1風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:54:35.15ID:2EVZKjzX0
村山、小渕、麻生、安倍2
くらいしかおらんな
村山は評判悪いけど左翼らしくちゃんとガンガン財政出動したのは評価したい
おかげでバブル崩壊から息を吹き返してた
次のポマードが台無しにしたけど
3風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:55:43.18ID:63D6ZbGLd
総理大臣なんて財界の奴隷やん所詮
4風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:56:01.45ID:5U+s2jN9r
いない
5風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:56:15.69ID:AXw4fsbfd
全員無能だったな
6風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:56:34.45ID:jDJCANis0
経済は財務大臣の仕事やろが
7風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:56:36.85ID:2EVZKjzX0
小渕は途中で死ななければ失われた10年で済んだ
麻生は今の財務省の犬っぷりを見ると悲しい
安倍はG7でピエロになって消費増税延期とか色々頑張ってたのに不当に叩かれ過ぎ
8風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:58:13.03ID:2EVZKjzX0
無能は当然、橋本、小泉の慶応コンビ
民主党だと財務省の犬だった野田が一番クソ
9風吹けば名無し2021/01/13(水) 04:58:25.84ID:oQqHy1ny0
安倍になってから日銀が40兆円、年金基金も40兆円で株を買い続けたら日経も上がるがな
10風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:00:03.23ID:XvxlLQFDd
11風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:00:14.62ID:xGegyaz90
麻生の時の給付金叩いたのが後に響くのがね
12風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:00:17.45ID:2EVZKjzX0
安倍が無能扱いされてるから韓国以下の国になるんだよ
劣等民族だからしゃーない
13風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:00:48.25ID:SCArlKw10
なんで麻生と安倍が有能やねん
そいつら平均所得押し上げたんか?
日本に必要なのは全体的な底上げや
14風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:00:55.49ID:IZVTy95ja
あ、あ、あ、安倍!?wwwwww
15風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:01:59.71ID:2EVZKjzX0
>>13
麻生はリーマンショック時に先進国の中では早い部類で回復軌道に乗せていた
安倍は雇用何百万も作った時点で有能 16風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:03:04.55ID:2EVZKjzX0
大体、馬鹿は実質賃金で安倍を無能扱いしてるが、実質賃金って働いた人間のみが分母だからな
生産年齢人口で割ると普通に伸びている
雇用が増えてるから当たり前
17風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:03:52.13ID:nINHEkXm0
安倍は増税で経済ポッキリおったから有能認定はどうかな
アベノミクス序盤だけは評価出来る
18風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:04:13.12ID:2EVZKjzX0
>>10
慶応はブキャナンの影響受けてるから緊縮キチガイが生まれやすい 19風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:04:21.71ID:6VEOoHSpr
20風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:05:05.38ID:xGegyaz90
21風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:05:34.93ID:2EVZKjzX0
>>17
その後も雇用は増やしてたし設備投資もなんだかんだでバブル以降ではGDP比率では最多を記録してたからな
ファミレスの深夜営業廃止とか労働力の薄利多売に歯止めかけたあたり過去20年には無いことを成し遂げてた 22風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:05:46.47ID:nINHEkXm0
>>20
これなんよ
これさえやれば超絶有能やったのに 23風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:05:57.60ID:2EVZKjzX0
24風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:06:19.56ID:3bqGXGPD0
安倍の任期中に韓国に一人あたりGDP抜かれたんやで
25風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:06:20.71ID:SCArlKw10
>>15
麻生は90点やけど有能なんかもしれんわ
安倍は雇用増やしたのは功績やが低賃金労働やん
労働改革は全くしてないで 26風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:06:27.89ID:p5XjXWkX0
昔の麻生と財務大臣麻生は別人なんか
27風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:07:01.20ID:2EVZKjzX0
首相の独断で何でもやれるわけじゃないからな
特に再登板以降の自民はネオリベキチガイの巣窟
国民も借金ガーだし安倍は抵抗勢力だらけの中ではよくやった
安倍じゃなかったら増税2度延期は無かった
28風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:08:23.30ID:2EVZKjzX0
>>25
雇用を増やして人手不足にした結果、労働力の薄利多売に歯止めをかけた
人手不足が労働者に優しい社会に導く 29風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:08:33.12ID:xGegyaz90
30風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:09:15.47ID:2EVZKjzX0
>>26
洗脳されたんだろ
民主党の野田も野党時代は橋本の増税を批判してたし 31風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:10:19.77ID:p5XjXWkX0
麻生でダメなら財務大臣って誰がやったら洗脳されないんや
33風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:11:07.50ID:2EVZKjzX0
>>31
二階とかかな
国とかどうでもよくて欲望に忠実な政治家
あいつ積極財政派だし 34風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:11:11.77ID:tgAj/hbM0
安倍が有能だったという風潮はない
35風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:12:16.03ID:2EVZKjzX0
>>32
逆
設備投資のGDP比率をバブル崩壊以降の最高水準を更新した時点で最悪はない 36風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:12:46.54ID:gpJJKZ6C0
90年代の減税政策はマジで無能すぎた
37風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:13:57.31ID:xGegyaz90
デフレで成長させようとしてた民主党政権マジキチ
馬渕とかマトモな奴おったのに
38風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:14:05.17ID:SCArlKw10
>>28
薄利多売に足止めの意味がよく分からんわ
結局雇用が増えても労働時間短縮して賃金も据え置き
だから消費が大したことなかったんやで
リーマンショック並みや
労働時間短縮させるだけではなくて労働者の賃金増やせるように中小企業庁を拡大して役割を増やすべきだったのに何もやってない
安倍政権長かったけど無能政権やろ 39風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:16:14.53ID:2EVZKjzX0
>>38
労働力の価値を高めてたということ
深夜のファミレスなんて何の生産性もない
そういう無駄なことを止める流れを作ってたのが安倍政権 40風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:17:11.27ID:AzgVUzAU0
>>24
別に韓国に抜かれようが何も問題ないわ
韓国の頑張りを認めてやれよ 41風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:17:23.81ID:xGegyaz90
ガースーにはそうとう期待してたんやけど
ここまでガイジやとは思わんかった
42風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:18:34.11ID:aDGZ+nLbM
小渕が死んだのは日本にとって痛恨だったな
43風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:19:19.00ID:+NzugL+dr
ブキャナンって誰や?
44風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:19:39.66ID:Hjpotbck0
45風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:19:51.24ID:Hjpotbck0
46風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:20:09.40ID:SCArlKw10
>>39
深夜のファミレスとか全体のほんの一部出しても意味ないで
ちゃんと数字で判断するんやで
雇用者増加してもパートタイムならもらえるお金は少ないし消費も結局伸びなかった
なぜなら時間あたりの賃金が上がってないから
結局労働生産性を向上させるのが鍵やけど安倍政権は何も成し遂げてないで 先進国で日本だけちゃうか 47風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:20:12.36ID:AsZQpPHzM
安倍菅は橋下の犬
維新の犬
すでに日本は死に体
維新のバックにある中韓ヤクザの思うがままである
48風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:22:05.75ID:PBn73gp10
竹下平蔵こそが裏で操ってて頂点やぞ
49風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:22:17.59ID:2EVZKjzX0
50風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:24:19.05ID:SCArlKw10
>>49
生産年齢だけで比べても仕方がないで
老人も効率的に労働しなければ意味がない 51風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:24:32.85ID:xGegyaz90
>>42
あそこで大幅な公共投資出来てたらどうなってたかのifは見たい 52風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:24:33.47ID:AzgVUzAU0
>>46
最低賃金上がったし今まで無職の奴が低賃金でも仕事につけたなら生活がマシになった奴は増えたやろ
そんなこともわからんのか 53風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:25:23.53ID:eN3l3Sx4r
つまり新自由主義がダメってことか?
54風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:25:53.81ID:SCArlKw10
55風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:26:52.98ID:2EVZKjzX0
>>50
どっちがマシな経済かと言えばAに決まってるやん
A
生産年齢人口世代の生産性が上がる
老人の生産性は現状維持
B
生産年齢人口世代の生産性は現状維持
老人の生産性は現状維持 56風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:27:07.48ID:AzgVUzAU0
57風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:27:37.66ID:/TAyk01Jd
麻生が総理のときの報道思い返すとホンマしょうもないことでメディア全体がヒステリックに叩きまくってたな
58風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:27:58.10ID:zDp6fwI90
冷静に考えて福田さんがなんか叩かれまくってた印象
パンダレンタルとか今でもしてんのにな
59風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:28:41.87ID:eN3l3Sx4r
安倍は消費税増税以降は評価できん
60風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:28:55.01ID:ASDMLkNEa
麻生?
61風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:29:06.99ID:SCArlKw10
>>55
日本なんかどんどん老人の比率が増えていくんやからそんなに一瞬で「A」とは答えられへんで
それとワイがいってるのは諸先進国と比べての日本の労働生産性やで
日本はもともと労働生産性低かったんやで 62風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:29:08.35ID:eN3l3Sx4r
63風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:29:56.76ID:SCArlKw10
>>56
だからモタモタしてると国際競争力下がり続けるでって話や 64風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:30:07.13ID:dVmy0ALH0
消費税を導入した奴や上げたやつはもれなく糞
65風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:31:18.92ID:2EVZKjzX0
>>61
人口動態なんてノイズ
設備投資が増えれば何とかなる
設備投資のGDP比率はバブル崩壊後の天井を超えていたのが安倍政権
雇用増→人手不足→設備投資増の流れを何で素直に評価できんのや? 66風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:31:36.13ID:ASDMLkNEa
麻生の時の最大の失政はエコポイントやろ
あれで国内需要なくなって日本の家電死んだ
67風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:32:37.52ID:xGegyaz90
68風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:33:08.19ID:xGegyaz90
69風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:34:15.78ID:ASDMLkNEa
70風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:34:28.24ID:2EVZKjzX0
もう出勤だわ
後は適当にスレ回しといてな
71風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:34:39.60ID:AzgVUzAU0
>>62
漢字の読み間違いとかな
最悪なのは野党がそれやって政権取ったって言うことや
政策とかじゃなしにな
マスゴミ野盗大衆大いに反省しろ
大衆が反省した結果が自民の政権復帰と安倍の長期政権なんやで 72風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:35:30.62ID:AzgVUzAU0
73風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:36:33.61ID:SCArlKw10
>>65
設備投資が増えたからなんやねん
優良な移民が来るような制度整えたりそのために日本の企業の労働環境整えたり安倍政権はあんなに長く居座っといて何もやってないで
雇用者増それ自体は重要ではないんや
重要なのは消費増やで それがGDPを構成する要素なんやから まぁGNPも高くないけどな 74風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:36:33.76ID:99GJjncSr
75風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:36:53.38ID:SXO6mF98a
76風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:37:12.90ID:xGegyaz90
>>69
その後の政権でも引き継がれたええ制度やん 77風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:38:08.05ID:AzgVUzAU0
>>63
国際競争力なんか多少下がっても国民が幸せならそれでええやろ
日本はもともと高いんだから少しくらい下がっても適正の範囲内や 78風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:38:48.04ID:1F+ScLAX0
自民真理教教徒ってまだ生きてるんだな
下級国民なのに教徒は救えないわ
79風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:40:46.70ID:BaUK0CIRa
80風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:40:48.72ID:xGegyaz90
81風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:43:09.12ID:SCArlKw10
>>77
多少やなくて20位以上順位下げとるんやで
普通に外国産の物の値段が上がるんやで
幸せがどうこうとかいう感情に関するレスは求めてないんや 82風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:44:19.38ID:zDp6fwI90
>>79
ひろゆきも言ってたけど今の時代嘘ついたもんが勝ちや
安倍や小池みたいなのが選挙で勝てる 83風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:44:30.03ID:2faE6egU0
野田
84風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:44:39.64ID:SCArlKw10
>>80
で、なんでGDP他の(高齢化社会の)先進国と離されてるんや
それ考えてクレメンス 85風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:45:28.03ID:SCArlKw10
86風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:45:33.75ID:PBn73gp10
87風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:47:03.84ID:xGegyaz90
>>84
デフレを完璧に脱出せずに消費がもどらんからやろ
せやけど設備投資は大事 88風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:50:27.61ID:SCArlKw10
>>87
別にワイは設備投資はゴミとは言っとらんで
そのデフレ解消と少子化対策で結果出さなかった安倍は控えめに言って有能ではないでっていってるだけや ワイとしてはもっと他にやることあるんちゃうかって話や 89風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:50:28.65ID:qTMw2lkJ0
ほいで安倍政権が言ってたインフレターゲットは実現できたんか
90風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:52:26.36ID:xGegyaz90
>>88
相対的にはそこそこ有能やろ
ちゃんと財政出動して消費税上げなかったらどんな風になったんやとは思うけど 91風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:52:31.79ID:AzgVUzAU0
>>81
一応聞いとくけどドルベースで話してないやろな
円ベースだとGDPも上がっとるで去年は流石に下がったけど
日本は内需でかいから他国と比べる必要性低いで
外国産の値段上がるなら国産の品が売れるしな 92風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:52:38.08ID:1F+ScLAX0
下民に毎月10万を2年くばってもインフレ2%に届かない程度に実現したで
93風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:53:30.16ID:xGegyaz90
94風吹けば名無し2021/01/13(水) 05:54:31.60ID:SCArlKw10
>>90
長期政権の割には無能やで安倍
>>91
だから円ベースで上がってても他の国はもっと上がってるから意味ないんやで
競争や