■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マイナンバーカード作れって封筒来たんやけど実際作った方がええんか?
- 1 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:20:01.22 ID:fY1uMrK20
- 教えてくれメンス
- 2 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:20:21.11 ID:ta1q2MZ+r
- 作らんでええ
- 3 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:20:23.33 ID:yy9jBYnt0
- 免許証ないならつくった方がええと思う
- 4 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:20:40.14 ID:fY1uMrK20
- >>2
そなの?
- 5 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:20:57.37 ID:O+L/eJfu0
- 5000ポイント貰えるで
WAONなら7000や🥴
- 6 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:00.90 ID:fY1uMrK20
- >>3
免許証はある
- 7 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:16.84 ID:F6sWKr3p0
- ポイント貰えるしマイナンバーカード必須の事も増えてきてるから作った方がええ
- 8 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:18.47 ID:fY1uMrK20
- >>5
ポイントに釣られそうなんや
- 9 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:28.33 ID:3T5VuWzw0
- 国の政策は強制以外は無視が得策
- 10 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:31.77 ID:0e7XlTgn0
- 住基カードがあと二年使えるからそれまでは作らん
- 11 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:32.78 ID:fY1uMrK20
- >>7
やっぱそうなんかなあ
- 12 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:42.74 ID:Kr9LG/Wq0
- 中華に住所バレされたいなら作れ
- 13 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:21:47.18 ID:ta1q2MZ+r
- >>4
今の段階で必要用途は少ない
- 14 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:22:14.91 ID:fY1uMrK20
- >>13
ちょっと調べたけど確かに用途は少なそうだよなあ
- 15 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:22:16.74 ID://81PVGi0
- 保険証代わりになるからあったほうがええやろ
- 16 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:22:17.55 ID:XiCsXE3z0
- ポイントで釣ってる時点で怪しいと思え
- 17 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:22:32.32 ID:JzrWhBq60
- 5000円はちと安い
一桁上げろ
- 18 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:23:05.57 ID:2a6nzVhsM
- 確定申告に使ったで
- 19 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:23:14.57 ID:fY1uMrK20
- >>16
確かに作るだけで5000は怪しい気もするな
- 20 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:23:34.85 ID:p/acGwNqd
- 免許あって投資せんなら要らんで
- 21 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:24:06.74 ID:fY1uMrK20
- >>20
投資には必要なんか
- 22 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:24:08.53 ID:F6sWKr3p0
- 大した手間でもないのに渋ってるとどんどん損していくで
マイナポイントとかふるさと納税とか
- 23 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:24:19.67 ID:f4m0UuB2M
- はよつくらな5000ポイントもらえなくなるぞ!😡
- 24 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:24:24.33 ID:6zC5VxezM
- 作らないメリットなくね
役所に行かなくて済むくらいか
- 25 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:24:29.06 ID:XiCsXE3z0
- ポイント付けて自分から作るように仕向けてるのが怪しいやろ
本当に必要なら国が強制するはずや
そこを自己責任にしようとしてる時点で怪しさ半端ない
- 26 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:24:57.60 ID:J9sJOH1na
- >>21
税金でいるんよ
- 27 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:25:09.94 ID:qjp7wZ810
- ペラペラの通知カードのままだと無くす自信があったからさっさと本カード作っといたわ
- 28 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:25:10.64 ID:Hwaikr9i0
- 無理今なら発行手数料無料やろ
- 29 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:25:11.58 ID:fY1uMrK20
- >>26
はえ〜
- 30 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:25:56.52 ID:fY1uMrK20
- >>28
有料の時もあったんか。ぼったくりやろ
- 31 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:26:02.12 ID:Yn0YyyyN0
- 5000円分のポイント貰える
住民票をコンビニで発行できるくらいか
身分証明としては対応してないとこも多いから運転免許証には適わんな
- 32 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:26:10.95 ID:k8ZN7RHT0
- 免許あるならいらんと思うで
- 33 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:26:14.48 ID:7rDW9sEOM
- 日本のセキュリティガバガバやからマイナンバー関係なくとっくに個人情報中国行っとるでw
- 34 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:26:18.41 ID:PHmNoI7/0
- 今からだとポイント間に合わんやろ
- 35 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:26:30.68 ID:GlZkm/m6a
- 通知カードでへーきへーき
- 36 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:27:12.26 ID:fY1uMrK20
- 不要派が若干多い感じか
- 37 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:27:53.95 ID:L8MSfrZ2M
- 1年後〜
「すいませんwマイナンバーデータ入ったパソコン中国に売っちゃいましたw」
ありそう
- 38 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:28:14.14 ID:EtihD3UH0
- >>36
うちにもちょっと前に来たわ
封筒開けてないから内容教えて
- 39 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:28:36.90 ID:LfHQcwyRa
- ガバガバセキュリティ
- 40 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:28:37.99 ID:XiCsXE3z0
- 通知カードやと免許証と並べて片面コピー
本カードやと両面コピー
通知カードの方がお得や
- 41 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:28:54.74 ID:okMBFDX2M
- 免許証あれば必要ない雑魚
- 42 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:28:56.08 ID:YsfN3NTBd
- サブ財布用のサブ身分証明書に便利や
- 43 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:29:13.12 ID:3T5VuWzw0
- >>37
政府はなんの責任も取らんからな
- 44 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:29:37.66 ID:fY1uMrK20
- >>38
今マイナンバーカード作ればマイナポイント?5000円あげますよ〜申請してね。ってだけ。申請はスマホで速攻終わりそうな感じだった
- 45 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:29:41.53 ID:1vWbreoX0
- 日本人なら作っとけ
- 46 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:30:34.76 ID:fY1uMrK20
- >>40
確定申告の時ワイもこれ思った
- 47 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:30:40.94 ID:qjp7wZ810
- 住所変えると通知カードのままじゃ使えなくなる
新規発行は去年終わったからな
- 48 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:31:24.75 ID:fY1uMrK20
- >>47
そうなんかー。それだと作っといた方が後々の手間はなくなりそうやな
- 49 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:31:26.05 ID:6zC5VxezM
- セキュリティ云々言ってる馬鹿がおるけど
マイナンバーカードを作るかどうかって
個人がサービスを利用できるかどうかの違いしかなくて
マイナンバー自体は既に国民全員の個人情報に紐付けされてるから
マイナンバーカードを作らなければ安心とか思ってる奴はアホやで
- 50 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:31:30.05 ID:nq+iRwN2d
- 2万円使わないとポイントなしやろ
実際14000円の損
- 51 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:31:54.20 ID:uMdR2nh0r
- 持っておいた方が楽
引っ越す時の転出届とかもマイナンバーカードのチップに情報入れるで終わったし
- 52 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:32:22.65 ID:BNwMYeDKr
- あると多少便利
電子手続きで色々できるし
多分これからも増えてくからね
だるいのはカード受け取りに行くときくらいだろうけど
貴重な休日を一日でも潰したくないならまあ作らなくてもええんやない
- 53 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:32:27.63 ID:1LLQIkOe0
- どのキャッシュレスで申込するのがお得なんや?
- 54 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:32:31.24 ID:JzrWhBq60
- >>40
紙コピー必須ってのもアホだけど
両面必須ってヤバすぎひん?片面だけのデザインにできんかったの?
- 55 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:32:57.34 ID:fY1uMrK20
- >>50
マジか気づかんかった。詳細読み直そ
- 56 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:33:00.79 ID:bBi6nC9qr
- コロナワクチンは番号わかってればカードいらんのか?
- 57 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:33:02.82 ID:EtihD3UH0
- >>44
サンガツ
無職やから役所の封筒怖いわ。。簡単に作れるなら申し込もうかな。いずれは作らないかんのやろうから
- 58 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:33:25.26 ID:qjp7wZ810
- >>49
これわかってないやつ多いよな
- 59 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:33:34.52 ID:jmQSxckKM
- >>49
その理論で言うと作ろうと作るまいと紐付けされとるわけやから作る必要ないやん
答え出たな
- 60 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:33:40.62 ID:JzrWhBq60
- ポイント間に合わないとか、ほんとに締め切ったらどうすんだろうな?
- 61 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:34:09.42 ID:h+r064sn0
- 作るの面倒くさいけど作ってデメリットになることは少ない
引っ越したときに面倒臭いくらい
- 62 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:34:22.34 ID:xK8xgMPnF
- 写真撮ったら自分の前髪減ってるのに気付いてイライラしたわ
クソカード死ね
- 63 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:34:26.82 ID:x33qmj+P0
- >>37
ちゃんと報告できて偉い🤗
- 64 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:34:39.25 ID:+lrf6gDp0
- あの枠にピッタシ収まる証明写真撮るの面倒くて余ってたちっせぇ証明写真貼って出したんやけど
- 65 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:34:55.57 ID:dVawghdNr
- 申請だけして取りに行かずブッチしたけどまた申請していい?
- 66 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:35:05.09 ID:h+r064sn0
- >>64
今は役所で撮ってくれるぞ
- 67 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:35:15.64 ID:fY1uMrK20
- 引っ越しが楽になる派とめんどくさくなる派がいてこれもうわかんねえな
- 68 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:35:21.23 ID:4DMeGkTc0
- コンビニで住民票取れるし
- 69 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:35:21.65 ID:tvsqAF8z0
- 確定申告とか証券会社の口座作る時とか便利だったな
身分証1枚で間に合う
- 70 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:35:29.36 ID:1LLQIkOe0
- >>64
スマホでやればええのに
- 71 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:36:01.82 ID:vq07h5Pq0
- 免許ないから作ったで 住民票とかコンビニで刷れるしぶっちゃけ便利や
- 72 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:36:09.34 ID:fi7/Ix1rd
- マイナンバー通知来てる時点で流出がーとか不毛やないか?
もうマイナンバー振り分けられとるんやろ?
- 73 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:36:33.84 ID:BNwMYeDKr
- >>67
実際作ったあと引っ越ししたけど
別に面倒くさくねえよ
じゃあカードも書き換えますねえってちょっと待ってたらええだけや
- 74 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:36:40.63 ID:gZvFgf/10
- ワイは作ったぞ
- 75 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:36:43.75 ID:h+r064sn0
- >>67
引っ越したときに「マイナンバーカード持ってるけどどうすればいいですか?」って聞いたら「マイナンバーカードを操作する端末がある出張所が限られてるからどこでもは手続きできんぞ」ってはっきり言われたぞ
- 76 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:36:48.80 ID:7Dx5O8t7d
- 免許証も何もないならポイント関係なく
申し込んだほうが便利だろうね
口座開設とか今は煩いから
- 77 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:37:02.16 ID:tfIcL96v0
- >>56
ワクチンをマイナンバーで管理するのは行政側だけだから番号とか把握してなくてもええ
- 78 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:37:25.96 ID:h+r064sn0
- >>69
今はもうマイナンバーカード持ってないやつは証券口座作れないからな
- 79 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:37:32.64 ID:pO1p7czO0
- 逆にポイントは先着400万人までやから作るなら早い方がええで
まだ枠あるのか知らんけど
- 80 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:38:00.44 ID:gZvFgf/10
- >>37
すでに流出したのでセーフ
- 81 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:38:08.70 ID:fY1uMrK20
- だいたい作って得もそんななさそうやけど損もない感じかなぁ。作るか
- 82 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:38:09.43 ID:JzrWhBq60
- >>61
引っ越し楽になるのとちゃうんかい
- 83 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:38:12.83 ID:rr1G8FUKr
- まだつくってないやつって頑固な老害くらいやろ
持ってた方が明らかに便利になるのに
- 84 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:38:43.83 ID:3LgoUNwad
- 免許証とマイナンバーカード2つはいらんから
合体させてくれ
- 85 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:39:21.30 ID:NQeE7lAma
- >>84
ワイのケツマンコでよければ…
- 86 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:39:22.16 ID:6zC5VxezM
- つーかふるさと納税せーへんの?
5000ポイントなんて比にならんくらい得するやろふるさと納税
- 87 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:39:23.72 ID:h+r064sn0
- >>82
引越し先の最寄りの役所がたまたまマイナンバーカードに対応してたらラッキーくらいやで
- 88 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:39:47.62 ID:7wIc1mrgr
- 作るメリット
5000円貰える
人によっては便利
作るデメリット
面倒臭い
個人情報云々のデメリットは作ろうが作るまいがそもそもある
- 89 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:40:04.95 ID:gZvFgf/10
- >>86
ガチでやり方わからん
- 90 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:40:15.07 ID:euU8/y5EM
- 漏洩の話が定期的に上がるのに作る意味ないやろ
中国から流れてきてた種とかまさにマイナンバーの情報元にやられてるしな
- 91 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:40:34.34 ID:JzrWhBq60
- >>86
規制入ってからあんまりなあ
- 92 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:40:36.01 ID:vq07h5Pq0
- 作りに行くのがめんどくさいだけであとはメリットしかないやろ
- 93 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:41:21.02 ID:PBzd/zJ+M
- >>90
カードの有無に関係なく漏れとるのに持たない理由ある?
- 94 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:41:25.55 ID:h+r064sn0
- >>90
カード作るのとマイナンバーの漏洩になんの関係が有るの?カード作らなければマイナンバーがあてがわれないと思ってるタイプの人??
- 95 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:41:35.38 ID:WUaRWodup
- 結構便利やわ
1枚で事足りるからな
- 96 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:41:59.03 ID:SOvx89J+0
- >>86
マイナンバーは必要だけど別にカードなくてもできるでしょ
- 97 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:42:20.00 ID:M4Kn5gPw0
- >>91
それでも2000円で色々手に入るの強すぎやろ
- 98 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:42:46.88 ID:qyhBQIir0
- どうせ漏れてるから作ってもええと思うけどな
漏れるから制度自体に反対なんやけど
- 99 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:43:13.87 ID:1TSNoUqqa
- たしか国保ならマイナンバーが保険証がわりになるんやっけ
- 100 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:43:15.33 ID:3V75I0Ae0
- くだらね
さっさと作ればいい
- 101 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:43:36.82 ID:G7eDadHZM
- どうせ番号は振られとるし今後カードないと不便なこと増えてくるやろうし5000円もらえるしでつくったわ
- 102 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:43:43.17 ID:vq07h5Pq0
- >>86
ワイ脳死でやったけどどのタイミングで控除されてるって分かるんや
- 103 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:43:50.45 ID:JzrWhBq60
- >>99
えっ保険証代わりになるってサラリーマン関係ないの?
- 104 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:43:52.24 ID:tfIcL96v0
- カード自体のセキュリティはそこそこあるからそこは信用したれ
- 105 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:44:06.78 ID:Hwaikr9i0
- 家にカードリーダがあるなら持ってって損わないんちゃうか
給付金だって家からネットで申し込めたし
- 106 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:44:09.07 ID:1TSNoUqqa
- >>103
ないんでね?
国保だよりで来てたで
- 107 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:44:22.27 ID:2zJjYKCQp
- 免許と保険証とまとめてくれるまではつくらんわ
- 108 :風吹けば名無し:2021/03/02(火) 14:44:29.38 ID:BAWFuaDA0
- 公務員や国会議員ですら作らんカードやぞ
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★