5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】まんさん(23)「揚げ物してたら煙出てきた!お水かけなきゃ…!」バシャー

1 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:58:01.04 ID:hVk5Nfo00
コロッケ揚げる油に水をかけてしまい出火、マンション一室焼ける

25日午後9時ごろ、西宮市両度町のマンション3階一室から出火、台所の天井や床など約10平方メートルを焼いた。

兵庫県警西宮署によると、住人の女性(23)がコロッケを揚げるため鍋で油を熱しており、白煙が出てきたため鍋に水をかけたという。
女性と消防隊員が消火器で火を消し止めた。女性にけがはなかった。

西宮市消防局によると、熱した油に水をかけると爆発的な燃焼現象が起きて危険といい、
「絶対に水をかけないで、白煙が上がったらガスコンロの火を止め、ふたをするか、炎が出ている場合は消火器を使って消してほしい」と呼び掛けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64a03e6f48e0fa0aafb76172926b1a5024c25c9

2 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:58:23.32 ID:Dak473YVd
ガガイのガイジ

3 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:58:33.30 ID:a76G6IENM


4 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:58:47.99 ID:n3YDtj740


5 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:58:49.06 ID:puG0tkKW0
かわいい

6 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:58:52.29 ID:2qBxeff9d
もう義務教育でやるべきやろ

7 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:58:54.40 ID:wyahF1H+d
料理したことないワイでも油に水はアカンって知っとるんやが
こいつガイジか?

8 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:59:20.34 ID:OcR8U0ks0
だめなんか?
水蒸気になってじゅわーってなりそうなもんやが

9 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:59:50.22 ID:quuQRqUh0
ワイ無意識にやってしまいそうや

10 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:59:50.27 ID:eD0eeE7ud
これがカスゴリがシャムにキッチン使わせない理由やな

11 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:59:52.87 ID:UCkNjnJw0
危険物取扱者で習うやろ...

12 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:59:54.57 ID:BafJCDTY0
油に水はあかんやろ…

13 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:59:59.15 ID:Li/fiLbP0
>>6
やるやろ

14 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 10:59:59.82 ID:rLMUA2m60
>>8
ボンっ

やで

15 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:09.52 ID:V1eFbjx9p


16 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:12.07 ID:esdl5KRoM
水かけたらあかんのはしってるけどこういう時どうするのが正解なんや?

17 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:15.61 ID:WwhBRb+Kd
ネタ抜きに知的障害かじってそう

18 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:17.28 ID:FCGlK7eVa
(13)とかならまあわかるが23て嘘やろ

19 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:18.23 ID:ZG3YFxv00
普段なら水はダメって分かるけどパニックになったら絶対ワイもやりそうやわ

20 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:22.02 ID:+MLntY7q0
拡散波動砲ネキ

21 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:22.09 ID:n3YDtj740
コロッケを自分で揚げようとした心意気は買いたい

22 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:24.36 ID:/1Fg1aijd
>>13
やらんぞ

23 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:26.99 ID:Ppz2C7LJ0
パニクったらワイもやりそう

24 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:33.61 ID:fn1CIb3L0
レンチンしかしないワイも料理しようと思ったらやってしまいそうや

25 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:44.19 ID:PH7qzYUT0
水かけて跳ねまくるの見るの楽しいよね

26 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:48.28 ID:A6aN52jMd
二酸化炭素撒くとええぞ

27 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:00:54.07 ID:sTByyT2eM
だーすけやん

28 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:00.84 ID:oRDk1uzH0
無教養が人を殺す代表例

29 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:02.71 ID:pB/niZiDd
湿らせたタオル被せるんやっけ?

30 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:10.29 ID:EpmQ+W9P0
お前ら消化器持ってる?
家に置いてなくて怖いんや

31 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:15.50 ID:r0Ruvj/A0
>>16
息フーフーする

32 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:15.67 ID:cqTdHDvDa
ダンボールで消そうとして悪化させた生主おったな

33 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:20.92 ID:neO2iMxI0
パニックってそういうもんよな
後からなら何とでも言える

34 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:25.38 ID:GaIw7SQx0
油は水に溶けないから延焼するんやで

35 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:27.52 ID:Rr5MPiKOd
確かマヨネーズぶち込めばええんやで

36 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:30.30 ID:Gfhe0WMf0
やってしまいましたなあ

37 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:33.82 ID:5YQZK7oL0
言うほどJ民も原理理解できてるか?

38 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:38.58 ID:mZ0/WvRp0
>>16
火を止めろよ

39 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:41.30 ID:2XLJ2B7n0
とりあえず全部砂をかければ消火できるっていうのはもっと知られるべきやと思うわ
砂最強や

40 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:41.33 ID:4AcxqVv10
>>6
家庭科で触れてるはずや

41 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:43.92 ID:Z0LFuRYhM
なんでだめなん?

42 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:50.38 ID:OcR8U0ks0
油の方が軽いからとんでっちゃうからか?
お勉強になりましたわ😶

43 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:01:52.75 ID:qwfCztAq0
濡らしたタオル掛けたらええとか言われとるけど怖くてできへんかったわ

44 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:03.64 ID:u4raWBgv0
消化器ないんだが火止めるだけで大丈夫なのか

45 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:07.27 ID:H7dXGmiqd
>>8
水蒸気になって爆発するんやで

46 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:07.71 ID:wirp1EL1a
>>16
煙出てるだけなら火止めりゃ収まるわ

47 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:18.54 ID:UBC82mIe0
今のはメラゾーマではない、コロッケだ

48 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:26.03 ID:W2HEIeF30
ままんままんまんまん!あ、ビバマンマン!

49 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:30.24 ID:pB/niZiDd
>>39
家庭に砂なんかそうそうないやろ

50 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:36.74 ID:/H9Lk22O0
やったことあるがマジで危ないぞ バチバチバチイイイイイイイ!!!!!!ってなるからな

51 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:36.95 ID:iZSdfo7c0
>>16
空気遮断と熱源切ることや
どうせ水かけるんなら鍋下のガス火かけた方がええ

52 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:45.08 ID:f0eiKe70d
>>16
J民はソースどころか>>1も読めない

53 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:49.19 ID:EpmQ+W9P0
>>44
濡らした布を覆いかぶせるんじゃなかったかな

54 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:50.12 ID:nEQ4CPFUa
>>16
火止めるのが正解

55 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:02:52.01 ID:2z7RQR9rr
>>16
蓋をかぶせる 消化器

56 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:03.29 ID:Jdem4F4E0
実際反射的にやってしまいそうで怖い

57 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:09.95 ID:rzBQukTy0
アカンと分かっててもテンパったらやらかしそう

58 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:10.12 ID:S+oVmJAx0
近所で草

59 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:14.14 ID:AJZy0Dmu0
火を止めて蓋被せるんやぞ

60 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:18.66 ID:xqmGrIBX0
これ火災保険下りる?

61 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:19.58 ID:dGZMLPTk0
酸素を遮断することを覚えようか

62 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:23.41 ID:mJ+OJ7uA0
>>22
やるぞ

63 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:24.62 ID:iZSdfo7c0
>>39
猫砂でええか?

64 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:30.45 ID:BZrkYHRSd
>>33
だーすけもパニクってたから火事に段ボールくべたんやしな

65 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:30.54 ID:awBcDwg90
無知って恐ろしいわ

66 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:36.02 ID:KUJqd+Vw0
怪我人なくてよかったな

67 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:36.32 ID:EVVDpZF+a
23歳でこれはレベル高いわ

68 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:37.09 ID:8rGBPBX20
>>22
やったぞ

69 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:38.52 ID:AUw04XiQM
>>53
もしもの時はこれが一番安心や

70 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:38.47 ID:16O1EijJ0
スイッチポチーで二酸化炭素充満させればええんやで

71 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:41.36 ID:yVg67SJo0
割りとガチでポケモンのせいだと思う

72 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:42.59 ID:2XLJ2B7n0
>>63
ええぞ多分

73 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:44.27 ID:XusfQ8Vm0
ワイも小学校の頃コンセントとプラグ繋いでる間に家の鍵差し込んで死にかけたことある
ほんまに死にかけた

74 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:49.72 ID:h/8rKLEy0
>>16
濡れた布巾を上から被せるんやで

75 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:56.78 ID:hKbs/VUV0
さし水やろなぁ

76 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:03:58.96 ID:OZMaK1E10
馬鹿にしてるけど実際同じ場面なったら冷静な判断できふんやろか

77 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:05.88 ID:nwn+CpwLM
ヤンキー市長と野々村の街

78 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:06.53 ID:TqRDZisE0
火事デス火事デス

79 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:07.11 ID:DWFqS5U1r
何回立てんだよ
クソアフィ

80 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:17.98 ID:DtaXp6SBM
現場想像したらとんでもなく焦ってる光景が見える
大変やったな

81 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:18.32 ID:Zlp5gKwH0
水が蒸発して気化する際に一緒に油もくっついていくんだろうかね

82 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:24.71 ID:S+oVmJAx0
普通日曜の夜9時に揚げ物やるか?

83 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:26.95 ID:mck9Ql970
コロッケ揚げる油に水をかけるの危険なんですよね。意外にこれ知られてない

84 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:27.53 ID:MZG/nVFVd
マヨネーズをぶち込むと聞いたが

85 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:28.04 ID:R1h6OBJt0
>>16
マヨネーズを容器ごと投げ入れる

86 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:33.01 ID:W09cozczd
一室だけですんで良かったやん
中にはダンボールをくべたりするやつもいるからな

87 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:33.43 ID:yVg67SJo0
>>39
それ粉塵爆発だとかなんとかにならんの?

88 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:42.89 ID:qlfIAf3bM
>>42
これが水爆ってやつや😁

89 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:44.85 ID:4Hbt4JYya
>>22
小卒は草
中学の家庭科でやるぞ

90 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:51.54 ID:EpmQ+W9P0
>>73
たまにアホなことするやついるよな
コンセントにシャー芯いれてその2本の上にシャー芯を置くヤツいたわ

91 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:52.52 ID:EqNkYPZ30
>>79
注意喚起や

92 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:04:56.07 ID:dn5yLDW3M
ちな蓋して揚げ物すると爆炎あがるで
そういうの経験してまうと余計ためらうやろな

93 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:15.76 ID:LCZUf6ayp
やマ糞

94 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:19.51 ID:r0Ruvj/A0
マヨネーズいれて余計悪化した事例見たことあるからあんまり推奨されないとおまう

95 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:21.64 ID:Yiuw8IlwM
居酒屋のキッチンとかで度胸試しでやる奴やん草

96 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:22.32 ID:g5CS+5LZM
水をかけるかはともかく鍋から火柱上がった時に冷静に蓋できるのは少数派な気もする

97 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:27.51 ID:t78VHd8od
>>87
砂燃えないやろ

98 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:29.43 0
義務教育の敗北

99 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:32.88 ID:34I9TJJNp
>>16
マヨネーズを掘り込んだらええで
豆知識や

100 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:36.47 ID:6EA1Zc1fM
なによ!

101 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:38.70 ID:2XLJ2B7n0
>>87
https://i.imgur.com/Ou9gcBE.jpg
こういうの見たことないか?
砂は不燃性やから大丈夫やねん

102 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:39.10 ID:yVg67SJo0
火は水に弱いってポケモンで叩き込まれてるせいや

103 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:42.21 ID:/9BD03er0
パニックになってやってしまったガイジなのか
知識すら無いガイジなのか

104 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:42.27 ID:m+wkaz3br
発達やろ

105 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:53.24 ID:VpU+e7kn0
こういう過失ってちゃんと火災保険で補償されるんか?

106 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:05:57.84 ID:JYHLQ80X0
>>32
あれ最近また見たけど火を起こすのに最適な動きをしてて笑った

107 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:05.62 ID:ozARMwjj0
学校にいかんでもなんJ民が教えてくれる

108 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:05.86 ID:EhbZ37jKM
>>90
それ家庭科室でやったわ
怖かった

109 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:08.90 ID:lzX2fQec0
賠償金えぐそう

110 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:13.82 ID:FE0mHLFE0
アルミをレンジでチンしたときはまじでビビった

111 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:15.98 ID:L7p3PqPj0
>>87
粉塵爆発なんか起こしたくてもそうそう起こせない

112 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:21.26 ID:OcR8U0ks0
>>39
スネイプがそれやってたから知っとるわ😊

113 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:36.51 ID:SMYnhLWBM
濡れタオル被せて空気遮断するとか逆に油を足して温度下げるとか
理屈では分かってても実際目の前に火があったら怖くて出来ないわ

114 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:38.24 ID:GPCNy1xOd
つまみフルスロットルで揚げ物してたんやろな

115 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:41.88 ID:UUdeXU8xa
てか家で揚げ物して家事になったって割とニュースになってるのにそれでも家でやろうとするのはなんでなんや

116 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:52.29 ID:EpmQ+W9P0
>>101
消えそうだけど動転して砂ぶっかけて油が飛び散ると怖いな
緊急事態には消化器の方が良いのかな

117 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:57.15 ID:XusfQ8Vm0
>>90
興味本位ってほんま怖いわ
結局学校の電子オルガンと家の鍵破壊したからめちゃくちゃ怒られた

118 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:06:59.18 ID:+FpEI1+ad
よく怪我無く済んだな

119 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:00.35 ID:igwDJxvG0
蓋がない

120 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:02.71 ID:EiTLZcvud
子どもの時からこの手のニュースはたまによくあるからこれからも同じような事故おきるだろうね

121 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:04.41 ID:iqlWduRlp
天ぷら鍋が炎上してる場合に濡れた毛布とかシーツかければ良いって教わった気がする
濡れてたら水が鍋に落ちてさらに炎上せんか?
非常時に完全に絞るのなんて無理だよな

122 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:04.96 ID:tissXGfk0
すまんな 
ワイも知らんかったわ...
習ったっけって感じや

123 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:05.71 ID:XLrDN7Gid
たまにマジで火が燃える原理わかってないやついるからなワイの知り合いきも火柱上がったのに風でかき消そうとするやつおった

124 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:06.89 ID:a2mLcDUbM
やっぱ揚げ物なんて家でやるもんやないな

125 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:09.72 ID:b7Af9HQN0
馬鹿な女が一生懸命コロッケ作ってたと思うとかわいいな

126 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:12.34 ID:LSBKHNTTa
午後9時にコロッケ作りとかどんな生活なんやろ

127 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:21.39 ID:OcR8U0ks0
>>88
水より軽くて爆発するものと水組み合わせて爆発させるのか
考えたやつ賢いンゴ姉〜

128 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:27.26 ID:zegqPPU00
パニクってたらしゃーない

129 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:27.75 ID:kNinNzqDd
こんな小学生でも知ってるようなことをなぜ知らん?

130 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:29.78 ID:40pVl8XR0
やっぱり安全装置が必要

131 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:35.44 ID:WKH4yLOVa
手作りコロッケとかかわええやん
アホなだけで

132 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:37.78 ID:ogMnApAra
>>22
家庭科ですらやるやろ
幼卒とはたまげるなぁ

133 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:43.85 ID:dnhGXtlG0
>>117
鍵ぶっ壊れたん?

134 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:46.89 ID:cqknHlu30
金属を電子レンジに入れたら発火するも意外と知られてないよな

135 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:50.14 ID:VpU+e7kn0
>>73
ワイも子供の頃にコンセントにカラーモール突っ込んで、バチッ!!!!!いうてモール焼けてくっそびびったことあるで

136 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:07:51.03 0
>>106
燃料追加する所ほんま草

137 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:02.98 ID:h/my8o9Vd
なんで危険なんや?
一瞬で蒸発して水蒸気がいっぱいでるだけちゃうんか?

138 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:07.77 ID:pfUpXP/c0
マヨネーズやればええんやっけ

139 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:14.33 ID:aIlDVMb2a
消防士『火が出たら消化器を使ってくれ』

消化器なんか家にあるわけねぇだろ
考えればわかんだろ

140 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:17.26 ID:nwn+CpwLM
>>90
理科室のコンセントにピンセットってのはおったな

141 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:19.20 ID:1E6088Dkr
煙出るって温度なんぼまで上げてたんやろ
普通にやっとったら煙上がらんやろ

142 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:22.87 ID:d76MurFfd
よく火傷とかしんかったな

143 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:27.15 ID:dnhGXtlG0
>>131
アホなとこもかわE

144 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:29.57 ID:eM1Y3wEX0
消火器は近くに置いとくべきやね

145 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:31.49 ID:mwFJ2If20
ガガイのガイ

146 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:33.56 ID:ogMnApAra
>>30
ワインは知り合いが放火で焼き頃されてから買ったで

147 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:50.30 ID:UUdeXU8xa
>>137
水が気化して炎が燃え広がるからや

148 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:52.18 ID:mwFJ2If20
>>22
幼卒さん!?

149 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:54.79 ID:x0i9pAe80
お前ら台所に消化器置いてるん?

150 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:56.27 ID:VKzBM5X2M
>>11
やるか?

151 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:58.65 ID:TUqSTrKxr
言うほど家に消化器あるか?

152 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:08:58.98 ID:TzM3ImHJp
>>126
日曜の出来事やし
休日やから適当にメシ食って変な時間に腹すいたとかのパターンやない?

153 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:02.63 ID:gkZR3Gjs0
乙4って案外バカに出来なもんやな

154 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:05.26 ID:enESzwEMd
義務教育の敗北

155 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:05.27 ID:ogMnApAra
>>64
そもそもガイジムーブメント過ぎ定期

156 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:05.32 ID:yVg67SJo0
昔ニートがニコ生やってる時にタバコをゴミ袋に捨てたら燃え上がって
風呂の水を桶に入れて放ったらもっと燃え上がったの今思い出した

157 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:08.95 ID:uj0bcf7IM
横の家全焼して以来うちに消化器6本あるわ

158 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:11.45 ID:Gf66vqnn0
ちゃんと消火器使ってるのすごない?
ワイなら絶対パニックになって消防呼ぶくらいしかできんわ

159 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:12.05 ID:awWGkWX+0
正直ワイもパニクって水かけちゃうと思う

160 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:13.50 ID:FAUQ8IE6d
噂の東京マガジンやってTRYに出てそう

161 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:22.67 ID:181kj93a0
どんな人生歩んだらそうなんねん

162 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:28.13 ID:VKzBM5X2M
>>149
置いてないけど布団でなんとか出来るやろ

163 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:29.75 ID:XusfQ8Vm0
>>133
目に見えるくらいの電気が漏電して一瞬で鍵焦げたで

164 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:31.85 ID:7NERUb0+M
夏でも布団くらいあるやろから火事になったらシャワーで濡らしてポイーやで

165 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:35.03 ID:TNomyFotM
家でコロッケ揚げる23歳マンコ

これは許された

166 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:36.30 ID:XLrDN7Gid
>>139
消化器で火の根元狙わないやついるし最適解かと言われると

167 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:36.97 ID:RQ9L+EQBd
>>87
本人は大真面目に言ってるんだろうけど草生える

168 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:38.06 ID:BLx0O96X0
濡れたふきんかけるといいんやっけ?

169 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:38.50 ID:2z7RQR9rr
>>94
発火点下げる目的で一時期そんなこと言われてたけど下手にやるとリスキーではあるよな マヨネーズの量が少ないと悪化しかねんし

170 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:41.93 ID:J6oxjNx1M
>>139
おまえ消化器なくてどうやって生きとるんや

171 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:42.37 ID:BTO4ykulM
乙四所持者ワイ高みの見物

172 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:45.73 ID:h/my8o9Vd
>>147
水かけたら温度下がるやろ
なんで火がでるんや

173 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:45.78 ID:QPtjov1f0
鍋なら蓋すれば消えるやんな

174 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:46.72 ID:R3EvDC+20
新品の中華鍋でやったんやないのか
そやないと今のコンロアツアツなったら勝手に火弱めるしそれやなくても白煙上がるまで相当時間かかるやろ

175 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:47.96 ID:VKzBM5X2M
消化器置くの定期的にブームになるよな

176 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:53.08 ID:m69YpmfLa
月曜朝から女叩きする人生ってなんなんや君ら?
生きてて楽しい?

177 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:53.26 ID:pugJLsUrM
>>22
不登校バレてるぞ

178 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:53.46 ID:j3t0mRpH0
講習でマヨネーズ突っ込むのはおすすめできんて言うてたな

179 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:56.03 ID:6JQeNGjz0
>>152
日曜だと弁当用だったんじゃないか

180 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:09:58.28 ID:cJBZ3I7A6
濡れタオルでオールオッケーよ

181 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:05.23 ID:w+/s6vlFa
>>156
たいしたことねーな
だーすけはもっとおもろかったぞ

182 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:08.57 ID:lYEsc0g2M
これ重過失で保険出ない可能性あるよね

183 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:09.83 ID:cqTdHDvDa
>>139
一軒家なら1万もしないくらいであるから買うべきやろマンションなら廊下に100%備えてあるし

184 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:11.37 ID:tkbKrZWl0
キミら雑学だけ詳しいな

185 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:11.91 ID:1V+sJ+sfd
>>102
一応火吹いた油を水に入れて爆発させない方法あるで
プールに投げ込むんや

186 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:13.39 ID:FXIvp3yd0
23歳ならまぁ、知識ないならしゃーないおっさんで無知なのは流石に引くが…
https://i.imgur.com/WfPsmiC.gif
https://i.imgur.com/Dw9gu7X.jpg

187 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:13.72 ID:W09cozczd
>>121
やった事あるけどそんな固く絞らんでも適当でええ
空気遮断さえしてしまえばこっちのもんや

>>137
水蒸気の爆発と一緒に火と油が飛び散る

188 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:15.50 ID:uj0bcf7IM
>>149
小型のスプレーみたいになってるやつは台所においてるわ

189 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:19.33 ID:CC/2gsWJ0
霜の油はねで火柱上がってから揚げ物はノンフライヤー使うようにしたわ

190 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:25.15 ID:c9Vcvquga
???「ダンボール焚べたろ!」

191 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:25.53 ID:4JuWNx3R0
>>85
>>99
布は教わったけどマヨネーズは初耳や
どうなるんや

192 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:26.49 ID:oYacWMNsM
自宅台所から火柱上がって冷静に動ける奴なんてそうおらんで
事後孔明いうやっちゃな

193 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:36.08 ID:GPCNy1xOd
>>178
容器爆発して油飛び散るしな

194 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:36.10 ID:w+/s6vlFa
酸素を奪えば消えることも理解できんのか

195 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:43.30 ID:tkbKrZWl0
俺は無知だからそもそも揚げないけど
揚げて知識ないって
すげえ存在だな

196 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:47.82 ID:t78VHd8od
>>137
その水蒸気で吹っ飛んだ油が一気に空気中で燃焼するんや

197 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:49.84 ID:UUdeXU8xa
>>172
揚げ油の温度は200度とか超えとるやろ
火が出てるならもっと高い
そこに水をかけると一瞬で蒸発して周りに油が広がるんや

198 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:51.65 ID:gfkvSgE5d
今って濡れ布巾はアカンのかな

199 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:51.83 ID:HOmRC2c4a
こんなんロボコの世界やん

200 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:57.39 ID:J6mjLN5K0
もうこういう知識を大学受験でとうた方がええやろ

201 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:10:58.27 ID:mwFJ2If20
>>184
油に水がいけないって雑学とかそういう話じゃないやろ…

202 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:00.43 ID:DxKisAQQ0
この前漬けタレ作る時に日本酒と味醂を煮切りしようとしたら火にかけすぎてフランベみたいに火上がってビビったけど
逆にくそ冷静になって火を止めて真顔で鍋を眺めてたわ

203 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:00.77 ID:w+/s6vlFa
>>182
まんこ割あるから大丈夫やろ

204 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:07.56 ID:EpmQ+W9P0
消化器4000円では買えるか
5年間使えるとして年間800円
ホームセンターで買うかな
ホームセンターなら引き取り交換も可能やろし

205 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:07.83 ID:JpfPlgXFH
https://i.imgur.com/B9tYZ28.gif

206 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:17.93 ID:4c3/SBHg0
最強は乾燥砂や

207 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:19.22 ID:QtXYQXIIa
食卓であるやつで鎮火させようとしたら何かけたらええん
とりあえず蓋して火の元切るか
小麦粉バサーはあかんか?

208 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:22.36 ID:dnhGXtlG0
>>163
はえ〜
手で持ってたら関電で死んでそう

209 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:27.33 ID:wr4qmaZf0
言うてテンパったらやってしまいそう

210 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:27.43 ID:XJbr8xjI0
火事やボヤを起こしたわけじゃないけど火の粉が出ただけでワイパニックになったやで
あんま火事は笑えないぞ

211 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:29.52 ID:qUo3HNS9d
>>137
馬鹿でかいバケツでドバシャーって鍋吹っ飛ばすくらいかけたら消えるかもやけど、チャパチャパ小出しでかけたら水で消えるより、気化して爆発する勢いのほうが勝ってしまうんちゃう?

212 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:32.51 ID:4w9rB2C/M
天ぷら火災の事例は圧倒的にチンさんが起こしてる件数多いんだけどそういう事実はスルーして女叩きしてるゴミ男多すぎw

213 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:33.65 ID:WjKXu6770
二酸化炭素噴射ボンベとか汚れないし火消すのに良さそう

214 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:39.76 ID:FXIvp3yd0
>>206
猫砂ってええんか?

215 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:39.97 ID:0HZ3UBwda
>>204
臓器売買やん

216 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:47.77 ID:2z7RQR9rr
>>149
デカいのは玄関にあって台所にはスプレーみたいな小さいの置いてる

217 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:49.54 ID:2aJyssiWM
>>212
やw

218 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:11:51.85 ID:BXq5i0kTp
トースター片付けなさすぎて下に溜まったパンカスが焦げて火が出た時は焦ったわ
水かけてことなき得たけど

219 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:02.35 ID:UUdeXU8xa
>>207
大事なのは空気を遮断することや
酸素がないと火は燃えないからな
濡れタオルでもかければええ

220 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:03.80 ID:4C61lzNF0
油もん普段作らんから知らんかったわ
怖いな

221 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:04.54 ID:40pVl8XR0
>>137
一緒に細かい油が広範囲に飛び散って一気に炎上する
鍋で炎上してる段階じゃ表面の一部だけが燃えてるだけや粉塵爆発に似てる

222 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:05.63 ID:rrjbCh3ga
この間の札幌の市場だけ燃えたのもこれやろたしか

223 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:09.99 ID:S+oVmJAx0
>>215
ちょっと草

224 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:10.43 ID:YoXSdYnga
キテレツ見ながらコロッケ揚げてたらしい

225 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:10.89 ID:uj0bcf7IM
非常事態に適切な行動を取れるようになるには慣れしかないのか

226 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:11.34 ID:CM9n7OFRM
>>212
これは火の玉ストレート

227 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:11.71 ID:35/Tb04Rd
>>191
油の温度が下がる
発火点を下回ればええだけやから普通にサラダ油足してもええぞ

228 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:16.18 ID:Ol/3GsBmd
ワイ乙4持ち、高みの見物

229 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:17.24 0
>>204
火事阻止できると考えたら安い買い物やね

230 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:19.99 ID:cRIbd3dad
学校でも習うし
一人暮らしするときにまず親から言われることやろ

231 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:21.88 ID:hkJ/6fDDa
水に浸したタオルいうてびしょびしょのやつ投げ込んでるやつテレビに出てたわ

232 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:22.44 ID:eqbdsjffd
まあ気持ちはわかる

233 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:24.06 ID:7SXgZeeg0
>>22
これ元ネタなんやっけ

234 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:27.47 ID:rsVP/S640
これ煙レベルなら火消して待てばどうにかなったんちゃうか

235 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:28.68 ID:CIOcfYwI0
スプーン一杯の水を入れただけでボンボン爆発音するんやが…

236 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:32.19 ID:jeBV7VFF0
>>16
濡れタオルかぶせる

237 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:32.99 ID:o300+ktlp
実際発火しても放置しとけば良くね
天井舐めるぐらいの火の高さやと別やが

238 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:34.64 ID:92QgokL70
消防署に入隊するときに習うやろ…

239 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:36.60 ID:Qk+8qcE3a
https://i.imgur.com/TBYcMG0.jpg
https://i.imgur.com/5Dk2Syk.jpg
https://i.imgur.com/jWw94UR.jpg
https://i.imgur.com/E4RWnDO.jpg

240 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:40.44 ID:EpmQ+W9P0
>>200
まぁ水が気体になると容積何倍になるかは割と基本問題ではあるから😰

241 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:44.42 ID:17+/7IuPd
https://i.imgur.com/ZCZeCyj.gif

242 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:45.49 ID:uyWpxVF20
めっちゃ焦ったらやってしまいそう

243 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:45.63 ID:283NkOfrH
というか至近距離で油ぶっかけて、よく無傷だったな、そっちの方がびっくりやで

244 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:48.87 ID:CIGHlRSb0
水栓で手洗ったあとの水滴が入っただけでもなかなかエグい音するよな

245 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:51.63 ID:yVg67SJo0
久しぶりに見に行ったけどやべえわ
https://m.youtube.com/watch?v=NgkQzVS-Gbg

246 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:54.99 ID:IwAc9g6ba
>>220
水と油は混ざらないって習うやろ

247 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:12:59.21 ID:93jQaxY0M
>>212
これはなんJ民の負けやね

248 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:01.60 ID:V1eFbjx9p
揚げもん系って後片付けがしんどすぎて作る気にもならんわ
そういう意味では一人暮らしでコロッケは凄いと思う

249 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:10.56 ID:7vP0fxh6p
>>212
やめーやw
しかも母数的に料理してるのは女の方が多いから何の言い訳も出来ない

250 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:18.01 ID:eE028KXJ0
油で牡蠣フライを解凍しようとしたら沸騰して溢れまくった時は滅茶苦茶焦ったわ
IHだから助かったけどIHだから温度調整が出来なかった..��

251 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:18.10 ID:c9Vcvquga
去年も配信のソロキャンプでガス缶爆発させたマンいただろ

252 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:18.59 ID:1V+sJ+sfd
>>172
単純に鎮火に必要な水量やないんやで
プールとか川に投げ込むレベルで鎮火出来る

253 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:20.42 ID:MEmtC4N/0
どんぐらい水かけるとあかんのや?
ワイはよく手洗った後の水飛ばして遊んどるわ

254 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:21.44 ID:nwn+CpwLM
>>202
みりんや酒のアルコール飛ばすのは注意が必要ってのはきちんと言うべきやとは思うわ
底が浅い鍋とかでやると危ないとか低温でも時間を掛けたらしっかり飛びますとか

255 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:22.05 ID:se1NsfpC0
>>139
おはだーすけ

256 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:28.69 ID:ADRx2ANc0
>>231
これ

257 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:30.48 ID:wXkdH0jEd
記憶にないけど知識として濡れタオル被せればいいって知っとるから
義務教育は大事やね

258 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:33.89 ID:HzV0VoIJa
コロナで調理実習できないからしゃーない

259 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:36.12 ID:qEbDfS+t0
バカってムカつくよな

260 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:44.99 ID:t78VHd8od
>>237
ススだらけになるで

261 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:47.03 ID:EpmQ+W9P0
>>215
ふるさと納税で検索してたら何故か人間ドックの検索結果が出たのは消化器が原因か😰
今気づいたわ🤣🤣🤣

262 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:48.39 ID:UUdeXU8xa
>>248
てかコロッケってスーパーとか肉屋とかでどこでも売ってるしわざわざ手作りしようとするのがようわからんね
なんかこだわりでもあるんかな

263 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:51.53 ID:KTiOULub0
>>212
なそデ

264 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:54.55 ID:YocBUJcj0
今どき家に消化器ないやつとかおるんか

265 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:55.97 ID:C3I+vfeE0
白煙やったら火を止めればそれで終わりなのにアホなのか

266 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:13:56.87 ID:aIlDVMb2a
>>183
消化器って期限あるんやで
定期的に点検もしないといけないし
あまりにもコストに見合って無さすぎる

267 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:02.47 ID:i6ybzn5Ya
>>231
でも焦ってる時に咄嗟にできるかね

268 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:08.13 ID:dnhGXtlG0
>>186
ダンボール焚べるのほんと草
消化器ない場合は燃え移りそうなものどけて・・・放置くらいしか思いつかん

269 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:13.41 ID:1eAB+awMd
>>227
マヨに関しては油膜的なものを貼って空気の遮断やで

270 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:21.48 ID:5y8TT4eL0
初めて揚げ物したにしてもドジっ子すぎる

271 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:29.25 ID:WJJBdeWo0
実際火見たら咄嗟にやってしまいそうな気持ちはわかる

272 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:32.40 ID:nwn+CpwLM
戦犯キテレツ大百科

273 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:32.73 ID:qlfIAf3bM
バラエティ番組とかで熱した油に水入れて爆発させる企画って良くやってるイメージやったけど最近はやってないのか?

274 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:43.01 ID:CIOcfYwI0
>>186
こいつ世界中で晒されて笑い者になったんだよな

275 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:45.08 ID:2e5Q2YBqd
こういうのダメだって分かっててもIQ下がるからやっちゃうんだよな

276 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:51.13 ID:UUdeXU8xa
>>253
例えばフライパンに少々の油を入れて少し熱してそこに水を垂らしてみ
バチバチ飛び跳ねるはずや
つまり少々でも跳ねるからAUTOや

277 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:55.84 ID:7vP0fxh6p
煙ならまだしも火ついたらどうすればええんや?
放置でえてんか?

278 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:56.24 ID:C3I+vfeE0
>>139
隣に借りに行け

279 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:14:57.27 ID:j3t0mRpH0
アホアホ言うてるけど
若妻(23)なら印象変わるやろ

280 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:08.65 ID:VsILMJE8a
>>22
親のせいで小学校から引きこもってそう

281 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:12.40 ID:LN+DWWCG0
揚げ物は使用済みの油使い回せばええから後片付け大変と思ったことないわ

282 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:13.30 ID:Dt3pBR3a0
だーすけで消火器買ったけど交換してないわ

283 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:24.44 ID:4C61lzNF0
ワイ中学の家庭科で油もんとか作らんかったぞ

284 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:25.71 ID:rrjbCh3ga
>>273
注意喚起系の番組は「子供が真似する」ってクレーム入るからあまりやらん

285 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:31.53 ID:1V+sJ+sfd
>>253
昔見た話やと5mlくらいから危ないらしいで

286 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:31.68 ID:mjxURzNsa
>>192
火柱上がって…?

287 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:32.65 ID:QCdTrUlmM
>>52
既に炎が出ていて消火器が無かった場合はどうすればええんや?

288 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:36.89 ID:yr44Xoud0
>>279
アホだろ
離婚するわ

289 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:39.77 ID:aIlDVMb2a
>>278
もうその頃には全焼してる

290 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:39.89 ID:IwAc9g6ba
>>262
その手前の段階のマッシュポテトで料理として完成しとるしな
やっぱそれを揚げ物にするって工程がガイジやからコロッケって揚げ物の中で地域が低いんやろな

291 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:44.95 0
>>274
これで死んでたらダーウィン賞候補だったとか

292 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:45.64 ID:EpmQ+W9P0
>>225
何度も仮想でシミュレーションして実際に火をつけてのシミュレーションもして
じゃないと無理よな
今だとVR+高熱温風でかなり現実に近いシミュレーションできそう
それがやれるとこあるなら子供にやらせたいね
なおアラフォーこどおじわい

293 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:48.73 ID:17+/7IuPd
  🧑🎄
🔥🛷🔥
https://i.imgur.com/LybKhb7.gif

294 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:50.48 ID:C3I+vfeE0
>>186
焚き火してて草

295 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:51.16 ID:vvciscau0
料理ろくにしない女なんやろな

てか親から学んでないんか

296 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:51.34 ID:eqy5cLQ2a
>>279
23なら充分ガイジ扱いやぞ

297 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:15:58.30 ID:PWjvNNiSr
常識やろ…

298 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:00.56 ID:/d78Dk5+M
困ったらその場にある小麦粉ぶっかけとけ

299 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:02.09 ID:t78VHd8od
>>266
家燃えるよりは安いやろ
なんなら天ぷら油くらいならスプレー式の安い簡易消火器もあるし

300 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:02.35 ID:HpCZrc7h0
ダメなんか
同じ状況ならわいも絶対やってたわ

301 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:04.66 ID:rILskUmAd
皆笑ってるけどワイもこういう教養ないこと多いから笑えんわ

302 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:12.70 ID:V1eFbjx9p
>>281
油どこに貯めとくんや
専用の鍋で置いてるとか?

303 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:12.75 ID:IAKBc3lO0
>>39
油がコンロに溢れ出で大炎上不可避

304 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:13.62 ID:nwn+CpwLM
>>284
注意喚起が禁止の風潮キッツいな

305 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:15.21 ID:DxKisAQQ0
>>254
子どもいる家庭だと余計にアルコール飛ばすのに長く火掛けそうで危ないよな
ああこれは火事起こるわってぐらい高く火上がって怖かったわ

306 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:16.24 ID:1ndn/Zg60
熱そう

307 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:18.20 ID:bMruYSJDM
>>16
寒い冬なら窓から捨てたら安全なんちゃう?

308 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:20.75 ID:M5rAr4DPp
消化器なければ小麦粉やぞ

309 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:23.65 ID:ZkZfzOvj0
>>6
やってる定期

310 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:28.87 ID:yVg67SJo0
昔だったらまずスレ立てするんだろうけど今のおまえらもスレ立てる?

311 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:42.80 ID:nK9XaLDy0
揚げ物やらんわ

312 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:52.06 ID:+h0oGu/b0
かわいい
守ってあげたい

313 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:55.37 ID:FQbZlNdDd
コロッケ作れるのに油の消火わからんのか

314 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:58.10 ID:7vP0fxh6p
>>254
家でフランベは別に危なくないやろ
ワイいつもやっとるし

315 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:16:59.00 ID:t78VHd8od
>>186
消火器を普及させた男

316 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:02.48 ID:UUdeXU8xa
>>310
今はツイッターとかに貼るやつのが多そう

317 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:03.36 ID:sL2otlalM
しかも煙が出ただけで水かけたのかよ
料理したことなかったんやろなぁ

318 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:06.80 ID:qlfIAf3bM
>>284
注意してくることにクレーム入れるとか
もうコレ訳わかんねぇな

319 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:08.69 ID:nwn+CpwLM
Youtuberたにやん「アルコール飛ばす作業は危険伴うから注意ね!」
Youtuberたにやん「揚げ油は危険なので温度管理しっかりね!」

320 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:12.26 ID:RdB/6Av00
マジレスするとほんまに火事になりそうなときそんな冷静に判断できへんからな
パニックになって火=水!!みたいな判断しかできへん

321 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:17.96 ID:S+oVmJAx0
>>274
https://youtu.be/8yXKVk2MUAI
この黒人すきやわ

322 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:18.56 ID:rrjbCh3ga
>>293
これぞモロトフカクテルやな

323 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:18.86 ID:GPCNy1xOd
>>293
なんで家の中でやるかね

324 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:21.48 ID:HDf9Si5ga
水じゃすぐ蒸発するからダメなんやったら氷なら行けるんか?

325 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:21.72 ID:KTiOULub0
>>299
天ぷら用の消火器うちもおいてあるわ

326 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:22.66 ID:xAp3rBeP0
ネタ抜きでまともではないやろな

327 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:24.39 ID:EpmQ+W9P0
月末に楽天モバイルのポイント入ってくるからコーナンで消火器買うぞ😠
買ったらスレ立てする
お前らにも買わせるために😠

328 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:26.62 ID:OOh5YR6q0
(知らなかったけど乗っかっておこう)

329 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:28.20 ID:R1xjiUUZ
だーすけは許されたんか?

330 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:29.56 ID:wAMBDsd60
昔東京マガジンのやってTRYで素人が熱した油に水入れようとしてスタッフが慌てて止めてたの覚えてる やる奴はやる

331 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:33.95 ID:K9Vjku/zM
ほんでも台所で燃えたときに水かけるなって割と知らん人おるやろ

332 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:34.11 ID:dnhGXtlG0
>>239
はえ〜洗濯物燃えそうやが平気なんやな

333 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:35.11 ID:RoDmvceC0
>>186
なぜそこに置いたし

334 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:39.81 ID:tfySrVHA0
これ最初は油飛んで危ないけど温度は下がるから飛び火したところも水で消化し続けれたら普通に沈下するで

335 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:42.95 ID:PWjvNNiSr
>>310
【速報】揚げ物してる鍋から白煙が出る
本文:あかんやつやこれ


こういう感じでスレ立てするかな

336 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:48.39 ID:TNomyFotM
>>279
油が自然発火する温度でコロッケ揚げたら黒焦げになるわ
人妻がそんなヘマやって許されると思ってるんか?

337 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:51.33 ID:2e5Q2YBqd
>>319
誰だよ

338 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:55.18 ID:KkBWxPM+r
特に調べもせずにとりあえずで揚げ物いける精神力が羨ましいわ

339 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:56.08 ID:JA15Idira
>>329
末尾Zってなんや?

340 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:17:58.53 ID:IwAc9g6ba
>>302
冷えてから元の容器にじょうごで戻すんやないか?

341 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:03.87 ID:Tk0JHoiK0
ウシロウシロー

342 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:05.95 ID:2SSCvfKd0
エアプが知ったか知識で偉そうにしてて草
実践経験のあるまんさんのほうがもう上にいるんやで

343 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:07.15 ID:283NkOfrH
>>307
窓下に人おったら大惨事やんけ

344 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:08.30 ID:awBcDwg90
>>212
怒涛のM

345 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:17.40 ID:3SL4Nnfxd
こういう無知が隣に住んでたら怖いわ

346 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:18.80 ID:P680LvLN0
消化器ガイジ多すぎやろ

347 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:19.15 ID:X0iqIrskp
パニックになってやってしまうこともあるやろ
お前ら偉そうやな

348 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:21.16 ID:h975YJ3x0
怪我ないってラッキーだったな

349 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:25.13 ID:ecX97psPd
>>146
サラッとやべえ事書いてて草

350 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:25.15 ID:K4xKa17x0
>>186
一時的にAmazonの消化器が売り切れになった原因

351 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:26.23 ID:uLiL//tl0
冷蔵庫の入れても氷ではね散りまくってるのに普段料理しないんかな?

352 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:26.35 ID:K9Vjku/zM
>>342
確かに

353 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:26.65 ID:qLT6yyNmd
>>239
洗濯物で火が消えるんか?

354 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:29.30 ID:1V+sJ+sfd
>>293
これが陽キャか

355 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:30.41 ID:nwn+CpwLM
>>305
味付けにもよるけどだいたいめんつゆなりで代用可能やし
そこまでやらんでもと思ったりもする

356 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:34.08 ID:U9FG9kFG0
その油をプールとかにいれたらどうなるんや?
流石にきえる?

357 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:34.09 ID:UUdeXU8xa
>>324
氷の周りに霜とか水滴がついとるやろ
それが爆発するからAUTO

358 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:35.15 ID:uopYAXpJr
>>22
オラ!出てこいガイジ!

359 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:40.54 ID:yhZaY1dD0
バカマンコさんw

360 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:43.07 ID:Ebbvqdxl0
https://i.imgur.com/PRyxmlb.gif

361 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:44.75 ID:PWjvNNiSr
>>331
熱した油に水ぶっかけがあかんのやで

362 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:18:58.25 ID:nRAO9c+f0
このスレ見てるとだーすけ氏を笑えないガイジがチラホラ居て草

363 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:03.66 ID:lsAa9JCGa
でも餃子作るときは油で焼き目入れたあと、ふつうに水いれるよね

364 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:04.50 ID:iHU/kiPeM
>>8
1トンくらいの水を一気にかければワンチャンあるで

365 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:04.86 ID:K4xKa17x0
>>87
漫画の読みすぎ

366 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:05.38 ID:6OBJl+2qa
23でコロッケ揚げてるって珍しいな

367 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:06.94 ID:6/avRC230
ちゃんと濡れタオルとか覚えてるやつなら焦ってても消火できるやろ

368 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:07.26 ID:sL2otlalM
>>329
ほれ>>186

369 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:15.08 ID:jWeaHLvud
>>148
こんなん保卒にきまってんだろ

370 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:24.03 ID:lOcGPfq9a
まんこには中学生くらいで火の取り扱いの教育を義務付けたほうがいいな
いくらなんでもガイジすぎる

371 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:29.65 ID:nwn+CpwLM
>>314
アルコール飛ばすために直接火を当てて飛ばす手法を選ぶ家庭ばかりでないし・・・

372 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:34.46 ID:yK0eO4g7a
はぁ?女の子はマルチタスクなんですけど?https://i.imgur.com/4qH2Jti.jpg

373 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:35.06 ID:ywDlQuw10
>>293
これほんま本人の中での正解が分からん

374 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:36.48 ID:uj0bcf7IM
台所じゃなくても火上がったとき消火に必要な水とかの用意してる暇ないから消火器もっといたほうがええで

375 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:42.04 ID:VsILMJE8a
>>363
餃子は油敷かないぞ

376 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:42.19 ID:osINgeG9a
>>137
コーラとか振ってから開けると一気にシュワシュワでるやろ
あれが火のついた油でなるんや

377 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:43.22 ID:ip+Etgmta
たまーにこういうどうしてこんなことした?ってニュースが出てくるな
怪我人出なかったならまぁ高い勉強代ってことで

378 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:44.48 ID:eFiJwizG0
言うほどお前ら家庭科の授業覚えてるか?
返し縫い今でも出来るやつおるんか?

379 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:45.09 ID:EpmQ+W9P0
>>325
天ぷら用なら1000円で買えるやん!
ジッジの家にも起きたいから2本買うか😳

380 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:45.48 ID:awBcDwg90
煙が出たくらいでパニックになるって普段から料理してないってことやぞ

381 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:45.94 ID:E7Egn7rna
後処理大変だし消火器とか使いたくないやろ

382 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:46.82 ID:rrjbCh3ga
>>360
何が燃えたんやろ

383 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:19:56.21 ID:S1MaL+HS0
>>334
アチアチの油が飛び散ってるのに逃げずに水かけ続けられるわけないだろ

384 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:03.98 ID:B7NnSiUo0
昨日の話かよ

385 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:04.53 ID:nwn+CpwLM
>>337
大食いの人や
その手前の調理時間がめっちゃ長い

386 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:05.07 ID:K9Vjku/zM
>>361
今初めて知ったぽいなお前

387 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:10.92 ID:QCdTrUlmM
ググったら実際燃えてる油に水かけた動画出てきたわ
本当に爆発って感じやな
https://www.youtube.com/watch?v=xPtCVbK-7Ag

388 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:10.95 ID:UUdeXU8xa
>>381
家が燃えるよりはましやろ

389 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:13.46 ID:KzCvmk8J0
天井や床を焼いた
爆発的な燃焼
女性は無傷←!?

390 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:15.74 ID:hatIHj6ea
>>186
ウシロ-ウシロ-

391 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:17.13 ID:I7Jvk0BQa
>>353
布団で火を消すのは昔からの伝統的消化方法やで

392 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:35.63 ID:vvciscau0
>>370
男でも同じや

なんで家庭科あると思ってんねん

393 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:40.94 ID:B7NnSiUo0
マンションなら消火器あるやろしちゃんと場所確認しないとあかんな

394 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:41.45 ID:SkZapc4A0
>>360
これ何に火がついてこんなに一気に燃えてんの?

395 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:43.33 ID:K4xKa17x0
>>353
濡れてるし空気遮断できるから割と有能やぞ

396 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:48.80 ID:rrjbCh3ga
>>389
まわし受けくらい使えるから

397 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:20:51.47 ID:ywDlQuw10
>>360
酸欠になってんの怖い

398 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:00.87 ID:EpmQ+W9P0
>>356
消えるで
油が400℃だとしても4倍の水なら沸騰するぐらいにしかならん
まぁ弾け飛ぶ分はあるけど
プールに入れたら油入れた瞬間はバチバチ飛び跳ねるけど直ぐに温度は下がる

399 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:06.82 ID:uLiL//tl0
男ってとんでもないアホおらんよな

男が100から10の脳みそがあるとすると

まんさんって70から0までおる
しかも男の平均が50とした場合まんさんの脳みその平均は30くらい

400 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:08.77 ID:2e5Q2YBqd
>>372
なんjの貴重資料

401 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:12.00 ID:nwn+CpwLM
コンロ周りにもの一杯の人とかおるしな・・

402 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:17.46 ID:17+/7IuPd
https://i.imgur.com/xkjuQ7w.gif

403 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:24.87 ID:OOh5YR6q0
シュバってるなぁ

404 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:29.72 ID:S+oVmJAx0
>>360


405 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:31.39 ID:dnhGXtlG0
>>293
頭おかC

406 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:31.56 ID:qlfIAf3bM
>>382
タバコのポイ捨てやない?

407 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:32.38 ID:6xs5eVkg0
>>363
大さじ1くらいだろ
油跳ねるから蓋もするしさ

408 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:35.44 ID:iZSdfo7c0
>>198
バスタオルくらいないと怖いな

409 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:37.20 ID:+FgqWcDdd
濡らしたタオルかけるの怖いよね

410 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:39.21 ID:OE0awxqNM
https://i.imgur.com/liXsGGn.gif

411 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:43.77 ID:cJBZ3I7A6
>>402
草ァ

412 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:44.58 ID:TZfPU2RN0
他人事で見とる時は何でこんな子供みたいな凡ミスすんねんって馬鹿にできるけど
実際に料理しとると不注意でやらかすことってよくあるよな

揚げ物に水ぶっかける馬鹿はまずいないやろうけど油がハネて軽く火傷したり、
火で熱くなった鍋の金属部分に触れて火傷したりとかは経験あると思う

413 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:46.46 ID:Xw4W14nT0
乙4持ちワイニッコリ😁

414 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:21:53.31 ID:VN3jTRNu0
学校出てないとろくな大人にならない!
って言うけど、コイツとか現時点のゆたぼんよりアホやろ
義務教育を絶対視する意味がわからん
学校出ててもアホはアホ

415 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:00.89 ID:sMs9rbvk0
ほんま無傷でよかったな

416 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:05.99 ID:sglBBWzGd
火をつけたら絶対に目を離すなよ?油の温度上がるまでなんJしてよーとかして高温になった油に驚いて水ぶっかけたりしたらアカンで?

417 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:10.10 ID:Ebbvqdxl0
https://i.imgur.com/icVbf0u.gif

418 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:11.72 ID:U9FG9kFG0
>>398
沸騰させれるんか
こわっ

419 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:15.53 ID:OKgbvbBda
火止めて水じゃなくて大量の油かけたら消える?

420 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:17.97 ID:m0u4LxKSr
「火は水に弱い」の元祖って何やろな
ポケモン?

421 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:21.54 ID:cqknHlu30
調子乗ってフランベやってみると天井に昇るぐらいの火が出てビビるよな
天井ススだらけになる

422 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:21.62 ID:VsILMJE8a
>>399
なんJでその言い分はキツいやろ
そのとんでもないアホが集う場所やぞ

423 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:28.82 ID:TNomyFotM
>>389
凄い勢いで鍋から離れたんやろな
あるいは被弾面が小さかったと
その結果このマンコ(23)はデブじゃないって事が分かる

424 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:29.97 ID:QUYbGT6oa
>>146
ええ……詳細くわしく

425 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:30.24 ID:UUdeXU8xa
>>414
いうて小学校の理科で習うことなんやけどな・・・

426 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:32.79 ID:FvMApnfiM
>>372
シングルタスク定期

427 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:36.79 ID:Ov52Vsje0
結構いいとこ住んでんな

428 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:43.75 ID:EpmQ+W9P0
>>412
ワイは日本酒ドバーって掛けて火がでて驚いたことあるわ

429 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:45.03 ID:iKqzDuMKM
>>22
なん爺民

430 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:46.02 ID:rrjbCh3ga
>>410
あと乗せしてて草

431 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:47.46 ID:uj0bcf7IM
ガチでパニクってるときって当たり前のことが当たり前じゃなくなるぞ

432 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:49.19 ID:L5JuEJLe0
ばかまんこ

433 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:50.84 ID:cJBZ3I7A6
>>146
ファッ!?

434 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:51.10 ID:7d7jKVXLr
>>410
すごい腰振りテクや

435 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:53.52 ID:T3tc8Etqa
教師も最近同じことやって燃やしてなかったか

436 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:57.51 ID:283NkOfrH
>>403
そりゃシュバるには絶好のネタやん

437 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:22:59.42 ID:SkZapc4A0
>>417
ガガイのガイ

438 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:01.77 ID:crLM3EUJ0
洗剤かけるのがええってミュータントタートルズで見たけどほんまか?

439 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:06.34 ID:qRjCTfF0M
「まあ、ガソリン撒いても軽く燃えるくらいで済むやろ…」シュボッ

440 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:14.22 ID:TFLGRnkda
>>409
そもそも家屋内で火が上がったらタオル濡らす時間さえ惜しくて無理やろなあ
目の前にあるコップで水かけるくらいしかとっさには動けんやろな

441 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:18.60 ID:PWjvNNiSr
>>386
なわけないやろガイジ
ちな動画は>>387にあるで

442 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:19.76 ID:P+NpZqaha
>>410
中国人がイキって酒飲むやつってなにが面白いんや

443 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:20.88 ID:XDbW/ASp0
だーすけも水かけてたな

444 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:27.70 ID:biL8mpiua
>>186
これ何で火付けたんや?

445 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:28.05 ID:L5JuEJLe0
>>410
この後死んだんだよね

446 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:30.82 ID:LNG31q5r0
>>6
やってるやろ
ワイは火災訓練で実演されたわ

447 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:33.55 ID:J6oxjNx1M
>>387
こっわ
家でこんなんなったら絶望や

448 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:34.62 ID:h961saCX0
女て「アヒージョと言う料理は油を温めて生の魚介を入れます」って言われたらその通りにやるからな
バチクソに油飛び散るくらいは日常茶飯事や

449 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:45.69 ID:/wNX/OK30
西宮ってガイジ多くない?

450 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:46.85 ID:qlfIAf3bM
>>403
だってこんな当たり前の事くらいしかマウント取れないんだもん

451 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:47.54 ID:U9FG9kFG0
>>417

これこんなガイジ行動とか関係なくただ単にドア閉じようとしてる人がいると仮定しても無理矢理あけるのはマナー違反やろ
変態オナニーしてるかもしれんから見たろ!wみたいな精神やろ
クズや

452 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:52.30 ID:pNyjm9FO0
>>88
水爆ってこんな簡単に作れるんか……😱

453 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:52.48 ID:OKgbvbBda
>>155
じゃあうっかりオイルこぼしてアチチになった時どうするんや?
更に咄嗟に投げた先が可燃物やったら?

454 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:53.81 ID:1wn4VozI0
ワイも似たようなことやってちょっと大変なことになったわ
皿うどん作ろうと思って「ちょっと茹でた中華麺揚げたら皿うどんになるやろ」と思ってINしたら大変なことになった

455 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:57.32 ID:S+oVmJAx0
>>402
これ一番笑ったわ

456 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:57.43 ID:UUdeXU8xa
>>431
そもそも料理してて煙が出たくらいでぱにくるのが変やろ
怖ければ火止めればええだけやしな
親が料理してるとことか見てなかったんかな

457 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:23:59.96 ID:DYUIcI2u0
引火しそうなものなかったら火を止めて放っておけば消えると思っていいのか

458 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:07.31 ID:5RPhnuRe0
濡れタオルは火消すのに有能やけど
油相手でも大丈夫なん?

459 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:12.11 ID:nr5hqXHnd
家のなかで火が付いたそりに乗って階段滑るやつホント意味不明で好き

460 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:18.01 ID:TNomyFotM
>>431
油が自然発火する前には油が気化して白い煙モクモクや
常人はその時点でヤバさに気づく

461 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:18.14 ID:VsILMJE8a
>>444
マッチの燃えカス
ライターオイルまみれのゴミ箱に捨てて発火

462 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:18.20 ID:TFLGRnkda
>>420
そんなもん西遊記とかですら描写あるやろ

463 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:18.70 ID:dIkRO4lLM
https://i.imgur.com/mLErs85.gif

464 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:21.07 ID:gzVYZ0aTa
たまに信じられない事する人おるわね

465 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:23.84 ID:iMZHF+5S0
でもお前ら無職じゃん

466 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:26.90 ID:1/HfYoWIM
>>87
どんだけ頭悪いとこういうレスするんや

467 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:29.58 ID:rrjbCh3ga
>>448
アヒージョってそんなに高温でやるもん?

468 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:42.37 ID:VsILMJE8a
>>465
たれw

469 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:43.18 ID:N0WL1Vwh0
>>458
そらそうよ。空気遮断するからね

470 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:45.64 ID:UUdeXU8xa
>>458
ちゃんと鍋全体を覆えば酸素がなくなって火は消えるぞ

471 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:46.45 ID:hd6vEk8Fa
冷えた油追加は効果あるんか?

472 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:47.71 ID:yVg67SJo0
>>360
出れないかと思ったらなんとか出れたな

473 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:49.55 ID:7pk4ooE4d
ガーイw

474 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:24:50.56 ID:XIWZlbRXa
>>463
草草草

475 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:00.14 ID:17+/7IuPd
🎆🎇
🎇🎆
https://i.imgur.com/5luBgaV.gif

476 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:06.00 ID:rQEZL3ovd
正直ワイもテンパったらやらかしそう

477 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:08.15 ID:2z7RQR9rr
反射的に火がヤバイ→火と言えば水で消化ってなったんかな 天ぷら用とかの小さい消化器でも台所に置いてたらそっちに手が伸びてくれたかもしれんな

478 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:09.24 ID:TFLGRnkda
>>458
空気を遮断すれば火は消えるからな
要はすぐ燃えずに空気を遮断できればええんや

479 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:10.55 ID:ucuzhCuoa
かわええ

480 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:11.63 ID:S1MaL+HS0
>>449
日本で1番底辺が多い街やぞ

481 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:20.04 ID:EpmQ+W9P0
>>463
逆に火事にさせてて草

482 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:20.84 ID:auTaumYha
>>463
草ぁ

483 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:20.89 ID:rgDG9QUg0
>>417
なにやってんねん...

484 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:21.77 ID:fxPBl8uNM
>>458
燃える前に鎮火出来るサイズなら問題ない

485 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:31.57 ID:Yqw8JH6t0
そもそも仮に義務教育受けてなかったとしても
揚げ物調理してる最中に気づくやろ、水分にめっちゃ反応するな、って

486 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:32.83 ID:vnztwlFYd
まぁ理屈は知ってても実際になったら考えて行動できるかは別問題よな
ワイは出来ると思わんわ

487 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:34.88 ID:0GV6J8Ed0


488 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:41.50 ID:5rvinRz20
>>6
やってるけどこいつが寝てただけ定期

489 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:44.63 ID:iZSdfo7c0
コロッケ入れたったらよかったんや

490 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:45.13 ID:7d7jKVXLr
>>475
ヤバすぎ
死人出るやろこれ

491 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:46.66 ID:rrjbCh3ga
>>463
激おこやんけ

492 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:56.45 ID:C0cJlFuN0
>>475
花火大会?の事故はシャレにならんから怖い

493 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:25:57.82 ID:nTEiteRb0
>>279
流石にガイジはちょっと…

494 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:01.95 ID:5RPhnuRe0
>>470
ほえー
やっぱ濡れタオル最強

495 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:10.35 ID:U9FG9kFG0
>>475
けんとおおおおおおが沢山おる

496 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:15.75 0
>>463
スプリンクラーの勢いやべーな

497 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:18.47 ID:BagZBvUja
2キロ入りだかのマヨネーズでも勝てるんじゃなかったっけ?

498 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:19.18 ID:EpmQ+W9P0
ここまで消火器より消化器のが多いのなんなん?🤭

499 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:21.35 ID:TFLGRnkda
>>471
どうかな
そもそも水かけると油が爆発するのも比重の違いのせいもあるから冷たい油でも似たようなこと起きそうや

500 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:24.38 ID:5SHcLm3Np
ワイワンルームなんやけど多少煙出ただけで報知器うるさいんじゃ
ええ方法ないか?

501 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:32.98 ID:iMZHF+5S0
>>475
人がゴミのようだ!

502 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:36.97 ID:rVVsuZgP0
ワイ有能、着てる服咄嗟に水に浸してかぶせたわ

503 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:38.92 ID:Nqu68XmDM
>>360
見事なパンチパーマになってて草

504 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:41.65 ID:c35RdXbB6
これ系の話題、よく水ぶっかけるやつがバカにされるけどさぁ

ワイも知識としてそれ知ってても実際目の前で炎メラメラになったらパニクって水ぶっかけちゃうかもしれんわ

505 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:43.85 ID:dF+/Dl5x0
調べたらサラダ油の発火点が300度らしいがどんな料理やったんや

506 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:47.22 ID:L5JuEJLe0
マヨネーズ放り込むのはええんか?

507 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:57.31 ID:1wn4VozI0
>>475
これなんの事故?
Wikipediaにのっとるか?

508 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:58.42 ID:KzCvmk8J0
>>498
J民は高学歴なので医師が多い

509 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:26:58.94 ID:8b7dD+qD0
お前ら「突沸」にも気をつけろよ
https://i.imgur.com/jbpHhns.gif

510 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:02.82 ID:8vHmBWXj0
危険物とったけど水NGくらいしか覚えてないわ

511 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:02.91 ID:rrjbCh3ga
>>475
旧日本軍の兵器やろこれ

512 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:03.95 ID:auTaumYha
>>505
コロッケ

513 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:04.97 ID:Vw0Y8Uj7a
https://i.imgur.com/oSccx44.gif

514 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:05.49 ID:e7FF07KX0
>>463
草ァ!

515 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:09.57 ID:lOcGPfq9a
>>498
なん爺民が多いからや

516 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:15.53 ID:/wNX/OK30
>>480
でも何故か住みたい街で西宮北口が上位なんよね
謎や

517 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:16.58 ID:X2fU+4nZM
>>475
これ逃げるのスリルやばいやろなあ

518 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:19.36 ID:/XMqMXkQp
何も入ってないアチアチの鉄板に水ぶっ掛けるだけでも危険なのに油にぶっこむとか死にたいのかな?

519 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:23.26 ID:rVVsuZgP0
>>500
デッカいバニラアイスの容器被せる

520 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:30.31 ID:U2W11ZAtM
消防隊員が来て消化器で間に合うレベルやったんか

521 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:30.51 ID:Cs69gRabM
>>1
リンク先の記事、西宮署の画像使う必然性ある?

522 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:31.61 ID:17+/7IuPd
👩🦰🔥🚘
https://i.imgur.com/ZPB54tj.gif

523 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:32.02 ID:t78VHd8od
>>453
ワイガチでカーペットの上に積んでた要らん紙に燃えたオイル60ccが掛かった事あるけど消火成功しとるわ
ガイジプレーしなきゃ消せるで

524 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:32.30 ID:iKqzDuMKM
>>509
普通沸騰石入れるよね

525 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:34.11 ID:VsILMJE8a
>>475
楽しそう

526 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:38.34 ID:h961saCX0
>>467
100℃以下じゃないと生の魚介入れたら大変な事になるみたいな現場仕事のKY的な事を自発的には考えないで

527 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:41.42 ID:EpmQ+W9P0
>>509
はえー勉強になるわ

528 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:41.82 ID:sglBBWzGd
>>509
これ顔溶けたろなぁ

529 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:27:52.55 ID:TFLGRnkda
ちな火事の動画で一番怖いのはヨーロッパかどっかのライブハウスの火事動画やな
放火とかガソリンとかでもないのに煙の回るスピード早すぎてヤバすぎやで
撮影者はマジで一瞬の判断で命びろいしてる

530 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:03.42 ID:qJLb/Qozd
分譲か賃貸かしらんか修繕費用やばいやろ

531 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:16.86 ID:kWMpXnPoa
>>521
必然性w

532 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:20.26 ID:bjn+soWM0
>>137
油は水より軽いからや

533 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:21.08 ID:rrjbCh3ga
>>509
電子レンジにつきもんやな

534 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:23.81 ID:Dt3pBR3a0
>>417
たのしそう

535 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:37.50 ID:I9kWe77Up
テンパって新聞紙濡らしてフタにするわ
消化器とか普通に家で使う発想がない

536 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:43.10 ID:Cs69gRabM
>>463
だーすけ笑えんやろメリケン

537 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:45.93 ID:KzCvmk8J0
>>522
解説してくれ

538 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:47.68 ID:dnhGXtlG0
>>513
クールに着火してて草

539 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:51.38 ID:0BWp5sVPa
ガイの行動やろ

540 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:28:57.99 ID:U9FG9kFG0
>>513
こんな美人なのに脳みそはだーすけなんやな

541 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:00.31 ID:R1xjiUUZ
>>509
液体の粘性が高く無いとこうはならんぞ

542 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:00.78 ID:t78VHd8od
>>509
怖いからやむを得ずレンジでチンした後は長い箸で何度かつつく

543 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:04.93 ID:PT7X8qX/a
>>522
まんさんさぁなぜ投げ入れないんだい?

544 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:05.48 ID:EVVDpZF+a
>>186
理想的な火起こしすき

545 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:12.43 ID:1wn4VozI0
>>475
調べたらすぐでてきたわ

https://www.youtube.com/watch?v=WzCqlMkHEO4

【大爆発】ミャンマーの花火を使った祭りで起きた危険すぎる事故の様子が公開される…
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4301770

この祭りは毎年行われているもので、2014年には4名が死亡する事故も起きている。
9名が重軽傷を負い、1名が死亡した。

546 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:21.23 ID:vnztwlFYd
>>498
なんJ民はうんちの話が多いからな

547 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:22.35 ID:dF+/Dl5x0
>>512
ワイも唐揚げとか作るけど200度とかでも黒っぽくなるのに

548 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:24.11 ID:dnhGXtlG0
>>523
どう消したん

549 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:25.57 ID:cqknHlu30
東京都渋谷区の原宿・竹下通りで1日未明、軽乗用車が暴走し、8人が相次いではねられて重軽傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕された住居、職業不詳の日下部(くさかべ)和博容疑者(21)が警視庁に対し、「近くの明治神宮の人混みで、高圧洗浄機を使って灯油をまいて火をつけようとした」「うまくいかずに車で突っ込んだ」などと話していることが、捜査関係者への取材でわかった。
車内からは灯油の入ったポリタンクと高圧洗浄機が見つかっている。警視庁は、明治神宮での実行をあきらめ、竹下通りに車で突っ込む計画に変更した疑いがあるとみている。

みんな忘れてる事件やけど、これが灯油やなくてガソリンやったらとんでもないことになってたよな

550 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:34.32 ID:rrjbCh3ga
>>522
車内にガソリン撒いて火付けてる?

551 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:35.17 ID:uh6/r88Ea
>>522
何がしたいんや

552 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:41.30 ID:aPYTzHQZ0
やっぱり乙4の勉強は必要やね

553 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:53.50 ID:u1RwRFfca
実際テンパったらワイも何するか分からんわ

554 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:29:58.75 ID:dnhGXtlG0
>>522
なんでガソリン撒いとるねん・・・

555 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:01.45 ID:S+oVmJAx0
https://i.imgur.com/2CR5j38.jpg
https://i.imgur.com/4s5DA3X.jpg
https://i.imgur.com/bGLtntl.jpg
https://i.imgur.com/fIn7t2L.jpg
https://i.imgur.com/zkp22P9.jpg

556 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:02.20 ID:SkZapc4A0
>>545
大事故かと思ったら割と頻繁に事故って殺してて草

557 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:13.07 ID:Cs69gRabM
>>545
派手な割には犠牲者少ないんやな

558 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:15.21 ID:PTP/ezYCa
ガキワイ「ポテト食べたいンゴ...油を計量カップで測って入れてぇ...」

これで危うく火傷しかけたわ
洗い立てだったから計量カップに水滴が残ってたらしい😉

559 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:15.82 ID:MgQGiQAWa
毛布被せるわ

560 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:20.53 ID:7d7jKVXLr
>>529
出入口に人が押しかけすぎて身動き取れんやつか

561 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:23.56 ID:pNyjm9FO0
>>532
軽いとどうなるんや?

562 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:27.31 ID:z+nJu7Xj0
>>545
くそ楽しんでて草

563 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:33.58 ID:NYBL3kbOM
白煙出たら火止めりゃいいだけやろ…

564 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:47.14 ID:NsHIL8Tcd
>>293
これ好き

565 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:30:48.11 ID:igwDJxvG0
カジデス カジデス

566 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:10.13 ID:pNrpTdwWa
やっぱ義務教育って必要やわ

567 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:14.72 ID:aEzt3jvDa
無知は罪やな
頭パープリンでも生きれるがより良く生きるなら勉強しないとね

568 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:22.70 ID:Z0Z7oK/x0
馬鹿まんこ乙

569 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:23.35 ID:t78VHd8od
>>548
手元にメタノール40%の寒冷地用ウォッシャー液があったからイチかバチかで掛けたら消えた
ワイ君人生最大の大博打やったで

570 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:24.31 ID:uEDu/MlcM
>>360
結局外で燃えとるやんけ!

571 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:25.23 ID:EpmQ+W9P0
>>561
水が重いから油より下側に行った後に一気に膨らんで油をぶちまけるんや

572 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:26.36 ID:U9FG9kFG0
>>555
これ半分ロイ・マスタングだろ

573 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:31.82 ID:rrjbCh3ga
>>549
気化しないと爆発せんから火炎放射器みたいな感じでいけたんちゃうかって話やで
もちろん本人と車も燃えるけど

574 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:31.86 ID:REv8xp1m0
水かけるどころか水っ気の多い物揚げただけで吹き零れるぞ
仕事場やから構わんけど

575 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:37.50 ID:Dt3pBR3a0
>>463
出番や!

576 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:39.35 ID:nr5hqXHnd
誰か外人が家の中で火付いたそりで階段滑り落ちていくgif知らんか?
最初見たとき腹抱えて笑ったわ

577 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:40.01 ID:AVWIbghg0
まーたワイの世界ランクが上がってしまったか…

578 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:42.83 ID:KUJqd+Vw0
常識の無いワイにこういう感じの日常生活でやっちゃだめなこと他に教えてくれ

579 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:45.27 ID:+yS9YfQna
>>558
死んでれば良かったのにこのゴミ

580 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:47.42 ID:TFLGRnkda
ちなこれがそのライブハウス火事の動画やで
アメリカやったわ
見たことないやつぜひ見てみてくれ

https://youtu.be/Ra1FFAc0ccE

581 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:55.42 ID:2+BK1jvE0
>>402
歯丈夫で羨ましい

582 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:57.94 ID:yYTceMfa0
https://i.imgur.com/CwsWIc0.gif

583 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:31:58.50 ID:xohVaYP90
>>451
体重ドアに向かってないし全然無理してないだろ

584 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:03.34 ID:S1MaL+HS0
>>516
底辺には住みやすい街なんやろ

585 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:03.67 ID:t78VHd8od
>>576
>>293

586 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:09.99 ID:SkZapc4A0
>>555
事故じゃなくて殺人定期

587 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:10.41 ID:1wn4VozI0
>>556
ちゃんとした気球じゃなくて伝統的に地域特産の紙で作った紙風船みたいなものらしいわ
最初から人死に上等で周りに消防車もいっぱいきて準備万端らしい

588 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:11.72 ID:C0cJlFuN0
昔テレビでカプセル?的なのを火事ってるとこに投げ込んだら火がスゥッと消えるのやってたけど商品化されてないんやろか

589 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:11.97 ID:GuTeGGE70
>>513
こんなエッチな顔してるのに不注意すぎるやろ
ワイが専属ファイヤーマンになってザー汁ぶっかけ緊急消火してあげたい

590 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:14.24 ID:DPdaL7Ufa
https://i.imgur.com/6WfMEQX.gif

591 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:21.22 ID:tfySrVHA0
>>383まさか目の前でやると思ってんのか

592 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:22.84 ID:Zv563EJR0
やっぱり揚げ物って自炊で避けるべき物だよな
やたら自炊ガイジが揚げ物系の惣菜を買う事を否定して来るけど油の処理も面倒やし洗い物もやたら増えるし

593 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:31.66 ID:KzCvmk8J0
>>550
そんなはずはないと思ったけどほんまにそれなんか…

594 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:32.20 ID:ZVvsG1ZPd
女とて命に関わる知識はある程度持ってて欲しいわ

595 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:34.92 ID:vnztwlFYd
>>576
このスレにあるやん

596 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:45.46 ID:RNobghyB0
火すら出てなかったんか…
ガス止めろ

597 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:46.10 ID:hCfrBlO0p
ワイはフライパンの油が発火したとき水かけたら治ったで

598 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:55.66 ID:VKjXDznFM
>>67
ボヤっとした娘なんやろ

599 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:58.37 ID:yVg67SJo0
小麦粉ぶっかけろってレスあるけど爆発するよな?

600 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:59.49 ID:wslqPZ+AM
揚げ物なんてするべきちゃうな

601 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:32:59.63 ID:vnztwlFYd
>>588
されとる

602 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:33:01.16 ID:rrjbCh3ga
>>555
ジャギ様じゃん

603 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:33:06.21 ID:nr5hqXHnd
>>585
ありがとう!
ホント意味不明で大好き

604 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:33:21.20 ID:2z7RQR9rr
>>547
油の温度上げるまで放置してたらいつの間にかヤバそうになってたとかそういうのちゃうかな

605 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:33:37.11 ID:dnhGXtlG0
>>569
はえ〜
なんか燃えそうやけど鎮火できたんやなあ

606 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:02.79 ID:S+oVmJAx0
>>590
https://i.imgur.com/ILoqI4q.jpg

コイツラすきやわ

607 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:05.97 ID:GJ5H8K/Q0
>>590
やっぱまんこってゴミだわ

608 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:13.96 ID:PTP/ezYCa
>>579
おっと...w
これは”辛辣で草“やね...w

609 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:25.28 ID:TFLGRnkda
>>604
火にかけて別のことに夢中なってて気づいたらパターンやろな
ワイも何度もしたことあるわ

610 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:30.63 ID:0+2CtrPt0
>>555
本人生きとるんやっけか

611 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:36.14 ID:17+/7IuPd
https://i.imgur.com/Pue0F1E.gif

612 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:42.98 ID:ujHkp7ved
マヨネーズ容器丸ごと投入が正解です

613 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:45.07 ID:xr6WfHozM
危険物取扱者の勉強簡単やし学校で教えてもええんちゃうか?

614 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:34:45.81 ID:M/icMKp0M
>>463
スプリンクラー君有能

615 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:03.23 ID:PCuNSgFUa
やってることはガイジやけど23歳の女って時点でなんJ民より遥かに世界ランク高いってのが悲しいなぁ...

616 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:05.24 ID:C0cJlFuN0
やきう要素な名前の変な消火器あって草
https://i.imgur.com/8ygau7g.jpg

617 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:24.17 ID:pNyjm9FO0
>>571
なるほど分からなくはない。
仮に比重が油より多少軽いものでもぶっかけた勢いで油の下に潜り込みそうなもんやが

ぶっかけるなら簡単には気化しないものってのが大事そうやな
マヨネーズとか

618 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:31.12 ID:rrjbCh3ga
>>590
このこの事件でスプレー缶の邪悪なノルマがバレたの草

619 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:37.56 ID:yanG0ftZr
>>186
なぜ...とかいう当然の疑問好き

620 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:40.79 ID:VKjXDznFM
カンパンみたいな乾いたクラッカーをトースターで加熱したら速攻煙出て慌てて開けたら発火してどうしようと思った事あるわ

621 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:45.20 ID:7d7jKVXLr
>>611
なにこれ

622 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:35:47.56 ID:EpmQ+W9P0
>>611
息止めてないと二酸化炭素で倒れそう

623 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:01.92 ID:pYu+EIQQ0
小学校の時家庭科の実習で同じようなことしでかしたアホおったな

624 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:19.85 ID:SCEgYkaYa
義務教育の敗北
こういうアホなくすために家庭科あるんちゃうんかと
油出火に水だめ
じゃがいもの芽と青いのはだめ
これは徹底しろ

625 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:22.43 0
>>590
ヘアシュじゃねーんだよ近隣破壊しやがって

626 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:27.82 ID:EpmQ+W9P0
>>617
マヨネーズも水分抱えてるからな
大人しく消火器か蓋するべきやろな

627 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:28.37 ID:2qQtDjvX0
家に消火器なくね?

628 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:29.82 ID:lOcGPfq9a
>>606
三バカって言われるんやろなあ

629 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:35.40 ID:35RJAR4m0
>>22
あっ...

630 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:36.57 ID:MZK7mPALM
>>8
水の方が重いから油のしたに水が入って油が飛び散るんや

631 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:41.69 ID:guPsQeND0
>>22
ゆたぼん釣り楽しいか?

632 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:43.13 ID:sLzql9E+p
>>590
キチゲ発散ほんとすこ

633 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:43.35 ID:Nb1Csmi6M
>>611
なんやこのヤバい映像

634 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:51.10 ID:X4GR/NrUd
https://i.imgur.com/AocwQhY.gif

635 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:54.39 ID:hDazVikPa
>>6
叩かれてるけど言うほど家庭科の内容覚えてないだろ
選択表示わかるやつ何割いんだ

636 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:57.04 ID:EpmQ+W9P0
>>616
天ぷら鍋が火元と考えるとこれの効果どうやろか

637 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:57.99 ID:ujQp4mYdd
>>146
えぇ...

638 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:36:58.95 ID:rgDG9QUg0
>>590
室内でこんだけやるのがすげえな

639 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:04.33 ID:oyzas+3d0
>>287
濡れ雑巾被せるか
マヨネーズ投げ入れる

640 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:08.03 ID:35RJAR4m0
正直家庭科寝てたから覚えてない..��

641 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:12.51 ID:C/OizIwM0
これからはマンションの管理人は女には貸さない方がいいな
だって火だるまにされるからwwwwwwwwwww

642 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:24.90 ID:vTN+tP62M
新築建ててから油料理をやらなくなった
一度やったら部屋全体が1段階汚れるような感じがした

643 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:31.63 ID:yuP+ysQ7d
>>541
水でもなるわアホ

644 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:34.57 ID:EpmQ+W9P0
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/gcom194/shopimages/1_007001000039.jpg
こういうの買おう🥺

645 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:35.72 ID:VaUBDN38a
手作りコロッケつくってくれる23歳とかかわええやん

646 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:42.91 ID:NeLGHmgh0
義務教育の敗北

647 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:51.54 ID:VKjXDznFM
これ冷たい油入れたらええんやろか?

648 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:54.14 ID:U9FG9kFG0
>>583
ドアに足つけて支えてるやん
というか何の目的のいちゃもんやねん
お前が人の部屋覗くの好きな奴やから自分が攻撃されたと思ったんか?

649 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:37:55.88 ID:Ma0Fr/xsa
>>634
これワイもやられたことあるわ

650 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:06.35 ID:1u3wgBCIr
ドライアイス入れたらどうなんの?

651 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:12.64 ID:7o4Vka4I0
煙くらいなら火止めればいい気がする

652 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:13.57 ID:mwFJ2If20
>>634
まんさん…

653 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:21.86 ID:vnztwlFYd
>>627
義務ではないからな

654 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:22.68 ID:2z7RQR9rr
そういや中学校のとき理科で水素とか粉塵爆発の実験を先生がやってたわ 思い返すと実際に見たほうが記憶に残ってええと思う

655 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:24.50 ID:7XNhcBIY0
乙4取得を義務化しなきゃ

656 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:26.11 ID:8b7dD+qD0
濡れタオルを使った天ぷら油の倒し方貼っとくぞ
https://i.imgur.com/LFbdMSh.jpg
https://i.imgur.com/Yd5BAcd.jpg
https://i.imgur.com/7ZnPSAj.jpg
https://i.imgur.com/FCcvCoC.jpg
https://i.imgur.com/0YmVO6W.jpg
https://i.imgur.com/jLt8zQD.gif

657 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:28.34 ID:S+oVmJAx0
>>612
https://i.imgur.com/jm5Oi1w.jpg
https://i.imgur.com/lfYHgAR.jpg

658 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:33.12 ID:jeBV7VFF0
>>587
だんじりみたいなもんか

659 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:34.00 ID:YL6KGylv0
23歳でマンション住み?
実家か?

660 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:34.35 ID:iZSdfo7c0
>>580
撮影者有能
炎が見えた瞬間に出口に向かっとるな

661 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:36.78 ID:Nqu68XmDM
>>590
隣の飲み屋まで粉々になったのに死人0の奇跡

662 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:37.73 ID:EpmQ+W9P0
>>650
気化するから爆発するやろな
水と変わらん

663 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:40.49 ID:xr6WfHozM
案外危険物の勉強面白いよな
水、泡、砂とかで遮熱が駄目とかOKとか

664 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:38:56.15 ID:s/roAP1n0
やっぱ一家に一台消火器ほしいわね
https://youtu.be/HTWX7gm5IcQ

665 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:05.91 ID:C/OizIwM0
>>634
足しか引っ張らない典型的バカマンコで草ァ
頭悪いんだから大人しくしとけよwwwww

666 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:07.42 ID:t78VHd8od
>>647
消えるんやないか

667 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:26.55 ID:VKjXDznFM
>>666
だよな

668 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:28.68 ID:iZSdfo7c0
>>620
扉閉めるや

669 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:31.10 ID:XIWZlbRXa
朝に家でボヤ騒ぎあってせいで学校に遅刻した時にいつも遅刻ばっかしてたから信じてもらえなかったけど
その後鼻をかんだら真っ黒な鼻水出てきたお陰で信じてもらえたわ

670 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:35.12 ID:pNyjm9FO0
万一炎上した後の措置を考えると
片手鍋を転ばさずに窒息消火できる気がしない
揚げ物は両手鍋やね

671 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:35.44 ID:EfoFXBDK0
>>402
トゥーフェイスになったね

672 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:39:58.08 ID:dYuBSdZ0d
マジで電工二種と乙四は日常の危険の知識になるから勉強しとけよ

673 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:00.56 ID:rsrNx+SHd
>>635
レスいっぱいついてるだけで叩かれてないやん

674 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:10.83 ID:P680LvLN0
応用化学科のワイ高みの見物

675 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:12.26 ID:9vOJKosv0
>>634
まんさん笑

676 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:20.78 ID:x8wOccKwM
窒息消火ぐらい覚えておくべき

677 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:23.98 ID:B4TUwM+ba

アニメやったらボンってなって女の髪の毛アフロになるやつや

678 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:34.71 ID:vnztwlFYd
>>663
強化水を霧状がコスパ最強や!

679 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:40.90 ID:ujQp4mYdd
>>402
ゴーストライダーになったやん

680 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:44.78 ID:SCEgYkaYa
>>402
正解がわからへん

681 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:48.08 ID:sy7F+8YtM
>>599
漫画の読み過ぎやクソガキ

682 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:53.92 ID:KzCvmk8J0
>>635
それとはまたちゃうやろ
理科的な常識とかと総合的に考えて水かけても意味無いくらいは最低限わかる

683 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:54.19 ID:0tuZcUCVa
>>293
彼はどうしたかったんやろか…

684 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:57.09 ID:hCfrBlO0p
火を止めて蓋をするんや

685 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:40:58.54 ID:fZXkJIFi0
>>656
バスタオルとかデカイの一枚で消したほうがいい気がするけど

686 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:01.20 ID:K2jTJ8UvM
今のコンロで天ぷら火災ありえないやろ

687 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:06.92 ID:pNyjm9FO0
>>650
ドライアイスは投げ込むと危ないから
鍋の下あたりにポイ投げしたらどうだろうか

688 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:13.44 ID:AFsMgAqB0
>>186
これ外人は笑うらしいな

689 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:21.44 ID:vJa9mmXn0
>>463
スプリンクラーくん有能で草

690 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:31.64 ID:hK3+H+720
これ延焼しても弁償させられないとかマ?

691 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:35.47 ID:xohVaYP90
>>648
逆立ちしてるやつの体重がドアより地面寄りにいってるから普通にドアあける強さで逆方向行ったんだろ
お前の頭が攻撃されてないか心配だわ

692 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:42.62 ID:Qu3XteIvd
どんだけまとめたいアフィか

693 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:41:56.41 ID:VKjXDznFM
>>668
電源抜いてそうした

694 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:42:02.69 ID:/WRr5/8ld
>>212
怒涛の末尾Mすき

695 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:42:13.11 ID:8GLbCSpta
危険物取扱者乙4難しいンゴねぇ…

696 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:42:13.11 ID:lAiz6+KR0
>>590
ゴエモン3の花火つけた順番覚えるミニゲーム思い出したわ

697 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:42:43.32 ID:yVg67SJo0
>>656
たすかる

698 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:42:46.88 ID:pViY0U09d
マヨネーズなんよ

699 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:42:47.23 ID:XIWZlbRXa
>>696
失敗したら巻き込まれるのすこ

700 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:42:56.64 ID:uqW47HVwd
煙が出ると油の温度どれくらいなん?

701 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:43:14.32 ID:pIOmJKBR0
>>631
あーそういう側面もありますね
ひろくんか?

702 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:43:16.55 ID:35RJAR4m0
>>665
どしたん?話きこうか?

703 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:43:18.93 ID:M+ZkjXQHa
なんで油に水入れたら爆発するん?

704 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:43:22.51 ID:5I7kuE130
油から白煙上がるってどうしたらなるの?
熱しすぎ?

705 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:43:24.01 ID:IHVVTa8V0
この知識で揚げものとか恐ろしい
水気あるものを放り込んで弾けるとか経験もないのか

706 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:43:34.55 ID:0yOCOwFT0
>>590
事故前
https://i.imgur.com/0aF7Cvp.jpg
事故後
https://i.imgur.com/KkPbDdw.jpg

707 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:43:35.26 ID:vnztwlFYd
>>695
ちゃんとテキストやれば解けるやろ
めちゃめちゃ簡単な国家資格やで

708 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:01.41 ID:eGxr4Gzdd
餅をトースターで焼いてたら膨れた部分が電熱線に当たって燃えたことあるわ 小さい炎やったけどそれでもわりとあせった近くにあったお玉で潰して消化したけど

709 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:24.00 ID:48jZLdiCr
マヨネーズぶちこむとええんやで豆知識やで

710 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:27.88 ID:WjKXu6770
>>611
台湾の粉塵爆発だったかな

711 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:39.67 ID:VKjXDznFM
まあでもパニックになったらどんなことになるかよくわからんわ

突然地震警報来てガスコンロ開けに行ったりするからな

712 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:42.13 ID:9MeX7i0h0
兵庫県民は識字率低いからしゃーない

713 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:43.03 ID:JTVJcXGz0
>>6
やっても聞いてないか記憶無けりゃ同じ

714 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:48.90 ID:smmnHoDc0
>>18
逆に13のほうが家庭科で習ったこと覚えてるんちゃう?

715 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:44:49.65 ID:gQQB4yt50
こういう知識って世界史の第二次世界大戦ぐらい濃くやるべきだよな

716 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:04.04 ID:T/EJAkLV0
まんしょんまんさん

717 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:05.07 ID:ZFLk/AfR0
義務教育の敗北事例

718 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:10.11 ID:66gBtpqN0
小学校の時にやった消防訓練は必要だった
あれでうちの親も油に被せて消す強化布買ってたし

719 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:40.00 ID:lkr4huy80
>>186
人間焦るととんでもないことするな

720 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:41.47 ID:RIvLccIr0
けがなくてよかったね

721 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:43.31 ID:pNyjm9FO0
確かにマヨネーズ容器投げ込んだら油飛散して延焼しそうやな

722 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:44.03 ID:XIWZlbRXa
ロボットで管理してる倉庫とかで火事になったら
ロボットは火のついた荷物でも普通に運んでしまうからどんどん燃え広がるって聞いて草生えたわ

723 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:45.08 ID:QfPXVn1kr
マヨネーズとかいらんねんアホ
濡れタオルでええねん
余計な知識つけんとそれだけ覚えとけダボカス
マヨネーズ民消えろゴミ

724 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:45:52.87 ID:17+/7IuPd
https://i.imgur.com/Sv27J1R.gif

725 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:46:06.47 ID:A3NXKe2/0
爆発といえばベイルートの迫力凄い

726 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:46:17.45 ID:9G0P4DY70
消火器ってお前らの家にあんの🤔

727 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:46:21.38 ID:bqjZd7Aa0
もう終わりだよこの国

728 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:46:36.67 0
>>724


729 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:46:43.65 ID:wtbN8ieR0
>>704
揚るまで暇やからスマホ見てたんやろどうせ

730 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:46:44.52 ID:RIvLccIr0
>>186
うしろーうしろー

731 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:46:50.46 ID:iZSdfo7c0
>>686
ほんまならコンロ側が止まるんやがその前に水入れられたらどうしようもない
炎もあがっとらん状態やから火を止めるだけで十分やったんや

732 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:05.21 ID:U9FG9kFG0
>>691
おー!重力に気づけたんか、えらいえらい
もう少し考えたらドア開けるのに力いるってわかるかもね
がんばれ!

733 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:07.90 ID:REv8xp1m0
家の揚げ物はやるなら鍋より小さめの電子フライヤーとかのがええやろ
温度管理してくれるし

734 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:12.23 ID:9G0P4DY70
>>587
なんで参加するんやそんなもんに

735 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:15.96 ID:V1eFbjx9p
>>725
あれはワールドクラスやからね
歴史上でも有数やろ

736 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:16.72 ID:+mGh6dJX0
水っぽいもの油で揚げた時どうなるかコロッケ揚げるくらいやから分かるやろ

737 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:18.41 ID:RIvLccIr0
>>726
マンションやから廊下にあるわ

738 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:26.84 ID:dnhGXtlG0
>>724
マゾすぎ

739 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:29.57 ID:hI5fYJxy0
>>682
理科的な知識って水が180℃くらいで体積が何倍になるかとかそういうことか?
具体的に知ってるやつなんてほとんどおらんやろ

740 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:38.17 ID:bjBVua93a
燃焼の三要素どれが削ればいいだけなのに

741 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:40.54 ID:qItJX0RWd
ABC消化器置いとけ

742 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:47:55.01 ID:EpmQ+W9P0
>>715
ワイは学校で近代の歴史学んだ事ないわ
たぶん地域柄騒がれたことあるんやろな

743 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:48:07.42 ID:urwPeSuBr
最近の子供はオール電化だから火を知らないらしいな

744 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:48:10.04 ID:b6WL55Db0
>>736
分からない程低脳やったんや…😨

745 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:48:11.31 ID:+f27Ww76d
>>741
いろんなもの消化できそう

746 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:48:27.75 ID:toDbById0
>>735
天津より?

747 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:48:44.10 ID:Frc4QvSKd
>>706
これで死者0ってかなりの奇跡よな

748 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:48:54.58 ID:g0PJiRWwd
>>22


749 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:48:56.43 ID:bwwCyPsK0
言うほど義務教育ではっきり触れるっけあんま記憶に無いわ
常識過ぎて学校で触れた事を覚えて無いだけかもしれんが

750 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:49:01.14 ID:S+oVmJAx0
>>688
外人じゃなくてもわらうわ

751 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:49:31.76 ID:M3spszq3M
はい、乾燥砂最強

752 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:49:36.19 ID:RIvLccIr0
>>749
ワイも学校でやったかはどうか記憶にないわ

753 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:49:40.26 ID:YJfuzN+5d
>>697
粉塵爆発の話はもう良いのかバカw

754 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:49:52.89 ID:xImUoDLK0
小卒か?

755 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:50:07.65 ID:iJFH2FMi0
ええ7

756 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:50:20.95 ID:Mpqx86kcr
ワイのマッマも油から火出た時水ぶっかけたわ
鍋の蓋用意してたら目の前で火柱が上ってあんときばかりは死を覚悟した

757 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:50:38.44 ID:RIvLccIr0
>>656
1回じゃダメでもあきらめずに再度トライするのか

758 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:50:49.48 ID:RIvLccIr0
>>756
おかんと家無事やった?

759 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:50:53.98 ID:S+oVmJAx0
>>101
こんなん持てないだろ

760 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:51:06.09 ID:rtjWBmEl0
小中学校くらいのとき、消防署の研修?とかでちょっと危ない目に合わせるくらいがちょうどええんちゃうか
流石に怖い目に合えば、多少は体が覚えて何しちゃいけないかくらいは学べるやろ

761 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:51:09.11 ID:x3iBhnPB0
あのマンション3階に一人暮らしの23の女がいるのか

762 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:51:20.60 ID:WxQ2/eLga


763 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:51:33.75 ID:spyWpm0R0
ネットで得た知識
・アルコールに火は消えなくてヤバい

764 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:51:35.89 ID:RIvLccIr0
>>101
消化器やと期限あるからこんなんの方がええんかな家におくなら

765 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:51:40.14 ID:iZSdfo7c0
>>749
家庭科で必ず習うし空気遮断で火を消す方法はアルコールランプで実際やる
砂かけ消火は今知ったわサンガツ

766 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:00.52 ID:5b1wIubh0
だーすけのおかげでJ民は火事の対応方法みんな理解しとるの草

767 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:18.04 ID:j35y+E9n0
ゆたぼんやっぱ学校行ったほうがええわ

768 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:27.47 ID:8iL3S7K6r
マヨネーズでもええんやで

769 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:29.89 ID:0Xxc95qka
バカってなんで粉塵爆発って言いたがるの

770 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:31.68 ID:KzCvmk8J0
>>739
沸点違うとか混ざらない位の知識でどうにかならんか

771 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:44.63 ID:toDbById0
ちゃんと「お水」という丁寧な言葉を使ってる

772 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:47.50 ID:7dTXg+sZa
>>293
これはどうなったら正解なんや

773 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:52:54.98 ID:RIvLccIr0
>>761
これいいマンションなのか若い女住まんようなマンションなんかどっちやろ

774 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:53:03.94 ID:NLSxyMOK0
>>606
アパマンが一番おもろかったわ
あそこは楽しく働けるって意味では良い場所や

775 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:53:13.52 ID:Qqsyzrg80
素人が家で揚げ物なんかやるなよ

776 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:53:14.08 ID:0OXmVg6y0
というか料理の油の温度管理なめ過ぎや
火が出るほど高温で揚げても美味しくないやろ

777 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:53:28.81 ID:rLwHX+a3a
>>763
オイルマッチはヤバイ

778 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:53:35.01 ID:c4Sasorx0
まーた兵庫か

779 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2021/04/26(月) 11:53:50.10 ID:8t9OmIz60
https://i.imgur.com/pYXHvgj.jpg

780 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:53:50.77 ID:XywReaZV0
やっぱり 
まんさん

781 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:54:24.45 ID:7o4Vka4I0
キッチンアイってどうなん?

782 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:54:29.18 ID:zJEj+NL0d
>>186
すぐに風呂場か洗面台行けばなぁ

783 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:54:29.78 ID:A0fWElOVa
>>30
時代が違うとだーすけの身を呈した平和活動も行き届いてないんやな

784 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:54:50.15 ID:rSSvDm/+0
やってTRYでこんなシーンなかったっけ?

785 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:54:50.55 ID:lMMZ23ojr
消火器買ってから何年もそのままなんやがあれって何年くらいで交換やったっけ

786 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:02.61 ID:3WjP/wOEd
アルキルアルミニウムとかいう砂ぶっかけても掘り起こすと発火するやつ

787 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:04.80 ID:8k9ZYLmYr
小一からゆとりのゆとりエリート

788 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:04.97 ID:0J1IF4YU0
火遊びとかいうどうやっても幸せにならない愚行すき

789 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:09.89 ID:k8qKlyR20
23でこれってもしかして女の人生はおままごとなの?

790 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:16.63 ID:Mpqx86kcr
>>758
天井が焦げただけで住んだ

791 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:22.35 ID:uqW47HVwd
消化器って非力なワイでも使える?

792 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:23.71 ID:Pn6AfEdt0
これでやけどしてたらおもしろかったのにな

793 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:30.73 ID:/hhdSmEia
もう揚げ物なんてスーパーの惣菜で十分

794 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:33.53 ID:UnPT4gnh0
家庭科で習っま記憶なんて微塵もないわよう憶えとるな
家庭科なんて机に入ってたコンソメ盗んでこっそり食ってた記憶しかないわ

795 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:37.36 ID:GPCS/2Klp
>>785
5年か10年くらいやろ
殆どの家は期限切れのやつ置いてるだけやろうなあ

796 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:48.65 ID:92ST6Zl40
火に水をかけると消えるっていう風潮は何が原因なんやろな
水が効果的な場面なんてほぼないのに馬鹿はみんな水かけて消そうとしとる
やっぱポケモンが悪いんかな

797 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:53.87 ID:ee8/ySiQ0
現代版なろう

798 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:54.13 ID:iFjLcmtna
これってマンションの大家に損害賠償しないとダメなんやろ

799 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:55:54.69 ID:RIvLccIr0
>>790
おかんが焦げんでよかった

800 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:07.15 ID:aBgySAGba
カワヨ

801 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:17.77 ID:Dx3bFvFe0
>>706
近所貼るのやめろ

802 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:18.62 ID:pJQpzBic0
ワイは揚げ物用の放り込めばええ消火剤持っとるで
使ったことないけど

803 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:28.50 ID:S+oVmJAx0
>>796
火に水かけるのと油に水かけるのじゃ違う

804 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:30.04 ID:PWjvNNiSr
>>795
これメンス
定期的なメンテナンスいるからコスパ悪い
砂がコスパ最強

805 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:34.97 ID:3KOZk6xNp
4年間一人暮らししてたけど最後まで油物は作らなかった

806 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:41.65 ID:iFjLcmtna
>>796
消えるやろ
油火災は消えんが

807 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:42.74 ID:2MmhxYz30
>>630
わかり易い

808 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:49.32 ID:F7qQaoRH0
アメリカだかどっかの花火2万発を誤作動で15秒で終わらせるやつめちゃくちゃ好きやわ

809 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:56.21 ID:K1YP9pTz0
>>307
あんた怖いわ〜、下に人おったら大やけど負わせるで

810 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:56:58.49 ID:mjjvn9Q40
ワイ四月から一人暮らし始めたんだけどIHってコンロとかと変わらずに揚げ物とかできるんか?

811 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:03.27 ID:wtbN8ieR0
キッチン用の小型な消化器売っとるから不安なニキは買っとくとええで

812 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:06.13 ID:lMMZ23ojr
>>795
サンガツ
期限切れてるの使う時爆発するとか聞いたから替えるわ

813 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:07.01 ID:XVhhtDz50
これが怖くて揚げ物できない🥺

814 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:11.90 ID:rLwHX+a3a
>>796
ポケモンて……

815 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:20.01 ID:kcV1FpZC0
>>805
少人数だと揚げ物は買ってくるに限るわな

816 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:25.27 ID:PWjvNNiSr
>>805
わいは10年以上一人暮らしやけど揚げ物なんかやるわけない
油を煮るなんて一般家庭がやることちゃう

817 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:40.57 ID:jvkQdLwpa
>>590
こいつら撥水スプレーも室内でやりそうやな

818 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:42.00 ID:UnPT4gnh0
>>796
何言ってんだコイツ

819 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:47.28 ID:pJQpzBic0
火属性には水属性が効果的
常識や

820 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:47.95 ID:K1YP9pTz0
>>805
えらいなあ、
火事起こしたら七代恨まれるゆうてな

821 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:57:49.21 ID:hI5fYJxy0
>>796
水は熱容量大きいから間違ってるとは言えんで
油にかけるとあかんだけで

822 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:00.75 ID:GPCS/2Klp
>>796
比熱大きいから熱奪いまくるし気化するときにも熱奪いまくるしで
消火用には優秀なんやぞ

人類が電気やら油やら使うから消火に使えんだけや

823 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:11.14 ID:2foC6EPea
よく消防呼んでから消火器で間に合ったな

824 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:17.35 ID:PWjvNNiSr
>>796
????
ガイジアピレス乞食け?

825 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:23.08 ID:elniqw580
台所のちょっと離れた所からガスやIH消せるスイッチ必要やないか?
モウモウの白煙出てるのに火を止めろって言われても近づけん場合もあるやろ

826 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:26.97 ID:xtQCOmgZ0
ドライアイス入れたらどうなるんや?

827 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:27.59 ID:j35y+E9n0
>>590
これ消臭剤やっけ?
この部屋めっちゃいいニオイするんかな

828 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:37.76 ID:jvkQdLwpa
>>796
マッチの火握って消してそう

829 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:40.33 ID:rEReFv+80
揚げ物家でやるの危険だしめんどくせーわ
揚げた後の油の処理が嫌だ

830 :風吹けば名無し:2021/04/26(月) 11:58:49.12 ID:+6cdP+sLd
窒息消化か抑制消化せなあかんかったな
第4類に水消化は悪手や

142 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★