RP0
反省会じゃなくてもう被害者の会やな
0108風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:20.13ID:XtvkvAW+0
>>73
新海曰くオリンピック前の東京をありのまま記録しておきたかったとか
バニラとかプリキュアはそういうことやろ
0109風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:21.26ID:JFE1OQ8/p
>>79
あれに感情移入できたら人としてあかんわな
0110風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:22.08ID:irj92LYQ0
中高のガキに大人の分別求め過ぎるやつが多いなあ
フィクションのアニメくらいもっと肩の力抜いて観ればええのに
0111風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:32.24ID:3b9MiVby0
前スレにもあったけどこれは全体主義の批判も含まれてるんだよ
有名なトロッコ問題よろしく大多数の幸福な日常のために僅かな命を犠牲にしていいのかって話
0112風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:32.71ID:jiYzmTnMd
>>60
>>36とかエアプやん
0113風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:32.89ID:Ch7unXG50
>>52
神作画ゴジラとかめっちゃ見てみたい
0114風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:34.35ID:lbckkYoC0
天気の子に1番似てるエロゲってなんだろ
0115風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:37.82ID:4W8bWtxQr
>>23
理解してないのなんJ民みたいな池沼だけやん
0116風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:39.35ID:672Tr2nq0
最後の倍賞千恵子との対話シーンが重要だと思ったわ
0117風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:39.44ID:R/JCyoP70
>>60
終わった時 意味不明ってレスで埋まってましたが
0118風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:41.25ID:2DmTimG80
でもなんだかんだ大ヒットやしたいしたもんや
0119風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:41.34ID:VaA9r+9o0
>>72
ほんこれ
主人公含め周りガイジ過ぎてついてけんわ
0120風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:42.52ID:Vs6ptsdh0
保護観重いって言ってる奴おるけど
少年法で守られてるからあんまりダメージないんやないんか

大人やったら警察に銃向けた時点で相当やばいやろ
0121風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:55.93ID:Yn5tiRIs0
見るの忘れとったわ
0122風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:57.20ID:JwVM28ks0
1個目のEDカットなし、2個目のEDカットでオリジナルええ感じのタイアップED良かったわ
やっぱフジ日テレじゃなくテレ朝やな
0123風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:26:59.31ID:1UmAD43Kd
君の名はかて脚本の粗とか尺足りんとこあるけどこんなに言われてないやん
結局こんだけ突っ込まれんのはそれ誤魔化せてないか粗が多すぎるってことやないんか
0124風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:01.21ID:B+bQsSC9a
糞アニメや
https://i.imgur.com/HDKSa7P.jpg
https://i.imgur.com/PeAr7AE.jpg
https://i.imgur.com/dGCoore.jpg
https://i.imgur.com/S8WDuUw.jpg
0125風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:02.92ID:vQCX/Qno0
>>104
予告映像の台詞が棒読みすぎた
0126風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:03.27ID:kbthjNZ/a
>>95
きっしょ
死なれて当然やな
0127風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:03.83ID:ELAMw7v6d
>>70
インセプションなんて最後の解釈が別れるくらいで何も難しい話ちゃうやろ
意図的に解釈別れるようにしてるだけやし
0128風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:04.84ID:o41Cu+hdM
そもそも「主人公は世界を捨てた」って指摘はズレとる
勝手に異常気象になってるだけやのに命差し出す道理ないやろ?

おまえらも例えば誰かひとりの命を犠牲にして世界を救えるとして誰かが名乗り出るのを待ってるだけの男やろ
0129風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:06.00ID:kGMcrMmx0
陽菜にワイらは悪くないんやで言うんならともかく僕たちは世界を変えてしまったとか言うて巻き込んだ挙げ句大丈夫にしたいんじゃなくて大丈夫になりたいやからな
0130風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:06.01ID:DbYfMMara
>>72
なんでわざわざプロセスって書いたんや?
0131風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:07.73ID:HRPLvZeX0
>>42
製作者と視聴者は言わばコミュニケーションを取ってるんや
多くの視聴者が理解できないメッセージやテーマがあるってことなら
それは製作者がコミュ障なんよ
0132風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:08.76ID:wP9NwfJG0
>>50
天気の子とか好きそうw
これで効かす作品かあ
0133風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:09.68ID:aROizHpp0
>>110
低学歴の浅いゴミJのやつらには無理やろ
こいつら頭悪いし
0134風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:11.27ID:TfPLwHPf0
君の名はは新海らしくない天気の方が新海らしいってやつほどにわかに感じるんやけどワイだけか?

新海の一番強い部分ってすれ違いやろ
猫のやつ→人間と猫で生物としてのすれ違い
ほしのこえ→時間のズレによるすれ違い
秒速→距離によるすれ違い
みたいな感じで

すれ違い要素入れまくって実際過去の作品のオマージュみたいなシーンも入れまくっとる君の名はこそ新海らしさの集大成や思うわ
0135おにぎり2021/01/04(月) 00:27:11.38ID:vH4yYJHv0
>>29
隕石とか夕陽が綺麗だったし
0136 【末吉】 2021/01/04(月) 00:27:12.26ID:8fe/n8z+r
テーマはわかるんだけど過程が都合良すぎね
0137風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:13.28ID:9cXcpnDI0
陽菜を助けようとしてたまたま拾った銃を発砲するシーンを
チンピラが懐にしのばせてたた銃がもみ合ったときに転がってそれを拾って発砲
に変えるだけで結構印象変わる気がするわ
0138風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:18.43ID:MzxQGuD8M
声優で平泉成だけはアカンかったわ
平泉成が平泉成しすぎやねん
0139風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:20.21ID:RdHyvfd40
>>102
先輩出る所まで見てたらテレビに齧りついてたやろうに
0140風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:21.20ID:4v8FIUxBM
君の名はは画と音楽が良かっただけのスカスカ映画
天気の子はただの駄作
0141風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:23.40ID:H1/1l7vg0
>>23
「1位なんだからわからない奴が悪い」
「わからない奴は非リア、わかる奴はリア充」
「内容がわからないのは監督の狙い通り」
「わからないやつはおっさん」
0142風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:24.42ID:/V0GUzu90
アニメやからっていい大人がガキのこと少年呼びするのクソ気持ち悪く感じるんやが分かるか?
お前とかあんたでええやん
0143風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:25.12ID:WvmZGX+nM
過去の雨女は男の嫁でその嫁は喘息の子供の幸せを選んで雨女として人柱になった
男は子供の幸せと過去の後悔した自分と重ね合わせて葛藤してたしめちゃくちゃ深い作品やと思うけど
0144風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:28.12ID:R839x4g5a
ライフイズストレンジってゲームで天気の子みたいな選択を最後にするんだけどさ
それは主人公の好きな街と親友のどちらを選ぶかってことだから、
親友を選んで街が崩壊したときに喪失感が半端じゃなかった
それに比べて東京沈没した割に須賀さんも良いオフィスにいるし、天気の子の結末は温すぎるわ
0145風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:31.33ID:W9vvXFim0
>>7
なんJ民を舐めるな
見てこのレベルしか理解できないだけだぞ
0146風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:32.98ID:HCTvipkKd
>>79
いうほど感情移入出来ないとアカンか?
0147風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:36.14ID:wCOPh7aYM
こんなエロげみたいな映画が興行140億ってまじ?
0148風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:36.32ID:VaA9r+9o0
主人公が2発目売った瞬間歌流れ出して草生えた
0149風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:36.85ID:WFHdRMSH0
寄生獣と言う漫画で地球の為とか言うけど地球に意思なんて無いから自分で決断しろよ的な事言われるけど
天気の子もこれと似たような感じだけどこっちはあんまり共感出来ないんだよな…なんでやろ
0150風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:37.46ID:97MSCDxsr
映画観て犯罪描写があかんって言う感想はさすがにきつすぎる
0151風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:37.55ID:WHVmc7Bkr
主人公以外の大人を悪く描きたいのか良く描きたいのかブレブレなんだよな
0152風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:39.86ID:KO1tK8f4d
君の名はも瀧くん自転車壊れたのにあの山からどうやって帰ったんやろって思ったし
鳥居行けばなんとかなるやろの行動はそこまで突っ込む気しないわ
0153風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:40.98ID:16RVSt/W0
意外と擁護民もいるんやな
0154風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:41.18ID:AETn8EZHM
>>123
ガイジムーブしすぎ
0155風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:42.17ID:5YRG5A83a
まああそこで誰か犠牲になってもしばらくしたらまた似たような危機が来るんやけどね
0156風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:44.77ID:q5uHvR/P0
まあトンキン沈んでせいせいしたけどな
あんぐらいでいいんじゃねトンキンは
ナイスほだか
0157風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:45.05ID:lIiW5hw+r
3年後、東京水没

帆高「ワイのせいでヤバい事になったンゴねえ……」

瀧婆「実家も流されてマジ最悪やわ!」
小栗旬「少年……見損なったぞ」
帆高「ふええ……みんな激おこやんけ……(ションボリ)」

雨空に向かって祈り続ける陽菜を目撃

帆高「せや!ワイはこの娘のために全てを捧げたんや!周りから何と言われようが後悔は無いんや!!」


すまんがこっちの終わり方の方がよくないか?
瀧婆や小栗旬がお前のせいやないって擁護かましてくんの違和感はんぱないんやが
こっちの方が決断に対する代償とか重みが出るし
0158風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:45.30ID:Xpyi3cS30
>>20
0159風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:46.51ID:yVTXJT07a
擁護必死すぎて草生えるわ
0160風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:48.46ID:MCfZkLA60
>>70
ノーランアンチと信者で殴り合いはもう十分や🙄
フォロウィング流してインムソニア流して微妙な空気にしようや😡
0161風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:51.72ID:5O9ltqwP0
>>104
CMでいっちばん下手なシーン使われとったからな
あれ半分ばっさーのネガキャンやろ
0162風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:52.93ID:atY1o2Sj0
>>104
本田翼きらいやねんワイとかなんJ民は
0163風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:54.06ID:aROizHpp0
>>7
やめたれw
0164風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:55.59ID:hE3jr7kU0
先の展開が読めんねんな
結局セカイ系の枠から外に行けてないというか、、、
0165風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:56.98ID:ZBfiRvp+0
>>108
オリンピックどころかコロナのせいでコミケとかもう無くなっちゃってるしな
0166風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:57.58ID:rQKUqORxd
いつも疑問なんやけどお前らってこのすばとかは凄い好きなくせにこういうのは目の敵にするのなんでなん?
ワイが見てるアフィブロもこのすばとか何か変な昔のエロゲ?とかは大絶賛のくせにイキリトとか新海映画は親の仇みたいに叩かれてて違いがわからんわ
同じようなもんちゃうの?
0167風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:27:59.92ID:BNktezu50
君の名は堀北真希の出てた世にも奇妙な物語に似てて素直に楽しめなかったんやがコレはそれ以前につまらなくてワイには合わんかった
まさか君の名はのが面白いと感じるようになるとは思わなかった
0168風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:00.07ID:6su+Gzo30
穂高は罪悪感覚えてるしええんやない?ご都合で陽菜と世界両方作ったら君縄みたいに叩かれると思ったんだろうし仕方ないよ
0169風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:00.52ID:4v8FIUxBM
>>108
ありのままの東京がその描写っていうのが浅いわ
0170風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:02.05ID:ZkIxjfHY0
>>71
ぶっちゃけ帆高と須賀さん周りだけ見てても対比やからわかりやすいとは思うんやけど帆高のガイジムーブのせいでそれが引っ掛かり続けてる感じやわ
実際帆高はガイジやと思うけどそこで止まってたら映画なんて見れんやろと思う
0171風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:02.72ID:lfgNITgt0
>>20
東京オリンピック
0172風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:03.64ID:J00MY3aT0
>>110
大の大人が帆高と同じことしたらなんやこいつってなるけど
中高生のガキンチョなんてあんなもんやんなぁ
大人と同じ目線で子供の行動を見たらあかんて、ましてやフィクションで
0173風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:04.28ID:kc8DUdIk0
>>50
年末年始にソシャゲCM流れる度に言われてそう
0174風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:04.70ID:lbckkYoC0
新海誠監督も主人公嫌われるのは織り込み済み
https://i.imgur.com/LWUyDY9.jpg
0175風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:05.06ID:L6U/sA7Ra
君の名は見た後は何とも言えない満足感だった
天気の子を見た後は無性にムラムラしただけだった
要するにその程度の映画って事や
0176風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:09.94ID:JmGsWDR+H
天気の子2はないの?
晴れ女の力を取り戻した陽菜が東京に集結した雨女や雪男と戦うところが見たいんだが
0177風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:16.96ID:zHlFs7jJ0
>>127
なんやインターステラーか?そしたら
0178風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:17.47ID:V2VW02RP0
◆オタク罵倒三傑◆
・ワンピース好きそう
・天気の子好きそう
0179風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:17.85ID:bspzG9Ru0
>>73
でも当時の新宿の雑踏を現すにはあれ以上の表現はないで
0180風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:19.42ID:16RVSt/W0
>>102
ツイカスのツイート引っ張ってくるお前が一番キモいわ
0181風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:20.70ID:AGOi8fet0
>>30
くさそ
0182おにぎり2021/01/04(月) 00:28:25.49ID:vH4yYJHv0
三葉はパンツ見せてくれたけど陽菜は特になかったな
0183風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:26.02ID:ZBfiRvp+0
>>103
オトナになるってことやな…
0184風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:26.83ID:uS2uUpdk0
>>151
これ
見ててどっちに取ればええのかわからなくてつまらん
0185風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:27.57ID:Up3+7kdta
>>104
新海が公開前に本田翼にいちゃもんつけてたんや
0186風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:29.99ID:W232fEPKa
醍醐虎汰朗 森七菜
小栗旬 本田翼
倍賞千恵子 吉柳咲良
平泉成 

これだけメインキャストに俳優使ってるのは草
俳優毛嫌いしてるアニ豚に喧嘩売るスタイルは嫌いじゃないで新海くん
0187風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:30.77ID:Ba7LBJ2cM
なんかラスト思ったより大惨事にはなってないんやな
東京がほとんど水没してんのかと思った
0188風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:31.21ID:O/8SiT7s0
新海監督は

君の名は。のインタビュー記事で
映画館でお説教をしたくないという意見の人だから

映画を道徳の教科書とは考えてない人
道徳的な鬼滅とは真逆の路線だからな

君の名は。
新海監督「価値観訴える映画、作りたくない」
https://mainichi.jp/articles/20161020/k00/00m/040/119000c
0189風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:32.02ID:7JdoLYFcr
>>111
大義と情なんてむちゃくちゃ古典的な主題だからね
0190風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:34.38ID:2eqgd0xK0
>>88
蛇足が多い割にもっと時間割いて描くべきところははしょってるからなあ
0191風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:34.89ID:jiYzmTnMd
>>75
トイ4やアナ雪2に初動大きく負けた上で累計勝ってるわけやから、公開後から評価で伸ばしたところはあるんよね
刺さった人にはよく刺さってるはず
0192風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:35.68ID:/aFDvnYzM
ヒナが実は15歳ってわかった時点でおちんちんが反応した
0193風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:36.22ID:3mXSmQxx0
>>23
テーマは普通に理解できるけどそこじゃないだろうな
当時はほぼグランドエスケープやばかった鳥肌みたいな感想しかなかったし
結局映像と音のじゃないの新海に求められてるのは
0194風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:37.68ID:2AX6dumeM
やっぱり教場を選んだワイの選択は正しかったか
0195風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:37.74ID:ckuaiytw0
>>82
興業収入で比べたらエヴァ破よりQの方が面白いってことになるがええんやな?
0196風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:41.62ID:wP9NwfJG0
ワイはクソにわかで知らんけど
いくらでも語られてるだろうが君の名はの年がズレてるのに気づかなかった理由ってなんなの?
0197風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:41.70ID:BS0/KlBy0
>>29
君の名はは滝が三葉に惚れる理由がよくわからん
天気の子はそこが明確な分面白い
0198風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:45.22ID:UcrdtLFSa
>>23
深海は批判されるものを作りたいっていってたから深海の思う壺やぞ君
0199風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:46.93ID:Vru3rW0i0
最後のは警察に追われるんやなくSFっぽくタイムリミット的なの出して時間までに行くって形の方が良かったんちゃう?
0200風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:47.40ID:av6nNKGc0
>>50
0201風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:49.05ID:U0axnoqw0
犯罪者大量生産展開はええんやけど軽すぎなんがモヤっとするわ
GTAよりあの世界緩いやろ
0202風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:49.88ID:ZkIxjfHY0
>>79
おっさんは須賀さん視点で見る映画やと思うで
ワイも須賀さんおらんかったら見れたもんやないと思う
0203風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:50.77ID:R/i3XmkT0
>>134
君の名は。は新海らしさをエンタメとして上手く消化出来たのが魅力だものな

天気の子は単に泣きゲーのシナリオだわ
0204風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:51.35ID:lF60IqJM0
>>134
何かきもいなお前
0205風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:52.48ID:HRPLvZeX0
>>69
要素を集めて考えなきゃ理解できないようなメッセージってクソじゃね?
ってことよ
そら精液だってよく見たらなんか伝わってくるかもしれんがよく見たかないやろ?
0206風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:54.43ID:5XNK2qK10
>>120
まあ精神耗弱も含めてあんな感じでしょ
傍から見たら主人公完全に頭逝ってたし
0207おにぎり2021/01/04(月) 00:28:55.68ID:vH4yYJHv0
お父さん犬どこや?
ワイは映画館で見つけられなかった
0208風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:56.09ID:fByxT+Zfa
>>150
犯罪指摘はレス乞食の常套手段やからな
0209風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:28:57.42ID:RdHyvfd40
>>148
あそこの線路走るシーンのシュールギャグ感すき
0210風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:00.66ID:mayNeh1zd
>>131
でも興行収入140億超えのヒットやで?
0211風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:01.48ID:ppRI9i+v0
映画館で見た時も思ったんやけど
水没した事のデメリットが描かれなすぎやろ
婆ちゃんの家が沈んだくらいしかないやん
うんこまみれになったことくらい描かんとインパクトないやろ
0212風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:01.53ID:Bc1wqiei0
問題なのは主人公の行動原理が
理解できなくて感情移入出来んのよな
それでいて話の整合性が取れていない
0213風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:01.62ID:/2PYEAHk0
脚本が粗いのは認めろや
全肯定信者ってこうやって生まれるんやね
0214風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:03.32ID:1EDMImcp0
>>90
でもガキの頃の行動ってそんなに理屈通りに動いて行きあたりばったりじゃなかったことあるか?都合ええなあって思ったことないか?
0215風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:03.93ID:mFIyxQAP0
>>124
ずっと言いたかったけど孕ませまでやらんくで良くない?
穂高とは何食わぬ顔で接してる裏ではって構図のほうが興奮するわ
0216風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:05.48ID:xzUOUZkLM
天気の子は当事者目線で観ろよ的な要素が強すぎる
もうちょい万人受けするようにも出来ただろうに
0217風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:06.96ID:c4y8e7Ju0
幼稚なアニメ
ジャップの精神年齢がいかに低いかわかる
0218風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:08.18ID:jiYzmTnMd
>>190
そこが君の名はに比べて完成度低い点やね
0219風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:09.06ID:kGMcrMmx0
>>157
逆にええ大人がそんなん言うてたらとんどクズやんけ
0220風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:10.56ID:wJ8E/qhL0
>>127
いや、クソ馬鹿しかおらんから理解できんと思うわ
0221風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:11.97ID:H1/1l7vg0
>>174
「つまらない」は織り込み済みやったんやろか
0222風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:12.32ID:5O9ltqwP0
>>175
ワイもムラムラしたわ
0223風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:13.24ID:t+JEV0qP0
>>166
おっさんなんやろな
何かこういうポップな絵柄の10代がハマりそうな作品が受け付けんのやろ
0224風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:13.58ID:Lkd/pW8N0
>>110
それはもう年やから感性が違うって事でええやん
0225風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:15.84ID:g7ggsp5j0
天気の子はどうみても陰受けだもんな
俺も鬼滅とかチャンソーとか残忍なの好きだけどまたタイプ違う
0226風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:17.68ID:DRxEgzCT0
>>157
おまえのせいやって言う大人ばかりの世界って狂ってるな
0227風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:17.75ID:DHRMmpgv0
>>176
欲しいよな
普通に能力バトルモノとしてこの作品を見たい
0228風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:21.73ID:R839x4g5a
>>134
その通りだと思うで
君の名は。までは社会より個人の感情にフォーカスを当ててた
天気の子から急に社会派ぶってる感じがある
0229風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:23.30ID:JFE1OQ8/p
子供向けガーとか言ってるやつって売春の設定とかラブホはどう擁護すんの?
0230風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:24.47ID:DcKzb0ee0
>>50
君の名はの方がエロアニメっぽかっただろ
0231風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:24.80ID:hhdtuSK70
キモさでいえばこのスレのレス全部キモいからね
0232風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:26.80ID:4v8FIUxBM
>>179
それがベタベタすぎて映画的じゃないよね
0233風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:27.54ID:XtvkvAW+0
>>148
任侠映画かな?
0234風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:27.72ID:zuuZ7Tid0
スガさんはなんで急に警察にタックルしたの?
0235風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:29.94ID:tAocpvM00
>>35
棄民の名はの時も
「補助金がどうのこうの」
「選挙のなんたらかんたら」
みたいな村社会のイビりや揶揄の会話が細かかったな
0236風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:30.82ID:mJo4LcITa
>>124
😡これはクソ!
0237風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:30.84ID:zQQB7zUXa
ちぐはぐな部分は深く言及する必要ないからそのままにしてるだけやで
いちいち言及しててら軸がぶれるからな
0238風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:33.08ID:lUA4spkt0
もっと直感的に見ようや
あんなに晴れに拘ってた奴がそれよりも陽奈を選んだ時の映像音楽をダイレクトに受け取ってはえ~すっごい…位の映画やでこれ
0239風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:33.10ID:nUykkpDfr
>>188
批判してる側は別に倫理に反してるっていう単純な理由で叩いてないので
0240風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:34.10ID:x1JyWbv0a
今日なんjしながら初めて見たって人はしっかり見てから評価した方がいいぞ
0241風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:37.30ID:nwr4+SIb0
せっかく天気能力があるのに
銃だの警察だのガイジ行動が印象に残りすぎる
しかも3年後にスキップして何か余韻とかもないし
0242風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:39.04ID:r2F0MoL40
新海は子供できてから切れ味なくなった?
本田翼のバイク逃走シーンとか線路走るシーンとかその辺のアニメとかドラマでよくある安すぎる展開やん
0243風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:40.44ID:UxkqguRM0
新海は本当は三葉や陽菜を最後に他チンポ堕ちさせたかったんやろうな
自分が描きたいものを描けないなんてフラストレーション溜まらんのかね
0244風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:41.76ID:3CwhmyFz0
>>176
0245風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:41.96ID:d+vhtPWp0
>>111
トロッコ問題の本題もまさにそこで「他人事なら最適解を選べる」ってことやしな
0246風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:43.05ID:kizWateM0
長文ワラワラで草
個人的にはワイは須賀の娘が喘息だから雨ばかりやとヤバいみたいな伏線あったのにピンピンしてたのが気になったわ
子供の選択一つで滅ぶほど世界はそんなに脆くないってことを言いたかったんかね
0247風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:43.46ID:HRPLvZeX0
>>193
ストーリーが褒められるもんじゃなかったから音や演出誉めたんや炉
0248風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:45.20ID:16RVSt/W0
>>111
穂高の葛藤とかあったか?
大人に反発したい反発心しかなかったよね
0249風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:45.97ID:qD5dxP+D0
>>186
豚さん達は本田翼叩いてるが正直佐倉よりはマシだと思ってる
0250風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:47.54ID:y53cB+Io0
>>58
世界系作品の主人公や世界系好きな連中は責任なんて感じてないし
全然アンサーになってないやろ
0251風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:50.42ID:nfPOaIQa0
>>226
それがエヴァQやろ
0252風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:55.36ID:lbckkYoC0
>>221
そんなん創作者ならみんな織り込み済みだろ
0253風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:56.11ID:Rgdv/SyCd
結局セカイ系好きか嫌いかのその時点で分断されるんだからお互い何言ったって平行線なんだよな
新海も一般受け狙って作ってないでしょ
0254風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:57.80ID:ZBfiRvp+0
>>110
子供がヒーローなだけじゃなくて大人との対比にされてるのがええね
0255風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:29:58.65ID:+jFxAl9I0
陽菜の可愛さだけで見る価値がある映画やった
ワイの中で史上最高ヒロインや
0256風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:00.37ID:WFHdRMSH0
>>187
水没したのは三分の一だっけ?
0257風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:01.91ID:wCOPh7aYM
>>191
天気の子の年はボスラッシュやったな
0258風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:05.48ID:ckuaiytw0
>>191
比べるなら新作じゃないと意味ないだろ
続編は初動型になるのは当たり前なんだから
0259風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:06.28ID:tL3U55nVd
実はワイまだ見てないんやがただなんJ民が一体になって叩くのが気に入らんから擁護してるわ
0260風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:09.33ID:+0M/iR0B0
警察に感情移入してしまったわ
世界より女選ぶオチは別にええんやけど
0261風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:11.19ID:/JIgvzPd0
東京が沈むけどエチエチJCが彼女になるボタン

押すやろ?
0262風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:11.32ID:nj4KIb7g0
まぁ内容は無いけどエッチな映画だったよ
そんだけ
0263風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:12.11ID:8swGaVCF0
他から見たらただの頭おかしい高校生で、マジで異常気象だったで結論づけられるからセカイ系ではない説
0264風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:13.18ID:w+bL2PxV0
>>124
テラスMCはファンサイトで版権稼ぎするな😠🖕
0265風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:14.73ID:jiYzmTnMd
>>110
現代日本が舞台なのもあると思うわ
これがもっとファンタジックな世界なら許されているはず
0266風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:16.57ID:dUCvNTU00
若者向けの娯楽作品として主人公の少年に感情移入できないってわりとアカンやろ
0267風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:18.75ID:R839x4g5a
>>197
運命の人だからだぞ
0268風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:19.18ID:Jpj34Idk0
>>157
エヴァやん
0269風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:20.59ID:tAocpvM00
>>124
これは脳破壊
0270風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:26.34ID:U0axnoqw0
>>203
手段と目的が逆転したような無茶な展開にエロゲ感あるよな
0271風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:28.16ID:NZlUlD2+a
君の名は見てないけど、やっぱもっとテンポいいんか?

今日見てて思ったけど、例えばあんだけ盛り上げて神社飛び込んだあと、穂高が変な世界にビビったり龍に食われたり要らんシーンやろ
穂高が神社飛び込んだあと陽菜ちゃん目線に切り替えて、そこに穂高が来るとかで良かったわ
0272風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:29.29ID:BNktezu50
>>91
ウイルス研究所から見つかったんならSFやな
0273風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:29.39ID:A+uvIIy+d
こういう形に持っていくなら無理に警察ねじ込まなくてもよかった気はするけどなぁ
0274風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:30.32ID:aROizHpp0
で、お前らみたいなゴミが映画作れんの?w
0275風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:30.80ID:mFIyxQAP0
>>229
中高生なんてお前が思ってるよりずっと大人やぞ
0276風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:31.75ID:uTDz/gKM0
陽菜ちゃんのバニラ同人どこ!!???
0277風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:37.79ID:qLdTlx/oa
天気のオメコの方がよかったわ
0278風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:39.70ID:UVUH1uXed
なんJ民は敵が出てくる!それをぶっ倒す!爆発する!女にモテる!

みたいな話しか理解出来んから無理や
0279風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:41.15ID:vRxuJFZK0
チャカがあんまり作品の中で機能してないよな
一発食らわすくらいやっても良かった
0280風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:45.84ID:y+MX6Bh40
>>36
前半のはヒロインの感情やろ
だから自己犠牲を選択したわけで

後半のは主人公の感情やん
しかも主人公は気が楽!なんて思ってないだろ
最終的にこれは俺のした選択だって言ってるし
0281風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:46.23ID:RdHyvfd40
>>211
3年間ずっと雨降ってる異常さなのにみんな危機感ないからな
0282風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:46.36ID:U2RO3VTa0
チンピラ射殺した方が物語が一気に動いて面白いだろ
0283風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:49.41ID:g7ggsp5j0
>>261
男は女とセックスするために産まれてきたんやで
0284風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:50.98ID:y4yVSg6B0
>>195
エヴァは続編物やが…
0285風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:51.15ID:ra02OsLK0
ポニョ見た後と同じ気分になったわ
0286風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:52.83ID:s+NvuHeyM
主人公の名前のせいで丸山穂高がチラついて抜けなかった🥺
0287風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:53.70ID:/lVRpPVY0
家出少年って時点で共感することを諦めろよ
0288風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:55.88ID:HsVIUcgr0
ガイジ行動とかはまあ大目に見るわ
でも「天気なんてどうでもいいんだ」を最後に言うのはあかんやろ
そんなん最初からそうやん
0289風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:57.11ID:3b9MiVby0
>>213
脚本は素晴らしかったわ
しいて揚げ足とるんならエロ描写はあそこまでいらんかった
0290風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:30:57.65ID:uCIx9j6Sr
>>219
>>226
少なくともワイは実家が水没してしゃーない元に戻っただけやで済ませられる人間ではない
0291風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:01.51ID:4v8FIUxBM
>>253
セカイ系って言えば許されると思ってそう
ジャンル関係なく平等に評価してゴミってだけ
0292風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:10.43ID:L8WJHN2v0
銃のくだりいらなかったよな?なんか無駄なシーンすげえ多かった気がする
0293おにぎり2021/01/04(月) 00:31:10.88ID:vH4yYJHv0
世界か彼女か選べないって葛藤してなかったっけ?
0294風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:11.30ID:WHVmc7Bkr
多分作者が一番描きたかったシーンが
『子供だけでラブホで遊ぶシーン』なんやろと思うけど
それをしたいなら天気の話丸ごといらんわな
0295風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:11.41ID:2eqgd0xK0
>>50
本質つかれてて草
0296風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:11.63ID:h3qyzAhE0
千と千尋の神隠しのハクが名前を覚え出すところからラピュタに到着して
さんざん使い古された落下しながら手を繋ぐシーンで歌が流れた時は笑ったわ
「ほらほらwこうすればお前ら喜ぶんでしょw」って言われてる気がした
0297風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:12.42ID:BNktezu50
>>157
カップラーメンのCMで世界崩れてる中告白するやつあったな
0298風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:14.93ID:XhBLpKSNd
でも映画評論家の町山は君の名は。ディスって天気の子の誉めてたで?
0299風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:15.02ID:R/JCyoP70
>>220
バカというか実況に夢中で何もみてないんやろね
0300風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:16.51ID:XtvkvAW+0
>>261
連打するわ
東京なんかコロナで滅びても構わん
0301風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:16.93ID:Up3+7kdta
>>283
22で童貞のワイは?😰
0302風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:18.94ID:aROizHpp0
>>278
そんなレベルやな所詮キッズと低学歴の集まり
0303風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:20.22ID:kJePLs3k0
秒速をいまだにNTRとかバッドエンドとかいってるやつって浅いよな
0304風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:21.23ID:8aqtf6uY0
>>217
そらネトウヨ馬鹿言われるわ
0305風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:25.89ID:yxGS/8nE0
>>117
意味不明だったんだろ
0306風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:27.81ID:4IiZ589E0
>>96
キャバ行ってたし汚部屋に精力ドリンクかコンドーム転がってたしその程度には適当に女遊びしてたんやろ
0307風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:28.04ID:H7sJiaHhp
>>21
これから同人音声タイムや
0308風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:29.62ID:d+vhtPWp0
>>138
梶にばっか噛み付いてる声優アンチだらけなのいかにもなんJらしいよな
平泉成させるならデザインから寄せればよかったのに
0309風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:35.91ID:+my5PNDw0
なんJの映画実況スレはこの前のマッドマックスですら話理解出来ないやつが続出した魔境やからな
0310風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:36.04ID:q5uHvR/P0
ワイが思うこととしてはな
別にヒナサンを見捨てて環境を優先するのも正しいし一人の命を救うってのもまた正しく倫理的に何も間違ってないことであって
新海はこれを正しくないと思ってらっしゃるようだがそうではないということや

つまるところ新海は何も考えてへんと思うってことやね
0311風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:36.26ID:JFE1OQ8/p
>>275
君の名はと違ってカップルで見たら冷え冷えになるよな
少しは考えよ
0312風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:36.79ID:R/i3XmkT0
天気の子は公開時期がちょうど雨が多くて時期的に良かった
0313風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:38.04ID:jiYzmTnMd
>>157
何がQだよ!
0314風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:41.48ID:zk1EGTdUd
>>261
当たり前やろ
0315風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:45.20ID:bspzG9Ru0
>>179
ほぉーじゃあ短い時間の中で新宿の雑踏表現する映画らしい表現てどんなんや?
0316風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:45.25ID:ZkIxjfHY0
>>246
雨の東京で「お花見楽しみー」とか「元々埋立地やし」くらいの反応やからな
0317風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:47.75ID:wDMJ47KSd
穂高くんアホやなあと馬鹿にしつつも真っ直ぐに誰かのために走れる人生に憧れる気持ちもある
0318風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:48.07ID:rPEszYVP0
1割に刺さればヒットするんやで
0319風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:48.06ID:2rUtb8UX0
まだやってたんか
0320風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:48.96ID:SDlDeqQ+0
>>261
これは押すわ
0321おにぎり2021/01/04(月) 00:31:50.18ID:vH4yYJHv0
>>292
無かったらヤクザの勧誘から逃げられなかったやん
0322風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:51.17ID:a3s50S4op
>>144
ライフイズストレンジはそこの街で色々人間関係あってっていう過程があるから
この映画はその人間関係とか東京に大事な人がとか過程が殆ど描写されて無いしなんなら主人公が東京出てきて受けたんは警察や現実は厳しいっていう阻害ばっかりやしそら東京沈もうがどうでもええわなって
0323風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:55.55ID:niD6mh4N0
これ程度を必死で褒めなあかんて逆張りガイジの末路やわ
0324風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:56.05ID:nfPOaIQa0
自惚れるなよって言ってたじゃん
それでええんや
0325風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:58.63ID:BblDgtIe0
>>219
ミサト「せやな」
0326風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:59.29ID:JmGsWDR+H
>>301
アラサーで童貞のワイにケンカ売っとるんか?
0327風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:31:59.48ID:BS0/KlBy0
>>170
行動がやり過ぎな部分はあるけどまあそこは映画だししゃーないかなと思うわ
帆高が陽菜に惚れるのもわかるし、帆高にとっては世界よりも何よりも陽菜が大事だから他はどうなってもいいって感じと思えば面白かったわ
0328風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:02.12ID:qoIdErxx0
三葉に変わった瀧くんがおっぱいもんで妹にドン引かれる描写良かったな🤗
0329風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:03.05ID:RxVFV8MJd
>>282
流石に露骨な犯罪はアカン
0330風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:04.39ID:4v8FIUxBM
>>289
脚本が一番酷かったけど
0331風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:04.56ID:arYZivqg0
また秒速みたいに雰囲気全振りで作ってくれんかな
変にストーリーを凝ると粗が気になって雰囲気楽しめんから
今の映像技術で秒速つくれ
0332風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:04.77ID:MdBwrJXk0
>>281
なんだかんだ受容して日常の一部になっていくってのを言いたいんやろ多分
0333風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:05.49ID:ckuaiytw0
>>284
興業収入で面白さが図れるって言いたいんやろ?
0334風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:07.57ID:4cvyOjd8a
親死んで苦しい生活をしてるヒナと、帰る場所があるのにガキみたいな理由でフラついてる穂高が衝突しないのは不自然じゃないかね
ヒナの立場から見たら甘ったれた糞ガキにイラつくやろ
0335風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:07.69ID:Whsc5KVa0
いいとこあるなら語りゃいいのに出し惜しみしてるのが如何にもアニ豚らしい
0336風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:09.12ID:1ilOVH590
>>261
デメリットなし定期
0337風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:10.06ID:3b9MiVby0
そもそも批判派は帆高と陽菜のせいで東京が水没したと思ってそうだから手に負えない
0338風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:11.07ID:5O9ltqwP0
>>248
雨が降り続けるだけなのと陽菜救うので葛藤とかされたらめっちゃイライラすると思うで
0339風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:15.14ID:2eqgd0xK0
>>230
どこがやねん
0340風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:15.32ID:5XNK2qK10
>>111
しかも一人の人間の方が自分の好きな人間だからな
加えて大多数は存在消える訳でも死ぬ訳でもないし
普通あの2択ならヒロイン選ぶわ
0341風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:18.18ID:tAocpvM00
>>204
陰キャやからしゃーない
0342風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:19.00ID:DRxEgzCT0
>>290
それが少年が少女と引き換えに願ったからやと信じるか?
0343風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:19.55ID:F25zoPvU0
そもそも君の名はは時かけのパクりやん
0344風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:21.42ID:OoUAObbg0
アニメにリアリティー求める奴www
全集中の呼吸してそう
0345風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:21.57ID:SzJLSfnl0
起承転結の起までが長すぎるのはしゃあないんかな?
もっと削れんか?
0346風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:21.64ID:z36SQgRA0
新海「ヒロイン年齢の主人公より歳上にしたいけどまた性癖垂れ流すなって叩かれそうだなぁ…せや!本当は歳下だけどお姉さんぶりたくて咄嗟に鯖読んで歳上って言っちゃった事にしたろ!」
0347風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:23.25ID:U389tlLuM
擁護してる側が批判してる奴の人格批判ばっかやないか
0348風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:26.79ID:jiYzmTnMd
>>174
織り込むなよ
予防線張って甘えてんじゃねーよ
0349風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:28.67ID:mBTxO71yr
才能ねえよこいつ。君の名は見てて思ったわ。ライトノベル程度の実力しかねえ
0350風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:32.43ID:6su+Gzo30
警察に追われるシーン書きたいから🔫出したんじゃないの 普通に鳥居行くより盛り上がるし
0351風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:33.36ID:+WSeBW2N0
セカイ系って言う割にその間の過程が荒いし展開もありふれたものなのが文句言われてるんやろ
なんも複雑でもないし理解できないやつが云々は的外れ
0352風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:35.34ID:16RVSt/W0
>>289
あの脚本が素晴らしかったはもうアンチやろ
0353風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:36.38ID:Rgdv/SyCd
>>151
善と悪の二元的な見方しかできないんか
ガキ視点から見れば嫌な奴でも大人はやるべき事をやってる、ただそれだけの話やろ
0354風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:36.60ID:wSi9uZI/0
>>102
KPOP、アニメ、ゲーム、声優、サンリオ
ゲームセットだわ
0355風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:39.61ID:MCfZkLA60
>>326
😲
0356風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:39.70ID:lbckkYoC0
>>281
コロナ蔓延してるのに初詣行くやつらの国だぞ
0357風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:40.31ID:7EZ5UcQh0
0358風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:40.81ID:V2VW02RP0
マッドマックスの地上波放送のやつはカットまみれだったし例えとしてはなんとも
0359風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:42.40ID:yxGS/8nE0
>>148
ギャグにしか見えんかったけど高揚感狙ってたんやろか
0360風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:44.22ID:lUA4spkt0
>>288
天気に拘ってた描写はかなり丁寧に描かれてたと思うけど…
0361風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:44.27ID:4mtZw/Bxa
主人公の年齢ならしゃーないみたいなやつ多くて怖いわ
フィクションにしても違和感ありすぎてみれないな
0362風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:44.80ID:FUr0CHUyd
穂高はなんでよく知らんヒロイン助けるために拳銃撃つまでしたんや?
あの時点でそんなに好きだったか?
0363風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:47.53ID:4mgnw1+h0
説明できないからって理解できないやつは低学歴というレッテル貼って逃げてるの草
それもう敗北宣言じゃん
0364風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:49.16ID:HRPLvZeX0
ひなへのセクハラが見ててキツい
パヤオみたいな紳士なロリコンと違って変態親父が勃起しながら書いてるわ
0365風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:51.19ID:pIOv/G9U0
>>50
0366風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:51.32ID:Ov8iMQ1G0
新海はエロアニメだけ作ってくれねえかな
アニメ映画としてはつまらんからよ
0367風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:53.31ID:kiOVFEUjx
作中のことはあくまでアニメだからで終わる
問題なのは天気の子見てそれを現実世界の話に当てはめてる自称論客様な
コロナも同じ自然だから受け入れろとか狂ってるのはてめーの頭やろが
0368風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:53.66ID:Up3+7kdta
>>326
おう
今年は頑張ろうな!
0369風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:54.86ID:Ch7unXG50
君の名は
全部の伏線回収しつつ彗星落下

天気の子
雲の上で千と千尋ごっこ

要するに練り込みが甘いってことやろ天気は
0370風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:56.89ID:ZkIxjfHY0
>>312
当時雨で映画館入りして出たら晴れてて感動したとかツイートしてるやついて草生えたわ
映画館で一体何見てたんや陽菜さん死んどるやん
0371風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:58.25ID:wJ8E/qhL0
>>279
あれ本当いらない小道具すぎるんだよな
序盤で存在放置で最後の状況作り出すくらいやし、そこもただ警察に包囲される描写で代用できるし
0372風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:59.89ID:CNULdY0d0
>>144
そんな重く出来んでしょ
0373風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:07.41ID:5XNK2qK10
>>36
コピペしてまでレス乞食せんでええで
0374風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:10.00ID:Vru3rW0i0
>>282
龍が如く7やんけ
0375風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:12.33ID:3iVTopSz0
>>157
こどおじばっかりやんけ
0376風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:12.46ID:AGOi8fet0
こんなんどうでもえあから閃光のハサウェイみたいよ
0377風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:13.39ID:w+bL2PxV0
>>261
押さん理由あるか?
0378風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:14.43ID:d+vhtPWp0
>>151
どう見ても主人公は悪で大人達は敵=社会的・客観的には正義やろ
須賀さん(と夏海)はその狭間を行き来するポジション
0379風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:15.21ID:MCfZkLA60
>>309
えぇ...😰
ドンパチメインの映画の筋も追えないってマジ?🤔
0380風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:15.60ID:Lkd/pW8N0
同じレスに同じレス返すだけのスレになってきたしもうええか
0381風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:16.11ID:3b9MiVby0
>>288
いや
ノーリスクなら天気良いほうがええやろ
0382風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:17.50ID:x1JyWbv0a
>>302
自分で考えるのを放棄してるやつが多いな
スレタイだけ見てソースも見ずにレスする感覚で映画も見てる
0383風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:20.67ID:y+MX6Bh40
>>287
中高生の頃に家出したいと思ったこと一度もないんか?
普通の中高生には反抗期があるから一度はそういうこと考えると思うで
この映画の主人公は実行しちゃったってだけ
0384風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:21.27ID:/DslZPXad
>>174
ぶっちゃけ共感できないと思ったけど正しい反応ってことか
0385風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:24.22ID:o41Cu+hdM
大筋でみれば

ヒロインに会いたいんだ!!で救って須賀も感化されて成長してハッピーエンドの話やん

救うための代償を払ったとかちゃうやろ
命差し出す義務ないし
そもそもあの時点で三年も雨が続くなんて情報与えられとらんやんけ
0386風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:25.35ID:L8WJHN2v0
>>321
別に捕まる必要なかっただろ?
0387風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:32.59ID:MdBwrJXk0
>>327
新海も批判覚悟で作ったみたいなこと言っとったし、相当に割り切って作ったんやろうな
0388風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:33.11ID:6lIemn170
ワイ天気の子好きやし話も好きやけど

新海誠「水没してる都市ってかっこええなぁ……せや!」
新海誠「なんか少年が銃持って葛藤してるシーン描きたいなぁ……せや!」
新海誠「少年が線路全力疾走してるシーン描きたいなぁ……せや!」


たぶんこんな感じやで
描きたいシーンが先行してあとから話の辻褄合わせるみたいな感じ
初期作品みてたらそう思う
0389風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:33.98ID:3mXSmQxx0
今年の夏はペンギンハイウェイ放送してほしいわ
0390風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:34.04ID:WBzVSoid0
ここまでスレ伸ばしてる時点で新海はやっぱホンモノだったわ
0391風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:34.62ID:WPWiOWyW0
ちょっと待ってほしい、もう日付変わって月曜なのになんj民相手にレスバして世界救えるんかな😅💦
0392風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:35.61ID:y53cB+Io0
>>288
確かに天気とかどうでもよかった
0393風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:35.73ID:+jFxAl9I0
>>261
関東全滅でも押すわ
0394風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:37.06ID:tL3U55nVd
なんJ民から不評ってことは世間からは人気あるってことだから信者は胸張れや
0395風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:42.33ID:zuuZ7Tid0
東京か彼女か以前の話じゃない?
ストーリー展開が滅茶苦茶すぎで見てられない
0396風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:42.39ID:lbckkYoC0
>>367
受け入れろって言ってるのは百合子だろ
0397風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:44.28ID:mFIyxQAP0
>>311
彼女とセックスする導入には使えたぞ
内容は語らんかったけど雰囲気作りにはよかった
0398風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:44.74ID:yWoKKAbNM
>>356
言うて水没してるのに平然と暮らしてるのとはまた違うやろ
0399風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:44.92ID:tsD76a+F0
オチ的にはラスアスみたいな感じだけど、そこに主人公の童貞臭さみたいなのが混ざってて不快感が出るんだろうね
0400風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:45.31ID:XHcGVlKO0
そんで拳銃要素いる?
0401風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:47.66ID:vHEonlxq0
>>58
ワイもこの解釈や
むしろセカイ系を否定してるんよな
その上で主人公たちはそれを背負って思い出にして生きてくんや
0402風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:51.82ID:IDKOvMC+a
つーか多分見に行っただいたいの人は映像が綺麗!ヒロインが助かった!主人公がヒロイン救った!ていう感想しかないんやろな
だから鬼滅が伸びて政治的な映画は伸びない
0403風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:52.27ID:Xa2eW02q0
>>337
そういうやつって瀧くんのことも介護士とかいってそうやな
0404風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:52.45ID:R/i3XmkT0
君の名は。視聴中のワイ「エロゲならかたわれ時でエロシーンだな」
天気の子視聴中のワイ「エロゲならラブホでエロシーンだな」

この差よ
0405風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:53.71ID:mBTxO71yr
>>369
言うほど伏線回収してたか?>君の名は

わけわからんかった
0406風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.33ID:BNktezu50
ちょっと前のハロプロみたいに芋臭いわね
0407風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.69ID:0ERe0eSFa
こんな賛否両論だらけって事はやっぱ駄作やな
0408風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.79ID:s+NvuHeyM
あのイケオジ小栗旬だったんか 結構シブい声してんじゃん
0409風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.98ID:TwGzk8Pia
バカだなんだいってレッテル張りしてるやつおるけどここなんJやで?
ここに書き込みしてる時点で同じレベルやからね
0410風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:58.83ID:5XNK2qK10
>>282
そんなんヒロインドン引きで終了やろ
0411風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:00.92ID:yIyfkXmF0
新海誠のメッセージ性が~とか言ってる奴は絶対ファンやろ
ある程度は分かるけど他の作品も見て言いたいことの共通項見つける手間がかかる
0412風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:04.83ID:ck1uzGG70
特に後半頭だーまえだったな
0413風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:06.95ID:5O9ltqwP0
>>370
0414風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:07.08ID:mb+myukk0
主人公がガイジ行動しても周りから咎められずむしろ止める警察が悪いことのように描かれ最後まで主人公が肯定されて終わる
今はこういう主人公に甘々なストーリーじゃないとウケないんやな
0415おにぎり2021/01/04(月) 00:34:07.11ID:vH4yYJHv0
陽菜は短パンの印象や
ミニスカート陽菜見たかったわ
0416風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:08.97ID:veNtOS0V0
拳銃って陽菜さんの天気を操る力と同じように身の丈に合わない力がいきなり手に入る害みたいなことやないの?
0417風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:09.63ID:JmGsWDR+H
天気の子~夜明けの炎刃王~
0418風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:10.61ID:EyKLGxS90
でおもろかったん?
0419風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:10.61ID:16RVSt/W0
>>261
よゆーで押すわ
0420風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:10.80ID:4Npmqx7Ma
エロ売りしてる癖に乳首という一線は越えない腰抜け映画
0421風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:12.99ID:2s3yck780
>>346
やっぱ天才やわ
性癖が成せる技よ
0422風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:13.07ID:B+bQsSC9a
>>157
そんな女1人犠牲にしたら雨が止むなんて与太話信じる奴おらんし

別に帆高の選択は誰に非難されるものではないとワイは思うやで
0423風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:13.81ID:d1qxyASH0
>>73
バニラは都会の象徴としての描写やろ
0424風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:15.60ID:lbckkYoC0
>>384
それはしっかり真面目な人生を送ってきたということ
0425風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:16.77ID:HsVIUcgr0
>>360
そうか?困ってるのは金と警察のことやろ
天気になんかこだわりあるんか
0426風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:17.07ID:JwVM28ks0
>>151
警察 主人公視点で悪、世間的には正義
須賀 帆高の影響を受けて変化する

どこがブレブレなんや……
0427風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:17.17ID:V2VW02RP0
>>390
サムライ8も本物だったな
0428風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:20.66ID:0ctnlESJM
裏のキムタクのほうがおもしろかったわ
0429風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:21.96ID:7JdoLYFcr
>>388
ロマンポルノだと思おう
0430風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:23.77ID:vA00QiaL0
見るの2回目だったけど映画館で見た方が良かったな
やっぱ音響って重要だわ
0431風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:25.47ID:7PLj+RdDa
君の名はやと終始細かいことはいいんだよって感じやったけど天気はもう初っ端からなんでそうなるの?それいる?の連続やからな
0432風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:26.05ID:eumajPgap
別に世界より女を選ぶのはいいんだけどそれで惨めに暮らしていく人々とかその影響で死んだ人々とかもっと描写して欲しかったわ
0433風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:31.17ID:4MsepjJk0
なかなかおもろかったけど、一昔前のノリよな
一昔前やったらめっちゃハマったやろうけど、今はなんかちょっと恥ずかしかったわ
0434風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:31.87ID:BwIAy+Dl0
東京って限定されてるから地方民にはいまいち解らんのや

本田翼エチエチJC女装ショタが彼女になる代わりになんj民が一人づつ死ぬボタンあったらお前等押せないやろ
0435風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:31.99ID:ckuaiytw0
擁護してる奴が
「天気の子はここが面白い!」じゃなくて「批判してる奴は頭おかしい!」
しか言えないのがこの作品の本質を表してるよな
0436風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:33.10ID:d+vhtPWp0
>>207
序盤の漫喫に泊まってるときの街のカットと夏海が公園に来るシーンの背景
0437風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:37.02ID:HRPLvZeX0
>>388
線路でバタバタ走るシーンは誰が見ても萎えるものやったな
もっとかっこよく走ってたらなあ
0438風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:38.95ID:MCfZkLA60
>>394
鬼滅の刃...🤔
0439風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:42.27ID:JlT9iiWN0
そういや、シンガポールネキ完全にクビになったんやな
0440風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:42.62ID:XtvkvAW+0
やっぱ鬼滅みたいにわかりやすく共感できて勧善懲悪でスカッとするのがええわ
0441風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:43.62ID:9cXcpnDI0
>>157
東京に帰ってきたときに通行人のモブが水没を愚痴っててそれを穂高が耳にするだけでええやろ
瀧婆と小栗旬が穂高責めるのは違うわ
0442風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:44.43ID:9Tmt+F9w0
君の名はテレビで見たあと1週間くらいモヤモヤ感あったけど天気の子は寝たら忘れてそうやわ
0443風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:45.06ID:a3s50S4op
>>214
だからワイが中学生やったらハマったかもしれん
大人の目線で見てるから自分の始末は自分で取れやって子供に求めてまうだけで
0444風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:46.29ID:U0axnoqw0
>>399
続編でぽっと出のモブに主人公殺されても全然荒れなさそう
0445風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:46.71ID:WNfeLG8h0
麒麟の反省会もやれ
0446風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:46.99ID:DHRMmpgv0
天気を操ることにより深いサブリミナル効果で誰もが体が透明になり消える能力も搭載しとくべきだった
0447風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:47.14ID:laYdPpt7r
まあ真相?を掴みかけてたケーちゃんはともかくあのお婆ちゃんのリアクションとしては普通は>>157が妥当やろ
何か監督側が言わせてた感あったしなあのあたりの台詞は
0448風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:47.33ID:tL3U55nVd
>>409
末尾aじゃその程度のレスが限界やな
0449風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:47.48ID:ZBfiRvp+0
>>346
このアドリブ力よ
0450風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:48.75ID:1EDMImcp0
>>362
あれは自己防衛兼ねてるやろ
暴力からだけでなくて自分の勘違いだった恥やそれで殴られる屈辱とか全部から
0451風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:50.22ID:y9D/hqew0
ひなちゃんで抜いた後なんやが
もうどうでも良くなってきたわ
お前らもはよ寝ろよたかがアニメやぞ
おもろかった奴つまらなかった奴
それでええやんお前が正しいわ
0452風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:54.01ID:HKwGSbWm0
>>388
君の名ははそんな作り方できないでしょ
0453風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:57.15ID:zHlFs7jJ0
君縄で大衆受けしたから好き勝手やるでって行った作品が天気の子やで
0454風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:57.44ID:mBTxO71yr
千と千尋の神隠しとどっちが上?








って聞いたら100人に聞いたら99人が千尋と答えるだろうな
0455風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:59.90ID:SzJLSfnl0
>>428
前にやってた教場見てないんやけど今日のから見ても面白い?
0456風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:59.98ID:q3nYIS9Y0
主人公の家出した理由とかヒロインの天候操作できる理由とかは別にどうでもいいし引っかかってないんやけど
後半の主人公の破天荒ぶりを受け入れられるられないがこの映画に対する評価の分かれ道なんだと思いました
映像はきれいだし音楽もまあ良かった
0457風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:03.03ID:i7YazboZ0
・テンポがいい
・わかりやすいハッキリしている
・主人公が不快じゃない
・悪役が負けるかちゃんと間違いや罰を受け入れる

受ける作品作りたいならここら辺大事よな
0458風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:03.81ID:Rgdv/SyCd
天気の子はエヴァからゼロ年代まで受け継がれた『セカイ系』の物語の骨子である、
『彼女と世界、どっちを選ぶか』という命題に対し、『そんな残酷な選択を少年少女に選ばせるような狂った世の中なんぞ間違っている、好きに生きろ少年少女』という、新海誠的回答な作品
『少年少女の選択に世界の命運が委ねられる』なんて事自体が間違ってるし、ましてやその選択に責任なんぞない
そもそも責任を負うべき大人のケツを子供が拭く必要もない
という割とマッチョな思想のEDだと思うで
0459風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:03.93ID:LDNxO8MUr
正直主人公って依存体質やろ
前半も金魚のフンみたいに自分のこと何もしやんし女の幸福=自分の幸福みたいなってついて回ってただけやし後半の行動も全部女のためだけやん
0460風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:05.42ID:H1/1l7vg0
>>363
ほんこれ
ちゃんと説明してくれればええのに絶対にしないのなんでやろな
0461風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:05.75ID:tsD76a+F0
>>58
なるほどなぁ
0462風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:09.12ID:8+9ADcVg0
ラストで祈るシーンがめちゃくちゃええなって思ったわ
なんか効果があるから祈るんじゃなくて意味がなくても祈るのが祈りの本質なんだよな
0463風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:13.54ID:3dPH+gXla
新海は変態とか言われるけど普通すぎる
0464風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:14.40ID:c6kdtnxb0
>>144
あれプレイヤーがどっち選択したか後でわかるけど町救出選択多かったな
エロ抜きにガチで選択しろってなるとあーなるんかな
ワイは主人公に感情移入してたからヒロイン救ったけど
0465風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:14.75ID:mFIyxQAP0
劇場で見た時は違和感無かったけど今日見たら突っ込みどころ気になったな
ワイスピと同じ感覚かも
0466風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:17.39ID:w+bL2PxV0
>>412
だーまえ舐めすぎやぞ
神様になった日なら代々木行かずにヒナアアアアア連呼ガイジになってるわ
0467風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:17.82ID:pcoC9THE0
>>50
君の名はと違って天気の子はエロゲオタクが考えた青春モノやからな
それに加えてキャラクターの仕草表情も全てそうや
0468風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:20.60ID:1UmAD43Kd
昔の名作と言われてるエロゲやったら大して面白くなかった
そんな感覚
0469風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:21.69ID:4hM5RAjv0
>>451
なんかワロタ
0470風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:23.53ID:WFHdRMSH0
>>399
世界より誰かや何かを選ぶと言うのは割とあるからなぁ
0471風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:26.51ID:bspzG9Ru0
>>432
富野由悠季じゃあるまいし
0472風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:30.36ID:u6iVnIPAa
>>346
細田の性癖の隠し方を見習ってほしい
0473風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:33.82ID:fIrD8gOKM
君縄は映像と音楽と勢いで誤魔化せてたけど
天気はそれができてなかったな
0474風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:33.81ID:Up3+7kdta
>>346
これは有能
0475風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:34.99ID:lbckkYoC0
>>398
1年目は戸惑ったかもしれないけど3年経ったら慣れるだろ
0476風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:36.51ID:y+MX6Bh40
>>292
主人公の気持ちの強さを表すための舞台装置だろ
たとえ犯罪おかすことになっても(世界を変えることになっても)それでもヒロインを助けたいという気持ちを表すために銃も警察も必要
0477風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:39.20ID:2B0BrcKj0
描写はできないけど確実にラブホでやってるわ
0478風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:39.85ID:jiYzmTnMd
>>309
マッドマックスは家で見てたら寝たわ
ああいうのは映画館で見ないとアカン
0479風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:40.62ID:eiDtA7ora
天気の子を面白いって言うのはマジで恥ずかしいからやめた方がいいぞ
0480風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:41.03ID:y+GkUEHia
君の名ははよく話題にでるけどこれはまったくないんだよな
0481風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:41.24ID:16RVSt/W0
>>157
どんな批判を受けてもヒナを選択した後悔はないってほうがまだスッキリするわ
0482風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:41.41ID:XN5Z35kZ0
コロナで落ちついて良かったと思うわ
0483風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:42.66ID:mBTxO71yr














0484風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:44.36ID:VaA9r+9o0
>>209
だれもとめへんのほんま草
走っとるわーちゃうやろ
0485風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:45.77ID:WBzVSoid0
>>427
サムライ8じゃそもそもスレ自体が立たないか、3レスくらいで即死
0486風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:46.15ID:vb1Vm6z9M
東京水没する代わりにJCとエッチするボタンなら押せるやつ沢山いるやろうけど
警察に拳銃突きつける代わりにJCとエッチするボタンは押せるやつ殆どおらんやろなあ
0487風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:49.90ID:t+JEV0qP0
>>102

はたから見たら少年漫画に熱あげる女なんてキモオタでしかないのにな
0488おにぎり2021/01/04(月) 00:35:52.66ID:vH4yYJHv0
>>436
さんきう
あの晴れた公園か探してみるわ
0489風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:53.82ID:1EDMImcp0
>>443
それってすごく不幸なことやで
子供を全体のための枠にはめることなんやから
0490風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:53.85ID:Qm6ZfSsWd
で?

新海は花澤と佐倉をんほったの?
話はそれからだ
0491風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:54.53ID:fWoyXJX70
主人公が何も考えずに中出しして妊娠させてるオスガキみたいでキモかったわ
0492風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:54.60ID:MdBwrJXk0
>>371
まあアレは「とことんまで常識で動く大人世代と、そこから外れた穂高陽菜カップル」を対比させて後者称揚するための小道具やし
結局のところ「愛は勝つ!」やるためだけの映画やしな
0493風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:56.34ID:5IkVVkiM0
>>346
ガチで有能
0494風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:57.08ID:rlSVk8fWa
>>448
もっと具体的なこと言えないの?
0495風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:58.91ID:5XNK2qK10
>>151
主人公→子供→非常識
大人→常識的→敵対
これだけの話や
0496風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:00.33ID:kGMcrMmx0
>>290
自分の家くらい自分で守れ
0497風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:01.13ID:3CwhmyFz0
死刑囚を生贄にしろ
そういう家系とか限定にしなかった理由はなんなんや
0498風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:03.48ID:7JdoLYFcr
>>457
やっぱり時代劇だな
0499風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:03.59ID:Jpj34Idk0
人柱がなんなのかを説明してないから犯罪性の異常さが際立つのよな
あのビルを登ったら陽奈に会えるんか?陽奈は助かるんか?雨はどうなるんや?
主人公は知ってるのかもしれんが視聴者はそれを知らないからガイジムーブに見える
0500風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:04.62ID:/JIgvzPd0
神様になった日も映画なら売れた可能性が…
0501風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:04.85ID:joUYkBqA0
しつこいくらいの企業コマーシャルやめろ、現実の金回りが見えて作品の世界に集中できない
0502風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:09.14ID:zQQB7zUXa
>>248
大人憎しで反発してるわけじゃなくて
ヒナが何より大事だから邪魔する障壁として気散らしてるんやろ
描いたのは反抗期の子供ではなく周囲を省みず欲しいものに突っ走れるただただ一途な子供
0503風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:09.84ID:QprnphQD0
創作を観賞するっていうのはなんか作者の想いや考えをごちゃ混ぜにしてぶつけられてそこから自分がなにを思うか、それを思う自分をどう評価するかっていう行為とちゃうんか
訳わからない伝わらないメッセージは無意味ってもうそれ創作に触れることが向いとらんとちゃうか
0504風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:10.45ID:RS8tOGEh0
陽菜可愛いから神映画って事でok?
0505風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:12.69ID:tL3U55nVd
>>438
鬼滅がここでボロカスに叩かれてた時代があったのを忘れさせんぞ😡
0506風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:12.86ID:VaA9r+9o0
>>359
ほんこれ、あっこらへんまじでギャグにしかみえんかった
0507風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:14.56ID:Lkd/pW8N0
>>435
興行収入の話しかしてなくて草
0508風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:16.05ID:Vlu1kW7M0
中高生特有のヒステリーやストレスを拳銃という一番手っ取り早くて強力な暴力装置で表現してしまったのがアカンねん
0509風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:16.31ID:4hM5RAjv0
>>490
まあどう見てもんほってるよな
0510風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:19.16ID:BwIAy+Dl0
お前等今日仕事ちゃうんか??
0511風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:20.20ID:Eu6fiCtT0
伸びすぎやろ
0512風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:22.78ID:2eqgd0xK0
>>289
脚本は素晴らしかったは草
0513風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:23.62ID:zgZe8jITM
穂高は実家帰ってヒナは施設入って別れたとしても東京水没の未来は何も変わらないよな
0514風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:27.14ID:0QE236nuH
>>261
ただし実家は東京じゃないので無事とするっていう条件もついてるし押すやろなあ
0515風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:27.28ID:ZMGOosRX0
もしも作画が綺麗じゃなかったら-50点って感じ
0516風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:30.77ID:kWMeu65K0
可愛い女と関東とか自分の立場なら当然女だけど
他人にやられると殺したいほどムカつくわ
0517風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:34.96ID:9cXcpnDI0
>>301
35で童貞のワイにケンカ売っとるんか?
0518風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:36.49ID:MCfZkLA60
>>472
言うほど隠れとるか?🤔
0519風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:37.12ID:8swGaVCF0
>>111
そんな深い考察なんかいらんやろ
エンタメで恋愛選ばんでどうすんねん
成り立たへんわ
0520風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:38.75ID:NZlUlD2+a
引き算できてない部分がどれくらい邪魔に感じるかで評価変わるわな
拳銃ガーとか未だに言ってるやつにどんな解釈伝えても変えようがないわ
0521風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:45.90ID:wP9NwfJG0
>>58
世界系の選択肢で女を選んだって
自分で言うてもうてるやん
選択肢から逃れてないやん
0522風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:45.99ID:M/8Hh38yd
お前ら普段ロシアとかのキチガイを陽キャって持ち上げてるのにこれは無理なのか、やっぱ自分に被害が及ぶと発狂するヘタレだったんだね
0523風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:48.61ID:AETn8EZHM
>>500
ギャグ要素減らせばマシになりそう
0524風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:49.99ID:Qm6ZfSsWd
>>509
つーか花澤香菜のあの優遇はなんなのか
わざわざ二役やらせるとかさあ
0525風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:51.36ID:w+bL2PxV0
>>346
細田はこの変態変化球を見習った方がいい
あいつは直球過ぎんねん
0526風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:51.48ID:UOfveLnZ0
穂高は島やなくて東京育ちにするべきやったやろ
そうすればさいごの二択にもっとカタルシスが出たのに
0527風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:52.36ID:qnlnhkWja
拳銃しまったところで???ってなってからずっと主人公の行動謎やったな
0528風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:54.31ID:5O9ltqwP0
>>451
おかずの同人共有しろ😡😡😡
0529風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:54.75ID:rJaMgFFe0
>>50
0530風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:55.83ID:GOzKYuox0
>>490
言の葉の庭で声優とキャラの年齢に拘ってたのに
反故にして起用した花澤にはんほってそう
0531風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:56.24ID:Vs6ptsdh0
>>378
悪っつーても
銃持ってる中学生を保護したいだけで
JC犠牲にして東京救うとかは思ってないんだよな

その辺りがごっちゃになってる
0532風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:36:56.81ID:672Tr2nq0
>>426
ほんそれ全然ブレてへん
0533風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:00.39ID:8swGaVCF0
>>472
両方とも隠れてない件
0534風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:01.12ID:sGbZJaM4a
Newtypeの表紙なんか微妙やな
https://i.imgur.com/XAoRWmY.jpg
0535風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:01.34ID:kc8DUdIk0
言うほどラブホにからあげクン置いてあるか?
0536風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:03.69ID:mFIyxQAP0
>>510
普通の企業は明日からなんやで?
0537風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:03.75ID:O/8SiT7s0
>>438
鬼滅の刃も

フジテレビで放送してるときは
なんJで
ごちうさのほうが面白いという
書き込みばかりだったやん

映画のヒットで手のひらが壊死してるけど
0538風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:04.03ID:7PLj+RdDa
体感時間が長い作品でほんま苦痛やったわ
去年はギャルと恐竜で同じのを味わった
0539風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:05.89ID:NgCNV9FWr
天気の子を実況してよかったこと

君の名はのおもしろさに気づけた
こんなゴミを一人で見るようなことにならずにすんだ
ゴミをいっぱい叩けて笑えた

他によかったことあるかな
0540風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:07.43ID:cCgbEZMud
>>151
子供からしたら何も知らない癖に愛する人に会うのを妨害する悪で
大人からしたら世間も常識も知らん面倒くさいガキを常識と法律に従って制止する善や

視聴者が子供と大人どっちの視点で見たかによるんちゃう
0541風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:08.48ID:4cvyOjd8a
東京沈めた選択に関しては別にええねん
女を取るって選択も理解できるし、そもそも東京を救わなくてはいけない道義的な責任は別にないし
それよりも警察関連がアカン
勝手に家出して拳銃ぶっ放して、こっちに関しては全て穂高の罪
こんな主人公応援できますかって話よ
0542風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:09.80ID:rlSVk8fWa
>>289
えぇ……
0543風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:11.02ID:DRxEgzCT0
なんか意外とJ民ってリアリティとか求めるねんな
ワイはアナ雪観てなんで手から雪が出るねんって思わんようにそんなん全然きにならんわ
0544風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:14.83ID:R839x4g5a
>>458
それはちゃうやろ
最後に穂高が世界は元々狂ってたんじゃない、俺らが変えたんだって言ってるんだから
0545風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:16.45ID:k6mLlUe6a
>>507
興行って言っても君縄から100億減らしとるし
次回作は40億やな
0546風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:16.52ID:R/JCyoP70
>>232
映画的ってなに?
0547風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:17.93ID:xRo8MJMF0
>>457
相棒かな
0548風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:20.49ID:JmGsWDR+H
>>484
日本人の悪いところがようでとったわ
「誰かが止めるやろ」の精神の極みや
0549風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:20.70ID:vHEonlxq0
>>458
悲惨な描写がないのはそれが理由やと思うわ
都市とか大人とか社会は子供が考えてるより強か
ただそれでも二人は思い出として抱えて生きていくんや
0550風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:22.10ID:bspzG9Ru0
>>500
それはない
0551風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:27.84ID:XtvkvAW+0
>>510
有給やぞ
0552風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:28.90ID:4hM5RAjv0
>>261
押すしかなくて草
こう思うとほだカス正しいやん
0553風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:34.86ID:y4yVSg6B0
>>151
どこがブレブレなんだよアホ
こんなガイジが見てると思うとビビるわ
0554風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:35.31ID:Ne1cWV6A0
なんで女性を性的な目で見るんや?
0555風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:35.67ID:HRPLvZeX0
【不快なセクハラシーン】

・風俗勧誘
・ラブホ
・透けた身体を見せる

これで一般人は引いた
一般人に見せたいなら登場人物を18歳以上にせんといかんかった
0556風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:36.02ID:MCfZkLA60
>>505
今は大絶賛やぞ😔
現実を見るんやで🤪
0557風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:42.95ID:mBTxO71yr
綾波レイでシコってた頭スポンジのオタク層を直撃しただけのアニメじゃねえの
0558風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:43.89ID:kGMcrMmx0
>>443
逆にワイはオッサンやからガキに責任押し付ける大人にはなりたくないなって思うて穂高擁護してしまうわ
0559風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:44.16ID:K9XY0Cgq0
何かまた見たくなったわ
今のコロナ禍を受け入れる映画やわ
0560風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:46.50ID:yYFnG3e0a
>>279
権力の象徴やからめちゃくちゃ重要な小道具なんやが…
0561風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:47.48ID:av6nNKGc0
ヒナの自己犠牲云々よりも、ホダカが警察に追われるシークエンスがチグハグすぎてよくわからんかった
あんなに必死になって追いかけられる理由も逃げる理由もなくね?
0562風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:47.69ID:BNktezu50
>>95
西村やんけ
0563風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:49.58ID:c6kdtnxb0
>>346
昨今の年上需要を考えると次は隠さなくても良さそう
0564風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:49.87ID:bZlQhayS0
面白かったわ
何が不満なん?
0565風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:50.62ID:mP2OjKDJa
>>504
見方なんて人はそれぞれなんだし自分が納得してるならそれで問題ないぞ
0566風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:51.00ID:MQTtEdBcr
>>157
多分普通の監督ならこんな感じの流れにするんやろな
0567風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:51.71ID:Qm6ZfSsWd
>>530
マジかよ
死ぬまで叩きます!
0568風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:53.29ID:yyMwREJza
映像はいいけど
お話はつまらんキャラもイマイチ
エロメスでシコる豚と音楽目当ての女と子供が見るもんやな
0569風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:53.45ID:R/i3XmkT0
>>534
HOT PEPPERの方が好き
https://i.imgur.com/5bzrDCP.jpg
0570風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:56.06ID:xvJc0WJPx
>>541
東京が水没しようが主人公は何も被害受けないもんなあ
罪悪感が残るかどうかっていうとこだけや
0571風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:57.52ID:tL3U55nVd
>>494
返す内容も飛行機飛ばして煽るだけか
さすがなんJ最低末尾やな
0572風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:57.81ID:8NJ/f4n80
いう程君の名は面白かったか?
君の名はに比べたらまだ天気の子の方が面白いと思うが
0573風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:58.86ID:RdHyvfd40
>>548
言うて現実なら鉄道員が止めるやろうけどな
0574風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:59.44ID:4v8FIUxBM
変態でもないし作家性も感じないよな
東京は沈んだけど映画は浅かった
0575風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:00.94ID:MdBwrJXk0
まあ批判派はウルトラマン見て「カッコよく戦ってるけどビルめっちゃ壊れてる」って言ってるようなもんや
言いたいことはわかるけど、その辺気になるんなら見ない方がええと思うで
0576風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:00.97ID:7PLj+RdDa
>>503
つまらないっていう大切な感覚なくなったんか?
0577風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:01.58ID:HsVIUcgr0
>>289
対魔忍の漫画思い出したわ
0578風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:02.79ID:ckuaiytw0
>>543
ファンタジーとキャラの心情描写を同列に語るガイジ
0579風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:02.93ID:dzH2JLGod
大人が無責任やから穂高は女選んで水没を選んだって話ちゃうん?
0580風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:04.15ID:arYZivqg0
https://www.youtube.com/watch?v=VGksHFs04Rc
この広告で初めてグランドエスケープ聞いたときはマジで震えたんやけどなぁ
0581風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:04.61ID:R5R/0L0a0
>>400
一線超える描写としての発砲やと思った
0582風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:05.20ID:4hM5RAjv0
>>524
それがんほりやないか
えこひいきや
0583風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:05.49ID:Vru3rW0i0
水没に作中でネガティヴ意見が無いのがあかんのちゃうか
家沈んだ婆ちゃんも元は海やでって言うし
選んでひなを取ったのにもう片方の選ばなかった方の描写が少ない気がするわ
0584風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:05.69ID:Ne1cWV6A0
女性を性的な目で見るなよ
0585風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:06.01ID:ZBfiRvp+0
>>370
エンディングのシーンやろ
0586風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:06.48ID:41iC63fQd
>>543
キャラの思考は気にするで
0587風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:06.85ID:d+vhtPWp0
>>490
神木くんとんほりあってる
0588風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:10.11ID:16RVSt/W0
>>435
一部の本筋見てないやつだけ批判して突っ込んでるところへの反論ないしな
0589風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:11.96ID:lH/3au/cd
まぁ例えは下品やけど性欲に負けて中出ししてまうガキって表現がピッタリの主人公やったわ
0590風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:17.73ID:kx5i0Yh+0
秒速好きおる?
0591風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.12ID:A2cTGISk0
君の名はみたいに昔の映画のタイトル使わないから悪い
君の名はの時は戦後間もない作品のアニメリメイクと勘違いしてか高齢者が結構映画館におったぞ
0592風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.44ID:w8eHXdXhM
人柱候補探せば案外その辺におるやろ
東京もいずれ元通りや
0593風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.47ID:mBTxO71yr
>>564
絶賛してるやつらがキモい
0594風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.66ID:d1qxyASH0
>>526
東京(島嶼)だからセーフ
0595風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:20.23ID:GOzKYuox0
>>346
毎回ラストシーン絶対別の男が出てくると思わせるハラハラ感を提供する天才
0596風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:21.35ID:zk1EGTdUd
>>543
東京が舞台でリアルな児童問題も出てくるからやないの?
0597風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:26.62ID:8swGaVCF0
>>534
二の腕が長すぎるんよ
0598風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:27.91ID:/lVRpPVY0
ラブホではしゃいでるシーンは完璧
あんなに切ないシーンはなかなかない
0599風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:30.85ID:r2F0MoL40
>>388
それを上手く隠せてないわな天気の子は
0600風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:31.00ID:NZlUlD2+a
>>526
確かに島は雨降ってないの笑える
0601風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:34.65ID:naj/Gkcdd
>>146
主人公のムーブが理解できんのは作品観る上でキツいやろ
0602風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:35.27ID:Bc1wqiei0
やっぱこいつ君の名はで確変起こしてただけやな
絵は凄いけどストーリーが糞でそのギャップに震えたわ
0603風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:35.35ID:4eJwsiha0
>>539
シャーロットが毎週再評価されてた神様の実況かな
0604風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:37.23ID:h/N8aHd0p
駄目だって分かってるのに中出しした経験あるやつは楽しめると思うわ
0605風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:38.16ID:kc8DUdIk0
ラブホラブホいうけどワイの童貞トッモと一緒に見に行ったらラブホって気づいてなかったで
0606風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:40.28ID:lbckkYoC0
>>541
その拳銃は誰のってことも重要
0607風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:41.06ID:tq2K6bYKr
最後のおばあちゃんの台詞がなんだかなぁ
0608風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:42.25ID:MCfZkLA60
>>534
なんやこの雑誌🤔
アニメ映画を扱っとるんか?🤔
0609風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:42.64ID:1EDMImcp0
>>151
悪く書いてなんてないやろ
大人は正しく大人の役目を果たそうとしたそれだけやん
0610風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:46.31ID:7PLj+RdDa
ラストに台詞でお前らは悪くないよとか言わせてるのが無粋なんよな
0611風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:46.65ID:y+MX6Bh40
>>499
会えるかどうかは分からないけど、探す邪魔をするなってことやろ
0612風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:47.02ID:8XhecSa40
>>124
最後の絵左の写真ひな小さすぎね?
0613風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:48.61ID:VbNxtHHMp
ガキって言っても16やろ
12くらいならわかるけど
0614風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:48.83ID:tAocpvM00
>>276

>>124やで
0615風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:49.49ID:jiYzmTnMd
>>549
水没した東京が「傷」ではないって考えか
なるほど
0616風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:50.45ID:gpeM2p7cd
途中から主人公に置いていかれた感じしたわ
ワイがガキならついていけたんやろか
0617風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:51.32ID:WBzVSoid0
>>564
Twitterとかは若いから受けがいいけど、5chにいるような老人達は守備範囲外なんや
0618風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:53.27ID:XXdEAwydM
作家性とかさ作品外で語るのいい加減辞めたらって思う
出された作品だけ見て評価しろよ
0619風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:58.22ID:3b9MiVby0
ストーリーと銃の関連性薄い云々で批判はわかるんだけどさ、そもそもアレなかったら陽菜はゲームオーバーだったからな
0620風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:59.00ID:9Tmt+F9w0
コロナで年末年始の番組視聴率ほとんど上がっとるし
君の名はの17%も超えてくる思うで
0621風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:03.33ID:89Lt0QtwM
君の名はの実は3年前の相手と入れ替わってましたみたいな衝撃の衝撃がないから劣るわ
急に空中に浮くのとか半分ギャグやし
0622風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:03.54ID:W9vvXFim0
>>593
ガイジすぎてワロタ
0623風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:03.92ID:VaA9r+9o0
>>548
0624風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:05.39ID:9cXcpnDI0
>>471
主人公の選択と重さと罪悪感に説得力を持たせるための手段やろ
禿じゃなくても多少の描写はやるわ
0625風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:08.32ID:97MSCDxsr
山川穂高は自分が世界を変えたと思い込んでる精神異常者なんだよ
何をどうしようがああなったんやで
0626風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:09.76ID:kiOVFEUjx
>>480
君縄は自分が入れ代わりしたら何するかとか、再開後のイチャイチャとか考える余地多かったな
0627風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:11.18ID:w+bL2PxV0
>>400
ガキが御せない大きな力を持つって意味では必要な小道具ではある
陽菜はそれが能力やけど
0628風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:11.64ID:30FQH7vE0
感情描写を除けば行動原理や設定自体は大体わかった気がするが単純に合わんわ
君の名は以前の新海誠の作品好きな人は楽しめたんやろうけど君の名はだけを楽しめたワイにはあまり合わなかった
0629風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:13.01ID:eh1njYfE0
>>572
評論家やガチの新開ヲタはみんなそう言う
0630風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:13.41ID:SDlDeqQ+0
>>557
どっちかというと00年代あたりのノベルゲーやってた層やろ
0631風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:13.42ID:zgZe8jITM
>>552
正しいつーか誰でもそうする選択をしただけなんや
それを偉そうに選んだ!っていうラストが一番気に入らんわ
0632風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:14.62ID:d+vhtPWp0
>>534
君の名は。のときの表紙調べてみ、草生えるで
0633風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:15.65ID:5O9ltqwP0
>>537
ごちうさが上はさすがにやばない😨
0634風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:17.56ID:ll+uaf2+d
>>261
なんJ民が穂高に感情移入できないの嫉妬説やめろ
0635風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:17.66ID:CZKD9sge0
大阪とか名古屋ならともかくトンキン水没とか善行でしかないやん
冒頭でトンキンの民度を低さを見せたのもそのためやで
0636風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:18.71ID:j7j5hrtZM
君の名はの時も「あの規模の隕石が落下したら町が滅ぶどころじゃない!」とかボロクソに批判されまくってたよな
0637風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:18.95ID:XN5Z35kZ0
細田守は逆張りで作ればいいのに性癖全開のおおかみこどもが下手にヒットしたからどうにもならんわ
0638風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:19.17ID:hCXTdQeva
>>534
pixivのイラストのがすき
https://i.imgur.com/XI0I10s.jpg
0639風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:22.40ID:3CwhmyFz0
半沢はまったく話理解できんかったがすかっとしておもろかったわ
これはセカイ系だからそういうのもないしな
0640風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:26.19ID:7pmshap90
細田とかいうサマーウォーズだけの一発屋
もう少し新海を見習え
0641風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:27.46ID:WFHdRMSH0
>>454
そもそも千と千尋が舐められ過ぎや
IMDb総合30位に入ってるのに
0642風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:31.71ID:Vs6ptsdh0
東京が沈んで
買ったばかりの家が沈んだーとか
新車が沈んでもうたとか
行き場がなくなった人とかきちんと描写しとったら
かなり重かったと思うで
0643風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:33.66ID:bdfSZtXW0
俺は結構好きだけどな
好きな女の助けるために全てを敵に回すってかっけーわ
0644風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:34.37ID:5O9ltqwP0
>>593
ただの逆張りやんけ
0645風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:40.19ID:veNtOS0V0
東京が沈む代わりにこの子とえっちできるボタンあったら押す?
https://i.imgur.com/Y4rZt2a.jpg
https://i.imgur.com/P6gPMME.jpg
https://i.imgur.com/K1Grmc7.jpg
0646風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:46.40ID:bZlQhayS0
>>593
絶賛するやつも逆張りするやつもどっちも気持ち悪いやろ
0647風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:47.60ID:lUA4spkt0
>>425
晴れ女バイトターンの最後らへんに朝起きた時に日差しが当たるだけで何故か人は気持ち良くなれる~的な事からかなり喋ってたやろ
主人公が田舎の暗闇から出たかったのも日差しの方に行きたかったからでそこに陽奈がおったし
まじで覚えてないやん
0648風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:50.17ID:JmGsWDR+H
>>638
やりマン感強い
0649風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:54.29ID:Jpj34Idk0
>>543
そらな、「なんで祈ると晴れるんや?」なんて疑問に思ってるやつはおらんやろ?
ファンタジーはファンタジーとして受け入れるしリアリティとは別やねん
0650風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:56.77ID:jiYzmTnMd
>>534
君縄のNewtype表紙すき
https://i.imgur.com/BEFRJrr.jpg
0651風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:57.53ID:9wiJe9fWM
>>605
ラブホ言われてるだけでそうじゃないなもしれんぞ
0652風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:58.03ID:R839x4g5a
>>572
君の名は。は名作よ
テンポも終わり方も良いし、運命の人はいるってテーマ性も新海誠に合ってる
映画としての完成度が高い
0653風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:59.09ID:tAocpvM00
>>605
そらそうよ
0654風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:00.28ID:zk1EGTdUd
これの公開中になんJでなんで世界もヒナもどっちも救うハッピーエンドにしなかったんやって文句言ってるスレが立ったのが衝撃やった
0655風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:00.49ID:XtvkvAW+0
>>572
盛り上がりどころの作り方がうますぎる
0656風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:03.55ID:wgHVfV3Pr
新海「あの後こんな状況で二人が上手く行くわけないじゃん」
0657風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:05.88ID:GOzKYuox0
>>543
作中でのリアルっぽさが必要なのであって現実に合わせたリアリティとはちゃうやろ
0658風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:08.04ID:16RVSt/W0
>>564
ご都合主義でしかなくてストーリーの粗が多くて面白くない
0659風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:09.16ID:u6iVnIPAa
無限のリヴァイアスは非力な主人公が拳銃を手にするも最後まで撃たないていう覚悟があったのになぁ
0660風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:10.88ID:w/s3gNHYa
設定とかにリアリティは求めんけどキャラの行動原理がリアリティ0なのは萎えるというか理解できんわ
0661風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:11.39ID:Ch7unXG50
>>540
帆高が主人公の映画なのに刑事側に立つ奴なんておるんか
0662風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:12.42ID:ZBfiRvp+0
>>597
ええやん
0663風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:13.61ID:NgCNV9FWr
何が一番しんどかったってキャラのくささだと思うわ
いかにもアニメキャラって感じで見てらんなかった
細田守の作品みたい
0664風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:14.87ID:z3nMXbh30
>>286
名前に違和感あったんやがこのせいや
0665風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:14.98ID:ZQa788240
>>534
まだFSSやっとるんか…
0666風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:15.54ID:1UmAD43Kd
未成年姉弟とかラノベみたいな下ネタ入れてたり深夜アニメノリな癖に終盤は妙に現実的な描写で進んでくから違和感あるわ
0667風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:16.48ID:i5/TLEbpa
声優がダメだわ
見たことないけど
0668風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:17.47ID:3hDQIvFcd
東京が沈んで、僕が生まれた
0669風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:19.18ID:eh1njYfE0
>>636
1000年後に全く同じ場所に隕石が落ちるのもありえないしな
0670風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:19.46ID:lbckkYoC0
>>642
3年かけて沈んだんだぞ
0671風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:20.32ID:wCOPh7aYM
>>490
言の葉の庭には元祖んほぉさんも出てるんだよなぁ…
0672風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:23.05ID:XtvkvAW+0
>>593
うーんこの
0673風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:26.16ID:vii/pREp0
まだやってんのか・・・
0674風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:26.91ID:1EDMImcp0
>>616
せや理性に縛られてるからついていけんなるだけや
0675風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:27.18ID:5XNK2qK10
>>583
島に三年間居てずっとそのこと考えて気を病んでるんやし
そこに追い打ちかけるようなこともないと思うけどな
0676風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:29.03ID:Rgdv/SyCd
>>250
崩壊後の世界をきっちり描いてるのに主人公を責める描写がないって事はそういう事やろ

>>521
選択肢提示させてくる世界そのものが狂ってるからもう好きな選択してぶっ壊しても生きてええぞって事や
0677風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:30.57ID:bspzG9Ru0
>>535
あれ池袋のDOMANIらしいけどそこなら当時からないでローソンとのタイアップやろ
0678風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:32.56ID:a3s50S4op
>>489
結局見てる側をどう上手く乗せるかって問題ちゃうの
例えば尾崎豊には共感できんけどジョーカーや金閣寺燃やした子には共感できると、やってることは同じ社会や組織への反抗としてもその見せ方とか切り取り方でだいぶちゃうやろ
ただ自分勝手やと思うかこれはしゃーないと思うか
0679風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:33.52ID:3CwhmyFz0
>>642
それどころかかなり人死んだだろ
0680風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:34.05ID:tL3U55nVd
>>556
どれだけネガキャンしても勝ち目ないから降伏しただけでは?😥
0681風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:35.81ID:BWvH+EJs0
同じ様な話ならライフイズストレンジの方がよっぽど良く出来とるな
まああっちはゲームやしED2つあるけど
0682風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:36.70ID:N+YkQW/nd
>>490
花澤には99%んほっとる
言の葉の庭からずっと起用しとる
0683風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:37.54ID:YAVzFCcS0
でもお前らコロナ終息と15歳の美少女の存在天秤に掛けてみたいやろ?
0684風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:37.75ID:rlSVk8fWa
>>572
君の名は。のほうがみれたなぁ
0685風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:39.74ID:wJ8E/qhL0
>>645
催す度に押すわ
0686風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:39.78ID:NgCNV9FWr
>>638
これ絶対パンツの中にローター入れられてるやん
0687風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:39.93ID:bGeUTgcZd
見た目幼い子を風俗に勧誘って問題あるんじゃね。
最初から違和感あったわ。
0688風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:40.63ID:rJaMgFFe0
>>452
そりゃプロデューサー置いとるし
0689風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:42.40ID:41zw800h0
>>620
競合が強いから無理や
行列、キムタク、マツコ
天気は13%ぐらいだと思う
0690風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:43.86ID:AAvWB5wFa
結局新海映画は作画がすごいだけちゃうんか?
鬼滅のが面白かったんやが
0691風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:45.33ID:Vru3rW0i0
>>458
いやちゃうやろ
「世界なんて元々狂ってるからお前らのせいじゃないよ」って甘い言葉に「陽菜が居なくなるはずの世界を陽菜の居る世界に変えた、それを“選んだ”のは僕たちなんだ」って力強い言葉で答えたのが天気の子やろ
0692風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:45.56ID:HRPLvZeX0
>>503
客が不味いと言ったらお前の舌がおかしいんだよってキレる料理屋があるか?
金取って上映してるんよ
0693風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:47.35ID:DRxEgzCT0
>>649
じゃあ別に線路走るのもファンタジーやん
0694風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:47.41ID:CNULdY0d0
>>610
粋だろ
なんも悪くねえし
0695風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:48.46ID:TvbflEN/M
>>645
ただし警察に追われる身となるオマケ付きとする
0696風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:48.90ID:c6kdtnxb0
>>569
ええやん
0697風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:49.23ID:8BGFC86rp
女の子の首のチョーカーいらんわ
あんなんつけてる女おらんやろ
0698風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:50.99ID:LKWrVsSwd
>>650
キラヤマト感ある
0699風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:52.79ID:3mXSmQxx0
コロナだけど次の作品は進んでるの?
2022年でしょこのままだと
0700風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:54.05ID:d+vhtPWp0
>>636
なんJ民エアプか?
そういうこと言ってた奴は全員ケンモメンってことになってるんやで
0701風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:54.80ID:bZlQhayS0
>>617
なるほどな
おっさんが受け入れられない嫉妬みたいなもんか
0702風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:54.85ID:yxGS/8nE0
>>505
今じゃウザいくらい湧いてくるぞ
なんとかしてくれや
0703風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:57.04ID:ZBfiRvp+0
>>605
ワイもラブホとか行ったことないし知ってる人が楽しむ要素やね
0704風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:58.86ID:1u3Im89x0
>>618
セカイ系の元祖が聖書とかフロイトとか持ち出してるせいや
日本人は考察に慣れてしまったんや
0705風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:00.53ID:M/8Hh38yd
この世界の片隅にみたいな名作を伸ばさない映画通が悪いやろ、それはそれとしてこの作日は嫌いじゃない
0706風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:07.03ID:WNfeLG8h0
http://imgur.com/U2BE1ml.jpg
これが出たのはビビった
0707風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:07.21ID:xRo8MJMF0
アニメが世間に逆張りせずにどうしろって言うんだ
道徳が大事ならつまらん現実をつまらなく生きてればええねん
0708風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:08.40ID:4v8FIUxBM
画がすごいっていうけど、それをこれみよがしに見せすぎなんだよな
そういうベタすぎる演出も下手やなぁって思う
音楽とかも演出が古すぎるわ
0709風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:09.47ID:w+bL2PxV0
>>650
新海の名前隠して長井にしたら納得するわ
0710風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:09.76ID:4eJwsiha0
>>639
2期は怒鳴り合いして声がでかい方が強いみたいなエンタメに振り切ってたな
1期はストーリー的にもなんかスカッとするイメージあったけど
0711風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:13.00ID:XtvkvAW+0
>>650
構図がガンダムっぽい
0712風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:13.38ID:hQa4Imbp0
今君の名は見てるけどこっちの方からあげテンポいいし面白いわ
0713風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:14.35ID:k6mLlUe6a
>>661
主人公が拳銃ぶっぱした時点でおおかたの観客は感情移入するのをやめてしまうんやで
0714風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:19.04ID:8APYSsk2p
新海「高校生の女に売春させたらおもろいやろなぁ(ニチャァ…」
0715風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:20.68ID:A2cTGISk0
ワイがリアタイで映画見て寝たのがポニョと天気の子やったわ
エンテイの映画ですら最後まで見てたワイを寝させるんだからつまらない映画なんや
0716風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:22.74ID:Ze4dKrgXd
全体主義に侵されてない若さが小気味良いんだよ天気の子は

公益ばかりを考えて見る作品じゃない
0717風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:24.28ID:XtvkvAW+0
>>645
押すわ
0718風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:25.15ID:YX99X7JP0
田端駅の坂のシーン好きすぎてコミケ行った時聖地巡礼したわ
0719風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:25.42ID:i5/TLEbpa
>>697
でも裸にチョーカーって興奮しないか?
0720風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:26.57ID:SzJLSfnl0
ワイはそこまで悪くなかったと思うけど嫁の見終わった後の感想は「私は一体何を見せられてたん?」やったわ
0721風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:26.79ID:L8WJHN2v0
これで140億ってことはこんなんでもリピートした人結構いたんだな
0722風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:27.04ID:GOzKYuox0
>>610
必要以上に盛りすぎよな
どうしても大人の意見入れたかったならどっちかひとりで良かった
0723風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:28.80ID:Jpj34Idk0
>>693
主人公の思考が異常なのはファンタジーじゃなくてただのガイジや
0724風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:29.87ID:5jNMBkWEp
地上波放映当初ボロクソに叩かれてたララランドが昨日はすげえポジティブに実況できて感想も語れたから
天気の子も同じこと起こると思うわ
0725風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:30.44ID:wJ8E/qhL0
>>651
確かに風呂の椅子がスケベ椅子じゃなかったんだよな…
0726風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:31.03ID:4hM5RAjv0
でも天気の子こそ新海誠って感じするよな
0727風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:31.04ID:7pmshap90
細田にはこれくらい期待してたのにケモ嗜好を隠せなくなってきて悲しい
0728風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:34.10ID:lbckkYoC0
「3年かけてゆっくり沈んだ」ってことが重要なのにさあ
0729風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:34.40ID:4cvyOjd8a
新海も細田と通ずる部分があるな
描きたいシチュエーションありきで作ってるからキャラの心情は二の次で、結果的にガバガバなキャラが完成する
キャラを舞台装置とでも思ってんだろな
逆にパヤオのはキャラありきだからブレない
「幼女はパンツを見られることに抵抗ない」みたいなこと気持ち悪いこと言うてるけど、そういう部分って大事なんやろな
自分の中に「このキャラはこう動く」って明確なビジョンがあることが
0730風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:38.13ID:qD5dxP+D0
ワケあり版ラストシーン
https://i.imgur.com/SloiNKg.jpg
0731風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:42.54ID:kbthjNZ/a
バニラ求人とか滑ってるよな
0732風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:44.07ID:bpQXIjyXr
君の名はより天気の子の方が複雑で分かりにくいから馬鹿な民衆には理解できなくてものが分かってる俺らには理解できたってスタンスはやめた方が良いと思う
単純に映画としての出来が違うで
0733風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:44.31ID:vHEonlxq0
大人が穂高に責任を求めないことと穂高が責任を感じないことは別やろ
0734風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:46.73ID:yMrfXkbXr
アニ豚は自分好みの解釈をひたすらに突っ走るんだなあってのがよか分かった作品やった
ラストの水没で被害は出てないとか
0735風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:47.53ID:wCOPh7aYM
>>650
この絵やったら250億無理やったやろなぁ
0736風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:51.90ID:R2FKe2Xld
>>625
セ界を変えた?
0737風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:53.62ID:VaA9r+9o0
そもそもババアが神隠しにあういうてるのに何のんきに仕事させてるねん、どういう気持ちで仕事させてたんかが気になるわ
0738風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:55.65ID:hIW6KOfy0
大人は無責任社会は無責任だとかのフワッフワのワードで社会批判気取ってる薄い作品だった
絵と音だけ楽しんでる層はいいがこの内容を批評家気分で褒めてる奴は手に負えんわ
0739風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:56.04ID:zA/7uB2t0
天気の子は君縄効果で100億超えたけど
次回作が正念場やね
0740風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:57.18ID:xzUOUZkLM
15歳と小学生がアパート二人暮らしは草
病弱親無責任すぎんよ
0741風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:58.13ID:yYFnG3e0a
好きな人を助ける為にとかじゃなくて普通に1人が犠牲になることで救われる世界っておかしいって感想がないのが怖いわ
好きでもなくても助けたほうがええやろ
0742風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:59.24ID:w+bL2PxV0
>>668
おは人修羅
0743風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:59.63ID:3jdDorz70
>>543
アナ雪とは世界観全然違うやん
0744風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:02.15ID:TY33BSxWd
>>682
言の葉の庭の先生は25歳以上の声優を条件にオーディションしてたんやけど
当時20歳そこそこの花澤が応募してきて役奪ったからな
花澤のラジオにも新海出たし完全にんほってるわ
0745風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:03.49ID:d+vhtPWp0
>>697
あれは母親の形見なんやで
0746風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:07.24ID:iqTIqal5d
せっかく須賀っていうおっさん共感用サブ主人公おったのに
犯罪がとか帆高がガキ過ぎるとか行動が意味不明とか語ってるのアホすぎんか
0747風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:08.78ID:9OaJyc2W0
今まさに現実世界でも東京沈んどるやん
ウィズコロナじゃない世界をみんなが望むのが前半
ウィズコロナの世界でもそうでない世界でも適応することが重要ってのが後半
0748風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:08.84ID:3b9MiVby0
>>499
会えるなんて言ったか?
邪魔するなって言ってたやろ
0749風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:10.92ID:qlEuW1mn0
ツイフェミの反応はどうだ?またポリコレ拗らせて何か言ってる?
0750風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:11.31ID:naj/Gkcdd
>>713
あれで全く悪びれないクソガキムーブむかつくわ
0751風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:18.14ID:MCfZkLA60
この映画はファンタジーやからってアンチへの反論はちゃうやろ🤔
映画の世界にも世界なりのリアリティーがあるやろ😡
0752風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:18.96ID:s+NvuHeyM
最初のバニラの求人でいきなり無職を敵に回したよな
0753風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:19.53ID:w8eHXdXhM
>>645
水没する代わりに晴れマンJ民を一人任命する機能もつけてくれや
0754風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:20.28ID:eh1njYfE0
>>724
ウソつけ昨日も
なんでこいつら踊ってるの?ばっかりだったじゃねーか
0755風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:23.39ID:5O9ltqwP0
>>695
吊り橋効果でエッチ盛り上がるやん
0756風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:23.67ID:NZlUlD2+a
クライマックスの盛り上げ方は細田の時かけがトップ
今回の線路走るシーンはそれを重ねたけど足りん
0757風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:24.26ID:Ch7unXG50
脚本の作り込みが甘い
これだけで済む話なのに善悪云々言い出すから的外れになるねん
0758風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:24.83ID:HRPLvZeX0
背景をトレパク出来なくなったから写真加工ばっかだったの残念や
背景がいいとか言うやつ写真加工すら見抜けないメクラで草
0759風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:27.28ID:d1qxyASH0
>>679
3年かけて沈んだからそこまでは多くないやろ
0760風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:27.28ID:R/JCyoP70
>>583
せっかく選んだのにそこで暗くする必要もないんじゃ そこからあのラストに繋がるわけやし
0761風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:29.68ID:ZBfiRvp+0
>>661
主人公に感情移入できないって意見はそういうことちゃうの?
0762風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:30.27ID:mVA83rMQr
>>572
逆張りやん
0763風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:30.45ID:4v8FIUxBM
>>546
描写で説明しなくても伝わる表現
0764風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:30.52ID:M/8Hh38yd
>>716
これやな、ワイもああゆうガイジ力欲しいわ
0765風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:36.15ID:bZlQhayS0
>>658
そもそも見ること自体間違えてんじゃん
オススメの作品教えてくれ
0766風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:38.14ID:fWoyXJX70
あの水没で自殺した奴コロナの比にならんくらいおるやろ
0767風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:38.58ID:jiYzmTnMd
>>724
2回目で感想変わるタイプではある
0768風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:40.47ID:Lkd/pW8N0
天気の子好きな方やけど泣き所!みたいな劇中歌とチラチラ目に入るマーケティングのせいで作品を楽しみ辛かったのは分かる
0769風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:40.64ID:DHRMmpgv0
逃げるから余計ややこしくなったんだろ
結局雨降らせることになったの真剣にすいまめんする前に己らのガイガイ音頭で自分も周りの人も不幸にしたのをもっと現実的に反省しろよ
0770風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:42.31ID:R5R/0L0a0
警察のこと色々言ってるやついるが警察って体制側やし大抵の映画で主人公にとって邪魔な存在として扱われるやろ
子どもと大人の対比の関係から見ると納得できる部分は多いと思う
0771風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:46.05ID:D8x7gHcw0
>>730
0772風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:47.65ID:y+MX6Bh40
>>628
結局のところこれが全てだよな
0773風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:47.66ID:SDlDeqQ+0
>>697
あれは作中の晴れ女の象徴みたいなもんやから
陽菜も力を失った時に外れてる
0774風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:47.91ID:naj/Gkcdd
>>611
それで銃ぶっ放すのは異常者やん
0775風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:48.48ID:ckuaiytw0
>>732
てかどう考えても君の名はの方が凝ってるだろ
天気の子の本筋で理解できないなんてとこあるか?
0776風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:50.83ID:CWLTYjzBa
>>617
思春期の頃秒速見てクッソ刺さったけどこの気持ちがいつまでも続くかは不安やわ
0777風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:52.37ID:4hM5RAjv0
>>645
東京はまあ汚いし一回沈んどけ
0778風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:52.63ID:8swGaVCF0
なんというかリアルにすることにもうそこまで拘らなくてもいいんやにいかとは思うな
0779風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:53.13ID:5jNMBkWEp
>>754
そいつらは早々に脱落したやん
0780風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:55.47ID:MdBwrJXk0
>>610
とことんまで大人達は現実的な思考で動かしとるからああなるよ
穂高はガイジやけど、ガイジやからこそヒナさん救えたって筋書きやし
0781風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:55.91ID:8BGFC86rp
>>745
その設定がもうヲタ臭いねん
0782風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:57.21ID:Jd0MJMrFd
なんJ民って普段は「絵じゃん」
って言いまくってる割に天気の子だと現実とフィクションごっちゃにしようとするよな
天気の子は“絵”だよ?
0783風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:57.49ID:kc8DUdIk0
>>752
就活シーンで氷河期も敵に回したぞ
0784風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:58.82ID:RdHyvfd40
>>740
一年前に母親死んだって言ってたけど父親って何か明言されてたっけ
0785風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:01.19ID:CUg6ph9ga
若い女描きたいだけのやつ
ケモショタ描きたいだけのやつ

どっちもキモいけど上のほうが理解されるわな
0786風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:01.43ID:vA00QiaL0
色々粗いけどグランドエスケープで許したわ
正直初見は興奮した
0787風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:04.42ID:a3s50S4op
>>558
それはよう分かる
子供の頃尾崎豊みたいな不良嫌いやったのに年取って逆に好きなってきたり
この映画の場合家出っていう原動力が特別な理由もないなんかふわふわしたもんやから納得いかんけど
0788風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:05.76ID:uA7Di9J+a
見ず知らずの大多数が不幸になる代わりに目の前のえちえちJCとやれるボタンとかみんな押すんだよなぁ
0789風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:08.29ID:V2VW02RP0
美術がやたらリアル寄りなのもあるけどそれ以上にツッコミどころが多すぎてもうええわとなってしまう
ご都合要素は二、三個ぐらいにとどめてーや
0790風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:09.30ID:bspzG9Ru0
>>624
選択に罪悪感なんて感じんでええでってのが言いたい事なのになんでそんな描写必要やねん
0791風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:10.01ID:kizWateM0
別に急に雨がドバーっと洪水みたいに降ったわけやないぞずっと降り続けてて3年後にはああなっちゃったんやぞ
0792風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:10.29ID:4eJwsiha0
>>682
んほり仲間のだーまえが佐倉綾音紹介してそう
0793風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:12.95ID:30FQH7vE0
綺麗な画面で声付きでギャルゲみたいな台詞吐かれるとちょっと恥ずかしくなるわ
0794風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:13.17ID:78PxAvVi0
このアニメを見てる人たちのキモオタ感が不快やわ
>30に「エッッッ」とかレスしてる人おるけど普通の人はそこまで興奮せんねん
オタクだから興奮してんねん
0795風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:16.96ID:woqe+ZRRM
馬鹿ほど映画とかアニメのメッセージ性について語るよな
そんなんある作品ばっかじゃないのに
0796風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:17.53ID:qZKvdFhP0
最初発砲で殺してたらどうなってたんやろ
0797風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:17.66ID:tAocpvM00
>>669
創作やぞ
0798風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:19.03ID:HsVIUcgr0
>>647
全部ふわふわ過ぎる
そんなことより金ないわ警察に追っかけられるわの方がよっぽど描写されてたし帆高達にとっても大事なことやろ?日差しにあたってなんかいい事あったか?
0799風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:19.54ID:zgZe8jITM
>>746
あいつは子持ちやから独身こどおじは感情移入できないんや
ソースはワイ
0800風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:20.22ID:9OaJyc2W0
>>775
クジラみたいな奴ってなんだったん?
0801風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:23.50ID:2eqgd0xK0
>>738
エヴァでそういう手に負えないオタクが大量発生したんだよなあ
0802風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:23.64ID:5XNK2qK10
>>610
あれはおっさんが主人公たち気に掛けてるってことで必要やろ
主人公は最後その解釈を否定してるし
0803風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:25.13ID:LEY9wOVR0
>>617
ツイッターとかおっさんしかやってない定期
0804風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:25.77ID:W6bQk8WL0
聲の形も天気の子も前情報なしで見てええなぁと思って検索かけたらボコボコに言われとるからもうワイの感性おかしい気がしてくるわ
0805風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:26.95ID:2s3yck780
ラストの後日談も公式であるで
帆高のマンションで穴に指突っ込むシーン
0806風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:27.11ID:JmGsWDR+H
>>534
機動戦士ガンダム~Weather’s Children~
0807風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:27.14ID:hxJFXTS2d
ずっと疑問だったのはsf要素より穂高が執拗に警察に終われてることだわ
言うほどあんなに追われるか?
0808風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:29.76ID:Nv8V1XuFx
エンタメとして十分や
0809風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:31.63ID:1u3Im89x0
なんやかんや言って新海好きやでワイは
0810風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:32.62ID:4kw9q2D8d
>>794
わかるわ
このスレ見てるとオタクが嫌われる理由もわかる
0811風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:32.81ID:tFIfb9+RM
>>755
でもラブホにいたら勝手に入ってくるで
0812風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:34.91ID:XyRgUykla
キャラにチキンラーメンのアレンジ料理作って食わせるのは宣伝のラインを超えてるわ
0813風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:35.94ID:xEedGtdSr
結局主人公は誰の気持ちもわかってないわ
女からしたら私のせいでみんな沈んだやんけってなるやろ
0814風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:36.02ID:D8x7gHcw0
>>744
花澤にならんほってもまあしゃーないやろ
0815風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:36.44ID:Wrrwz+i40
まだやってんのか
何をそんなに語るんや
0816風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:37.15ID:rRb66IUE0
結局新海も細田も大した監督ではなかったな
0817風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:37.87ID:Ch7unXG50
>>713
別に刑事を撃ち殺したわけでもないのに?
0818風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:39.29ID:HUahQ5fU0
>>727
細田は見張りが必要やわ
未来のミライで絶対評判聞いてから見に行くと決めたわ
0819風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:39.94ID:Nwrn6fXcd
新海作品はたまにテレビで見るとやっぱ劇場の大画面の見たくなるわ
君の名は最初見たときホンマ感動した
0820風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:42.22ID:rfkJRxYs0
>>757
ほんコレ
編集が一切添削してないネームと同じやこの映画は
0821風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:43.42ID:lbckkYoC0
>>791
これがわかってないとややこしい事になるんだよな
0822風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:50.76ID:hG37UZLYd
>>794
これな
感覚が普通の人と乖離しとるわ
0823風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:53.13ID:KW2jVNjU0
箱根駅伝の名物監督、王座返り咲き 駒大一筋「男だろ!」―大八木弘明さん(時事通信) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb28228f3c235944b6d9660351df36618de38715

駒大で指導して20年余り。箱根駅伝では2000年代に4連覇に導くなど黄金期を築いたが、最近はシード権を逃したこともあった。「自分でも悩んでいた。練習方法や選手たちとの接し方を変えた方がいいのか、(自分は)古い考えなのか」
 「鬼コーチ」だった以前からスタイルを変え、選手に積極的に声を掛ける。「今の子たちは昔と違う。待っていると、素通りなので。いい練習したな、と最近は褒めるようにしている」と笑う。

大八木、優しくなっていた
0824風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:55.54ID:7pmshap90
宮崎 ロリコン
押井 オワコン
新海 シスコン
細田 ケモナー
0825風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:55.52ID:/2PYEAHk0
他者や現実からの痛みを描ききれてないから殻の中の妄想の粋を出てないのが問題
テーマはいいとして脚本が酷い
0826風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:56.33ID:EdPl35gE0
新海誠って音楽の使い方なの関してはまるでセンスなく感じるわ。登場人物が話してるバックでクソデカ歌がかかってるのやめてほしい
0827風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:57.67ID:1UmAD43Kd
>>713
陽菜の事好きで助けたいのは分かるけどここまでしてなんの葛藤もないのが怖いわ
0828風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:59.74ID:WwvoUzIVa
銃刀法違反
デリヘルヒロイン
ラブホ宿泊

こんな要素入れた新海ヤバすぎやろ
0829風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:00.12ID:kiOVFEUjx
>>781
新海作品なんてヲタ臭さとわざとらしい童貞臭がキモやろが!
0830風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:01.05ID:4hM5RAjv0
>>782
あまりに絵が綺麗すぎて現実とごっちゃになった
0831風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:01.81ID:/nrsiLYV0
公開当時は意外と東京と自分の大切な人だったら大切な人を犠牲にするって意見の人も多くてびっくりした 自分は自己犠牲的な結末じゃなくて良かったと思ったが 皆は東京と自分の大切な人を天秤にかけたらどちらを選ぶ?
0832風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:04.64ID:yYFnG3e0a
>>747
適応するのが重要じゃなくてコロナまみれになってもヒナがおればええって選択しただけやぞ
巻き込まれてるやつはキレてるわ
0833風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:04.64ID:i5/TLEbpa
>>788
世の中全員ロリコンにすんな
0834風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:04.75ID:QtC6rJ1er
そもそも主人公はなんで家出したのか分からんしヒロインは福祉施設頼らんのかも分からん 描写なし
「ただ何となく自立しようと足掻いてる若者像」みたいなフワっとしたイメージだけで進めてるのがマイナス
0835風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:04.92ID:jiYzmTnMd
>>741
そうか?
世界って割とそういうもんやん
それを崩すのも自由やと思うけど
0836風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:08.50ID:Whsc5KVa0
この映画好きな奴って主人公に感情移入できてるの?
どこで共感してるのかがわからん
0837風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:09.15ID:L8WJHN2v0
>>572
ストーリー構成が分かりやすいから好き
0838風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:10.51ID:wgHVfV3Pr
新海は不倫してたからその体験を次回作にぶち込むぞ
0839風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:10.92ID:zHlFs7jJ0
この監督の作品は劇場で見てナンボやと思う
0840風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:21.83ID:4v8FIUxBM
>>809
そういう信者がキモい
0841風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:25.11ID:JwVM28ks0
>>499
冒頭で鳥居出て来て事ある毎に鳥居の話もしてたのに鳥居くぐったらいけるんか?は流石にガイジやろ
ワイには君がガイジにみえる
0842風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:25.79ID:hPzdQ4JB0
まだ反省しとるんかい
0843風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:28.69ID:/Pxbme4Ir
>>807
銃持ってる家出中のガキとか血眼で探すやろ
0844風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:30.22ID:R839x4g5a
>>766
これを描写してないとこが逃げだわ
何なら須賀さんに自殺させるくらいでも良かったやろ
0845風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:31.11ID:DRxEgzCT0
>>757
どうやって作り込むんか気になるわ
0846風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:31.16ID:R/i3XmkT0
穂高は世界を変えたのはワイやでってドヤりたいんや
それなのに大人がそんなことは無いぞってマジレスするから不貞腐れてる
0847風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:34.07ID:97MSCDxsr
麒麟がくる毎週見とるワイからしたらようできとる脚本や
0848風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:34.42ID:rHvGXUQT0
ひなと離れないように片方の手錠ひなの手につけると思ったやつワイ以外にもおるやろ
0849風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:35.07ID:/lVRpPVY0
個人主義か全体主義かって話なだけや
0850風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:36.43ID:lbckkYoC0
>>831
東京なんてどうでもいいよ~
0851風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:38.55ID:hrn6Q1joM
母親死んだら子供の親権をババアに取られるとかありえるんか?
0852風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:38.75ID:CWLTYjzBa
>>794
Jは初めてか?��
0853風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:39.83ID:2qkINrmQp
>>807
銃器の関係はかなり厳しいやろ
0854風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:43.65ID:w/s3gNHYa
>>746
そいつも最後ガイジやんけ
0855風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:43.98ID:sGV3D9Koa
細田もこいつも“浅い”わ
ステマが
0856風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:45.48ID:SDlDeqQ+0
>>807
流石に現代日本で銃ぶっ放したら追われるやろ
0857風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:45.64ID:lBrSxfh+r
>>617
一理ある
ジジイは粗探しに必死だしなwミュージカル映画とかも見れなそう
0858風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:47.28ID:1u3Im89x0
>>826
ジブリ出身はそういうの上手いよな
パヤオには久石譲、庵野には鷺巣がおるからかも知れんが
0859風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:48.60ID:naj/Gkcdd
>>817
こういう頭空っぽの奴がこの主人公に感情移入できるんやろな
0860風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:53.49ID:1EejF0ria
街を海に沈ませるとか良くやれたよな
津波で家族亡くした遺族もまだたくさんいると言うのに
0861風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:44:58.13ID:Mf6qdStPH
>>803
流石に5ch民よりは若いやろ
ここなんて平均50近いだろうし
0862風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:05.12ID:JOaRyqkT0
穂高が陽菜さんは会った時にはもう非処女やったんやろ?
0863風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:09.28ID:GmM1ayUPp
正直もう次の作品は期待してないわ
0864風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:11.01ID:wgHVfV3Pr
細田の新作くんちゃんよりヤバそう
0865風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:14.45ID:VaA9r+9o0
>>713
これやわ
0866風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:18.84ID:DHRMmpgv0
>>846
0867風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:23.94ID:ROJjbYW10
今来たんやがなんで荒れ気味なん?j民には刺さらんかったんか?
0868風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:28.43ID:5O9ltqwP0
>>794
そんな興奮してレスしとらんわ
アホか
0869風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:28.58ID:7PLj+RdDa
登場人物がガイジやから嫌いってわけちゃうもんな
そんなんいうたらジブリなんか見てられんし
0870風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:29.15ID:ic8Xygvvr
色々言うけど結局はありきたりな高校生特有の万能感や無鉄砲さでありきたりな内容を描いてるだけだからアラが気になってしまうんやろな悪く言えば展開がチープ
最後におばあちゃんに無粋なことを言わせてどこまでも主人公に甘い世界も含めて
0871風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:30.44ID:wJ8E/qhL0
>>810
わかる
普通の人間はこんなネット掲示板に書き込みしないからな
0872風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:30.89ID:rRb66IUE0
細田は新海のせいで完全にオワコンになった
新海は鬼滅のせいでオワコンになった
じゃあその次は?
0873風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:31.82ID:NZlUlD2+a
>>768
RADWIMPSはそんな絶賛されるほど劇中音楽の才能あるわけじゃないと思うわ
久石譲とかと比べちゃうけどさ
0874風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:32.40ID:mP2OjKDJa
>>794
鳴き声だからあんまり気にするな
0875風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:32.97ID:MdBwrJXk0
>>836
ある意味スカッとジャパンと同系列の作品やと思う
後のこととか考えず思う通りにしたいこととかあるやろ?そんな感じ
0876風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:33.32ID:w+bL2PxV0
>>836
好きやけど必ずしも感情移入する必要は無いと思うわ
穂高のガイジっぷりを若いなーと笑えるかガイジ過ぎて許せんってなるかどうかやと思う
0877風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:33.66ID:XkX3L8XGa
まぁ社会経験も無い頭悪いクソガキを良く表現出来てたとは思うで
0878風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:34.92ID:2eqgd0xK0
>>628
君の名は以前の新海作品も嫌いやないけど
こういうメジャーな大衆向けエンタメでやることじゃないよねっていうのと
単純に作品としてクオリティが低いと思ったわ
0879風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:36.12ID:4hM5RAjv0
最初の脚本にはヒロインを狙う謎の組織とか出てきたらしいなプロデューサーが却下したらしいけど
新海はプロデューサーがちゃんと監視しないと何し出すかわかんねえな
また星を追う子どもとか作り出しそうだし
0880風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:36.67ID:7JdoLYFcr
>>764
明日風俗行ってええで
0881風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:37.02ID:VwCkDS79a
天気の子みたいなもんネタにするだけの道具やんけなにムキになっとんねん

https://i.imgur.com/pjv0lwM.jpg
0882風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:41.77ID:9cXcpnDI0
>>541
陽菜を助けようとしてたまたま拾った銃を発砲するシーンを
チンピラが懐にしのばせてたた銃がもみ合ったときに転がってそれを拾って発砲
こう変えるだけで陽菜を助けるために終盤に穂高が警察に銃を向けるシーンの重みが増すし
陽菜を助けるために銃を拾うという演出を繰り返すことで深みが出る
0883風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:43.93ID:SDlDeqQ+0
>>862
せや
0884風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:45.81ID:mBTxO71yr
サマーウォーズに何一つ勝ててない件
0885風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:46.92ID:Jpj34Idk0
>>841
じゃあワイに安価付けてくれた二人もガイジなんやな
ファンもガイジ同士で喧嘩しとるやんけ
0886風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:48.13ID:Q4ijT8vld
穂高の「なんでいきなりこんな事したん?」というガイジムーブを擁護する意見が
「若いんだからこれぐらいやってもおかしくない」しかない

他の作品のちゃんと動機付けができてる中学生キャラ見たときに
「中学生はこんなに考えて動くはずない!」
と思ってるんやろか
0887風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:48.46ID:g+8umLBqd
>>746
もし自分も死んでる妻にまた会えるなら同じことをしただろうって考えるのはJボーイには無理や
0888風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:50.86ID:M/8Hh38yd
>>866
リアルやな
0889風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:50.99ID:4v8FIUxBM
>>829
というかただの浅い青春映画って感じ
アイドルが主役で実写化しそうな
0890風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:51.07ID:kizWateM0
>>844
むしろ前より事務所ちゃんとしてたの草
警察のせわになったのによく嫁の遺族に縁切られなかったなほんま
0891風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:54.42ID:YAVzFCcS0
これをセカイ系がどうとか言えないくらいピュアな人間でいたかったわ
0892風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:55.26ID:tHl7d8YCr
>>302
なお新海誠 中央大学文学部

雑魚マーチの低学歴で草ァ!w
0893風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:55.49ID:5jNMBkWEp
>>831
日本人はこういう選択肢で倫理観優先させる人が世界的に見てもめちゃくちゃ多いのがデトロイトってゲームの選択肢でもわかる
0894風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:55.64ID:VaA9r+9o0
>>774
ほんこれ、せや威嚇射撃したろってのが頭悪すぎる
0895風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:45:57.75ID:iqTIqal5d
>>661
おるやん
銃刀法違反やら主人公の行動原理が意味不明やら言ってるの
その視聴者は常識的で大人な視点で見とるんやろ
0896風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:00.47ID:Ch7unXG50
>>859
恋人が死にかけてる状況やぞ
頭空っぽはどっちやねん
0897風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:00.76ID:1u3Im89x0
>>840
平均以上には面白い映画やろ
興行収入的にとか世間のハードルに耐えうる作品やとは思わんけど
0898風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:02.78ID:k6mLlUe6a
>>817
えぇ…(困惑)
下手に現代設定にしとるからなあ
拳銃でタマ取り合うのが当たり前の世界設定なら良かったな
0899風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:04.41ID:YX99X7JP0
>>819
映画館で見る君の名はの電車すれ違うシーンすこ
0900風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:07.59ID:yYFnG3e0a
主人公の視点から個人が全体を選ばせることによって個人が犠牲になって成り立ってる制度を批判してるんやろ
0901風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:10.86ID:d+vhtPWp0
>>851
映画だと匂わすくらいだけど嫁さんとラブラブだったから死んだあと荒みまくって親権取られたって小説版で描かれてる
0902風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:12.99ID:a3s50S4op
>>713
あそこ曲流して誤魔化そうとしてたけど正直シュールなギャグにしか見えんかったわ
0903風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:16.43ID:Vru3rW0i0
>>675
その気に病んでる描写がもうちょっと欲しかったわ
尺が欲しい
0904風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:20.24ID:wgHVfV3Pr
君は彼方観ろよなんでも広い気持ちで許せるぞ
0905風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:22.33ID:w+bL2PxV0
>>881
いけーっ
0906風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:23.35ID:8nXVZj+f0
文句言ってる奴らはとりあえず新海のインタビュー読んで作品の意図を知ればいいのに
0907風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:24.07ID:WPWiOWyW0
新海誠の映画実況あると必ずレスバおじさん現れるよな🤔
わいは面白かったからええけど、ここでこんなレスバして得られるものってなんやろ😅
0908風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:24.27ID:jiYzmTnMd
>>836
感情移入は全く出来ん
0909風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:24.66ID:a2M5wCKfa
天気の子って「浅い」よな
0910風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:25.31ID:UMYryb51a
君の名はもつまらんかったわ
こっちは女がおかずのネタになるだけましか
0911風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:30.11ID:MdBwrJXk0
>>886
思っとるで
0912風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:31.64ID:XtvkvAW+0
>>881
しゃあっ
0913風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:33.09ID:5O9ltqwP0
>>846
陽菜さん救ったこともなかったことになるし的外れでもないな
0914風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:34.45ID:sdn/Aczcd
>>861
なんJはさすがにもう少し若いやろ
こういうのも見ずに延々政治スレ籠もってるのは下手したら還暦オーバーやろうけど
0915風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:35.16ID:/XeyvDDcr
粗探し大好きなキモオタには受けんよなこういうの
0916風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:35.38ID:Ne1cWV6A0
未成年が勢いでセクスする歌らしい
0917風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:38.63ID:RdHyvfd40
マジで銃いらんよな
家出してたから警察に追われるじゃ駄目だったん?
0918風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:42.78ID:HsVIUcgr0
次作は都会関係禁止でやってみて欲しいわ
拳銃警察は戦力外通告で頼むで
0919風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:43.95ID:xvJc0WJPx
>>860
というか近年毎年のように梅雨の時期に大雨で家が水没したりして被害者が多く出てるのにこの映画はどうなんだろうとは思った
0920風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:45.19ID:5XNK2qK10
>>854
おっさんは主人公に似てるんやで
子供がいるから常識ぶった態度とってるけど
本質は非常識なクソガキや
0921風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:46.91ID:hPzdQ4JB0
なんj「つまらんな」
映画「陽菜はほんとは15歳なんです」
なんj「!?!?!?」
0922風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:47.46ID:wCOPh7aYM
君の名はってすごかったんやな
0923風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:47.81ID:y53cB+Io0
>>676
世界系別に責めんやろ
エヴァぐらいちゃうか
0924風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:51.90ID:H/n9+Xegp
ちょっとの犯罪くらい見過ごせ映画なんだからって言うのは当たり前なんやけど、銃は流石にあかんやろ..
0925風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:52.00ID:qD5dxP+D0
実況での今からハゲるよに草
0926風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:53.04ID:lbckkYoC0
>>886
思ってます
0927風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:54.37ID:14o1Bo6/M
そもそも穂高もヒナも責任なんかとる必要ないからな
周りの人間受け入れて生きてるしあんなもんやろ
0928風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:55.14ID:NgCNV9FWr
>>650
なんかカードゲームで戦ってそう
0929風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:46:57.49ID:4nxevWLK0
現実的な世界観に蟲師のギンコでも連れてこないとどうしようもない原因の話なのがしっくり来なかったな

まぁタダ見ならそこそこ面白かったわ
0930風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:00.46ID:QprnphQD0
>>692
別に料理屋(新海)はキレてないやろ・・・
ここでこうして料理食った奴らが言い合ってるだけで

つまらない作品とある作品をつまらないと思うことは違うと思うんやけどねえ
0931風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:00.84ID:5yb6hD0W0
君の名はに比べるとファンタジーすぎたな🤔
0932風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:02.60ID:fWoyXJX70
「愛」を「性欲」って言い換えるのほんま好きやわ
0933風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:05.28ID:R5R/0L0a0
>>844
それって大人の論理やん?
子どもには関係ないやろ
0934風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:06.31ID:7PLj+RdDa
結局のところあれやねん
卒業のラストシーンみたいに本人らがほんまにこれでよかったのかと自問自答するかのようなくだりがほしいねん
そっから作品に深みが出るんや
0935風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:09.40ID:4hM5RAjv0
>>907
そもそもレスバで得られるものがない
0936風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:12.67ID:jiYzmTnMd
>>572
趣味の差はあれど完成度は間違いなく高いやろ
0937風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:13.62ID:rRb66IUE0
>>915
そもそも一般層はもう新海なんて興味ないしな
0938風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:20.38ID:2eqgd0xK0
>>881
なにっ
0939おにぎり2021/01/04(月) 00:47:20.64ID:vH4yYJHv0
次はどんなアニメ映画やるんや?
君の名は。天気の子ときて今度は宇宙行こうや
0940風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:20.98ID:d+vhtPWp0
>>886
よくツッコまれるやんコナンの光彦とかさ
0941風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:22.23ID:lUA4spkt0
>>798
すまんがこれを"そんな事"って言う時点で10代を描く作品の対象外なんやで君は
穂高達にとっては金や警察の事の方がよっぽどそんな事なんやで
0942風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:23.54ID:eke7kt6Ia
https://i.imgur.com/lkyNRh0.jpg
これすき
0943風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:23.74ID:VaA9r+9o0
>>746
自分が穂高止めるのはええけど警察が止めてたらムカつくンゴ!
0944風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:31.35ID:M/8Hh38yd
>>907
お前も片足つっこんでるぞ😄
0945風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:31.87ID:naj/Gkcdd
>>896
それで警官相手に威嚇射撃するのは異常者やろ
0946風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:32.61ID:4v8FIUxBM
>>897
うーん
天気の子は駄作だと思う
ガキ向けの映画
0947風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:33.78ID:GmM1ayUPp
天気の子初日に見に行ったのにすごくがっかりした
0948風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:34.71ID:NZlUlD2+a
>>909
煽りなんだけど結構それが良さでもあると思うわ
というか深く考えずに見たほうが楽しい
0949風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:39.47ID:mBTxO71yr
>>915
オタクに受けなかったら普通の知能持ってる一般人に受けるわけなかろう
0950風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:39.98ID:rRb66IUE0
典韋の子で得したのって森七菜だけだろ
0951風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:41.07ID:BufdkzYA0
森なななかわいい
0952風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:41.12ID:na8qZHsB0
スレの反応的につまんなそうやな
一応録画してあるけどみたほうがええか?
0953風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:49.09ID:kizWateM0
>>931
君の名の方がファンタジーやろ
困ったら結びでゴリ押せばいい分レスバに強いだけや
0954風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:49.31ID:H1/1l7vg0
>>886
新海作品しか見てないんやろ(適当)
0955風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:51.90ID:segTNsSGa
人に銃向ける場面は要らなかった
あんなん頭おかしいやろ
0956風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:54.32ID:c6kdtnxb0
>>886
動機付け出来てたらそうなって当然てなるんじゃない?
0957風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:47:56.80ID:y+MX6Bh40
>>774
当てようとしてないし、ただの威嚇射撃やん
主人公からしたら人の生死がかかってるんだならそれくらいしたっておかしくない
0958風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:00.78ID:wJ8E/qhL0
>>925
これに聞こえるからアンチが多いらしいな
0959風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:03.78ID:7pmshap90
時かけ  いけるやん!
サマウォ ええやん!
おおかみ まあまあええやん
ばけもの うーん?
ミライ  あっ…
0960風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:05.36ID:Exm0mM2bp
>>886
ワイ中学生の頃に好きな子の上履き拝借してオナニーしたけど今なら絶対やらんわ
そういうことやと思う
0961風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:05.48ID:5XNK2qK10
>>903
まあそれはそうやな
ちょっと共感できるようになるまでの時間が足らんわ
0962風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:06.50ID:J2XoHBHj0
善とか悪とかガチで言ってる奴おるけどマジかよ
どんな頭の悪い見方したらそんな感想出るんだよ
よく分からんつまらんって言ってる方がまだ理解できる
0963風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:11.53ID:J/F8Y/84M
>>955
最初とか下手したら人死んでたからな
0964風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:12.03ID:MCfZkLA60
>>934
卒業ってマイクニコルズのけ?🤔
0965風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:14.30ID:a3s50S4op
>>927
言うて作中で描写なかったけど家出して匿った責任取らされんのあのおっさんやろ
ちょっとなあとは思うわ
0966風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:15.12ID:ZBfiRvp+0
>>935
至言やね
0967風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:17.39ID:ckuaiytw0
>>952
神様になった日が好きなら見れば
0968風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:18.35ID:WFHdRMSH0
主人公が誰かを選んで世界がめちゃくちゃになるのは別にいいんだよなぁ
それでも代償を背負って前に進んでいくみたいな重さを感じられなかった
0969風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:19.48ID:wgHVfV3Pr
空の青さを知る人よのが面白い
0970風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:19.92ID:hPzdQ4JB0
最初のほうの印象が最後まで続いた映画は初めてやった
0971風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:23.18ID:qD5dxP+D0
良かった所陽菜さんが可愛いくらいしか無かった訳だが
0972風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:23.74ID:9OaJyc2W0
>>832
ぶっちゃけワイもそう思う
「世界が狂ってたっていい」
「晴れを願う心があれば大丈夫!」
みたいなラストだけど楽しかった東京の街並みが水没(死)した ら、そもそも晴れてた東京のことなんて思い出せなくなるんだよなぁ
0973風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:25.11ID:4jZIp6Iea
話はガバガバなのが新海映画や 
雰囲気楽しむんや
0974風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:25.18ID:R/i3XmkT0
>>886
穂高の場合はよくわからんふんわりとした理由で家出して東京まで来てたりと感情でしか動いて無いからそのくらいしてもおかしくないな位には感じる

精神的に余裕がなくて直ぐに追い詰められるし
0975風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:25.69ID:iqTIqal5d
>>854
主人公にかつてガイジガキだった自分を重ねて葛藤して
最後に常識的な優先順位をぶっ壊して向こう見ずな非常識なガキな選択をしたんやぞ
0976風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:26.81ID:HsVIUcgr0
>>941
言い返せなくなってて草
天気の話と金警察の話どっちが尺長かったか測ってみたらええぞ
0977風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:27.59ID:bZlQhayS0
なんかお前ら楽しく生きてなさそうで可哀想な感じするわ
0978風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:27.62ID:r2F0MoL40
>>738
それだな
大人の中に主人公の理解者が居ないのが違和感だったわ
小栗も最後の最後で助けたけど警察呼んでたしな
0979風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:29.24ID:qlEuW1mn0
>>946
子供には見せたくないよな
0980風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:29.24ID:lbckkYoC0
>>924
銃を持ち出してでも守りたい女の子がいるって素敵やん?
0981風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:30.52ID:Lkd/pW8N0
>>952
消してええで😊
0982風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:30.73ID:Xe4l2b6Z0
>>955
なんだろう
こういう人は自分に向けられたと思っちゃうのかなぁ
0983風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:31.22ID:Ze4dKrgXd
>>952
Jの意見なんて聞いてたらなんでもつまんなくなるで
0984風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:36.04ID:WPWiOWyW0
>>944
ヒエっ😭
0985風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:39.12ID:q5uHvR/P0
>>952
一応見とけ
新海のフィルモグラフィー的にも欠かせないのは明らかやと思うで
面白いかはともかく
0986風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:42.14ID:3jdDorz70
展開が雑すぎるんよな
新海はもう枯れたわ
0987風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:42.40ID:w+bL2PxV0
>>58
この映画は新海がジジイになってからやるもんやとは思った
君の名はの次にこれ出すの普通出来んわ パヤオでさえ趣味メッセージ全開の風立ちぬ出したの晩年やぞ
0988風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:45.46ID:d+vhtPWp0
>>925
30超えたら急に来るよ?
0989風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:45.79ID:pcoC9THE0
どんな子供向けアニメでも相手を殺そうとするのは
殺される危機がある時やからな
天気の子はギャグに片足突っ込んでるよ
0990風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:45.96ID:tL3U55nVd
>>847
信長はようやっとる
0991風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:48.32ID:8nXVZj+f0
>>952
あえて主人公の少年を大人が不快に思うように描いたことを踏まえて見ると面白いとこはある
0992風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:48.53ID:1u3Im89x0
そういやエヴァも金曜ロードショーでやるんやろ
セカイ系流行ってんのか
0993風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:50.69ID:naj/Gkcdd
>>957
当たったらどうすんねん
考えが浅いわ
0994風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:51.26ID:iqTIqal5d
>>943
マジで言ってんのかい
0995風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:54.05ID:9cXcpnDI0
>>790
罪悪感を持つ必要はないって持っていくために罪悪感を持たせる必要があるし説得力がいるんやろ
直接死んだ人を写さなくても遺族が墓参りするシーン入れるだけで十分やし
0996風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:56.04ID:jiYzmTnMd
>>961
暗転の長さとか童貞描写とか削って捻出できるぐらいの時間はあったよな
0997風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:48:58.43ID:M/8Hh38yd
>>962
ネタじゃなくてガチのレッテル貼りやな
0998風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:49:03.42ID:Ch7unXG50
>>945
極限状態なら手元にあるもん何でも利用するやろ
0999風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:49:06.08ID:2eqgd0xK0
>>906
読んだ上で完成度が低くてズレてるって言ってるんやで
1000風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:49:09.01ID:lgbDLg/O0
こん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26分 40秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。