就活間に合わなくてええからなんか役に立つ資格教えてクレメンス
2風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:14:59.75ID:0VyjvY7J0
難関資格でいいやろ
3風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:15:30.84ID:Vrtl1YPvd
京都なんてお土産屋さんに就職すれば安泰だろ?
そんな事もわからないからF欄なんやぞ?
4風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:15:55.87ID:0kMCemD90
簿記😆
5風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:15:59.09ID:GouDbTUs0
京大ですって嘘ついとけよ
7風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:16:10.73ID:TYgVoo2JM
任天堂でいいやん
8風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:16:24.62ID:b4FsVsgk0
公務員試験にしとけ
9風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:16:27.27ID:YHkBf5af0
10風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:16:42.33ID:9ZkhTssC0
京産?
>>5
花園大学のガイジが京大は流石に無理があるやろ😢 12風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:16:48.95ID:YHkBf5af0
13風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:17:12.18ID:oeOiyCjl0
クロちゃんの母校やん
>>10
花園のガチガイジや 京産はまだマシなんやで 15風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:17:43.53ID:FuehLStea
中卒でも就職できる世界や
なんとかなるで
16風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:17:53.54ID:XtKnmJ4Q0
17風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:17:56.10ID:QbSpVZ090
京都のFランって何か雰囲気暗いよな
18風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:17:56.89ID:z97lbTfyd
わい龍谷やが就活めっちゃ苦労したわ
関西の企業はめちゃくちゃ緩かったけど
20風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:18:11.75ID:g2DvNkXGa
21風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:18:19.75ID:GouDbTUs0
知り合いに京都学園大学卒とかいう訳の分からない大学出のやついるけど
なんとかなってるぞ
22風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:18:29.45ID:wAR6BxyUa
学部は?
23風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:18:30.75ID:7R0ENzlW0
24風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:18:36.47ID:g2DvNkXGa
この前学生証晒してたガイジか?
25風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:18:37.05ID:4gJYh7370
働きたくないなら働かなくてええやん
26風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:18:56.79ID:CB7Dpc8F0
初めて聞いたわ
27風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:19:08.04ID:z97lbTfyd
ガチのマジのアドバイスすると
関西地場の会社受けるとええで
そこの大学のやつゴッソリ採用してるとこなら尚更
日経225社はまず無理やから関西の大手目指してがんばれ
>>16
ワイもふざけて模試の志望先に書いたことあるで まさか入学することになるとはね 29風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:19:26.83ID:zllbHWDoM
30風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:19:31.00ID:JhpOtxO40
何やりたいの?
32風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:20:22.29ID:QgLa7aWgM
34風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:20:32.70ID:c7Ng/lLn0
マクドナルドの社員とかええんちゃうか?
幹部候補とかやなくて現場でハンバーガーつくるやつや
35風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:20:41.09ID:h/OBW0Uc0
京産ぐらいかと思ったワイがアホやった
36風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:20:41.41ID:WCJ0Jq0Y0
関西に根付いてる企業なら地元枠でいけるかもやで
関東で就職とかはブラックしか無理やね
37風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:20:54.33ID:oeOiyCjl0
20卒レジェンドガイジこと追手門ガイジこと大経大おりおんみたいなガイジ目指してがんばれ
今日からお前は花園ガイジや
38風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:21:06.80ID:JhE8EH/n0
京大?
39風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:21:40.06ID:CjIBiUsA0
介護 警備 製造 清掃 IT
お好きにどうぞ
40風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:21:45.69ID:8juibdyYM
草、マジでどこのFランだよ
42風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:22:11.47ID:z97lbTfyd
>>36
これこれ
わいイキって外資受けて最終まで行ったけど
結局拾ってもらったの関西の大手やわ 43風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:22:24.04ID:8juibdyYM
44風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:22:28.81ID:XXH6ACexd
images.jpeg.jpg
45風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:22:38.04ID:g2DvNkXGa
46風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:22:44.67ID:hywnykhC0
公務員でええやん
47風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:23:05.59ID:oeOiyCjl0
>>34
大学でてハンバーガー作る仕事とか泣けてくるな 48風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:23:24.18ID:8juibdyYM
49風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:23:27.98ID:c7Ng/lLn0
コロナで葬祭とか将来性ないやろ
葬祭自体参列者呼ばないところ増えとるしな
インターン行こうとしたら満席になってることが多いんやが💦あれあれ〜?(;_;)
51風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:23:36.51ID:Q0lHrxt80
ヒョエ〜w
52風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:23:47.17ID:oeOiyCjl0
>>40
クロちゃんの母校や
二浪して花園入ってそのあと中退 53風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:23:58.84ID:SqrALx9p0
>>41
京都で葬儀やはやめた方がええよ
とんでもなく見下されるというか京都人にとっては差別対象 54風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:11.41ID:c7Ng/lLn0
>>47
マクドの社員はわりと大卒多いで
ちな花園だとマクドの中でも下位や 55風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:15.64ID:GouDbTUs0
大学院ロンダしかないだろ
56風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:22.41ID:9v3dW1iR0
文学部なら教員免許取れば?今はコロナだから教育実習楽やろ
57風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:23.20ID:pWhPxksB0
58風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:27.51ID:z97lbTfyd
59風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:42.17ID:g2DvNkXGa
2年だったら地方公務員でええやろ
60風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:42.27ID:0+bKbch/0
61風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:43.31ID:8juibdyYM
>>47
ジジババの死体見て詐欺してる奴等よりは社会の役に立ってるだろ >>45
でもワイ花園大のガチガイジやしそれぐらいしか就職先なさそうなんやが 63風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:24:51.66ID:TXN/+Yjhp
就活目前にして資格に迷走するとかやめとけ
とりあえずESキャリセンに添削してもらうなり面接対策するなりしとかな
簿記2級、FP2級、宅建、基本情報処理時期的に国家は間に合わんやろうしネット試験でいつでも受けられる簿記やな
証券会社とか行きたいなら外務員取ればええ学生のうちから取ってたら証券会社希望に見えて印象ええとは聞くで
66風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:11.64ID:pWhPxksB0
京学と花園どっちが京都最底辺の大学や?
67風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:15.64ID:CjIBiUsA0
ウーバーイーツやろう
68風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:23.13ID:c7Ng/lLn0
マクドは空前絶後の利益でとるからな
コロナ時代に糞つよい
逆に銀行 葬祭 この辺りは未来ないよ
69風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:27.11ID:xjRI29dYd
マルハンとかどう?パチンコ業界でダントツナンバーワンや
71風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:42.28ID:g2DvNkXGa
>>62
fランなんていくらでも世間におるから心配するな地元の営業職とかいけると思うで 72風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:46.34ID:8juibdyYM
73風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:46.72ID:ltNBz9QTp
別にエリート思考じゃなければ学歴なんか関係ないで
74風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:53.29ID:oeOiyCjl0
75風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:25:57.71ID:7R0ENzlW0
76風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:26:01.28ID:TXN/+Yjhp
イッチが学生時代に力を入れたことは何や?
77風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:26:04.68ID:JhpOtxO40
>>41
就活はやりたいことないとガチで苦痛だからやりたいことあるだけええと思うで
頑張れ >>50
説明会だけ行けよ
この時期やとマイナビとかで募ってるやろ 80風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:26:11.71ID:F/S0Nrrs0
就職するだけならできるやろ
高望みが問題や
81風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:26:17.46ID:wAR6BxyUa
文学部ってよりによって1番救いようのないとこやんけ...
82風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:26:43.63ID:g2DvNkXGa
>>68
銀行は何だかんだ給料ええよ20年はどうにかなる 83風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:26:44.82ID:c7Ng/lLn0
男で文学部てコミュ力ない奴多いからな
ワンちゃん女の中でハーレム狙う陰キャがその女どもにすら相手されず
大学生活終えるみたいな
しかも専門技能何もないから使い物にもならん
文学部卒はどの大学でも就職率ヤバいで
84風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:26:46.27ID:E5WkWgbRd
府庁おいで
いま倍率ひっくいで
>>76
エロ漫画描いてDLサイトで売りまくったくらいしかない 86風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:00.37ID:pWhPxksB0
学部どこや?
87風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:01.56ID:g2DvNkXGa
88風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:03.19ID:TXN/+Yjhp
89風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:25.78ID:oeOiyCjl0
>>82
腐っても金貸しやしな
金を使って金を稼ぐドブネズミみたいなやつら
悔しいけど金は溜め込んどるんやろな 90風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:26.50ID:hYaJnoFN0
資格勉強してる暇があったらESやSPI解く精度を上げることに力をいれろ
91風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:26.85ID:zmevLhqG0
資格とか新卒就活にクソほど役に立たんぞ
新卒に求めてることってズレてるからな、それに如何に適合できるかや
92風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:30.59ID:8juibdyYM
>>75
いやぁ舐めてもいないけど日大以下で大手受かりましたは結構凄いやろ… 93風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:31.35ID:ue3p2lA60
京都って京大京都工芸繊維大同志社立命京都府立大京産と女子大以外でまともな大学あるん?
94風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:35.23ID:H7rdDIoc0
スーぜネ内定!(施工管理)
大手鉄道内定!(プロ職)
95風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:37.13ID:WCJ0Jq0Y0
>>85
いけるやん!
エロマンガじゃなければなぁ 96風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:40.14ID:h1yjXzVM0
97風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:41.24ID:c7Ng/lLn0
府庁とか花園から入るの不可能やろ
学力的な意味でもコロナ人気な意味でも
98風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:47.19ID:h/OBW0Uc0
MARCHやら関関同立には厳しいのにガチFにはやさしいなんJ民
99風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:27:48.53ID:x6qrCBN80
京都芸術大学ってどうなん
>>78
あっ・・・就職浪人おめでとうございます🤣 102風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:17.69ID:WWErvbYAd
京都の葬儀屋はちょいちょい裁判起こされてるのによーやるわ
103風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:19.28ID:F/S0Nrrs0
104風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:22.63ID:c7Ng/lLn0
現実的には花園大学文学部という学歴的にも落としどころは葬祭あたりになるやろね
残念ながら名ばかり大学でしかもコロナ不況や市
105風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:27.28ID:aj/yBbzX0
ワイがおる会社はガチで学歴や年齢は不問やで 昨年の新入社員も18歳から28歳まで幅広くおったわ
106風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:35.29ID:b/rRCdIMM
107風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:38.21ID:pWhPxksB0
108風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:46.92ID:h1yjXzVM0
イッチは現実よう見えてるわ
109風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:50.96ID:oeOiyCjl0
大学受験がんばらなかったやつが就職活動頑張れるわけない
これはあくまで一般論だからもちろん例外はあるが、イッチが浮き足だって就活しないようにワイからの忠告や
110風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:28:52.19ID:TXN/+Yjhp
>>85
ネットで漫画執筆と販売やってましたでアピールできるやん
エロ漫画ってのは言わんでええけど 111風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:13.65ID:E5WkWgbRd
>>97
試験さえパスすればいけるいける
ワイの周りでも京産ぐらいまでならおる 112風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:15.95ID:g2DvNkXGa
SES 派遣 冠婚葬祭 運輸の中だったらどれがマシ?
113風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:16.39ID:Zbe6D8vf0
Fランが大手行くには何すればええんやろな
自己分析と模擬面接、それにSPIぐらいか?
115風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:26.10ID:Bf4MyOCJd
>>83
でも前にインターン先で同志社大学の文系の人と一緒になったがなんだかんだ頭良かったで 英語もペラペラやったし 117風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:35.91ID:YHkBf5af0
118風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:37.74ID:W9bpLcWK0
Fランク大学卒業のワイが教えてやるで
公務員試験←大卒の場合は競争相手のレベルが高い上、公務員志望者は極めて多いからコネがないとfランからはほぼ無理だと思ったほうが良い。よって×
簿記←fラン脳だとおそらく日商簿記2級までが限界、ぶっちゃけたかが2級じゃ大した職に就けないし給料も低いからナンセンス。よって×
プログラミング関連←給料低いから労力に見合わない。よって×
真面目に勉強する気があるからTOEIC、危険物取扱とかがいいよ。
119風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:47.42ID:pWhPxksB0
120風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:49.79ID:c7Ng/lLn0
まぁいうて22くらいなら可能な限り挑戦したほうがええで
ワイは倍以上生きとるけど死ぬまで兆戦や熱量もっていきたい
今は中部東海地方担当するマネージャーしとるけど
とりあえず静岡人は糞
121風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:29:59.47ID:8juibdyYM
122風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:03.11ID:SqrALx9p0
>>99
4年間自由に遊ぶにはええんやない
南区に校舎移るし
イメージは造形大の方がお洒落 123風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:03.16ID:O7dUPNN40
125風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:05.43ID:oeOiyCjl0
F欄のくせにインターン行ってるとは感心やな
こいつはできるF欄やぞ
127風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:07.23ID:h/OBW0Uc0
コロナ渦で不況確実の中安泰な公務員とか激戦不可避
128風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:17.92ID:aj/yBbzX0
>>115
🤓「ヒロインが男の子と結ばれる物語です!」 130風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:19.70ID:TXN/+Yjhp
Fラン大学就職チャンネルってのがおすすめやで
とりあえず茶番マンを見ろ
>>126
せやで!
花園てかわええまんさんおらんくない? 133風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:40.83ID:c7Ng/lLn0
>>111
きょーさんと花園やと天と地くらいちゃうやろ
産近甲龍の一角やぞ 134風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:30:49.84ID:CjIBiUsA0
職業に貴賤はないでなんで葬儀会社非難すんねん
135風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:05.90ID:b/rRCdIMM
136風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:07.61ID:E5WkWgbRd
>>127
言うて今年まだ倍率低かったで
まだまだ大丈夫や 137風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:10.89ID:x6qrCBN80
>>123
一応Fランとは言え大卒でエロ漫画家とか親が泣くんだよなあ… 139風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:23.89ID:Bf4MyOCJd
Fランに限った話じゃないけど人気なさそうな業界選ぶのも一つの手やでこのご時世やり甲斐がどうとか言ってられんしな
テレビ受けまくって就浪3年しとるユーチューバー おるくらいやし
140風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:27.52ID:c7Ng/lLn0
そもそも超エフラン大学の文学部という就職難学部に入ろうとした動機が謎すぎる
141風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:34.69ID:YHkBf5af0
142風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:34.73ID:iqvp85Hu0
>>113
世界一周
海外ボランティア
toeic900点以上 143風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:40.88ID:g2DvNkXGa
>>118
fランで勉強してTOEICするくらいなら公務員の方がええやろ 144風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:31:48.30ID:zFY5K94Ar
145風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:11.07ID:c7Ng/lLn0
>>135
ワイは学生時代マクドでバイトずっとしてた
ちなマネージャーまでやってた
今もマネージャーやが別の業界や 146風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:15.63ID:4+ABHY8H0
どうせアフィやろけど高卒OKのところならいけるやろ
大学行った意味?あるわけないやん
147風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:20.20ID:6CbcAy7na
自称中央法の末尾d虚言ガイジが湧きそうなスレだな
148風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:26.92ID:Bf4MyOCJd
>>134
比喩でもなんでもなくどストレートの人の不幸で金儲けてる奴らだから 149風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:33.13ID:6nvTPIWl0
ワイ京都密着型のスーパーちょっと受けたで
多分誰でも通るから最後の砦として考えとき
150風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:34.36ID:MxN1ADikd
Fラン大学就活チャンネル見た?
>>142
実質無理じゃん
エントリーシートで弾かれるのが1番多そうやな 152風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:48.17ID:h/OBW0Uc0
>>93
京都府立医大は確実で京都薬科大もええやろ! 153風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:55.81ID:RYE0bmLv0
京都工芸繊維大学やが質問あるか?
154風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:32:58.15ID:Q7ksDVeYa
22卒一留文学部だけど大手内定もう出てるわ
イッチも余裕だろ
155風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:33:03.98ID:VHYk9/Hl0
>>139
知名度低いb2bとか倍率低い上に給料も良かったりするよな >>131
わかる! マジでブッサイクばっかよな
男もそんなイケメンおらんけど
学内のカップル見るとあんなんとよう付き合うわと思うわ 157風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:33:16.15ID:Bf4MyOCJd
158風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:33:30.45ID:03AYJpLU0
関大法22卒やけどやりたいことないわ
就活ほんま憂鬱なんやがええとこないかな
159風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:33:31.60ID:g2DvNkXGa
160風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:33:32.35ID:TXN/+Yjhp
一応言うておくと転職市場で大手企業に入社するのと新卒だと難易度段違いやで
Fランでも大手企業受けれるなら受けるに越したことない
まあイッチは就職留年した方が良さそうやけどな
161風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:33:56.00ID:oeOiyCjl0
>>158
21卒やが就活なんぞ一つたりともええことなかったから
覚悟しとけ 162風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:12.02ID:4+ABHY8H0
マ―チと関関同立以下はホンマいったらあかんで
学歴フィルター突破できんから高卒と一緒やし
よしんば突破しても猿が頭使う仕事で人類に勝てるわけないしね
>>140
元々同志社志望だったんやけど落ちるに落ちまくったわ 164風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:16.24ID:c7Ng/lLn0
165風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:19.21ID:oWcSfS+p0
京都って京大同志社立命館とかあるけどやっぱ劣等感凄いんか?
167風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:33.25ID:z3Cm1idc0
花園大学ってマジで聞いたことないな
168風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:33.32ID:/bjHHuDbp
どういう大学?
国立ではないことはわかるけど
169風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:41.18ID:GKI65TPs0
>>127
リーマン後難関資格の難易度上がったし確実に影響あるやろな 170風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:48.00ID:TCvSXlsP0
ワイもF蘭やが、看護学とかの専門職系学部あるとこやから就職進路は良好やったわ
そう言う学部ならええんやろうけど文学部じゃな
171風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:52.74ID:ZMoRkfzm0
花園駅の近くにあるんか?
172風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:34:58.91ID:c7Ng/lLn0
>>163
同志社落ちの花園って
俗にいうう京大落ちの同志社より割と妄想ヤバいやろ・・・
でも就活はわりと挑戦したほうがええで 173風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:35:03.56ID:MAvN6xq4r
すまんがワイ公務員やめてええか?
174風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:35:17.41ID:VJ46MoR0d
なんやそのラグビー強そうな大学は
175風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:35:18.54ID:iqvp85Hu0
>>165
凄まじいで
花園だとほとんどの大学が自分より高学歴やからね 気が狂いそうや 177風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:35:49.31ID:4+ABHY8H0
178風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:35:57.17ID:VJ46MoR0d
調べたらボーダーフリーは草
“ホンモノ”やね
179風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:36:05.37ID:Q7ksDVeYa
いうて文系就職で学部とか関係ないわ
文学系から総合商社とか広告いくやつ普通におるし
早慶未満の大学行く方がはるかにやばい
180風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:36:06.28ID:03AYJpLU0
22卒で内定出てるやつは何者や?
ワイはまだなんもしてないで
181風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:36:27.06ID:c7Ng/lLn0
22ならまだ何度かチャレンジできるんやし
ワイは教員免許進めるで
ブラックなイメージが強いからコロナ渦でも敬遠続くと思うで
しかも高収入や
182風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:36:29.08ID:jXOwr/X50
183風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:36:47.38ID:VJ46MoR0d
184風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:36:55.24ID:4+ABHY8H0
旺文社で偏差値40とか出てるわ
こんな大学実在するんやなぁ
185風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:00.40ID:6CdMxVqh0
186風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:00.48ID:7R0ENzlW0
関学からウェディングプランナーなったけど年収3000万らしいわ
イッチも冠婚葬祭なら未来は明るいで
187風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:00.60ID:a+rzEEPVM
就活なんて高望みしなければ決まるからへーきや
188風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:08.14ID:g2DvNkXGa
189風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:32.43ID:IlsSePKA0
京都産業大学やろ?
専門商社狙いや
190風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:36.13ID:TCvSXlsP0
>>173
ぬくぬくできるのはええけどスキル育たなくなるのマジでヤバそう
万一放り出されたらどうすんねん 192風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:39.05ID:BFcWdV3La
193風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:40.26ID:Q7ksDVeYa
>>180
普通に夏インターン経由で球団持ってるチームの内定出たわ
行く気ないから内定辞退理由ばっか考えてるけど 194風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:43.11ID:CjIBiUsA0
195風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:43.69ID:6CdMxVqh0
世の中大学にすら行けんやつもおるんや
とりあえず卒業だけはしとくんやで
196風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:44.42ID:VJ46MoR0d
197風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:52.34ID:c7Ng/lLn0
正直その辺の高卒を1年間ガチで勉強させたら花園以上に受かるやつが9割なはずなんや
高卒はいろんな事情で進学しとらんだけや
正直花園大学卒のやつて軽度知的と言っていいレベルやし
難しい仕事は向いてないと思うで
ルーチンみたいなのがええと思う
199風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:37:58.75ID:GKI65TPs0
>>163
最低でも産近甲龍狙っててf蘭なら分かるが、同志社狙っててf欄は痛々しいで 200風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:38:00.76ID:eD2QH+HMM
なんjでガチf名乗る奴初めて見たわ精々東京工科で東工大名乗るくらいやろ
201風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:38:24.91ID:TCvSXlsP0
>>188
専門知識あるぶん社会福祉学の方がマシそう 202風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:38:26.65ID:EDQWts640
ワイ地底機電院生でも就活は不安やぞ
203風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:38:41.59ID:VJ46MoR0d
204風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:38:53.91ID:/KhN/v+Zr
ワイ佛教大、やや高みの見物
206風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:39:27.58ID:LW/SL9jeM
ワイも21卒やったけど留年して一つ下の世代やがなんもしてないわ
207風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:39:30.39ID:c7Ng/lLn0
ひろゆきも言ってたけど学歴と仕事できるかはまた別問題やしな
一つの目安として学生時代にやったバイトでとんとん拍子で出世したとか
そういうのあるやつは仕事結構出来る奴多い
208風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:39:35.44ID:Zw57DuPep
運動好きなら自衛隊の幹部候補生学校の試験受けてみないか?
ニッコマレベルなら受かるで
>>197
まあ学習障害とか発達障害とかわんさかいるからなあ 間違ってないわ 210風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:39:40.88ID:03AYJpLU0
>>204
兄貴がそこ卒業していま早朝の市場で働いとるわ 211風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:39:50.31ID:vlk2a85E0
212風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:39:56.69ID:a+rzEEPVM
>>181
でもイッチは日本史=社会だから無理や
教員の中でトップクラスの難関やぞ 213風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:03.53ID:GKI65TPs0
中央と明星の右に曲がるか左に曲がるかで雲泥の差がある学校、あれ明星作った時何も思わんかったんかね
214風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:16.71ID:/KhN/v+Zr
215風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:23.07ID:Umkzk4Eh0
>>197
マジレスするとFラン行ってるやつも受験勉強とかしてないやろ
大学行かせられる家庭環境の分Fランの方が上な
高卒また負けちゃったねえ 216風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:24.80ID:4+ABHY8H0
いつも思うねんけど入った後のこと考え時や?
「仕事なんて誰でもできる。遺伝子関係ない。」「無能でも許される。」どっちも妄想や
仮に花園とかニッコマが日銀入ったら鬱ですぐ退職やと思う
217風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:26.32ID:1BhA36HA0
ワイ同志社理系やが無能すぎて京都の企業すら普通に落ちまくったぞ
218風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:38.00ID:03AYJpLU0
面接で話すことないわ
バカにされがちやけどバイトの長なんやが話すネタとしてはアリ?
219風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:42.07ID:iqvp85Hu0
220風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:40:48.09ID:03AYJpLU0
221風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:00.42ID:c7Ng/lLn0
>>203
すまん言い過ぎた
ただルーチンといっても高卒のほうがフィジカルや協調性 地頭優れとるやつ多いし現場だと
厳しい
しかも高卒のほうが給料安くて雇うのは得や
花園みたいな勉強できない無駄に大卒というとワイら中間管理職以上からすると
扱いに困る 222風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:11.51ID:g2DvNkXGa
223風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:16.40ID:g2Qc0EnZ0
224風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:17.34ID:/KhN/v+Zr
>>219
だからやや高みって言うたんや
花園が45ならうちは47.5やし 225風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:24.48ID:Q7ksDVeYa
227風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:39.41ID:/KhN/v+Zr
228風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:51.49ID:g2DvNkXGa
229風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:52.76ID:9uj5mErja
ワイ立命館、富士ソフトにしか受からなかったもよう
ゼミの奴らは大手からバンバン内定貰ってるのに死にたいわ
230風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:41:56.95ID:xO/mirnv0
231風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:00.39ID:GKI65TPs0
なんJ民意外とレスしてくれるんやな
いつもニッコマがああだこうだ言うてるけどガチFラン大学生見るの初めてやろ?
233風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:10.45ID:fkNd3Do00
人間関係作りましょ🤗
大学の中だけじゃなく広く
234風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:28.45ID:h3Y09rYc0
235風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:28.55ID:c7Ng/lLn0
京都だとわりと龍谷大に福祉学部とかあるしな
ワイの親父がお世話になっとるけどそこ出身や
237風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:37.16ID:EDQWts640
就活で場馴れしときたいんやけど適当にエントリーしまくればええんか?
238風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:37.79ID:efaAmCuL0
>>216
いくらニッコマでも花園と一緒にされるのは可哀想 239風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:49.73ID:VJ46MoR0d
>>221
わいのこと言われてるみたいで耳が痛いンゴねえ 240風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:53.54ID:1BhA36HA0
241風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:42:58.75ID:/KhN/v+Zr
242風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:00.77ID:jPGpZi8FM
神戸学院大学法学部1留のワイは?
243風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:02.21ID:Q7ksDVeYa
244風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:02.98ID:g2Qc0EnZ0
>>200
ほんまに聞いたことない大学っておらんよな
聖学院のつんぼくらいしか知らんわ 245風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:05.06ID:fkNd3Do00
花園大って名前変わってなかったかな
247風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:05.74ID:iqvp85Hu0
大企業は早慶の奴らに勝てる実績がないと採用されへんぞ
249風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:14.59ID:GKI65TPs0
250風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:16.06ID:pz7wn+Nh0
ワイの所より偏差値高いやん
251風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:16.22ID:c7Ng/lLn0
花園とか超絶エフランやろ
もちろん定員割れしてるしマークシートだし読み書きができるかどうかも怪しいレベルやぞ
252風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:23.64ID:xO/mirnv0
253風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:31.41ID:a+rzEEPVM
>>237
数より(悪い方での)質やろ
圧迫一回受けとけ 254風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:33.66ID:bAqLJYSz0
ワイ京産、卒業生のボケ共がやらかしたけどなんとか就職できたわ
255風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:50.86ID:pz7wn+Nh0
ワイの所より偏差値高いやん
256風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:43:56.63ID:GKI65TPs0
257風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:44:10.24ID:Q7ksDVeYa
就活で思ったこと
意外と留年は触れられない
TOEIC高得点も特に触れられない
258風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:44:20.68ID:K60nRRxGM
大阪大学とかいうガチFラン大とどっちが賢いんや?
259風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:44:23.22ID:/KhN/v+Zr
種智院と花園と先端化学は見下してる
260風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:44:26.14ID:EDQWts640
>>253
ワイの先輩で圧迫受けた人ほぼおらんわ
メガバンとか商社とかのストレス耐性が大事なとこならあるかもしれんけど 261風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:44:28.88ID:c7Ng/lLn0
でも例外もおるんよ
高校時代遊びまくりバイトしまくりで
親に言われて花園しゃーなしにいきましたてやつ
そのバイトでバイトリーダーや頼れる先輩的な地位きずいてたなら
ワンちゃん社会で生き残れると思うで
262風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:44:29.36ID:WkYCBo030
ワイはやりたい仕事も無かったからとりあえず派遣会社の内定取ったで
263風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:44:35.45ID:Zw57DuPep
あ、ごめん
ニッコマやと思ってたわ
>>246
辞めるかもっと上の大学に編入したほうがええわな 265風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:45:01.96ID:JhpOtxO40
>>232
そりゃ嘘ばっかの落書きでそんな自分を下げるようなことするやつの方が少数派だろ 266風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:45:28.83ID:s1qZWdD1a
最近の産近甲龍って大東亜帝国レベルらしいな
267風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:45:29.39ID:VHYk9/Hl0
今でも圧迫とかあるんか?
ネット晒されたらイメージ悪くなるだけやろうに
268風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:45:31.97ID:03AYJpLU0
圧迫って何されるんや
殺すぞとか言われるんか
269風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:45:56.55ID:VJ46MoR0d
270風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:02.19ID:4+ABHY8H0
でもFランやと逆に楽な気もする
エテマンキー確定やねんからまず頭つかう職種は全て無理やろ?
ほんで資格なくてOKとなると近所のスーパーとかヤマダ電機とかもう限られてくるやん
マーチや関関同立はメンドイけど
頭良くもなく悪くもなしやから
271風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:09.57ID:c7Ng/lLn0
正直いうと経営者層からすると花園卒とか高卒未満やろ
非体育会系なら 勉強できない 大卒給料 本気になったことがない
みたいなポンコツの三重奏やしな
高卒は割と親孝行のためとか現実主義で割と現場仕事は任せられるしええけど
花園なんて幹部候補は無理やしどう使えばええんや
272風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:11.19ID:aS6Nqetv0
看護こい
273風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:11.72ID:xO/mirnv0
>>232
てかJがゲェジすぎるだけでそれ普通なんやで
大卒ってだけでそもそも上半分なんやから 274風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:12.99ID:g2DvNkXGa
275風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:29.55ID:TZ4INbXUM
22卒とそれ以降やばいらしいから就活してない言い訳ができるわ
276風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:32.62ID:g2Qc0EnZ0
277風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:35.92ID:Q7ksDVeYa
>>243
iPhoneで画像投稿できんから無理やすまん
いうて早稲田ごときを詐称するやついないだろ笑信じなくても別にいいけどさ 278風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:41.37ID:6Q4hHy4W0
ワイ5sだけどsesの会社書類プラス性格検査で落ちたわ
279風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:43.34ID:DtRMsZVU0
>>266
今の近大は成成明学獨國武くらいあるで
産甲龍は大東亜帝国かもしれんけど 280風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:46:55.48ID:GKI65TPs0
>>257
別に画像貼るのが嫌なら内部生卒業生しかわからんようなネタでもええで >>271
(;o;)(;o;)(;o;)(;o;) 282風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:47:11.65ID:c7Ng/lLn0
わりと大卒で底辺職て糞ほどおるしな
そういうやつは大卒を誇るパターン(特にエフランに多い)か
大卒を隠すパターン(特に産近甲龍以上に多い)
の二択や
283風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:47:16.50ID:4+ABHY8H0
>>268
チー牛相手なら「彼女おる?おらん?彼女もつくれんのにモノ売れるん?てか何で生きてるん」とかかな 284風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:47:28.62ID:H1EW9SUr0
285風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:47:32.59ID:GKI65TPs0
>>277
甘えんなよ
早稲田の何学部?ゼミは何入ってた? 286風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:47:43.39ID:03AYJpLU0
287風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:06.53ID:Q7ksDVeYa
早期選考でオワハラされて内定もらったけど最悪サイレント辞退していいんだよな??
288風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:17.85ID:c7Ng/lLn0
>>281
すまん言い過ぎた
まんさんならなんとかなるで
みためが良ければパン職で売れまくりや
ちんさんならもう教員免許とるか葬祭かどっちかが無難やろ 289風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:17.96ID:IHj+o5kra
>>278
ワイも国立だけど性格で落ちたでまぁ禁煙手当が売りみたいな会社だったし行くつもりなかったわ 290風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:24.30ID:UWkDKArc0
花園か
福祉とか歴史関係多いよね
291風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:25.20ID:oeOiyCjl0
イッチボロクソに言われててさすがに同情するで
292風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:39.05ID:pWhPxksB0
性格検査ってどんなことするんや?
293風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:52.74ID:Zw57DuPep
もしワイがガチFで大学卒業の恩恵を受けたいと思うなら郵便局受けるかなぁ…
それも地域機関職な
294風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:54.73ID:EDQWts640
面接って聞かれたことに一言で返すのと伝えたいこと全部言うのだとどっちがええんや
前者だと深堀りしてくれなかったら死ぬから不安やねん
295風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:48:55.13ID:Q7ksDVeYa
>>285
文学部やゼミは特定に繋がるから明かさないけど社会学コースのどっかとだけ 296風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:13.52ID:vr9L6IIl0
>>288
すまんブスや あと花園大学に可愛い女はおらん こればっかりはガチや 298風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:23.59ID:oeOiyCjl0
>>287
内々定やろ?まぁ内定にしろ法的拘束力はないから辞退でええよ 299風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:26.64ID:c7Ng/lLn0
いうて21卒は内定率悪化しとらんしコロナのせいにできんで
300風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:29.63ID:GKI65TPs0
301風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:35.81ID:4+ABHY8H0
>>286
労使関係ないやん
席を立つ自由が学生にはある
まぁ労使関係あっても一緒や
社会では法律なんてあってないようなもんやで 302風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:36.66ID:Q7ksDVeYa
303風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:47.47ID:IHj+o5kra
304風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:47.92ID:bAqLJYSz0
関関同立とそれ未満って就活に対する意欲がちゃうよな
立命館とかやとどんな陰キャでもまともに就活しとるけどワイの知り合いの京産生は秋から就活始めとったし
305風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:52.59ID:s1qZWdD1a
ワイが大学受験した時は産近甲龍しか行けないなら高卒で働けって言われた
まあ関学受かったんやけどね
306風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:49:57.44ID:xO/mirnv0
307風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:04.83ID:03AYJpLU0
地元の友達が専門行って料理人とかなって毎日勉強しながらフレンチやっとるとか聞くからほんますごいなあって思う
大学なんて所詮モラトリアムでしかないからなあ
そう思うと専門行くっていう道もあったんかなと思う
308風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:17.02ID:c7Ng/lLn0
>>297
こん!
まんさんならなんとでもなるやろ
とりあえずうちの会社来るか?
面接はスルーでうからせたるで 309風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:19.17ID:5y/+w5zF0
ワイも逃げ癖のせいでで11月から就活初めたけどマーチパワーで1ヶ月で内定貰えたわ
310風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:27.02ID:Zw57DuPep
>>303
うーん、スーパーなら高卒でよくないか?
でもスーパーでも恩恵はうけられるか 311風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:33.69ID:NHWCiEfd0
ワイもガチF機械科の3年やけど就職なにも考えてないんや何やればええの?
312風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:34.75ID:VsjfQLlv0
21卒NNT…黄色信号ってところか?
313風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:48.67ID:Q7ksDVeYa
>>298
企業サイドがメールのみのお祈りしてよくて学生がメールだけで辞退しちゃいけないなんてフェアじゃねえしなメール一通で辞退して音信不通になったろ! 314風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:54.57ID:a+rzEEPVM
>>294
アイスブレイクまたは最初の数問でどのタイプか推し量るんやぞ 315風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:50:58.17ID:5y/+w5zF0
>>283
今の時代すぐsnsに書かれるからあんま圧迫ないやろ >>297
まじでこれ
良くて女芸人や
がちでおわっとる 317風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:51:05.89ID:EDQWts640
318風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:51:12.03ID:9uj5mErja
21卒なんやが既に転職したいんやが
やっぱこのご時世で第二新卒として就活すんのってキツイよな
319風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:51:16.49ID:TCvSXlsP0
>>294
@言われたことに対する回答(結果)
Aそう考えた理由と例
B@の復唱
やろ基本の流れは 320風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:51:23.26ID:03AYJpLU0
321風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:51:34.27ID:Q7ksDVeYa
>>304
やっぱりそうなんか?インターン2つ行ったけどガチFランワイだけやったで… 323風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:51:57.22ID:eKm/v8lY0
京都って家賃どんなもん?
324風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:00.49ID:GKI65TPs0
>>295
何のネタでもええから学部生や卒業生にしかわからん情報くれや
ほんまに早大卒ならそれはそれで高学歴しかおらんなんjの証明になるやん 325風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:02.96ID:SC9z+Mzq0
京都住みたいからFランでもちょっと羨ましいわ
326風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:07.99ID:5y/+w5zF0
327風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:08.18ID:fkNd3Do00
328風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:10.07ID:xO/mirnv0
>>313
ええよええよ
そんなんようけおるし送ってくるやつもネットで検索して出てくるコピペまんまやから
他に決まったんで辞退します、ありがとうございましたって送ってくれたらそれでええんよ 329風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:17.85ID:EDQWts640
>>319
Fランがワイにアドバイスしてんじゃねえよ 330風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:29.32ID:4+ABHY8H0
>>315
昔は金融とかバリバリやったけどな
一番酷かったんは某生保 331風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:32.60ID:ehGWIW5K0
332風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:42.69ID:N07K9iSra
花園大学の偏差値調べようとしたら「花園大学偏差値バカ」って予測あって草
333風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:45.90ID:KDLHCzd0p
334風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:50.69ID:TjyjTN8M0
ワイFラン低みの見物
336風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:52:58.92ID:S50UuPJy0
京都って大学が多いからええよな
京都生まれは勝ち組やわ
337風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:01.09ID:5y/+w5zF0
>>325
ほんこれ
森見登美彦すきやからめっちゃ京都コンプや 338風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:01.99ID:B08SXwDnd
なんか1人くそキモいやつおるけど大学とか遊ぶ為の4年間やろ大卒のプライドもくそもないわ
高校でてすぐ働きたくなかったから大学行っただけじゃ
340風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:03.49ID:TCvSXlsP0
>>307
下手に文学部とか行くくらいなら専門技術身につけた方がええ感じに食っていけると思うわ
デメリットって大卒の資格ゲットできないことくらいやし 341風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:14.27ID:g2Qc0EnZ0
>>311
就職なんか考えんでロンダ全振りでええで
成績ええなら筑波あたりに推薦投げろ 342風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:16.63ID:4+ABHY8H0
343風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:24.51ID:Zw57DuPep
郵便局オススメやで
簡単に受かる総合職以外は
344風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:24.74ID:DyhyGv4d0
ワイもFランやけど理系やしまだマシなのかなって…
345風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:32.66ID:NHWCiEfd0
>>317
無理や引きこもってたから今25で親が許さん 346風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:53:35.01ID:c7Ng/lLn0
348風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:01.66ID:s1qZWdD1a
>>304
そうなんやな
まあ関関同立っていう名門私大の括りがある中で産近甲龍しか行けなかったのは自己責任やししゃーない 349風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:03.16ID:FkWVIC130
京都学園大学とかいうFラン大wwww
急に日本電産大学(理系)になって震える
350風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:03.52ID:NHWCiEfd0
351風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:07.03ID:Q7ksDVeYa
>>324
何のネタでもいいかーじゃあ早稲田文キャンの楽単三選を発表します
生活環境美学 サイボーグと哲学 ウェブ文化論の3つです! 就活関係ないけど大学の偏差値って学生の容姿とある程度比例するのなんでなんやろ 人の事言えんが花園大学男女共に変な顔のやつしかおらんのやが
353風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:13.12ID:TCvSXlsP0
>>329
すまん、院ロンダしたから実質地底や
F蘭でも分かることを指摘される方が恥ずいで 354風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:21.47ID:03AYJpLU0
355風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:21.75ID:ZMoRkfzm0
知らん大学のキャンパスライフ調べるの好き
>>215
家庭環境が上だとして就職に関係あるか?
頭花園かお前? 357風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:54:28.63ID:KDLHCzd0p
>>232
まあ正直者のこと馬鹿にしたりしたくないしな 358風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:55:12.92ID:B08SXwDnd
女なら銀行のパン食受けたら?ワイの知り合いとかティンダーで会った女もみーんな銀行いってるよ
すぐ受かるらしい化粧で誤魔化せないぐらいバケモノじゃなかったら
359風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:55:20.97ID:9XfFiTMF0
高校の偏差値75来年大学受験のワイになんかアドヴァイスあるか?
360風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:55:22.80ID:PSMhjkl70
京都先端科学大学ってこの先上がってくるんかな?
361風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:55:26.68ID:iqQhd9Ed0
Fランって言うのは本来こういう学校よ
362風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:55:42.57ID:EDQWts640
363風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:55:51.32ID:N07K9iSra
ニッコマ叩いてるやつはニッコマ以下だったってチンフェが証明してくれたやん
364風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:03.62ID:c7Ng/lLn0
京都先端科学大学て国立やないんか
精華町あたりにあるあれか?
奈良最先端大学とはまた違うんか
365風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:05.90ID:a4pnP2m/0
1(右)雅紀
2(中)佑介
3(捕)雄介
4(三)勇次
5(左)徹
6(投)直毅
7(一)明宏
8(遊)優作
9(二)貴仁
366風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:10.38ID:pWhPxksB0
367風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:10.54ID:03AYJpLU0
>>359
高校の経歴なんてクソの役にも立たんやろ 368風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:10.83ID:6ljymdKIp
>>356
高卒イライラで草
一般的な会社は大卒ってだけで高卒より給料ええんやでw 369風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:13.13ID:VU0S8ne/d
370風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:22.24ID:9uj5mErja
23歳で既に人生終わってる部立ててええか?
371風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:24.86ID:QRqLs57l0
372風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:24.88ID:Q7ksDVeYa
>>358
今コロナ事由にして商社とか銀行って一般職減らしてるんじゃねえの? fラン行ったら猿しかいないのに気がついて
ワイは偏差値60以上の大学に編入したで
374風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:30.33ID:pWhPxksB0
375風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:30.53ID:iU46X5mp0
ワイ大谷大学なんやがどんなイメージ?
376風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:33.14ID:IHj+o5kra
>>359
就活はある程度の学歴あったらあとは個人次第やからな大学生活充実させておけ 377風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:47.30ID:5y/+w5zF0
調べたらクロちゃんとか徳井とか芸人多いしお笑いの養成所入るのがええやろ
関西なら近いし
378風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:56:55.44ID:IHqZ7nAj0
>>352
容姿とか周りの目気にするやつはちゃんとした名前の大学行こうと思うやろ 379風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:57:01.81ID:fkNd3Do00
380風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:57:03.58ID:c7Ng/lLn0
>>374
こま?びっくりや
京都学園は確かにエフランやったな 381風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:57:23.26ID:xO/mirnv0
>>294
ダラダラはやめちくり
えー、とか、あーとかいっぱい繋げてもええからアドリブでこっち向いて自信満々(のふり)でさくっとまとめてもらえたらええで
就活本にのってるテンプレ暗記きたら、はいきた就活本テンプレーって人事はなる 382風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:57:36.23ID:B08SXwDnd
>>372
今は知らんなぁ
つーかコロナで色々様変わりしすぎだわ >>295
ワイ広告論の授業受けてたんだけどおった? >>375
ワイよりちょっと上のイメージ
いろんな学科あって羨ましい 385風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:57:52.30ID:TCvSXlsP0
>>368
企業は理解できても職種は理解できとらんやつ多いよな
Fだとしても、システム的には大卒の扱い受けるし
>>362
聞かれてないしな 386風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:58:05.62ID:EDQWts640
>>345
国立院なら奨学金でなんとか自立できるやろ 387風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:58:08.22ID:9XfFiTMF0
388風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:58:32.93ID:bED7qxWv0
ひきこもりになりそうだからいうけど
社会とは接点もっとけよ
親にたよるな
389風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:58:43.51ID:nnC+/hYK0
ワイ桃山2留、生きることを放棄する
391風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:03.51ID:5y/+w5zF0
fランって授業中セックスしてるカップルおるんやろ?
392風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:03.90ID:c7Ng/lLn0
マジで葬祭とか地獄やぞ
夜勤あるし湯かんとかしないといけない
ワイは真でもやりたくない
393風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:04.36ID:s1qZWdD1a
>>389
R指定の大学やん草
お前もラッパーになれば?w 395風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:08.52ID:Q7ksDVeYa
>>383
とってない
宣伝文研究ってやつならとってたな 396風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:16.39ID:4+ABHY8H0
>>294
真面目に答えおくと
それはディペンズオン面接官
サクッと答えて相手の関心がなさそうなら撤収や
ありそうなら続ける
忘れたらあかんのは学生≒新人は最底辺の虫けらって意識やで 397風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:21.35ID:QHQLluVuM
福祉て今どうなんやろう?
福祉と言ってもいろいろあるやろうけど
399風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:28.16ID:PSMhjkl70
400風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:31.14ID:IHj+o5kra
何でみんな文系なの?専攻問わず腐っても理系の方が就活倍率低くてコスパええぞ
401風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:46.51ID:hAaclTm8a
簿記2級しかないんやけど経理なれる?
1級とか目指したほうがいいんかな
402風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:49.23ID:EDQWts640
>>381
スムーズな情報伝達をこと考えたらテンプレこそ望ましい気化するけどようわからん世界やな 403風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:52.29ID:GKI65TPs0
>>351
正直早稲田卒じゃないからその情報の真偽は分からんけど、信じたわ
すまんな、疑って
やっぱ学歴スレにはほんまの高学歴現れるのは間違ってないんやね 404風吹けば名無し2021/01/13(水) 01:59:53.43ID:9XfFiTMF0
405風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:02.33ID:rRuqyrF+0
花園大学ってなんや……関西出なのにわからん
406風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:04.01ID:5y/+w5zF0
>>389
調べたらサジェストの1番上が「恥ずかしい」で草 >>400
あたまわるいからむりにきまってるやろが! 408風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:18.60ID:4+ABHY8H0
409風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:19.46ID:nnC+/hYK0
410風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:36.95ID:kjSqb1Iqp
一浪新潟大学、3年生、理学部生物学科、バイト経験なし、TOEIC未受験、就活なんもしてない
ワイってなんJやと上から数えても半分くらいの存在やろ
411風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:38.98ID:fkNd3Do00
>>403
うむ
ワイのような超☆ゴッド☆高学歴もおることはおる 412風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:42.40ID:c7Ng/lLn0
結婚や出産で迷惑な女なんて誰が総合職でとりたいねん
しかもエフランならなおさらやろ
簿記あれば事務職でそこそこのところいけるやろ
413風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:43.52ID:nnC+/hYK0
>>394
23で大学2年って浪人か留年してるんか?ワイより年上やんけ 415風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:00:56.71ID:6Q4hHy4W0
>>289
性格審査て正直に答えていいのかな?
どうしたらいいんや 416風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:01.88ID:9uj5mErja
ワイ立命館文系やけどF欄でも理系行けば良かったと公開しとるわ
就活で死亡してもうた
417風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:05.75ID:iqvp85Hu0
418風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:09.02ID:IHj+o5kra
419風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:12.30ID:+AADHQnE0
>>401
簿記はしょーみ就活の面接で学生時代勉強頑張ったってネタにしかならん
それも簿記単体だけやとウケ悪いで 420風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:16.51ID:fkNd3Do00
>>410
いいじゃん生き物の真理を究めれば
やりたいこと見つけてうちこめよ 421風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:21.84ID:gUdrzGnz0
ワイも仲間に入れてくれや
偏差値40のガチF私文や
422風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:30.62ID:pWhPxksB0
423風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:32.97ID:9XfFiTMF0
>>401
中小企業で原価計算できるとかとかオーバースペックちゃうかな
2級とITパスポートでええんちゃう? 424風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:35.61ID:PRlpgC4bd
マーチノンサーTOEIC300点から大手に潜り込んだワイが来たで
ちゃんと戦略的にやればなんとかなるもんや
425風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:38.09ID:IHj+o5kra
>>415
正直でええやろ落ちたら合わなかったそれだけや 426風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:38.15ID:c7Ng/lLn0
>>410
21卒か?
かなりヤバいな
新潟大学とかいう微妙な大学しか入れない頭で
その余裕かましてると人生つむで
第二新卒までがリミットやな 427風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:42.60ID:85vWlcaW0
3年春から公務員勉強してれば市役所くらい受かるやろ
今回コロナでオンラインやったからみんな勉強時間すごいことになってるで
428風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:01:46.54ID:CF0lgb2c0
429風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:02.86ID:kjSqb1Iqp
430風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:06.62ID:tTKVEPr40
京産?
431風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:06.72ID:rFxAILYPd
わい京都学園大学っていうガチF欄通ってたわ半年で中退した
432風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:09.52ID:Q7ksDVeYa
>>408
ごんべえ?
まだあるぞオトボケの店主の息子の店なんだっけか 433風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:13.23ID:EDQWts640
>>396
やっぱ慣れ必要そうやな
オンラインだとラグもあるし >>414
まぁ浪人みたいなもんやな、
ほんまにしんどい 435風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:18.67ID:9uj5mErja
436風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:20.23ID:6Q4hHy4W0
知り合いであんま偏差値高くない大学の人は卒業直前の2月に医療事務決めてたわ
437風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:22.34ID:GKI65TPs0
>>411
ネットのノリでやってるうちはええけど現実で下手打たんようにな 438風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:23.31ID:CVGuWD7v0
ちゃんと想定問答集つくっとけば大して怖くないよ
大学時代何もしてない人は知らん
439風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:28.77ID:gUdrzGnz0
>>422
なんjで見かけたことないからあまり言いたくない
まあ経済学部とだけ 440風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:30.45ID:TCvSXlsP0
441風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:33.95ID:IHj+o5kra
442風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:35.17ID:N07K9iSra
MARCHに編入したひ
ちな日大
443風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:38.48ID:rRuqyrF+0
そのレベルの大学って講義どんな感じなん?
444風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:47.13ID:jhgD2giVM
3年やけど休学するか迷うわ
就活してないし将来のこと全く考えとらん
446風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:55.39ID:c7Ng/lLn0
いうて社会はコミュ力がすげえ大事だからな
あと根性と仕事できるかどうか
3年以内に3割が自主退職していく世界やから社会なめんほうがええで
ワイも新卒の時にいきなり僻地に飛ばされた
447風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:02:57.35ID:w6iQEUHPr
>>232
正直嘘くさいもん
実際は立命とかやろお前 449風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:12.70ID:kjSqb1Iqp
>>426
頭が悪いってよりはとにかくサボって何もやらないのが悪いんや
真面目に勉強し始めたの浪人してからやし
就活もそれになりそうで怖い 450風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:17.15ID:nnC+/hYK0
451風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:24.23ID:4+ABHY8H0
>>401
ほんとに必要な資格は入社後とらせるからそこは大した加点ちゃうかな
ちなみになんの試験であれみんな受かってるのに落ちたらそこで終わり
退職に追い込まれるから職種か内定決まってるなら今からやっとき 452風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:50.14ID:hAaclTm8a
>>423
ITパスポートってプログラミング?とかするんか?
全くの無知なんやけど勉強何時間くらいで取れるかな 453風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:50.18ID:IHj+o5kra
文系は2年から公務員試験対策理系は適当に研究すればどうにかなる
454風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:51.25ID:9XfFiTMF0
455風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:52.18ID:fkNd3Do00
>>437
どんな下手なんじゃ?詳しい君にぜひ聞きたい
人生を知り尽くした賢者に 456風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:54.38ID:CVGuWD7v0
就活で一番辛い時期ってES書きまくってる時やわ
結果出ないから全部落ちるかもしれんし
面接で通った落ちたやってるほうが結果出るから楽
457風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:54.44ID:gUdrzGnz0
ワイ顔も悪いし性格も悪いしコミュ障やし学歴ゴミやし資格もないしノンバイノンサーやからガチで就職できる気せーへん
ゴミ収集車のドライバーになろかな
458風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:56.47ID:GKI65TPs0
>>401
税理士法人とか監査法人の事務員ならいけるで
なんも知らんやつに教えるより最低でも2級はもってもらわないときつい
その代わり年収は高卒レベルだけど 459風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:03:57.37ID:5y/+w5zF0
460風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:04:07.31ID:EDQWts640
識者「学生時代頑張ったことで自己完結してる内容は微妙 チーム系エピソードを用意しろ」
ワイはこれで詰んだ
461風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:04:11.04ID:c7Ng/lLn0
>>448
22で大学2年
しかもエフラン
しかもブスばかり
これもうユーチューバーになるか、そういう微妙な奴を支援する団体作るとええとおもうで 462風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:04:49.77ID:BT/3/84G0
今から医学部目指せ
まだ舞える
463風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:04:50.96ID:HeyPPltV0
ワイは京都橘大
464風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:04:53.66ID:IHj+o5kra
465風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:04:57.19ID:kjSqb1Iqp
466風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:04.00ID:9XfFiTMF0
>>452
プログラミングはしないよ
どちらかというとITのリテラシーが高い証明になるんや 467風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:04.34ID:gUdrzGnz0
>>460
あるだけマシやん
ワイなんか大学で頑張ったのおかず探しと帰宅RTAしかない 468風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:10.88ID:nnC+/hYK0
Fでも取れて就職に役立つのはやっぱ宅建とか簿記なんか?
469風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:11.97ID:fkNd3Do00
>>462
これ
医学部再受験は身を焦がすギャンブル
くせになるよ 470風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:14.57ID:Q7ksDVeYa
グルディスとかいうクソ運ゲー選考やめてほしいわ
落ちても理由が明確じゃないから得るものがない
471風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:17.77ID:L5vZq8920
472風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:17.98ID:5y/+w5zF0
fランやけど可愛い子多い大学とかないんか?
473風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:18.02ID:9uj5mErja
大学時代なんもやってない奴こそ自己分析しとけ
敗北者からのアドバイスや
474風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:19.38ID:/yWiCnjPr
なんJで結婚相手見つけたらええやん
チー牛だらけやから選び放題やぞ
475風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:31.70ID:IHj+o5kra
476風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:39.12ID:CVGuWD7v0
>>470
ワイもそう思ってたけど讃歌すると落ちるやつと受かるやつすぐわかるわ 477風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:42.44ID:c7Ng/lLn0
なんか情けない奴多いな
今の時代もはや昭和から引きずる年功序列や終身雇用が崩れかけて単なる大卒なんて
ほとんど価値がないというかあって当然というかそんな時代に
何をレールに乗ろうとしてるんや
そのレールに乗れるのはマーチや関関同立以上だけやで
それ未満のやつが乗ると途中で壊れるようにできてるからな
478風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:43.94ID:IaiFtV2E0
グルディス対策ってどうすればええの?
479風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:44.08ID:OPrcftD+0
ワイは東京一"甲"やけど…w
480風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:56.06ID:JhpOtxO40
>>452
itってついてるけどマネジメントとストラテジの問題が半分超えてるからit要素あんまない高校数学できてればokレベル 481風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:05:56.22ID:oWRy9v4FM
バカ学生「コロナでオンラインで暇やなー」
優秀な学生はその時間を生かして語学や資格、公務員試験勉強に励んでいた
482風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:02.13ID:EDQWts640
>>464
研究室で他人と関わるエピソードって偉い先生に指導アポ取るとか後輩指導くらいしかないぞ >>443
ワイ日本史学科やけど高校の日本史の講義をちょっと詳しくやるみたいな感じだったわ テストはほぼ持ち込み可 テキストの穴埋めがそのまま出る感じやね 484風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:09.96ID:gUdrzGnz0
ブラック企業だけはやだなぁ
週2日休みもらえて残業月20時間以内がいいなぁ
Fランがこんなこと望むのおこがましいが
485風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:10.79ID:TCvSXlsP0
>>465
すまん博士前提で考えとったわ
修士ならありや 486風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:12.62ID:5y/+w5zF0
>>473
ワイ履歴書ペラッペラやったから面接官も困って高校のこととか聞いてきて草 >>461
せやなnoteでもかこかな(笑)(笑)自(灬º‿º灬)♡(灬º‿º灬)♡(灬º‿º灬)♡(灬º‿º灬)♡(灬º‿〃゚3゚〃)(〃゚3゚〃)。・//ε//・。)(。・//ε//・。)(。・//ε//・。)(。・//ε//・。)(。・//ε//・。) 488風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:22.07ID:Q7ksDVeYa
>>476
正直通った時も理由わからないし
落ちた時も理由わからん 489風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:31.02ID:nLr5mX2r0
>>18
ほんまか?
ワイ近大なんやけど関西なら大丈夫か? 490風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:33.08ID:IHj+o5kra
>>461
大学入ったら年齢そこまで関係なくない?意外と三浪とか普通にゴロゴロおるで 491風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:33.13ID:CVGuWD7v0
21卒やけど、コロナが3月からやから青田買いは去年ほど激しくなかったしオンライン面接やしグルディスないしどちらかというと得したわ
492風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:36.76ID:GKI65TPs0
>>455
ワイ一応マーチ卒で士業やってるけど、学歴の話したがるのはやばい得意先が多い
どこの大学でてるか?みたいなこと聞いてくる社長は実際数人いるけど、めちゃくちゃ嫌な人多い 493風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:42.43ID:kjSqb1Iqp
494風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:55.93ID:IHj+o5kra
496風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:06:58.00ID:fkNd3Do00
>>477
ありもしないレールを信じて
そのレールに乗れなかったと勝手に一人で絶望するほどバカらしいことはないよな
そんなことよりなんでもいいから行動しろと 497風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:00.11ID:4+ABHY8H0
>>433
お客さんとよく話をするバイトしてきたなら何の問題もないと思うけど
その経験がないならメッチャかわいい遥かに格上の女の子を口説いてき
「なんでお前の話きかなあかんねん殺すぞ虫けら」が本音の人と話す練習になるよ 498風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:08.21ID:WArSpGsG0
ワイの会社に立命館だか同志社だか出て上京してきた奴おるわ
なんで大阪行かずにこっち来るんや
499風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:11.63ID:NHWCiEfd0
500風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:17.63ID:1BhA36HA0
既卒で8月に就活終えてそれからずっとヒキニートしてたから4月から働くの怖すぎるわ何もできる気がしねえ
501風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:17.74ID:lqzU7rmz0
ワイ中途半端にいい大学入ったせいで就活しんどいわ
Fランとか親から期待されてないし余裕やろ
502風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:19.84ID:CVGuWD7v0
>>488
どんな形であれ議論に貢献してるかどうかや 503風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:20.64ID:EDQWts640
>>467
学生時代がんばりはしたからなあ
おかず探しっていい感じに脳内変換してマイナー趣味の文献調査とかじゃいかんのか 504風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:26.36ID:5y/+w5zF0
506風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:07:37.27ID:90vaQBjid
507風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:01.61ID:iqvp85Hu0
>>489
近大は知名度あるし大企業以外ならいけるやろ 508風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:01.60ID:c7Ng/lLn0
>>487
noteええぞ
あれ医師免許あるかどうかうさんくさい女が一位やしな
やり方では億万長者になれる
所詮大卒の給料なんて知れとる
今からの時代noteや 509風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:03.14ID:PRlpgC4bd
>>460
この設問の本当の趣旨は会社に入ったあとこいつは他の人間と一緒に何か出来るのかって話やねん
特に年が離れた人間ときっちりコミュニケーション取れてる話は評価が高いで、同僚や取引先はオッさんも多いからな
つまり別に頑張った話じゃなくても他の人間と関わった話ならなんでもええんやで 510風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:13.31ID:6Q4hHy4W0
511風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:13.60ID:fkNd3Do00
>>492
それが聞きたかった
自分の体験に基づく自分の言葉で語られた話を
サンキュー 512風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:15.65ID:Zw57DuPep
頑張れよ
自殺だけはするなよ
514風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:19.30ID:5y/+w5zF0
515風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:19.63ID:9uj5mErja
第二新卒で就活しようと思ってるんやが関西に絞ればまぁまぁなとこから内定貰えるんかな
ちな立命館
516風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:38.19ID:wGzxhINM0
>>85
いや、エロ漫画が逆に興味持たれる契機になるかもしれん 517風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:44.92ID:7Uh1y1Hj0
ワイの知り合いは土方になってたなー
子供もできて幸せそうにしとるらしいからイッチも頑張れ😉
518風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:08:45.45ID:QA8xXlJe0
てすと
519風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:04.61ID:5y/+w5zF0
>>510
エージェント使うとええで
無料やしオンライで相談乗ってくれるわ 520風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:12.57ID:VHYk9/Hl0
ワイもFランでインターン行きまくっだけど思った以上にキツいンゴ…
オンラインでグループディスカッションってインキャコミュ障にとっては天敵や
521風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:14.41ID:Q1CtdvBe0
何が何でも海外移住したいから日系企業→現地就職て構想練ってるわ
522風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:14.55ID:gUdrzGnz0
>>504
ほんまか
給料は一生独身だから最低限でええんや
頑張って探してみよう 523風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:16.64ID:EDQWts640
>>497
ナンパしてたからゴミ扱いされるのは慣れてる 524風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:25.44ID:c7Ng/lLn0
>>496
ガチでこれや
だいたいどこぞの大会社の役員でもチンピラみたいなやつが多いからな
そんな奴が敷いてるレールとかそもそもゴミカスなんや
入社しないとわからない
ワイみたいに創業目指す人間からすれば
今の大学生はほんまもっと覇気をもって
ユーチューバーのヒカルみていきたほうがええで 525風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:26.42ID:Q7ksDVeYa
>>502
それが可視化しづらいって話よ
貢献度って着地点の結論の精度に依存してるじゃん結論まで到達するのに貢献してても結論がゴミなら無能だし結局複数はクオリティにこだわれるやついないとしんどい 527風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:30.75ID:wp0Zc5+U0
ID:c7Ng/lLn0
上から目線で語ってるけどこれで微妙な学歴だったら笑う
528風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:40.50ID:CVGuWD7v0
ぶっちゃけ微妙な学歴でもちゃんと自己分析して業界決めて面接対策してればまともなところに引っかかる
落ちるところまで落ちる奴にはやっぱり理由があるよ
529風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:09:41.12ID:H1EW9SUr0
Fってブサイクも多いらしいからな
高学歴はガチで勉学しか知らん奴も多いから目立つだけで割と学力と見た目って比例する面も多いと思うわ
ワオもコロナに助けられて就活決まったわ
別に決まらなくても今年は仕方ないって言い訳も出来たし
531風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:11.76ID:5y/+w5zF0
532風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:15.92ID:6Q4hHy4W0
533風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:19.83ID:N07K9iSra
パッパ(地帝)「フンっ!」マッマ(地帝)「フンっ!」
ぼく(ニッコマ)「おぎゃあ!!」
なぜなのか
534風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:22.60ID:TCvSXlsP0
>>493
今TOEIC抽選でしか受けれんからやるなら早よせんとやばいで 535風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:23.14ID:9uj5mErja
なんJの自称F欄って悪くてもニッコマあたりやから信用ならんわ
536風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:23.49ID:90vaQBjid
真面目に低学歴〜普通のヤツは20代の給料なんか気にするだけ無駄やろ
転職しやすいとか独立しやすいとか副業しやすいとかの基準で決めた方がええわ
537風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:33.80ID:Q7ksDVeYa
なんならオンラインになってグルディス増えてね?
一時の集団面接グルディスにしましたとか言われたぞ
538風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:34.06ID:CVGuWD7v0
>>525
周りのメンバーによるたしかに運もあると思う
それをまとめきれなかったらそれはそれでアウトなんやろ 539風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:41.85ID:Zw57DuPep
>>526
他の人は知らんけどお前はせめて死ぬなよ 540風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:10:50.29ID:fkNd3Do00
うおおおおおおおおおおおおお
覚☆醒するんじゃあああああああああああああ
541風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:03.71ID:nLr5mX2r0
>>507
やっぱ関西でも大企業はムズいんやなぁ
頑張らなあかんな 独立行政法人って女ウケしないよな
ちゃんと公務員試験合格しとけばよかったわ
543風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:11.45ID:yPJ2ty3Z0
>>529
そりゃ高学歴ってことは大抵しっかりしてる家の出やしそういう子は身だしなみとかちゃんとしとるわな 544風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:13.38ID:EDQWts640
>>509
つまり入社後に職位とか背景が違う人と話せてる姿を想像させればいいんやな >>529
人の事言えんが花園は男女共に変な顔したやつしかおらん
あとそもそもの身だしなみがだらしない奴多い 546風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:19.15ID:gUdrzGnz0
>>535
ほんこれ
偏差値45以上はFラン名乗っちゃだめよ 547風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:22.81ID:5y/+w5zF0
>>532
ワイはマイナビやな
他にも沢山あるから色々調べてみるとええで 548風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:28.05ID:T9dhMakAd
龍谷はEランやろ
549風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:29.51ID:IHj+o5kra
>>501
わかるわ 親+周りの知り合いに落ちぶれたなと思われるのが怖い 551風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:41.17ID:PoBpuXjuM
>>75
龍谷から大手とか本当に大手なのか怪しく感じるレベルやで 552風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:42.68ID:c7Ng/lLn0
ガチでエフランでも一応教授という肩書とこぎれいな校舎で
アカデミアに属していた連中が
いきなり社会という糞みたいな客に頭を下げ
リヤカーで街中でマスクを手売りしたり
工場にコロナ渦で派遣されたり
理不尽な暴言の嵐をうけたり
そんなギャップに耐えられるか?
大学というモラトリアムからいきなりガチの世界やぞ?
その根性は?プライドは?
だからワイら中間管理職以上は生ぬるい非体育会系のエフランは敬遠する
553風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:11:55.31ID:kjSqb1Iqp
554風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:05.19ID:4+ABHY8H0
>>523
それマジならメッチャ強いで
オッサン家庭教師の仕事しかしてなかったから序盤全滅した
自分が虫けらやと気づいてからホイホイ内定出たけど
ありがとうそしてごめんなさいガキにつきあってくれたミツ〇ンさん 555風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:26.44ID:JfGP9xzL0
京都学園大学を思い浮かべてスレ開いたら名前変わってたの知って草
亀岡に行ったことあるけどほのぼのしてええとこやったわ
556風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:28.28ID:Y0t8Q2JWM
>>541
体育会系なら割と行けるやろ
それ以外は関西のブラック企業に人材大量派遣してる大学や 557風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:32.62ID:GKI65TPs0
>>511
お爺さんのそんな儲かってない製造業の会社の社長が明治卒で初対面で学歴聞いてきた
まあお互いマーチだから仕事やりやすくなったけど、俺が微妙な大学だったらマウント取られてた可能性高いね
ワイはまあまあ自営業の成功者見てきたけど、正直若者にそんな感じで学歴の話持ち込むやつに成功者はおらんわ 558風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:34.32ID:tDsjpUPa0
夜間通ってるけど面接2社目で内定出てめんどいからそこに決めちゃったわ
559風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:40.35ID:VHYk9/Hl0
>>537
インターンは殆どの企業がグルディスやったな
インターネット回線やマイク悪い奴が居ると終わるで 560風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:42.92ID:Q7ksDVeYa
>>538
まとめるっていうけど例えば自分のロジックが正しくて周りが間違ってるっていう傲慢な仮定をするとして自分の主張ベースで結論作ったらその時点で協調性ないと判断されて落ちるからな
ガチ運ゲーでどんな有能でも確率で落ちる構造だと思うわ 561風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:12:51.19ID:iqvp85Hu0
高校と大学の努力次第でほぼほぼ人生決まっちゃうんだよな
中学生の時に気づくべきやったわ
562風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:13:01.64ID:n5lm8XO80
フラワーガーデン大学ってハリポタだとハッフルパフだよな
563風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:13:07.10ID:c7Ng/lLn0
もう保険屋でええんちゃうか?
わりとその気があればそこそこ契約とれるやろ
その気があればワイも
契約するで
564風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:13:12.66ID:BFDESuzQ0
565風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:13:23.29ID:pCjMbQpm0
567風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:13:26.83ID:PRlpgC4bd
>>544
そういうことや
偉い先生へのアポ取りなんかは気難しい人なんかもおるやろ?
そういう先生をどう攻略したかなんて話は最高やね
正直同年代のサークルでの話なんかより遥かに面接官受けはええと思うで 568風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:13:33.37ID:Ch3imVuhd
1番アホなヤツは四季報の平均年収見てるヤツや
コレがホンマに1番アホや
とにかくこんなアホにだけはなるな
569風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:14:00.16ID:CVGuWD7v0
>>560
序盤に地盤固めして周りを納得させて路線誘導できないのが悪い
終盤でもぐちぐち言ってたらそれはもう協調性ないしな 570風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:14:07.97ID:I87rot/+d
571風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:14:24.12ID:Zw57DuPep
ただやっぱり自分の好きなことやるのが一番やと思うよ
>>560
有能か否かもあるが社風に合うかどうかみてるんじゃないかな 573風吹けば名無し2021/01/13(水) 02:14:52.83ID:pWhPxksB0
ID:c7Ng/lLn0
ガイジ
京都府立大学ってどんな感じなん?
京都って以外と国公立大学少ないな