ワイ、基本情報技術者の合格に向け1000時間の勉強を開始する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:27:35.74ID:HUBVm6uv0現在200時間で午前が52点や
0002風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:27:56.04ID:HUBVm6uv0昨日と一昨日でアセンブラの勉強を10時間やったからやで
何が何だか分からんかったけど、いつか絶対分かるようになると思うわ
0003風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:28:15.49ID:/RPSvcrD00004風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:28:59.75ID:HUBVm6uv0半年たったら午前の問題が半分以上わからなくなってるわ
0005風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:29:05.05ID:+W116dDFa0006風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:29:08.61ID:ja31p5Xxa0007風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:29:25.73ID:x32CgXhE00008風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:29:34.73ID:CYZfwsPFMその後の研修期間で応用取った
0009風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:30:01.05ID:HUBVm6uv00010風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:30:26.70ID:GD5T90Hrd0011風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:30:44.92ID:YuKm74fA00012風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:30:58.22ID:HUBVm6uv0覚えたことをどんどん忘れてしまうんや
3年の夏休み毎日8時間、平日3時間勉強して四工大のワイやで
0013風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:31:51.20ID:XajEhAFhd0014風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:31:58.89ID:HUBVm6uv0手続き読んだけどよくわからなかったから受けないで
受けてほしかったら分かり易く説明せえや
>>11
4月初頭や
0015風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:32:22.90ID:w6KtHPMb00016風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:32:33.51ID:TC35q8IU00017風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:32:41.04ID:KoZAQxt90IT関連の職業に就くために必要とされる資格じゃなくて
ただ単に幅広く基礎知識を知ってるという認定がもらえるだけ
0018風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:32:48.03ID:HUBVm6uv00020風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:33:59.63ID:HUBVm6uv0それで十分定期
ワイは実務に役立つとかじゃなくて世間体のために欲しいだけだから
スキルがなかったら給料泥棒して生きる予定やし
0021風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:35:28.18ID:HlK1P8Z1M0022風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:35:35.06ID:RYvCVBqla0023風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:35:39.63ID:PFEcNhI7p0024風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:36:23.85ID:Zy4qGpAOa逆に言うと実務やってなかったらかなりきついし非効率だわ
0025風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:36:33.20ID:lI1g7coMa0026風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:37:04.85ID:HUBVm6uv0これよ
全力でやって出来ないことは絶対にないわ
勝てば官軍負ければ賊軍
0027風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:37:21.83ID:HUBVm6uv0せやで
ワイは全力で頑張るわ
0028風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:37:21.68ID:NxdR9Nvc00029風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:37:39.21ID:cMmx/gpka0030風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:37:40.62ID:DwozTKAf00031風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:38:01.55ID:lI1g7coMa頑張れよ
ワイは秋に応用受けるから
0032風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:38:01.62ID:E+2xqi93r0033風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:38:14.04ID:HUBVm6uv0C言語は大学でやったけど全然分らんかったわ、文字を画面に表示させるのも怪しいかも
そもそも内定先の研修はJavaしかやらないらしい
0034風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:38:23.02ID:Toq3BACi00035風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:38:36.16ID:f5sPnFYba1000時間ってUSCPAとかのレベルやろ
0036風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:39:12.18ID:WyjnGvNE0今から秋の勉強しとるんか?
0037風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:39:16.96ID:HUBVm6uv0お前はな
ワイは情報工学科で3年間学んできてこれだからな
脳のレベルが一緒だと思わないほうがええで
>>32
お前はな
0038風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:39:25.88ID:KoZAQxt90触ってれば普通に身に付く程度の常識レベルな事しかない
むしろ時間大きく割いて勉強しなきゃならないレベルのやつは
根本的に才能無いから内定辞退した方がいい
絶対に迷惑かけて終わる
0039風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:39:49.33ID:HUBVm6uv0せやで
毎日4時間勉強するで
0040風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:40:03.70ID:KZvDA8pJ00043風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:40:30.72ID:ja31p5Xxa0044風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:40:38.30ID:HUBVm6uv0ワイは給料泥棒して生きるで
迷惑とか考えてたら生きていけないし、ダメだと総務とかに回してもらえるらしいで
0045風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:40:44.81ID:E+2xqi93r0046風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:41:36.04ID:HUBVm6uv0大学で勉強したけどいまだにオブジェクト指向理解できてへんわ
まあグループワークやろし、班に誰か優秀な奴おるやろ
0047風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:41:45.31ID:my+wvG80M0048風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:41:56.14ID:eUrKTEdF00049風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:41:57.64ID:5B8cu0Mi00050風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:42:05.84ID:HUBVm6uv0なお底辺職は年収300万台ばかりな模様
ワイは貧困になりたくないんやで
0051風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:42:06.51ID:6IPIialf0そもそも時間かけすぎやろ
0052風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:42:57.31ID:NxdR9Nvc0延々と同系統の勉強するんだからそのまま入ったらほんまキツイで
0053風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:43:10.80ID:HUBVm6uv0アセンブラのテキスト買って写経するで
>>51
基本情報さえ持ってればワイの内定先では人権確保できるんや
0054風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:43:11.18ID:SIAydn/700055風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:43:37.79ID:5kXvDvtx0迷惑かける前にそこにいけ
0056風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:43:43.94ID:DwozTKAf00057風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:44:02.94ID:HUBVm6uv0NECの取引先(二次請けSIer)やで
二次請けってのは元請けの次ってことや
資本が少し入ってるだけでNECグループではないで
0058風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:44:21.36ID:U/M9e2yv00059風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:44:26.83ID:HUBVm6uv0なお年収300万、結婚は困難な模様
0060風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:44:37.22ID:Toq3BACi0解けそうな問題選べば誰でも受かるやろw
0061風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:44:50.21ID:69Sv2Vqmp0062風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:45:00.80ID:5kXvDvtx0当たり前やろ
お前にはお似合いや
0063風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:45:12.45ID:HUBVm6uv0じゃあ効率的な勉強の仕方でも教えれば?
馬鹿じゃないんだったらさぁ
0064風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:45:18.39ID:R/yN0mqy00065風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:45:48.81ID:sS4dE6Jp0ただ基本情報が欲しいだけなら過去問だけやった方がよっぽど合格率上がる
0066風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:46:05.34ID:6IPIialf0入社してから理想と現実のギャップで死んでそう
0067風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:46:13.74ID:HUBVm6uv0これワイみたいなエセ理系を受からせまいと必死なんやろな
>>62
じゃあ生きてる意味がないから今すぐ死ぬで
0068風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:46:59.27ID:HUBVm6uv0離職率バカ低いで
年休も130や
参ったか
0069風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:07.81ID:69Sv2Vqmp無勉でも受かりやすくなっただけやろ
0070風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:23.01ID:eUrKTEdF00071風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:25.61ID:IZX9yxjkp取るか迷うねんけど
0072風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:26.85ID:U/M9e2yv0頭大丈夫か?
昨日からみんな教えてくれてるやろ
日本語も読めないのか?
0073風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:30.29ID:NxdR9Nvc00074風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:37.35ID:6IPIialf0理解してないようだがそういうとこやぞ
0075風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:45.79ID:RtF33CVpa0076風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:47:46.74ID:E6LS0xQh02時間でテキスト一通り読むのを10回繰り返して
覚えてないところを100時間かけて覚えればいける
0077風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:48:18.25ID:o22Tlf+rH0078風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:48:32.14ID:WyjnGvNE0もしかしてワイのとこか?と思ったがウチは一次請けやから違うな
ワイに使われるやつか
0079風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:48:38.47ID:4RKbmAPc00080風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:49:03.71ID:HUBVm6uv0ワイの学科だと3年後期でFE持ってる奴は全体の3割やで
ITパスポートすら落ちる奴おるし
だからワイの学科の就職先は三次請けばっかりや
0081風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:49:36.89ID:ghGmPmZPaわからん単語リストアップして調べる
これ2回分くらいやりゃ十分やろ
0082風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:50:55.01ID:HUBVm6uv0解き方もわからんし、それを解説したサイトが皆無やん
アセンブラは特に
0083風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:51:34.33ID:m08WDuxNp大学入試とかよりはさすがに簡単か?
0085風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:52:15.45ID:m1ne4ZrJ0官公庁案件の入札にちょっと有利にならんか?有資格者何人いますみたいな
会社によっては資格手当出すところあるやろ
0086風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:52:44.72ID:xMXwJLT5a時間の無駄やろ
0087風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:52:48.70ID:HUBVm6uv0資格持ってても持ってなくても年齢給が基本らしいし
>>83
全くの未経験なら300時間は覚悟した方がええで
0088風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:53:09.17ID:qGA0yIsfM受ける前はどうでもよかった癖に急に未練がましくなって配点とか調べてるンゴ😓
0089風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:53:25.96ID:9KGyz6zA00090風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:53:52.93ID:NMlSa8qBM0091風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:53:55.52ID:HUBVm6uv0その本の名前と解説のサイトここにハレや
だから君は無能って言われるんやぞ
0092風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:54:16.34ID:m08WDuxNp分かったで😫
3ヶ月前から始めた方がええな
0093風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:55:03.46ID:ZiJAtIz+M0094風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:55:05.66ID:HUBVm6uv0応用はアルゴリズムがないから簡単らしいで
応用持ってるのはワイの内定先の社員の1/3ほどだから持ってなくても大丈夫そう
ちなみに高度の資格を取った有能がどんどん離職しているらしい
0095風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:55:17.77ID:m4rPEQybM可能性ある点数やん
0096風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:56:49.00ID:QU1EBik50よーわからんのは問題と答えのセットで暗記だけで済ましとき
今日日アセンブラとか仕事でも知識使うとこ少ないやろ
0097風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:57:28.07ID:NMlSa8qBM0098風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:57:40.98ID:Zy4qGpAOaほどほど力抜いたほうがええで
0099風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:58:39.09ID:oRMwNTY0d0100風吹けば名無し
2021/04/21(水) 08:59:10.23ID:HUBVm6uv0NECの取引先で二次請けで平均年収600万/40歳やけど
準一流やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています