5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石井監督兼GM「シーズンでは『負けっぷり』が大事」

1 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:52:47.16 ID:SuR6eMSK0
 楽天・石井監督「若い選手、特に外野手が競争の中で成長した。長いシーズンでは『負けっぷり』が大事。
(オープン戦の)負け試合を振り返ると、ギリギリの負けというのが徐々に出てきた。そういう試合が増えればチームの底上げにつながると思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db316e7bfd8f187139ad2cb2eb9ea959a5a3dfd0

2 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:53:28.97 ID:mOoiREvr0
去年からでしょ

3 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:53:35.17 ID:SuR6eMSK0
よくわからんけど楽天は好調なんやな

4 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:54:10.78 ID:QcckgHROM
>>2
リリーフ打たれての競り負けと大勝を繰り返してきたイメージ

5 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:54:14.31 ID:dAeOc1Ti0
なにもうBクラスでもしゃーないという予防線張ってるんか?

6 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:54:22.83 ID:PwbPOoQva
オリックスを見習ってから言ってくれる?
ああゆうのを負けっぷりって言うんだよ
特に開幕戦

7 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:54:39.90 ID:Q2YBQGHia
オリックス最強になるやんそれ

8 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:55:35.94 ID:QcckgHROM
>>7
負けたことがあるということが財産になるという風潮

9 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:56:10.75 ID:SuR6eMSK0
>>7
実際今年は結構強いと思う
ローテ揃ってるし

10 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:57:07.19 ID:VYF/ZNzPM
楽天Aクラス予想が多いけど
オープン戦やGMの話聞くたびに不安になる

11 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:57:20.68 ID:YIbUFhC4M
負けるときは景気よく負けないと中継ぎ死ぬよな

12 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:57:40.03 ID:iLbPeT5Z0
今年は一周回って胃は痛く無いやろ

13 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:57:52.17 ID:V0aVavTRp
オリックスの底上がってるか?
それともセブンイレブンの弁当みたいになってんのか?

14 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:57:54.73 ID:y2Y/eCld0
いい加減中継ぎ軽視するのやめたら?
昨日も逆転負けやん

15 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:58:15.14 ID:Bimt6Fw4a
予防線やん

16 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:58:25.66 ID:iLbPeT5Z0
>>14
一年でどうにかなる話やないやろ

17 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:58:49.44 ID:9fU0La7I0
>>14
具体的にどうやって重視したらええんや?

18 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:59:17.56 ID:PwbPOoQva
リリーフなんて先発失格のやつ投げさせとけばええで
藤平ろか釜田とか安楽とか

19 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:59:20.24 ID:Pw4z1bMmd
楽天ファン曰く
・投手陣、野手陣も12球団屈指
・早川は即戦力ではなく将来性で獲得
・今年の早川は育成の年


らしいからな

20 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:59:27.07 ID:qvf+WnbOa
>>9
去年も同じ事を言ってそう

21 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:59:28.23 ID:VYF/ZNzPM
>>14
昨日は先発早川が打たれたからセーフ

22 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:59:50.44 ID:SuR6eMSK0
>>14
松井を抑えに再転向させたぞ

23 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 07:59:55.49 ID:8xM51CS80
実際星野がそういう捨て試合作るの上手かったな

24 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:00:11.60 ID:MNJGarjy0
ギリギリ負け多ければ良いとか草
接戦負けてたまに大差で勝つチーム目指してるの?

25 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:00:21.73 ID:cjmtZkss0
外国人野手揃えられんかったのは致命的やな
GМの責任なんやから、自分で尻ぬぐいしろ

26 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:00:59.43 ID:SuR6eMSK0
>>18
藤平全然見ないけど何やってるんや?

27 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:01:06.19 ID:qjATq3d90
>>19
早川でポジりまくってたのになぁ
15勝するとかいうアホまでおったのに

28 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:01:24.56 ID:VYF/ZNzPM
>>24
去年の楽天がそうだったな

29 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:01:42.98 ID:9fU0La7I0
>>18
そんな簡単だったら中継ぎ苦労しねぇよ

30 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:02:07.17 ID:3NSpo3Exa
>>14
デルタ神の神託によると中継ぎPなんぞ
いくら使い潰しても一定水準の投手が次から次へと生えてくる存在なんやが
神に逆らうんか?

31 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:02:09.61 ID:dAeOc1Ti0
>>19
いつもの言い訳もう始めてんのか

32 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:02:31.77 ID:vQajPEdpd
黒川はどうしたの?
今年は一軍で活躍すると黒木一推しやったやん

33 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:02:54.96 ID:SuR6eMSK0
>>30
そんなのホークスだけやんけ

34 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:04:30.90 ID:sclJDNG7p
>>24
実際強いチームの特徴はそれや

35 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:04:51.14 ID:mgwl1SEnM
>>32
打率1割で散々煽ってる藤原以下

36 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:05:21.82 ID:9fU0La7I0
黒川くんは二軍に落ちました

37 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:05:30.31 ID:Xtdy4WzkM
>>34
ホークスはそういうイメージ無いけどな

38 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:07:02.10 ID:sclJDNG7p
>>37
負ける時も得点を取るし失点を抑えるから僅差負けになりやすい
勝つ時は得点を取って失点を抑えるから大差になりやすい
強いチームにはこういう傾向があるって統計で判明しとるんや

39 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:07:50.55 ID:z8tlzXwN0
>>37
本当に強いチームは勝つ時も負ける時も接戦なチームやな
投手も守備も良いから試合は壊れんし

40 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:09:52.31 ID:vQajPEdpd
>>35
>>36
なるほどまた楽天が逸材潰したか

41 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:11:19.73 ID:J+KRU3b40
>>38
統計見せて?

42 :風吹けば名無し:2021/03/22(月) 08:11:48.32 ID:/UGh3jNlr
でも鷹みたいに接戦繰り返すのもどうかと思うで
毎年故障者続出やし
潔く負けることも長期戦では必要やないか

8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★