昔の日本政府「よし!杉林を育てるぞ!育てるぞ!育てるぞぉぉぉ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:40:17.02ID:WVw50XZL00002風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:41:03.24ID:b/ipxFnFa0003風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:41:51.83ID:jdJPvovK00004風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:42:19.53ID:pjyrdfqb0もっと頑張ってくれ
0005風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:42:31.90ID:WVw50XZL0「植林に投資するのは銀行預金と同様であり、倹約によって生まれる」という持論もあった。
やがて治水事業は、国の直括事業になり、明善は「治水の基は水源涵養林にある」と林業に転じ、官有林にスギ249万本、ヒノキ49万本を献植し並行して隣接山林にも植林をしたという。
また、金原明善も、作業員の人たちと一緒に山小屋で暮らし、率先して苗木を担ぎ、急斜面に一本一本植えてきたという
0006風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:42:55.71ID:WVw50XZL00007風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:43:42.65ID:WVw50XZL0ガイジか?
0008風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:43:50.41ID:PoqQA82sM0009風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:44:25.99ID:WVw50XZL00010風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:45:25.17ID:K991E0lI00011風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:45:54.92ID:WVw50XZL00012風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:45:59.56ID:YR+mEBLd0利権なんやろうけど
はよ叩き潰してまえって思う
代用できる木ぐらいあるやろ
0013風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:46:18.49ID:WVw50XZL00014風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:46:29.37ID:0cZcbMyyM0015風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:46:55.42ID:jGZqBY/Vd0016風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:47:12.18ID:WVw50XZL00017風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:47:27.38ID:Jv7G9mYQa0018風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:47:29.00ID:cAJmrhNjM0019風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:47:46.37ID:PoqQA82sMいい加減にせえよ
0020風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:48:09.89ID:3GpD0IwUd0021風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:48:27.14ID:WVw50XZL00022風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:48:30.15ID:jdJPvovK00023風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:49:08.75ID:Jv7G9mYQa0024風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:49:14.84ID:/r7NJl+C00025風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:49:29.34ID:WVw50XZL00026風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:49:43.14ID:Vdn3Iy7M00027風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:50:02.51ID:jGZqBY/Vd林野庁「杉を植えたらいかんのかぁ」
林野庁「代わりに何植えたらいいのかわからんから杉植えるわ!
代わりに植えるものはそのうち考えるわ」
0028風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:50:06.30ID:n/qlJSI+M効果出てくるのがいつになるのか知らんけど
0029風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:50:08.16ID:mIWRO+m2H0030風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:50:17.99ID:WVw50XZL00031風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:50:57.67ID:jGZqBY/Vd普及するのに500年かかる
ちなみに植林してるうち花粉少ないやつは2割だけやで
0032風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:51:15.53ID:WVw50XZL0今は大丈夫でもある日突然くるぞ!ソースはワイ
0033風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:51:23.06ID:S/5kFJ/kd広葉樹じゃだめなの?
0034風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:51:33.58ID:xo+EoDz5M広葉樹植えようぜ
0035風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:51:36.47ID:ZeCLrlqO00036風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:10.07ID:JCC24PLd00037風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:10.88ID:0cZcbMyyM0038風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:24.67ID:1JqPReAsM0039風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:32.25ID:WVw50XZL0草
もはや公害やんけ
0040風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:35.97ID:jGZqBY/Vd0041風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:37.58ID:PgtIVJq800042風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:39.39ID:Jo+kLH5Daワイは故郷を離れたら花粉症の症状だいぶ治まったで
0043風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:41.85ID:YiwRIwFC00044風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:52:57.53ID:WmjTsqDJa0045風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:53:11.63ID:1V54vKGCp車とか窓洗ってもすぐ真っ黄色(黄緑色?)になるで
0046風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:53:14.27ID:mGs7wGox0金原明善のせいだったのかよ
死ねや
英雄面しやがって
0047風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:53:33.62ID:jGZqBY/Vd正直止めるためには行政裁判するしかないと思うわ
国が負ければさすがに止める
0048風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:53:35.49ID:f/I7sO9V00049風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:53:52.37ID:+ZINStDo00050風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:53:56.54ID:WVw50XZL0どんだけ杉サイドの性欲強いねん!
0051風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:54:16.65ID:PgtIVJq80洗濯物も干せ無いやんけ
立派な公害ですわ
0053風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:55:05.36ID:jGZqBY/Vd毎回一票の格差とかやるくらいなら、花粉症やった方が理解得られるのに
0054風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:55:19.62ID:Jo+kLH5Da広葉樹のほうが時間かかるんやっけ
0055風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:55:33.59ID:U0fX+q5HM絶対に入れたるわ
0056風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:55:35.63ID:jGZqBY/Vd遅いとなんであかんの?
0057風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:55:40.12ID:fL6sB1vr0こいつらほんま役立たずや
0058風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:55:46.61ID:jGZqBY/Vd百合子
0059風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:56:19.06ID:U0fX+q5HM結果ゼロ!
0060風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:56:21.03ID:jdJPvovK00061風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:56:30.17ID:86P1b2kg00062風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:56:33.94ID:xo+EoDz5M昔は沢山木材が欲しかったから
0063風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:56:46.15ID:I7xvCzlC00064風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:56:50.98ID:jGZqBY/Vd今はいらないから遅くてもいいよね?
0065風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:57:00.50ID:N2fU5CpA00066風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:57:03.25ID:YiwRIwFC0製薬会社さんサイドが絶対許さないんだよね
0067風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:57:31.84ID:1V54vKGCpそやでピーカンでも部屋干し安定ですわ
お外花粉でジャリジャリですよ悪魔
0068風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:57:34.25ID:rablM05y0テーブルやベッドは国産材か?
ニトリやIKEAで買い揃えてる奴は花粉ばら撒きマンやぞ
0069風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:57:48.17ID:vsf4gFlE0ワイがDIYで使ったる
0070風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:57:57.33ID:jGZqBY/Vd陳情や署名も裁判無いんだよな
だから林野庁も余裕で杉植えれるわ
0071風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:58:10.12ID:M2MJ73/Yd山の動物とかにもさ
0072風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:58:11.29ID:jGZqBY/Vdアオダモ
0073風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:59:02.40ID:rN5MSSjJd生徒に教育と称して世話させて売れたら校費にしようという算段
0074風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:59:12.84ID:+p79Nv+q00075風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:59:40.17ID:4ii83MYB0建材に使いにくいやろが
0076風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:59:40.59ID:4ii83MYB0建材に使いにくいやろが
0077風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:59:42.81ID:BGNZkzj200078風吹けば名無し
2021/02/27(土) 11:59:45.00ID:jGZqBY/Vd国産材を使えば使うほど
木材の需要があるということで杉の植林につながるから
国産材を使うやつは花粉ばら蒔き野郎やで
0079風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:00:09.98ID:BGNZkzj20コロナワクチン作れない製薬会社とかいるか?
0081風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:00:34.19ID:Cpy2ar8q00082風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:00:35.62ID:rablM05y0切らんと花粉だし続けるやろ
0083風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:00:38.83ID:HoYM4q76a死ね
0084風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:01:01.13ID:M2MJ73/Ydもう今さら建材とかどうでもいいし
植え替えは広葉樹でええやん?
0085風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:01:04.11ID:SxYJw9Rad0086風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:01:13.44ID:MsiEo23X00087風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:01:30.21ID:t+kPSW7iM火事で荒れてしまったこの山ももう一度甦る…スギウエー
0088風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:01:31.46ID:jGZqBY/Vd切ったら、杉が必要だと解釈されて
杉は増えるよね?
0089風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:01:41.35ID:qJTyqB3a0続けてきたし続けるぞーーーーーー
0090風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:01:51.60ID:fDgERuuna0091風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:02:22.16ID:I7xvCzlC0死ね!(直球)
0092風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:02:39.22ID:MgwCPQUK0良いことしかないのになぜやらない
0093風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:02:50.01ID:t+kPSW7iM木材めっちゃ売れるんか…杉めっちゃ植えな間に合わんから従来の花粉飛ばしまくる杉も植えんと
0094風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:02:54.93ID:jGZqBY/Vdここは成長の早い杉をひとつまみっとw
0095風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:02:57.33ID:jdJPvovK0折角の好機に消費税増税を真っ先に掲げるとか、僅かな時期の対抗勢力も菅直人野田とかいうアホ達だったのは日本の不幸
0096風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:02:59.56ID:aV3253m800097風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:03:03.81ID:Cpy2ar8q0竹でええやん竹で
竹の方がコスパええやろ
0098風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:03:05.04ID:ewd04ney0ロジックに逃げるな
0099風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:03:27.37ID:2xxnZGg+00100風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:03:32.83ID:rablM05y0そこは花粉少ない苗植えれば結果的に花粉減るやん
0101風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:03:37.64ID:baM9OdoZ00102風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:03:53.01ID:jdJPvovK0竹を増やすと中国っぽくならない?
0103風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:03:54.51ID:6mIyYkAH00104風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:07.35ID:8AhSAG0yd0105風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:12.37ID:4ii83MYB0枝打ちや落ち葉の始末が面倒やろ
0106風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:16.70ID:YGsfqgw4d杉の付く選手なんていくらでもおるやん
0107風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:31.53ID:t+kPSW7iM竹でできた家や家財が長持ちするんか?
0108風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:32.44ID:MND7pU3y0なんかあるんか????????????
0109風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:33.49ID:jGZqBY/Vdもともと日本の原生林はクヌギとかコナラなんやっけ
それが一番日本にマッチしそうやが
カブトムシも増えるし
0110風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:36.67ID:gdtW9TPed0111風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:04:41.06ID:fDgERuunaでも桜植えてる自治体は有能よな
銀杏とかセンスないわ
0112風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:05:09.20ID:qJTyqB3a00113風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:05:13.82ID:4ii83MYB0竹は深くに根を張らないから地盤が強くならんのや
0114風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:05:24.64ID:806JpjO60竹とミント植えとけ
0115風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:05:31.94ID:jGZqBY/Vd現在植えられてる杉の8割は従来のタイプやから全然入れ替わらんぞ
0116風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:05:42.31ID:kkr+M9myd害虫も一緒に増えるからなぁ
0117風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:05:57.18ID:qJTyqB3a0イチョウは防火になるからな
0118風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:05:57.66ID:GlZHK7JH0広葉樹は育つのが遅いか木材として使いにくいかのどちらかじゃないか
0119風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:08.51ID:lfOEM8wpp林野庁アホなんか
0120風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:13.59ID:aV3253m800121風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:22.88ID:kkr+M9myd0122風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:32.42ID:jGZqBY/Vd害虫はあかんくて
花粉症はええんか?
0123風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:42.72ID:BGNZkzj20竹は蚊の湧きが半端ない
0124風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:51.78ID:iC/ISmzi0竹は根がヤバい割に浅いから水害対策にもならねえ
0125風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:54.46ID:6F+odNlNM0126風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:06:59.23ID:t+kPSW7iMガチ田舎に花粉症少ない理由
0127風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:01.15ID:n6IngSCt0治水どころか地滑りの原因になってんだよな
むしろ土砂災害を増やしたという
0128風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:14.89ID:NSQ2QDqd0中国のPM2.5も相当混ざっとるんちゃう
0129風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:39.50ID:zDXkmx4P00130風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:39.57ID:C/yh3ni30杉や檜みたいにまっすぐ伸びんからな
0131風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:43.59ID:fzs2yKlo00132風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:50.53ID:jdJPvovK00133風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:53.35ID:feaG3sjN00134風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:53.80ID:jGZqBY/Vd国産木材の需要無いのに、なぜそんなことを心配しなければいけないの?
それなら一部アオダモにしてくれたらええで
実際商品価値のある木材なんてアオダモくらいやろ
0135風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:07:57.68ID:6rvpY2QF00136風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:08:02.62ID:TXmHuZQza意味があったんやなぁ
銀杏くせーわ
0137風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:08:07.53ID:fzs2yKlo00138風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:08:12.69ID:bNaYgEcN00139風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:08:41.82ID:+IeIK67S00140風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:08:51.81ID:qJTyqB3a0シーズン来るとウンコみたいな匂いゾーンなるもんな
0141風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:08:58.70ID:8C1/US9Td他の国は花粉症ないのん?
0142風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:02.24ID:iC/ISmzi0都会どころかただの市街地でもアカンやん
0143風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:07.03ID:GlZHK7JH0意外と知られてないよな
コンクリアスファルト固めされてないところは割と少ない
0144風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:15.34ID:NZRQcASz00145風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:17.94ID:fzs2yKlo0松とかはせやな
ほぼベイマツや
0146風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:18.61ID:YiwRIwFC0木材自給率は30%くらい
0147風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:23.43ID:jGZqBY/Vd山全部桜なりにすれば観光資源にもなるしな
0148風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:28.85ID:n6IngSCt0tppでカナダから輸入しまくるぞ~って言ってたら
カナダが「出さない」とかいって早速TPP違反して来たのホンマ草
途上国の方がしっかりしてたやでそこらへん
0149風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:39.61ID:x+9I0NRRa林野庁「せや!税金投入しよ!」
0150風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:09:54.65ID:rH6ER/0W05年経ちましたが花粉症ゼロになりましたか?
0151風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:07.83ID:rablM05y0割合はもうちょい高いし上昇し続けとるぞ
あと切った分はスギ以外植えればええやろ
スギは余りまくってるから別に新たにスギを植えなくてもいい
そのまま放置しても花粉出し続けるだけや
0152風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:11.36ID:jGZqBY/Vdコンクリ舗装されてないところなんて
もはや存在しないやろ
0153風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:19.56ID:x+9I0NRRaマジ?
0154風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:20.67ID:9GjskoPYr林業なんとかせんとどうにもならん
0155風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:27.46ID:TXmHuZQza川沿いに桜植えとくだけで人がくるのはコスパええとおもう
0156風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:43.87ID:iC/ISmzi00157風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:47.24ID:n/qlJSI+M豊かな自然の為にも杉減らして広葉樹植えてくれや
0158風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:10:57.85ID:bNaYgEcN0自前の木材使えや、、、
0159風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:13.47ID:feaG3sjN0税金投入して除却したほうが花粉症による医療費より安なる試算もあるで
0160風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:18.36ID:x+9I0NRRa林業「とりあえず植えるでー、花粉少ないタイプかどうかなんてわからん」
0161風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:29.55ID:YiwRIwFC0人口減少で木材の需要は低減し続ける上輸入木材のが圧倒的に安い
というか日本で林業するとどう頑張っても赤字
0162風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:34.86ID:vsf4gFlE0🌰拾いに行ったるで
0163風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:46.66ID:jGZqBY/Vd杉以外植えればええやんって言われてるのに
「他に植えるものが見つからん」「他に植林の実績がない」
って杉植え続けるガイジが
杉以外植えてくれると思うか?
0164風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:47.69ID:3J90me+S00165風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:52.59ID:MgwCPQUK0害虫わきやすい
0166風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:54.92ID:x+9I0NRRaはえーでも木材国産木材死んじゃうね
0167風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:11:58.37ID:Sp9AQYjx0クヌギとヤナギ植えろ
0168風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:13.68ID:sqsrkNd400169風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:15.33ID:uEp2osbg0スギ花粉とか全員が不愉快なのにガイジだろ
残せって奴の家に運んどけやw
0170風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:41.56ID:jGZqBY/Vdわかる
杉なんかより花の方がよっぽど経済的に優秀だよな
0171風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:41.79ID:ByTLXaNV0でも買う時は店員がブザー鳴らして資格者が出てくる程やべー薬やけども
0172風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:46.30ID:dq+qyeE/x0173風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:46.88ID:Oa82q2/X00174風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:49.20ID:bNaYgEcN0そっちのが花粉も減るし生態系も戻るし一石二鳥やろが
0175風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:54.67ID:qJTyqB3a0なんかクシャミすげーけど杉は関係ないやろなあ
とか思ってたんやろ
0176風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:12:58.53ID:x+9I0NRRa林業オワコンですやん
林業なんとかならんの?
0177風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:01.64ID:pA+eyP3n00178風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:05.51ID:HplquGU3a杉林は『緑の砂漠』言われる位生物多様性が貧弱やね
一番いいのはブナ林とかにすることなんやけどなあ
0179風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:08.52ID:NZRQcASz0こいつ戦後最大の失策だよな普通に考えて
0180風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:11.67ID:PR6kdKKed東京五輪会場にすら使わんガイジ集団が使うわけないやろ
0181風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:29.29ID:3TgNCx+L0使わないのに
0182風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:34.16ID:x+9I0NRRa0183風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:37.33ID:mKH0DONn0それに都市化の進んでいない昔は花粉症は今ほど酷くはなかった
0184風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:40.14ID:F0ShfAx4a0185風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:41.43ID:feaG3sjN0しゃーない
背に腹は代えられん
0186風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:42.81ID:CSFPZFpiM何も価値ないしなヒョロガリ杉が倒れてるわ
0187風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:44.63ID:5eYsP5Qwa有能
0188風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:48.28ID:bNaYgEcN0地元に雑木林あるけど毎年夏えぐいくらいクワガタ採れるで
0189風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:48.63ID:iqlrSREZdこのレスだけで鼻水出てきた😭
0190風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:48.86ID:pRSDIXuU00191風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:49.07ID:GlZHK7JH0確かに
誰も研究せんよな
してるかもしれんけど
0192風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:13:54.67ID:aPqiRa6s00193風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:03.10ID:Oa82q2/X00194風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:07.94ID:lYVQIo2D056,000円投資しただけでイキってるカスやん。ワイが560万円投資したるわ
0195風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:08.06ID:x+9I0NRRa木材として使えないんか?
ほとんど杉やないの?
0196風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:30.94ID:LAH+yHxta0197風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:33.14ID:+kyXUCdyr0198風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:37.25ID:iC/ISmzi0未だにそんなとこあるんやな
ワイの地元の森なんかプロハンターが取り尽くしてしもうたわ
0200風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:39.41ID:YiwRIwFC0日本は地形的に起伏が激しくて林業機械入れられない
そのうえ雑草が生えまくるからその処理にコストがえげつなくかかる
はっきり言って林業に向いてない
0201風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:43.41ID:bNaYgEcN00202風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:14:45.49ID:pU+B4ibCM0203風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:21.07ID:djDYrocZM0204風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:23.09ID:n/qlJSI+M山火事なったら楽しそう
0205風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:25.37ID:TXmHuZQza糞田舎でも桜の名所って人よべるかるなぁ
0206風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:27.07ID:bNaYgEcN0まあ結構穴場やな
あんまり知られてない
0207風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:27.40ID:GlZHK7JH0日本の木材ってロクに管理されてないし若いのばっかだからクズ木材すぎて使えんみたいやね
0208風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:28.56ID:qJTyqB3a0もう成り手おらんやろな
0209風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:51.57ID:YG2KnkK700210風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:51.82ID:iC/ISmzi0もうTPPとか要らんやろ
0211風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:53.82ID:jGZqBY/Vd「成長スピードが」「木材として~」
とかレスくれるけど
そもそも木材の需要が無いよねって言ったら何も返ってこない
実質広葉樹によるデメリット無いってことやろ!
0212風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:57.18ID:bNaYgEcN0ほんまこれ
0213風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:59.06ID:x+9I0NRRa山林大国なのに😭
貯蔵量凄いはずなのに😭
0214風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:15:59.82ID:rAw3IbrEa0215風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:00.42ID:CSFPZFpiMあんなヒョロガリの杉なんて使い物にならんのや
0216風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:02.49ID:QbnEjD4yM0217風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:07.71ID:n6IngSCt0桜は散った後に毛虫が大繁殖するし
傷に非常に弱くて台風が来た後とかに腐って悪臭立ち込めるので
適切な管理無しで大量に植えて桜だらけにしたら死の山みたいな臭い山が出来上がるのだが
君みたいな何も考えない人が「杉植えたらええやん~w」って当時に植えたのが
今問題になってる杉なのだよ
0218風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:13.47ID:B1KN65F20近所松林ほとんど枯れ木になってるんやけど
0219風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:25.35ID:Cpy2ar8q0土地のコスパが悪すぎるよなこの国
山を活かせる産業ってないもんなんか
0220風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:28.20ID:F0ShfAx4a再任用の爺さんと新採用がコンビ組むくらいに人手不足やぞ
0221風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:31.83ID:fuj/EEIY00222風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:34.84ID:NrAX6gLsp毎年の人は大変やなアレは辛いわ
0223風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:38.69ID:2y8BWMG+dただ生えてるだけで害がないやつ
0224風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:41.59ID:rablM05y0林野庁が補助金じゃぶじゃぶしてスギ以外植えさせるか花粉少ないやつ植えさせるか
金の力で強制的にリプレースさせる
放置はあかん
0225風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:48.40ID:x+9I0NRRaたしかに管理する体制はないな
0226風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:56.02ID:bNaYgEcN0奈良の吉野山の感じみたいにはいかんやろ
0227風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:16:58.69ID:uThoQt5y0ちゃんと手入れしてれば木材として使えるけど植えるだけ植えて手入れもしないで放置しとるからろくに使えない
0228風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:00.32ID:lmWPkZl60ほんまゴミ
0229風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:03.08ID:BG/Xa9Yrp0230風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:09.34ID:jGZqBY/Vd山林大国なのにそもそも無双してたクヌギコナラが新参者の杉に駆逐される悲しさよ
0231風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:12.59ID:OcVFAeC1a0232風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:14.12ID:ktrfc7I70山林業者も医師会も薬剤業界も、すべて自民党の支持母体や
0233風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:21.88ID:N4QFdJEy0消費税と派遣労働と小選挙区制度もあるから6大かな?
0234風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:26.45ID:miKrD+FoM喫煙者が増えて、杉を大量に植えて花粉症が増えてからそれまで死因23位だった肺がんが今や死因1位や
0235風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:28.68ID:7qhhNdh+0花粉とその他スモッグやらで免疫系がオーバーフローしてんのかもなぁ
0236風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:35.42ID:YiwRIwFC0樹はいっぱい生えてるけど管理にコストがかかるせいで碌に管理されてないから木材としては価値がないのがほとんどだぞ
0237風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:44.82ID:2tRL0RmW0環境なんか知らん
0238風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:53.90ID:x+9I0NRRa0239風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:55.52ID:BG/Xa9Yrp花粉症と肺がんは関係なくね?
0240風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:17:55.80ID:YG2KnkK700241風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:06.53ID:PY4Gp5ZVr0242風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:13.49ID:iqlrSREZd0243風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:17.99ID:5eYsP5Qwaクソ田舎の青森でも呼べるんやからどこでも呼べそう
0244風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:21.93ID:uoCnz0BN00245風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:25.54ID:cHgU5St8p0246風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:26.63ID:bjiXqxxqM0247風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:30.73ID:Sp9AQYjx0切ってすらいない杉林どんだけあんねん
0248風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:38.31ID:VXWPUAMMa0249風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:38.79ID:i7hJQHI700250風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:42.02ID:miKrD+FoM花粉は肺にも入るからせき、くしゃみが出る
0251風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:42.07ID:n/qlJSI+Mわかるわー
0252風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:48.25ID:uThoQt5y0オオカミおらんから増えすぎたシカが食い散らかしてハゲ山になるぞ
0253風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:18:55.07ID:RfF6Jbvvp0254風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:00.43ID:RtM+6YSsa草
0255風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:12.14ID:2GqqMH3i0虫ワラワラですよ悪魔
0256風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:12.27ID:iC/ISmzi0もう悪循環で草
0257風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:12.74ID:jGZqBY/Vdだから林野庁にその気があるなら、もう杉を植えるのやめてるでしょ
林野庁は杉植え続けたいという組織なんやで
0258風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:15.36ID:hPU+QPrx00260風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:18.04ID:kSVgVKZlM現代なら数百億くらいの価値やろこれ
0261風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:24.46ID:FwaoLxr300262風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:25.22ID:TXmHuZQza今虫涌かない桜あるやろ
0263風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:26.42ID:x+9I0NRRaもう林業やる意味無さそうだね
0264風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:32.00ID:n6IngSCt0湿気に強く軽く丈夫で割れも少ない
あと凄く燃えにくくて山火事にも強いという万能型や
0265風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:48.48ID:Oa82q2/X0ソメイヨシノ?
0266風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:52.84ID:1JZKLmjB00267風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:57.69ID:kSVgVKZlMそもそも山林の固定資産税とかクソ安いやろ
釣り合わんわやろ
0268風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:19:58.12ID:wg8zaImfdあたまわるそう
0269風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:02.26ID:RtM+6YSsaワイもとうとう今年目がかゆくなりだしやがった
来年はくしゃみも出るようになるんやろなあ
0271風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:04.32ID:n/qlJSI+M無い!有ったとしてもワイは認めん!
0272風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:09.94ID:x+9I0NRRaなお手入れ
0273風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:21.84ID:jGZqBY/Vdじゃあ
他に何植えたらええのかわからんから杉を植えたろw
っていう林野庁は正しいんやな?
0274風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:35.95ID:HplquGU3a全部の種がそうではないけど、ドングリにも豊作不作があるらしく豊作→不作で熊さんとかがむしろ降りてくるリスクはある
まあ杉植えるよりも日本にあった植物植えるべきなのは確か
0275風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:41.37ID:Oh0RYW9P00276風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:42.15ID:Oa82q2/X00277風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:43.57ID:uRriC19/a0278風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:20:46.88ID:G8pELsteM0279風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:15.53ID:kKYZTyqG0林業という産業の看取りをさせて林を広葉樹に戻そう
0280風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:16.49ID:SyVx3269M末尾dに変えて文句たれるへたれ
0281風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:24.82ID:wzdrSxWn0日本国内でどうにかするしかなくなる
0282風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:35.54ID:uThoQt5y00283風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:36.05ID:V9O+fK58a0284風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:50.55ID:jGZqBY/Vd0285風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:53.15ID:S35IHA0Zaそんな金と労力誰が出すんや
0286風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:54.48ID:yacuf5auM0288風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:21:58.93ID:x+9I0NRRa0289風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:00.38ID:RIkNWKYK00290風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:03.71ID:kSVgVKZlM実際に明治までは禿山ばっかだってな
https://i.imgur.com/ijBFT5F.jpg
https://i.imgur.com/oB7VuBO.jpg
https://i.imgur.com/D1em9sd.jpg
0291風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:20.15ID:SyVx3269M花粉症がつらいねん
0292風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:20.42ID:MgwCPQUK0柳
地盤も強くなる
0293風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:22.11ID:n/qlJSI+M朗報やんけ
0294風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:54.10ID:kSVgVKZlM最近は花粉出にくい杉を植林してるぞ
0295風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:54.21ID:4ii83MYB0ドングリごときで熊の恵体は維持できんで
0296風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:56.29ID:NrAX6gLsp日本はカナダからの輸入木材がメインやろ
0297風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:57.27ID:3RfuuZKX00298風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:22:57.76ID:Sp9AQYjx0林業やってる奴なんて見た事もないって地域だらけやろ
新しく植えんでも今有る分で足りるよ
0299風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:00.35ID:x+9I0NRRaみんな生活の一部で切ったからね
現代の方が森になってる
誰も切らないから
0300風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:05.11ID:dZu+kjOod林業「人手たりません、全部の杉の木を切るのに500年かかります」
山「税金ガッツリ持ってかれる割に利益出せないので相続拒否されたりして所有者不明で勝手に切れません」
林業「しかも杉の木はたくさん切ったところで赤字になります、だったらヒノキ切りたいです」
ワイ「…」
0302風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:10.46ID:cHgU5St8p0303風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:18.75ID:L8G4MOdnd木なんかより草と柴が取れる方が遥かに便利だからな
0304風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:18.96ID:wPwsed7k00305風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:24.04ID:jGZqBY/Vd今だって金と労力かけて杉を植えてるからなぁ
0306風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:28.08ID:BGNZkzj200307風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:28.25ID:MMNy3/Nwa0308風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:42.40ID:bjiXqxxqM0309風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:46.89ID:LpYBUOAsMじゃあ補助金でも出そうかとするとそれはそれで文句言われる
こんなのどうしようもないやろ
0310風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:50.49ID:vvSFlrfw00311風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:23:54.06ID:8dYZkuMG00312風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:24:11.02ID:PY4Gp5ZVr1000年単位の話やけどな
0313風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:24:19.22ID:kSVgVKZlMカナダは多いけどメインってほどじゃない
https://i.imgur.com/JPfwbGX.png
0314風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:24:23.07ID:RIkNWKYK0癒着したとて業者激弱やし
0315風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:24:45.09ID:x+9I0NRRaとりあえず植えてる
植える工賃一本100円
0316風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:24:47.15ID:pNLewJme0日本史上稀に見る戦犯
0317風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:24:52.89ID:uThoQt5y0それやっとります感出すためにちょろっと植えてるだけで植林の主力は普通の杉だぞ
ガチで無花粉杉植えてますって主張するには全然数が足らんわ
0318風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:01.93ID:4ii83MYB0花粉症ビジネスという利権があってやな
0319風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:06.45ID:VDWmz0B5M0320風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:08.10ID:VQCzInA400321風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:11.13ID:kSVgVKZlM杉って日本原産やしな
朝鮮半島とかには日本統治時代に植えたのが残ってるけど
0322風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:11.65ID:BGNZkzj20安いなぁ😰
0323風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:14.72ID:wg8zaImfd花粉症だけじゃなくて糖質まで発症しとるやんw
0325風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:30.59ID:RtM+6YSsaこのくそゴミ野郎が余計な前例作ったせいで全部杉になったんやな
0326風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:34.69ID:nSaD3ogE00327風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:38.25ID:tASlrT4yM0328風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:43.90ID:MgwCPQUK00329風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:45.03ID:BzVnkyTid0330風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:45.77ID:x+9I0NRRa中抜き中抜きだからね
1日300本植えればいい方だね
0331風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:25:58.58ID:RIkNWKYK0補助金散々出しとるしもうすぐ人頭税で森林環境税課税されるで
切ったら切ったで豪雨で土砂災害起こるしどうしようもないんや
0332風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:10.37ID:r9efwilYMhttps://i.imgur.com/hr7IPQE.jpg
0333風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:13.59ID:S2CChqLz00334風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:14.05ID:wvzg9OiMa0335風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:20.08ID:Cpy2ar8q0期間工みたいに高待遇で募集したらええのにな
ワイ行ったるのに
0336風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:22.93ID:uThoQt5y00337風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:27.44ID:A457K+Qf00338風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:38.55ID:wjyTYcbQ00339風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:42.87ID:M/1+CEKo0自衛隊に空襲して貰って山火事おこせばそれでええやん
0340風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:26:48.26ID:x+9I0NRRa補助金そんなにでとらんで
収入源は税金による入札やねほとんど
0341風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:06.88ID:17B1ZEvddなんだったら伐採してくれるだけでもエエわ
0342風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:08.02ID:Mkat9BWd0「もちろん従来の杉より優秀な可能性もあるけど劣ってる可能性もあるよね?」
「もし劣ってた場合責任を取りたくないじゃん?だから従来の杉を使うよね」
「そしてこれからも従来の杉を使うから従来の杉を植えるぞ」
これが現実
0343風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:12.16ID:Sp9AQYjx0鉄筋で家作ればええやんってだけやからね
0346風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:38.00ID:x+9I0NRRa労災労災アンド労災
こんなに危険なのに儲からない
誰もやらんわそりゃ
0347風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:45.13ID:BzVnkyTid花粉症になるぞええんか
0348風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:48.20ID:8dYZkuMG00349風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:50.16ID:jGZqBY/Vdそうなんか?
疑問に思って今調べたら違う的なこと書いてあったんやが
ここが間違っとるってことでええか?
https://i.imgur.com/zU2pnJB.png
0350風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:54.53ID:RtM+6YSsa0351風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:27:59.15ID:kSVgVKZlM現代でもインドとかネパールで植林してるし
0352風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:11.78ID:wjyTYcbQ0夏場の台風でものすごい洪水になりそう
0353風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:22.16ID:MWpDOwHLd詳しくないけど公害的な意味で国に賠償求めたりできへんの?
0354風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:23.00ID:Fr3O8E6b010年前と比べると10000倍以上になっとる計算らしくて草生えた
0355風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:26.24ID:wcSNz8vF00356風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:29.34ID:x+9I0NRRa0357風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:38.17ID:jGZqBY/Vdもう木材の需要なんて無いんだから
考えなくていいぞ
0358風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:38.34ID:dZu+kjOodヒノキ
0359風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:44.76ID:8dYZkuMG0無能役所よりは役立つ
0360風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:45.45ID:it+72Dwuaボジョレー定期
0361風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:28:48.57ID:ou1cC64Sr0362風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:02.21ID:x+9I0NRRa福島県が北限なんだよなぁ
0363風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:06.83ID:FB7SWiuH0ホンマ…杉植えるンゴ…
0365風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:08.19ID:AEiDr/xEM0366風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:08.26ID:Oa82q2/X0ま?
ひええ
0367風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:29.22ID:Cpy2ar8q0よく考えたらもう既に花粉症だったわ
0368風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:30.93ID:Oa82q2/X00369風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:36.10ID:M/1+CEKo0ないわ
2005年を上回る年は近年でもほとんどない
0370風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:51.47ID:+MCo2jYOa落ち葉掃除めんどいから常緑でええやん
0371風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:29:59.11ID:MWpDOwHLd死んでなくても健康被害出てるし…
せめて公費負担医療にしろやって思う
0372風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:01.08ID:RtM+6YSsa福島以北は杉、南はヒノキにしよう
0373風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:05.70ID:PY4Gp5ZVr屋久島は珍しいから世界遺産
白神山地みたいなんが普通よ
0374風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:08.52ID:kSVgVKZlM堆積物中の花粉化石の調査結果によれば、日本列島は氷河期にマツ類が卓越した時期を除けば、おおむねスギ林が分布していたことが判明している。特に気候が温暖化し始めた1万年前頃からは日本海側や伊豆半島周辺域でスギ林が繁茂し始め、2000年-1500年前にはスギ花粉の出現率は70%を超えるほどの繁栄期を迎えていた
らしいで
wikipediaソースやけど
ソース元に林業技術ハンドブック (2001) 全国林業改良普及協会
があった
0375風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:18.33ID:x+9I0NRRa0376風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:21.59ID:iC/ISmzi0アメリカとかユンボの伐採が速過ぎて草生えたわ
0377風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:22.39ID:CSFPZFpiMそれ実際にやって川が濁ったり土砂崩れになってるぞ
0378風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:24.28ID:Mwc3kc3N0夏 暑い
秋 😆
冬 寒い
0379風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:25.45ID:gQlGa/P9d心の底から嫌な仕事と思ってるのが伝わってくる
0380風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:28.73ID:dlR1SdYh00382風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:39.53ID:HUtxwrYSr0383風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:47.69ID:TbY4MLvVa水分多いから燃えんのや
防火を兼ねて植えるんやけど今それやる意味はない
用途なんて空襲以外ないし
0384風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:48.64ID:94nTnUCJd0385風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:30:52.25ID:ws60l9SO00386風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:00.25ID:wcSNz8vF02020年の秋って1週間くらいしかなかったよな
0387風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:08.70ID:Fr3O8E6b0ないなら仕方なくない?
0388風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:11.87ID:Sp9AQYjx0林業野郎の捏造か
0389風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:17.20ID:Mwc3kc3N0寒かったよな
0390風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:18.75ID:kSVgVKZlM全体として増加傾向にはあるけどそんな極端じゃない
https://i.imgur.com/EQvxt6F.jpg
https://i.imgur.com/2NeEnGq.png
0392風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:21.16ID:RIkNWKYK0少花粉苗は開発しとるがそもそも今あるのを切る人も需要もないからな
あとは今生えてるやつの花粉を抑える薬とかはあるらしい
0393風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:28.67ID:4ii83MYB0食べ物が増えたら増えたで繁殖しまくって食べ物が足りなくなって人里に降りてくるんやで
0394風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:35.01ID:/JoxqBkV00395風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:42.26ID:jGZqBY/Vdそうか
ワイが間違ってたわ、すまんな
そして勉強になったありがとう
0396風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:43.16ID:Lk7dIrbwa0397風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:31:45.70ID:BxkR59Cg0花粉症て
0399風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:15.34ID:8dYZkuMG00400風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:16.28ID:T3DOGSRSM若手ドラ1
木材供給でそれなりに貢献するも20年後老害化
花粉症を撒き散らし続け存在感だけは現役以上
0401風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:20.39ID:gGk83Gqad義賊やん
0402風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:22.13ID:7GM7A8ZiM0403風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:23.35ID:7xC1xfp+0スギ・ヒノキ植えまくるって決めた奴誰なんや?
0404風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:29.36ID:Fr3O8E6b0鼻水止まらんし目は痛いしなんなら頭痛もするで
0406風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:34.23ID:QE51133h0?「高っ!コスパ悪いから普通の杉を植えるわ!」
0407風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:42.60ID:kuIMU/V/d0408風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:45.69ID:RtM+6YSsa冬死ぬやん…
0409風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:48.46ID:B4859Lmo00410風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:55.45ID:uThoQt5y0別になんでもいいぞ
ガチで木材として活用してるなら成長早い杉植えてもええけど全く活用しとらんなら杉以外の木植えても変わらんもん
0411風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:56.83ID:8v7fLymIM巨木のスギは本州では古代から伐採され尽くしたから残ってないだけやけどな
0412風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:32:58.58ID:kzoH1bBW0怖くて草
0413風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:03.30ID:wcSNz8vF0鼻かむのが 1日平均6回くらいやけど
0414風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:04.16ID:rablM05y00416風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:12.87ID:gGk83Gqad0417風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:25.36ID:Oa82q2/X0微熱も出るし風邪みたいになるで
毎年同じ時期に風邪ひくけど花粉症だったがギャグみたいに使われてんの納得いかんくらいに風邪みたいになるのは辛い
0418風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:25.54ID:E056P2nV00419風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:26.34ID:Line4Uij0今はそこまでじゃない、相変わらず目は痒いけど
0421風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:43.27ID:TbY4MLvVa部屋掃除せえよ
0422風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:46.27ID:jGZqBY/Vd代替ってなんや?
基本的に木材としても必要無いし、災害の元になってるんだから
代替を考える前に杉植林を止めるのが先やろ
0423風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:53.95ID:8v7fLymIM函館のやつが言うには花粉症あるって言ってたぞ
0424風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:33:55.70ID:NZRQcASz0これ
そもそも杉を木材として活用できてないのに代替案もクソもないわ
0425風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:00.53ID:7xC1xfp+0花粉って言うてるのになんで風呂の話になるんやガイジか?
0427風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:06.26ID:RtM+6YSsa寒いのヤーヤーなの😖
0428風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:06.97ID:zjgQ59Oq0明治時代の人間が杉の害悪さを知らんのはしゃあない
戦後の高度成長期でも杉植えまくった政府は氏ねじゃなくて死ね
0429風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:11.55ID:gQlGa/P9dアイツなら良くも悪くも何も考えずに植林やめさせて無花粉の杉に植え替えさせるやろ
0431風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:12.14ID:AfW8xSzxM目ン玉取り出して洗いたくなるほど痒くならないってええな
あと鼻水が無限に出てくる
0432風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:13.50ID:a234qaib0花粉が問題が出てきたのにちんたらお役所仕事してきたのはゴミやが
0433風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:21.66ID:29d6JXYJ0知ってた?
理由は今更辞めたら失敗したことになるからとか言うくだらない理由
0434風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:22.89ID:n/qlJSI+M夏は日陰、冬は陽射し、だから都合が良いって聞いた事ある
0435風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:25.02ID:HCPjlwAyd0436風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:27.27ID:QE3gFwTz00437風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:27.86ID:x+9I0NRRa一緒やで
ブランド化して売れる様にしてるんや
てか海外は杉よりもドイツトウヒがメインで杉やないんよねら
0438風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:30.47ID:Mwc3kc3N0夏 北海道
秋 本州
冬 沖縄
家3つ必要😱
0439風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:32.01ID:VKW9zcsVM0440風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:33.89ID:MgwCPQUK0国の失策やろがい
0442風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:36.93ID:ixEMpgtyp0443風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:50.58ID:U2I6lIU/00444風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:57.23ID:n6IngSCt0杉が少なくてブナとか多くてこれが本来の日本の森林なんやろなと思った
あと地元の人に聞いたら杉は凍って駄目になったりするから育ちにくいとかなんとか
0445風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:34:59.18ID:TghBp7KkM0446風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:08.12ID:NO0iDLRb0オッサンになって免疫能力衰えてるんやで
0447風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:13.54ID:QE51133h0政府は無花粉杉に興味ないぞ!
やったな!wwwwwwwww
0448風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:15.71ID:4ii83MYB0落ち葉を分解するときに酸素使いまくってそう
0449風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:16.26ID:jGZqBY/Vd訴訟して勝つ以外止める手段ないのに
0450風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:20.56ID:wAd84CdDM喘息みたいになるで
コロナ禍では社会的にも白い目で見られるので林野庁訴えたい
0451風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:23.37ID:n/qlJSI+M悲しい現実
0452風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:31.81ID:7xC1xfp+0シンリンオオカミでも拉致って来て山に放てやあああ
0454風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:34.23ID:x+9I0NRRa北海道はカラ松がメインなんよね
0457風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:35:48.63ID:jUA09XcT0なぜなのか
0458風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:01.18ID:NZRQcASz0なお杉の根は浅くはる地滑り防止にも対して役立たない模様
0459風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:01.75ID:qbaYO3uT00460風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:06.29ID:29d6JXYJ0自民は花粉症の保険を適用外にすんだろ
狙い通りやん 金ぶんどる気
0461風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:20.38ID:TXmHuZQzaまじで?
0462風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:21.52ID:T3DOGSRSM利権やろなぁ
0463風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:21.73ID:x+9I0NRRa自分で整備しろや
0464風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:21.86ID:IOPiatI30菅「植えるぞおおおおおお!!!!」
0465風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:24.00ID:ws60l9SO0こっちの森は松多いんだが
0466風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:25.35ID:d20/aFeS0虫の音も鳥の声も全くない無音の世界やったわ
0468風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:28.78ID:8dYZkuMG0敗戦国の末路
0469風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:39.04ID:L8nXoZur0勝てるわけないやろ
0470風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:52.12ID:jGZqBY/Vdいや訴訟する側には利権関係ないやん
0471風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:54.15ID:n3gbg/Jq0考えてみたら不思議
0473風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:36:57.09ID:3bVWDJD2a0474風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:01.59ID:Cpy2ar8q00475風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:07.26ID:jGZqBY/Vdむしろ逆効果じゃね?
0476風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:07.56ID:caGwjMFAdなんでや
0477風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:09.99ID:SWhFVbWz0ヒノキは選択肢にない
0478風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:11.29ID:WoEnV1Tjrhttps://i.imgur.com/eXolCL8.jpg
0479風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:14.34ID:zJyPfN8j0昭和32年に条例制定されて99年間は植え続けることになったからその時点では製薬会社のせいではないんや
そこから条例廃止しないのはガチで林業者か製薬会社の圧力かもしれんけど
0480風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:18.01ID:AfW8xSzxM0481風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:23.70ID:7xC1xfp+0アレルギー物質を敷地の外に飛ばさねえんなら文句言わねえよ別に
0482風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:25.82ID:RtM+6YSsa酒が飲めるの歌を杉を植えるに替えて歌ってそう
0483風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:31.33ID:n6IngSCt0北海道もせやな
北海道~青森秋田岩手あたりの森は
なんかちゃう感じある
もののけ姫的な壮大さというか
あれ杉が少なくて別の木が森を作ってるからなんやなと今になって思った
0484風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:35.35ID:381+KVJ700485風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:39.35ID:QttIYfAgaいや…植えてんだから増えてるやんw
0486風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:43.56ID:HO3iG4HcM花粉症じゃない奴は童貞卒業した年齢書いてくれ
0487風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:48.81ID:bVIX76H200488風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:52.04ID:RIkNWKYK0ヒノキに植え替えてもヒノキアレルギーの人間が増えるだけやと思うね
0489風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:53.28ID:x+9I0NRRa半年はズルズルでしょ、
0490風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:37:56.25ID:5Hi5uHpnd早く育つし丈夫だし
0492風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:02.44ID:vL2b8GRZ00493風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:03.89ID:8v7fLymIM花粉症になるかどうかは運
0494風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:05.50ID:M/1+CEKo0頑なに杉にこだわるところがアスペっぽい
0495風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:12.89ID:0TlkpPyRM↓
林野庁「めっちゃ批判されたから切ったるわ。あー鬱陶しい!」
↓
林野庁「まあ切った後にはもう1回杉植えるけどなw」
ワイ花粉症ちゃうからどうでもええけど花粉症悩んでる人からしたら襲撃したいレベルの組織やろこいつら
0496風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:18.73ID:7xC1xfp+0消費税みたいやな
0498風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:22.24ID:zINAH0Sqa国は責任とれよ
0500風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:28.74ID:jGZqBY/Vd今植えてる杉はむしろ災害の原因になってたりする
0501風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:28.77ID:11UCB1EL00502風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:29.91ID:wAd84CdDM訴訟する側に林野庁の利権が伝わってないってことや
もっと焚き付けなあかん
山火事になるぐらいに
0503風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:50.39ID:x+9I0NRRa極相林っていって森林の最終形態やねん
ずっと原生林のままなんやろうね
0504風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:52.25ID:C65mmOSx0死ね
0505風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:38:59.15ID:37jMVYmu0確実に負ける
0506風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:39:02.16ID:uThoQt5y0とりあえずデータ出しときゃやっとります感出るから楽なもんやホンマに
花粉の量は全然減っとらんのに
0507風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:39:19.54ID:qb/yFF8Ha0509風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:39:28.32ID:HO3iG4HcMだって代替策を出さずに金も出さずにただ木を切れって言われたって無理な話やろ
それで鼻水止まったからってなんやねんって話やし
0510風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:39:29.25ID:5BloXqDZ00511風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:39:29.72ID:gQlGa/P9d国会議員に廃止させるしか道はないけど利権だらけなんやろね
0512風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:39:38.94ID:Sp9AQYjx0国内の土地の20%が所有者不明や相続手続き無しで使えんのやってね
これからも独身孤独死増えるんやろうし
20年手付かずの土地は国の管理で安く配給してくれんかね
0513風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:03.15ID:NZRQcASz0杉の根ははるの浅いから水害防止には対して役立たんのよなぁ
0514風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:03.45ID:RIkNWKYK0一度人間が手を加えた山を自然に戻すのは簡単やないんや
すぐ育つ杉植える方が手っ取り早いんや
0515風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:08.09ID:OKQ1Lbczd代用したところでその花粉症が出るだけ
長野県では白樺の花粉症あるからな
0516風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:13.42ID:x+9I0NRRaおまけに50年経つと光合成が終わる
そして花粉だす
人類の敵かな?
0517風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:14.70ID:Oa82q2/X0北海道でも植林はあるし見るだけで植林ってわかるから木の種類は関係ないと思う
0518風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:36.84ID:8v7fLymIM喘息は国から補助してもらえるんやからそいう形にはならんのかな
0519風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:37.62ID:rH6ER/0W00520風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:45.19ID:jGZqBY/Vd別にそれは一要素でしかないやん
花粉症が辛い→原因は林野庁や!
だから訴訟するんやろ(するとしたら)
そこに利権云々はスパイス程度にしかならんやろ
0521風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:55.33ID:BoKKMuoQFこの温かい季節を喜べないなんて可哀想すぎるで
0522風吹けば名無し
2021/02/27(土) 12:40:55.67ID:QE51133h0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています