トップページlivejupiter
78コメント17KB

今月電気代16000円してたまげたんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:47:31.66ID:mYyxsfW30
引っ越してきて初めて浴室乾燥機なんてもの見たから嬉しくて嬉しくて使いまくってた
それしか考えられない
0002風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:49:21.99ID:QsULzPlj0
ワイは三人家族で四万や
0003風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:50:17.33ID:mYyxsfW30
>>2
電気って高ない?
水道の安さがありがたい
0004風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:50:21.37ID:KB7Jbl270
ワイん家は0やな、バイデン収入があるぐらいや
0005風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:50:42.45ID:mYyxsfW30
>>4
ソーラーパネルか?
維持費かかるやろ
0006風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:51:07.07ID:72fJA6uK0
クソ寒いアパート住んでた時は3万行って目眩がしたわ
0007風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:51:19.45ID:UVUBhkyK0
ワイ一人で6万やな最高で10万いったこともある
0008風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:52:20.75ID:kB1jV6b6p
オール電化北海道の冬でも2万はいったことなかった
0009風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:52:46.19ID:6KHH+eau0
電気は自然エネルギー促進みたいなので10%とか上乗せされてるのあれガチで詐欺レベルやろ許せんわ
原発全基動かせよと言いたくなる
動かさなくたってクソみたいに維持費かかってんのに
0010風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:55:15.17ID:mYyxsfW30
>>6
やべえな
0011風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:55:31.99ID:mYyxsfW30
>>7
オークションやないで
0012風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:55:32.67ID:RQSePg2/0
たまげたのか
0013風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:56:15.64ID:mYyxsfW30
>>8
前にオール電化やったけどそれで5000円やった
しかも夏場でエアコン18℃で掛けっぱなし
熱に変換するとめちゃめちゃ高くなるんやね
0014風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:56:36.78ID:mYyxsfW30
>>9
ガチで糞だよな
許せない
0015風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:57:51.26ID:uyPsjzvGM
エアコンはアカン
0016風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:57:52.81ID:4V0QfW8k0
>>8
安いなあ
0017風吹けば名無し2021/03/03(水) 02:58:46.94ID:mYyxsfW30
>>15
それでも月5000円やったんやぞ?
今回浴室乾燥機使いっぱで月16000円
これ気づかずに3ヶ月続けてた
うんざりするわ
0018風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:00:49.51ID:K6p01qXq00303
わいも浴室乾燥のとこに今月引っ越したけどまだケチって使ってないわ正解だったか
0019風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:01:08.23ID:pr5FbMEDd0303
浴室乾燥機と電気ストーブは罠
エアコンは新しけりゃ意外と安くつく
0020風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:01:17.08ID:Fqr3+m6ja0303
乾燥機点けっぱなしとかじゃないよな…
0021風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:01:46.86ID:mYyxsfW300303
>>19
ガチでトラップレベルだわ
0022風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:02:08.45ID:mYyxsfW300303
>>20
つけっぱ
下手したら24時間回してることもザラ
0023風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:02:33.97ID:0Ua96TMr00303
新電力で変動価格プランだったおちちゃうの?
0024風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:02:57.24ID:rGx+onINd0303
冬より夏の方が高いわ
0025風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:03:38.93ID:wKxKaqxMM0303
相当広いとこ住んでるな
0026風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:05:20.54ID:yoZSJyqF00303
ワイ独り暮らしのオール電化で自炊もするけど8000円やで浴室乾燥もそんなに高くならんと思うけどな
0027風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:05:25.00ID:6KHH+eau00303
浴室乾燥いらんから関東でもサンルーム標準実装してくれや一人暮らしでベランダとか要らんねんゴミたまるし
転勤で北陸行った時めっちゃ便利やんと思ったわ
まぁ向こうは冬晴れないからそうなってるんやが
0028風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:06:09.95ID:m65/+bQX00303
動力引けば安なるのに
0029風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:06:50.46ID:+7nZMmVBa0303
ワイ洗濯もん浴室乾燥機で乾かしてるけどそんなにかからんで
0030風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:07:19.00ID:YLm1v26300303
こどおじしてても月1万5千円やのに絶対契約内容おかしいやろ😅
0031風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:07:48.87ID:mYyxsfW300303
>>23
0032風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:08:05.40ID:mYyxsfW300303
>>25
いやめっちゃ狭いで
0033風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:08:44.67ID:mYyxsfW300303
>>26
浴室乾燥機も時間設定して掛けてればそんな掛かんなかったと思う
何も考えないで無駄に掛けっぱにしてた
0034風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:09:13.47ID:BpHtkqOg00303
大麻栽培してんのか?
0035風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:09:55.57ID:mYyxsfW300303
>>29
てことは電気使われとるんか・・・?
0036風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:09:56.28ID:XeIuHobC00303
>>28
夏冬以外のメリット無さすぎやろ
それに動力のエアコン自体がめちゃ高いし
0037風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:09:58.81ID:yoZSJyqF00303
以外とかかるのが照明やったりするなおしゃれなやつで電球の数が多かったりするとその分高いし玄関がセンサー式の自動点灯やと高くなるからワイはオフにしてる
0038風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:10:09.80ID:GJJq9TPVM0303
市場連動型プランにしてそうやな
0039風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:10:54.39ID:mYyxsfW300303
>>37
マジか!?
それもあるかもしれん
玄関センサー式のやつだわ
しかも照明点けっぱなしで寝たりしてた
LEDだからそうかからんとは思ったが
0040風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:11:10.07ID:mYyxsfW300303
>>38
それはない
0041風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:11:14.14ID:m5l0SD2a00303
熱帯魚やってる人ってそうとうかかるらしい
0042風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:12:28.65ID:UA2Hqaty00303
家に30年前の電気温水器あるから月1万かかるわ
0043風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:12:29.12ID:KRd4tdM800303
浴室乾燥機の乾燥モードを毎日のシャワー後に2時間動かしてるけど電気代そんないかへんぞ
0044風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:12:56.19ID:XeIuHobC00303
>>41
どれくらいガチでやるかで全然変わるけどな
規模によってはヘタすりゃ二桁万円いくで
0045風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:13:14.85ID:m5l0SD2a00303
>>43
二時間で乾くの?
0046風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:13:32.29ID:mYyxsfW300303
>>43
それならいかないぞ
ワイは8時間×2とか余裕でやっとった
もう乾かすもんもないのに
0047風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:13:39.69ID:yoZSJyqF00303
>>39
ワイは照明気を付けただけで2000円以上安くなったで後は給湯も電気でするような家やと夜中の使用料が安いプランになってたりするから浴室乾燥も夜中だけにするとかかな
0048風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:14:03.39ID:mYyxsfW300303
>>45
バスタオルとかじゃなけりゃ1時間で乾くで
0049風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:14:04.82ID:SW8iYIAqr0303
PCつけっぱ電気ストーブのコンボで3万くらいやわ
0050風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:14:13.81ID:KRd4tdM800303
>>45
うちのは乾く
引っ越してきて1年になるけど風呂場にカビ生えたことないな
0051風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:15:10.57ID:mYyxsfW300303
>>47
それでも2000円か
おそらく浴室乾燥機使わなかったら12000円は安くなるで
0052風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:15:35.56ID:nAIyUTot00303
ワイは一人暮らしでほとんど家におらんから毎月1500円や
0053風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:15:42.15ID:mYyxsfW300303
>>49
電気ストーブもヤバいんやな
PCってかからんはずやぞ
0054風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:15:43.68ID:wKxKaqxMM0303
適当に買ったハロゲンヒーターだけで5000円上がった時はショックやったわ
やっぱエアコンが最強やね
0055風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:16:23.68ID:SW8iYIAqr0303
>>53
それはスペックによる
カスノーパソなら全然だが
0056風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:16:55.74ID:mYyxsfW300303
電気を熱に換算すると電気代が半端ない

みんな覚えたかな?
0057風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:17:24.33ID:mYyxsfW300303
>>55
デスクトップゲーミングパソコンでも大したこと無い
0058風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:17:26.98ID:yoZSJyqF00303
>>51
エアコン一ヶ月付けっぱなしでもプラス3千円にしかならんかったのに浴室乾燥でそんなに取られるやろか?
0059風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:18:03.03ID:K6p01qXq00303
ドラム式洗濯機の乾燥も電気代高いんか?
0060風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:18:18.98ID:mYyxsfW300303
>>58
他にも原因あったら怖いな
建物自体新しいし北電から引いてるから変な不備は無いはずだけど
0061風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:21:50.67ID:yoZSJyqF00303
>>60
北海道なんかそりゃ普通より高いやん引っ越し前はなんぼやったの同じ北海道なんやろ?
0062風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:22:23.89ID:9TdEbih7M0303
空き家で使ってないのに4000円かかるんやけど料金制度改悪してるんか
0063風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:22:47.60ID:XNXGfXzs00303
電気ストーブはほんとエグいな
石油の有難さがよう分かったわ
0064風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:23:12.09ID:nIPid0RF00303
1時間30円とかやろ
毎日10時間使ってるんか
0065風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:23:16.78ID:mYyxsfW300303
>>61
前は神奈川だった
神奈川にいた頃は夏しかいなかったけどエアコン掛けまくっても月5000円
0066風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:23:49.88ID:m5l0SD2a00303
>>62
それ盗まれてるで
0067風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:24:03.16ID:mYyxsfW300303
>>64
それなら納得やわ
だって一日16時間とか少なくとも8時間は使ってた
0068風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:24:30.87ID:5futJZ+q00303
イッチ大麻育ててる?
0069風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:24:35.73ID:CxJDTW7F00303
>>62
漏電しとるで
0070風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:24:51.87ID:XeIuHobC00303
自由化したんやし契約先安いとこに変えたらええのに
集合住宅で無理なんか?
0071風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:26:01.09ID:mYyxsfW300303
>>70
電力会社は変えても良いって言われた
でも北海道なら北電がいちばん信頼性高いやろ
0072風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:26:13.59ID:N1hVgGKk0
月1万もいかないやろ
冬でも8000円くらいや
0073風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:27:55.87ID:4V0QfW8k00303
>>59
高い
0074風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:28:00.23ID:mYyxsfW300303
でもさっきのサイトで計算したらやっぱり浴室乾燥機が原因だわ
14000円とかでるもん
てことはこれ使わんかったら月2000円とかやったんかな
0075風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:29:09.45ID:4V0QfW8k00303
でもコインランドリーの乾燥機毎回使ったら同じかもっと高いんちゃうか
0076風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:29:11.55ID:XeIuHobC00303
>>71
よっぽど怪しいとこなら別やがそれ基本的にあんまり考えんでええで
ガス会社を電力、電力会社をガス、みたいに入れ替えるだけでもかなり安くなったりするし色々調べたほうがええ
今は一時期の携帯みたいに情弱が損するだけの世界になっとる
0077風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:29:25.68ID:IVqBey/000303
たまげるってこの使い方で正しいのに監督のせいでたまげるってワードが面白くて腹立つ
0078風吹けば名無し2021/03/03(水) 03:31:28.99ID:mYyxsfW300303
>>76
参考になるわ
ありがとやで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています