トップページlivejupiter
60コメント8KB

「Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ」 わかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:12:33.56ID:vIBWRmTZ0
Ⅳ は?
0002風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:12:45.12ID:vIBWRmTZ0
Ⅸ は?
0003風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:13:07.21ID:3Syc9WVO0
わかるよ
0004風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:13:30.56ID:2F9Vuyew0
一二三四
0005風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:13:31.47ID:vAWVDQy90
左はマイナス
0006風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:13:35.26ID:B0rc96cW0
C←?w
0007風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:13:42.75ID:MfGGpbeCa
クッソわかるやろ
0008風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:14:47.79ID:CXNAog5Q0
Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅴでええやん
0009風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:16:08.19ID:vIBWRmTZ0
3本目だけokなら4本目まで書けよバカか?
0010風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:16:09.68ID:uDz7se7z0
Ⅴの前→Ⅳ
Ⅴの後→Ⅵ
0011風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:16:31.10ID:graat70L0
MCMLXXXVI
0012風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:16:48.25ID:cld7aYPM0
Ⅷ→Ⅸ
こっちのほうがわらかない
0013風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:16:51.31ID:B0rc96cW0
一→ニ→三 わかる
四←は?
0014風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:17:07.38ID:vyJzLsOh0
ⅩⅡ
0015風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:17:30.05ID:Vlr4qMiD0
でも456の並びも好き
0016風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:17:32.86ID:cc/lFzq00
ⅤとⅩに頼りすぎやな
0017風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:17:33.88ID:qbkTfooba
なお14
0018風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:17:34.32ID:QR0T/h780
なんで5ありきで4作ってんだよカス
って思うよな
0019風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:17:46.58ID:+EGjJ9c6M
ファイナルファンタジーIIIIIIIIIIIIIII「やっぱ読みづれぇわ…」
0020風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:18:05.31ID:nIN2xrK00
일→이→삼 ←워가로
사←하?
0021風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:18:11.57ID:5jt2MNU90
最初はIIIIだったって聞いたな
0022風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:18:39.39ID:B0rc96cW0
>>20
01
2
0023風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:18:56.78ID:EeipXdTH0
砂漠の話か?
0024風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:19:45.82ID:g15/NrNr0
Why!? English people!?
0025風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:20:11.58ID:CXNAog5Q0
>>17
XIV?
0026風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:21:18.23ID:5WbbK/Iva
Vは5や
左はマイナス、右はプラスだからⅣは-1+5で4
0027風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:21:49.77ID:T0+1jN2J0
IIIIVIIIIXIII…
0028風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:23:20.75ID:vYRBCY5S0
ローマ数字だっけ
0029風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:23:21.73ID:rKK1f++Jp
これ二桁以上になるとさらにめんどいもんなXLで40とか
やっぱアラビア数字って神だわ
0030風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:23:33.29ID:vTDbwbdd0
IIII
こうやって4を表してるのみたことあるがあれは勝手にそうやってるのか
0031風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:25:09.81ID:vIBWRmTZ0
5ずつ区切りつけたいのは伝わってくるのに4の時点で法則変えてくるの意味不明すぎる
0032風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:25:14.72ID:nKSVX3200
II→V→I

わかる��
0033風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:25:47.26ID:xhOYlqiD0
一二三四
Why Japanese people?
0034風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:26:33.62ID:nsKcaIwq0
アラビア数字はマジで偉大だよな
0035風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:26:57.80ID:vIBWRmTZ0
漢字は4~10まで法則変わるから許す、1~3はダミー
こっちは4と9のつく数字だけガイジ
0036風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:27:12.29ID:7WGtXsS00
>>26
いやそんなことはわかってると思うぞ
0037風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:27:25.63ID:KVs7/STf0
>>32
II→♭II7→I
ファッ?!
0038風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:27:57.21ID:rKK1f++Jp
>>30
そういう記法の時もあるけど時計はIIIIでいいらしい
理由はよく分からんけど作るのが楽だからとか
0039風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:29:11.89ID:2U8hG2zn0
Ⅶ←ええやん
Ⅷ←いやもう違うのに変わろうや
0040風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:29:32.38ID:5WbbK/Iva
>>34
成り立ち聞いてはえーってなったわ
曲がってる数なんやな
0041風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:30:55.34ID:5WbbK/Iva
これな
https://i.imgur.com/BRFk2EI.jpg
0042風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:31:11.26ID:ip4/BEAZ0
一ニ三王五
0043風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:31:30.21ID:t8/jR+2j0
>>41
これは成り立ちやなくてただのこじつけやぞ
0044風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:31:36.56ID:abHbWktba
>>32
10本アニメかよ
0045風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:31:42.19ID:XdmKUwPP0
L←なんで
0046風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:31:50.80ID:poC+5cHH0
>>41
文字作ったひとそこまで考えてなさそう
0047風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:32:06.83ID:5WbbK/Iva
>>42
学年上がる度にマッマが1に書き足してくの思い出したわ
0048風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:32:27.26ID:vIBWRmTZ0
>>41
これマジ?
0049風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:32:31.48ID:5WbbK/Iva
>>43
そうなんか
じゃあクソどうでもいいな
0050風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:32:40.44ID:fRCC/JuGp
四だろ
ロならわかる
0051風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:33:04.65ID:ea+Ub4Pb0
>>41
無理がある
0052風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:33:26.99ID:fxtb7IFf0
四は元は亖やぞ
0053風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:33:53.58ID:MtLnuIuSM
一十三十一
0054風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:34:15.31ID:5WbbK/Iva
○は角度ついてるとこないからゼロってのも嘘なんか?
0055風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:34:38.85ID:5WbbK/Iva
>>44
なつい
0056風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:35:14.87ID:5MP1OEv20
10進法って世界ではどういう風に広まって行ったんやろな?
0057風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:35:22.76ID:zZhwcZ4U0
日本人「IV ←おいおい…」

外人「四 ←おいおい…」
0058風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:35:54.06ID:3VbMq/Pk0
IV→V→VI

https://i.imgur.com/o2C5guj.jpg
0059風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:36:14.65ID:h3LGg3aF0
Ⅰ Ⅱ Ⅲ
Ⅳ Ⅳ Ⅵ Ⅶ Ⅷ
Ⅸ Ⅹ XI XII XIII
XIV XV XVI XVII XVIII

理論はわかるけどなんかモヤモヤするな
0060風吹けば名無し2021/03/25(木) 01:36:33.59ID:R7CYhrZF0
Vを中心に考えるとくっそ分かりやすいで
4→5→6 ⅠⅤ→Ⅴ→ⅤⅠ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています