トップページlivejupiter
832コメント193KB

【朗報】呪術廻戦がイマイチ面白くない理由がついに判明した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/24(水) 22:58:55.54ID:gwc+mn7Kp
学園生活の日常パートが少ないからキャラに没入できないんや
0002風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:00:14.06ID:ldHmcak90
呪術廻戦って授業してる場面とかってあったっけ?
0003風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:00:18.49ID:LHBMYY1ba
こんなスレ立ててもなんJ民はヒロアカの方が酷い!って言い出すだけやで
0004風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:00:52.79ID:4uiKaOEda
むしろそういうのがほぼ無いからテンポ良くて面白いんやろ
0005風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:01:09.37ID:mGlRlDhXa
あと戦闘がよくわからん
0006風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:01:32.63ID:fOalak1tM
ずっと身内内で争ってるだけだから
0007風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:01:37.46ID:F8kMjr2F0
虎杖は映画を見て東堂とスパーリングしただけで強くなりすぎ
虎杖や伏黒がすぐ生き返り過ぎ
0008風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:01:57.13ID:tzE3J2RQ0
キャラに作者のイキリが反映され過ぎてるからやろ透けて見えると萎える
0009風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:02:19.08ID:AT8UNKCId
持て囃されてるけどいうほどおもんない作品筆頭よな
0010風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:02:47.32ID:o3HW6P3J0
能力とかの説明が分かりにくい
0011風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:03:05.00ID:F8kMjr2F0
鬼滅もそうだけど他のジャンプ連載陣と比べても絵が下手すぎ
0012風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:03:08.38ID:ZhJMq34dM
味方が強すぎる
0013風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:03:27.79ID:ldHmcak90
>>4
せっかく高専が舞台なんやからもっと学校生活に絡めたイベントがあってもええと思うんやけどなぁ
0014風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:03:36.84ID:qrhBEJSK0
主人公が活躍しない
0015風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:03:53.44ID:8DrcrofN0
>>9
持て囃されてるけどおもろい作品ってどんなよ?
0016風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:04:57.47ID:NeamU1QT0
絵が下手くそ
0017風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:05:24.74ID:AT8UNKCId
>>15
鬼滅
スラムダンク
0018風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:05:51.72ID:KBw248CE0
女キャラが可愛くない
0019風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:05:52.35ID:tzE3J2RQ0
>>15
今なら進撃ちゃう?
0020風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:06:05.97ID:xEV9bUGD0
ある程度漫画読んでたら既視感だらけで読めたもんじゃない
0021風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:06:20.13ID:VnzDrRvT0
チャンピオンの漫画見てるみたいな感じ
0022風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:06:21.52ID:F8kMjr2F0
他の作品をパクってるだけで先の展開が読みやすいしまんこ向けの戦闘萌アニメだとしか思えない
0023風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:06:51.13ID:IrcJyBl90
パクリが主題になってて作者自身の個性が全く無いからやね
0024風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:06:56.30ID:09vlxpm90
何か鼻につく
何が鼻につくのかはよく分からない
0025風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:07:01.60ID:fgXWo1rx0
今後日常パート一切なしはダルいわ
まぁそんな空気じゃないけど
0026風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:07:13.47ID:yq+GOmM50
>>13
ヒロアカの学校要素は正直そんな面白くないからな…
0027風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:07:15.34ID:qeb+9rSL0
ハンターハンターで読んだ展開ばっかりだからでしょ
0028風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:07:44.06ID:cJe1H/Dk0
ブリーチをさらにブリーチしとるからやで
0029風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:07:48.35ID:IEm5VVs70
>>15
タフ
0030風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:08:01.70ID:25cVhRGeM
鬼滅は過大評価かなぁと思いつつなんとなくヒットした理由も分かるけどこれはマジでわかんね
0031風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:08:36.13ID:Xe48Asl20
小沢さんみたいな日常回もっと見たいよな
0032風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:08:47.32ID:SFjvTeEm0
パクってるパクってる言うけどお前らが崇めてるそのパクリ元も別の漫画のパクリやぞ
0033風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:02.07ID:+AiPHJLp0
>>20
鬼滅はベタど真ん中で逆に気にならんのよね
0034風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:08.290
アニメ最新話の領域展開が
なんか凄いって感じ出してたけど
何が凄いのか全然わからなかった
少しくらいどういう技なのか説明して欲しかった
0035風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:14.54ID:PxPB9t180
目的がよく分からない
0036風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:25.78ID:bi3as1SJa
鬼滅は内輪バトル少ないからハラハラしながら見れる
一番酷いのは中盤までのヒロアカやけど
0037風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:31.60ID:0md4sZYG0
東堂の能力がもやもやする
こいつだけ別の漫画みたいな能力
0038風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:32.18ID:F8kMjr2F0
>>30
鬼滅も同じやろ
アニメ制作会社と声優のおかげ
まんこは声優さえ良ければおそ松さんでも盛り上げるからな
0039風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:37.31ID:aVduAzzvK
乳のでかいいい女が足りないわね
0040風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:09:51.20ID:fgXWo1rx0
悠仁の演技が気に入らんくてアニメ見てへんのやけどどうなんや?
評価高いんか?
0041風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:10:04.01ID:LQ7/uUOQ0
アニメ6話までみてイマイチなんやけど
こっから面白くなるけ?
0042風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:10:18.54ID:EIArE+j4a
テーマがない
0043風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:10:36.28ID:VY13ha5b0
>>39
ガラケーエヴァおじさんおって草
ちんこ使い物にならなそう笑
0044風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:10:53.30ID:tzE3J2RQ0
>>30
鬼滅は漫画とか映画見てる人ほどハマると思うわ今時話も主人公もあれだけ真っ直ぐな方が少ない
0045風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:10:54.93ID:IUiqsddM0
そんなことより呪術より先にブラクロの映画化が決まったぞ
お前ら観に行けよ
0046風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:10:59.87ID:KM1FmnZG0
>>1
話のほとんどが能力バトルばっかりだからってのはある
バトルは良いけど他にストーリー描けないの?っていう
0047風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:11:13.26ID:7x3yhWcda
キャラがどうにも好きになれない
0048風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:11:16.80ID:4uiKaOEda
>>13
実際に作者自身が自分の読者は日常回とかを求めてないと思うって勝手に割り切ってるからしゃーないわ
0049風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:11:19.94ID:QkZ5tK050
鬼滅も呪術も見たことある設定、キャラ、内容なんだよな
ナルト、ブリーチ、ワンピース、ジョジョ、ハンターハンター、彼岸島…
まあこの漫画たちも上の世代の人が見たらパクリだらけなんだろうけど最近の漫画は特に露骨すぎるんだよ
0050風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:11:39.80ID:IrcJyBl90
ブラクロ読んでるなんJ民ガチで0人説
0051風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:11:50.83ID:Z7r+/DQK0
ストーリーが単純につまんない
かと言ってバトルも面白い訳でもなく五条人気で保ってるだけ
0052風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:11:53.29ID:VY13ha5b0
>>45
絶対爆死するやん
0053風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:11:55.96ID:C/m12Fce0
進撃と同じで呪いと戦うならおもろいと思うけど進撃と同じで人類が敵になるからな
なんで最後は大体人類が敵なるねん
ゴキブリもそうやし
0054風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:02.83ID:KM1FmnZG0
>>15
進撃じゃね
中だるみしたかと思えばまた盛り上がってるし
0055風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:04.78ID:bLaAYln30
ノリが寒い
戦闘中に回想シーン挟むからテンポが悪い
0056風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:06.08ID:U+B6Z7xv0
爽快感やろ
考察でしか盛り上がっていないからな
~~の戦いがよかったって聞いたことないしな
0057風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:19.11ID:AT8UNKCId
黒の猛牛の副団長は弟のフリした兄貴なんか?
0058風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:22.06ID:vj0H7CMR0
お話のクオリティは鬼滅とどっちが上?
0059風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:24.91ID:b3NurPUo0
敵をしっかり倒す描写が少なすぎる
ようこんなんで王道バトル漫画面できるわ
0060風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:27.09ID:+fAyBF+W0
>>11
鬼滅は身体のラインや筋肉、複雑な思いの表情を描くのは上手いと思う
逆に満面の笑みはイマイチ
0061風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:41.38ID:IUiqsddM0
>>52
トリコ越えに期待やな(白目)
0062風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:12:57.95ID:bLaAYln30
ゴリ押しする作品間違えたな
これ一般層にまで届く作品ちゃうわ
0063風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:13:10.60ID:lcdmMwjPp
これよりまだブラクロのがおもろいわ
似たようなもんだけど見やすさと分かりやすさがある
0064風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:13:16.42ID:KM1FmnZG0
>20
そういう世代の読者を相手にしてないんとちゃうか
スーパーマン知らずにドラゴンボールで盛り上がる感じ
0065風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:13:19.31ID:4OrT7QLTa
その辺チェンソーマンってかなり日常を描いてたよな
0066風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:13:27.66ID:Gdg2rBmQ0
アニメが盛り下がってるの草
0067風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:13:33.13ID:abMcPECy0
絵が汚い
斜め横からの顔のパーツが変
0068風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:13:36.75ID:09vlxpm90
浅いのに深そうに見せてる感じ?が何か嫌なのかなと思う
実際は深いのかもしれんが
0069風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:13:40.72ID:4uiKaOEda
>>34
呪術師側で完璧な領域展開できるの五条くらいだから伏黒ができる時点で凄いって感じはあるわ
そもそもの術式がカゲボウジュツだから優遇されてるってところはあるけど
0070風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:01.52ID:l9iUcF5bd
お前らが叩くってことは面白いんやろ
鬼滅の前科は忘れんぞ
0071風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:05.33ID:flab5B0T0
鰤みたいな言葉遊びの才能がない
敵倒しても逃げるの繰り返しで新鮮味がない
主人公が主人公足り得てない
0072風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:14.83ID:uMHWHe6C0
アニメ勢だけど作者が書きたい所だけ書いてる感じするわ
その間のイベントや日常が無いから置いてかれてる
0073風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:18.66ID:KM1FmnZG0
>>24
王道とか言ってるけど、ただ単に意外性が無いだけだからな
0074風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:20.86ID:bi3as1SJa
>>63
エルフの復活やっけ?あそこまでは楽しくみてたで
それ以降はフェアリーテールなみのマンネリでだれた
0075風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:41.18ID:6R4Fsd410
>>45
マジ?ソースは?
0076風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:44.18ID:4OrT7QLTa
順平編でテーマみたいなの描き切ったよな
以降はただのバトル漫画じゃん
0077風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:44.78ID:4QJjPOaF0
レス乞食ぜんぜんレスもらえてなくて草
0078風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:47.28ID:pZdb8hvix
ほんま掌返しクルクルおじさんしか居らんな
あんなに流行る前は次来る1番オモロい漫画は呪術やって持て囃してたのに
0079風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:14:48.34ID:Gn26rbnc0
>>65
幸せな日常を描く必要があったからな
0080風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:16.29ID:18BXKdVO0
>>4
こういう過程を楽しめない奴がなろうとか読むんやね…w
0081風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:20.41ID:IUiqsddM0
>>75
バレスレに情報が載ってた
0082風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:26.53ID:vj0H7CMR0
>>78
鬼滅と同じこと辿ってるよな
馬鹿じゃねーのこいつら
0083風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:26.79ID:fwCcDVn9d
パクリで出来てる劣化ハンターハンター
って感じ
0084風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:28.95ID:bLaAYln30
>>72
それもどっかの漫画やアニメで見たようなシーンばっかやからな
0085風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:29.15ID:QbYRUNnla
ハンタブリーチファンの作者がハンタブリーチの面白い頃の8割くらいのクオリティで再生産してる感じはするよね
0086風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:31.32ID:MU5cgbDt0
>>48
小沢優子会すき家で
0087風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:35.39ID:EW6cKKgQ0
1クール目見ておもろかったから2クール目追ってたら
おもんなくて途中で見るのやめたわ
0088風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:42.05ID:gBvjeWsG0
>>78
渋谷編が割とグダって、また似たようなのが始まりそうな感じやしな
0089風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:50.61ID:2YNedM9N0
0巻の爽やか主人公乙骨すき

本誌のイキリ陰キャ乙骨きらい
0090風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:54.52ID:vaDg1V770
パクりだから
0091風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:15:55.99ID:bDEbnO6P0
日常シーンのギャグがつまらん
作者がつまらん人間なんだろうな
0092風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:00.16ID:PCpeYVw80
倒し切らないのがな…
鬼滅はその話のボスちゃんと倒して仲間も死ぬし
0093風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:03.70ID:Kq8l2niM0
虎杖に魅力を感じない
けど作中のキャラの評価は高いのでなんかムカつく
0094風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:10.19ID:lcdmMwjPp
>>74
エルフの話はガチで面白かったと思う
今後あれ以上の話作れなさそう
すでに九尾と和解したナルトみたいな話になってるし
0095風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:15.56ID:KM1FmnZG0
>>30
>>38
アニメ化して一気に知名度上がるのは「原作はそこまで」ってことだしな
ジブリが映画化して原作が注目されるのと同じ売れ方だった
0096風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:28.00ID:QkZ5tK050
>>34
愛染の完全催眠とか幸村の五感奪う能力みたいなもんや
相手に自分の攻撃を直接当てることができる世界
つまり術発動でパワーゲーム
0097風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:35.73ID:4uiKaOEda
>>86
ワイも好き
0098風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:43.64ID:Z7r+/DQK0
>>78
その時は面白かったからな
渋谷編がクソすぎた
0099風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:46.69ID:bi3as1SJa
>>94
だよなあそこまでならワイもファンになれたわ
0100風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:48.76ID:Yedf0jr8H
経血臭いから
0101風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:49.63ID:IN7HATTba
アニメ制作会社がufotableだったらもっと人気出てたやろ
0102風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:51.01ID:bDEbnO6P0
女がブスばっかり
0103風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:52.59ID:7hitewBW0
ヒロアカは授業とか親子の描写とか細かいのにな
0104風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:16:58.98ID:09vlxpm90
領域展開ってバトルとしての扱いが難しい設定じゃね?
出したらその瞬間に勝ち確みたいな技だからどうバトルにするか難しそうだなあと思って見てるわ
0105風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:21.24ID:4pG/NrfE0
鬼滅とは方向性違うからポスト鬼滅って言われてるのいいことないと思うわ
鬼滅は非情な世界観で善性を貫いた物語やけど呪術はむしろ露悪的な厨二感がウリやしな
テイストは真逆といっていい
0106風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:22.67ID:QkZ5tK050
>>78
俺はずっとキングダム派やぞ
0107風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:30.95ID:iv9VCwmJ0
>>4
渋谷編なんてテンポ最悪やったんやがそれは
0108風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:35.38ID:yAazNeWiM
オリジナリティが無い
なんか世界が狭い
主人公がただの宿儺の入れ物になってる
0109風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:42.85ID:vj0H7CMR0
>>104
領域展開同士の押し合いっ子やれよ
おしくらまんじゅうみたいで白熱しそうや
0110風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:43.08ID:KM1FmnZG0
>>41
アニメーションが凄いよ
理屈っぽい話より気楽に見れると思う
0111風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:44.49ID:mbLYnKrv0
>>87
初速はええのやけどどんどん微妙になってくな
良くない傾向やわ
0112風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:17:52.65ID:gBvjeWsG0
>>104
必中設定いらんような気はするな
まぁ作中のキャラはなんだかんだで対応してるけどさ
0113風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:04.22ID:yjORwcRD0
トドメ刺しました感がない
いつのまにか戦闘ちゅうだんばっか
0114風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:08.69ID:P9FuTEV80
>>104
>>109
陀艮の時はようやってたわ
0115風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:09.37ID:MU5cgbDt0
>>49
彼岸島のアニメ化はいつするんや
0116風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:20.81ID:Kq8l2niM0
>>102
基本ヒスってるのがな
0117風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:24.43ID:pZdb8hvix
>>88
確かにそれ言われるとなんも言えんな…ワイも渋谷編の長さにはうんざりしとったし謎のゲーム急に始まるし…
でも総合的な評価じゃ普通に良漫画じゃない?
0118風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:36.00ID:P9FuTEV80
>>108
オリジナリティって?
0119風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:37.20ID:9hSO8uZx0
>>104
言うて外部から侵入したりカウンターもあるし何でもありやんあれ
0120風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:39.03ID:gBvjeWsG0
>>115
映画化したんやしもうええやろ・・・
0121風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:42.55ID:F8kMjr2F0
登場人物の絵がぺらっぺらで立体感がないのがヤバいわ
同じ下手でも進撃は物語が予想出来なかったけど
呪術はスクナが伏黒のおかげで復活するとか
血の繋がってない姉がそのトリガーになるとか予想しやすすぎる
どうせ死んでも反転術式で何度でも生き返るしな
0122風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:45.69ID:JRLhpbkG0
アニメ少し見たけど普通やな
漫画だとおもろいんか?
0123風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:47.45ID:QkZ5tK050
>>115
絵が汚くて無理
あと雅とかまんま無惨だからキッズにパクリって言われそう
0124風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:48.59ID:bLaAYln30
野球の回寒すぎてほんまキツかったわ
0125風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:55.70ID:4pG/NrfE0
アニメ化前云々ほんまいうやつ増えたけど
現代において雑誌が全く売れず出版社がちゃんと推さないと売れない時代なんやぞ
露出増えて売れるならそれは実力があるってことやそれはサム8やアンデラが証明しとる
アンデラはサム8と違って推されたら前進したけどな
0126風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:18:59.67ID:Asdf4zrvd
ギャグがあまりにもつまらなすぎるから日常パートなくてもいいと思うわ
0127風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:15.20ID:MbiHjpn60
むしろ呪術に学園生活要らんやろ
高専言うても同期が数人しかおらんのに
学校が舞台なら学園生活が必要って型に囚われすぎちゃう
0128風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:16.96ID:9HALdxKuM
主人公に魅力ないってのが一番や
0129風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:17.11ID:KM1FmnZG0
>>49
今まで雑誌とかアメコミから引用してたのが、今は「ジャンプ漫画からの引用」になっちゃってるからだろうな
0130風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:18.59ID:lcdmMwjPp
>>99
これやり切ったら終わりかと思ったら続いててこれどうすんねん思ったわ
0131風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:22.97ID:3WuWkyHG0
鬼滅の刃の二匹目のドジョウだから持て囃されとるけど
多分鬼滅なかったら空気
0132風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:30.77ID:IDagpWMEa
イッチの言う通りやと思うで
キャラの魅力を伝える前にオナニーバトル見せられても盛り上がりに欠ける
0133風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:37.87ID:pZdb8hvix
>>106
キングダムこそ絵がキモくてワイは見れへんなぁ
0134風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:51.62ID:l9iUcF5bd
>>125
サム8とかいうクソ漫画に使う宣伝の無意味さを物語る漫画
0135風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:54.97ID:hJoMLb5Q0
����領域展開 
0136風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:19:57.03ID:bDEbnO6P0
主人公のよさがわからん
キャラたってないし影うすくね
0137風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:02.87ID:gBvjeWsG0
>>117
まーワイジャンプ買ってるけど、なんだかんだで毎回楽しみに読んでて
今のジャンプで間違いなくトップ5に入ってるとは思うよ
0138風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:08.27ID:cVY64oVf0
他の漫画より大目標みたいなのがあんま見えてこんよな
0139風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:17.06ID:0mbHUeiz0
女に自我があるからダメ
もっと男に媚びないと
0140風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:18.02ID:IDagpWMEa
>>126
呪術で1番面白いのは虎杖のタッパと尻のデカい同級生が出た回やぞ
0141風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:23.75ID:09vlxpm90
>>119
いやそれだと領域展開が活きないやん
両者が最大奥義を使ってる状態でどうバトルにするのかが見たいわけやん
0142風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:25.61ID:bi3as1SJa
むしろキングダムはあの絵とセリフだからこそ燃えたんや
0143風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:29.08ID:QkZ5tK050
>>121
ドラゴンボールやら穢土転生やら反転術式やら死を軽く扱うの嫌い
ワンピースみたいな実は生きてました設定もっと嫌い
0144風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:43.32ID:i2YgejAR0
領域展開が生きるかどうかは今後の展開次第な気もするけどな
分かりやすいインフレコントロールというか、つまり「ここから先は領域展開使えないやつは戦力外」みたいな線引きはし易いっちゃし易い
まあこの作者はそんなこと考えないだろうしやらないだろうけど
0145風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:49.87ID:oP3fx+Jy0
>>40
トムホランドの吹き替えはいい感じなのに虎杖はこの声あってないと思うわ
何故か下手くそに聞こえる
0146風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:20:58.99ID:gBvjeWsG0
>>130
さすがに今が最終賞やろうなぁ・・・   多分・・
0147風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:00.76ID:yAazNeWiM
強さを裏付ける訓練してる様子とか学生生活の描写が無いのもでかいわな
0148風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:00.91ID:MU5cgbDt0
>>120
>>123
なんJでしか見かけない漫画だよな
0149風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:07.74ID:9EvIJ3Fkr
全員ビニール袋に見える
0150風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:07.78ID:+Yhx06g70
暗すぎるんじゃ
0151風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:15.59ID:mwLy36kU0
https://i.imgur.com/5TAGWIY.jpg
微妙にワンピースに勝ててないし鬼滅にはなれなかったな
0152風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:27.06ID:p3vBK0sf0
得体の知らん敵の組織でよーわからん
領域展開もよーわからん
どこで盛り上がればいい?
0153風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:27.67ID:Gdg2rBmQ0
>>142
電車でキングダムの単行本読んでるおっさんチラ見したけど遠目から見ても絵が見やすかったわ
0154風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:31.45ID:QkZ5tK050
>>129
なるほどなあ
たしかに映画見るまで漫画のキャラがマーベルのキャラとかのパクリって知らなかったし
0155風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:35.40ID:bi3as1SJa
>>148
満喫でも見かける漫画だから...
0156風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:36.87ID:IDagpWMEa
>>30
真逆だな
てかさいい加減鬼滅はアニメ化で売れたのを認めようや
0157風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:37.56ID:b3NurPUo0
あと2年で畳む言うとるけど絶対無理やろ
渋谷で1年以上かけたのに
0158風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:39.31ID:nPwWKpjvM
京都校が出てからずっとおもんないし話数にしたら面白いの最初の20話だけってことになるの草生える
0159風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:41.74ID:vSRqfOaE0
可愛い女が圧倒的に足りない
0160風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:46.54ID:lcdmMwjPp
よく知らんけど主人公の一護の見た目したナルトが空気でカカシ先生が強すぎる漫画やろ
0161風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:21:48.28ID:Zkwapeq30
鬼滅の刃より断然おもろいんやが
0162風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:02.26ID:Njdh0cQBr
>>151
ワンピスまだいけるやん
0163風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:07.93ID:gBvjeWsG0
>>148
ちょくちょくスレ建ってるけど、まーまいど同じツッコミ飽きもせずに続いとるな・・と呆れるわ
0164風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:11.62ID:gP7ALJ/d0
五条しか話題になってないけど主人公人気ないんか?
0165風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:15.63ID:bLaAYln30
じゅじゅさんぽ←これいる?
0166風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:27.77ID:QkZ5tK050
>>148
アリスが号泣してるんだよなあ
0167風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:42.47ID:3NddcOJS0
>>151
ワンピース 初版300万
呪術廻戦 初版150万

そもそも刷ってる数が違いすぎるからフェアじゃない
0168風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:43.26ID:4pG/NrfE0
設定なんてぶっちゃけ100年以上前から枯渇してんのに既視感いうやつは少年漫画卒業すべきや真面目に
王道やありきたりな設定でこそ作家性は輝くんやからそこの差を楽しめないならもうしょうがない離れるべき
それこそ鬼滅なんて作家性全開だった作風なんやし
0169風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:45.86ID:P9FuTEV80
>>147
虎杖や伏黒は強くなるきっかけちゃんと描写されとるやん
0170風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:49.39ID:kbnkaRYS0
少年漫画なんて基本設定の流用や似たようなストーリーばっかりやろ
0171風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:51.61ID:31GPFSfs0
>>65
ファイアパンチ連載時の藤本タツキ
「きれいな部分とか、優しいものを描くなら残酷な部分を描かないといけないと思っていて。そのほうが優しい部分に触れたときに、映えるじゃないですか」
チェンソーマンではその逆をやったんやな
0172風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:52.03ID:KwlYH3NLr
出てくるキャラどいつもこいつもイキりすぎやろ
0173風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:22:54.66ID:GPNlvYjJ0
乙骨結局味方やったな
つかそれよりあの存在しない記憶植え付けるの偽夏油の術式でええんか
ネタやと思ってたわ
0174風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:04.67ID:nLs4etY/d
領域展開がチートで対抗手段が領域展開か簡易領域しかない
→領域展開できるの伏黒くらい
→簡易領域できる三輪ちゃんが最強
0175風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:05.06ID:tsdFvLEL0
鬼滅もレジェンド作から結構パクってるけど結局セリフのチョイスとか表現力とか
吾峠呼世晴のオリジナリティはたしかに感じるからな
0176風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:22.66ID:QkZ5tK050
>>151
そもそも鬼滅がワンピに勝ててないやん
単巻では勝ってるけど
0177風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:23.96ID:348DqUpL0
>>167
刷ってる数倍違うのに売上ほとんど変わらなくて草
0178風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:26.02ID:KM1FmnZG0
>>68
いや深くしようとはしてないと思う
ドラゴンボールくらいのノリ
0179風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:30.11ID:vj0H7CMR0
アニメは流行らせようっていう気合を感じて好き
0180風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:34.47ID:pZdb8hvix
>>165
あれはほんまキモくて見てられへんな
結局漫画だけで十分よ
0181風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:35.25ID:4OrT7QLTa
多分五条封印されたらマジでアニメから入った一般人気終わると思うよ
ほんま五条で持ってるような作品やから
0182風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:38.51ID:zd2/pbo5d
>>151
でもパクリと鬼滅ブーストでこれだけ売れたら十分な気もするな
0183風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:40.26ID:wjuBc1Sm0
ずっと呪術廻戦のネガキャンやってる奴って何が目的なんやろ
どうしたいんや
0184風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:41.85ID:PcuTNl1q0
呪術とチェンソの対立煽り無くなったよな
0185風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:43.70ID:yAazNeWiM
>>164
主人公よりその中の片割れのほうが人気がある
0186風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:48.92ID:JcvEfIzu0
>>167
そう考えるとめちゃくちゃすごいな呪術
0187風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:53.55ID:bi3as1SJa
>>168
ワンピ世代のおっちゃん達も見とるしそこは仕方ない
ジャンプが終わらせて卒業させてやらな
0188風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:55.19ID:TZGPuGH+0
死の扱いってどこまでなら許されるのかね
生き返りました←は?
実は生きてました←は?

一度だけ生き返るけど数年後確実に苦しみながら死にます←これは?
0189風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:23:57.99ID:MU5cgbDt0
さっき少年のアビスが・・・てスレ立ってたがあれ面白いんか??
0190風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:05.32ID:P9FuTEV80
>>165
この意見出したら叩かれそうやがワイは好きやで
0191風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:09.22ID:Wj3YeITV0
バトルがなぁ
ハンター並の情報量と設定でやってる事がBLEACHのオシャレ比べだからな
なんも見所がないんよ
0192風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:12.30ID:IDagpWMEa
みんな日常回が好きなんやなー
ワンピだって特にアニメは日常が良かったもんな
0193風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:12.55ID:T8aKR4F50
結局物理で殴る漫画
0194風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:19.38ID:hWOZK5uM0
>>167
150万中137万ってほとんど捌けてて草
ワンピースの分わけろよ
0195風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:22.36ID:+lOnPvI5a
>>189
まあまあやね
0196風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:37.19ID:09vlxpm90
>>165
ワイも嫌いや
あんなのやるくらいなら読者からのお便りでも呼んでたほうがマシやな
0197風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:38.54ID:N8k5cUn2d
>>164
主人公人気ないけど伏黒は人気やからセーフ
0198風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:40.64ID:qrhBEJSK0
>>15
ドラゴンボール
0199風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:44.59ID:qOUWkTiM0
https://jujutsukaisen-movie.jp/
呪術廻戦の映画公式サイトのドメインが出来てたから近いうちくるぞ
0200風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:47.40ID:pWqoL+Gy0
乙骨が悪い意味で盛り上がらんキャラだと分かった
出てきた時は盛り上がったのにそこから後が割と酷い
場を?き回すだけなら直哉の方が適任まである
0201風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:50.38ID:PTYgOggy0
呪術回遊の解説ちんぷんかんぷんやったけどこれから分かるんよな?
0202風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:24:56.19ID:VjnrX1kU0
鬼滅見てる層がはまってるし
そういう層ちょっと前の漫画知らんから新鮮やろ
0203風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:03.19ID:4pG/NrfE0
じゅじゅさんぽはギャグと日常感の穴埋めでもあるんやろうけど
一時期じゅじゅさんぽのために連載落ちそうってか事実上落とした週会ったの考えると優先順位考えろとは思った
0204風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:06.49ID:xcSvrs7X0
アニメの1話だけ観たけどいきなり主人公が陽の万能キャラってのが無理で観るの止めた
0205風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:12.58ID:daOG3RVf0
ドラボも幽遊も烈火もたどった天下一武道会的な展開いきそうだけど
大丈夫か?
0206風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:14.11ID:8rJ4YsZBp
結界師が今の時代やったらもっと売れたやろ
0207風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:21.03ID:MbiHjpn60
>>189
面白いぞ
キャラクターがそれぞれ立っててそのキャラクター達がどう動くか予想できない感じが週刊で追いかけてると面白い
0208風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:21.78ID:v8J33y/Z0
呪術廻戦は4番の実力ないのに他におらんから4番打ってる感がすごい
0209風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:22.60ID:IHReYFHLM
>>13
ヒロアカがそれで死にましたよね
0210風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:27.59ID:mwLy36kU0
>>199
五条過去編だといいけど流石に映画に収まらないし
0巻かなー
0211風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:34.35ID:k40aPf3sM
最近の漫画って文字数多すぎて読む気起きんわ
0212風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:39.15ID:0md4sZYG0
ブラクロはアスタ以外が頑張ってるときはおもろい
0213風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:41.00ID:IDagpWMEa
>>200
絶対的な強さでよかったのに要らん描写のせいで魅力無くなったな
0214風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:47.15ID:SbnYHbaA0
>>183
チー牛は流行ってるもの叩くことでしかコミュニケーションとれないからな
プライドだけは高いからただのファンになるのは嫌なのに流行はどうしても気になる
0215風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:25:59.79ID:gKcPZosqp
虎杖って伏黒や野薔薇とは別行動の場合が多いじゃん
伏黒は初対面のアレがあるからともかく
野薔薇と絆を育むような場面があったっけ?
2、3回戦闘を共にしただけのような気が
0216風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:03.33ID:UPUFAEzJa
>>16
あれはハンターってか冨樫リスペクトなんだろ
0217風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:04.71ID:MU5cgbDt0
>>199
過去編は映画か
0218風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:04.86ID:qrhBEJSK0
キャラ人気は鬼滅より上か?五条さん程大人気のキャラ鬼滅にいるっけ
0219風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:05.35ID:U9W0y9SHd
アンチが頑張って理由付けして叩いてるのが鬼滅の時と全く一緒
0220風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:11.93ID:+lOnPvI5a
言うてブリーチもナルトもそこまでなかったやん
日常パートがあるのリボーンぐらいしか思いつかないわ
0221風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:13.29ID:vj0H7CMR0
>>208
ジャンプっていつも暗黒期言われてんな
0222風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:19.08ID:4pG/NrfE0
映画は0巻やと思うけど主人公不在でええんか的なとこはある
五条が主人公でしょって言われたらぐうの音もでないが
0223風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:19.92ID:oP3fx+Jy0
結局虎杖母親が夏油に入ってる脳味噌なんやな
あれが女になってアクメ決めて妊娠して出産してると思うと笑うわ
0224風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:23.07ID:Asdf4zrvd
>>206
限とかまん人気すごそうよな
0225風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:29.52ID:8T+Wjy/5a
なんjでおすすめされた漫画ならヒカルの碁はガチでおもろかった
0226風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:30.94ID:TRzMeAQ3a
売上がつまらなさを物語ってるからな
オワコンワンピースと同レベルやで
ワノ国レベルなんや
0227風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:39.81ID:GPNlvYjJ0
チェンソーマンのフィギュアは欲しい
でも呪術のフィギュアはいらない
0228風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:49.37ID:d/NK+hQt0
映画は過去編かな?
主人公全く出ないけどいいん?
メカ丸の導入までやんのかな
0229風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:49.55ID:IDagpWMEa
>>215
それは読めてないだけやろ むしろ伏黒の方が接点薄い
0230風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:26:59.79ID:MU5cgbDt0
>>207
ほんま?
血の轍読み終わったら見てみるわ
0231風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:01.01ID:0wCoL48Ap
>>40
声張り上げる時は良いけど落ち着いた感じの時は違和感あるわ
なんかカタカナで喋ってるみたいに感じる
0232風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:02.83ID:zbQWR5YB0
>>167
呪術すごすぎじゃね
ほぼ全部捌けてるやん
0233風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:15.48ID:iC1Nyqz+0
>>216
冨樫のキャラはかわいいのに
見習ってほしい
0234風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:19.77ID:08ltbPCU0
ナルトとワンピが引き延ばしすぎてクソだったのを見てた影響か鬼滅とか呪術とかあんまキャラ掘り下げず本筋の話をすぐ進めて逆に物足りないよな
BLEACHは本筋がつまらない上に長かっただけでキャラの掘り下げは上手くまとめてたのに影響受けてる割にはあっさりしすぎだよな鬼滅と呪術
0235風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:22.24ID:KM1FmnZG0
>>171
救われる話よりショックな話の方がウケやすいしな
ハッピーエンドは長期連載でやらないとしっくりこない
0236風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:25.50ID:HzS7h5Pnd
>>215
野薔薇は何回も助けて貰ってるし
0237風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:27.48ID:U9W0y9SHd
>>215
0238風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:32.70ID:4pG/NrfE0
乙骨は主人公属性やしもっと映えると思ったけど思ったよりではあった
ただ王道展開でもあるからあれはあれでよしやけどどうせならイキリゴリラ路線もうちょっと見たいっちゃ見たかった
0239風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:34.59ID:h6wdzNFj0
今週の呪術でJでスレ立ってたか?
わいは不満あるけど虎杖の母親とかデスゲームとか語られる話題はあった気がするが
0240風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:43.18ID:VF1FznVo0
>>206
ゴールデンタイムにアニメ放送しといて爆死したからなあ…
0241風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:44.45ID:JDT0TYH3x
作者女やろ
外出し用の男雇ってるレベルで臭い
0242風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:53.55ID:gKcPZosqp
>>229
一回通し読みしただけなんや
すまんな
0243風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:56.69ID:Wc5U8Tv10
チェンソーマンはハマったけど呪術はハマらなかった
0巻面白かったけど本編は話が難し過ぎて理解できん
もっと分かりやすくしろ芥見
0244風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:27:58.65ID:PAGcpFcAM
>>218
鬼滅は岩みたいな一部を除いてキャラがまんべんなく人気やん
0245風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:01.82ID:Jbay6E6A0
なんかチグハグなんよね
作者の描きたいシーンとか展開の為に蓋然性を無視して物語を無理矢理展開させるから陳腐というか茶番感がある
0246風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:02.17ID:omzjPUn90
今度は何の漫画からパクったんや?
0247風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:02.84ID:MU5cgbDt0
映画0巻分だけじゃ短くね?
0248風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:05.55ID:O6OwcXB40
そもそもただのパクリ漫画やん
0249風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:17.16ID:Gdg2rBmQ0
>>239
ワンピ叩きスレでちょっと話題になってたけどスレは盛り上がってない
0250風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:18.58ID:ZQHxzTKS0
>>220
オリジナルアニメで嫌って程してたからな
0251風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:20.86ID:gBvjeWsG0
>>212
アスタはやる事が分かりきってるからなぁ・・・

ヤミvsツンツン女(エルフ)の時のバラ魔法がかっこよかったのが凄い印象的
0252風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:21.83ID:xQeqMs+D0
>>3
でたな末尾aのヒロアカ基地外
0253風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:23.19ID:P9FuTEV80
>>241
0254風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:24.64ID:d/NK+hQt0
>>245
うんことか食ってそう
0255風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:32.01ID:MU5cgbDt0
>>227
三輪ちゃんのグッズ欲しいけどスクナすぎ
0256風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:34.48ID:pzZtf0Ou0
>>239
ふたばで1日で10スレ完走した
鬼滅最終回並の勢い
0257風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:39.07ID:U9W0y9SHd
>>239
立ってたよ
0258風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:39.53ID:4dv44aBld
敵に魅力がない
何と戦ってるのか分からない
作者のイキリがきつい
冨樫病
0259風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:41.46ID:CuXTAFnR0
申し訳ないけど自分がハンタ鰤ナルトを読み過ぎて
何かあるたびに「あ、ここハンタののシーンだ」みたいなのが頭を過ぎってしまって素直に楽しめない
0260風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:44.81ID:MbiHjpn60
映画は0巻より過去編がいいけどなー
どっちにも五条と夏油いるけど過去編には伏黒父がいるからな
しかも五条の負けが見れるのも過去編だけや
0261風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:45.27ID:4pG/NrfE0
>>234
むしろワイは掘り下げという名の構成無視が嫌いやから今の風潮のが好きや
ちゃんと引き算できてる漫画のが好み
もちろんてんこもりのマシマシ漫画もそれはそれで味わいはあるんやけどもテーマ性とか考えたらちゃんと背骨しっかりしたままみたい
0262風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:45.96ID:l9iUcF5bd
>>241
まーたハイキューと同じことを言う奴がいたんか
0263風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:48.70ID:mSEMYJNpa
>>206
Wiiで専用ゲームなかったか?アニメもあったし
あそこまで推して無理なら無理や
0264風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:55.53ID:3ba94iDK0
主人公の戦う理由弱すぎる
0265風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:28:59.62ID:KM1FmnZG0
>>183
単純にスポーツみたいにバトルばっかやってる漫画を楽しめないってだけじゃね
萌えアニメで美少女のなんてことない日常をやっても面白くないのと同じ
0266風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:06.73ID:iC1Nyqz+0
>>239
ハンタのパクリで盛り上がってた
0267風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:19.34ID:Wc5U8Tv10
ハンタハンタのオマージュ?は逆にすき
0268風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:19.69ID:+lOnPvI5a
ワイ0巻初版で未開封持ってるんやがこれ売れる?
0269風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:22.23ID:GFCpJ3I80
少年漫画特有のイキリが胸焼けする
0270風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:22.31ID:7/CJj1qW0
読みにくいのストレスたまるわ
戦闘も無駄に複雑だし
既読感が
0271風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:24.27ID:vj0H7CMR0
>>256
ふたばはさすがに草
0272風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:40.92ID:yAazNeWiM
作者が一見小難しいこと書いてるけど真逆で頭悪いな
0273風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:43.84ID:ZOx0uLKC0
鬼滅≫ワンピ>呪術って感じか
0274風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:48.98ID:QkZ5tK050
>>200
乙骨とかいう呪術史上1番の期待外れ
すごい強いのかと思ったら呪術も知らないのにリカちゃんのおかげで即特級というw
しかも東堂と違って本人が意図してないのに夏油倒してるし
0275風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:52.09ID:iC1Nyqz+0
>>258
イキリは尾田病やろ
0276風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:29:52.27ID:F8kMjr2F0
>>264
母親のメロンパンナにかけられて呪いやからしゃあない
0277風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:09.05ID:cOAcHmeXM
序盤の方で敵に自分の能力明かすとバフがかかるとかほざいてるとこで読むのやめたわ
0278風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:10.77ID:IrRGmIMB0
マンさんの五条人気でここまでになったんちゃうか
0279風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:11.59ID:b3NurPUo0
実際映画やったら何億くらい行くんやろな
0280風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:20.57ID:nHsVLiNn0
>>37
もう死んでるからセーフ
0281風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:20.74ID:JDT0TYH3x
>>262
ホモキューはガチで女やろ?
0282風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:24.63ID:KM1FmnZG0
>>168
呪術は設定より描写がハンタやバガボンド丸パクリっての萎える
0283風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:26.87ID:mSEMYJNpa
>>273
ええよワンピは後期でマイナスや
0284風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:30.39ID:P9FuTEV80
デスゲームのルール開示しただけなのにパクリ扱いとか怖いな
0285風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:48.79ID:KZns/R+sa
鬼滅は社会全体で流行ってしまったから誰も勝てんわ
0286風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:51.24ID:Gdg2rBmQ0
>>277
ゲンスルーやんな
0287風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:55.03ID:gBvjeWsG0
>>279
50億とかはいくんじゃね? エヴァがいまこんなもんだっけ
0288風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:30:59.09ID:omzjPUn90
>>245パクった場面に合わせて前後書くから分かりづらくなる
0289風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:02.93ID:PUqMsglH0
特級出てくるの早すぎ
特級と闘うのも早すぎ
0290風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:04.34ID:IDagpWMEa
>>242
ワイは一回読む→アニメのシーンまとめ的なのを見る→もう一回読むでやっと呪術面白いと感じるようになったで
0291風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:13.40ID:49ethp6j0
マジレスすると1.2クールで終わる一般的な深夜アニメだったら日常パートとかないメインストーリーのみを進めればいいと思うけど、呪術かいせんはジャンプだけあってナルトとかブリーチとどうしても比べられちゃうからメインストーリーだけじゃなくて日常パートみたいなキャラをすこる回がないと物足りなく感じちゃうのは分かる。
0292風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:17.66ID:QkZ5tK050
>>206
恋愛パートとか裏会がクソ過ぎた
時音の乳は子供ながらに興奮したけど
0293風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:21.68ID:U8UUAQqNd
>>37
だってゴレイヌやもん
そろそろキャットエンペラータイム出すで
0294風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:28.90ID:SC5BaFVC0
鬼滅の二匹目の土壌狙っただけだしジャンプのゴリ押し何だよね
内容とかどうでもいいんだよ
0295風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:28.95ID:eevEhPLJa
ワイが中学生の時読んでたらハマった
0296風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:31.08ID:YW695PGP0
領域展開がよくわからんわ
あんな有利なんやったら即展開すればいいんでねーの?
五条にも攻撃当たるんやろ?
0297風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:38.77ID:0wCoL48Ap
>>56
ワイは橋の伏黒vs少年院特級好きやで
特級にしか使えない領域展開を未完成とはいえ発動させたのが熱いし、玉犬白を破壊した相手に玉犬渾でトドメ刺すのも良いリベンジでスカッとしたわ。送りバントの伏線や回想のタイミングも丁寧で面白い
ただアニメだとなんか違った
0298風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:44.40ID:qrhBEJSK0
>>277
むしろ能力を説明する理由付けになっててそれが良い!って人が多いみたいね
0299風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:44.73ID:cC6ixwg+0
キャラクターはほんま魅力ない
そこに関しては明らかに鬼滅と比べて劣ってる
0300風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:49.74ID:4pG/NrfE0
鬼滅で皆頭おかしくなってるが50億ってスマッシュヒットやからな
エヴァQで53億やぞワンピでも68億がベストや
0301風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:53.57ID:EstVQ9pza
領域展開はまじでよくわからん
遊戯王のフィールド魔法みたいな感じ?
0302風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:31:58.80ID:tzE3J2RQ0
>>279
これ楽しみだわ
10位以内入らんかな
0303風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:02.88ID:mSEMYJNpa
>>290
ブリーチの最終章その方法でギリ楽しめたわ
0304風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:08.80ID:PAGcpFcAM
>>279
鬼滅より売れてるらしいし300億はいくやろ
0305風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:11.64ID:h6wdzNFj0
まあ良いや
ここでワイの感想かいとこ
乙骨が虎杖殺して生き返らせる展開は想定を遥かに下回るがっかり
虎杖の母親のとこはメロンパン絡みで今後も気になる
デスゲームはがっかりしたけどまあまだ今後面白くさせることは可能やと思う
0306風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:19.07ID:lQe6YpFZ0
>>296
当たらんやろ
0307風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:26.78ID:0wCoL48Ap
>>74
仲間達が精神乗っ取られたやつ?
0308風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:27.62ID:KM1FmnZG0
>>192
日常というかキャラの存在意義が見れる回じゃね
息抜きでそういうシーン挟んでも二次創作でブヒってるのと変わらん
0309風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:30.06ID:vj0H7CMR0
>>299
鬼滅は岩柱以外のキャラがほぼ人気だし凄いよな
0310風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:32.06ID:zaygO7v50
交流戦終わったとこまで見たんやが、主人公の技がただ殴るだけなん?
0311風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:37.39ID:5qtUuGzr0
格闘描写がショボい
0312風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:39.92ID:eevEhPLJa
>>281
ハイキューはジャンプ最後のまともなスポーツ漫画様やぞ
0313風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:46.26ID:+lOnPvI5a
るろうに剣心も今やったら昔より売れてたやろな
0314風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:50.46ID:EstVQ9pza
>>310
ハンターリスペクトや
0315風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:32:52.15ID:TZGPuGH+0
ブラクロって炎使うやつの姉は良いキャラしてるけどそれ以外のキャラ魅力ないよな
0316風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:05.61ID:eWnwQ0wH0
ハンターも世界観描写があるから面白いよな
オークションの転売ごっことか
0317風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:09.99ID:lQe6YpFZ0
>>307
せやで
あそこで終わってりゃ良かったのに
0318風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:11.31ID:oP3fx+Jy0
結局虎杖に宿儺の指1本目を食べさせるように仕向けたのもメロンパンだったんやろな
自分の息子やし
0319風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:12.98ID:4OrT7QLTa
主人公の戦績うんちすぎなんだよね
タイマンでバッタしか倒せてないとか舐めてんのか
0320風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:22.96ID:4B3JKFkPa
>>300
ドラゴンボールですら40やしな
呪術なんてNARUTOレベルやろ
30も行かない
0321風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:24.54ID:qrhBEJSK0
>>310
まあジャンプ主人公には多いパターンやし
0322風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:25.03ID:mSEMYJNpa
>>314
そういやあの釣竿どこ消えたん?
0323風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:25.54ID:Ez0IwWTQ0
もっと釘崎みたいな呪いっぽい武器で戦って欲しいね
パンチだの居合斬りだのビームだの瞬間移動だのハンターハンターかよ
0324風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:26.40ID:HLYMCOAi0
仲間が死なないからドキドキ感や喪失感が足りない
0325風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:27.03ID:zaygO7v50
>>314
んー、なんかハンタよりしょぼいなぁ
0326風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:28.94ID:gBvjeWsG0
>>312
今やってる野球がまともじゃないみたいなのやめーや
0327風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:31.67ID:PuBSPQpha
>>224
犬夜叉はある程度まんさんに人気あったんだから同じ枠でアニメやってて大爆死したんだから無理だろ
0328風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:34.10ID:yAazNeWiM
>>310
せやで
依然物理廻戦よ
0329風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:38.03ID:P9FuTEV80
なんていうか偉そうに上から目線で叩いてるよな
0330風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:38.47ID:onYCaj4S0
久々に単行本買ってるから待ってる時間がイライラする
本誌買うほどではないし
0331風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:41.62ID:soF/PfAfM
同時期のブリーチのほうが百倍おもろかったわ
全盛期のジャンプならこんなんベンチ入りもできん
0332風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:42.12ID:0JQq5T5t0
鬼滅以上にグロいのと女子が可愛くない
0333風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:42.84ID:ldOScdQbd
>>305
キッショ
0334風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:43.32ID:l9iUcF5bd
ブラクロのアーケードゲームとかいう謎
ダイ大も謎だわ
どこに賞賛があったのか
0335風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:53.38ID:HLYMCOAi0
キャラが少ない
0336風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:54.82ID:iC1Nyqz+0
>>320
腐女子が周回するで
0337風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:55.93ID:82sbbhCQ0
鬼滅もこんな感じで叩かれとったよな
映画が君の名は超えた辺りから全然叩かれんくなった辺り、お前らに自分の意思なんか無いんやろ
0338風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:33:59.19ID:kZM0wJ0Da
領域展開はミスったやろな
極の番は必殺技ってことでわかりやすいが
0339風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:03.24ID:FOluUpYK0
専門用語が次々に出てきてなんか覚えるのに必死で内容がいまいち頭に入ってこない
0340風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:05.04ID:4pG/NrfE0
主人公の戦歴はまあ味方に最強の五条いたせいもあるから多少はね?
逃げられたりなんか糞詰まりやって意見はわからんでもないがどしたって誰かが割を食う
0341風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:06.76ID:0VXt5Ye8r
>>165
先週のモブ女出てくる回マジで寒気したわ
0342風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:06.93ID:BvXUH7e+a
直哉みたいなキャラでまんさん人気稼いでいくのは生存戦略として上手いな
0343風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:07.18ID:IrRGmIMB0
初っ端から味方の最強と敵の最強存在しとるのもアカンな
敵が出てきても先生出てくりゃええだけやろ?となって緊迫感が無くなる
0344風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:10.18ID:y7ijDgIBM
>>206
序盤が糞すぎたしアカンやろ
0345風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:12.78ID:qrhBEJSK0
>>332
何で女の子揃いも揃ってオラついたようなキャラにするんかね
0346風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:18.05ID:j+UlZAFua
アニメやと格闘シーン映えるなやるじゃんマッパ
0347風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:25.93ID:FsqnhtJBd
呪術の女キャラって可愛げがないというか
イキりキャラおってもええけどどいつもこいつも似たようなイキり方で作者の引き出し少ないんかと思ってしまう
0348風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:27.33ID:F8kMjr2F0
>>305
少し前に大袈裟に処刑命令出したのにそれをすぐひっくり返してからの大袈裟にデスゲームとか軽過ぎるわ
そもそも反転術式で簡単に生き返れるんやしデスゲームに思えない
0349風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:38.36ID:zaygO7v50
>>321
まぁルフィとかゴンも確かにそうやけど、なんか地味やなぁ
0350風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:44.56ID:OC/x/QQB0
>>296
格上の相手に領域使っても押し負けるっていうのと領域使った後はしばらく術式が使えなくなるっていう設定あるから気軽に使えないんじゃなかったっけ
0351風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:48.38ID:nd96/kn8d
>>323
ハンターハンターだよ
0352風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:34:58.62ID:qOUWkTiM0
呪術廻戦は再来週また休載みたいだな
0353風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:04.44ID:PAGcpFcAM
>>320
呪術はTBS、NARUTOはテレ東
NARUTO以上は当たり前やろ
0354風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:06.03ID:KM1FmnZG0
>>208
キャラいっぱいいてバトルやってればジャンプの四番よ
0355風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:08.60ID:onYCaj4S0
唯一かわいい三輪ちゃんも出番少ないし他は性格がアレだし結構女いないもんだな
0356風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:09.92ID:fQ45GzKY0
>>347
歴代ジャンプで腐に嫌われてた女キャラを絶対に避けようとする意志を感じるわ
0357風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:10.64ID:QkZ5tK050
正直今後強いキャラ出てきてもじゅうご、はなみ、だこんのキャラが良過ぎて他が霞むわ
あの偽夏油なんかすぐ倒せそうやし
すくなと五条が戦うのしか楽しみ残ってないやん
0358風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:18.30ID:EstVQ9pza
>>325
言うほどゴン殴る蹴る以外のことしてるか?
0359風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:22.89ID:kzOm+2MnM
>>331
ブリーチ全盛期ってジャンプ暗黒期やん
引き伸ばし引き伸ばしでデスノ以外何一つまともに完結できてないやん
0360風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:25.97ID:IDagpWMEa
>>314
ゴンはよくジャジャンケンだけで蟻編乗り切れたもんだわ
0361風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:30.69ID:EUWGDDAC0
カリスマ性のあるキャラがいない
0362風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:41.69ID:APyx0bi2d
>>279
マジで未知数
鬼滅も散々50億程度が関の山言われてたけど400いったし、ただ呪術は少なくともすぐに映画公開しない限りアニメが終わったら盛り下がる
鬼滅はアニメ終わってから盛り上がったが
0363風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:42.96ID:bEE1lJZsa
>>261
海外の日本の漫画アニメ好きも掘り下げ嫌う奴多いもんな
引き延ばし?とか時間稼ぎか?とかよく言われてる
0364風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:35:43.77ID:4pG/NrfE0
イキリが鼻につくというが中二病ビンビンに刺激させる作風な漫画はしゃーなくない?
女キャラに関してはもうちょっと幅欲しいけど
0365風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:00.35ID:U9W0y9SHd
>>357
だこんが良いとか適当もええとかやろ
0366風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:11.14ID:EzISQZp40
>>347
色々作品読んだけど今まで印象に残った女キャラが居ないらしい
0367風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:21.36ID:FSbEoXI0a
ここ幻覚かと思ったわ


https://i.imgur.com/vpSYE8D.jpg
https://i.imgur.com/1Lu2HtN.jpg
0368風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:26.25ID:qrhBEJSK0
>>349
確かに。ジャジャンケンやゴムゴムの技程派手さや面白さは感じんな
0369風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:27.64ID:C9FaCoMG0
>>317
確かに面白かった記憶あるわ
というか今が退屈や 魔法帝の魔法判明とかはシンプルながらも熱くなれたのに
0370風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:38.83ID:KM1FmnZG0
>>219
まぁジェネレーションギャップはあるだろうな
若い人には新鮮だろうなとは思うし
0371風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:43.05ID:y7ijDgIBM
>>224
まん人気ありそうなのは風使いのやろ
有能、家族思い、イケメンでちょっと冷たいところがある
0372風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:46.18ID:Oc7Fb1WT0
溢れ出るハンターハンター感

https://i.imgur.com/NMzXu3Y.png
0373風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:51.42ID:sIvi57d4r
呪術は全部メロンパンの手のひらの上だからそこはつまらん
宿儺すらもメロンパン計画の1つでしかない
0374風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:54.02ID:qs7RrRjE0
作者がキャラに愛着がないからどれも記号的に見えるんだよな
0375風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:36:58.23ID:OC/x/QQB0
>>334
あれ筐体使いまわせるから企画が通りやすいんやろ
ヒロアカの筐体がその後プリパラになったみたいにな
0376風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:04.56ID:onYCaj4S0
>>367
結局乙骨ってこっち側なんかよ
0377風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:07.82ID:b3NurPUo0
今週のデスゲームもそうやけど新展開への繋げ方が雑すぎるよな
0378風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:08.79ID:oP3fx+Jy0
>>358
釣り竿
ジャンケンチーパー
ゴンさん化
0379風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:11.19ID:yx4BpnKZ0
主人公に魅力がない
0380風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:12.18ID:Fs4Zrk8td
>>367
こんな画下手やっけ…
0381風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:15.71ID:up1Zbh5s0
世界が狭すぎる、組織が小さすぎる
呪術の問題は世界的にあるのに規模が小さすぎる
高校生が戦う理由が弱い
もっと国家的な秘密機関として描写すべき
0382風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:15.92ID:id50lO4Gd
>>367
ワープだよな
0383風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:17.48ID:MbiHjpn60
>>352
マジ?
ファンブック出して落ち着いたと思ったらまた原稿落としたんかな
0384風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:21.04ID:mSEMYJNpa
ハンタはじゃんけんをここぞと言うタイミングで出したから飽きさせなかったんちゃう
ゲンスルー戦好きだわ
0385風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:22.35ID:QkZ5tK050
>>296
攻撃することはできるけど防がれたら終わりやん
実際伏黒は領域展開ミスって死にかけてるし
0386風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:24.24ID:nd96/kn8d
ハンター大好きだからパクリでも面白ければ良いと思うけど
正直あんまり面白くないな
ハンター試験編みたいなの始まったのは期待してる
0387風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:29.17ID:iC1Nyqz+0
>>367
わかる 
0388風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:41.91ID:4pG/NrfE0
鬼滅は前売りの段階で歴代7位以上の売り上げ誇ってたから公開前から100億狙えるなとはいわれとったぞ
実際はあたおかな時刻表上映なのに着席率8割近いとか無茶苦茶でぶっ壊れやったけど

呪術も前売り次第ちゃうかな前売り凄ければ映画館側も期待するし箱割優遇される
0389風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:45.16ID:P9FuTEV80
>>373
そうか?
宿儺は宿儺で計画立ててる感じあるやん
0390風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:49.71ID:YW695PGP0
>>350
なるほどね!
使う場所と時が重要なんやな
0391風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:49.93ID:QbYRUNnla
>>367
顔が見られなければセーフ理論好き
0392風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:54.06ID:pWqoL+Gy0
>>213
>>274
いくらセーブしてても今の虎杖くらいは瞬殺せんとスクナ相手とかだと手も足も出ないやろし
そうなると結局五条先頼りになるのがきついな
あと兄ちゃん相手に苦戦させたせいで裏梅も微妙なキャラになってまった
0393風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:55.24ID:1oF2QuBn0
まず呪術が適当なんだよな
何が呪術?っていう
あとテンポも悪いし浅い
0394風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:37:55.81ID:SMMMgDbJr
>>367
虎杖=ジンジ
伏黒=アスカ
0395風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:02.64ID:EstVQ9pza
死滅回遊はキッズが読んでたらまじではてなやろ
とりあえずなにこれ?みたいな
0396風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:05.44ID:qOUWkTiM0
>>383
ジャンプの至宝だから大切に扱ってんだろ
0397風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:18.90ID:U9W0y9SHd
>>370
もうそういうのがまさにって感じやなあ
0398風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:21.04ID:iC1Nyqz+0
>>358
釣り竿や
0399風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:21.08ID:W24ob30h0
呪術の映画ってなんの事じゃ
0400風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:31.53ID:rSpAwavXp
なんつーか一応学園が舞台だから戦いが一つ終わったらまたホームの学園に戻ってきて
また次の戦いへ赴くみたいな感じの漫画かと思ったら
主人公が転々と各地を戦って回ってる漫画やった
岸八風に言ったらグランドホテル型の漫画やと思ってたらロードムービー型の漫画やったみたいな
0401風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:34.96ID:MbiHjpn60
>>381
もう作中で呪術の本場は日本と明言されとる
0402風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:40.34ID:vj0H7CMR0
>>393
呪術感ないよな
もっと呪術感出してほしい😎
0403風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:44.39ID:MlngZ1qSd
とにかく富樫からパクりすぎ
0404風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:50.12ID:TZGPuGH+0
ゴンは必殺技を当てるためにどう動くか?の駆け引きがあるやん
ゲンスルーとか

虎杖、おまえいつでもコクセンだせて楽そうやね
0405風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:50.79ID:KM1FmnZG0
>234
キャラ毎に話作るのが大変なんじゃね
どうせ皆が悲しい過去があってーみたいな感じだろうし
0406風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:51.47ID:onYCaj4S0
五条がチートすぎて封印しとかないと話が成立しないのもアレやな
スクナと戦うまでずっと封印しとくつもりかよ
0407風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:53.80ID:P9FuTEV80
呪術叩いてるやつの顔と年齢が気になる
0408風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:38:59.50ID:Xwc6hZD10
一巻から初版で持ってるワイ、売れ方にただただ困惑
0409風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:03.20ID:B+4/1g6AM
🧠が暗黒トーナメント開催するけど何の意味があるのあれ
五条封印してやりたかったのそれならガイジすぎない?
0410風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:04.86ID:C8SRjhPT0
一方ヒロアカは学園要素を捨てる模様
0411風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:05.68ID:QkZ5tK050
>>365
進化前かわいいし
しるるゆうぐんかっこいいやん
0412風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:07.67ID:Xe48Asl20
主人公がいつまで経っても術式覚えないから戦績悪すぎる
タイマンで倒したのバッタだけやろ
0413風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:08.44ID:up1Zbh5s0
>>401
だから狭いねん
どう考えても呪い呪われは世界中にある逸話やろ
0414風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:14.07ID:nd96/kn8d
ハンターのマフィアのモレナみたいな設定も面白くなりそう
殺せばレベルが上がって能力付与とか
0415風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:16.26ID:UHjS6E7/a
>>281
ハイキューは男同士の会話がキモい
男の作者はキャラにあんなガキ臭いキモい馴れ合いみたいな会話はさせんよ
ああいうの好きなのってまんさんやろ
0416風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:17.65ID:EstVQ9pza
>>396
去年酷使してたんですが
0417風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:24.08ID:H2U+vABV0
女キャラが気が強い奴ばっかで単調だよね。リアル路線といえば聞こえがいいけど
0418風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:25.23ID:C9FaCoMG0
>>104
必中なのは多分後々で描きたいシーンがあるんやろなって思うわ
でもそれに引っ張られて他の整合性が取れてない。伏黒の術とか東堂の術における必中ってなんやってなる
0419風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:27.71ID:ETnj9C+N0
主人公が描かれてなさすぎる
0420風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:33.14ID:l9iUcF5bd
>>406
もう五条が無双して終わりでいいんじゃない?
0421風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:36.65ID:uHoDWXs50
>>48
それは作者勘違いやな
0422風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:39.11ID:drf31Dn10
高専戻るぞ😤顔見られなければセーフっしょ👍
0423風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:40.83ID:kaZMOtrn0
https://i.imgur.com/R86orOb.jpg
0424風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:42.33ID:soF/PfAfM
鬼滅の刃とかもぬらりひょんの孫レベルやろ
0425風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:43.07ID:tsdFvLEL0
呪術読んでると
今はもう枯れたけど冨樫って小難しいことをなるべく簡単に描く天才だったんだなって思うよな
あとKBTITの能力関係のネーミングセンスにも驚く
0426風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:43.24ID:wiOsr4xU0
チェーンソーマンって面白いらしいけどマキマってやつの設定無茶苦茶すぎん?
0427風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:48.70ID:JDT0TYH3x
>>364
5条しかイキってないしそれすらパクリっぽくてパワーないわ
ハンタとかブリーチみたいなガチで臭いやつがない
0428風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:49.63ID:gBvjeWsG0
>>406
どっか持ってかれたし、出す気も無いみたいな話だったしどうするんだろうな
なんかの理由で復活するんだろうけどさ
0429風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:49.75ID:wTfYAqU0M
いまだにゲーム化発表もされてないのなんで?
0430風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:50.83ID:VF1FznVo0
>>400
学園要素入れたのも編集の指示やしな
少年漫画の宿命や
0431風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:51.66ID:U9W0y9SHd
>>411
その程度でいいならこれから出てくる新キャラでもええやろ
0432風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:53.69ID:XdJFCzsbr
>>206
無理やろ
だって結界師の盛り上がり部分て主人公じゃなくて兄貴の戦闘ばっかやん
0433風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:54.51ID:Ez0IwWTQ0
>>381
世界にはもっと凄い呪霊とか五条並みに強い術師が沢山居るんやろなぁ^^って死ぬ程ワクワクしてたのにホンマ糞過ぎて泣きそう
0434風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:55.03ID:EstVQ9pza
意外と子供が真似したくなる技ないよな
虚式紫もなんか地味だし
0435風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:55.51ID:yrgD+z1+d
>>372
これ露骨やな
0436風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:56.96ID:y7ijDgIBM
>>279
ワンピくらいやろ
鬼滅は映像すごかったし親子連れが多かったからな
呪術は東堂の肉体とか盛りすぎてキモいときあるし、内容が子供にはキツいわ
0437風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:58.62ID:onYCaj4S0
>>420
最終的にそんな終わり方になりそう
0438風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:39:59.78ID:KaiM2tiB0
甚爾が出てきたときが全盛期
あのときはまだパパ黒追い出した禪院家ってそれほどすげぇ奴ばっかなんだろうなぁ思ってた
0439風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:04.05ID:4pG/NrfE0
作者が悪い意味で情報だしちゃってるとこあると思う
五条扱いきれなかったとかライブ感重視しとるとか存在しない記憶は術式ちゃうとか
なんか要所要所で冷や水浴びせてる
0440風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:05.57ID:eB0SxYvX0
おまんこ解説や

https://i.imgur.com/rXndhoj.jpg
0441風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:07.95ID:YW695PGP0
>>423
体型がおかしい
0442風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:08.01ID:KM1FmnZG0
>>397
そらそうよ
似たようなの見せられても楽しめん
0443風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:21.93ID:Ce7IiNuta
普通話がどんどんインフレしていくものなのに、最初から最強出すからインフレの広がりが感じられないんだよな
0444風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:27.03ID:mSEMYJNpa
>426
だからこそラストはええぞ
0445風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:28.44ID:lQe6YpFZ0
>>392
いうてお兄ちゃん強キャラやろ
0446風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:30.09ID:eB0SxYvX0
https://i.imgur.com/uzfOJuz.jpg
0447風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:30.14ID:IDagpWMEa
>>367
高専戻れるってガバガバやな
0448風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:36.73ID:2l8lpmT10
アニメはおもろい
漫画やと素手ばっかやからつまらん
0449風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:36.74ID:5oLzLq8b0
真人「1度領域から除外という手段を晒している以上虎杖に同じ手は使えない」

これよく分からんのやが
虎杖を除外しつつ領域展開→可能な限り早く東堂を殺す→領域を解除
じゃ駄目なんか
0450風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:38.37ID:QkZ5tK050
呪術の上層部ってまんまエヴァの上層部と同じだけどどういう展開にするんだろうな
0451風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:40.11ID:qs7RrRjE0
ファンブックに学園要素は折り合い悪かった初代担当の入れ知恵って書いてて全てを察したわ
0452風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:42.85ID:j2wFmE47a
呪術はあれだけ売れてる売れてるスレ立てられたのにもう勢い落ちてるし廃れるの早かったな
0453風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:44.33ID:3NddcOJS0
>>440
直哉愛されすぎやろ
0454風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:56.20ID:+NSEFoIkr
泳者「夏油まじむかつく皆で無視しよ」

死滅回游編 終
0455風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:40:56.58ID:iC1Nyqz+0
>>429
まだアニメも終わってないやん
0456風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:02.37ID:gBvjeWsG0
>>413
ブードゥー教とか凄い本場そうなのにな (よく知らんけど
0457風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:04.55ID:U9W0y9SHd
>>442
おじさんは少年漫画卒業する歳ってことに気づいた方がええで
0458風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:06.20ID:b3NurPUo0
呪術高専の設定ってチェンソーみたいな公安に置き換えてもなんら問題ないというかむしろそっちのが自然よな
0459風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:08.07ID:TZGPuGH+0
>>440
だからなんやねんって感じの赤ペンやな
0460風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:12.04ID:gdHBgk2U0
アニメ見てるけど味方も敵も能力設定が雑やん
銃弾作るだけとか箒乗ってるだけとか刀使うだけとか
0461風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:13.21ID:OC/x/QQB0
>>413
呪術師の数が多いのは日本だけど質が高いのは海外、特にアフリカみたいな設定なかったっけ?
ミゲルがそんな感じやろ
0462風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:15.32ID:yrgD+z1+d
まんさんが脱落してて草なんだ
まあこうなると思ったよ
0463風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:19.04ID:KM1FmnZG0
>>245
物語性がそもそも薄いもん
設定をベースにバトルの繰り返しだから
0464風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:19.73ID:vj0H7CMR0
>>451
まじか草
ほんまやりたくなかったんやなw
0465風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:21.64ID:REfL7Oxo0
呪術のアニメしか見てないんやけど単発のエピソードで出てくるような敵と戦ってるのがね
0466風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:28.75ID:onYCaj4S0
>>428
困ったら出すんやろな
見え見えだけど面白く演出出来るのかね
0467風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:34.30ID:Ie41H4Ek0
髪型が似たようなのばっかでキャラの個性がいまいち
0468風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:41.65ID:EstVQ9pza
>>425
BLEACHは斬魄刀とか卍解とか始解とか鬼道のオサレかつシンプルにまとめた感じなのほんと好き
0469風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:41.69ID:PqUF7Uur0
>>454
0470風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:45.58ID:BvXUH7e+a
>>440
さも凄いことをやってるような解説やな
0471風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:47.60ID:Xe48Asl20
>>425
破道オサレだからすき
0472風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:48.13ID:rSpAwavXp
>>430
そうなんか
学園である必然性が少し薄いと思ってたんよ
0473風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:51.53ID:5Zgv16DTM
虎杖はどんなにピンチになっても「どうせ宿儺いるし」で全然ハラハラしないのが致命的。
0474風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:55.59ID:uHoDWXs50
>>206
時音ちゃんすこ
0475風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:41:58.76ID:wU/Cw+8fa
鬼滅の階級ほどじゃないけど等級あんまり仕事してないやろ
最序盤から一級とかでてくるし
0476風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:06.73ID:KM1FmnZG0
>>457
買ってるのおばさんばっかじゃん
0477風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:09.76ID:l9iUcF5bd
>>440
解説でもなんでもなくねこれw
0478風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:10.24ID:iC1Nyqz+0
>>446
0479風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:11.39ID:KwtroPcod
術式がどれもハイカラで呪い感も年季も感じないしな
昔からあるって割に色々スカスカ
0480風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:11.89ID:g6qVt4Tvd
明確ば目的もなくただ戦闘してるだけの漫画
0481風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:12.75ID:r1RETJxq0
>>239
Twitterでも話題になってた

デスゲームがHUNTER×HUNTERみたいとツイートされる

HUNTER×HUNTERがトレンド

連載再開がトレンド
0482風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:20.28ID:y7ijDgIBM
>>412
東堂に存在しない記憶流したのは術式じゃないのか?
0483風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:21.48ID:n6blgc+Ga
呪術の頂点が無限とかやしな
0484風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:26.25ID:x1/J7MEc0
何のために誰と戦っているのか
主人公のみならず全てのキャラが不明確
0485風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:30.43ID:REfL7Oxo0
呪霊とか呪術師が秘匿されてるのにバトルが派手すぎて建物壊れまくりなのが草なんだ
一般社会はどう受け止めてるんだろう
0486風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:35.15ID:4OrT7QLTa
なんというか章における明確なボスみたいなのがおらんねん
鬼滅やチェンソーでもやってたのに
0487風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:40.67ID:5lI5aapJa
悠仁毎回分かっててもひさひとって読んでまうわ
0488風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:42.43ID:5oLzLq8b0
>>475
術士はまだええけど呪霊は特級とそれ以外の雑魚みたいな感じになってるのがね…
0489風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:43.31ID:0kZPzSEV0
>>476
ソースは?
0490風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:51.39ID:MlngZ1qSd
>>446
違和感なしで草
0491風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:53.12ID:qOUWkTiM0
>>416
売れてきたからぞんざいにできなくなったんや
0492風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:53.99ID:4uiKaOEda
>>449
実際戦闘中に何度か虎杖と東堂をバラけさせようとしてたけど無理やったからちゃう
0493風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:42:55.20ID:QkZ5tK050
>>431
わかってないなあ
あいつらは自然なんや
そこらへんのしょぼい呪いとは違って火山やったり海やったり森やったり壮大な呪いなんよ
人の呪いはただの気狂いの自己満でしかない
0494風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:09.52ID:ywRgzf210
>>485
基本的に帳下ろしてるから一般人から秘匿されてるのやぞ
0495風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:13.10ID:OC/x/QQB0
>>482
違うぞ
ソースはファンブック
0496風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:13.39ID:FsqnhtJBd
うしおととらみたいに虎杖と宿儺が時に対立しながらも共闘する展開になると思っとったワイ
未来永劫なさそうやね
0497風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:15.72ID:UxXmHocMa
この漫画のキャラて空飛べるん?
なんかたまに当たり前みたいに空歩いたり飛んだりしとるキャラいるし世界観がよく分からん
0498風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:20.22ID:up1Zbh5s0
>>458
これ
そういう超国家的組織に所属してる高校生として描けばよかった
ディーグレイマンみたいなもん
0499風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:23.82ID:eB0SxYvX0
今の時代ならアニメ化までいけた😎
https://i.imgur.com/Ao9VqGW.jpg

サイレンは嫌い🥺
0500風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:29.26ID:0md4sZYG0
>>446
0501風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:30.96ID:Y4R5zeOI0
>>167
また忖度してんのか
0502風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:30.99ID:wn7b8S9zM
>>446
絶対両津最後まで生き残るやん
0503風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:34.19ID:IrRGmIMB0
物語って段々と強くなっていかなアカンからな
五条をチートにしたせいで敵が強いのか弱いのかようわからんことになっとるし
火山やってあんま強くないと思われとったがもしかして強いのか?という異例の展開になっとるからな
0504風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:34.40ID:QkGm4O2E0
学園つっても呪い陰キャしかいないのに何が楽しいんや
0505風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:36.56ID:hZpkNNVGd
呪霊のデザインが似通ってる
こんなんばっかり
https://i.imgur.com/MSXZdej.jpg
0506風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:36.60ID:pbuTTcOP0
やっぱチェンソーマンよ
0507風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:39.11ID:wtZ/nceG0
アニメから入ったけど最近漫画読んだらハンタのパクリしてて草生えた
0508風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:40.68ID:Ez0IwWTQ0
>>473
真人戦で全くドキドキハラハラしなかったのって完全に主人公の設定のせいだよな
一発即死能力持ちとのバトルとか絶対面白いはずやのに
0509風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:46.17ID:IDagpWMEa
>>440
これってなんJ民のワンピの赤ペン添削の影響ちゃうか?
0510風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:46.37ID:XdJFCzsbr
はよ里香ちゃんJSバージョン出せよ
0511風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:47.22ID:DbF/VxJFp
ネットの鬼滅過小評価っぷりやべえよ
少年漫画として過去存在しない老若男女に全ての層取り込んだ作品なのにな
規模も過去のサブカルブームと文字通り桁が違う一兆円越え市場やし
ぶっ飛び過ぎて麻痺しとる
0512風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:50.53ID:aeJlxrRu0
>>475
五条爆誕で世界のレベルが上がってるって設定あるから等級が上の方で固まってるのに違和感は無いな
0513風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:57.10ID:APyx0bi2d
>>481
これすこ
0514風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:43:57.38ID:wTfYAqU0M
呪術もブラクロも脳筋アホ主人公の中に化け物いて力貸してくれたりするの見てるとナルトやんとしか思えない
0515風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:09.57ID:5oLzLq8b0
>>167
尾田くん…
0516風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:14.19ID:QkZ5tK050
東堂のブギウギも反転術式で治るんか?
のばらは死んでも良いけどそれだけが気がかりやわ
0517風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:16.85ID:1hNaajfy0
禅院当主(一級)&七海(一級)&伏黒(一級クラス)&マキ

↑4人がかりで特級呪霊に手も足も出ない


冥冥(一級)

↑単身で特級呪霊瞬殺



どゆこと??
0518風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:28.07ID:Q4UEmybY0
>>496
ファンブックに邪悪版ナルトやりたいって書いてあったわ
0519風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:28.28ID:3CBEw+Vy0
黒閃(笑)

ただのパンチが凄い!とか言われてても全く魅力ないしそもそも主人公に魅力無い五条がつまんない
0520風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:31.68ID:P9FuTEV80
しかしよく飽きずに叩けるな
0521風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:31.86ID:6fwdLT8R0
アニメしか見てなかったけど漫画がハンターハンターでびっくりしたわ
0522風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:33.66ID:Xe48Asl20
>>446
賞金に釣られて参加してそう
0523風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:34.64ID:+tevV66E0
>>504
学園感だすと季節感出るやんか
0524風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:35.63ID:EstVQ9pza
つみきってなんでまきこまれてんの?
あいつも呪霊の器なの?
0525風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:37.49ID:qOUWkTiM0
>>514
呪術の方は貸してないというか邪魔してる
0526風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:38.59ID:0kZPzSEV0
>>493
一生懸命理由付けご苦労さん
ダゴンで満足できるならきっと何出てきても満足できるから安心しなよ笑
0527風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:39.22ID:MU5cgbDt0
>>260
五条人気考えると過去編が映画化な気がするよな
0528風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:42.63ID:Ce7IiNuta
>>505
マジでKBTITってデザインオサレやし能力オサレやしキャラもオサレやし武器もオサレやしネーミングもオサレなんよな
0529風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:44.72ID:MuZ56rDy0
ナルト、ハンタ、鰤
これだけパクってるのにどのパクリ元よりもつまらないっていう
0530風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:45.62ID:U+B6Z7xv0
>>317
ワイは今の方が好きやで
シャーロットちゃんの完全体よかった
0531風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:48.94ID:aeJlxrRu0
>>499
なんでやサイレン割とおもろかったやろ
0532風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:50.59ID:pbuTTcOP0
>>440
微妙な気がする
0533風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:54.47ID:TqSvbimop
呪術は無理やり、僕が面白かった漫画のセリフ入れるやで~するのがあかん
ストーリーとの調合があってなさすぎる
逆に鬼滅はそういうのを入れるのがうまいな
0534風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:57.22ID:hZpkNNVGd
>>372
これって殺しあいしたくないだけなら術式剥奪されるだけで済むんか?
0535風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:44:59.95ID:KaiM2tiB0
0巻は映画でやるんだろうか
0536風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:02.26ID:KM1FmnZG0
>>291
どっちかというとヤンジャン系だよな
東京喰種も2クール目でアニオリやったり試行錯誤してたし
初期設定ありきの漫画は1クール以降が本当に弱い
0537風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:05.38ID:4pG/NrfE0
ぶっちゃけ等級はそんな大事なパートちゃうわ
キャラ同士の掛け合いだったり駆け引きのが大事な作品やろ
もちろん等級で凄さ表現することもできるやろうけどそれより演出面で上手に出した方がよほどええし
0538風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:09.37ID:3NddcOJS0
なんだかんだ毎週月曜日の本誌でもトレンド入りまくるし盛り上がってるよな
0539風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:09.70ID:qGg8Vaeva
>>505
わかる
キャラデザの引き出し少ないよな
真人の最終形態もこんなんやったし宿儺にスライスされた雑魚呪霊と大した差がない
0540風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:13.74ID:JDA4oTJd0
途中までしか読んでないけど可愛い子いないよな
0541風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:16.18ID:vj0H7CMR0
ノブナガと同じ能力の女の子可愛い
0542風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:16.23ID:fWNah2+v0
>>7
虎杖強くなり過ぎは理由あるんや
0543風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:16.49ID:iC1Nyqz+0
>>507
アニメでもハンタ要素多いやろ
縛りとか術式開示とか
あと凝も使ってた
0544風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:18.04ID:00Emw8qra
>>487
ひさひとが日本で反乱を起こした凶賊の器で日本人大虐殺したとか一部の人に見つかったら普通にやばいよな
0545風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:20.05ID:pWqoL+Gy0
>>445
花御と火山の間くらいかな腸相
強いけど相性次第でどんな奴相手でも善戦も苦戦もしそうな感じ
0546風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:24.63ID:nHCsggVh0
>>95
売れてない漫画はつまらないって言ってるようなもんやでそれ
物を売るってのは知ってもらうことから始まるんだぞ
0547風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:25.52ID:lQe6YpFZ0
>>514
ブラクロのは完全にナルトだけど呪術のは味方にならんやろ
0548風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:28.49ID:bLaAYln30
>>279
ゴリ押し期間終わったら一気にオタ離れていくと思うで
0549風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:40.21ID:MlngZ1qSd
>>499
サイレンのアニメ見たいわ
0550風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:45.69ID:up1Zbh5s0
パクリって言われようが、五条の強さはカカシ先生レベルにしとくべきやったやろ
話に広がりがなくなるでほんまに
0551風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:50.41ID:b5i3uqhHd
無限っていうほど呪いか?
0552風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:52.92ID:tzE3J2RQ0
>>511
あまりにも桁違いの評価がされたから不協和が生まれてるんやろ
0553風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:54.49ID:P9FuTEV80
>>538
なんjでもこうやってスレ立つしな
0554風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:56.09ID:Xe48Asl20
>>517
冥々が倒した特級呪霊は雑魚
ダゴンは特級の中でも最上位
0555風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:45:57.26ID:4uiKaOEda
>>508
まだじへいえんどんか未完成だったけど下水でのナナミンと真人戦は結構好きやった
0556風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:02.51ID:+9jJ/UpZ0
>>446
0557風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:07.51ID:nd96/kn8d
>>518
岸本「お前がやりたいのはハンターだろ」

こんな感じのブリーチの作者に言われてたの草
0558風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:13.79ID:0XKPPiUF0
>>538
乙骨って毎週トレンド入ってないか?
0559風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:13.85ID:MZyrm85Od
0巻と順平編まではピカピカしてた
0560風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:15.70ID:l9iUcF5bd
>>550
なんで最強キャラにしてしまったのか
0561風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:17.84ID:EhAIbMJ90
>>505
ほんまエイリアンタイプ多いよな
0562風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:23.74ID:P9FuTEV80
>>517
特級は皆同じ強さやないんや
0563風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:26.93ID:yAazNeWiM
>>533
更に作者が開き直ってニチャニチャしてるのもマイナスポイントやな
0564風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:27.49ID:OC/x/QQB0
>>519
黒閃に関してはマジで作者しか盛り上がってない感があるな
虎杖も真人も黒閃くらっても割とピンピンしてるし
0565風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:31.46ID:pbuC9R950
アニメ勢やが主人公が大した訓練もしてないように見えるのに急に普通に特級と戦えるようになってるのが違和感ありんす
あとギャグが寒過ぎるでやんす
0566風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:33.30ID:+uONBSv10
>>517
特級の中でレベルが違うってだけやろ
0567風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:34.22ID:REfL7Oxo0
能力のシステムの練り方がハンタより浅い
領域展開とかいう大雑把な能力でそれを無意味にしてるし
0568風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:36.39ID:QkZ5tK050
>>517
特級は呪術師の中でも斜め上の存在だから呪術師のトップは実質一級なんやで()
0569風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:36.88ID:JcvEfIzu0
>>538
乙骨の呼称で4つくらい関連ワード入ってて草
0570風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:37.92ID:G/pMpvhda
>>538
マンコが飛びついてるだけやん
キャラの名前に君とか付けてトレンド入ってるし
気持ち悪いわ
0571風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:42.84ID:MbiHjpn60
>>499
ワイはサイレンの方が好き
暴王の月を応用していくのが良かった
0572風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:49.94ID:5oLzLq8b0
真人「黒閃込みの虎杖の打撃数十発食らっても平気や✌」

お兄ちゃん「3発殴られたンゴ!痛いンゴおお!!」


お兄ちゃんひ弱すぎない🤔
0573風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:51.60ID:BvXUH7e+a
>>511
一兆は言いすぎやろ
0574風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:53.88ID:HMFRUQpI0
>>446
めちゃくちゃ強そう
0575風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:55.52ID:y7ijDgIBM
>>516
魂弄られたから無理やろ
その代わり今の魂に合った新しい術式身に付けてそう
0576風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:46:58.32ID:0xHnjM48a
>>517
ファンブックに冥冥の実力は特級クラスって書いてあったで
0577風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:03.49ID:KM1FmnZG0
>>313
GANTZとかもそうやけどるろうに剣心もコンテンツとして息が長いやん
何だかんだ未だに実写化や映像化されてるのは強い
0578風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:06.80ID:wtZ/nceG0
漫画の型がもろハンタや
あの説明描写
冨樫の弟子なん?
0579風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:08.94ID:GPNlvYjJ0
ハンタはキッズ読まんからな
新しく読む層も初めの絵柄の古さでまず拒否感出る
やから今風のハンタになる
0580風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:10.72ID:gBvjeWsG0
>>528
だいたいドドドドドドとかいいつつ、白い閃光みたいなの飛ばして、ズン!って爆風出てるのばっかやんけ
0581風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:13.48ID:KaiM2tiB0
直哉小物だしそこまで悪い奴ではなさそう
他の奴の方が甚爾のこともっと酷く貶してそう
0582風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:16.69ID:4pG/NrfE0
呪術がアニメ放送後にどうなるかってのは気になるとこやな
鬼滅がアニメ放送後も延びてピークがアニメ放送中じゃない過去存在せんレアケースやった
呪術もそうなるのか今までのジャンプ作品のようにアニメ中がピークなのか
一応映画化情報は数日後のイベントでだすやろうから無限列車みたいにつながるんかなあ?うまくいくとええけど
0583風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:26.02ID:vj0H7CMR0
>>570
男もキャラの名前にちゃんとかつけて盛り上がってることあるからそこはお互いさまや
0584風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:26.37ID:P9FuTEV80
>>563
自分はニチャニチャしといて言うことか?
0585風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:28.65ID:p++6yY9e0
キャラがカッコつけて殴り合ってるだけの漫画につきる
葛藤も何もないのがあかん…おじさんにはきついで😅
0586風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:32.35ID:XdJFCzsbr
>>317
選抜試験も面白かったし、魔法帝敗北~エルフ憑依のあたり迄はほんまにブラクロの時代が来たと思ってたわ
はっきり言って今は蛇足感がある
0587風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:35.47ID:ywRgzf210
>>517
特級にもムラがあるって宿儺がいってたやろ
虫くんも宿儺も同じ特級やぞ
0588風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:42.41ID:ri6cS+pmp
ヒロアカほどやらんでええから、少しだけ欲しかったな
0589風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:43.10ID:QkGm4O2E0
術式剥奪で済むなんて優しいルールやん
0590風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:44.19ID:hhk825fka
真人の覚醒形態残念定期
姿変わって強くなるのめっちゃ盛り上がるもんなんやけどな
0591風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:50.51ID:P9FuTEV80
>>570
0592風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:50.57ID:tW0x0pm40
面白い漫画だけど主人公に華がなさすぎるわ
まあこれから宿儺の術式使うんだろうがちょっと延ばしすぎやし、伏黒以外に術式の手数が少なすぎて戦闘が大味や
0593風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:51.93ID:FniP4NJcM
作者開き直ってるけど一番パクってるハンタの名前はあんま出さんよな

ブリーチを隠れ蓑にしてるのほんま姑息や
0594風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:51.96ID:Ce7IiNuta
領域展開
卍解

黒閃
月牙天衝
0595風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:53.18ID:7LOBNtnO0
結局乙骨は演技やったんやな
それやったら校長どうなんねんやろ
0596風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:47:53.92ID:fQ45GzKY0
>>550
ブリーチはリスペクトで済むけどナルトとハンタは割と本気でパクってるからどっか外してるんやろ
0597風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:00.02ID:QbYRUNnla
特級と一級の間が必要だよな
0598風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:02.43ID:nd96/kn8d
五条先生良いキャラなんだけどな
封印させとくのはもったいない
0599風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:05.59ID:4uiKaOEda
>>560
五条を最強キャラにしたかったわけじゃなくて、最初から天井を作りたかったってらしいで
0600風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:05.88ID:hZpkNNVGd
五条「ま、なんとかなるか😎」

こういう強者がピンチなのに余裕を見せるシーン良いよな
https://i.imgur.com/XB12fKc.jpg
0601風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:07.41ID:gBvjeWsG0
>>534
逃げて外出る方に全力注げばええやん?とか思うわな
なんかダメな理由あるんだろうけど
0602風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:13.84ID:v/bTOQm/0
https://imgur.com/WKCy6Jo.jpg
https://imgur.com/IyOQgZX.jpg
0603風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:14.13ID:wU/Cw+8fa
数字出てるから黒歴史にはならんやろけどブームの廃れる落差がひどそうやな
0604風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:16.52ID:rWGRNhEU0
呪霊も呪術師も特級以外人権が無さすぎる 
明らかに1級からぶっ飛びすぎてもう全部こいつらだけでいいだろ感
高専生徒の戦力とか全部かき集めても乙骨1人に完封されるレベルやろ
0605風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:19.59ID:KM1FmnZG0
>>337
単純に好き嫌いで語ってるだけやろ
感想くらいええやん
0606風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:22.69ID:lQe6YpFZ0
>>564
真人なんか結局何発食らってるんや黒閃
0607風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:22.99ID:vOrexHRo0
>>582
オリコン見たらわかるけどもうペース落ちてるで
0608風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:23.62ID:qasDWYuQ0
お前らの言ってる呪術の短所を全部治すとヒロアカになるから失敗するだけなんだよな
0609風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:30.12ID:pbuTTcOP0
>>517
一級術師は一級呪霊までを払える術師
特級呪霊には勝てない
冥々は一級だけど文字通り命(鳥の)を賭けることで特級呪霊とやり合ってるだけ
0610風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:33.31ID:jZIZv6nKa
作者が自ら○○からパクってますって開示するのがきつい
自ら言えばいいと思ってる
0611風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:34.14ID:FsqnhtJBd
>>528
師匠のネーミングは口に出したくなるんよね
キャッチーさと中二のバランスが絶妙というか
キャラの造形のバリエーション、描き分けもすごかった
0612風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:36.93ID:VN5TUCgT0
好きやし単行本も買ってるがマジで露骨なパクリはやめてほしいわ同人誌やないんやから
開き直ればパロディになると思っとるんかな
0613風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:38.23ID:BKg5sAH90
>>496
とらは結局作中で人喰わなかったけど宿儺は数百人殺しとるからな
もうハッピーエンドありえんわ
0614風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:38.29ID:8guhQSC30
全てが浅いからな
あと人間臭さが微塵もない
0615風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:38.94ID:+uz+kazSd
こくせんって割に地味だよな止めにもならんし
0616風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:42.78ID:sB4zSrE4M
ナルトやブリーチみたいに連載終了10年後にも話題になると思う?
0617風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:44.15ID:SAAAtropp
今後登場する敵キャラがクソ過ぎて「今思えば真人って良いキャラしてたよな」って掌返す奴居そう
0618風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:46.70ID:l9iUcF5bd
>>599
天井はやっぱり話に参加できなくなる運命なんやね
0619風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:52.72ID:vFnRGCsn0
>>590
人間の呪霊なんだから人間っぽくなるべきだった
0620風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:48:58.58ID:MU5cgbDt0
>>309
おれは一番強い岩好きや
他の柱は弱くてビミョー
0621風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:01.52ID:wtZ/nceG0
ちなじゅオタはハンタパクリのことなんて言ってるんやろ?
0622風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:03.20ID:Xe48Asl20
>>590
あれほんとセンスないわ
特級の虫くんやん
0623風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:04.05ID:QkZ5tK050
>>511
映画とかグッズだとすごいかも知れんけど今までの関連商品とか合わせると多分ドラゴンボールの足元にも及ばんぞ
0624風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:04.52ID:qOUWkTiM0
>>616
ブリーチが話題になってるか
0625風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:09.54ID:G0r63H/X0
主人公に魅力ない
これやろ
0626風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:13.25ID:gBvjeWsG0
>>552
ネットで散々盛り上がってた評価ポイントが世間の流行じゃ完全スルーされて凹んでるのはあると思う
0627風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:18.15ID:qrhBEJSK0
>>610
和月かな
0628風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:18.81ID:TqSvbimop
面白さ結界師レベルがブームに乗るとここまで伸びるんやなってことに驚きやね
やっぱジャンプはすごいわ
0629風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:19.53ID:U+B6Z7xv0
真人戦まではよかったけど交流戦から微妙やない?
それと前からおる0巻教徒はなんなんや?
普通に本編の方が面白いやろ
0630風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:28.07ID:4wCfMElZ0
>>607
普通に在庫切れやろ
毎週単巻10万前後売れてガクッと落ちるのはそういうことや
0631風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:29.27ID:P9FuTEV80
>>610
言っても言わなくてもこじつけられて叩かれるのは変わらないよな
0632風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:29.82ID:QkGm4O2E0
すでにネタ切れしてるよね
0633風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:31.94ID:EstVQ9pza
ぶっちゃけなんとかなってるやろ
0634風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:32.60ID:MZyrm85Od
>>528
タクヤさんの描きたいシーンは出来がええんやけど繋ぎが雑すぎる
0635風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:32.67ID:mbLYnKrv0
>>550
それで封印()してりゃ世話ないわ
完全に魔改造したキャラを制御できてない
0636風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:34.14ID:QseSQ5uF0
>>602
次の人気投票はお兄ちゃんがトップ10入りしそうやな
0637風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:36.78ID:REfL7Oxo0
ホンマに2年で終わる気ないやろ?
地味な主人公を放置しすぎ
0638風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:41.23ID:ShaVIkWT0
確かに全く学園パートないな
どんな授業やってるんや
0639風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:42.26ID:4uiKaOEda
>>589
たぶん封印されてる五条も投げ込まれて強制参加からの術式剥奪したいんちゃうの
0640風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:51.14ID:tW0x0pm40
中身はハンターで外見のアートワークはブリーチっぽさを感じる
0641風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:58.35ID:DbF/VxJFp
>>573
ガチやで去年の日経系列の雑誌で今年のランキングで鬼滅市場が一兆規模
2位がマスク市場で5000億市場やった
地上波でも取り上げられてたで秋頃
0642風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:49:59.93ID:D1U2BAl+a
特級呪霊の強さはピンキリです←いやなんのための階級分けだよ
0643風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:00.91ID:aeJlxrRu0
>>517
ダゴンのことならパパ黒来なくても多分倒せてたぞ
領域さえ無ければ禪院ジジイ一人でボコってたからそんな強くない
囲んで殴れば終わりや
漏瑚は作中有数の強者やから勝てないだけ
0644風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:02.09ID:TqSvbimop
>>627
和月は言うて小説から持ってきとるし
ええやろ
0645風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:07.51ID:EmcXYfend
2週間は乙骨批判ばっかしてたのに手のひら返しの間もなくまた批判批判かよ
相変わらず何も学ばねぇな
0646風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:07.79ID:wtZ/nceG0
ちな3年4年はなにしてんの?
0647風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:17.22ID:PNyKyGjQr
ワイは虎杖好きやで
逆に伏黒が作者にやたら持ち上げられてるのが気持ち悪い
術式も地味やし
0648風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:20.67ID:IDagpWMEa
>>511
今更人気自体を否定するアホはおらんやろ
おもんないからおもんないって言ってるだけで
0649風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:21.65ID:BKg5sAH90
>>602
ヒロアカの方が女の子断然かわいいのに人気ないんやな
0650風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:23.09ID:mSEMYJNpa
>>624
jでは定期的になってるあと最終章のアニメもあるで...
0651風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:31.07ID:AEUPHcJ10
術式が才能10割とかいう近年まれにみるクソ設定
新技習得イベント出来ないうえにただの超能力見たいで呪いっぽさがないわ
0652風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:31.18ID:2H8Z+fjjd
2年じゃ終わらないだろ
5年は絶対かけるつもり
0653風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:32.86ID:hZpkNNVGd
下の二人しか可能性無い定期

https://i.imgur.com/xREHJaR.jpg
0654風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:33.50ID:rSpAwavXp
キャラの中では宿儺が一番好きや
強いし我が道を行く感じがカッコええな
0655風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:35.06ID:TsktDYxB0
これからは日常会ないって作者言ってるからな
いらんけど
0656風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:39.74ID:KaiM2tiB0
真人ってあれだけ引っ張ってもう出ないのか?
ラスボス級のキャラになるかと思ってたわ
0657風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:40.03ID:MU5cgbDt0
クソウズの話で出てきた加茂ノリトシ、てまんま京都のやつと名前同じやん
あれどうゆうこと??
0658風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:41.15ID:f+iQomFf0
兄ちゃんどこがトレンドにずっといるのはすごかったな
0659風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:44.57ID:HfhwHNrjr
特級でも差があるのは最初の1巻で言われてるからな
0660風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:46.88ID:5oLzLq8b0
>>590
めっちゃ硬くなります←基本不死身だから虎杖が相手じゃなきゃ意味無い
肘からブレード生えます←無為転変で武器作った方がいい
筋力と速度上がります←ゾーン状態とはいえ瀕死の虎杖を仕留めきれない


…😅
0661風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:50.63ID:P9FuTEV80
>>645
後出しで煽るの楽だよな
0662風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:54.72ID:VN5TUCgT0
>>603
数年後マジで何だったんだろうとはなりそう
0663風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:55.86ID:4uiKaOEda
>>618
まぁそんなもんやろなぁ
五条嫌いだからええけど
0664風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:56.11ID:6knc0m080
面白いんだけどなんか面白くない謎の漫画
0665風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:50:56.61ID:QaXrlJq50
異世界すぎるし登場人物が全体的にキモい
女ウケしにくいという方が正解か?
0666風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:02.97ID:kw1uT6KjM
ぬらりひょんの孫とか今連載してたらめっちゃ売れてそうやな
0667風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:03.51ID:IrRGmIMB0
>>600
他の人間によってそういう展開ならまだしも全部こいつが無能やからこうなってしまったというのがね...
0668風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:06.44ID:XdJFCzsbr
>>644
いやサムスピやぞ
人誅編なんか酷いぞ
0669風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:06.58ID:HSdRucmG0
アニメだけしかみてへんが
技名やら聞き取られへんのやが
なにいうとんねんあいつら
0670風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:06.92ID:XjMf1jvN0
>>631
作者が自分から言ってるのにこじつけってどういうこと?
0671風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:09.54ID:IDagpWMEa
>>602
今の時代にこんだけ票を集めるのは優秀って事でいいのか?
0672風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:09.52ID:Anwehdxrp
マジレスすると展開にカタルシスがない
例えばワンピやマッシュルやDr.stone真人戦は虎杖と1対1で戦わせて派手な技で綺麗にぶっ倒して
「馬鹿な!この俺がぁ!」みたいに悔しがりながら真人が祓われる展開にしたはず
富士山や花御やダゴンとかも味方の主要キャラが倒す展開にしたはず

少年漫画としての王道を外してるからカタルシスがなくて気持ち良くないんだよ
0673風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:10.69ID:up1Zbh5s0
>>594
天鎖斬月って絶対思いつかん名前だよな
天の鎖を断ち切る月って普通思いつくか?
0674風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:11.63ID:TpdAgZNl0
>>582
今品薄やしもっと刷ってほしいわ
楽天で注文しようとしたら切れとった
0675風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:13.33ID:BKg5sAH90
>>644
アメコミから結構パクってね
0676風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:16.82ID:eB0SxYvX0
https://i.imgur.com/XBCXXer.jpg
🍡すこすこ
0677風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:18.68ID:vFnRGCsn0
>>602
ええ…
爆豪とかいうキチガイそんな人気あるんか
エンデヴァーよりクズやのに
0678風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:24.51ID:0M3x9EXn0
領域展開って卍解に似てるってよく言われるけど卍解と比べたらつまらんシステムだと思うわ
卍解はキャラ毎に固有の色々な能力があってワクワク出来たけど領域はガワが違うだけで全部同じ効果やん
術者として強い方が無条件で勝つってのも雑やしつまらんわ
0679風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:28.36ID:EstVQ9pza
>>611
仮面とか和風要素と洋風要素あってオサレやしほんまオサレ
0680風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:31.66ID:KM1FmnZG0
>>413
そのあたりは東京喰種と同じで切り取って描写してるだけだと思ってるわ
0681風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:31.63ID:pbuTTcOP0
>>641
一兆だったら版権でどんだけ利益でんだよ
ガバガバ過ぎるだろ
0682風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:35.44ID:MlngZ1qSd
>>647
わかるサスケ枠なのに術式がレアなだけで弱いし
0683風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:36.05ID:rSpAwavXp
結界師は火黒以上に魅力的な敵キャラが出せなかったのがね…
0684風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:38.77ID:TqSvbimop
>>675
そうなん?アメコミ見ないからわからんけど
0685風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:40.40ID:psiFXhbX0
>>449
領域展開は結界外からの攻撃には強くない
虎杖は前回もぶち破って侵入してるから今回は秒で侵入する
0686風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:46.79ID:wtZ/nceG0
てかオカルト研の先輩だせ
0687風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:48.80ID:qrhBEJSK0
>>649
何故かお茶子が嫌いなジャンプヒロインランキングでワースト一位やったことあるくらいやしな
0688風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:56.04ID:qOUWkTiM0
>>650
ああそんなんもあったねブリーチってあんまファン見かけないから
0689風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:51:56.41ID:jxZrvrj+0
>>672
呪術よりしょーもない作品挙げられても困るわ
0690風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:00.49ID:yAazNeWiM
>>653
パンダはまだええとしても残りのクソ雑魚ナメクジま~ん(笑)二人はいらんわ
特に眼鏡ブスお前や
0691風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:07.54ID:eV89BSY/0
ストーリーがゴミすぎ
0692風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:08.14ID:4pG/NrfE0
和月はええやろという完全な主観ルールはよくないわ
はっきりいって設定被るなんて創作において日常的に起こることやからそこをどうこういうべきちゃう
ただ呪術に関していうなら作者のスタンスが元ネタいえばええやろ的な同人的なのは個人的にはすきやないなあ
自分が表現したいものに対してベスト尽くした結果が被ったなら別に恥じる必要ないし
0693風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:08.18ID:Vys8ol1u0
鬼滅と違ってあんまり面白くないからなんJでも不評なの草
0694風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:27.76ID:P9FuTEV80
嫌いなもんにここまで熱くなれるのはすごいで
0695風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:28.32ID:mSEMYJNpa
領域展開は卍解やなくてボーボボワールドやぞ
0696風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:31.16ID:Ejr8L8XOa
鰤信が鬼滅と呪術の人気に便乗してブリーチageしてるのほんま腹立つわ

アンケで毎週底舐めてたゴミが図に乗んなや
0697風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:32.22ID:98kxW55yr
>>602
海外は五条というね
https://youtu.be/i-r5A0moKtU
0698風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:36.56ID:4uiKaOEda
>>643
ゆうて火山は毎回闘う相手が強すぎるだけやもんな
0699風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:40.67ID:Ce7IiNuta
領域展開って固有結界のパクリやろそもそも
0700風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:48.56ID:hKaGGVtM0
昔見た漫画のツキハギ設定ばっかに感じてイマイチ入り込めん
0701風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:51.36ID:+zOOK1wa0
>>653
むしろ下が1番可能性ないやろ
ジジイ死んだしまだ2番目の方が可能性あるわ
0702風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:53.59ID:ObREQJIb0
>>65
作者が築いてきたものをぶち壊したい性癖持ちやからな
0703風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:54.26ID:KM1FmnZG0
>>410
あれ笑ったわ
もうデクを普通に活躍させればいいのに
0704風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:54.53ID:Qy9xNHsK0
鬼滅て当初からファンおったかもしれんけど
アニメで跳ねて世間一般に知れ渡って
で一般の人から原作が評価されるって言う相乗効果なんやろ
0705風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:54.82ID:XdJFCzsbr
>>687
ええ‥
なんか色々察するな
0706風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:55.62ID:lIbxPryzM
爆豪さんは海外でも人気投票1位なんだよなぁ
大した戦力じゃないかませの癖にあんな人気あるの珍しいわ
0707風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:58.11ID:QaXrlJq50
そもそも主人公が指食べる設定がアウト
0708風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:59.62ID:IrcJyBl90
>>168
呪術にはその作家性が微塵も感じられないから既視感だけ感じるんだよなぁ
0709風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:52:59.75ID:5oLzLq8b0
>>685
虎杖を除外しつつ0.2秒の領域展開は無理なんか?流石に0.2秒で虎杖が侵入してくるとは思えんのやが
0710風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:11.43ID:rn2q2AlT0
>>660
ブレードは開示して強度上げてるらしいから…
0711風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:15.33ID:TqSvbimop
>>683
ワクワクする展開からの裏切り方がめっちゃ似とるわ
主人公覚醒しそうやな~からあれ?戦い終わったんやけど…みたいな感じの
0712風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:22.75ID:J3NZeGR+0
呪術師も呪詛士も呪霊もとりあえず物理で殴り合うだけなのなんとかならんのか
ハンタみたいな能力バトルにしろよ
0713風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:24.72ID:REfL7Oxo0
領域展開はもっと練るべきやったな
0714風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:26.12ID:KaiM2tiB0
>>654
強いことがシンプルでわかりやすいよな
渋谷編の領域展開アニメでやったら映えそう
0715風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:27.22ID:66PiowyK0
火山頭の対戦相手が五条と宿儺しかいないせいで弱く見られがちだけど特級連中の中じゃ最強格なんよね
悲しい
0716風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:32.46ID:lxNCXXqj0
>>446
1人殺すごとに1億貰えるようになりそう
0717風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:34.06ID:uTRKD3fwa
イキリ眼鏡が虎杖の完全下位互換になってて草
0718風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:37.10ID:WfmtDmur0
ギャグでは一切笑わず
アニメで伏黒と目をキラッキラさせながら戦う宿儺で笑ったワイは異端なんか
0719風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:37.20ID:EstVQ9pza
>>673
月牙天衝と被るけど意外と間違えない不思議
0720風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:37.95ID:Ez0IwWTQ0
パンダが今更何出来んの感凄くね?
もう主人公と伏黒以外全員チンカスやろ
0721風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:44.88ID:NhBwywuj0
ヒロアカ以上に学園がある意味がない漫画
0722風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:48.62ID:gpb++Ek80
https://i.imgur.com/2Ok1tEv.jpg
0723風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:50.07ID:XdJFCzsbr
>>446
0724風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:50.16ID:5yNth6sN0
>>699
そもそも固有結界が封神演義の空間宝貝のパクリやん
Fate信者が10年経ってオリジナルを主張するように呪術も数年経ったらオリジナルになっとるわ
0725風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:53:53.27ID:qOUWkTiM0
>>704
アニメはマンガのcmだからcmうたないと作品を知ってもらえない
0726風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:01.05ID:vj0H7CMR0
>>715
キャラデザが悪いよキャラデザが
あんなん使い捨てキャラのそれやん
0727風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:06.20ID:wQqKCd+M0
見てる側の熱量が鬼滅みたいな割と短期で終わる漫画に向けた感じじゃない?
作者的にはブリーチとかナルト目指してそう
0728風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:09.26ID:mV0oazoFM
能力バトルなのに
ほぼ身体能力でそれなりに戦えるキャラいるのは萎えるわ
0729風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:11.87ID:MuZ56rDy0
鬼滅は上弦出てきてからはちゃんと面白かったけど呪術は全く面白くならんわ
まあだから不評なんだろうけど
0730風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:19.44ID:pQ/4mL9vr
お前らがつまらん言うなら面白いって事じゃん!
0731風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:19.49ID:wZpBXJdzd
>>446
0732風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:28.00ID:KM1FmnZG0
>>426
X-MENのダークフェニックスみたいな感じ
0733風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:29.08ID:qxjW9nWDa
師匠との対談で影響受けてるのはブリーチじゃなくてハンターだろって指摘されてたのは草
0734風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:29.26ID:G+53TIDv0
黒閃の次の段階出てくるよなたぶん
0735風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:29.81ID:QbYRUNnla
一番盛り上がるはずの真人戦が盛り上がらなかったのはガチと言わざるを得ないよな
0736風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:30.28ID:MlngZ1qSd
ハンタが休載してるからこそ
売れてるだけやろな
本物の天才はパクるのもうまいから
0737風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:34.40ID:di6a1Qaq0
関係ないけど
乙骨vs漏瑚見たい
0738風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:37.96ID:pbuTTcOP0
>>722
下は上手すぎるわ
0739風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:38.06ID:K8jt6sIWa
最終回楽しみやな😊
https://i.imgur.com/ZSCJcih.jpg
0740風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:39.16ID:CxwcmD4j0
師匠と冨樫と岸影と尾田っちの悪いこと全部改めてんのほんとにすごいと思うけどな俺は
0741風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:40.86ID:31GPFSfs0
>>505
バラバルジュラから変わってないな
https://i.imgur.com/YGfs01F.jpg
0742風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:42.48ID:SAAAtropp
>>720
何かもう一個能力隠し持ってなかったっけ
気のせいかな
0743風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:42.80ID:KaiM2tiB0
てか高専の4年は何やってるの?
一度も描写ないよな
0744風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:43.11ID:5yNth6sN0
>>721
そもそもヒロアカって学園であることが足かせになってるから学園の意味がないのは正解やろ
0745風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:46.61ID:DbF/VxJFp
勘違いしとるやつおるが市場規模やから版権のみの話ちゃうぞ
少し経済紙ぐらい読もうや市場理解できんやついるのはちょっと
0746風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:47.46ID:QkGm4O2E0
黒閃とか当てたら勝ちみたいな技だったはずなのに
当てる工夫とかせんでも簡単に当てるし全然倒せない
そら糞バトル言われますわ
0747風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:51.41ID:hZpkNNVGd
結局これなんだったの?
https://i.imgur.com/q036fhJ.jpg
0748風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:54:57.83ID:WpxbbozSa
呪術って題材である必要がない漫画だと思うわ
おなじ呪術なら白石監督のコワすぎ!とかカルトのほうがそれっぽくておもろかった
0749風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:02.04ID:0M3x9EXn0
敵のキャラデザ似たやつ多過ぎやろ

https://i.imgur.com/Auqi0Z9.png
0750風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:02.93ID:wU/Cw+8fa
今年の新人(ルーキー)は豊富だね~っていうのもう少年漫画で禁止カードにして欲しい
0751風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:03.76ID:nfLA08L6d
>>722
芥見は線多いな
0752風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:03.92ID:91C2W/7ta
6話まで見てハマれんかったんやけどもう見ん方がいい?
0753風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:07.11ID:Xe48Asl20
>>653
伏黒は将来的には特級やろな
高1で領域使えるの天才やろ
0754風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:08.58ID:g1ap3kUEd
単眼猫は生み出したけどネット評論家さんはなにも生み出してないからね
パクってもいいんだから文句言ってないでなにかやってみなよw
0755風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:09.37ID:AtiY23O60
1~3級の呪霊退治パートは必要やったと思う
じゅじゅさんぽや合間合間で挟む回想なんかも、あれ普通に序盤必要やったよ
0756風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:19.26ID:vj0H7CMR0
>>722
久保帯人に作画担当してほしい
0757風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:22.71ID:wQqKCd+M0
領域展開とかいう特に強くもない技
外から侵入可能で自分より強そうな奴には効かない
0758風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:26.72ID:VLpFy6XJM
女キャラが可愛くない
以上
0759風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:27.41ID:eKjyFofD0
>>446

既視感これか
0760風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:32.06ID:Anwehdxrp
>>752
そこまで見てハマれないなら無理だ
0761風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:36.66ID:qWR8IhL30
対抗戦まではまじつまらんから
0762風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:36.75ID:HfhwHNrjr
>>743
居ないぞ
出さないって言ったぞ
0763風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:37.61ID:4uiKaOEda
>>709
虎杖を除外する程でいくなら0.2秒の縛りはしなくてもええんちゃう?
0.2秒はスクナに怒られない為に直感で作った制限やし
0764風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:37.87ID:BlXn+G7Xp
強い奴とめちゃくちゃ強い奴に差がありすぎてパワーバランス崩壊しとる
0765風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:49.50ID:5aejuUWY0
>>672
まままマッシュルww
ほとんどなろうみたいな適当に無双するゴミ漫画でんほるガイジが漫画語ってて草
0766風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:50.27ID:CxwcmD4j0
ジャンプ王道らしく主人公の戦闘つまんねえのもポイント高い
0767風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:50.64ID:+TmUk4THa
>>754
た、単眼猫...w

くっさ
0768風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:52.74ID:mwLy36kU0
スクナってどうみてもFateのギルガメッシュだよな
https://i.imgur.com/9i5SfQd.jpg
https://i.imgur.com/tYWiPbI.png
0769風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:55:59.63ID:98kxW55yr
>>744
タイトルがアカデミアでそれなら間違いだろ
0770風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:04.13ID:6QviqVFYa
>>722
オサレがすぎる
0771風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:05.71ID:REfL7Oxo0
ネーミングセンスが無さすぎる
gojo、jogo、maki、mai、miwa
0772風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:07.29ID:MZyrm85Od
>>729
15巻って鬼滅で言えば半天狗倒してる頃やろ?
虎杖は全然それに匹敵する活躍してないもんな
0773風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:11.24ID:4pG/NrfE0
呪術の作家性といったら露悪的な台詞回しやけど
今後王道展開したときにそこは生きるんかねえ?そこがちょっと心配や
五条の扱い困ってるし流のアニキとかラスボス化みたいに使うのかとか気になる
0774風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:15.53ID:up1Zbh5s0
>>719
意味が通ってるからな
天鎖斬月→天の鎖を断ち切る月
月牙天衝→月の牙が(鎖諸共)天を衝く
0775風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:15.79ID:tW0x0pm40
能力一つしか使えないとはいえ拡張術式だの結界だの極の番だのあるんだからもっとバリエーションに富んだ戦闘あってもええやろ
領域展開は完全に失敗だからなかったことにしてくれ
0776風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:20.60ID:qOUWkTiM0
>>768
アーチャーだろ声的に
0777風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:21.99ID:AEUPHcJ10
>>692
設定だけでなく作風まで真似しているからな
ついでに言えばパクった後の調理が下手くそだから元ネタから劣化している風に見える
0778風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:24.26ID:5oLzLq8b0
>>653
虎杖伏黒は下手すりゃ特級すらなれる可能性ある
パンダはまあギリ1級 他2人はうんち
0779風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:27.07ID:66PiowyK0
>>726
発言回数が多いせいでかませっぽい言動多かったしなぁ
花御の方が寡黙で強キャラ感あった
0780風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:27.74ID:T0hNkMIt0
その点、ガルパンって凄いよな
0781風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:28.12ID:eB0SxYvX0
主人公が序盤はヒーローやってたのに
終盤は悪役でラスボスになった漫画ってある?
0782風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:28.20ID:234qz6sIM
目隠し白髪無能強キャラ先生
中に化け物入ってる脳筋主人公
口悪い暴力女
ツンツン黒髪クール

言うほどナルトの7班か?
0783風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:28.31ID:4uiKaOEda
>>761
正直手っ取り早く京都校の奴らの能力紹介するにはあれが一番よかったんちゃうか
0784風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:31.12ID:qxjW9nWDa
>>722
やっぱ師匠の方が圧倒的にセンスあるな
0785風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:34.08ID:qrhBEJSK0
>>749
鬼滅は個性あるのにな
https://i.imgur.com/OlnzBY1.jpg
0786風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:35.48ID:gah6UdEWa
>>749
こいつら絶対歯周病なってる
0787風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:37.35ID:k1GUNbwLr
ヒロインがブスやからと思っとったがアニメ化して化けたね😍
0788風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:49.18ID:yAazNeWiM
>>729
敵キャラ少ないけど一回で倒せず一人ひとりがしぶとく生き残るのがマイナスやな
鬼滅はどうでもいい雑魚ははしょってさっさと上弦戦に移ったの良かった
0789風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:50.97ID:Vys8ol1u0
マジでセンスが無さすぎて可哀想な漫画
0790風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:52.61ID:TqSvbimop
>>765
なろうキチガイほんまゴミよな
なろうじゃない少年漫画ないで
あってもおもんないで😅
0791風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:53.83ID:pbuTTcOP0
>>768
マダラやろ
誰か大塚英志にチクって来い
0792風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:54.50ID:XQc0fZQd0
月曜日と金曜日に呪術関連のクソホモまんこワードびっしりトレンド入りするのきっしょいんやがどうにかしてくれや
0793風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:56.79ID:AtiY23O60
>>505
呪術ファンだけどこれはわかる
さすがに真人強化体デザインは凝ってほしかったわ
0794風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:57.94ID:QfulsI/Vr
東堂の技必中やけど領域展開したらどうなるん?
0795風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:57.96ID:wtZ/nceG0
ちな六眼の能力ってなんや?
0796風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:58.03ID:xdTddZO20
世界規模の問題の割に何かやってる争いが地味
0797風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:56:59.49ID:b3NurPUo0
デンジのほうが敵倒しまくってるの草
虎杖さぁ
0798風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:00.57ID:5oLzLq8b0
>>654
マヒカスの煽りはムカつくのに宿儺の煽りはかっこいいわ
0799風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:03.91ID:ylOy8X1l0
>>747
0.2秒だとスクナが干渉できなかったからセーフ
今から虎杖殺すけどお前はどうせなんか保険かけてるんやろ?って流れちゃうんか?
0800風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:04.52ID:KaiM2tiB0
>>762
居ないのか
東京校の3年は?
秤以外の
0801風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:13.01ID:fTEaX1Q40
ぶっちゃけファンでもアンチでもなんでも語られ続けるならそれがええやろ
0802風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:15.14ID:onYCaj4S0
そういや女の呪いおらんな
0803風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:15.37ID:BKg5sAH90
>>684
うどうじんえガンビットとか八つ目ヴェノムとか格ゲーのキャラモチーフとか
アレンジしてるしそこで気にならんけど
0804風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:17.62ID:F8kMjr2F0
主人公を始め味方どころか敵の戦う理由も弱いし浅過ぎる
あと敵に不気味さや憎たらしさがそんなにない
0805風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:26.88ID:l9iUcF5bd
>>785
キャラデザのセンスあるわほんま
0806風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:29.61ID:swWBBuSap
>>446
ルール無視してめちゃくちゃやって夏油にキレられそう
0807風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:31.05ID:XdJFCzsbr
>>780
新作映画明後日公開なのに盛り上がっとらんの大丈夫なんですかね
0808風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:31.44ID:8q0ygtrl0
なんか見たことありそうだから
0809風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:38.77ID:ywRgzf210
>>739
こわい
0810風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:42.55ID:wtvOTn+Qd
学園要素1番微妙やったから作者が正解やろ
0811風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:46.09ID:TqSvbimop
>>785
1はダサくね?
人間の時イケメンだけど
0812風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:52.86ID:4pG/NrfE0
呪術のデザインは地味やねそこはコラボとかで嫌でもわかってしまうとこや
0813風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:57:54.47ID:P9FuTEV80
>>749
漏湖と陀艮と九相図省くなよ
0814風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:00.02ID:CxwcmD4j0
ヒロアカは担当編集無能なんだろうな

呪術廻戦が七海殺してる同時期にジーンズおじさん復活、うさぎ女とホークス致命傷にならずに帰還
0815風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:05.58ID:EstVQ9pza
>>781
エレン…
0816風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:06.84ID:TsktDYxB0
>>802
リカちゃん
0817風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:09.26ID:pWqoL+Gy0
>>413
そこは展開上致し方ないと思う
他所の国にも呪術機関や呪術師が多数いる設定にしたら一時の盛り上がりはあっても
ほぼほぼ設定持て余してキャラ増やしてまあ酷いgdgdになるのが目に見える
0818風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:12.31ID:+I3oW7IU0
五条過去編映画化で無限列車超えや
0819風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:15.83ID:vj0H7CMR0
>>810
どうせ寒いギャグやるだけだしな
0820風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:25.00ID:2GQtnsdf0
>>722
上は誰が書いたんかわかりづらいけど
下は久保帯人ってすぐにわかるな
0821風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:25.76ID:gah6UdEWa
>>811
ダサいけど個性はある
こっちは分からん
0822風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:30.64ID:yAazNeWiM
>>776
声:アーチャー
性格:ギル
能力:トリコ
って感じやな
0823風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:34.82ID:K8jt6sIWa
>>802
私キレイって聞いてくる呪霊おるで
0824風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:39.24ID:Njdh0cQBr
>>768
https://i.imgur.com/wRsXkOp.jpg
芥見「ギルガメッシュしゅき」
0825風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:39.64ID:4pG/NrfE0
>>801
ヒロアカとか鬼滅のアンチはほんまにライン超えてる
0826風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:41.30ID:FsqnhtJBd
>>722
師匠やっぱ絵はすごいわ
有能な原作つけて何か描いてくれんかな
0827風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:42.54ID:gpb++Ek80
1年で顔変わりすぎやろ

大学デビューやん

https://i.imgur.com/putiyVL.jpg
0828風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:49.41ID:OfMHXT540
まぁ世間じゃ大人気なんやけどね、なんj民また負けたんか…?
0829風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:50.00ID:NxDz/nXb0
>>440
読めば分かる内容に状況説明してバズろうという懇談が気持ち悪い
0830風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:52.46ID:a6HsSmeFa
>>747
「宿儺にお触りしたら怒られるけど一瞬触れるだけならセーフやろ…」って考えてる間抜けを「俺が手を出さんくても雑魚のガキに負けるレベルやぞお前は」ってバカにしてる図やろ
0831風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:57.51ID:DIgAhr/gM
鬼滅はガキ受けもするだろうから流行るの分かるけど
呪術はマジで雑誌3番手4番手のレベルやろつまらん
0832風吹けば名無し2021/03/24(水) 23:58:58.86ID:kIhJHeyU0
>>785
黒死牟の初登場時やべえやつ感半端なかったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています