トップページlivejupiter
223コメント45KB

【速報】インドネシア潜水艦、酸素のタイムリミットあと4時間

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:10:09.86ID:NYZk7MWEa
【ジャカルタ共同】53人が乗ったインドネシア海軍の潜水艦が21日にバリ島北方沖で消息を絶った事故で、
艦内の酸素が尽きるとみられる24日未明が迫った。インドネシア当局は23日、
20隻以上の艦船を現場に展開して捜索に全力を挙げた。
これまでの捜索で、水深50~100メートルの海中で磁気反応を探知したり、
海上に燃料のような油が漂っているのが発見されたりした。しかし潜水艦の位置は特定されておらず、
近隣のシンガポールとマレーシアが派遣した潜水艦救難船による捜索に期待がかかっている。

 潜水艦はドイツ製。老朽化が進み2007~12年に2回、韓国で改修工事を受けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/987b8fc58064e013cffffe19fbbc2f2bc12dc989
0002風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:10:47.29ID:NYZk7MWEa
このままじゃ窒息死ですゆ…
0003風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:10:58.90ID:r8gm/slE0
明日ワイが起きたらみんな死んでると思うと感慨深いンゴよ
0004風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:11:12.50ID:587Oew4T0
きっつ
0005風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:11:56.44ID:QrjMS5020
総員起こし
0006風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:12:06.82ID:wMaFyx0fd
植物置いときゃ酸素出してくれるだろ
0007風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:12:17.09ID:eG7YYUBf0
兄さんw
0008風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:13:40.81ID:NtDdBpIX0
1日くらいなら息止められるやろ
0009風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:13:45.24ID:boWhaw7S0
>>6
停電してて光がないから光合成できないんだよなぁ…
0010風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:14:56.25ID:yAVBEHjm0
これはもう駄目やろなぁ…
0011風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:15:26.92ID:chevQMy9r
酸素無くなって死ぬってどんな感じなんやろ
日本でも100年前くらいに似たような事故起きてるよな
0012風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:16:12.07ID:oCIbvyXU0
酸素尽きる前に発狂して自殺しそう
0013風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:16:42.02ID:IpGzsKsE0
潜水艦って救難信号出すシステムとかって無いのか
海上にブイを射出するとか
0014風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:16:59.53ID:9uvfoslR0
>>11
湯船で洗面器の中の空気だけで息する感覚や
0015風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:17:35.13ID:fwDzzgiM0
っていうかもう沈没して死んでるだろ
0016風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:18:19.31ID:IwqqoMnA0
なぜ韓国を信じてしまうのか…
0017風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:18:41.86ID:O36YBBw90
中で酸素めぐって殺し合い始めるんだよね
0018風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:19:05.45ID:G4jYHdyY0
>>11
めっちゃしんどいで
首絞められたり溺れたりした時酸欠で失神するギリギリの所で意識だけある状態が何時間も続くんや
発狂して暴れる事も出来ないくらい酸素を求めて過呼吸状態でもがき苦しむ
0019風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:19:06.71ID:TAlL/1SU0
>>11
第六潜水艇の事故とか有名やな
佐久間艇長の遺書とか残ってる
0020風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:19:22.39ID:Bb/1znKI0
韓国もヒヤヒヤしてそう
0021風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:19:33.70ID:Sykk7B970
韓国か

残当
0022風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:20:13.43ID:WhDMwfMQ0
艦内に植物あればええのに
0023風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:20:47.38ID:/K8mF8Hz0
どうすんだよ韓国
0024風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:20:53.26ID:a1FOJ1hZ0
> 韓国で改修工事を受けた。
ここ書かなくて良くね?
俺らが悪いみたいじゃん
0025風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:21:32.41ID:boWhaw7S0
>>24
ん?
0026風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:21:36.59ID:uxcsr6js0
ワイは生きてる 其方らは死ぞ
0027風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:22:25.47ID:70mZ3mqQ0
どうせ死ぬんやしヤケクソになってセックスしまくっとるやろな
0028風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:22:30.43ID:LH6rhNmY0
空気入ってる何から何まで開けるとかなんとか
0029風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:22:36.02ID:tJUd8uZP0
レッドオクトーバーみたいなことなってる?
0030風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:22:49.83ID:uxcsr6js0
人数減らせば長く生きられるんか?
0031風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:22:58.84ID:mv9crIQ6d
潜水艦って非常時に海面に浮き上がったり脱出装置みたいなんないん?
0032風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:23:02.35ID:HsdtRPz+0
もっちょ…ゆっきゅり…ちちゃかっ…
0033風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:23:34.79ID:tY6qk8WzM
ロープ垂らして引っ張ったれ
0034風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:23:57.96ID:o/igLd37a
実はもう既に中の乗組員は日本とアメリカで共同開発した新型原子力潜水艦に乗り換えてるんや
0035風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:24:01.32ID:xzI4vm7S0
>>28
中島らもの本に書いてたな
棚とか箱とかぜんぶ空いてると
0036風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:24:38.45ID:OOqyHFPB0
もうとっくに死んどるやろ
0037風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:25:00.97ID:MZAVbtF9d
定期的に金庫に閉じ込められる妄想するワイ、考えただけで発狂
0038風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:25:34.98ID:LH6rhNmY0
最新鋭原潜ならもしかして沈黙の艦隊的なこワクワクする展開もありそうなんやが…韓国で改修したお古とかもう…
0039風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:25:37.19ID:sg4nSLTyM
>>24
🤔
0040風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:25:42.69ID:Wxx4BBKc0
>>24
俺ら…?🤔
0041風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:26:54.51ID:RdQSI9QK0
仮に今見付かっても4時間の間に助けられるんかな
0042風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:27:36.95ID:aOXGQ8VI0
海中の酸素を取り込めば良いのでは
0043風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:27:37.51ID:3IPJXrke0
よくわからんが海水を電気分解して酸素取り込めないんか?
水素は海中に逃して
0044風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:27:58.15ID:CvbkuE1Q0
半分の人数に減らせば倍持つやろ
0045風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:28:00.60ID:j+5oUgYY0
>>24
チョ……チョ…
0046風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:28:20.28ID:yI3Z+04C0
エラ呼吸の訓練しとかないから
0047風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:29:04.96ID:dBWWmgNl0
>>11
普通に気づいたら意識無くなってるカンジらしい
トンネルで酸素ないようなところだと
0048風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:29:37.92ID:boWhaw7S0
>>43
原子力潜水艦ならそれができるんだけどな
残念ながらこれふつうの潜水艦なんだ…
0049風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:29:59.13ID:K/dAKFUrd
仮死状態になって息止めるしかないな
0050風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:30:28.83ID:h/3wuKU50
日本だと爆雷攻撃終わらないから酸素魚雷とか回天から酸素引っ張ってきて潜りっぱなしだとかいう手記見た気がする
0051風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:31:18.86ID:5qkNRbVia
チー牛「乗組員何人か殺せばさぁ(ニチァ)」
0052風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:31:55.07ID:4eBBR1GG0
>>24
日本に賠償請求きそう
0053風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:32:50.45ID:LrN5aF8v0
異世界転生やろ
0054風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:33:07.51ID:0iEeBtGX0
油漂ってるならもう大破して死んでるだろ
0055風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:33:11.05ID:AVMYS0es0
一か八か、息止めて海中にでて海面まで泳げばよくね。
0056風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:33:15.90ID:aVYUqXHdF
もう浸水して沈んでるんじゃ?
0057風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:33:48.70ID:pqTlwytT0
こういうの怖いから潜水艦苦手だわ
0058風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:33:54.96ID:2U2ISzPzM
>>56
基本的に浸水しないぞ
0059風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:34:03.30ID:LFekIiRB0
本当に日本は世界に迷惑をかけているな
これも汚染水の影響だろう
0060風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:34:03.35ID:0iEeBtGX0
>>53
ジパングやな
0061風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:34:13.45ID:O36YBBw90
独立して何十年もたつのにまだ自国で改修する技術無いんか
人の数はやたら多いくせに
0062風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:34:36.15ID:msyguKJx0
水深はどのくらいなんや?
0063風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:34:41.81ID:gjRmhZUwM
想像したら怖すぎる..��
こういうテーマの映画ありそう
0064風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:35:23.76ID:dBWWmgNl0
>>63
クルスクやな
0065風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:35:31.55ID:CjTGPHKZ0
カニバとかあるんかな
半分キマってるようなもんやろ
0066風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:35:39.81ID:H+ApRADjM
なんかこういう設定の漫画あったよな
潜水艦事故が実は原子力潜水艦のテストパイロットにするための偽造事故だったみたいなやつ
0067風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:35:46.98ID:Gbtom7jTp
もう圧壊しとるやろ多分
0068風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:35:56.66ID:8lDlcDOr0
今時スマホですら位置情報確認出来るのに
潜水艦みたいな巨大なもんがどこにおるのか分からんとは
0069風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:36:06.23ID:LglXEKJV0
日本にも潜水艦救難艦あるけどあれどうやって助けるんや?
見つけても引っ掛けるとこないやろ
0070風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:36:37.28ID:8XuitnsV0
原子力潜水艦は電気無限だからやりたい放題らしいな
0071風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:36:37.27ID:TEzUlkuh0
>>51
チー牛が何なのか分からんけどお前が気持ち悪いなって思った
0072風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:36:38.93ID:qjodvPSw0
中から自沈する装置付いてないんか
0073風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:36:54.67ID:paQcg1np0
怖すぎる
絶対潜水艦乗りたくねえわ
0074風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:37:02.73ID:9ToK3qhsd
もう何人か死んでる人いそう
0075風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:37:07.77ID:C9FgBmFV0
>>69
小型の潜水艦出してハッチにドッキング
宇宙ステーションと似たような感じや
0076風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:37:21.84ID:nOhSJT630
ダムに潜って点検してた潜水士が
腕挟まって抜けなくなって亡くなった事故あったよな

タンクの酸素は人体的にずっと吸ってるわけにはいかないって学んだわそのとき
0077風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:37:32.20ID:PxpmeGBoa
https://i.imgur.com/CttN6rx.jpg
0078風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:37:38.13ID:ZpmSaO5V0
言うて酸素濃度が18%以下になったら一気に意識なくなって死ぬんちゃうの?
0079風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:37:50.45ID:7J4UO+7Fd
>>68
水は電波を通しにくい
海は地上と違って三次元の世界
深海の調査は宇宙より進んでない
0080風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:02.53ID:gjRmhZUwM
これからは潜水艦にテグスでもつけるのどうかな?
万が一の時はそれを辿ればいいし
0081風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:04.94ID:oif4Fz1wa
韓国が探そうとしてるってホント?
0082風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:16.49ID:1qVfx87Z0
これ見つけたとしても引き上げるまでの時間で死ぬんちゃうの?
水中で潜水艦乗り降りってできるんやろか
0083風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:18.05ID:he6zRj4Y0
インフラが海外頼みの国は技術力が欠如している
自国で作れるレベルがない国は潜ったりするべきではない
0084風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:18.94ID:fQgU1hsL0
40年ものは正直一か八かやろ
0085風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:21.60ID:SbDR6lHT0
>>61
インドネシアに潜水艦なんて必要ないしな

仮想敵のオーストラリアが持ってるから持ってみただけで
狭くて浅い海峡だらけの領海で潜水艦なんて何処で使うねん
0086風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:28.65ID:5qkNRbVia
>>71
効いてて草
0087風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:34.39ID:aeiEpBYK0
韓国?
0088風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:51.01ID:Bb/1znKI0
沈黙の戦艦(直球)
0089風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:38:52.43ID:C9FgBmFV0
>>80
アフィか
0090風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:39:03.12ID:hxRoalK60
韓国に頼むから…
0091風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:39:03.39ID:9UP7hhFLM
スペックなら帰還できるやろな
0092風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:39:09.69ID:gjRmhZUwM
>>76
日本で2006年くらいのあった?
なんか聞いた事あるわソレ
0093風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:39:10.98ID:BKAolKfm0
ロシアのクルスクの中ってどうなってたんやろな
0094風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:39:41.41ID:yI3Z+04C0
こういう事故想定した何かあるんやないの?
0095風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:40:04.10ID:aeiEpBYK0
もう終わりだよあの国
0096風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:40:04.81ID:5l+7rcnD0
冷静に考えて燃料漏れてんならもう内部まで水入って船員死に絶えてるんじゃね?
0097風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:40:44.71ID:9gmLjHRQ0
ブラックラグーンやん
0098風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:40:48.18ID:SbDR6lHT0
>>94
救助艇はあるけど何処におるかわからな使えん
浅ければ酸素ボンベ背負って脱出するで
0099風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:40:53.83ID:q+v/POms0
はよみつけたって
息詰まるわ
0100風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:03.32ID:zZWyWYNG0
何人かぶっ殺して酸素節約してそう
0101風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:08.39ID:y/HHCscKr
>>24
兄さんさぁ…
0102風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:32.32ID:8wn6LX9v0
ワイの見た映画だと、ヒロインと共に戦闘機にあるよな脱出イスみたいなので急浮上して、ハッピーエンドやったで
0103風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:44.28ID:Bb/1znKI0
そろそろ死んだ?
0104風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:52.80ID:QXy4iSXZ0
200mで運用(最大400m)なのに800m付近にいるらしくて草
ぜってぇ潰れてるわ
0105風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:54.67ID:hd3WOXuh0
見つけても助けようがないやん
0106風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:57.40ID:OQFU8Ssz0
もうタイムリミット過ぎたも同然だよな
今見つけたとしても引き上げの時間あるし
0107風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:41:57.70ID:SbDR6lHT0
>>96
油圧の油かもしれん
操舵は油圧やからなつまりJAL123便よ
0108風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:00.10ID:vRJUsG8Ad
発狂して酸素無駄遣いしてそうやわ
もうみんな死んでるだろ
浮いてくることはないんか?
0109おにぎり2021/04/23(金) 23:42:07.16ID:pOL0PQN10
ブラック・ラグーンやとハラキリしとったな
0110風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:08.05ID:GUWndpzZM
おならすんなって
0111風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:13.54ID:odMpneYh0
風船の中に入って脱出する仕組み作れば良いのに
0112風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:19.78ID:gjRmhZUwM
ザ•コアのラストで主人公発見した方法でなんとかならんか?
0113風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:20.86ID:/85TLtBXM
実は兄さんの神改修で原潜化して今頃ハワイ辺り遊覧しとるやろ
0114風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:21.20ID:vRJUsG8Ad
>>24
俺ら…?🤔
0115風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:22.47ID:6BOO8dej0
>>24
クソ雑魚レス乞食はこいつを見習うべき
0116風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:32.64ID:kLkNyRLB0
>>104
こんなん助ける方法がそもそもないやんけ
0117風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:49.46ID:dwjt9OQq0
見つかったとしても助ける時間なんてないじゃん
0118風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:42:59.68ID:O36YBBw90
>>102
実際やったら潜水病不可避やな
0119風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:43:09.86ID:QXy4iSXZ0
>>102
それ体中の血管ぶちぶちになるで
潜水士もマジで死ぬから急浮上はしちゃダメ言われとるんや
0120風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:43:10.60ID:apkoStg/0
眠剤で寝かせとけばいくらか長持ちするやろ
0121風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:43:13.31ID:dFsVf7fB0
中に蘭ねえちゃんが乗ってれば助かるぞ諦めんな
0122風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:43:15.81ID:Bb/1znKI0
>>115
いや「俺ら」は白々しいわ
0123風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:43:51.53ID:GflCNJ4x0
>>82
ハッチにレスキューチャンバーを接続して助けるんや
0124風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:43:54.01ID:nOhSJT630
>>92
先月29日、鶴岡市のダムで、潜水しながら修理の作業をしていた男性作業員が、ダムの水門に腕をはさまれ、浮かび上がれなくなりました。

男性は、発生から5日目の3日朝、消防や警察によって救出されましたが、その後、死亡が確認されました。
死亡したのは、酒田市の潜水士齋藤さん(44)です。

警察などによりますと、齋藤さんは、先月29日、鶴岡市郊外の八久和ダムで、水深20メートルのダム底にある水門にできた隙間を埋める修理のため、潜水しながら作業をしていたところ、水門の隙間に右腕を挟まれ、浮かび上がれなくなりました。

その後、通報を受けた消防と警察は救助の準備を進め、救助に向かった人が水門の隙間に吸い込まれないための措置が終わったことから、
発生から5日目の3日朝6時半ごろからダイバーによる救助作業を始めました。
そして、およそ3時間後の午前9時半ごろ、心肺停止の状態の齋藤さんを救出したものの、その後、死亡が確認されました。

警察は引き続き、事故の詳しい状況を調べることにしています。
2次災害の恐れがあったため、救助作業が始まったのは発生から5日目だった。

【救助作業がすぐにできなかった理由】

事故時、定期点検のため、画面右側の導水路の水を抜こうとしていた。

そのため、画面中央の水門を閉めたが、水が漏れ続けていたため、潜水士は毛布を詰めて水門の隙間を塞ぐ作業を行っていた。
しかし、水が少なくなっていた導水管側とダム側には大きな水圧差が発生し、右腕を挟まれてしまったとみられている。

救助作業を行うにも、この水圧差が壁となった。
水圧の差をなくすには、別の場所から再び導水路に水を入れて満たす必要があり、その作業に時間がかかったという。

https://i.imgur.com/e8Ebflb.jpg
https://i.imgur.com/xxjq6Li.jpg
0125風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:44:22.09ID:WXLeulmJ0
>>24
兄さんバレてるで隠して
0126風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:44:31.72ID:W0TpmI260
国際宇宙ステーションですら酸素供給されるのになんで潜水艦にそれが出来んのや…
0127風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:44:40.07ID:MrxiVIzqM
こうやって救助するらしい

https://www.mes.co.jp/telescope/images/ts/07/img02.jpg
https://www.mes.co.jp/telescope/images/ts/07/img03.jpg

https://www.mes.co.jp/telescope/ts07.html
0128風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:44:44.57ID:vRJUsG8Ad
>>104
助かりようがないわな
いらんしんぱいや
0129風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:45:21.15ID:w4O8JvjLM
いつ建造された潜水艦なん?
0130風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:45:35.01ID:SbDR6lHT0
>>111
100mの水圧に耐える風船とか中の人が死ぬわ・・・
0131風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:45:58.15ID:tBm3XOhpr
潜水艦の中って何食ってるの?缶詰?
0132風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:02.61ID:tNJdQKTad
>>126
海の底の方が宇宙より遠いからやで
0133風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:09.97ID:QXy4iSXZ0
>>127
水深800mのガチ深海じゃダイバーが出れないじゃん…
0134風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:30.40ID:kyzMQXmp0
>>19
15日やったなそういえば
0135風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:38.48ID:kt49ub/Ga
船内でフライパン叩きまくったら見つけられたりしないの?
潜水艦やとちょっとした物音で敵船に見つかるから物を落とすのさえ許されないんやろ
0136風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:39.02ID:HpwiOH6I0
韓国が改修工事って韓国って造船技術すごいし逆に誇らしいんじゃねぇの?
0137風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:47.57ID:QXy4iSXZ0
>>129
40年前
0138風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:56.50ID:HWcKrhq10
航空機の墜落事故でさえ全員死亡なんて無いんやし、これも一人二人くらいは生き残るんかな
0139風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:46:58.79ID:OEfSLktx0
>>24
実際問題悪いのはUボートの栄光に縋った結果糞みたいな潜水艦作ったドイップやし
0140風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:47:00.30ID:GflCNJ4x0
>>131
IHで料理や
0141風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:47:11.60ID:odMpneYh0
>>124
腕切断してでも引き上げられなかったのかね
陸上の話だけど脚挟まれる事故で切断して救助ってのはたまに聞くのに
0142風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:47:13.11ID:HpwiOH6I0
助かる見込みあるんかこれ
0143風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:47:39.75ID:rr+NguiG0
残酷な発想やけど
人数が減ればその分酸素もつんちゃう?
0144風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:47:43.28ID:tBm3XOhpr
>>140
意外と普通なんやな
魚とか釣ったりするんやろか
0145風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:47:54.27ID:IsFkssa+0
どのぐらい深いのか分からんけど海底の潜水艦を引き上げる技術なんてあるん?
0146風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:48:02.62ID:hd3WOXuh0
深海なんてロボット救助とかないと無理やんな
0147風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:48:08.38ID:B0fuFtya0
>>133
だから加圧室に入るんやで
0148風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:48:11.93ID:tK2tO3V90
U-boat
0149風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:48:15.58ID:Sx3LD9BSa
>>18
なんで知ってんの?
0150風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:48:34.77ID:wuFIAGFH0
チョンが修復したんだろどう責任取るんやねん
0151風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:48:50.55ID:w4O8JvjLM
>>126
穴を接着剤で止めてそのまま打ち上げたせいでISSでも空気漏れおきているからな
0152風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:49:03.38ID:IUBc0FzD0
二酸化炭素を酸素にする機械とか無いの?
余った炭素は鉛筆の芯や
0153風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:49:13.55ID:OiV6nw6F0
潜水艦で酸欠死したら死体が腐らないって当たり前なんだけど不思議な感覚よな
0154風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:49:16.82ID:h7TYmn8A0
潜水艦が沈没して助かった話って聞いたことない気がするな
ていうか下手したら引き揚げすら出来なかったりするみたいだしな
0155風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:49:23.20ID:vRJUsG8Ad
>>151
わいでもそれは無理やとわかるのに…
0156風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:49:27.91ID:umfv9anB0
なんで自転車のチューブ持ち込まんかったんや
0157風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:49:48.54ID:WbBA3qoM0
案外その辺にぷかぷか浮いとるやろ
0158風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:01.61ID:o/igLd37a
>>141
助けに行ったやつが水門に吸い込まれないようにするのに時間かかったって書いてあるやろ
0159風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:02.67ID:w4O8JvjLM
>>149
つcocoa soft
0160風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:03.25ID:QXy4iSXZ0
> すでに大規模な捜索活動が行われており、マルゴノ氏によると、潜水艦3隻、航空機5機、軍艦21隻が投入されているという。シンガポールとマレーシアからも支援隊が向かっている。

こいつら揃いも揃って何してんねん
0161風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:10.95ID:1zs5o9YEa
不謹慎やが最後で草
0162風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:17.23ID:GflCNJ4x0
>>144
現代の潜水艦はあんまり浮上はせんかな
食堂の椅子の中にジャガイモとか入ってたりするで
0163風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:33.20ID:Sx3LD9BSa
海の水全部抜けよ
0164風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:38.40ID:vrPWHzOX0
>>153
腐る。
仮に酸素ゼロでも嫌気性細菌が繁殖する
0165風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:41.93ID:tK2tO3V90
佐久間勉みたいになりそう
0166風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:52.88ID:h7TYmn8A0
>>160
そら潜航して簡単には見つからないように作られた船だもん
0167風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:50:54.88ID:o8rlmwmGp
やめろよ寝られねぇじゃねぇか
0168風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:06.49ID:hd3WOXuh0
インドネシアって飛行機もやらかしてなかった?
0169風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:09.10ID:lKdnnM+Ma
>>47
いきなり酸素無くならないからそれは無いぞ
0170風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:11.56ID:Sx3LD9BSa
潜水艦って深海探索か戦争以外で使い道なくね?
0171風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:27.42ID:o8rlmwmGp
最終行で納得した
0172風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:28.73ID:NOyCiwrca
まぁ発見されてない時点で絶望だわな
潜水艦って救難信号みたいなの積んでないのか?それともある程度深く沈むと信号も届かないのか
0173風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:30.20ID:Zzw1q4/ip
うわ韓国じゃん
0174風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:34.55ID:7e4IyOELM
潜水艦って水遁の術みたいな筒の周り見渡すやつ付いてるやん
あれから空気取り込めよ
0175風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:37.15ID:NlgGGC5w0
>>160
航空機で沈んでる潜水艦のなんかわかんのか?
0176風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:41.55ID:KftRfY0ad
沖縄で20mダイビングした時でも結構耳抜きしなきゃ行けなかったのに数百メートルとかしんどいな
0177風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:44.83ID:Z5/AKtxMx
いつもの釣りかと思ったらガチの韓国書いてる
0178風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:45.90ID:hd3WOXuh0
>>170
探査なんてせんから純粋に戦闘目的やろ
0179風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:47.34ID:KYcE0nRV0
そもそもきょうび潜水艦なんているか?
潜水艦の主な目的って戦中は通商破壊
戦後は核ミサイルでの攻撃やろ
どっちもきょうびやらんことやん
0180風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:54.71ID:dBWWmgNl0
>>169
トンネルだっていきなり酸素なくならんやろ
0181風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:51:59.47ID:QXy4iSXZ0
ていうか潜水艦ってひと月くらい普通に潜水するイメージだったから酸素3日しか持たないのが意外やわ
0182風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:52:10.44ID:oj6SUVKz0
こういう風に全力で探してたら
他国の原子力潜水艦とか見つかるんやろうか
まぁ流石に探してることに気づいたら離脱するか
0183風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:52:21.64ID:Sx3LD9BSa
>>174
あれは女の子のパンツ覗き見するためや
0184風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:52:29.40ID:nZfIjGHGa
乗組員に女性いるのか
エロ
0185風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:52:31.53ID:n1aiPNfZ0
兄さん、謝罪と賠償しなよ
0186風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:52:35.73ID:R2Li0y6j0
韓国がやらかしたってより骨董品を改修して使ってるからこうなるんやろな
0187風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:52:46.52ID:j6ybLs24M
はよしね
0188風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:52:46.58ID:DAew5Ebv0
>>174
あんまり伸びないんよ
0189風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:01.37ID:tBm3XOhpr
>>162
はぇ~ 
0190風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:09.64ID:dwjt9OQq0
>>126
原潜なら電力豊富だから水を電気分解して作れるんちゃうかった?
だから何か月も潜り続けられる
0191風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:30.11ID:P18Fe8b/0
韓国に海なんて無いのに潜水艦を買うとはどういう
0192風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:32.40ID:GflCNJ4x0
>>179
敵国に潜水艦があってそれが港に居ないだけで敵国は潜水艦を警戒せなあかん
0193風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:39.61ID:tTgvt/ju0
フェイトさん!!
0194風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:41.91ID:h7TYmn8A0
>>179
使わないなら核兵器も空母も戦車もいらんな
戦争になったら一瞬で滅ぶな
0195風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:52.45ID:6tSyFC2u0
なんでもかんでも韓国叩きに持っていくのはアカンやろ
0196風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:53:57.05ID:gjRmhZUwM
どれくらいの広さなんやろな
マクロスくらい有ればええんやろうけどそういうワケにもいかんしな
0197風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:54:06.27ID:DAew5Ebv0
>>186
適当な新型潜水艦に便乗して作ってもらえばよかったのにな
KF-Xもあったけどどうなるやら…
0198風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:54:16.90ID:n1aiPNfZ0
>>191
日本船沈めるためやぞ
0199風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:54:17.41ID:Fqb7/FGZd
>>175
対潜ブイやろ多分
現代の海戦は水上艦>航空機>潜水艦の三竦みやで
潜水艦が若干有利やけど
0200風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:54:31.09ID:QXy4iSXZ0
>>179
大国同士が相手の艦隊のど真ん中に急に潜水艦登場させるドッキリをかけあってる

「ワイらに気付かなかったクソザコ」って煽りまくれるから必要や
0201風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:54:33.03ID:meEYpXbda
めちゃくちゃ強力な磁石をめちゃくちゃ強力な非磁性体ワイヤーの先っちょにくっつけて
掃海艦に括り付けてそのまま海に沈めて潜水艦吸い寄せればええんちゃう(適当)
0202風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:54:48.39ID:Sx3LD9BSa
>>194
深海探索のために必要や
0203風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:54:54.24ID:izn1DDva0
謎技術ですぐ見つかりそうなイメージあるけどそうでもないんやな
0204風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:01.42ID:GflCNJ4x0
>>181
今回は訓練の為に人数が多いらしくて余計に時間が短いのかも
0205風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:05.34ID:HpwiOH6I0
そんな昔のもの使ってるんか
日本の潜水艦っていつのやつ使ってるんやろ
0206風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:07.10ID:w4O8JvjLM
>>175
地磁気センサとかもあるし
0207風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:10.37ID:Sx3LD9BSa
>>200
撃たれたりせんのか?
0208風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:27.33ID:DAew5Ebv0
>>191
海から民間船叩ける
潜水艦なんて補助よ単体で出したら対潜哨戒機や対潜ヘリに殺される
0209風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:51.78ID:w4O8JvjLM
airtagの発売がもうちょっと早ければ。。。
0210風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:56.14ID:iyLPUhlB0
ヤフコメおもろい
0211風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:55:57.49ID:7MiIMl+v0
>>156
ハレー彗星かな?
0212風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:56:24.41ID:DAew5Ebv0
>>209
深海まで探知できるとか半分オーパーツやろ…
0213風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:56:25.78ID:mUSEOJIIa
>>180
徐々に酸素なくなるなら頭痛倦怠感で気付くやろ
0214風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:56:31.77ID:QXy4iSXZ0
>>207
公海中だし撃ったらガチ戦争だしできないやろ

アメリカも中国も互いにやり合っとるで
0215風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:56:44.23ID:LglXEKJV0
>>179
水上艦は見えてる圧力
潜水艦は見えない圧力
0216風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:57:11.74ID:5p24OJIO0
なんで見つからんの?
船内でデカイ音発したらレーダーとかで拾ってくれたりしないんかな
0217風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:57:25.01ID:2RNXBz7ha
原子力潜水艦「最強です」

うーん
0218風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:57:40.86ID:QXy4iSXZ0
>>204
やば
マジで殺し合い始まるフラグじゃん
潜水艦回収した時が怖いな
みんな潔く死んだのか、暴れ回って死んだのか
0219風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:57:48.29ID:XWcO5NVR0
これ日本が悪いってなんjで聞いた
0220風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:57:57.21ID:Sx3LD9BSa
>>213
コロナやん
0221風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:58:26.61ID:uS5mTkyN0
実際酸素なくなったらしんどいやろ
0222風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:59:12.50ID:LHUB1Jt40
韓国が潜水艦の国産化が叶ったのってつい最近じゃなかった?
よく改修請け負ったな
0223風吹けば名無し2021/04/23(金) 23:59:39.90ID:C9FgBmFV0
>>200
ドッキリ目的だし間違ってないの草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています