トップページlivejupiter
154コメント32KB

食パンとか言う意味不明な食べ物

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:02:23.01ID:fljpSgXP0
焼いて作ったものをなんで焼かなあかんの?
0002風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:02:36.50ID:fljpSgXP0
最初からトーストになってないのはなんでやねん
0003風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:03:05.24ID:C5F2lKAzM
焼かなくても食えるぞ
より美味しく食べる為に勝手に焼いてるだけや
0004風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:03:21.11ID:2G/7ZB5H0
おいしいから
0005風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:03:41.07ID:fljpSgXP0
てか食パン作る時に焼くやろ?
なんでトーストになってないねん!
0006風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:04:02.93ID:fljpSgXP0
焼いて作ったものをもう一回焼く・・・
意味わからんやろ!!!!
0007風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:04:07.33ID:jP9kOfcBM
餅みたいなもんよ
0008風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:04:35.29ID:fljpSgXP0
>>7
え?餅って作る時に焼くんか?
0009風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:04:42.48ID:rpxs8YsQ0
カレーやって野菜炒めた後に煮込むしヘーキヘーキ
0010風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:05:01.13ID:yf4MplA2d
最初からカチカチやとふんわりサンドウィッチを作るときに困るやろ?そういうことや
0011風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:05:10.43ID:fljpSgXP0
餅→作る時は焼かない
餅→食べるときは焼く

食パン→作る時に焼く
食パン→食べる時にも焼く

全然違うやろが!!
0012風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:05:47.41ID:aJ3I/Qafx
繊維質
0013風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:05:50.75ID:jP9kOfcBM
>>8
煮込んでさらに叩いてまでいる
それを乾かしたものまた煮る
0014風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:05:54.22ID:fljpSgXP0
>>10
カチカチのサンドイッチも美味いぞ
0015風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:06:09.30ID:89nBOkMBa
>>11
焼かなくてもええやん
0016風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:06:37.61ID:fljpSgXP0
>>13
なるほどな
煮る界の食パンってことやな
0017風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:06:51.65ID:TdeDVJsN0
1回目で焼けてないとこを焼いてんやろ
0018風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:06:52.29ID:fljpSgXP0
>>15
焼かな食べられへんやろ
0019風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:07:13.14ID:YL1GJAvSa
満遍なく焼くとパン汁流れ出ないからな
ステーキと一緒や
0020おにぎり2021/02/17(水) 06:07:21.53ID:ujHh5vUL0
BALMUDAのトースト食べたいンゴねぇ
0021風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:07:41.94ID:fljpSgXP0
>>17
最初から何枚かに切って焼いてくれたらええやんけ!!
0022風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:07:42.40ID:neSb4z4Ta
バゲットだって軽く焼くやん
0023風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:07:46.96ID:yf4MplA2d
>>14
ふわふわのサンドウィッチも美味しいよ
0024風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:08:13.41ID:fljpSgXP0
>>23
まあそうやんな
たまごサンドとか美味いもんな
0025風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:08:17.18ID:yf4MplA2d
>>20
お前おにぎりだろ
0026風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:08:18.94ID:GytrUjQfd
やっぱジャぱんだよな!
0027風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:08:32.48ID:fljpSgXP0
>>22
いまは職場の話ししてるんよ
0028風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:08:39.05ID:Vav/Unrua
食パンが最初から切れた状態で出てくると思っとるんか?
0029風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:09:03.64ID:ro1IHui70
ハムだって一回焼いてるのに炒めて調理するし食い物って大体そういうもんやろ
0030風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:09:05.92ID:fljpSgXP0
>>28
焼く前に切れた形で焼いたらええやん
0031風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:09:27.69ID:VUVp0fbRd
給食に出てたコッペパンが好きなんやが売ってない
0032風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:09:46.45ID:fljpSgXP0
>>29
野菜は?そのままでも食べられるぞ
0033風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:10:03.38ID:fljpSgXP0
>>31
最近コッペパン専門店乱立し始めてるで
0034風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:10:05.06ID:jP9kOfcBM
>>30
焼き上がり想像したらスイートブールみたいになりそうで草
0035風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:10:08.60ID:YgDmTWfy0
やかなくてもうまいやろ
0036風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:10:24.44ID:GytrUjQfd
食パンはそのままだと柔らかくてもう一回やくとカリカリなのが売りやろ
0037風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:10:37.76ID:yf4MplA2d
>>31
給食パンの納入元はコロナの休校の影響で一般向けに売ってたこともあるけど今は分からんな
0038風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:10:41.26ID:fljpSgXP0
>>34
あの整形したおっぱいみたいな形したやつな
0039風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:11:06.50ID:fljpSgXP0
>>35
でも焼いたらもっと美味いやん
0040風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:11:08.93ID:YgDmTWfy0
>>30
パンの耳だらけになるやん
0041風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:11:19.51ID:PSX+hAKRM
日持ちするし焼きたてが食えるからな
0042風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:11:35.36ID:fljpSgXP0
>>36
それやったら最初からパンの耳切り取って売って欲しいわ
0043風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:11:45.65ID:Vav/Unrua
>>30
トーストと全然別物になるけどええんか?
0044風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:11:47.08ID:PnOcXShed
>>39
いつでもその状態に戻せるのすごいやん
しかもそのままでも別のうまさがある
0045風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:12:10.65ID:hlI+aCja0
イースト菌の死骸食ってるw
0046風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:12:29.48ID:enwypuoX0
パサパサになるから焼かない
0047風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:12:30.93ID:fljpSgXP0
>>41
食パンって白いとこからすぐカビひんか?
0048風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:12:51.47ID:XwhZGhiza
中身の部分は焼いたんじゃなくて蒸されたと考えればその部分を焼くと言うのは理解出来る

出来ないか��
0049風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:12:56.91ID:bj5/u1dj0
いや、食パンって煮てつくるもんやから
0050風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:12:58.37ID:fljpSgXP0
>>40
ほんまか?やってみたことあるん?
0051風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:13:05.65ID:AvsUPDdb0
食パンって名前も変だよな
食べないパンなんて無いし
0052風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:13:23.47ID:XwhZGhiza
>>51
主食用パンやで
0053風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:13:27.61ID:fljpSgXP0
>>43
なんでや?
0054風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:13:32.82ID:Ja04y2tB0
久々にマーガリン塗って食ったらすげー美味かったわ
マーガリンも進化してるんやな
0055風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:13:52.15ID:9hyMJ6pL0
食パン以外のパンは食用やないんか?って話かと思った
0056風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:13:57.65ID:1ICCWwab0
というか食べるものなのになんでわざわざ「食」なんてつけるの?
0057風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:14:03.28ID:w+89v3SJ0
>>51
たしかに
0058風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:14:17.41ID:+6clsr/S0
最近意識高そうな食パン屋が乱立しとるがあれなんなん
0059風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:14:18.35ID:1ICCWwab0
>>55
それよ
0060風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:14:19.96ID:fljpSgXP0
>>54
最近はトランス脂肪酸がバターの半分らしいな
0061風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:14:24.26ID:lWTJMT2gd
分類的にはイギリスパンなんか?
0062風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:14:25.42ID:gLqnz53hd
食パンって海外ではあるんか
0063風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:14:52.04ID:jP9kOfcBM
>>51
消しパンと食パンやぞ
よく出る雑学や
0064風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:15:04.71ID:fljpSgXP0
>>62
サンドイッチあるんやからそらあるやろ
0065風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:15:16.64ID:yf4MplA2d
>>56
パンは消しゴムにも使われてたからそれと区別するためや
0066風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:15:32.55ID:hlI+aCja0
パンなんて面倒い食べ物作る人間は異常だ
0067風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:15:36.42ID:YgDmTWfy0
>>50
パン焼いた外側って全部耳なってでてくるから
きった形で焼いた所で全て耳の変なものができあたると思っただけや
0068風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:15:40.37ID:fljpSgXP0
>>65
お前ほんまになんJ民か?めちゃくちゃ賢いやんけ
0069風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:15:44.70ID:gLqnz53hd
>>52
菓子パンと食パンってことか
まあ食パンも主食言われたら微妙な位置やけどな
0070風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:15:58.16ID:1ICCWwab0
>>63
>>65
消しパンも食えるやろ?
0071風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:16:16.86ID:+6clsr/S0
>>68
おそらく大卒やろ
ワイも大卒やで
0072風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:16:31.09ID:/jq4xWHI0
ステーキの断面焼き直すやん
0073風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:16:31.99ID:fljpSgXP0
>>67
一理も二理もあるけど、ワンチャンふわふわのままオーブンから出てくる可能性もあるよな
0074風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:16:35.67ID:jP9kOfcBM
>>70
消しゴム用やから最低ランクの味度外視の糞まずパンやで
0075風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:17:07.00ID:Kv472fEra
ソーセージも茹でるかなんかしてあるやろうけど茹でて食うやろ
0076風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:17:17.62ID:rhF0UXBt0
食パンの売れ筋
関東→6枚切り
関西→4枚切り

↑これなんでなんや?🤔
0077風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:17:50.09ID:iboVIyQmd
パンレベルに歴史あって世界中で食われてるもん、いまさらやってない試みがあるとは考えにくい気がする
0078風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:17:55.62ID:fljpSgXP0
>>75
ソーセージは燻煙してるんちゃう?
0079風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:18:06.48ID:1ICCWwab0
「食パン」は日本語における呼称で、日本での造語である。日本人が型に入れて焼いた軟らかいパンのことを「食パン」と呼ぶようになった理由については、「美術のデッサンの時に描いた線を消すのに用いるパンを『消しパン』と呼称し、それに対して食用のパンを『食パン』と呼称し始めた」とするものや、「明治初期に外国人が主食として用いていること(『主食用パン』であること)を示す言葉として使われるようになった」とするものなど、いくつもの説がある。


http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/jkou/ii086.html


ソース怪しすぎて草
0080風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:18:24.47ID:1ICCWwab0
>>74
今時ないよね?
0081風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:18:47.38ID:yf4MplA2d
>>80
今もデッサンに使うで
0082風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:18:59.89ID:fljpSgXP0
てか最初から耳切り取って売って欲しいわ
ふわふわ100%の商品出せ��
0083風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:19:34.01ID:0T2pqnARa
食パンってネーミングかわいそすぎひん?
適当すぎやろ
0084風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:19:40.00ID:jP9kOfcBM
>>80
レシピ探しや関係者インタビュー込みで企画になるなこれ
0085風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:19:43.23ID:Ja04y2tB0
韮山反射炉で売ってたパン祖のパンはカチカチやったなあ
腰兵糧目的だったみたいやからしゃーないんやろうが
0086風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:19:48.04ID:F+y9Z/9A0
焼かずにジャム塗って食うのも旨いし焼いてジャム塗って食うのも旨い
0087風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:19:49.37ID:s68IBwOC0
通はレンチン
0088風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:19:54.16ID:1ICCWwab0
>>81
うせやろ
消しゴムのほうが絶対性能いいわ
わざわざパンで消す奴はイキってるやつだけやろ
デッサン目的に開発された消しゴムのほうが絶対あらゆる面で優れてる
0089風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:19:58.71ID:XwhZGhiza
>>82
耳まで軟弱な食パン売っとるやろ
0090風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:20:02.65ID:fljpSgXP0
あんぱんまんガチ勢おるか?
食パンマンがおるのは知ってるけどトーストマンっておるん?
0091風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:20:21.75ID:XwhZGhiza
>>86
塗ってから焼いてもええで��
0092風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:20:35.17ID:1ICCWwab0
ちなみに一番うまいトーストの焼き方はフライパンで焼くこと
0093風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:20:46.67ID:fljpSgXP0
>>89
サンドイッチ用とかじゃないんか?
0094風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:21:08.98ID:fljpSgXP0
>>92
コウケンテツがフランパンで焼いてたわ
イキってやってるわけやなかったんやな
0095風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:21:18.21ID:mpfc3CUC0
高級食パンの店がヤクザのしのぎという風潮
0096風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:21:31.71ID:fljpSgXP0
>>88
コナンに消しゴム代わりに食パン使ってるやつおったぞ
0097風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:21:34.11ID:XwhZGhiza
>>93
ちゃうで
なんか水色のパッケージのヤツや
耳はあるけどふにゃふにゃ
0098風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:21:48.42ID:noCXGwIca
>>90
おるで
https://i.imgur.com/yoHJLHX.jpg
0099風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:21:56.74ID:yArmdy2sp
フレンチトースト食いたい
0100風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:14.58ID:iboVIyQmd
>>88
あれきっちり消すだけが目的やないやろ
0101風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:16.44ID:yf4MplA2d
>>88
消しゴムより消しパンなら紙を傷めないらしい
0102風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:30.95ID:bgh8dpcI0
>>98
それトースターマンや
0103風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:33.59ID:1ICCWwab0
>>90
もともとバイキンとパン酵母は友達やった
ジャムがパン屋の覇権を握るためにパン酵母を小麦に練り込んで焼いて殺してアンパンにしバイキンと戦わせて宣伝しとる
バイキンは友達のゾンビと戦ってるんや
0104風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:34.12ID:jP9kOfcBM
>>98
ショートしそう
0105風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:34.42ID:IDZUHPyW0
>>98
トースターマンやんけ
0106風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:36.49ID:YgDmTWfy0
>>82
デパートあたりのパン屋で頼めばパン屋次第で耳全落としできるで
たまに頼む奴おった
角食やと単なるサンドイッチ用パンやけどホテル食パンでも出来ない事もない

>>98
ガチ勢すごヨ
0107風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:37.43ID:fljpSgXP0
>>97
耳が白いやつか
あれなんなんやろな、
買ったことあるけどおもてたんと違うからリピなしやったわ
0108風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:43.65ID:yf4MplA2d
>>98
なんかイメージと違くて草
0109風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:44.72ID:hlI+aCja0
高級食パンって何が高級なのか無知なワイに教えて
0110風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:22:47.35ID:kI0LlwLr0
一斤て重さやったんやな
0111風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:23:04.45ID:fljpSgXP0
>>98
おもてたんと違うんよ��
0112風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:23:07.56ID:Ja04y2tB0
砂消し使ってる奴ちょっと羨ましかった
0113風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:23:23.08ID:1ICCWwab0
>>100
>>101
だからいまの科学技術ならそのへんすごくいい具合に調整されたパンより有能なデッサン用消しゴムあるやろ
0114風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:23:35.77ID:XwhZGhiza
>>112
紙ズタズタになる無能やんけ
0115風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:24:09.27ID:fljpSgXP0
>>109
蜂蜜が練り込んであってふわふわの部分が甘いだけ
0116風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:24:23.27ID:kI0LlwLr0
>>109
バターとか牛乳たくさん使ってるんやないか
0117風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:24:49.51ID:+EGux5Hl0
消しパンって初めて知ったわ、なんか汚ならしいな
0118風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:25:08.59ID:1ICCWwab0
>>94
トースターで具合見ながらやるのもええけどフライパンのほうがお手軽なんや
0119風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:25:21.49ID:iboVIyQmd
>>113
木炭紙を傷つけにくい練り消ゴムってのは聞いたことないな
良いのあったら教えてくれや
0120風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:27:06.23ID:CP6w3CRl0
>>98
こいつに食パンマンの顔突っ込めばおいしくなるんか
0121風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:27:55.78ID:jP9kOfcBM
>>120
ジャムおじさんとバタコさんの濃密愛撫もセットや
0122風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:29:15.78ID:pNoGetZPa
>>16
煮る界の食パン草
センスあるわ
0123風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:29:17.52ID:pdnESgpza
食じゃないパンなーんだ?
0124風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:29:50.39ID:fw00o7vwa
>>123
ぱんつ☺
0125風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:29:54.58ID:/dRtnAnm0
生食パンの店地元に何軒か出来たなと思ってたらコロナの影響もあってか数件かあっさり店畳んで草
0126風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:30:36.46ID:fljpSgXP0
>>123
無職ってことか?ワイの悪口やめてくれんか?
0127風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:32:10.57ID:+YVxQ4BM0
カツ丼とかいう意味不明な食べ物
せっかくサクサクにあげたとんかつができたのに煮込んで卵とじにしてベチョベチョにするとか意味不明すぎ
0128風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:32:31.35ID:7gGaaoQbM
>>113
所詮消しゴムはゴムや
0129風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:33:01.91ID:jr1ky6170
ベーコン炙った方が美味いやろ?
そんな感じや
0130風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:34:12.88ID:6hKiHQHQ0
>>127
元は冷えてカッチカチになったトンカツの再利用やから理にかなってたんや
0131風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:35:08.40ID:gLqnz53hd
>>130
博識やねえ
0132風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:35:16.74ID:/dRtnAnm0
>>127
美味けりゃなんでもええ酢豚も美味いやろ?そういう事や
0133風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:36:04.18ID:XnvepbAB0
>>107
あれはフルーツサンドに適してる
0134風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:36:06.61ID:Sgw1zmZwd
60円くらいの食パンたまにあるけど利益でんのかな
0135風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:39:17.96ID:7gGaaoQbM
>>134
まあ食パンなんて小麦粉焼いたらできるからな
原価なんてほぼ無いようなもんや
0136風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:41:43.28ID:/4pgKkih0
>>18
ガイジ
0137風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:42:46.96ID:ajpQwAzj0
ブドウ糖が多いからコスパ最強
0138風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:44:08.05ID:/BXBy4lc0
食パンは時間立つと消化に悪くなるんや
作り置き前提やから一度焼くこと想定してる
0139風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:44:25.16ID:WlYLkocKM
>>13
さらっと大嘘吐くなや
0140風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:45:16.96ID:ckYcFTXsa
白いところ焼かなあかんからしゃーない
0141風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:45:50.33ID:O1ndGuVg0
実は食パンってアジアでしか食べられてないらしいな
0142風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:46:30.91ID:VUVp0fbRd
ラーメン、うどんにお菓子
金がないと気付けば小麦粉ばっかり食ってる
0143風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:48:06.77ID:BMhm6xxd0
マーガリンで代用した食パンはクソまずい
0144風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:48:07.56ID:WlYLkocKM
>>37
給食用牛乳利用したミルクパンが美味しくて定番化して欲しかったのに一瞬で消えてしもうたわ
0145風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:49:07.19ID:WlYLkocKM
>>143
原材料見んかったらええやん
お前の舌なんてそんなもんや
0146風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:49:22.11ID:Bofghl+OM
最近はバケットにチョコのっけてオーブンしてる
0147風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:50:26.37ID:fljpSgXP0
勉強になったわ
お前ら結構賢いんやな
0148風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:51:44.83ID:I7PKp6Yn0
クロワッサンには勝てない
0149風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:52:18.28ID:DlrSAVzYa
>>142
炭水化物は安いからな
全粒粉ならまだマシやけど高いし
0150風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:53:20.40ID:X9yAnGcEF
食パンを冷凍させてそのまま食ってみろ
めちゃうまいで!
0151風吹けば名無し2021/02/17(水) 06:56:13.47ID:++qF5HpqM
>>149
同じ炭水化物なら玄米のほうが栄養面やとええんやっけ
0152風吹けば名無し2021/02/17(水) 07:00:02.21ID:IY47R9xPa
コッペパンを要求する
0153風吹けば名無し2021/02/17(水) 07:01:01.22ID:TSdbArIOd
餅知らんのか…
0154風吹けば名無し2021/02/17(水) 07:02:13.30ID:kI0LlwLr0
>>153
あれ乾燥ちゃうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています