庵野「日本はアホが増えて謎に包まれた作品が受けなくなった。だから馬鹿でもわかる解決編を作った」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:32:50.17ID:I1c4G3PWa庵野監督の「謎に包まれたものを喜ぶ人が少なくなってきてる」って言葉にめちゃくちゃ同意してしまった。
エヴァはそういうものとして定着してるから世界観の説明不足込みで歓迎されて受け入れられたけど、一般的にはもう「解らないもの=面白くないもの」として切り捨てられる時代が来てる。
3月23日 08:37
いいね:40,651
リツイート:13,533
0002風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:33:20.79ID:Tw8B0+n600003風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:33:24.94ID:Dxkcq4pM00004風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:33:49.71ID:I1c4G3PWa多英子@0000taeko
twitterでは考察文化が健在だけど、普通の人は解らないものをいちいち考えたりしないし読み解こうとしないし寄り添おうとしない。
シン・エヴァ見て一番明確に違いを感じた部分がそこ。謎を謎のまま終わらせず開示する。特にキャラクターの内面が詳細に語られ、明確な回答を得られた。
0005風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:34:06.64ID:I1c4G3PWa0006風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:34:12.89ID:3CjFXNNr0話が難しくなってきてから一時期のブームは完全に沈黙したやん
0007風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:34:24.47ID:M1bxrCkB00008風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:34:45.70ID:LAPUSluta0009風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:35:05.28ID:j61XrzpQ0幽白は説明セリフの嵐だったな
0010風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:35:22.72ID:IDtgVAso0世代のせいにするんじゃないよ、そんなんだから殺害予告されまくるんだよ
0011風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:35:49.94ID:V4J1sA+Ga0012風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:35:55.03ID:h3s3YiHM00013風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:36:40.52ID:Igu0r795a0014風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:36:43.30ID:S9hAnNZVa0015風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:36:46.10ID:J3KG/M14a草
0016風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:36:53.99ID:woBN31l9r0017風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:08.34ID:5ufySEy20シンエヴァは面白くないぞ
0018風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:23.74ID:pwX6/6w800019風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:24.63ID:DEbv1c1N00020風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:28.97ID:IGM0KrQJ0進撃は謎を全部解き明かしていってるからな
エヴァは意味深に丸投げして後はお前らでレスバしてねってスタンスだから真逆
0021風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:35.03ID:iZMN8CUQ00022風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:45.86ID:0ubxDqEg0作品が増えた🙆♂
0023風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:51.74ID:Vnv63ygy0コレ
↓↓以下、元の番組も見ないで語る地獄のようなスレッド
0024風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:53.37ID:j61XrzpQ0言語での理解を重視する方向は誤解が減って余計な争いが減るし
シンエヴァは丁寧に説明したから神学論争めいたことは起きなかった
0025風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:56.61ID:nm4fGukmd馬鹿でも分かる作品じゃんw
0026風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:37:59.55ID:2X90Pz8Ca0027風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:38:02.70ID:A66ply/ed0028風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:38:06.84ID:5ufySEy200029風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:38:36.67ID:CzmuP3l/0今は共有文化やからみんなが同じ答えを共有できるお子ちゃま作品のがええんや
0030風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:38:43.76ID:p+YoR4Xer0031風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:39:03.12ID:u6TKMnhQa1つの作品に時間を割きたくないんだよ
0032風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:39:04.17ID:Qd52jLWAr0033風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:39:06.42ID:1yjZPqh900034風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:39:12.10ID:ldA1eRZH0黙って描くだけのかまちー見習え
0035風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:39:25.48ID:YF52pQDp00036風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:39:53.25ID:W0sxAB3a0でも信者は持ち上げるんだろう楽な商売だな
0037風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:39:57.57ID:5ufySEy20監督不行届
大きな株(株)
アオイホノオ
ウルトラマンエース
を事前に見ておく
0038風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:40:05.67ID:1znB9MUZ0ジャンルにもよるが映画は説明なんてバッサリ切ってスタイリッシュにするのが理想やと思うんやがなあ
0039風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:40:09.90ID:LC8mVZGY0ようは作品の質の問題やろ
0040風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:40:20.64ID:nXAZz8XXa0041風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:40:39.96ID:FG7ve5VF00042風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:40:51.31ID:O//SGOPy00043風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:40:52.33ID:aWBaE//Hdエヴァは放送から20年以上経っても謎について語られるけど
進撃なんて連載中だけどもう既に語る謎がないじゃん
作品の深さが違うんだわ
0044風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:41:49.40ID:qPajnnh500045風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:41:58.29ID:viNlSSCQ0○矛盾なく説明出来ない超展開を撒き散らしただけ
0046風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:42:15.96ID:V2V2wd/e02011のラインナップが豊作すぎたんや
0047風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:42:21.73ID:52SwlmYMd0048風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:42:32.26ID:5ufySEy200049風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:42:51.02ID:+e1SNpby0なんでそうなったのかみたいな話の根幹みたいなもんすら説明せずテメーがやりたいことだけやってぶん投げる
オナニー的な作品がもう看過されないだけや
0050風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:43:24.38ID:WrF38yLq0nhkプラス以外で
0051風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:43:26.31ID:BUaI2NDw0普通の人っていう表現キモすぎるわ
私は普通じゃない(ニチャァ
アピール
0052風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:43:49.51ID:m3qcuhR90そういう混沌としたののが面白いけどなあ😥
0053風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:43:49.98ID:GhP1MmBbM0054風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:44:01.50ID:/USNp5bra0055風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:44:01.93ID:PjNz9CE900056風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:44:02.48ID:HiXIMPn2a0057風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:44:04.44ID:j61XrzpQ0「映像の行間を視聴者が理解してくれるやろ」という期待はもう通らないんや
「この映画の中の人たち一回もトイレに行ってないけどずっと我慢してるの?」
みたいな解釈をする人が増えてきた
0058風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:44:10.01ID:GGO+RmQL0一般層がネットに流入して文句言う奴が分かりやすく見えるようになった
これだけの話のやないんか?
0059風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:44:31.86ID:9awNv+lHd0060風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:44:49.44ID:LiGYmrEb0同じ話2回目だからこそ出来る回収して言っただけだぞ
FF7Rと同じや
前の話が大ヒットしたって特権を持ってる作品にだけ許される展開をやっただけや
0061風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:45:01.40ID:pwX6/6w800062風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:45:06.24ID:5ufySEy200063風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:45:31.40ID:CzmuP3l/0ドラマとかでも抽象的なタイトルやなくて説明的なタイトルが増えてるしな
想像力は確実に落ちていってそうや
0064風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:45:34.49ID:5ufySEy200065風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:45:52.38ID:yadVp5T90楽しめるわけねーだろボケ
オカルトはタネがわからないから神秘的で人を引きつけるんだよ
0066風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:45:57.38ID:za/sqLDbd庵野ってエヴァ以降アニメに変化ないとかいってたけどコイツ自身が成長してないだけやん
0067風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:45:58.88ID:HiXIMPn2a0068風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:46:00.75ID:wz6WaG6yd0069風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:46:20.82ID:f6hBxpkt0回答を出さないからこうなるんやろ
0070風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:46:31.02ID:jtE7AQx7a何十年も待ちたくねえし
0071風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:46:38.36ID:aqjvWzXH0これから先最初に提示されてない裏のルールやルール外の仕込みによって予想外の展開が起きる事に期待するもんだと思ったら
今書かれてるルールが全てでこういう展開もあり得るよねって予想に対してもでもルールに書かれてないじゃんで一蹴しちゃう奴がいて
説明がされてない所があるのを遊びと捉えられずに説明不足と感じちゃう奴が多いのかなと思った
0072風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:05.86ID:5ufySEy20解釈すらしないのが増えてる
エヴァはそれ以前やが
0073風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:06.57ID:AD/Q0ScPdエヴァは後者
0074風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:13.47ID:FbHW7w0jaあれ以来イクニが2クールものできないの悲しい
0075風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:14.34ID:0mfFHRzl00076風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:21.60ID:fMQ1lMx3dというかイチイチ出てくる用語を考察する意味無いんだよね
ゲンドウの心情(ユイに会いたい)を公式が名言してくれるかどうかってだけだったから
アホすぎるわ
0077風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:21.61ID:sx6/W1vc0小説や映画で意味不明な終わり方するにも関わらず評価されることなんてない
0078風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:24.35ID:kLRhSDd300079風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:25.96ID:YmWP3V3h00080風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:26.32ID:m3qcuhR900081風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:27.27ID:gXLsnSdya0082風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:47:42.65ID:87p26uD+00083風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:05.93ID:S9hAnNZVa作品の少なかった時代やからありがたがられただけ
ロード・オブ・ザ・リングと同じ
0084風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:06.82ID:uFnLIFL600085風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:23.46ID:RN7iwgPq0謎ばら蒔いてたから放送中は考察で盛り上がりはしたけど
それが解明されたら面白さの大部分は消滅するような作りだったからな
わざわざDVD買って一人で見てもつまらんから売れんわな
0086風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:27.57ID:FbHW7w0jaワンピースってもうエヴァより人気ないコンテンツやろw
0087風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:30.22ID:cB+TyeZz0twitterしてる人は普通の人じゃないんか
異端者だらけやね
0088風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:30.32ID:3b0Qr0O30制作者側の甘えだろ
0089風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:33.47ID:IP+U6fQP00090風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:48:44.54ID:gY6vtvBD00091風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:49:15.79ID:B80yfB00M0092風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:49:16.82ID:sx6/W1vc00093風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:49:25.36ID:du25PVE500094風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:49:37.35ID:FbHW7w0ja流石にあのキチガイみたいな映像やストーリーがそこらのラノベと同じわけないやろ
0095風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:49:47.52ID:DpYZqBRNaわりと綺麗に終わったし
0096風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:49:52.93ID:1yjZPqh90まあ分からん人なんやろなあ
0097風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:50:07.84ID:cHv/5GvP0考察好きを自称する奴はなんで一段高い所から見下ろすような奴ばっかりなんだろ
0098風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:50:16.15ID:D1ZSk09JM0099風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:50:18.00ID:cWKkJfVo00100風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:50:20.16ID:ldA1eRZH0全盛期Fateやとあるみたいな「本物」は今後100年出てこねえわ
0101風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:50:32.60ID:Jflv3AJv00102風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:50:38.88ID:1znB9MUZ0ワンピースのが考察する価値あるやろ
だってエヴァってただの庵野の壮大な自分語りじゃんw
0103風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:50:58.93ID:0qVNiO4V00104風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:04.52ID:Igu0r795aこれコピペ?
0105風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:08.31ID:J4L3DKNPa0106風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:15.75ID:m3qcuhR90面白いと思ったもの全部入れる 綺麗に畳むとかはどうでもいいってやったのがエヴァやぞ
0107風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:28.94ID:pT9gqKOh00108風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:34.62ID:FbHW7w0jaあれは照れ隠しやろ
ワイの考えてること誰も理解してくれへんと言ってたし、考えてつくってはあるんだよ
アホな考察厨が的外れなことしてただけで
0109風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:38.35ID:XoFz+XgM0面白くないだけじゃ
0110風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:41.85ID:09vlxpm900111風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:52.25ID:sx6/W1vc0考察ができることにアイデンティティ感じてるバカだとマウント取れると思っちゃうんやろな
それが面白いかどうかなんて考えてない
0112風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:52.79ID:0Wb3qQaa00113風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:51:55.90ID:FGS+uCqsa千と千尋みたいなかんじやね
0114風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:52:14.62ID:So707rm300115風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:52:31.26ID:IlKPd+VE00116風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:52:36.45ID:cHv/5GvP0どうして自分の出した解答こそ真実と言い張るんだろうか
考察を前提に「読み解けてない奴w」みたいな物言いするのって
妄想押し付けてるのと何が違うの?
0117風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:52:49.33ID:FGS+uCqsa0118風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:52:55.64ID:aqjvWzXH0作品の無かった時代に作ったって部分は評価されるべきやろ
例えばエヴァ自体がパクリだとしても
こういう要素を入れたら受けるって物を最初に見つけてヒットさせるのは凄いことやし
エヴァに元ネタがあってもエヴァ程フォロワーが大量に生まれた作品はそうない時点でやっぱりエヴァは偉大なんやと思う
0119風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:53:04.32ID:hwKIQvLs00120風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:53:08.75ID:5ufySEy20↓
意味不明エンド
をなぜ二回も繰り返すのか
0121風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:53:25.19ID:9awNv+lHdそしてそういうのってその一部のオタクが長々あーだこーだこれは違うあれは違うで盛り上がるから母数が大きく見えとっただけや
0122風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:53:40.62ID:sx6/W1vc0千と千尋なんてクッソ綺麗に畳んでる方やろ
最後まで解き明かされない謎ってなんだよ
0123風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:53:43.91ID:Itc3hFMz00124風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:05.07ID:XZi9Nk77a全部に意味求めて全部に説明してたらつまらない作品になってるからな
0125風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:06.79ID:CUPwFHY100126風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:15.42ID:yadVp5T90ゲンドウというオッサンのコミュ障話が全てで後はノイズでしかない
こんなもんでよく威張れるよな信者って
0127風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:20.17ID:RN7iwgPq0説明されてないルールが出て来る前に、そういうルールがあるという伏線を描いておけばいいだけ
それをしないでいきなり特別ルールが発動したら、それはただの行き当たりばったりだから批判されて当然だ
0128風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:20.83ID:qrk3bvzg00129風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:22.38ID:7ETH/vVx00130風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:39.47ID:m3qcuhR900131風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:39.74ID:FbHW7w0ja考察を押し付けるのは違うけど、作品で言われてることすら理解してない奴おるからな
0132風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:42.60ID:bWPINmPX0他人からみたら意味わからんもんやで
0133風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:51.81ID:JfHXJTZl0それっぽい言葉とかシーンをちりばめておけば
勝手に深読みするオタクの習性を
商業的に利用してるだけなのが透けて見えるからやろ
0134風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:54:57.13ID:Ko0BWEBa00135風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:01.11ID:9/HL9ndM0何が謎に包まれただよw
薄っぺらで中身のない作品作って誤魔化してただけだろうがww
謎空間でおめでとう!おめでとう!は酷かったわww
ただ単にアニメーターとしての腕を見せつける為に大阪芸大の時の続きのノリで作っただけだろうがw
それが売れたからって思わせぶりな事言ってるだけwww
0136風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:22.13ID:69gZUpXA00137風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:30.70ID:BhnCCFfJ00138風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:32.77ID:4S+hx+360クリエイターもレベル落として媚びてるのばっかでどんどんレベル低下してる
0139風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:36.38ID:VZKhO9+OM0140風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:41.14ID:6RfVv7eQa0141風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:43.07ID:NbQlLttJ00142風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:44.41ID:9PYwaXWAM0143風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:46.54ID:5ufySEy20あれは完全に8 1/2のパロディやろ
ギャグやで
0144風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:46.88ID:6pHILy3qa0145風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:48.56ID:R7w1PANRa0146風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:51.00ID:GpbdvT2caなんで作者の気持ちを考えましょうやねん
0147風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:55:55.08ID:G9IaX6oSM0148風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:56:14.93ID:Vnv63ygy0商業は嘘やな
カッコイイ演出やりたいだけや
0149風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:56:20.73ID:yck8Iju5aそういうとこやぞ
0150風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:56:24.92ID:IGM0KrQJ0ワイもそう思うけどゼノギアスはかなり説明口調で答え与えられてるからなぁ
0151風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:56:32.86ID:KrQubfNe00152風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:56:50.05ID:ibzsZaWQ00153風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:56:51.49ID:MelTl1g70深読みして考察する楽しみがわからない浅さ、オタクっていうよりアニメファン
0154風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:56:55.31ID:SnvI9SEDdいやむしろただの馬k…
いやなんでもない
0155風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:02.76ID:cjSjh0K90難解なワードと世界設定を全部理解してやっとストーリーが把握できるようなアニメとは根本から違う
0156風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:13.99ID:QcmxaUQ/0クリエイターの言うことかよ
0157風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:16.10ID:GpbdvT2ca千尋は不思議なことは全部フワッと片付けてるけど
ラピュタは色々裏設定あってすき
ムスカ悪役じゃなかったとか
0158風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:16.33ID:1znB9MUZ00159風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:17.13ID:j61XrzpQ0個人の解釈に丸投げしたら誤解の元になるからね
解釈もけっきょく価値観や感受性、育った環境に依存するものだから
作者と価値観が一致していなかったら読者は永遠に誤読し続けることになる
0160風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:27.92ID:EP5eS0BSrエヴァないと金稼げないんでしょ
0161風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:29.06ID:tRIJ/8P+0なんか匂わせるような描写繰り返して考察するやつ煽るだけ煽ったあと梯子外すようなことしてんだもん、自業自得じゃねぇの?
0162風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:29.16ID:5ufySEy20これやな
寓話に近いからな
0163風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:30.17ID:HrhNn35Nr宮村「無いわ」
宮崎駿「庵野は素直ですよ。エヴァの映画みたいのを作って、自分には何も無いと証明してしまった」
NHK「密着を始めて、我々は悟った。この男に安易に関わってはいけなかったと」
これマジ?
0164風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:30.65ID:a8PAaF7I00165風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:39.62ID:8I9BW+Od0"深い"人生歩んでそうなレスやね
0166風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:57:41.88ID:k+Kp+jTI0世紀末ほんま世の中狂ってたわ
0167風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:07.41ID:0+g2HRqka0168風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:10.77ID:ozu3qShX0いつまでもいつまでも謎を引っ張り過ぎたからみんな疲れたんであって
だからこそ曲がりなりにもまとめた事を高く評価されてもいるんやないかな
0169風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:15.44ID:sx6/W1vc0昔のアニメ作品って考察(笑)して楽しむ作品が多かったの?
エヴァだけでしょ?
0170風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:17.21ID:I2NvpKB600171風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:21.53ID:4FM9CXEMp0172風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:21.68ID:mOZbwbqm00173風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:22.68ID:5ufySEy20別に誤解でも納得してればええやろ
0174風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:26.19ID:7/CJj1qW0メインは万人に分かるようにして謎は謎で確保する
0175風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:27.66ID:OcJsxfn800176風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:31.01ID:EP5eS0BSr草 たしかに
0177風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:34.51ID:NWIXUzWS00178風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:38.76ID:k+Kp+jTI0エヴァの映画みたいなもの、って辛辣やな
映画とは言いたくないんやな
0179風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:47.56ID:P4M13Dz70なんかくどく感じてむず痒かった
逆にこれが女に受けるんやろうなとも思った
なんでもかんでと言葉にしすぎやわ
0180風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:56.69ID:c/AUQRH1pエヴァの設定関連は他のスタッフが練ってたんかな
0181風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:58.38ID:tOu6HL6fM0182風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:58:59.13ID:0ubxDqEg00183風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:00.82ID:IEm5VVs70お前の負けや
0184風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:24.85ID:6RfVv7eQa0185風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:29.76ID:dhWFTJBUMてのがバレたからな
0186風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:29.85ID:a8PAaF7I0謎だらけやけど可愛いで済むしな
庵野も欲しかったんは謎だらけやけどかっこいいっていう評価やったんやろ
0187風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:30.61ID:RKlWe4LU00188風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:31.77ID:BnzdUms/0風呂敷広げまくって放棄したエヴァと違って全部回収しとるだけやろ
0189風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:35.33ID:LueYQjX60すべてアベとスガが悪い
0190風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:38.77ID:m3qcuhR90正しい一本筋を求める人は多いわね
誤読というか解釈の違いもパラレルな物語の可能性でいいと思うけど
0191風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:40.91ID:QFrXe1+Q0そうすることで得するんやろね
0192風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:41.73ID:ThYx1f6700193風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:53.78ID:/EZoL2CAaゲームとかもそうやし
0194風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:55.44ID:5ufySEy20見てたけど音節的には
エヴァの映画 みたいなもの
やったで
0195風吹けば名無し
2021/03/24(水) 23:59:55.59ID:IlKPd+VE00196風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:03.13ID:XySfxuoc00197風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:13.00ID:kXXhQWTx0前作までで本当は完結してたって事?
0198風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:16.15ID:SGbKYM0o00199風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:16.68ID:l0TliptKa0200風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:36.69ID:oOA3HXF200201風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:37.57ID:XhDP8JJu0消えてるのはそれを放り投げたり解釈はユーザーでってやってた作風だわ
0202風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:43.17ID:vi0uWhBz00203風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:48.27ID:vETa3HpZ00204風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:00:54.54ID:jTd/Q8xxMこれから先何度でも読み返せると思う
0205風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:01.42ID:/P/lfoHT00206風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:03.43ID:wnzhtq8j0流行ったんかなあ
いまテレビでやるとしたら深夜やろし有象無象に埋もれてそうやわ
0207風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:04.61ID:brj5PG5fdテレビ版の時点で当初の設定から外れてたし
全部最初に考えて作られてる進撃の巨人とは違うわな
0208風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:11.52ID:ucvXlAHL0いかんのか?
0209風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:13.90ID:B81RWFkQaスレタイはめちゃくちゃやが
0210風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:23.00ID:J/YEkc9C0なんで人気あるんか考えようともせん
自分が全ての中心でわからんのに人気あるんが許せんってことなんかな
0211風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:29.68ID:fI13x4hAr宮村草
0212風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:47.02ID:YcFIhZsT00213風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:52.69ID:MJnK4yUBM作戦を進めるプロセスが意味不明な造語まみれっていう構造的欠陥が叩かれてるだけであって
謎を追いかけるミステリー系の作品は今でも人気あるやろ
0214風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:01:59.04ID:ZMxalX2la0215風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:01.75ID:uPOSP48M0アニメもそうだよな
今のオタクは自分の思い描いたストーリーじゃないと我慢できない幼稚なやつが多すぎる
終わりに含みを持たせて完結する実写映画なんてミストみたいにいっぱいあるのに今のただのアニメファンに成り下がったオタクは考察から逃げる
0216風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:07.74ID:0T5vOgySr0217風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:08.96ID:g9LQeK6600218風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:21.72ID:SGbKYM0o0人気あったのは全部エロ要素なんだろ?
0219風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:22.75ID:pbmvdEEZr「謎に包まれる」って「イチイチ回答しない」ってことやろ
丁寧に全部回収してるならやっぱエヴァとは相反するよ
0220風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:26.30ID:/P/lfoHT0ヤヴァおじそれコピペ?
0221風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:27.11ID:jTd/Q8xxMわからないままダラダラ続けてる作品に付き合うファンは聖人やで
もっとそのファン大切にせなあかんよ
0222風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:27.62ID:qDRDH1Dadただエヴァに関して言えば時間かけすぎただけや
0223風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:32.60ID:rQKEitM6pエヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、実際はそうではなく衒学的(げんがくてき)である。
衒学とは知識がある事を自慢する事であり、知ったかぶりという言葉が一番近い。
エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、実際に裏は存在しない。
また一見哲学的に思える内容も、パッと見た感じをかっこよく見せるための演出であり、実際はただ賢そうに見せているだけ(衒学的)で哲学的なわけではない。
自分にとってフィルム作りとはサービス業であり、客に何かしらの満足感を感じてもらえるものを作りたいと思っていて、 エヴァの衒学的なストーリーもそのためであるが、エヴァの場合はそのサービスが効き過ぎた。
エヴァが客にとって居心地の良い所にされ、現実逃避のよりしろ、現実からそこに逃げ込む装置のようなものにされているのが嫌で 、もうこれ以上やっちゃいけない、何か目を覚まして欲しいと思い、そのため映画では客に水を被せて目を覚まさせるような内容のものを作った。
そのまま居心地の良い所にずっと居させるというのも一つのサービスだが、エヴァの場合はもうやっちゃいけないと思った。
その方が客にとって良い事だと思った。自分にとってはそれもサービス業の一つである
0224風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:33.71ID:6P8+5uAuM0225風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:40.09ID:RsmS+ftd00226風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:48.42ID:8EtHUVft00227風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:51.15ID:bSTosYkI0緻密に構想を練り上げるタイプではない
0228風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:52.55ID:devTNFeK0なんか良い事あるかもだろ
0229風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:55.64ID:hEFtw0fua0230風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:55.88ID:INbuGflL0ミストはラスト悲しいけど物語的にああなるしかないからな
0231風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:02:59.80ID:cSM6O5hc0問題は作りて側がちゃんとその答えを曖昧なもんじゃなくきっちりと明確な形で用意してるかや
エヴァの背景には、思いついた設定を箇条書きで書き殴っただけじゃね?意味深ぶってるけど答えなんて無いんじゃね?
って、中学生の黒歴史ノートみたいなもんが透けて見えてたから叩かれたんやで(´・ω・`)
0232風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:01.97ID:J/YEkc9C0そんなに詳しくないけどガンダムだって神智学もろ入ってるし散々考察された
0233風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:04.78ID:hracirS2M0234風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:11.28ID:vUpLK0Zn0ワイも旧版は分かりやすいジュブナイル向けのエンタメやなって感想やけどそれ言うと考察厨がイキり出すんだよな
庵野自身もその空気に踊らされとる感がある
0235風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:14.35ID:HpyRfkBBaハードルは勝手に上がるからな
0236風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:17.07ID:dAM3qSkCM世界観とか独特のノリは好きなやつが勝手にやっとけで基本はモルカーかわいいかっこいいを見せたいって作りだよね
0237風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:17.95ID:kXXhQWTx0キモオタがシコシコするのに売れただけで
それをカモフラージュするのに持ち上げてただけやろ
0238風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:18.05ID:H3nZ+NVX0意味深な謎を提示して風呂敷広げまくったからやろ
結果的に放棄したから叩かれるのは当たり前
0239風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:24.91ID:/P/lfoHT0草
0240風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:32.94ID:gk2zHdAa0謎出すだけ出して回収しない作品がウケてたと思っとるんならやっぱ庵野はガイジちゃうか?
0241風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:34.98ID:RdAVekcN00242風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:42.57ID:2iHDuDcW0作品見てて感じ取れんのか🙄
0243風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:46.44ID:cXy6zOACdエヴァってただのエロアニメじゃないの
エヴァのファンがそう言ってたぞ
キャラが可愛いから見るんだって
0244風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:54.76ID:PpgLip0/0https://i.imgur.com/tNUSn6d.jpg
https://i.imgur.com/9Xv8IC8.jpg
https://i.imgur.com/rKEv5tl.jpg
0245風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:03:56.11ID:u3NpmJTg0エヴァ放送当初は解釈放り投げが目新しかったから一時的にウケたけど見慣れたらただの説明不足やからなあ
そらウケんわ
0246風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:07.47ID:H3nZ+NVX0「回答しない」じゃなく「適当にそれっぽいこと言ってるだけ」だろw
0247風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:11.11ID:Rslyf7bga0248風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:14.46ID:YcFIhZsT0世間が要求するから仕方なく作らされたそれが説明を伴うものだった
0249風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:18.10ID:XQAuV6KB0エヴァフォロワー作品もだいたいこれだよな
そういう作品が飽きられたからこその今とも言える
0250風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:30.01ID:IMprevFpr25年目の完結編で一番語られてるのが
主人公がどのヒロインとくっついたかだからな
本当は信者も謎なんかどうでもええんや
0251風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:35.15ID:FOG34kRId272 名前:風吹けば名無し :2020/12/09(水) 09:44:02.39 ID:NbDcDg3q0
>>250
鬼滅の刃「肉壁になって柱が殺される所を守るぞ!!」
なんJ民「あのモブどもは柱でもないのに何がしたかったの???」
これがなんJ民の理解力やぞ
838 名前:風吹けば名無し :2020/12/09(水) 09:30:32.84 ID:Mw5yxxH50
>>481
報連相一切出来て無かった結果無惨が毒で弱体化してるのに勘違いしてモブ隊員が無意味な特攻をした戦いがなんだって?
929 名前:風吹けば名無し :2020/12/09(水) 09:36:02.77 ID:q1Efq3wod
>>838
なんか脳内でオリジナル設定作ってそうやけど毒で弱体化してたら何でモブ隊員達がダメージ負って瀕死のように見える無惨に何もしないのが正解になるんや?
951 名前:風吹けば名無し :2020/12/09(水) 09:37:43.81 ID:Mw5yxxH50
>>929
無惨に毒効いてるって知ってる奴いたしそいつが知らせればあの肉壁展開はなかったろ
そもそも柱でもない奴が何をしようとしてんの?
0252風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:35.27ID:DqHyasUz00253風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:39.59ID:j9Fu17EEa未回収の伏線とか設定の矛盾とか鬼のように叩かれるから勢いで押す作品はなくなった
0254風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:41.31ID:3t7s1pSg00255風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:45.49ID:ZxQCjO3i00256風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:46.48ID:uR4QHyaS0謎は今でも大衆に好まれてる実際ミステリー小説も売れてるからな
好まれなくなったのは考察をコミュニケーションツールにするオタク
面白ければ自然に考察なんてするんや楽しいからな
考察なんてのはキャラやその他含んだ面白い要素の一つでしかないがいつしかネット上やと考察が至高の存在かのように扱われるようになっただけ
そして考察厨は他者を見下し続けるからこういうツイートしちゃうわけよ一要素でしかないねん
0257風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:52.09ID:6P8+5uAuM0258風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:55.20ID:uPOSP48M0ミストはあれはあれでええんよな
一部のノイジーマイノリティのオタクがハッピーエンドじゃなきゃやだ!みたいにわめいてそれに理解できないオタク達が追従するそれで謎めいた作品を叩くという流れになってしまってる
0259風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:04:56.10ID:s+g/O9CK0ガンダムってながら見せんかったらめちゃめちゃ分かりやすいストーリーちゃうか?
0260風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:01.31ID:7RRq9UVi00261風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:08.33ID:seKvpZnZaで、君は分かるの?w
0262風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:11.06ID:3VHgEqmzM0263風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:12.32ID:BD5c3G9rM作品を未完のまま投げっぱなしにすることは別やぞ
0264風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:19.53ID:kUN5dlVHd0265風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:25.55ID:0iNhj9Fi0なお続編
0266風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:26.90ID:H5HO93l8M庵野が癇癪起こしただけやろ
宮崎駿がコイツアカンわなって
電話してるレベルなのに
0267風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:34.96ID:RdAVekcN00268風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:36.53ID:wnzhtq8j0だからおもろかった
0269風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:41.94ID:J/YEkc9C0これは新劇でも一貫してるな
シンエヴァの謎とかまじめに考察してるやつアホやで
あれ考察の余地ないですよやん
てか見たらだいたいわかるやろと
0270風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:44.88ID:gXSZFjim00271風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:05:51.63ID:RsmS+ftd0ミステリー小説は真逆やろ
提示された謎がほぼ必ず解決されるんやから
0272風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:03.94ID:WL6da0n5aがwww これが信者か
0273風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:14.14ID:XQAuV6KB00274風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:14.72ID:s+g/O9CK0謎やなくてスパイスのつもりやったんやろ
ところが客はスパイスしか味わってなかった
0275風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:18.95ID:u3NpmJTg0ガンダムは深く考察をして楽しむことが可能なだけでそんなことしなくても万人楽しめるよね
それが前提になってる説明不足のゴミはエヴァ以前は殆どないんじゃないかな
すくなくとも大衆にウケた作品ではかなり稀
0276風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:20.15ID:K8xR2yqt0期待を膨らまして「ようやく明らかになる」ってとこにカタルシスを作り出してるだけ
0277風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:31.86ID:WnxmMbi0Mキャラ萌えしてるだけの脳みそ腐っとるガイジマンコ一気に消えていったな
0278風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:35.68ID:2iHDuDcW0庵野を殺す方法が書いてあるスレを見たりガイナックスの壁に落書きされたりしてどうでも良くなってああなったんやぞ
0279風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:36.60ID:jTd/Q8xxMそれな
それ一緒にするのは卑怯やわ
0280風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:37.45ID:/P/lfoHT0謎はオチつけない方が美しいよ
0281風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:37.69ID:SGbKYM0o0そうだよな
俺にはそう見えた
0282風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:45.18ID:VjBerNWia教えて
0283風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:53.29ID:se8ZvZy7a0284風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:06:53.66ID:NvCznwTc00285風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:02.45ID:MRly5dzd0序破→庵野「今時のアニメはだらしねえ!俺がエヴァを4部作として作り直して格の違いってもんを見せてやらあ!」
Q→庵野「なんかエヴァ作るのダルくなってきた...なんでイキって新劇なんて初めてもうたんやもうエヴァなんて作りたくない…」
シン→庵野「まあ始めたからには終わらせるわwはい俺の落とし前終了w二度とエヴァなんて作んねえわw」
0286風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:04.76ID:oQnCEQd00なんでや
サハクィエル戦燃えるやろ
0288風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:14.85ID:gcbDyWXed0289風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:16.76ID:zDYvbXaQ00290風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:18.29ID:J+LLPKPAa0291風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:31.65ID:/P/lfoHT0ポストにチャーハンや先祖の墓に落書きされたんかな
0292風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:36.11ID:A5k0+Elc00293風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:51.46ID:kOXbm5gOM読み手の想像に委ねつつ、想像を膨らませる、個々人の感性含めてその作品になるってやつ
エヴァごときがソレと思ってんの?
0294風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:07:55.05ID:bSTosYkI0謎が提示されても「結論を先に言え、ノイズ情報を入れるな」と反応する人が増えた
これはビジネスの文法なんだよな、エンターテイメントの文法じゃない
0295風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:04.49ID:HnZTzHgm0だったとしても物語として終わりを迎えているからそれは評価されるに値するんや
終わってないものは評価にも値せんしそれは謎に包まれたものでもなんでもない
0296風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:14.63ID:J/YEkc9C0あれは本人も言ってるけど集団セラピーや
精神科医とかカウンセラーが見たらこんな明け透けにキャラの心情吐露させてええんか思うらしいし
庵野としてはキャラの内面を映像化するのは元々やりたかったことやし16話20話あたりでやってる
0297風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:20.72ID:pbmvdEEZrなんやワイ エヴァ信者とでも思われたんか
ワイも1つ1つ回答する気が無いならそれっぽいこと言って客をノようとしているカスにしか見えんよ
そういう意味で相反してるやろ
0298風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:21.14ID:k9GnOuOm0Qは謎散りばめとけばオタクが勝手に考察するやろって感じやなかった?
旧アニメ版はともかくQに関しては確信犯やろ
0299風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:32.74ID:oQnCEQd00ほんこれ
Qはもうちょいまともに作れたやろ
0300風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:34.88ID:pSWuu5ul0なんか昔のイメージを未だに引っ張り続けとるからファンを雑に扱うんやろ
今そういう時代ちゃうからな
0302風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:48.09ID:ZBb6wXi700303風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:52.40ID:54iH5heFa0304風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:08:53.15ID:4faJGQQrM0305風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:00.66ID:IgdtqTUgp0306風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:01.62ID:Nu9h+5XB0頭の中でいろいろこじつけて妄想する二次創作みたいなもんやと気付いて辞めたわ
0307風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:03.25ID:Rslyf7bga特に旧劇と無理矢理繋げてたQ信者が痛すぎる
0308風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:09.12ID:/+MmUlb6rほとんど漫画や小説、ゲームに頼り切ってるやんw
鬼滅だって原作様のおかげやし
実写のアニメ化とかもしてるからマジで人材不足なんやなって思うわ
0309風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:29.26ID:g9LQeK660ミストは最後のアレで話題になったってだけでそれ以外の部分はB級映画だからな
含み持たせてところで作品自体がつまらなかったら誰も考察する気にならんわ
0310風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:38.46ID:seKvpZnZaエヴァは考察する余地なんかなくただ空っぽやったから叩かれとるだけ
信者は頑なに認めようとせんがな
0311風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:39.60ID:2iHDuDcW0完全オリジナルは金がかかる割に売れないんやで
0312風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:44.26ID:gcbDyWXed0313風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:53.01ID:gY0lYgqh0リアルタイムで小学生だか中学生だったワイからしたら
面白かったのに最後訳分からん事になった不思議なアニメって印象やからな
結局ファン通しで話すときもラストの訳分からん所より前半とかの普通にやってた所の話しかしてなかったし
0314風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:09:57.43ID:uR4QHyaS0例えば今大ヒットしとる鬼滅やったら幼児でも楽しめる勧善懲悪的な構造
大人にしてみれば実は味方が完全な善というわけでないこと理解できるし対比や伏線もちゃんと気づける
そういうのが皆楽しめるエンタメやねん
だけど謎だの伏線だのを至高とする人は一層しか見てないんよ
エヴァなんてそれこそロボ(人造人間)アニメとして使徒と戦う演出とかがものすごく好まれたわけで
そこを忘れて謎を掘り下げなくなったなんて笑うしかないわ
0315風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:02.66ID:2iHDuDcW00316風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:05.90ID:fI13x4hAr鬼滅の原作なんて他の漫画から寄せ集めたパクりの塊やん
0317風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:09.61ID:VjBerNWiaただの通りすがりの兄ちゃんに助けられたから憧れるようになったの方がいいだろ
0319風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:12.78ID:yXS6/zS500320風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:19.72ID:cq+bThPbHイケるやん!
国木田とケンケンじゃ不快度が違うけども
0321風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:24.63ID:SBkbJ6E9Mああこいつら何も考えてねーわってのが伝わってくるんだもん
0322風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:32.78ID:/P/lfoHT0居ないから現状がこうなっとる
0323風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:34.68ID:Qf2/2qL000324風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:35.15ID:rhrcS88A0一種の宗教的な洗脳があった
0325風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:36.48ID:UWSdN3qS00326風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:42.76ID:5ev7ZsEqaアスカケンケンで盛り上がってればええねん
0327風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:43.64ID:s+g/O9CK0庵野からしたら謎だらけかっけーぐらいやったんちゃうの
ラ・ヨダソウ・スティアーナみたいなもんやで
0328風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:46.23ID:kOXbm5gOM散々匂わせといて言わないだけのマンカスの会話聞いてるみたいでただただ苛つくだけなんよ
オチ言わないRGのネタみたいなもんや
0329風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:57.09ID:J/YEkc9C0おれとしては今のオタクも現実逃避したくて仕方ないんやと思ってる
新海誠みたいなセカイ系とかファンタジーでしかない日常系とかなろうとか
全部現実逃避
もちろん考察も現実逃避
考察してる間はリアルに向き合わんですむからな
0330風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:10:57.34ID:pKiXFNhf00331風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:00.67ID:I8ye8qkdr何だか分かんないけどスゲーって手法はストーリーが面白くてキャラが魅力的で戦闘シーンが迫力が有って初めて成り立つ
シンはクソだった
0332風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:05.16ID:/P/lfoHT0おハゲが言ってたな
0333風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:05.56ID:uR4QHyaS0金かかる上にリスクが高すぎる
原作ありやとファンベースが存在するからある程度計算できる
脚本家も含め人材不足やしそもそも企画が通らない
0334風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:08.00ID:UkzpfVtu0頑張れよ障害者頑張れ
0335風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:11.43ID:N81AYOL50ネオンジェネシスで上書きしたからもうなんでもええわになったけど
0337風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:18.87ID:rAZpMhPZ00338風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:33.42ID:pbmvdEEZrどこらへんに信者要素があったんだか
0339風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:34.43ID:ezdKqiRaaどっちの需要にも答えられる
0340風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:48.66ID:J/YEkc9C0Qなんてカヲルの説明でほとんどわかるやん
0341風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:51.51ID:ZvS+G6Qs0おまえらの想像力の欠如のせいだわ
0342風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:55.88ID:hDh/VBZT0エヴァの場合は意味分からんだけやろ
余韻なんてものもないわ
旧劇はギリギリ分かるけど
0343風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:56.06ID:XQAuV6KB0庵野の言い方はファンをバカにした感じではなかった
最近の流行ちゃんとわかってるやんはえーって思いながら見てたわ
0344風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:11:58.50ID:/P/lfoHT0庵野はもう終わり
https://i.imgur.com/VbosbdM.jpg
0345風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:00.54ID:b1iOcgbFM原作ありの制作委員会方式のほうが
出資者が分散されるぶんコケた時のダメージが少ない
0346風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:01.17ID:oQnCEQd00幾原とかおるやん
0347風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:01.42ID:ZBb6wXi70糖質がやってる陰謀論とかと行為そのものはそこまで違わんからな
まあ創作物はわざとそういう風に作ってる場合があるから一緒とは言わんけど
0348風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:07.28ID:4pCfzKZbr色も音も動きも声も全部揃ってるから想像力ない子どもが好みがちやねん
大人になってアニメばっかみてるやつは精神年齢確実に低いね
そんか幼稚なやつ向けに作らなあかんからしょうもない話ばっかになんてん
大人向けヒューマンドラマとかアニメにないやろ?バカ向けなんよアニメは
0349風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:09.51ID:XUYer72p0謎っぽく見えるハッタリで覆い隠した陳腐なエロアニメだろ
0350風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:19.16ID:RsmS+ftd0こういう無理に鬼滅褒める勢力おるけど鬼滅はただの普通の少年漫画でしかなくて特別優れたところはなんもないと思うわ
0351風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:24.13ID:crzStRlx0売上が戦闘力のなんJでそれ言うか?
0352風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:25.09ID:oOA3HXF200354風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:34.76ID:ZDkRmL9Od押井の作品も終わってる
0356風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:36.04ID:wWffKicY0エヴァに関しては結局よくわからないままにしておくのが一番いい
0357風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:43.83ID:vwNqBmAiaその石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートと
Aのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒならスクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしな
これがエヴァ
0358風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:45.39ID:XOG2DLilMユリくまはクソ
さらざんまいは良かった
0359風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:47.83ID:UCEyUjrf00360風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:53.28ID:Mqg44H7Xr0361風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:53.35ID:FbbCveM2a庵野がメディア露出しはじめた理由として「謎に包まれた物のウケが悪くなったから」と語ってるから
エヴァではなく庵野自身の話や
0362風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:56.25ID:/P/lfoHT0ほんこれ
まどマギフォロワーはまどマギの本質を理解してない
0363風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:12:59.67ID:4QGmBROoa0364風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:00.78ID:XcfhtpIuaもう失われたんやで
すまんな文豪
あんたらの作品はほぼ暗号と化した
0365風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:08.27ID:1n0drmMJ0fateもそうやしパクリ作品の信者ほどパクリパクリうるさいんや
0366風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:22.87ID:VjBerNWia0367風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:24.53ID:4CwWVd8T00368風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:31.65ID:4kAbbTT40オチ投げ出してる感があるのはあかんわな
答えは人それぞれ自体は別にええわ
0369風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:32.18ID:UCEyUjrf00370風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:32.68ID:j9Fu17EEaジョジョとか今やってたらボロクソ叩かれてそう
「宇宙人は?透明な赤ちゃんはどうなったん?」とかなんでもオチつけなきゃ気がすまん奴多い
0371風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:33.52ID:N81AYOL500372風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:33.94ID:Rslyf7bgaそもそも解答を用意してない作品よりはよっぽどいいぞ
0373風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:38.51ID:ZMY/EXyC00374風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:45.56ID:cq+bThPbHそう考えるとけもフレとか謎ばっかやったけど上手い回収やったし面白かったな
0375風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:13:49.96ID:u3NpmJTg0何がおもろいねんな
0377風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:04.16ID:cq+bThPbH庵野が面白いと思ってるぞ
0378風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:04.62ID:BIvT5E6p00379風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:07.18ID:uR4QHyaS0シンエヴァという映像作品自体の評価を避けてるのはどうかと思うわ
もちろん庵野のメンタルでどうにでも転ぶから不可欠ではあるがそれはそれとして映画としての評価せんといかんでしょと
0380風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:09.87ID:INbuGflL0映像面が第3村出てからつまらなすぎてがっかり
0381風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:12.09ID:jTd/Q8xxMこんなダラダラ続いてるコンテンツがいつまでも受け入れられてるほうがどうかしてるやろ
新規何も生まれないやん
0382風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:14.44ID:YtNGDwp3p0383風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:17.57ID:/P/lfoHT0エヴァのおじさんから変なおじさんに変わったんやもん
今は98年じゃないんやぞ
0384風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:23.86ID:Hk7zgp7SaQは面白くなかったってだけやん
0385風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:24.97ID:uPOSP48M0それはあるわ
アニメ自体もう低俗よな
ワイも子供の頃見た補正で観てやろうかなレベルだったし、何なら普段アニメも漫画も読まない
0386風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:29.36ID:J/YEkc9C0パソコン通信やろ
0388風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:34.25ID:6SRi9xYKdこんなの20年以上見続けてた自分が恥ずかしくなったわ
0389風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:37.52ID:GXXmGhzL0そんなデマ信じてる程度だから考察()とかにハマるんだよ
0390風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:39.05ID:dX0/UiyKM0391風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:40.33ID:gY0lYgqh0どうとでも取れるようにして後は見る側に委ねるのと
どう取っても納得できないから無限に考察出来るのは
似てるような感じするけど全然別物だよな
0392風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:44.73ID:B0rc96cW0病気だろ
0393風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:49.14ID:O9kNhprCa実際アニメのシナリオとか小説や漫画に比べると酷いもんやし映像だとどうしても表現に制約が多すぎる
0394風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:49.17ID:YqXvUl4B00395風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:52.22ID:2iHDuDcW0若いのに全く別物の新シリーズを作らせてエヴァを壊せたかったけど誰もやらないから自分でぶっ壊そうとした qで我慢できなくなって従来路線戻った それだけよ
0396風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:57.70ID:nQxsBO1n02時間スペシャルでウケたら連ドラにすればいあ
0397風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:14:58.63ID:uFzU030aa0398風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:04.82ID:1L4aXU+70ワイはダクソ123全クリしたけどいまだに主人公がなんのために戦ってたのかを理解してない
0399風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:05.40ID:CGVwUwUVpアニメってストーリーとか全体の構成をざっくり固めてから細かいところを微調整していくもんやと思ってたら
行き当たりばったりで作ってるやんけ
0400風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:07.71ID:xM1z7Hll0とかあの辺りのこと指してるなら、今でもモヤモヤするからやめてほしい
一つの作品で結末を読み手に託すのは卑怯
0401風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:16.10ID:uR4QHyaS0そもそもモノローグとは別に説明してない演出普通にあるのスルーされんの謎すぎる
結局気に入らない作風叩きたいだけにしか見えないんよなあ
0402風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:25.06ID:Rslyf7bgaそれ考察ですらないただの予想だしな
バイツァダストのせいでそれが真実みたいに言うやつまでおるけど
0403風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:35.59ID:MJnK4yUBM主人公「東大受かりたいからガフの扉開いて第三の槍を抜いて裏宇宙に行ってゴルゴダオブジェクトと接触する」
エヴァはずっと後者なんや
目的は分かるけどプロセスが完全に意味不明すぎて感情移入もクソもない
0404風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:40.14ID:BUt40Vtiaエヴァにあるのは解明する方の謎やなくて意味不明な描写のせいで理解不能で謎が残るって方の謎やん
0405風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:40.82ID:Lf2hPsJ700406風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:47.09ID:/P/lfoHT0意味のない登山のシーンなんてなかったからな
意味深なカットには意味があった
0407風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:55.95ID:XQAuV6KB0もうテレ東以外に2サスやる枠ないんで
0408風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:56.09ID:gcbDyWXedエヴァというか庵野の場合はそうじゃない
0409風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:15:57.98ID:QUwRyLoy0アニメってバトル漫画か学園もの、なろうばっかだよね
マジで浅い
アホなまんさんが好むわけや
0410風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:17.59ID:1AQczsQK00411風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:19.91ID:BppcfwjG00412風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:21.32ID:N81AYOL500413風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:31.22ID:QUwRyLoy00414風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:33.03ID:uPOSP48M0あれは本当に死ぬために戦ってた感じはする
死ねないから
0415風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:35.82ID:J/YEkc9C0ならエヴァはエンタメとして優れてるってことになるんやで
0416風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:36.69ID:crbphj4+a0417風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:37.90ID:hpI+r0PyMいきあたりばったりなの分かるだろ
マトモに考察とかする前に過去みりゃ適当なだけなのわかる
0418風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:46.88ID:u3NpmJTg0基準が低すぎる
わかってることぐだぐだ説明しすぎてたら普通にキツい要素やろ
実際見てないからどうなんかしらんけど
子供向けアニメやしそこは評価せんでもええというのはわかる
0419風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:46.98ID:gk2zHdAa0庵野は厄介なオタク生み出しただけで最終的に全然活かせとらんから叩かれる
0420風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:47.02ID:5pm6wUGX0やりたい演出とか新しい技術とかそれ見せてくれたらストーリーなんてどうでもええわ
0421風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:16:49.81ID:2ksVE1I0r考えてたならこの20年の空白はなんやねんw
0422風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:08.97ID:KbqqorOl0二次創作で言えば腐女子の801カップリング論争みたいな不毛な争い好む奴が考察したがりには多いのがな
0423風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:09.99ID:uR4QHyaS0エヴァと庵野に関してはもうそこの一貫性はないからそれを視聴者のせいにするのは無理がある
だからQの時ついていけねえよってスタッフ抜けたんやし
0424風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:10.45ID:UWSdN3qS00425風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:14.25ID:znH73cv800426風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:15.90ID:2ksVE1I0r回答を用意していない、な?
0427風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:22.30ID:bSTosYkI0エヴァの魅力はここやんな
テレビ版も後半までは純然たるロボットプロレス番組やったし
0428風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:25.13ID:/P/lfoHT0炎上させることこそ現代のエンタメでしょ
エヴァはアフィエンタメの一部に過ぎない
0429風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:31.21ID:rA2iq6KzaGANTZとかアイアムアヒーローとかも最初面白くても読み終えた感想はクソやなって
0430風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:46.38ID:HjgT66KE0当てつけにしょうもない解決編作りやがって
謎に満ちた世界観と未熟な人間たちの心の機微を返してクレメンス
0431風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:48.92ID:ro5AX1iT0バスタードもベルセルクも完結しないまま終わるんやろなあ
0432風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:51.91ID:fOQ8YGI1M何たかがツイッターでいきっとんねんコイツ
0433風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:55.11ID:oyhThdl40伏線回収代表されるわかりみが物語作品の評価褒め言葉の全てって人は多いなって思う
0434風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:55.67ID:Faa0iuhIM0435風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:17:57.61ID:oQnCEQd00現実逃避やないエンタメって何や
0436風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:00.28ID:1p66UN4gM0437風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:11.76ID:INbuGflL00438風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:12.07ID:1AQczsQK00439風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:22.98ID:XcfhtpIuaデマもなにも
夏目漱石って花弁が根元から落ちた事で人が死んだ事を表現したりするやん普通に
って言ってもお前には理解できんわな。
言ってる意味も分からんやろ
すまんな
0440風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:32.78ID:vRI9fK5FM0441風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:34.47ID:Gl43N+CC0あえて語らないって表現方法もあるのに
0442風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:37.33ID:kOXbm5gOM何を世間様に媚びて作っとんねん
その時点でお前の作品ちゃうやんけ
やからおもんないんやんけ
0443風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:38.86ID:hU8YKFPFa0444風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:39.07ID:BppcfwjG00445風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:44.57ID:pbmvdEEZrそんな言い方が癪に障ったんか
0446風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:18:45.62ID:uR4QHyaS0ネットのその風潮ほんま嫌い
伏線至上主義者みたいなの多いわな
実際はそれ伏線じゃなくて設定の回収やぞって話やし
0447風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:01.60ID:zDYvbXaQ0ジブリの裏設定とか持ち出すのもきめーし
映像通りシナリオ通りに楽しんだらええんや
0448風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:06.33ID:U5lEBULU0庵野正しいわ
0449風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:09.61ID:cq+bThPbHけど、それは流石に違う。と嫁と周りに言われましてね、ハハハ。一連の流れを考えたら不自然なんじゃないかと、私は当時そう思いませんでしたがそれにしなくて正解でしたね、まぁあったかもしれない世界線の話なんですが(笑)」
J民「やっぱコイツ無能やわ」
とかで良かったのにホントにやる馬鹿おるんかよ
0450風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:11.78ID:INbuGflL0ええやろ
あのステージが2人の人生のピークやから
0451風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:38.78ID:Hk5aSxsfa0452風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:40.15ID:1AQczsQK00453風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:42.57ID:vORXDH0l0限定要素なくなったら、レアリティ下がるっつーの
0454風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:46.52ID:Zy5rtqWCd25年もdgdg引っ張といて完結作で一番語られてるのがカップリングやしな
レイやアスカという人気キャラクターを生み出したのは凄いけど、基本キャラ人気が最大のウェイトを占めてるわ
0455風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:47.26ID:ro5AX1iT0ガンツはワイ的には腑に落ちたエンディングやったけどなあ
カタストロフィ編は単純におもんなかったけど
0456風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:50.40ID:du9YKXg400457風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:52.76ID:PkHbzW+ja0458風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:55.04ID:uPOSP48M0あれでええんやで
あのジャズドラマーはあそこで復讐に復讐返しできたから
0460風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:19:59.49ID:crbphj4+aオシャレな振りしても根本的には少年漫画よな矛盾は全部勢いで押し通す
0461風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:06.04ID:uR4QHyaS00462風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:12.00ID:R7CYhrZF0最初のアニメが謎残したまま終了するならそれでよかったんや
そうやなくてわざわざ映画作って続きやるいうからじゃあ答え示してくれるんやなってみんな期待するわけやん
そこにテレビ版と同じまま謎いっぱいで放り投げたらみんな怒るわけや
0463風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:13.89ID:lv/nBtKPd考察厨「限られた情報から世界観について自分なりの妄想広げるの楽しいなあ」
両方満足させてこそのプロよ
0464風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:16.24ID:CGVwUwUVpワイには理解できない部分があっても作り手の側にはちゃんと回答が用意してあるんだろうなって安心感があるんやけどな
エヴァにはそこまでのものがないわ
0465風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:18.13ID:J/YEkc9C0アニメ馬鹿にしてないけどある程度の歳になるとアニメ観れんようになるな
その点シンエヴァは実写とアニメの中間みたいな表現多かったのがよかったけどアニオタは嫌やろと思うわ
0466風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:19.71ID:znH73cv80ワイはつまらなかった
結局はこれでええんやんで
0467風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:20.72ID:R3X8MOps00468風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:26.49ID:Bc+K742N00469風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:31.71ID:2ksVE1I0r全レスしてるお前のことやんそれw
最後にレスしたら勝ちと思っとるなら次のレスでお前の勝ちや
おめでとう(エバー風に)
0470風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:34.09ID:u3NpmJTg0まあ基本は雰囲気重視の作品だし多少はええかって所はある
0471風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:35.44ID:gDBKY9JKd0472風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:35.72ID:f/RsiqpH00473風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:38.23ID:a4Jo1u5A00474風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:39.90ID:hZ4+oP7+0小説の方がおもしろいわ一冊で完結するし
0475風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:40.75ID:R7CYhrZF0ちょっと調べたら考察厨のいかにもな解説があって、答えらしきものはすぐ手に入るから
普通の人に考察の発言権なんてなくて、多数派の考察を正解とみなして語るしか無いんや
0476風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:41.92ID:5or+Cf6D00477風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:42.30ID:wnzhtq8j00478風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:45.53ID:dX25rKubd0479風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:53.59ID:ylK8C+ne00480風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:20:56.15ID:INbuGflL0伏線なんか正直どうでもいい
ノーラン映画とかも映像重視でストーリーぐちゃぐちゃやからな
0481風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:01.57ID:HVVG5NJ+0モノローグで心情殆ど表現するのは普遍的なマイナスポイントだよ
映像表現として幼稚
0482風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:11.05ID:CyePAFW+0鬼滅とかまさに典型やけどあれを野暮と感じられないのは観る側の国語力とか読解力が低下してる証拠なんやろな
0483風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:15.99ID:BRABjdsE0エヴァQは作品としてゴミだと思ってる
演出だけは最高だったけどあれは作品じゃないオナニー
序と破でパンピ受けの作品作ったなら責任取ってほしかったね
0484風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:16.86ID:oQnCEQd00やってもええけどちゃんと描写しろやと思うで
0485風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:36.48ID:Rslyf7bga売れてるものを叩きたいと言う前提があるから
大衆受け要素とそれを好む観客を叩けば「自分が受け入られないのは自分の頭がいいからだ」って思い込んで自尊心も満たせて一石三鳥くらいなんやろな
大衆より馬鹿になってるのに気付いてないという
0486風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:37.37ID:GXXmGhzL0月が綺麗ですねを信じてるアホの言説の時点で理解する気もないよ
0487風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:39.33ID:uPOSP48M0単純明快な頭空っぽで観る作品じゃないと嫌だって人が多すぎるよな
意味不明でもそれぞれの考えが残ってそれで話合いが生まれるのに
0488風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:41.31ID:BG4kp7PGd0489風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:50.79ID:pSWuu5ul050億近く稼いどるしそれなりに需要あるからやろ
そこやなくエンタメってそういうもんやろって話やからな
スパイダーマンやってアイアンマンやってアベンジャーズやって小説やってそうやろ
0490風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:53.80ID:HAcLevXU0流行ってたのは人間対巨人の時だけで歴史の謎がメインになってから下火になったやん
0491風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:21:59.83ID:9jyV5nf0Mシンエヴァの最後の方はトップ感あったけど
0492風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:01.68ID:o/EiCQM400493風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:05.18ID:72n2Eq5o00494風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:12.69ID:2ksVE1I0r進撃は知らんがエバーは間違いなくそれやで
だがそれを認めると信者ちゃん達の四半世紀が無になるから認められんのや
0495風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:12.82ID:P0VYQMZ800496風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:13.17ID:2iHDuDcW0欲求に正直に作るのが庵野やから
0497風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:16.02ID:uR4QHyaS0最後のシンジの選択に関してはマリにすべきかって部分の演出は問題あると思ってるで
それいうとなぜかカプ厨扱いされるがエヴァなき世界でエヴァ関係者と歩むとか画竜点睛を欠くわ
結局必要としてたママゲットしただけになってシンジの成長感じられんよ
0498風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:18.08ID:1AQczsQK00499風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:19.17ID:/P/lfoHT0100ワニの方が終わるだけマシやんけ
0500風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:23.19ID:nsKcaIwq0とくにこいつの投げっぱは悪質
0501風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:34.35ID:kvmDNd8e0うわエヴァ信者キモいな
そうやって延々とエヴァごっこしてろよこどおじ
0502風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:49.57ID:WL6da0n5a叩かれてぶつぶつ独り言言ってるガイジさぁ、代表してワイが答えたるわ
お前が安価つけた>>188とその前の>>43のやり取り見てみろよ この流れにお前が参加したらエヴァを持ち上げて進撃を貶す信者に見えるのは当然だよなぁ?!
新参には安価はまだ早い
0503風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:52.73ID:eEKNf33/rそればっかやって成長したから知識も偏ってる
0504風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:54.08ID:HVVG5NJ+0それはお前の自己紹介にしかなってないよ
0505風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:22:58.08ID:2iHDuDcW0自分の気持ちとして変えたくなったから全部廃棄して変えた それだけでそれ以上もない
0506風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:12.62ID:ro5AX1iT00507風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:15.07ID:QI9kNmbqaでもファンが勝手に空白を埋めて楽しめるくらいハッタリ張れるのは立派だよな
謎とかそういう話ではないが
0508風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:15.85ID:hZ4+oP7+0ただの深読みだろそれ
0509風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:17.09ID:5or+Cf6D0消費者の期待に答えられなくなって結局自滅してくよな
0510風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:17.30ID:u3NpmJTg0売れ行きの都合で話の筋が往々にしてねじまがる作品はしんどいわ
一話完結型じゃない週刊誌連載とか全滅やで
0511風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:22.11ID:Rueck9EI0その上で謎本ブームとか作ってもてはしてたって話で
ただの流行り廃りでしかない気がするし
寧ろ当時はそれに乗っかって勝手に深読みするアホが多かったって言い方も出来ると思うが
0512風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:29.08ID:HjgT66KE0一部でも阻止して完成させたスタッフは有能だったんやなって
0513風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:30.65ID:INbuGflL0まぁ正直絡み少なかったし
理由は謎やったからな
0514風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:34.38ID:LQmNZmLi00515風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:39.74ID:lEhoZ1tlr0516風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:41.17ID:sMJNH5eop別に自分の考察垂れ流してるだけでええのに分からんやつは馬鹿みたいな言い方キモい
0517風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:50.83ID:dX25rKubd0518風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:58.96ID:RsmS+ftd0まあそこはマリが旧作の外の人物ってのが理由なんやろけどな
0519風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:23:59.77ID:HVVG5NJ+0ツイン・ピークスもハッタリやろ
0521風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:05.56ID:WL6da0n5a今って完全にアニメは漫画やラノベのアニメ化になってるな
初動欲しいししょうがないけど
0522風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:15.49ID:Rslyf7bgaいや別にそこを評価なんてしてないけど
多くの人に楽しんでもらうためにはそういう要素あってもいいしあるから駄作ってのが短絡的すぎるってだけだが
少なくともエヴァQよりは鬼滅の方が遥かに面白いし
0523風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:15.54ID:KbqqorOl0月が綺麗ですねは出展が戦後の物しか発見されてないので
後世の創作と言うのが今の学術的見解
つまりそんな精神は少なくとも夏目漱石とは無縁のものでしかないぞ
0524風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:16.20ID:R7CYhrZF0ネット見ながらだったりスマホ見ながらテレビ見るやつばっかだからやろ
国語力云々じゃなくて、テレビに30分も1時間も釘付けになってちゃんと見る奴が消滅したんや
映画は知らん
0525風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:21.91ID:ttMH1gj50https://m.youtube.com/watch?v=Scol0PscIlw
0526風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:25.76ID:VjBerNWia0527風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:33.15ID:N81AYOL50その点だけはきっちり閉じた
ウルトラマンエースだねとぐらいしか
0528風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:37.59ID:tGDgOYfka0529風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:39.63ID:2ksVE1I0rワイのレスを見てエバー信者と思えるならお前は読解能力以前にレスを辿る能力を身につけるべきやで
0530風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:41.10ID:P3NCx5Us0連載途絶えてんぞ
0531風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:41.97ID:3/Bj47psaこれが正解なんだって押し付ける考察厨もヤバいし、あんなの何の意味もないと切り捨てるアホも頭悪い
0532風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:45.91ID:79tsDftYM0533風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:46.06ID:W+KDonTsa0534風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:24:50.34ID:WL6da0n5a鬼滅の説明は謎への回答ちゃうやろ
0535風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:01.54ID:wnzhtq8j0ようまとめたと思うわ
0536風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:02.22ID:Nu9h+5XB020数年ぶりに再始動したツインピークスも酷かったやろ
0537風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:16.86ID:opUUyJNvaなんか唐突にハッピーエンド風に終わってた気がする
ワイは政府とかが関連し出すとこの漫画大丈夫か?ってなるわ
0538風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:17.21ID:nsKcaIwq0リアルで会ったのは一人だけだが、案の定な人だった
0539風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:19.73ID:ucvXlAHL00540風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:22.45ID:VGrSYI4p0ただのリツコ&冬月無双やんけ
0541風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:34.88ID:pbmvdEEZr発狂してるやん
ワイはむしろエヴァなんかと進撃を一緒くたにされんようにレスしたのにガイジ丸出しやな
0542風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:41.32ID:IL0RgmAP00543風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:43.79ID:IETdtPty0みんな暇やないねん
0544風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:25:48.24ID:LYR02LyPM0545風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:04.20ID:Rslyf7bgaな、こうやって具体的に指摘せずに煽るのはただの馬鹿がやることってことすらわかってないやつが気に入らないってだけで鬼滅叩いてるっていう
0546風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:05.63ID:LQmNZmLi0客を信じれなくなっただけや
0547風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:05.82ID:pSWuu5ul0考察はええとして現実に戻すとか卒業とか
0548風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:08.77ID:EorvZ4FbaTwitterにたくさんいるやん
0549風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:12.69ID:FZKVuElHdう
新劇場版作る時にあれだけイキっておいてこれはない
0550風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:16.63ID:oeYc2Hbla0551風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:20.44ID:HVVG5NJ+0ドキュメンタリーとパンフ見たけど録音明らかにやる気なかったよね
普通にリソース配分間違えてる
最後に破綻したTV版と同じ
0552風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:20.63ID:WL6da0n5aもうええで間抜け お疲れ
0553風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:24.69ID:NwScQPpn0惣流って別の世界線なの?
0554風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:30.93ID:RsmS+ftd0ほんでワイはそれが不愉快なんや
0555風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:31.57ID:Nx8d6npE0鶴巻の終始振り回されてる感笑った
0556風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:33.02ID:J/YEkc9C0安心したいんか
そんな驚きのないもの何か楽しいんかね
0557風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:35.60ID:CGVwUwUVp歴代鬼滅編集の座談会の記事があるから読んでみ
面白いで
0558風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:37.39ID:O77yUovm0それはそういうものなんだと自己完結してきたけど
庵野が勝手に新しいものを作ってきただけ
コールがないのにレスポンスしてきたけど
さすがに狼少年みたく見向きもされなくなってきたから種明かし
0559風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:40.17ID:8XI6F6TvM単に玄人目線で語りたいだけやろ
そもそも考察とかTV版が意味不明だから始まったのに
最早、考察する事が目的でステータスになってるからな
0560風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:26:46.85ID:uR4QHyaS0鬼滅は明確にモノローグ中心の技法に寄って共感性を重視した作りにしとるからな
映像的な手法でなく感情的手法が軸なエモーション型なつくりや
だから戦闘シーンも現在漫画で主流の映像的なものでなく舞台劇的な方向の演出になっとる
そこをわからずジャンプのバトル漫画やみたいな感じで見るからギャップ生まれるんや
0561風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:07.50ID:+dc+nk0R0なぜならエヴァはAIR/まごころの時ですら興行収入が低くてノイジーマイノリティだから
0562風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:07.97ID:NaWB0KPT00563風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:08.01ID:btFWYv790早くQが見たい
0564風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:09.19ID:P3NCx5Us0序破がそういう路線やったからな
0565風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:10.07ID:wnzhtq8j0どんな作品でも自分とは違う見方を聞きたいってのは自然な心理ちゃうか
最近やとusとかジョーカーとか特に気になった
0566風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:12.08ID:IH/OCL7ia信者ってエヴァの内容のないゴミ描写を夏目漱石の分かりやすい比喩表現と同等に捉えとるんやな
で、君はエヴァの方は説明できるの?
その説明した内容は100人中何人と一致する?
そもそも謎の考察と比喩表現って違うって分かる?
文豪を例に出して批判するならまず知識を持ってくれ
0567風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:17.13ID:9RTta5oVMあれ酷いとか君の感性がヤバいだけやで
その頭で理解できてないんやろな
0568風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:20.40ID:HVVG5NJ+0だからその具体的に指摘してない奴ってのがお前なんだって
0569風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:35.09ID:dX25rKubd0570風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:39.65ID:pbmvdEEZrそういうのいいから
逃げてばっかりやな
0571風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:39.78ID:IzaVy4qr0https://i.imgur.com/3EAXZgI.jpg
https://i.imgur.com/fQRQuJN.jpg
https://i.imgur.com/ELgHjMq.jpg
https://i.imgur.com/R2Eyul4.png
https://i.imgur.com/soSwVOI.png
https://i.imgur.com/s3Uq2De.png
https://i.imgur.com/ovv2TJI.png
https://i.imgur.com/J3d0kbo.png
https://i.imgur.com/cCzbJVt.png
0572風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:41.22ID:MH6Rlk5D00573風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:41.87ID:vSYteI520エヴァの考察というのはうんちを眺めながらコレは誰がしたんだろう?この色は夕飯は肉か?このうんちした人は健康状態が悪いなぁとかそういうレベルなんや
0574風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:46.13ID:INbuGflL0まともに理解して褒めてるのが決別した岡田ぐらいと言う皮肉
0575風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:48.86ID:du9YKXg40考察厨の考察見て理解してるつもりになってるだけの奴ばっかよ
エヴァオタなんて昔からそんなもん
0576風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:52.84ID:HVVG5NJ+0あれ理解出来るってマ?
0577風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:27:59.52ID:s+g/O9CK0岡田斗司夫ネットでもマスコミにもボロクソ言われとるぇど庵野には必要な人間やったんちゃうかと最近思うわ
0578風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:04.38ID:J/YEkc9C0なんでそんなくだらん妄想で叩けるんかわからんわ
0579風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:10.00ID:38o1X10j00580風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:15.77ID:b9bBpAl00新劇もまあわりと畳めた方やろ
0581風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:16.80ID:qOdBpaoG0あんなデマありがたがってるガイジwwwwwww
0582風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:17.07ID:uN6kcqOfrちゃんとした考察ならいいんだけどね
ほとんどはくだらない妄想を、「俺はこんなこと考えてんだ!すげーだろ」って自分が好きなだけの発言ばかりだから
0583風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:23.59ID:N81AYOL500584風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:29.67ID:2ksVE1I0rつまりワイはお前らとは違うんや!😡ですネ
0585風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:29.80ID:ucvXlAHL0逆張り大好きだもんな
種シリーズ叩いてるのもそうだろ5chのガノタ共よ
0586風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:30.98ID:R3X8MOps00587風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:31.86ID:oed8L9A500588風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:34.10ID:1CbwEQk30実際そっちの方が疲れんし、見てて面白い
0589風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:34.55ID:PdkRVlKQ0自分でもよくわかってないんじゃないの
0590風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:40.16ID:uR4QHyaS0庵野がひっくり返すからそら考えるだけ無駄ちゃうって結論になるのは致し方ない
少なくとも新エヴァがシリーズとして一貫性があったとはとても思えない
0591風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:48.44ID:ZZsLmZuZa何ならハリーポッターが最後くらいちゃうか
0592風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:49.39ID:HVVG5NJ+0あれで鶴巻好きになったわ
作風からしてスカしてんのかと思ってた
0593風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:49.85ID:yeG/I2gHMだからDパートグダグダなわけだし
0594風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:50.33ID:uPOSP48M0よくわからんかっただけでええねん
俺が納得できない作品だから糞ってのは甘え
0595風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:54.54ID:crbphj4+a風呂敷広げっぱなしじゃなくちゃんと答えが用意されててそれに辿り着くには自分で探さないといけないって理想的な形やろ
0596風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:54.72ID:N3e9mpa00ワイはサントラとか買ってたが
0597風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:28:57.97ID:INbuGflL0トップもやが
なんとかそれっぽい正解のラスト作れるからな
0598風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:01.74ID:z169fs4f0こう言うのが庵野が嫌いなオタクなんやろなぁ…
0599風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:09.53ID:FZKVuElHdNHKのやつが本当の答え合わせ編だったな
シンがいかにクソな指揮でひり出されたウンコやったかがよう分かったわ
スタッフはようやっとる
0600風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:12.00ID:PkHbzW+ja0601風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:17.03ID:mJgqCcGQ00602風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:18.11ID:8lbxWw7j0怖いわ
0603風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:24.06ID:IL0RgmAP00604風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:26.17ID:BBHj1KqI0俺たちが奴をどうやって殺そうか考えてた時、敵も同じこと考えてたということ
0605風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:31.57ID:j6ZYp8sLp面白ければなんでもええやろ
0606風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:33.13ID:ucvXlAHL00607風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:35.24ID:WL6da0n5aこれって半分間違いなんやけどな
それなりに好きな奴と話題になってから知っておもんないと感じた奴は熱狂されたらキモと思って冷めるだけ
0608風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:41.65ID:sD1cJKAB00609風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:42.28ID:oQnCEQd00話はともかく見とって楽しかったわ
0610風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:46.80ID:uPOSP48M0どこが?
含みを持たせて作ってんのは庵野やん
0611風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:48.84ID:INbuGflL00612風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:49.38ID:Nu9h+5XB0いやーワイは低能やから理解できんわー君は天才やからわかるんやろうけれども
0613風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:29:58.31ID:LHcmmskxa0614風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:08.96ID:hZ4+oP7+0そういう次元じゃないだろこれ
考察できねーじゃん
0615風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:09.73ID:uR4QHyaS0本来面白いから世界観知りたがり考察が進むわけやからな
考察ありきの作品ってズレてると思うわまずは面白くしてくれんと
0616風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:15.82ID:1UW6n95x0なろうとかもそうだし
0617風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:15.92ID:J/YEkc9C0理解はそれぞれやけど考察動画とか見てるやつ自分で考えられんアホばっかやろ
エヴァファンでも綾波レイがユイのクローンとか思っとるやつが殆どやしな
クローンの意味知らんのかいと
0618風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:18.49ID:BRABjdsE0進撃のがきつい
もう考察で楽しめって設定資料集投げつけられとる感じする
設定も謎ばっかで明確な答えもないから
答えのない考察するしかないし
あれ楽しめとるなんJ民ほんま凄いと思うわ
0619風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:34.57ID:pSWuu5ul0今の時代作品を評価するんであって裏方なんてどうでもええねん
0620風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:35.16ID:2iHDuDcW0庵野のウルトラマンは科学捜査隊がメインやぞ
0621風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:36.25ID:4CwWVd8T0これはマジやと思うけど作風的にそれできるのお前くらいやろとも思う
0622風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:40.19ID:erTrnnH+0まさしく進撃やな
エバは見たことないから分からん
0623風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:49.97ID:Qrh3TPbQ0視聴者に分からない作品作ってる俺かっけーとか思ってそう
0624風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:54.91ID:8asQakbd00625風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:57.85ID:J/YEkc9C0水戸黄門やな
元々日本人は大好きや
おもろいし安心するわけや
0626風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:30:59.94ID:N81AYOL50岡田がトップで何一つ仕事してないのは有名な話だから覚えておいてええぞ
0627風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:01.29ID:u3NpmJTg0説明過多の作品は解答を用意してないゴミ作品よりマシという部分は理解できる
でもそんなところで作品の良し悪し評価するのはダメでしょ、猿がタイプライター叩いてできた作品よりマシってことと究極的には変わらんやろ
そんなアホみたいな張り合い誰も興味ないで
で説明過多は聴衆を退屈させる要素ではあるのは間違いないし作品の評価を下げるのはなんもおかしくないやろ?
0628風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:02.95ID:z169fs4f0自分でガイジ発狂させるようなもん作っといて
いざほんとに発狂されたら「殺害予告された…😢」とか言ってヘラるガイジやぞ?
整合性求めても仕方ない
0629風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:02.97ID:YfB5Xp+k00630風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:03.93ID:HVVG5NJ+0漫画としてはそれでいいと思う
映像作品とか映画は余計な描写積み重ねちゃ駄目でしょ
0631風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:04.04ID:Rslyf7bgaそうかなぁ
進撃信者も痛いけどエヴァ信者の糖質っぷりと比べたら断然マシやで
もうこれエヴァ特有のものやろ
0632風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:06.51ID:38o1X10j0まーあんなラストどうかと思うけど
0633風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:09.78ID:kvmDNd8e0悪いけどエヴァ大好き過ぎてキレてるようにしか見えんわ
おめでとう(エバー風に)←これ臭すぎるやろw
もうちょっと書き込みボタン押す前に自分のレス読み直した方がええで…
0634風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:11.78ID:b9bBpAl00いや明確な答えがわからんことに対して少しずつ根拠積み重ねていって考えるのが考察やん
明確に答え出るものならそれは考察する必要ないやん
0635風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:14.13ID:pY7qMXfF00636風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:17.07ID:nn/B9iTXaエヴァブランドなかったらロクな人材集まらなかっただろうな
0637風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:21.05ID:BG4kp7PGd0638風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:21.32ID:WYQBO8Fud意味わからん
「よく分からんかった」と
「よく分からんかったからクソ退屈やった」って
単に感想の言語化の解像度の問題ちゃうの?
0639風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:27.31ID:uR4QHyaS0考察が必要な作品なんて本来ないねん
好きで面白い作品なら自然と誰もが考察するんやそこは難しい話ちゃうねん
どんなキャラなんだろうどんな世界なんだろうここはどうなってるんだろうガキでも考える好きな作品ならな
考察しないと楽しめませんよってのは歪なつくりや本来
0640風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:31.94ID:mJgqCcGQ0テレビ放送版は明らかに後者
0641風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:37.36ID:HjgT66KE0nhkのプロフェッショナル見たか?
シンはやり直しと妥協の産物やで
ワイはエヴァ大好きやったからホンマにガッカリしたんや
0642風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:43.20ID:s+g/O9CK00643風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:43.47ID:Nx8d6npE0監督が庵野じゃないのは少し不安やな
吉と出るか凶と出るかわからん
0644風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:43.64ID:gtJ5FkHL00645風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:50.57ID:Y7pfDL03aあれを一生懸命整合性のある解釈考えるようなもんやん
エヴァの監督がすごいのはそれをかっこよく見せる演出やろシン・ゴジラも中身空っぽの政治劇の真似事でバカを騙してたやん
0646風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:50.83ID:oyhThdl40すごい恐れているような人が増えたような気がするわハズレをどうしても引きたくないって
そんな人らはわかりやすいものとかはとりあえずの満足感で納得する
0647風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:31:57.76ID:WfojFr3rd0648風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:06.08ID:INbuGflL0王立とトップごっちゃなっとった
すまんな
0649風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:13.15ID:/P/lfoHT0正義マンにやられてもしゃーない
0650風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:13.54ID:VjBerNWiaとりあえず完結させた感凄くないか?
0651風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:13.83ID:oQnCEQd00グッズむっちゃ枯渇しとったぞ
製作側がこんな売れると思っとらんかったんちゃうか
0652風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:20.54ID:eL/pZmPX00653風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:24.23ID:AH41CrdK00654風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:24.49ID:WL6da0n5a鬼滅信者は?
0655風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:28.02ID:XdESoxyg00656風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:28.47ID:2iHDuDcW0どうせ新エヴァの都合で表記がああなっただけで暴れて主導権は握るやろとは思うけどどうなるか
0657風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:30.17ID:7767+8OWa0658風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:31.28ID:LHcmmskxaシンゴジラみたいな感じやろ?全然構わんで
0659風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:36.24ID:ZNs3TPUK0映画は蛇足でしか無く評価下げるだけの作品やったわ
0660風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:37.99ID:ucvXlAHL0書き方が悪かったわ
考察の余地がある作品とそうでない作品と言えば良かった
0661風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:43.99ID:s+g/O9CK0岡田斗司夫はプロット組んだぐらいや
感動話にしたのは山賀
山賀の脚本よんで熱い作品にしたのは庵野
0662風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:44.41ID:uPOSP48M0発狂したガイジって考えること放棄した人の事やん
嫌いになったなら離れていけばええだけやし
僕がわからない糞作品だー!って発狂するのがバカでしょ
0663風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:49.03ID:MJnK4yUBMアクションが面白いだけでシナリオ評価してる奴はおらんでしょ
0664風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:49.43ID:lZ8lRSDKM0665風吹けば名無し
2021/03/25(木) 00:32:53.42ID:HVVG5NJ+0周りを撮れっていう指示だけは的確だったな
理不尽に振り回されながらも楽しそうな熱海合宿とか人間讃歌そのものだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています