【楽天】ドラ4内間拓馬が「亜細亜ボール」披露…先輩のソフトバンク・東浜のように飛躍を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/01/24(日) 10:13:17.76ID:lV1sEESY0人さし指と中指を広げて握る「亜細亜ボール」は、DeNA・山崎や広島・九里ら亜大の先輩投手がプロでも駆使している。大学2年時に習得した内間によると、「山崎さんのように大きく落ちる人もいれば、速くて変化が小さい人もいる。回転方向は同じだけど、人それぞれでアレンジしている」という。
内間が目指しているのは、同じ沖縄出身のソフトバンク・東浜が「シンカー」として投げているスピードタイプ。「140キロくらいで変化するので、ゴロアウトがとりやすい。打者はイヤだと思います」。自身の「亜細亜ボール」は現在133~134キロで、5キロ程度のスピードアップが課題だ。
大学では「左打者には狙い通りゴロを打たせることができた」という決め球。「プロは(打者の)立つ位置から違ったりする。そういうことも含めて反応が楽しみ」と、プロのマウンドでの実戦投入を心待ちにしている。(星野 和明)
0002風吹けば名無し
2021/01/24(日) 10:13:25.61ID:lV1sEESY0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています