トップページlivejupiter
48コメント8KB

100年前の日本人「インターネットありません。テレビありません」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:23:08.14ID:CwDgXOvx0
100年前の日本人「スマホありません。エアコンありません。ゲーム機ありません。YouTubeありません」
0002風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:23:23.47ID:6UrxpIBSa
いい時代だったよな
0003風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:23:28.91ID:CwDgXOvx0
どうやって生きるん?��
0004風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:23:34.73ID:YWR6bJVO0
希望はあったんかや
0005風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:23:52.33ID:CwDgXOvx0
何もできないやん
0006風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:24:06.13ID:z/5qd+KQ0
TVはあったんちゃうか
0007風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:24:55.19ID:iDABSsC3M
でも「絆」はあったんだよ…
0008風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:25:00.41ID:CwDgXOvx0
>>6
調べたら1939年やった
0009風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:25:07.40ID:3pWkQZhY0
テレビもラジオも本もあったけど?
0010風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:25:31.01ID:hjbMIINj0
エアコンとかなら作れそうやけどな
0011風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:25:43.07ID:LAsy7fPk0
恋人たちは今より切ない思いをしたんだろうな
0012風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:25:55.03ID:jdtf3yg70
あの頃はほんま良かったわー
0013風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:26:00.42ID:d7dStWzOM
井の中の蛙が幸せや
0014風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:26:00.48ID:smNshst60
野球があるし囲碁将棋麻雀もある
0015風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:26:08.04ID:CwDgXOvx0
>>9
あったのかもしれんけど
市販化されてはないんやろ?
0016風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:26:30.93ID:CwDgXOvx0
>>12
成仏してください
0017風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:26:38.69ID:igeaUSk70
>>11
大正時代の心中しまくる文豪じゃん
0018風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:26:49.07ID:l3MiAun80
科学の進歩が頭おかしいレベルで上がってて怖い
0019風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:26:52.39ID:z/5qd+KQ0
>>8
80年前か
最近やな
0020風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:27:17.24ID:yJoNMep6a
新聞はあったやん
0021風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:27:28.26ID:EbWUBIkQ0
SNSありませんの時代の方が良かったわ
0022風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:27:31.72ID:CwDgXOvx0
>>14
その時代って手袋とかでやってそう
0023風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:27:45.68ID:nxjfVvSZ0
はっきりとした情報が得られない分毎日がワクワクやろうな
生まれてきた時みたいに
0024風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:27:53.25ID:x2UXtk+70
ぼっちとかコミュ障には辛い時代
0025風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:28:22.69ID:vjiH263J0
100年前なら楽しくてしょうがなさそうなイメージやわ
0026風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:28:25.39ID:5+/xp9+ed
ライト兄弟からたった12年で戦闘機できてるの恐ろしい
0027風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:28:40.22ID:NfDKBWCJ0
この環境でもミュウの手に入れ方が広まった事実
0028風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:28:40.47ID:6bsxHGbWa
女児とやりたい放題やで
0029風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:29:29.13ID:CwDgXOvx0
>>21
Twitterって2010年以前に登録した日本人めったにいないし
たった10年とちょっとの歴史なんよな
今これなくなるときついけど
0030風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:29:45.00ID:DO+0qawH0
この頃の引きこもりとかニートはどうしてたんやろな
0031風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:29:54.62ID:3pWkQZhY0
>>15
ま普及はしとらんかったな 電話もないのは事実やし でも楽しかったんよ?釣りして山行って 戦争はいややったけどね
0032風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:29:57.92ID:QSkGcjNT0
>>28
イキたいンゴおおおおおおおおおおお
0033風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:29:58.39ID:CwDgXOvx0
>>23
たしかに今より本を読むのがめちゃ楽しそう
0034風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:30:07.19ID:l3MiAun80
逆に徳川とか数百年間も全く進歩しなかったわけやからな
それも怖い
0035風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:30:11.67ID:vzRahOOH0
>>11
駆け落ちブームやし
0036風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:30:15.77ID:WlVoIhWta
>>21
明治の頃から新聞とか雑誌には人生相談コーナーがあったそうなので他人のしょうもない悩みをメディアを通して見ることはできたようだ
0037風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:30:35.34ID:CwDgXOvx0
>>31
なん爺民
0038風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:30:42.42ID:LLkBAkFsa
だけど豊かな心があった
0039風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:30:50.70ID:l5dltUPr0
電通がまだひよこの頃やっけ
0040風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:31:14.75ID:7CWJLQfD0
そら子供増えるわ
0041風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:31:18.20ID:z/5qd+KQ0
>>30
昔はみんな活きるためにギラギラしてたんちゃうの
0042風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:31:23.29ID:Qb0bFqAN0
エアコンはある所にはギリあっただろ
0043風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:31:43.37ID:XeyplNUa0
>>36
アホみたいなゴシップメディアは江戸時代ごろからありそう
0044風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:31:48.21ID:ieUG2WSP0
領地は今よりあったんだよな…
0045風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:31:50.03ID:WlVoIhWta
>>42
どう頑張ってもクーラーでしょ
0046風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:31:57.10ID:wCA1zfnBd
>>30
元気な穀潰しなんて放り出されるだけやろ
障害者なら座敷牢や
0047風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:32:06.26ID:sn7mWi7r0
みんながそれ全部捨てるってんならワイも捨てるわ
0048風吹けば名無し2021/02/28(日) 01:32:14.41ID:CwDgXOvx0
江戸時代が終わったの
調べたら1868年やから
ご高齢のじいちゃんばあちゃんの祖父とかは江戸時代生まれやったりするんよな
なんかすごい��
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています